都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [44300]〜[44399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[44300]〜[44399]



… スポンサーリンク …

[44399] 2005年 8月 21日(日)19:13:55御巫大丸 さん
島原の地名について。
初登場時にちょこっと書きましたが、島原ではふつうの○○名にかわり、甲乙が多く用いられています。(余談ですが、合併町名設置その他によって、現在名が使われているのは諫早市で4箇所、吾妻町で13箇所のみとなっております……少な……)
ただ、全市町で甲乙が使われているわけでもなく、自治体によってばらつきがあります。パターンとしては次の通りです。

(i)甲乙のみが使われている

愛野町、深江町、布津町、北有馬町、南有馬町、口之津町、加津佐町、南串山町、千々石町

この9町は明治22年以来一度も合併を経験しておりません。正確には明治22年以前にも。(愛野町を除きます。愛津・野井の2村が合併しましたが、下に○○名がなかったためです。通称名としてあったらしいけど……)
地図や郵便番号のサイトなどではこの甲乙が大字と言う扱いになっているそうです。(実際愛野町はそうです)。正式な字名は甲乙ですが別名として○○名が使われています。

例)加津佐町己(水下津名)

ただ、愛野町では甲・乙に対応する大字名はあまり使われず、「本町」などの小字名が盛んに使われております。

(ii)地区名+甲乙

瑞穂町、国見町、有明町

この3町は合併したので、合併時に旧村名のあとに甲乙を付しています。そのため旧村名が大字扱いになり、甲乙は小字扱いになることが少なくありません。また、○○名は全然使われないのが特徴です。

例)瑞穂町西郷辛(旧西郷村辛。一応「伊古名」と言う名が存在する)

(iii)名が使われる場合、或は名を取り単に字名を表示する場合(甲乙を捨てた)

吾妻町、有家町、西有家町、小浜町

西有家町以外は(ii)同様合併を経験した町です。(ii)が地区名に甲乙をふすのに対し、甲乙が複数存在するくらいなら……と甲乙を捨てた町です。

ちなみに西有家は合併したことがないのに、なぜか甲乙ではありません。

例)有家町石田(旧堂崎村甲/石田名)

(iv)○○町を名乗る

島原市は市制施行語順を追って町名設置されました。現在は西部の国有林(大字なし)を除き町名設置率100%です。したがって名も甲乙も町字名にはありません(三会地区などでは昔の甲乙のなごりか番地の前に甲乙が付いてたりしますが)

ちなみに甲乙や名があったのは三会・杉谷・安中地区のみで、旧島原町は全域直接番地でした。

例)島原市洗切町"甲"○○番地(""は強調のためです。旧三会村甲/木崎名)

余談ですが長崎県は町名設置率100%の市が異常に多いです。市街地だろうが山間部だろうが無闇矢鱈に○○町にするのはちょっとおかしいんじゃないか……と僕は思います。

初心者ながら長文長々とすみませんでした。。
[44398] 2005年 8月 21日(日)19:05:59【1】稲生 さん
分水嶺を持つ市 その2
[44388]いっちゃん先生
さっそくのご意見ありがとうございました。

この手の話題は、どこかで目にした記憶があるなあ、と思いながらも[44386]を書き込んでしまいましたが、アーカイブスにしっかり収録されていましたね。しかも、私はしっかりと推奨してました。(笑)

三好市はご愛嬌としても、[823]のIssie先生のように、系統立てて追求していかなければだめですね。
これぐらいの数になっていれば、「片方が日本海側に分水嶺を持つ市」または「片方が太平洋側に分水嶺を持つ市」あたりの問題ができそうですね。
[44390]白桃博士の「死んでも名を残す市町村」ともども、想定問題の中にしっかり入れておきます。

※追加
[44397]eiji_tさん
参考HP分水嶺辞典
素晴らしいHPをご紹介くださいまして、ありがとうございます。
“ウォッちず”や“空中写真”も見ることができて、とっても充実したHPですね。
[44397] 2005年 8月 21日(日)18:38:51eiji_t さん
分水界 再論
[44386]稲生 さん
[44388]いっちゃん さん
私も、分水界について考えていました。アーカイブにも入っています。
ARC分水界、川の流れに関する雑学集
[823]Issie さん のリストに抜けている市があります。
[7895]深海魚[雑魚] さん
もしかしたら広島市域に江の川水系の地区があるかも、と探して見ましたが、該当個所は無さそうです。
ところが広島市は分水界が通っています。
広島市安佐北区 荒谷山 北西斜面
地図

広島市には面白い事があります。それは、
「瀬戸内海に面しているのに日本海に注ぐ川の水系に一部属している」
ということです。他に例はと探してみました。
隣の東広島市(2005.2.7に合併し、分水界が通る賀茂郡豊栄町、瀬戸内海に面している豊田郡安芸津町が一緒になったため)上の例と同じになりました。

「日本海に面しているのに瀬戸内海に注ぐ川の水系に一部属している」
山口県長門市

「太平洋に面しているのに日本海に注ぐ川の水系に一部属している」
北海道虻田郡豊浦町

2005.10.1に合併する北海道二海郡八雲町は、
[38082]wasi さん
北海道南部で太平洋側の内浦湾(通称噴火湾)に面した八雲町と、日本海に面した熊石町が25日、合併協定書に調印した。合併期日は10月1日で町名は八雲町。「全国の市町村で初めて太平洋と日本海の双方に接する町」として、新町の郡名「二海(ふたみ)郡」
熊石町・八雲町合併協議会HPに「二つの海を持つ新町の創造!」
とあり、合併後の新・八雲町の公式HPを早く見たいものです。
[24153]愛比売命 さん のいう、
「日本のパナマ」 で唯一中央分水界を持つ町になります。

悩ましいのは、2006.3.1に合併する予定の北海道伊達市の場合です。
伊達市は、太平洋に面していて、合併する有珠郡 大滝村は分水界が通っていますが、ご承知のように飛び地合併だからです。これを例に含めるかどうか、考え中です。

参考HP分水嶺辞典
[44396] 2005年 8月 21日(日)18:31:36太白 さん
地名コレクション
私の[44322]の書き込みは、アクセスランキングを付けるべきだ…という趣旨ではないので、その点については特にコメントはありませんが、

[44378] みやこ♂ さん
[44367] EMM さん
5.地名コレクションのトップページで、最初に選択しやすい位置にある
これは、どうかなぁ…

はい、私も、「これはどうかなあ…」と思います。現に「海」コレクションは一番上にありますが、「瀬戸」や「海峡」よりアクセス数が少ないので、位置はあまり関係ないと思います。地名コレクションのトップページのアクセス数が、(合併情報や落書き帳より)相対的に少ないため、影響が小さいと考えられますので。

 というわけで、「佐野コレクション」、私もこの場を借りて宣伝させていただきますが、トップページの位置はあまり関係ないという方に、1000点(笑)。

 まあ、ヒット件数だけ考えたら、いろいろやり方はあるでしょうね。例えば、私が編集している「自治体の飛び地コレクション」であれば、ページの表題(ページの中の表題ではなく、検索などで引っかかるページファイル自体の表題です)を「飛び地コレクション」に変更したら、それだけで(「飛び地」という検索でヒットしやすくなるので)アクセスがかなり増えると思います。
[44395] 2005年 8月 21日(日)17:37:36YASU さん
オフ会楽しみにしております。
[44380] オーナー グリグリ さん
第二回オフ会について、いよいよ現実味を帯びてきましたね。
土曜日(または休前日)の夕方、主要駅周辺(新幹線から便利な所)なら参加させていただきたいと思っております。帰りは夜行バスかなあ。

[44339] スナフキん さん
昨日大井川鉄道のビール列車でお会いすることができました。大旅行の途中ということで、うらやましい限りです。昨年も参加したのですが、その時は直接の面識がなくお話することはありませんでした。

小旅行(鉄分多)
少ない夏休みでしたが、日本の鉄道完乗に向けて井原鉄道の第二種区間(総社-清音)に乗ってきました。ここはJR伯備線と同じ線路を走るのですが、改札も(総社は駅舎も)車両も別という区間です。あ、そういえば清音村も総社市になりましたね。
ここだけだと数分で目的を達成してしまったので、残りの時間は三原から福山まで路線バス乗り継ぎとか、向島(ここも尾道市に!)の戦艦大和のロケセット(本心は造船所の中を見てみたかった)を見たりとかしてきました。
ところで三原、尾道市境も尾道、福山市境も山が海に迫っている所ではなく、開けた所にあるのは意外でした。
今回の乗車により、日本の鉄道完乗までリニモ、つくばエキスプレス(8/24開業)のあと2路線を残すのみとなりました。
[44394] 2005年 8月 21日(日)17:12:18かすみ さん
箒川
[44377]みやこ♂さん

箒川渓谷と塩原渓谷の件はとちぎほっとナビのとちぎ「けんさく君」を初めとして、
「箒川」の方が優勢に見えたので採用として「塩原」は括弧書きにしました。
とりあえずイコール扱いで。(^-^;

しっかり「華厳渓谷」を押さえていらっしゃるのはさすが,ですね。それともパンフに紹介されていたのかしらん?
これが・・・どこで拾ってきたのか失念してしまいました。あれれ。(汗)


[44389]みやこ♂さん

※部分・・・笑笑。
[44393] 2005年 8月 21日(日)14:51:57いっちゃん さん
余興
[44380]グリグリさん
十番勝負に参加できない(敷居の高さを感じている)方々も少なくなく、そう言う方々はオフ会でまでクイズで盛り上がるのはどうかなと言うご意見。一方、クイズを含めた企画が好きな方、あるいは、見知らぬ同士がコミュニケーションを行うきっかけとして企画はあった方がよい、と言う方も多かったです。
[44391]ニジェガロージェッツさん
実際の参加人数にもよりますが、クイズに限らずちょっとした企画はやはり必要にも思います。

