都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
みやこ♂さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[45736]2005年10月16日
みやこ♂
[45593]2005年10月12日
みやこ♂
[45591]2005年10月12日
みやこ♂
[45432]2005年10月6日
みやこ♂
[45430]2005年10月6日
みやこ♂

[45736] 2005年 10月 16日(日)22:39:22みやこ♂ さん
手を挙げた「地名コレクション」への考え
[45611] EMMさん
早速お返事いただきましたのに,お答えが遅れてしまいました。どうもすみません。また,色々アドバイスをくださりまして,どうもありがとうございます。
では,わたくしの見解を。


「峠」
峠自体に手は付けられないと思います。我が栃木県だけをとってみても,おそらく100近く集まるのではないかなぁ。それだけで,立派に1冊の本ができることでしょう。ですので,あくまでも「乗越」だけを希望します。むろん,どなたかが「峠」に挑戦されることも熱望しております。ゼヒそういうリストを見たい,と思っていますから。
ところで「峠」の乗越だけ,と言うことですよね?
そうです,そうです。EMMさんのおっしゃるとおり,「峠」の範疇の「乗越」を考えています。
乗越に気が向いたソモソモのきっかけは「日本で一番高所にある峠ってど~こだ」というクイズの答えが「飛騨乗越」だった,ということからです。「峠の答えを求めているくせに,何で乗越なんだ」と,高校生だったわたくしは思ったものです。


「山の別名」
グリグリさんがそれを書き込まれた際,とても強く「見たい!知りたい!」と願ったものです。実際,知らないのです。ほとんどそういう例を。ですから,しばらく編集者の出現を待っていたのですが,どうにも立候補者が現れない。
このままでは,一体いつになったら「山の別名」コレクションリストを拝めるのでしょうか。そう考えたわたくしは,やっぱり「ゼヒそういうリストを見たい」ので,恥を恐れず,手を挙げた次第です。
グリグリさんが言われるのは,「別の場所から別の名前で呼ばれている山」ですから,富士山を「富嶽」と呼んだり,男体山を「黒髪山」と呼んだりするのとは意味が違うと思うのですね。そう考えますと,EMMさんもおっしゃるとおり,かなり難しいコレクションになると思います。例によって最後の手段は「伝家の宝刀,編集者権限!」てことになるのでしょうね。
コレクション名も「山の別名」より「違う名称で呼ばれる山」の方がいいかな,とも考えます(けど長ったらしいなぁ,そうだ「異名の山」とかでは?)。


「尾根」
これも,どこまで掘り下げるかによって随分と違った出来映えになると思います。まずは,登山ガイドマップが豊富な,中部山岳あたりを中心に考えています。そこからどこまで広げられるか,ということになるでしょう。


「仏教用語山名」
一口に仏教用語と言ってもとても間口が広いので,まずは結構色々な山域でお目にかかる「薬師」「地蔵」「観音」「阿弥陀」「権現」あたりを集めてみたいと思っています。ですので,「仏教用語山名」というよりは,個別の名称を頭出しした方がいい,と考えます。そうすれば,新規の編集者が参入しやすいのでは?とも思いますし。いかがでしょうか?わたくし一人で全ての「仏教用語山名」を網羅するのは,かなり無理があると思います。
例にあげた5つは,決して予約のつもりはありませんから,「我こそは!」という方,挙手をお待ちしています。


登録は,もう少し皆さんのご意見を聞いてからでもいい,と思っています。「あ,ボクやろうと思ってたのになぁ」という方が現れないとも限りませんし。わたくしの動機はすべからく,「ゼヒそういうリストが見たい」ということですから,別に自分自身が手がけなくとも一向に構わないのです。「パラパラまんがの市町村合併地図」で証明済み♪
でも「とにかくひとつでも」ということであれば,まず「乗越」,「尾根」ではいかがでしょうか。

とにかく,メンバーの皆さんのご指摘だけが頼りのコレクション群になると思います。少し集まった時点で早々に公開し,皆さんのご指摘でドンドン集めてゆく,そういうシナリオしかないかなぁ,と考えています。
[45593] 2005年 10月 12日(水)02:16:53みやこ♂ さん
地名コレクションの編集について
[45439] EMM さん
わたくしが注視しておりますのは,「尾根」「山の別名」「仏教用語山名」の3つと,「峠」です。
ただ,「峠」は,とうてい集めきれないと思いますので「乗越(のっこし)」などでどうかなぁ~~と。