クイズ企画というのはカラオケみたいなもので、歌いたい人が歌えばよいので、歌いたくない人に歌うことを(聞くことさえも)強要すべきものではないと思います。

ただ、コミュニケーションの潤滑油として企画はあった方が良いかと思います。
これは別にクイズでなくても構いません。エンジンさえかかれば、あとは落書き帳の延長で思い思いに地理談義に花を咲かせられると思いますので。

余談ですが、それまで十番勝負に一度も参加していなかったのに、第一回オフ会をきっかけにクイズにハマってしまった加賀の人(ローマ字×3)を私は知っています(笑)。
[44392] 2005年 8月 21日(日)13:47:32小松原ラガー さん
経県値微増・・・
この夏、私の経県値が微増しました。

  住んだ    兵庫、鹿児島、京都
  泊まった   北海道、宮城、福島 、茨城、千葉、東京、神奈川、新潟、長野、石川、福井、静岡、愛知、三重、滋賀、奈良、大阪、和歌山、岡山、鳥取、山口、香川、徳島、高知、愛媛、福岡、長崎、大分
  歩いた    岩手、栃木、群馬、埼玉、山梨、岐阜、島根、広島、宮崎
  乗換え    青森、富山、佐賀、熊本
  通過     秋田、山形
  未達     沖縄

となり、5x3+4x28+3x9+2x4+1x2+0x1で合計164点となりました。
(家族旅行をわざと福井に設定して福井が3->4へと1ポイントアップです。^^;)
自分なりには過去の生い立ちから考えて、島根、広島、宮崎、熊本、佐賀で4ポイントになっていないのがもったいない限りなのですが・・・
因みに、愛知県の宿泊は実は名古屋駅のまわりで野宿でしたが、一応「泊まった」とカウントさせていただいています。
[44391] 2005年 8月 21日(日)13:01:49ニジェガロージェッツ さん
第二回オフ会に向けて
[44380] グリグリ さん
いよいよ、第二回オフ会が現実味を帯びたようで、それも中間報告では関西方面での開催が有力視されているようで、今から楽しみです。

ところで、オフ会での企画のひとつ「クイズ」について
十番勝負に参加できない(敷居の高さを感じている)方々も少なくなく、そう言う方々はオフ会でまでクイズで盛り上がるのはどうかなと言うご意見。一方、クイズを含めた企画が好きな方、あるいは、見知らぬ同士がコミュニケーションを行うきっかけとして企画はあった方がよい、と言う方も多かったです。

拙稿[44146]においても十番勝負を念頭に、オフ会でまでクイズに興じるのは出来ればご遠慮したい旨の書き込みをしましたが、ちょうどクイズやる気満々の[44143]いっちゃんさんの書き込みの直後だったこともあり、ご本人からメールを頂戴しました。

要約すると、第一回オフ会でのクイズは10分足らずの座興色の強い、地理が好きならば泥酔していても分かる問題で、参加を強要するものではなかったとのこと。[44143]にてご提案しておられたクイズ企画についても、そのようにお考えの由でした。

確かに、落書き帳で「クイズ」と言えば、恒例の「十番勝負」を思い浮かべるのですが、十番勝負へ回答された皆様のご感想を拝見すると、相当の日時を掛けて回答を導き出されたのが分かります。
そのようなレベルの高い問題がオフ会企画にそぐわないのは自明の理で、拙稿[44146]での懸念は少々早とちりの感がありました。

見知らぬ同士がコミュニケーションを行うきっかけとして、場を盛り上げる企画としてクイズをするとしても、誰でも楽しむことが出来る面白い問題を数題も考案するとなると、結構骨の折れる作業になると思います。
そこで例えば、参加者それぞれがあらかじめ一問ずつ持ち寄って問題を出し合い、回答を楽しむというのは如何でしょうか。もちろん、強要しないことは大前提ですが。

実際の参加人数にもよりますが、クイズに限らずちょっとした企画はやはり必要にも思います。
小生は第一回オフ会に参加していませんので、オフ会記録のページのうち、非参加者が閲覧できる情報しか知る由もありませんが、参加メンバーの皆様のコメントより、面白い企画でも見えてくれば、新たな企画を練る手助けになるかとも考えます。
[44390] 2005年 8月 21日(日)12:57:30【1】白桃 さん
死んでも名を残す市町村
平成の合併で出来た(出来る)以下の新市(町)は、「読み」は別として、構成市町村で人口が一番でなかった(ない)町(村)の名前が新自治体の表記名称として残っています。
新自治体名名を残した旧自治体人口最多の旧自治体新役場所在地
北海道日高町日高町門別町門別町
青森県南部町南部町名川町福地村
宮城県登米市登米町迫町迫町
福島県伊達市伊達町保原町保原町
茨城県笠間市笠間市友部町友部町
栃木県日光市日光市今市市今市市
千葉県山武市山武町成東町成東町
新潟県妙高市妙高村新井市新井市
福井県越前町越前町朝日町朝日町
福井県永平寺町永平寺町松岡町松岡町
福井県坂井市坂井町丸岡町坂井町
岐阜県本巣市本巣町糸貫町本巣町
岐阜県海津市海津町南濃町海津町
静岡県御前崎市御前崎町浜岡町浜岡町
三重県伊賀市伊賀町上野市上野市
三重県志摩市志摩町阿児町阿児町
滋賀県米原市米原町山東町米原町
滋賀県高島市高島町安曇川町新旭町→今津町
滋賀県甲賀市甲賀町水口町水口町
兵庫県養父市養父町八鹿町八鹿町
兵庫県朝来市朝来町和田山町和田山町
兵庫県淡路市淡路町津名町津名町
鳥取県大山町大山町名和町名和町
徳島県美馬市美馬町脇町穴吹町→脇町
福岡県朝倉市朝倉町甘木市甘木市
長崎県西海市西海町西彼町大瀬戸町
熊本県天草市天草町本渡市本渡市
熊本県合志市合志町西合志町合志町
鹿児島県長島町長島町東町東町
鹿児島県霧島市霧島町国分市国分市
(注)「人口最多の旧自治体」について:2005年10月1日までの合併は2000年国勢調査人口、2005年10月2日以降の合併は最新推計人口によります。
コメントは控えますが、来年の今頃の十番勝負に出るような気がします。(笑)

#北海道日高町を追加
[44389] 2005年 8月 21日(日)12:38:37みやこ♂ さん
どうもすみません
[44384] 2005 年 8 月 21 日 (日) 11:44:33【1】 EMM さん
お騒がせしてすいません。
あ,おお騒ぎしてすみません。最初は確かに「あやや」と思いましたが,いやなに光栄なことですとも!!わたくしのことをいじってくださることこそ誉れであります。あ,そんなに深くは考えてない,と・・・。
「アクセス数が少ないと2次リーグに落とされる」という心配もありませんからね。(それともコレクションカテゴリが増えすぎて,そういう密室談義がなされている・・・てなことはないですよねぇ・・・??)
ちなみに、入れ替えてから半日で80件以上アクセスがあった模様。
あ,そのうち約2%はわたくしですね。そういえば最近「佐野コレクション」で「所在市町村名の更新確認」をしておりませんでした。この機会にどなたかご教示くださいまし。←と,アクセスに誘導してみたりして(^O^)


※ それと[44377]で かすみさん あてのレス中,「疑惑ばなし」が何で「みやこ♂の顔写真ばなし」に飛ぶかと言えば,かすみさん が過去にご紹介されたサイトにご自身が登場されていたから,でした。いやぁ,これが肝心だったのに飛ばしてしまいました・・・。
とんだ失礼を。
[44388] 2005年 8月 21日(日)12:36:49【1】いっちゃん さん
分水跨り
[44386]稲生さん
分水嶺を持つ市
私もこの手の問題を作りました。でも、出題していません。
やはり、
筑紫野市以降は、有明海・五島灘を太平洋側とみなしたものであり、それを含む解答を得るためには、問題が作りにくいものと判断し、この想定問題を手元に暖めておくのを取りやめ、ここに公開することにいたしました。
と同じで、基準が非常に曖昧だからです。
問題は[823]Issieさんの記事を参考に作りました。
私のは
「太平洋側と日本海側の分水嶺を持つ市」
ではなく、単純に「分水嶺を持つ市」でが、その中から「太平洋と日本海」に該当するものとしては、
千歳市、鹿角市、京都市、府中市(広島)、長門市があります。

三好市
三次市ですね。
[44387] 2005年 8月 21日(日)11:55:30Issie さん
柏崎警察署
…の管轄なのですね。長岡市小国町。

最近地震が多いけれど,
しょっちゅう起きている千葉県北西部から茨城県西部は別にして
関東南方沖合だけ避けて起きているのが何よりも不気味です。
[44386] 2005年 8月 21日(日)11:54:11稲生 さん
分水嶺を持つ市
白状しますと、[44195]にて問九の別解? などと、わざわざ項を改めて投稿したのは、次回以降の問題に、水系がらみの問題が出るといいなと思ってのことでした。

今、私が興味を持っていたのは、「太平洋側と日本海側の分水嶺を持つ市」です。
ざっと思いあたる市を並べてみると、(瀬戸内海・有明海・五島灘は太平洋側とみなしました。)
稚内市、米沢市、郡山市、佐久市、塩尻市、高山市、郡上市、高島市、篠山市、丹波市、朝来市、三好市、安芸高田市、下関市、北九州市、筑紫野市、武雄市、諫早市、長崎市、五島市
以上の20市でした。

全部で20市では、グリグリさんの問題策定基準の想定解数としては物足りない上に、筑紫野市以降は、有明海・五島灘を太平洋側とみなしたものであり、それを含む解答を得るためには、問題が作りにくいものと判断し、この想定問題を手元に暖めておくのを取りやめ、ここに公開することにいたしました。

荒っぽく調べたので、落ちがあるような気がします。どなたか気が付いた方があれば、ご指摘ください。
[44385] 2005年 8月 21日(日)11:53:53打吹 さん
Web-sanin
[44372]かぱぷうさんの書き込みを見て思い出したことですが。

『山陽』のローマ字表記同様、『山陰』の場合も『san-in』とハイフンを入れることがありますね。
『sanyo(こう書くと電器メーカーみたいですが)』は『さにょー』で無理矢理『さんよう』に聞けなくもないですが、『sanin』は『さにん』、ちょっと厳しいですね。

まぁタイトルのようにWebさんいんなんかはむしろ積極的にsanin表記をしている感じさえ覚えてしまうんですけど。
saninとsan-inのどちらを使うかは好み(というかハイフンを認めるかどうか?)によりそうですね。

そういえばもう1つ『山陰』には少数派の表記があります。『sun-in』です。
当然これはローマ字では『すんいん』、つまり『寸陰』になってしまうのですが(つまりローマ字じゃありませんね)。
しかしローマ字表記を必要とするのが主に英語圏の人であると仮定するなら、これの方が自然な発音っぽいですね。
さらに、日ごろ『山陽』に対する『山陰』で劣等感を持っている人は『sun(太陽)』が『in』してイメージが良いという考えもあるかも。


以後余談。
大学でプログラミングの授業の例文に鳥取県内各都市と各郡のローマ字表記がされていたのですが。
Tottori
Yonago
Kurayoshi
Sakaiminato
Iwamigun
Yadugun
Kedakagun
Touhakugun
Saihakugun
Hinogun
何故か訓令式とヘボン式が織り交じっている上、『けだかぐん』はどっちにしろ濁りすぎです。
『とうはくぐん』も『とーはくぐん』だと思いますし……やっぱり今自分がいる場所は理系なんだなぁ、と思いました。
でも理系ならせめて機械的に"Yazugun"か"Kurayosi"かにして欲しい。
[44384] 2005年 8月 21日(日)11:44:33【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第41号-2
[44374] オーナー グリグリ様
アクセスランキングというのは、サイトを活性化させるためによく使われる手法ですが、特定のコンテンツに集中させるのが目的と言うより、サイト全体のアクセスを底上げする効果を期待する手法です。ランキング上位のコンテンツが導入役・牽引役となって、サイト認知度を高め全体アクセスを増加させます。地味なコレクションだって、引っ張られてアクセスは伸びるはずです。
んー、アーカイブズのランキングを時々見ているのですが、全体アクセスについてはうなずけるんですけれども、一方で「万年下位」も多数見受けられ、ランキング下位のものの引き上げ効果については少々疑問があります。

#中には時期によって乱高下をする場合もあるみたいですが。梅雨入り前後にアクセス数トップをうかがう勢いだった「入梅」の地域性は現在下から数えた方が早い状態です。

アクセス数が増加した分が大方上位に引き寄せられてしまう一種の「ストロー効果」があるような気もしています。
しかしながら、これまではずーっと「ほぼ毎週アクセス0だった可能性のあるもの」が「1~数件ぐらいはアクセスがある」様になったのも多数あるようですし、全く効果なしでもないようです。
実際には「やってみないと分からん」のかもしれません。



[44378] 2005 年 8 月 21 日 (日) 10:17:17 みやこ♂ さん
わぁ~~~,てえへんだ,てえへんだ,佐野が銀座になぐりこみだってよぉ!
(中略)
ん,でもわかりました。「並べる順がアクセスにどう影響するか」という大実験ですもんね,恥ずかしいのはわたくしだけですもん,我が愛する郷土に端を発した「佐野コレクション」です,一体どうなるか,その行く末を見守ろうではありませんか!!!(^O^)
お騒がせしてすいません。
太白さんの例示が佐野コレでしたので、試しにやってしまいました。
カテゴリ内で現在一番アクセス数の少ない氷室コレも考えたのですが、私が編集したものだと何か手前味噌くさかったので…
ちなみに、入れ替えてから半日で80件以上アクセスがあった模様。
ただし、これが入れ替えによるものなのか、太白さんや私の書き込み中に出てきたからなのか、まだ分からない状態です。
効果のほどは、もうしばらく観察する必要がありそうです。
あるいは定期的に入れ替えてみるのも手か?
[44383] 2005年 8月 21日(日)11:44:05【1】オーナー グリグリ
第八回十番勝負・出題者雑感(問三について)
問三:十和田市、足利市、伊勢市、倉敷市、日向市(該当しない市:大和高田市、井原市)
共通項:「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)

[44373] 2005 年 8 月 21 日 (日) 01:59:53 いっちゃん さん
お題、既出解、虎の巻を再チェックしてみたところ、虎の巻に「平田市」の文字が・・・。
これは、今年の3月22日に出雲市が誕生し平田市が消滅したことによって、一畑電鉄の「平田市駅」が「雲州平田駅」に改名していたのを見落としていました。本件、[39126] スナフキんさんの書き込みをご参照ください。

十番勝負の問題は日頃から思い付くと溜め込んでいるのですが、この問題は出題時期に新たに思い付いた問題だったと思います。名称絡みの想定解の調査は主として地図検索サイトを使います。問三の場合は、検索対象を「駅、路線名」にして「市駅」で検索すると一発で想定解候補が抽出できます。平田市駅もこの中にあったのですが、現在同じ検索をすると引っかからないところを見ると、問題作成時以降、地図検索サイトのデータベース更新が行われたようです。

出題タイミングでのデータ検証が必要である典型例でした。問題に平田市を入れなくて良かったです。まぁ、問題に列挙する市は必ず裏をとるようにしていますので、その時に気付いたでしょうが。

ところで、問三はいっちゃん学園で既出だったんですね。これは迂闊でした。過去にも天皇陵問題でも同じことをやっていますので、今後はできるだけ重なりがないようにしたいと思います。もっとも、一度出た問題が二度と出ないとは限りません。合併の進捗で問題によっては想定解に大きな変動が出てきており、それはそれで面白いかななんて思っていますので。

さて、問題に挙げた5市の路線会社名は以下のとおりです。

十和田市十和田観光電鉄
足利市東武
伊勢市JR/近鉄
倉敷市水島臨海鉄道
日向市JR

共通項を限定しないため、JRのみ(日向市)、JR以外の私鉄のみ(十和田市、足利市、倉敷市)、両方(伊勢市)を入れています。鉄道関係の問題は、JR、地下鉄、第三セクター、ケーブルカー、ロープウェイなどの鉄道の種別によって共通項を限定する場合、限定しない場合などを考慮して、問題の市を選ぶようにしています。問三でも、当初、和光市(東部/東京メトロ)、八幡市(京阪/男山ケーブル)、門真市(京阪/大阪モノレール)の中からひとつを問題に入れることも考えましたが、そこまでしなくても共通項の限定はできていると判断しました。

また、宮古市にあるJRの花原市駅、伊賀市にある近鉄の上野市駅などについても該当しない市に入れることも検討しましたが、大和高田市(近鉄の高田市駅)、井原市(広島市にある井原市駅)だけで十分との判断です。「~市駅」は横浜の緑園都市駅など他にも多数あります。

以上、問三雑感。続きはまた。
[44382] 2005年 8月 21日(日)11:33:53【1】Issie さん
ANAN(阿南), ANNAN(安南), AN'AN/AN-AN
[44372] かぱぷう さん
“San-yo Line”のハイフンは、やはり表記法上は違法なのでしょうか?

[44376] eiji_t さん
私が小学生の頃、学校でローマ字を習ったとき「ん」の後に「や行」や母音が続く場合"-"または"'"を使うと習った覚えがあります。

日本語のローマ字表記について,政府が現在公式に定めているのは1954年12月の 内閣告示 です。
この「そえがき」の第2項に,上のような場合には“アポストロフィ”(←とは呼んでいないが)を用いることになっています。
だから, San'yo-sen (o の上に長音記号[^])というのが,この規則にのっとった表記であるように思われます(Line となっていれば,既に英語ですね)。

でも,この「内閣告示」に法的拘束力はありません(「現代仮名づかい」自体にも。学校教育やマスコミなど,みんなが使っているだけです)。
「告示」と一緒に出された「ローマ字のつづり方の実施について」という 内閣訓令 の末尾で各官庁に対してさえ
「…このつづり方によるとともに,広く各方面に,この使用を勧めて,その制定の趣旨が徹底するように努めることを希望する」(←この文章,読点多すぎ)
と,“希望”しているだけです。
で,外務省はこの規則に従っていないのですね。

またそれ以外のところでも,細かな表記の規則は(あまり)定められていないので,結局はそれを使用する人や機関(政府機関も含む)がそれぞれに工夫をして行われているのが巷で見かけるローマ字表記です。
“ハイフン”を使う,というのも,そうした「工夫」の1つであると思われます。

あちらこちらを検索してみると,この場合“ハイフン”を使うのが「望ましい」としているものがよくヒットするのですが,
私自身は「望ましくない」と思っています。
“ハイフン”は2つの単語が結びついてできあがった複合語を表わすのに用いる,というのが英語でもおなじみな用法ですから(国語審議会の報告でも採用されている),Shin-Osaka(新大阪: shin + osaka )はよくても,San-yo (山陽)には違和感を感じます。san と yo が,それぞれ“単独で意味をなす単語”とは思えないからです。

でも,だからJR西日本のそれが「違法」というわけではありません。

※Annan は日本語の「安南」をローマ字表記したもので,本来は Annam ですね。ベトナム語では An Nam にいろいろな記号がついた文字で表記されます。
[44381] 2005年 8月 21日(日)11:31:12【2】EMM さん
地震だ!
今、揺れました。
震度2くらい?
ほかの地方はいかがでしょう?