そんな感じです。
もっとも,最近の仕事のペースからすると,もしOKをいただいたとしても,やたらと時間がかかりそうなのはお墨付きですネ。
[45591] 2005年 10月 12日(水)01:52:46みやこ♂ さん
百川渓谷ってどう読むのかな,のお話
[45449] かすみ さん,[45433] 今川焼 さん。
「百川渓谷」の読みの話なんですが,結局のところ,「どっちでもいい」または「両方使われている」ということなのかもしれません。よくわかりませんでした。
粟野町在住の人に「“ひゃくかわ”け,それとも“ひゃくがわ”な~ん?」と聞きますと「う~ん,そんな風に聞かれっとなぁ~,よくわかんねぇなぁ」という塩梅・・・。


そんなことを気にしているあいだに,わずか一週間のうちに,畑のヒガンバナはすっかり色あせ,その紅と競うように咲いていた真っ白なソバの花も,もうすっかりと落ちてしまっているのでありました。まもなく収穫の時期を迎えるのでしょう。

そうそう,葛生(現佐野市)の仙波ソバにはじまって,出流ソバ,永野ソバ,とあの辺はソバが有名ですね。ですから,かすみさんがお示しになったお店に限らず,どこのソバ屋もおいしいと思いますよ(みやこ♂は,永野の店に数件行ったことがありますが,ここかどうかは忘れてしまいました・・・トホホ)。

学生の頃,街場で食べたおソバはまるでゴムひものよう。しばらく遠ざかっていましたが,一度職場の先輩におごってもらったら,これがうまかった。「あぁ,おソバってごちそうにもなるのか」と感じ入ったものです。


結局,何もわからず,“みやこ♂”が引っかき回しただけだった,というオチのようです・・・。どうもすみません・・・。
[45432] 2005年 10月 6日(木)01:07:36みやこ♂ さん
地名コレクション関係レス
[45419] じゃごたろ さん
ところで「三山」コレクションで「天香具山」とあります。これは歴史的な表記でしょうが、現在の表記では「天香久山」ですね。一応現在の表記を採用するほうが相応しいのではないかとも思いますが・・・。 
さっそく(でもないですけど),訂正いたしました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
(直すついでに地図リンクなど張っちゃいました。・・・奈良かぁ,大人になってから行ってないなぁ・・・。)

[45408] EMM さん「EMMの地名コレクション編集メモ・第56号 地名コレクション案一覧・2005年10月版」
いくつか興味深いコレクションがあります。全然自信はありませんけど,ちょっと考えてみようかな。
[45430] 2005年 10月 6日(木)00:36:30みやこ♂ さん
百川渓谷の訂正情報
今川焼さん,かすみ さん

[42567](今川焼 さん「数字地形名コレクション」),[44317](かすみ さん「渓(渓谷)コレクション」)でコレクション入りを果たした「百川渓谷」につきまして,若干の訂正情報をご呈示申し上げます。

わたくし[42564]で,
ちゃんと県道に「百川渓谷→」という“手書きの”看板がありましたよ。ちなみにその看板によれば,「ひゃくがわ」と濁って読むようです。
と書きましたが,先日行きましたところ,なんとまぁ,近くに“ホウロウびき”の看板がありまして(つまり「お役所」が建てたと思われる),そこには「ひゃくかわ」と“清音の”ふりがなが・・・。
手書きのものよりは信用できそうです・・・(ドウモスミマセン)。

それから河川名ですが,地元のおじちゃんに聞いたら「永野川」のようですよ。むろん,元々永野に住む人が「永野川」と呼ぼうハズもなく,「永野から流れてくる川なので永野川」と,下流の人が言い出したことは当然想定できますが。
ですから地元では元々「百川」と呼んでいたのでしょうけれど。

しかしなぁ「ひゃくかわけいこく」,言いづらいなぁ。すぐ「ひゃっかわけーこく」になっちゃう。
「冷やっこい川(の渓谷)」って意味なのかな?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示