※追記
新潟県中越地方が震源のようです。

※追記2
各地の震度が発表されましたが、金沢市は「震度0」のようです。
これは、市内の地盤の強弱の差が大きく影響するようです。
有り体に言えば、金沢市北部はかなりの部分がかつて河北潟だった軟らかい地盤なので揺れやすいのですね。
一方、金沢測候所はかつては市内でも地盤がかなり良い寺町台地にあり、市内の多くの地域の体感よりも低めに出るのが常でした。
現在は「前よりは地盤が少し弱めの」駅西地区に移転していますが、それでも市北部の体感よりは低めに出ます。

#入居しているビルが頑丈だから、と言う噂もありますが、さて?

現在は市町村ごとに震度が出ますから、うちのあたりは金沢市の震度よりもむしろ津幡町の震度を参考にしたほうがわかりやすいのかもしれません。
[44380] 2005年 8月 21日(日)10:43:37【2】オーナー グリグリ
第二回オフ会アンケート(中間報告)
これまでに書き込みでの3件を含め、合計で12件の回答がありました。回答いただいた皆さん、ありがとうございました。回答者の地域分布は、関西(4)、東海北陸(3)、関東(3)、西日本(2)です。

簡単に中間報告します。

【総括】
土曜日夕方、関西方面、飲み会形式、企画は程々

【日時】
週末希望、とくに土曜日希望が多数でした。9月、10月には三連休がありますが、休前日となる、9/18(日)、9/23(金)、10/9(日)も一応候補になりそうです。時間は夕方以降希望が大半ですが、土曜日であれば午後3時くらいからでもとのご意見も。ただし、飲み屋が開いているかどうか...

【場所】
最初の設定が関西だったこともあり、また、関西地区の方からの回答が多かったこともあり、関西地区での開催希望が大半でした。もっとも、首都圏での開催であればいつでも集まれる方も多いでしょうから、敢えて回答がなかったと言えます。また、全国どこでも都合がつく限り駆けつけます、という回答者もかなりいらっしゃいました。

【スタイル】
飲み会スタイルが圧倒的支持を得ましたが、未成年者への配慮のご意見も。BBQや遠足などへの期待も複数ありました。ただし、幹事の負担が大変なので実現は難しいのでは、とのご意見も。

【企画】
クイズ企画については賛否両論があり、一番意見が分かれた質問項目でした。クイズ含め企画は不要、企画はちょっとだけ(ほどほど)、第一回のように企画で楽しみたい、企画はあってもなくても良い、と、見事に4つの意見に分かれました。

十番勝負に参加できない(敷居の高さを感じている)方々も少なくなく、そう言う方々はオフ会でまでクイズで盛り上がるのはどうかなと言うご意見。一方、クイズを含めた企画が好きな方、あるいは、見知らぬ同士がコミュニケーションを行うきっかけとして企画はあった方がよい、と言う方も多かったです。

これはまとめるのが難しそうですが、今後のオフ会スタイルを追求する見地からすると、第一回スタイルの踏襲は避けたいと思います。そう言う意味で、企画は程々にして会話を主眼に持ってくるのも一案かと思います。

以上、あくまでも中間報告です。あっ、大事なことを忘れていました。幹事を引き受けても良いですと言う回答も4名の方からありました。ありがとうございます。開催場所に合わせてお願いすることになると思いますので、よろしくお願いいたします。

今後のご意見はメールでも構いませんし、この中間報告へのコメントであれば、直接書き込みでも構いません。9月開催を行うと言うことであれば、時間があまりありませんので早々に日程を確定したいと考えています。では☆
[44379] 2005年 8月 21日(日)10:39:11オーナー グリグリ
優ちゃんさんの件
表題の件、気になさっている方も多いと思いますので、落書き帳管理人として報告します。実際に目撃された方も数多くいらっしゃるかと思いますが、過去に何回かの「荒らし」行為がありました。意味不明の極端に短い書き込み、あるいは、他のページの内容をそのままコピペした長大な書き込み、これらを連続して行うというものです。その中でも先週2回、以下の荒らし行為があり、本人の書き込み制限(メンバー名による書き込み)とアクセス制限(メンバー名を使わない一般書き込み)を実施しました。なお、過去の書き込み(まともなもの)については、落書き帳の記録としてとくに削除する対処は行いません。

日時書込件数 内容 書き込み名
05.08.15 14:03 - 14:2619件 一文字、コピペ他 メンバー名、非メンバー名
05.08.17 12:45 - 13:148件 コピペ他 非メンバー名(一部成りすましも)

本件に関しての書き込みはできればご遠慮ください。質問等につきましては、直接メールでお問い合せください。
[44378] 2005年 8月 21日(日)10:17:17みやこ♂ さん
実は,うすうす恐れてはいたのです,最初っから・・・
[44322] 2005 年 8 月 20 日 (土) 00:15:17【4】 太白 さん 「地名コレクションアクセスランキング」
5.地名コレクションのトップページで、最初に選択しやすい位置にある(半島、平野、銀座)
→ 目次の「佐野」と「銀座」の位置を入れ替えると、佐野コレクションの人気が急上昇…するかも?!
むっ,まずい・・・

[44367] 2005 年 8 月 20 日 (土) 21:46:59【1】 EMM さん 「EMMの地名コレクション編集メモ・第41号」
さしあたり実験的に銀座コレと佐野コレの順番を入れ替えてみました。
これで定点観測をしていけばこの仮説が正しいかどうか分かる?かも…
わぁ~~~,てえへんだ,てえへんだ,佐野が銀座になぐりこみだってよぉ!

・・・失礼しました。

「文を書くことは自らの退路を断つことだ」
とある人に贈ったこの言葉(削除しましたが)が,自らの身にふりかかって来ております。絶対勝てるわけがない・・・数字が急伸するとも思えない・・・。
わたくし[43116]で,
これまで「佐野にオンタケ,地獄谷。駒ヶ岳に剣ヶ峰。(何と語呂のよい!!)」と,「売れないみやこ♂コレクション(どうもすみません)」の中核だったのに,簡単に「アルプス越え」してしまいました(ナポレオンみたい)。
と,書きました。なんだなんだ,足を引っ張りまくっている企画ばっかりぢゃないか!何とか“健闘”していると言えそうなのは,「アルプス」と「雪形」くらい。「地獄谷」は完全にフロックですもんねぇ。

ん,でもわかりました。「並べる順がアクセスにどう影響するか」という大実験ですもんね,恥ずかしいのはわたくしだけですもん,我が愛する郷土に端を発した「佐野コレクション」です,一体どうなるか,その行く末を見守ろうではありませんか!!!(^O^)
[44377] 2005年 8月 21日(日)10:03:15みやこ♂ さん
ありがとうございます&おめでとうございます
[44181] 2005 年 8 月 15 日 (月) 21:01:55 北の住人 さん
レスを付けて頂きまして,誠にありがとうございました。
今回,色々な三角点名を改めて探索してみて,何の根拠もありませんが,むしろ「三角点名と山頂名が異なっている方が多い」という印象すら抱きました。それほど左様に「里から見えにくい山頂名の歴史は浅い」ということなのだと思います。翻って考えますに「近代登山が山頂名を決定してきた」ということが言えるのではないでしょうか。
他にも色々書き込みたい「面白い食い違い」も散見できましたが,それはまた別の機会に・・・。

ところで、現在は「点の記」閲覧が申請制になっていたんですね。以前、見たときは申請なしで、PDFファイルを見ることができたと思います。
そうですよね,今回「申請」が必要になっていたので「あれっ?」と思いました。それと例えば古い「点の記」などは,できれば筆字のものを拝見したいですね。そうすれば「鑓ケ岳」なのか「鑓个嶽」なのかなども判別できますのに。

[44317] 2005 年 8 月 19 日 (金) 22:20:15【1】 かすみ さん
お礼を完全に忘れるところでした!!
と~んでもございません。リスト入りさせて頂いて嬉しい限りです。
箒川渓谷と塩原渓谷の関係をどう扱ったらいいのかよくわからず、悩んだ分時間がかかってしまいました。
確かに両方聞きますが,明確な区分は存じません。箒川が作り出す「塩原地内の渓谷」が「塩原渓谷」,それを含む箒川の渓谷が「箒川渓谷」という感じなのでしょうか。
実際に,箒川が高原山塊に発して那珂川に合流するまでの間で,「渓谷っぽいところ」は「塩原渓谷」くらいしか見あたらないのですけれど。どなたか栃木県北に強い方がいらっしゃると助かりますけれど・・・(オイラは県南の“両毛人”なもので←おっとYSKさんのことではありませんよ.)。

また,しっかり「華厳渓谷」を押さえていらっしゃるのはさすが,ですね。それともパンフに紹介されていたのかしらん?この「華厳渓谷」は実は幻の渓谷で,ほとんど誰も見たことが無いはず,なのです。だって華厳の滝からイロハ坂下の馬返までの間なのですから。一般観光客は立ち入りできないのです(釣り人は大丈夫だったかな?)。確かに第一イロハ坂の終点近くでそれっぽいところを通過しますが,いやいや核心部はそんなものではありませんでしたよ・・・。

疑惑ネタが以前持ち上がっていましたが、かすみさん本当に女性なの?疑惑もあったような…
とあるサイトにわたくしの顔写真が実名入りで載っているんですが,それまで電話でしか話したことがなくて,初めてそのサイトでわたくしの顔を知った人がひと言。「みやこ♂さんって,そんなに年寄りだったんですか!」オイこら,「年長者はいたわりたまえよ,傷つきやすいんだから!」
てなわけで,唐突ですが(&遅くなりましたが),いっちゃんさん,ようこそ「こちら側」へ。お誕生日おめでとうございます。
[44376] 2005年 8月 21日(日)08:55:41eiji_t さん
Re:さにょ
[44372]かぱぷう さん
“San-yo Line”のハイフンは、やはり表記法上は違法なのでしょうか?
私が小学生の頃、学校でローマ字を習ったとき「ん」の後に「や行」や母音が続く場合"-"または"'"を使うと習った覚えがあります。違法ではないと思いますが。
例、阿南(anan)、アンアン(an-an)。

両方とも地名の例をすぐには思いつきませんでした。
皆さん、よろしくお願いします。
[44375] 2005年 8月 21日(日)08:43:16オーナー グリグリ
「サッポロペッ」
[44357] 2005 年 8 月 20 日 (土) 17:11:49 北の住人 さん
市区町村雑学の比布町って何て読む?で、札幌市の名前の由来欄が「サッポロッペ」になってます。念の為、手元の本にあたってみましたが、「サッポロペッ」ではないでしょうか。
[44369] 2005 年 8 月 21 日 (日) 00:34:33 紅葉橋律乃介 さん
基本的に、「川」は「ベツ、ペツ、ベッ、ペッ」が語源の場合が多いですから(漢字で「別」を当てる例が多い)、後者が本来の語源に近いのかも。
ご指摘ありがとうございました。名前の由来については小学館の日本地名地図館を参考にしたはずだったので、再確認してみました。ご指摘通り「サッポロペッ」となっており単なる記載ミスでした。お騒がせしました。さっそく修正しましたのでご確認ください。ありがとうございました。
[44374] 2005年 8月 21日(日)08:34:33オーナー グリグリ
アクセスランキング効能
[44367] 2005 年 8 月 20 日 (土) 21:46:59【1】 EMM さん
>アーカイブズのアクセスランキングと同じ仕掛けで地名コレクションアクセスランキングも作れそうですね。
編集長的にはこの機能は不要と考えます。
もしランキングが常時見られるようになっちゃうと地味目のコレクションが注目されにくくなっちゃうような気がするからです。
アクセスランキングの件、優先度から考えてどうせすぐに対応できそうもないので、この編集長の方針に実はホッとしていたりしますが、プロモーション的には「?」です。アクセスランキングというのは、サイトを活性化させるためによく使われる手法ですが、特定のコンテンツに集中させるのが目的と言うより、サイト全体のアクセスを底上げする効果を期待する手法です。ランキング上位のコンテンツが導入役・牽引役となって、サイト認知度を高め全体アクセスを増加させます。地味なコレクションだって、引っ張られてアクセスは伸びるはずです。

ランキング下位のコンテンツについては、理由を分析し改善する契機にも役立ちます。コンテンツ編集単位の見直しに進んだり、地味コンテンツ紹介プロモーション企画を打ってみたり、と、プロモーション対策推進のバロメータにもなると考えます。
#せっかく「作った」サイトだからアクセスが多くなる方が嬉しいですよね

>ところで「人形」コレクションもよさげですね。
これは、コレクション案として扱っておけばよいですね?
そうですね。お願いします。って、そんな暇ないのだけど、少なくとも初期登録はできます。
[44373] 2005年 8月 21日(日)01:59:53いっちゃん さん
採点後記
[44190]拙稿
ヒントなどの採点ウラ話については、それに対するコメントがいただけたなら改めて書き込みいたします。
を受けて、
[44340]グリグリさん
採点部長はこの点も抜かりなくチェックしてくれていました(感謝)。採点裏話でいっちゃんさんから説明があると思います。

・・・(困)。
よく考えたら[44234][44235][44248]で、ネタ的に一番おいしいところ(ヒント発想の話など)を語ってしまっていたことが発覚!!!裏話っていうほどのものが残っているのだろうか・・・。

と言いつつ、実はいくらでも書けたりして・・・。と言うか、長々と書けちゃいました。

まず、出題されると「早く完答して採点しなければならない」というプレッシャーに襲われます。採点部長といっても、最初は一解答者に過ぎないのです。ただし、「解答は打率10割で終わりたい」という気持ちがあります。
[44190]の感想文で
メダルが銀・銅それぞれ1個だけだったことから見ても、個々の問題の解答順位は特に早いわけではありません。先達の言葉を一言半句も見逃さない・・・つまり尻馬に付いた結果です。
と書きましたが、解答に慎重なのは「打率10割へのこだわり」=「採点部長の意地」なのかも知れません。

前置きが長くなりました。本題へ・・・。
採点を引き継ぐ際、グリグリさんから虎の巻が送られて来ることはみなさんご承知いただいているかと思います。
ここで初めてグリグリさんが意図していた共通解が分かります。最近はそんなことは無いのですが、かつては私が思っていたものと微妙に違っていたこともありました。

虎の巻には想定解の一覧もあります。予め抜けがありそうな場合はその旨も書かれていますので、その場合は私が残りの想定解を探したり、解答が寄せられるたびに検証したりしています。そして、それを基に採点するのですが、それでも想定の範囲外の解答が寄せられることがあります。
今回の問四の東大柏キャンパス(気象大学校のことだと思い、一旦は誤答扱い)や、問七の「大字」付き(採点保留)などです。
その場合はグリグリさんに裁定をお願いします。あるいは、グリグリさんから先にご指摘いただくこともあります。

そんなこんなで、一つ一つ採点をしていきます。たまに、うっかりミスで正答と誤答を取り違えて入力してしまうこともありますが・・・。
私にとっては多くの中の一つでも、答えた方にとっては重要なことですので、今後は(採点できるのであれば)このようなミスが無いように慎重に入力したいと思います。

さて、採点部長の重要な任務に、残りの想定解数のアナウンスがあります。
ただ、想定解数が確実な「1県1市もの」や「データベース系」ならまだしも、探せばまだあるかも知れない場合は迂闊にアナウンスできません。
グリグリさんからいただく虎の巻には想定解とともにその数も記されています。
普通は上記のような理由により、グリグリさんからいただいた想定解数よりも増えることはあっても減ることはありません。
しかし、今回の問三は減ってしまったのです。
そろそろ想定解も残り少なくなったのでアナウンスしようとしたところ、私はどう考えても40市しかないと思うのに、グリグリさんからの資料には41市とある。
お題、既出解、虎の巻を再チェックしてみたところ、虎の巻に「平田市」の文字が・・・。
グリグリさんも神様じゃないのね・・・。

最後に、アナグラムヒントですが、私が意図した言葉は以下の通りです。
問一:ユウジのマシン有人の島
問二:無くとうざいボン東西南北
問三:飯に胃液駅名に「市」
問四:大黒が理屈国立大学
問五:知事は間違う違う字は「町」
問六:漆ヶ浜馬が走る
問七:名刺隠すリエ市名繰り返す
問八:一老婆心一番後ろ
問九:田舎と伊勢瀬戸内海
問十:疾病が無い合併しない
以上、長々と失礼いたしました。
[44372] 2005年 8月 21日(日)01:19:06かぱぷう さん
さにょ
[44371] Issie さん
[44370] futsunoおじ さん  他

ふっと思い出したんですが、JR西日本は山陽本線のことを“San-yo Line”と表記しています。
“San-yo Line”のハイフンは、やはり表記法上は違法なのでしょうか?私は判り易さの点ではこの表記は実に「うまい」と思うのですが。

#キーボードに親しみ始めたころ、nを二回で“ん”になることを知りませんでした。“山”と“陽”を分けて打っていたのですが、勢い余って何度「さにょ」と打ち込んだことか…
[44371] 2005年 8月 21日(日)01:12:43【1】Issie さん
おほさか
[44370] futsunoおじ さん
日本語では,母音を重ねる習慣になっていない

あ,これは発音の話ではなくて文字表記の話です。
日本語では OOSAKA という表記は一般的な習慣ではない,ということ。

英語には長音はない

英語には“短母音”と“長母音”の区別があります。
それによって ship と sheep とが区別されます。
けれども,「母音が長いこと」を英語では長音記号を用いずに別の手段で表記しています。
ヘップバーン博士は日本語をローマ字に転写するときにこの“英語式”のやり方を採らなかったのですね。

なるほど、意識して発音しない限り「おおさか」とはなりません。通常では「おおさか」と「お-さか」の中間か、それに「おうさか」が混じったような発音になります。

ここには「表記上の約束」と「実際の発音」の混同があります。
もう1つ,「実際にどのような“音”で発音するか」ということと,「それをどのような“音”と認識するか」ということも区別しておいたほうがいいと思います。
「大阪」という単語をどのように発音するかは,実際には人によってかなりの幅があります。「発音記号」で厳密に表わそうとすれば,ずいぶんと違っていることでしょう。
けれども,日本語話者の多くはそれらをまとめて“おおよそ「オー」という音”と認識していると思われます。

(昔,ピンカラ兄弟[…になっていたと思う]の「おんなの道」が大流行した頃,小学生の私はこの歌の歌詞の最後の部分が理解できませんでした。「…これが女の道ナラボー」とは何か? いや,宮史郎さんは,この最後の母音を「オ」に近く発音しているけれども,これは母音の ア のバリエーションで,ここでは「ば」と“認識”すべきものなのでした。)

で,この「おおよそ“オー”」という音を“かな”で表記するときには「おう」または「おお」(←この書き分けには発音とは別の理屈があります)と書き,ローマ字で表記するときにはヘボン式でも訓令式でも O に「長音記号」を載せて書くという「約束」になっているのです。

表音文字と考えられるローマ字

“かな”も表音文字ですが,いずれにしても「表音文字」と「音声学上の発音記号」とは同じではありません。
たとえローマ字であっても,実際の発音をすべてそのまま過不足なく表記するのは不可能です。

ローマ字変換入力

私もローマ字変換入力(訓令式に近い)で入力していますが,これは「正式なローマ字表記」ではありません。あくまでもコンピュータに文字を打ち込む際に便利なように定められた「お約束」。
ヘボン式でも訓令式でも外務省式でも,現代仮名づかいでも「歴史的仮名づかい」(旧仮名づかい)でも,どれも要するところ日本語を表記するための「約束」に過ぎません。

結局のところ,その「約束」が「合理的」であるか否か(←何について合理的であるかによって答えは変わってくると思われる)が重要なのだろうと思っています。
[44370] 2005年 8月 21日(日)00:36:38futsunoおじ さん
OH! SAKA
[44341] Issie さん

 <<本来のヘボン式に 「OH」という表記はなく、長音記号は存在した。>>
 <<「外務省式ヘボン式」は、英語に近い表現になり、長音記号は無くなった。>> (英語には長音はない。)
   ・ ・ という点は理解できました。

 ローマ字って何語?と問われたら、日本語になりますが、もう一つ、日本の固有名詞を英語表記する際のルールを与えていることですね。

 で、再度「OOSAKA」に戻ってみると、<<日本語では,母音を重ねる習慣になっていない>>
 なるほど、意識して発音しない限り「おおさか」とはなりません。通常では「おおさか」と「お-さか」の中間か、それに「おうさか」が混じったような発音になります。
 これを「OSAKA」と表記して、「大阪」と認識出来るなら、不都合はないわけです。 ただ、表音文字と考えられるローマ字で読み方に戸惑うのは疑問に感ずるところです。

 (この文はローマ字変換入力で書いてます。)
[44369] 2005年 8月 21日(日)00:34:33紅葉橋律乃介 さん
乾いた川に水は流れるや否や
[44357] 8月20日(土)17:11:49 北の住人さん
「サッポロッペ」 「サッポロペッ」

 基本的に、「川」は「ベツ、ペツ、ベッ、ペッ」が語源の場合が多いですから(漢字で「別」を当てる例が多い)、後者が本来の語源に近いのかも。
 あくまでも「近い」のであって、「正しい」とは限らないのが難しいところ。耳で聴いた場合にどう聴こえたかどうかですから…。
[44368] 2005年 8月 20日(土)23:53:22EMM さん
丘陵コレ情報提供
>今川焼さん

地名コレクションの連絡用アドレス宛にメールで情報提供がありましたのでご案内します。
それは「武蔵野丘陵」で、ネット検索で見つけた、とこのことでした。
試しにYahoo!で検索して見ると、こんな感じでした。
国営武蔵丘陵公園の事を「武蔵野丘陵公園」と書いてあるサイトが多数なのですが、それ以外の用例も散見されます。
それらを総合すると、東西は青梅市・八王子市から23区内の山ノ手台地の端まで、南北は多摩川の北側?から川越市近辺?までの丘陵地帯を指すものと推定されました。
もしかしたらすでにコレクションに記載されているいくつかの丘陵の総称なのかもしれません。
ご検討方よろしくお願いいたします。


---------------------------------------------


便乗で1件情報提供を。
石川県で「能美丘陵」が記載されていますが、別名として「辰口丘陵」が使用されることもあります。
ネット検索すると辰口丘陵公園としての用例がほとんどですが、それ以外の用例も少しですが出てきます。
地元で使われているのも見聞きしたことがあります。
備考にでも加えて頂ければ幸いです。
[44367] 2005年 8月 20日(土)21:46:59【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第41号
[44322] 太白さん
地名コレクションアクセスランキング
作業ご苦労様でした。
ランクインしたコレクションに対する仮説は何となくうなずけるものがあります。

1.伝統あるコレクション
これはまぁ当然ですか。

2.収録数が多いコレクション(海岸、合成地名)
私が平行して作成している「鼻」「岬」「崎・埼・碕」の3コレクションのうち、「崎・埼・碕」がダントツでアクセスが多いんですよ。
なぜなのか前から悩んでいたのですが、この説を当てはめれば説明が付きそうです。

3.観光目的(?)などで個別の地名に一定の需要があるもの
もしかしたら4.に近しい状態なのかもしれません。
銀座コレについては、皆さんからの投稿がすごく多い、と言うのも関係ありそうな気がします。

4.収録地名やテーマへの全体の需要に比べて、それを扱うサイトが少ないもの
いわゆる「ツボ付きまくり」系ですか(笑)。
これらも皆さんからの投稿が多めであったことも影響しているような気がします。

5.地名コレクションのトップページで、最初に選択しやすい位置にある
これは、どうかなぁ…
私がコレクションの配置を大幅に変える前がどうだったか検証できれば、これがあっているかどうか分かるかもしれませんが、記録を残してないし…
さしあたり実験的に銀座コレと佐野コレの順番を入れ替えてみました。
これで定点観測をしていけばこの仮説が正しいかどうか分かる?かも…


ところで、
[44325] オーナー グリグリ様
アーカイブズのアクセスランキングと同じ仕掛けで地名コレクションアクセスランキングも作れそうですね。
編集長的にはこの機能は不要と考えます。
もしランキングが常時見られるようになっちゃうと地味目のコレクションが注目されにくくなっちゃうような気がするからです。
私としてはあくまで「作るほう」に主眼を置くべきコーナーと思っておりますので、個々のページのアクセスカウンターだけで良いんじゃないでしょうか。


---------------------------------------------


話は変わってもう1点。

[44323] オーナー グリグリ様
ところで「人形」コレクションもよさげですね。
これは、コレクション案として扱っておけばよいですね?
[44366] 2005年 8月 20日(土)21:20:21千本桜 さん
re:お昼休みひとくち(人口)クイズ(グローバル解答編)
死にそうなくらい忙しいので、気晴らしレス。軽く・・・。

[44271]白桃さん
問二 印西市のように同じ読みで始まり、終わる市で人口1番多いのは?

答:アレキサンドリア(エジプト)

カサブランカ、トロントより、やはりアレの方でしょうね。
[44365] 2005年 8月 20日(土)20:29:01Issie さん
Re:「平成の大合併」により複数の小選挙区にまたがる市区町村
[44362] 稲生 さん
でも、湖西市は浜松市に編入してませんよ。

あ,さうでした。
これは重ね重ね…。
本体ページの方も合わせて
再度,対応しました。
[44364] 2005年 8月 20日(土)20:19:18【1】EMM さん
○○業でくくれるか、否か
[44363] 稲生さん

問屋町、卸町などの町名については[43940]で今川焼さんより問い合わせがあり、笠津前浜さんもある程度は採用の方向で集められております。([43988]の一番下)

また、こういった新しい町名についての考え方を[43994]にて私から提案させて頂いております。
○○業・○○屋でくくれるものであれば良いのではないか?と言うものです。
最終的には笠津前浜さんが判断されることになりますが、上記のように考えれば新しい地名に関してコレクションに向いた地名かかどうかの判断もしやすくなると思いますので、ご参考までに。
[44363] 2005年 8月 20日(土)20:05:50稲生 さん
流通センターなど
[44359]北の住人さんが挙げられた「流通センター」の中に
浜松市流通元町がありますが、それを挙げるのならば、「卸本町」(おろしほんまち)も同系統だと思います。そうなると「市場町」も有りとなりますし、なかなか難しいですね。
[44362] 2005年 8月 20日(土)19:09:48稲生 さん
「平成の大合併」により複数の小選挙区にまたがる市区町村
Issie さん

旧浜北市を静岡7区に入れていただきありがとうございました。

でも、湖西市は浜松市に編入してませんよ。
[44361] 2005年 8月 20日(土)18:59:51御巫大丸 さん
職業地名
職業地名一覧にまだ追加されてない町名を長崎県をから紹介します

平戸市魚の棚町(魚屋があったことによる)
長崎市籠町(竹籠職人がいたことによる)
長崎市万屋町
長崎市麹屋町
長崎市魚の町(魚屋による。住居表示による新町名。今魚町などが合併して成立)

……魚の町みたいな住居表示でできた新町名でいいんでしょうか……?
[44360] 2005年 8月 20日(土)18:58:45Issie さん
静岡県第7区
[44346] 稲生 さん
東大の百恵ちゃんが落下傘でおりてきた我が静岡7区に、わが町・浜北がないじゃあ~りませんか。

旧天竜市と湖西市も。
対応しておきました。

言われてみれば「百恵ちゃん」の頃なのですねえ。
[44359] 2005年 8月 20日(土)17:28:09北の住人 さん
職業由来町名
[44262] 笠津前浜 さん
「博労、馬喰」情報と「流通センター」について。

「ばくろう(伯楽、博労、馬喰、馬口労)」は、「伯楽、はくらく」が変化したもので、「牛馬の鑑定人」「牛馬の仲買人」という意味のようです。「ウオッちず」では次のも引っ掛かりました。
馬喰前ばくろうまえ福島県田村市
馬喰内ばくろううち福島県安達郡大玉村
新馬喰町しんばくろまち長野県長野市

「ばくろう」絡みかは分りませんが、「伯楽」「白楽」もありました。
西ノ京伯楽町にしのきょうはくらくちょう京都市中京区
白楽はくらく横浜市神奈川区
白楽町ばくろちょう岡山県倉敷市

「流通センター」は職業名由来コレクションとして微妙な状態ですが、消えたわけではないようなので、探してみました。札幌の「流通センター」は、札幌貨物ターミナル駅(開設時の名称は新札幌駅)に面し、物流の拠点として整備された経緯があります。(この経緯では職業由来としては無理がありました。採用されなくとも構わないです。)
流通センターりゅうつうせんたー札幌市白石区、岩手県北上市、
山形市、栃木県鹿沼市、
新潟市、富山県射水郡小杉町、
岐阜県羽島郡柳津町、静岡市葵区
流通センター北りゅうつうせんたーきた盛岡市
流通センター南りゅうつうせんたーみなみ岩手県紫波郡矢巾町
流通センター水戸田りゅうつうせんたーみとだ富山県射水郡大門町
山口町阪神流通センターやまぐちちょうはんしんりゅうつうせんたー兵庫県西宮市
山口県流通センターやまぐちけんりゅうつうせんたー山口市、山口県吉敷郡小郡町

この他「流通」が付くものも、ついでに探してみました。
流通りゅうつう北海道千歳市、新潟市
流通町りゅうつうちょう鳥取県米子市
流通平りゅうつうだいら宮城県黒川郡大和町
流通団地りゅうつうだんち北海道旭川市、北海道滝川市、
埼玉県越谷市、熊本市
流通元町りゅうつうもとまち静岡県浜松市
緒立流通おたてりゅうつう新潟市
的場流通まとばりゅうつう新潟市
志和流通しわりゅうつう広島県東広島市
大分流通業務団地おおいたりゅうつうぎょうむだんち大分市
川内町平石流通団地かわうちちょうひらいしりゅうつうだんち徳島市
[44358] 2005年 8月 20日(土)17:25:31白桃 さん
佐々(さざ)町
♪夏が過ぎ~秋が来る
とにかく、今夏の甲子園の殊勲賞は清峰高校ですね。
ところが、清峰高校所在地の佐々町は、公式ホームページがないという全国でも珍しい町なんですね。
町のかわりに人口推移だけ広報しましょう。
人口人口
195020166198011812
195519964198512212
196019982199012068
196512767199512695
197010987200013335
197511035200513731
(2005年は7月1日現在推計、他は国勢調査人口)
1950年は県下8位の人口でした。炭鉱で栄えた町も1965年には人口が急減しましたが、1975年あたりから、しぶとく地味に盛り返しております。佐世保に隣接しているからでしょうか?
地球人さん、どうでしょう?
人口提供は、やりくりアパートの佐々(ささ)十郎(古ゥ!)、解説は佐々(さっさ)成政でした。
[44357] 2005年 8月 20日(土)17:11:49北の住人 さん
サッポロの由来は難しい
オーナー グリグリ さんへ
市区町村雑学の比布町って何て読む?で、札幌市の名前の由来欄が「サッポロッペ」になってます。念の為、手元の本にあたってみましたが、「サッポロペッ」ではないでしょうか。その上の「オウコッペ」からつられたのでは?
[44356] 2005年 8月 20日(土)16:24:26【1】いっちゃん さん
豆4
[44355]じゃごたろさん
南さつま市「M」
今度こそ終了です!

みなさまありがとうございました。
[44355] 2005年 8月 20日(土)15:59:30じゃごたろ さん
MINAMISATSUMA
[44354] いっちゃん さん
それではフライングついでに、今年中にもう1市加わるのですが、それを答えていただきましょう。

南さつま市「M」

です。
[44354] 2005年 8月 20日(土)15:54:28いっちゃん さん
豆3
優勝するだけでも至難の業なのに連覇とは・・・。
こうなると次は3連覇を期待されてしまうのでしょうね。
私の十番勝負3連覇を期待している人はどこにもいないでしょうけど・・・(笑)。

[44349]じゃごたろさん
東松島市「S」
[44350]YUTAさん
八戸市「H」
これで全て出ました。

[44349]じゃごたろさん 
"HIGASHIMATSUSHIMA"と、実は"H","S"の二つが含まれていますね。ここが「ミソ」ですか。
そうです。そこがミソでした。

さて、終わりにしようと思ったのですが、
[44330]牛山牛太郎さん
いちき串木野市、なんちゃって。フライングだー。
確かに「K」が3つですね(実は年内に誕生する市名については検証済みでしたが)。

それではフライングついでに、今年中にもう1市加わるのですが、それを答えていただきましょう。
早い者勝ちです!
 
[44353] 2005年 8月 20日(土)15:18:47紅葉橋律乃介 さん
連覇
 小岩見沢を制した大苫小牧が、なんと今年も優勝です。

 「今年は勝つか?」なんて言われていた一昨年までが夢のようです。

 駒大苫小牧高校、優勝おめでとう。
[44352] 2005年 8月 20日(土)14:25:31ペーロケ[愛比売命] さん
とまだいこまとまい
 昨年の春までは、舌をかみそうな名前の高校、という印象でしたが、すっかり有名になってしまいましたね。

 しかし、駒大苫小牧高校は昨年の王者ということで、決勝戦に進出しても「優勝候補だから当然」のような視線で見られる、ある意味すごいことだなと思います。昨年は北の大地の快挙と言われ、春の王者済美に食らいついて打ちまくった決勝戦は印象的でした。

 一方、京都西は関西戦での6点逆転など、ある意味「ミラクル」的な試合運びが多いですね。実力では駒大でしょうが、注目の「スーパー1年生」もいますし、最後までどうなるかわかりませんね。

 夏の甲子園が終わったら、再び落書き帳に入り浸りな毎日になりそうな予感。。。いい加減、村コレの更新をやらないと(汗)
[44350] 2005年 8月 20日(土)14:19:00【1】YUTA さん
HACHINOHE
[44348] 2005 年 8 月 20 日 (土) 13:30:51【1】 いっちゃん さん
 東松島市の「S」にも気が付いたのですが、高校野球に見入っている間に、タッチの差で[44349]じゃごたろさんに取られてしまいました。

 それでも、「CHI」が怪しいと当たりを付け、最後の解答を発見しました。

 八戸市「H」
[44349] 2005年 8月 20日(土)14:09:39【1】じゃごたろ さん
一石二鳥
おはようございます、じゃごたろです。
豆テスト、参加してみました。

[44348] いっちゃん さん
さて、残る正解はあと2つ(2市ではないところがミソ)。

[44332] ソーナンス さん
東松島(HIGASHIMATUSHIMA)市
「H」が3回です。

"HIGASHIMATSUSHIMA"と、実は"H","S"の二つが含まれていますね。ここが「ミソ」ですか。



ちゃんと回答のフォーマットがあったのですね・・・。ということであらためて
東松島市「S」
です。
[44348] 2005年 8月 20日(土)13:30:51【1】いっちゃん さん
豆2
[44345]EMMさん
日南市「N」
[44346]稲生さん
泉南市「N」
[44347]小松原ラガーさん
阪南市「N」
もちろんこちらも正解です!

さて、残る正解はあと2つ(2市ではないところがミソ)。

またまた解答権はリセットされました。
[44347] 2005年 8月 20日(土)12:58:17小松原ラガー さん
豆テスト
日南、泉南の便乗ですが、

阪南市「N」
[44346] 2005年 8月 20日(土)12:23:46【1】稲生 さん
豆テスト
泉南市「N」

豆に調べてみました。


[44315]Issie さん
東大の百恵ちゃんが落下傘でおりてきた我が静岡7区に、わが町・浜北がないじゃあ~りませんか。

※追加
最近のグリグリさんの言い回しの中で、“白桃化”の傾向がいくつか見られますね。
[44345] 2005年 8月 20日(土)11:55:43【1】EMM さん
豆テスト追加解答
[44343] いっちゃんさん

出羽もう一つ。

日南市「N」



[44338] YUTAさん
もしかして、鳥取市のことでしたか?
その通り(笑)
かつていっちゃん学園で「ローマ字で書くとtが2個ある市」という問があり、富里市で解答したんですが、その直後に松任市が「Mattou」で当てはまっているのに気づいた、と言うことがありまして、それを思い出してしまいました。
松任市が合併して白山市になるほんの少し前の出来事でしたとさ。

※以下追加。
なお、メールで解答したのは私ではありませんので、ほかにも気づいていた方がいるっちゅうことですね。
[44344] 2005年 8月 20日(土)11:49:24般若堂そんぴん さん
人形石
[44323]グリグリさん
人形石 にんぎょういし? 山(稜線?) 山形県米沢市・福島県耶麻郡北塩原村
人形石(にんぎょういし)は稜線上にある岩場です.大きな岩がごろごろしています.米沢市白布温泉からロープウェイで天元台へ,そこからリフトを乗り継いで簡単に行くことが出来ます.夏は家族連れなどが良く訪れていますよ.
10年以上も前のことですが,下方からゴロゴロという雷鳴の気配がする中,大きな岩の上に腕組みして直立する中学生らしき男子がいました.怖くないのかな?

【お詫び】
[44258]白桃さん
本当に「悪い冗談」でした。申し訳ございません。
いえ,あのアナグラムから真っ先に思いついたのが「区市名すりかえ」だったのです(あはは……).
[44343] 2005年 8月 20日(土)11:26:43いっちゃん さん
豆テスト採点
昼近くになってしまいましたが・・・。

[44327]EMMさん
南魚沼市「M」
[44329]ぢゅのさん
薩摩川内市「S」
[44332]ソーナンスさん
東松島市「H」
[44333]グリグリさん
武蔵村山市「M」
[44335]音無鈴鹿さん
上福岡市「K」
[44338]YUTAさん
鳥取市「T」
[44342]がっくんさん
雲南市「N」
みなさん当たり前ですが正解です!
鳥取市はメールでも解答(02:17頃)をいただいております。

残りは5つ。
既に答えている方も、再度お答えいただいて結構です。ただし1つずつでお願いします。
[44342] 2005年 8月 20日(土)10:56:45がっくん さん
パソコンで打つときは・・・
[44326]いっちゃんさん
雲南市「N」ってのもありますよね。これ、パソコンで打つときは「Unnnann」なんて打ち方する人も多いのでは?これだと5個!!ってこれは反則か(笑)


ところで、
[44314]matsuさん・[44318]88さん など
で話題になっていますがそうなんです、早明浦ダムの貯水率が0%になっちゃったんですよね。といっても昨晩から今朝にかけて夕立のような雨が降ったので、現在は0.2%らしいですが。でもまあすぐにまた0%でしょう。
これはもう台風(11号?)にでも頼るしかないでしょうかね・・・。
[44341] 2005年 8月 20日(土)10:37:34Issie さん
Oh, Takarazuka!
[44326] いっちゃん さん
なお、表記およびルールについてはこちらのヘボン式ローマ字綴方表を基準とします。

[44334] futsunoおじ さん
ヘボン式では「OHSAKA」も認められているようですが

「ゲーム」には何らかの統一されたルールが必要で,とりあえずそれは何でも良いのですが,
“これ”は正しくは「本来のヘボン式」ではありません。
原則としてアクセント記号などをつける習慣のない英語表記に合わせて「本来のヘボン式」では“つけることになっている”長音記号を省いてしまった“外務省独自”のアレンジで,強いて言えば「外務省式ヘボン式」と呼ぶべきものです。

ヘップバーン(ヘボン)博士が編纂した和英辞書での日本語転写(版によってバリエーションがあるらしい)をもとに,それを整理してつくられた「本来のヘボン式」では,その出自がそうであるように長音をきちんと表記します。「おさか」と「おーさか」を区別できなければ“日本語の辞書”として意味がありませんから。
で,この「本来のヘボン式」に比較的に忠実なのは,JR(←国鉄)の駅名表記であるように思われます。

なお,本来のヘボン式に OHSAKA という表記はありません。
その昔,「日本の総理として答弁せよ」と言われたのに逆ギレして結局衆議院を解散してしまった総理大臣がいましたが,
日本語では絶対に必要な「おさか」と「おーさか」の書き分けを永らく認めず,認めたと思ったら「ヘボン式」の長音記号を素直に採用すればよいものを OH という出自不明の表記法を「つかってもよい」とするこのお役所は,どこの国のお役所なのだか。

ところで自治体が名称をローマ字表記する目的は何なのでしょう?

本当は,次の2つの場合を区別したほうがいいように思います。
1)日本語をローマ字で表記する
2)英語で日本語の単語を表記する

ヘップバーン博士が和英辞典でおこなったのは,もちろん“前者”のためでしょう。
極めてローカルな文字を使用し非常に複雑な表記法を持つ日本語の単語を,世界で広く使用されていて多くの人が理解するローマ字(ただし,文字の使用法について英語のそれは決して“オーソドックス”ではない。何しろ A を「アー」ではなく「エイ」と読むのだから)に置き換える必要があったということ。
JRの駅名表記なども,こちらの場合に属するものと思われます。

総務省統計局が発行している「国勢調査報告」では,各統計表で漢字・かなの日本語表記とローマ字表記(長音記号を使用しない)とが併記されています。
この報告書は,日本語文と英文の2言語併記になっていますから,このローマ字は“後者”に属するのでしょう。あくまでも「英語」ですから,「ヘボン式」や「訓令式」のように長音記号を使わなければならないものではないのでしょう。
で,たぶん,パスポートに併記される「あれ」も「英語」と考えたほうがすっきりするのかもしれません。

[44334] futsunoおじ さん
「OOSAKA」の方が発音としては、より近い(正しい)と思いますが、なぜ採用されないのか不思議です。

[44337] 笠津前浜 さん
「大阪」を発音するときに「おお」と「お」を2回言うことはないから「OOSAKA」と書かないのではないでしょうか。

1947年に文部省が(占領下での)学校教育用に出した指針では,長音記号(^)か母音字を重ねる(OOSAKA のように)と定められていました。
でも,これはあまり定着していませんね。
ちなみに,オランダ語やフィンランド語やモンゴル語などでは母音字を重ねることで“長い母音”であることを表わす習慣です。
日本語では,そのような習慣になっていない,ということですね。
[44340] 2005年 8月 20日(土)10:20:21【2】オーナー グリグリ
第八回十番勝負・出題者雑感(想定解終了時間)
では、第八回全国の市十番勝負を出題者視点から振り返ってみます。

最初に、今回の出題に当たって配慮したことは次の2点です。
(1) 別解をできるだけ発生しないようにすること
(2) 想定解数を少なくとも20個以上、できれば50個前後用意すること

(1)の別解については、皆さんの感想文を見てみると、今回は前回と違い、大きな問題はほとんどなかったようですね。一応配慮した甲賀があったようです。

(2)の想定解数ですが、事前に確認しなかった問七についても[44248]でいっちゃんさんが調べてくれましたので全部リストしてみます。問一、問四、問七、問十については揺らぎがある可能性があります。

問一72 問二18 問三40 問四91 問五38
問六26 問七64 問八47 問九50 問十164

問二が18市と最少で解答可能数が出題の5市を引いた13市です。これは完答を目指す人が多くなっている状況においては、ちょっと厳しい数字だったかと思います。

ところで、[44187]に書いた想定解数と問三および問五の数字が違っています。今回想定解を確認していてはじめて、虎の巻に記載した想定解(数)が間違っていたことに気が付きました。問五は単純な記載漏れでしたが、問三については私の事実確認が甘かったところがありました。採点部長はこの点も抜かりなくチェックしてくれていました(感謝)。採点裏話でいっちゃんさんから説明があると思います。

ついでに、全問の想定解数と正答数(二度目の解答も含みます)、想定解の消費率(問題数+正答数の想定解数に対する比率)、想定解終了問題の終了にまで掛かった時間を分析してみました。

問題想定解数問題数正答数消費率 想定解終了所要時間想定解
問一7254975%有人島
問二18513100% 13'46"48冠東西南北
問三40535100% 67'41"11市駅
問四9155263%大学
問五38533100% 123'10"00同音異字町
問六26521100% 37'10"31競馬場
問七6454375%○△市○△町
問八47542100% 141'39"09五十音順最後
問九50545100% 94'34"37瀬戸内海国立公園
問十16453826%合併未経験

問二は想定解終了までに、14時間弱しか掛かっていません。これでは完答狙いの人にとってはちょっと厳しい条件だったかと思います。少なくとも1日間程度は終了しないのが望ましいでしょう。問題の難易度にもよりますが、想定解数はやはり20市以上は準備したいと思いました。また、終了所要時間はほぼ想定解数に比例しています。正答数が多くなってくると問題の難易度にはあまり関係なくなるのでしょう。この点からもやはり想定解数は50市前後は準備したいと思いました。

まずは全般雑感と言うことで、続きはまたあらためて。
[44339] 2005年 8月 20日(土)08:51:35スナフキん さん
これから大旅行に出かけます
暑いさなか、しかも母校大学の直系付属高校が2年連続の甲子園決勝進出とあって落ち着きませんが、これから久々の西日本への大旅行に出かけます。まず今日は大井川鉄道のビール列車(YASUさんに遭遇する予定です)、その足で夜行バス利用、大阪~脱線現場を経由して城崎・餘部・出雲市と巡って松江宿泊。翌日は、戦時中の飛行機簡易離着陸場だった場所が市内、それも駅のすぐ裏に位置する浜田に立ち寄り、山口では「サビエル」の真偽をこの目で確かめ、湯田温泉に浸かって小郡(新山口)宿泊。さらに翌日は、この秋でなくなると明言された九州からの直通電車に乗り、山陽本線海回り(下松・柳井回り)を延々岩国まで(本来は広島まで)走り通す気動車ロングランにチャレンジ、最後は広島空港からJAL便で羽田帰着というプランニング。連れ合いがいるため宿泊費が比較的抑えられたのと、ほぼ全行程が18きっぷなのとで、距離の割には廉価な旅となる見込みです。今日はちょうど、川根温泉に入浴中あたりに甲子園決勝戦の結果が出そう。夏の連覇は50年ぶり以上なのだそうで、ここまできたら是非、頑張って偉業を成し遂げてもらいたいものです。

さて、自宅を出る時間10分前になりました。この週末も各地で花火大会があるようですね、みなさまよい週末を!
[44338] 2005年 8月 20日(土)07:55:36【1】YUTA さん
TOTTORI
[44326] 2005 年 8 月 20 日 (土) 00:58:51 いっちゃん さん
 おはようございます。眠い目をこすりつつ…
 鳥取市「T」

 蛇足ですが、都道府県名も含めると、鳥取県鳥取市「T」と広島県東広島市「H」が6つで最高でしょうか。
 寝ぼけているので、見落としがあるかもしれませんが…。

【1】…以下を追加

[44327] 2005 年 8 月 20 日 (土) 01:06:45【1】 EMM さん
得てして面白そうなのは後から見つかるんですよね。
そうか、○○市も当てはまるのか。
 もしかして、鳥取市のことでしたか?
[44337] 2005年 8月 20日(土)05:31:40笠津前浜 さん
おおさか&おーさか
おはようございます。

[44334] 2005 年 8 月 20 日 (土) 03:01:16 futsunoおじ さん
「OOSAKA」の方が発音としては、より近い(正しい)と思いますが、なぜ採用されないのか不思議です。 外国人から見ると異なるのかもしれません。 何より大阪府/大阪市が「OSAKA」である ・ ・ と言えば意義を唱えても無駄ですが。
ローマ字の長音記号を使えればいいのに、ですね~。ところで、「大阪」を発音するときに「おお」と「お」を2回言うことはないから「OOSAKA」と書かないのではないでしょうか。単純に「おー」と伸ばして「さか」となり、長音記号を使わないので仕方なく「OSAKA」になる・・・。
「おおさか」をはじめ、現代かなづかいによる表記方法は必ずしも正しい(これも議論のあるところでしょうが)発音を表していない、と理解しています。というわけで、発音ガイドでもあるローマ字へ変換する際は、かな表記をそのまま置き換える訳ではないのでしょう。
[44336] 2005年 8月 20日(土)05:10:01笠津前浜 さん
職業由来町名編集メモ(6)
いくぶん涼しくなってきたでしょうか。

[44267] 2005 年 8 月 18 日 (木) 12:17:20 烏川碧碧 さん
高崎には「檜物町」ってありますね。
http://www.raijin.com/news/kikaku/timei/timei63.htm
「曲げ物」職人の町ということです。
ありがとうございます。鞘町、弓町ともにコレクションへ入れました。
鍛冶町、連雀町、問屋町なんかも高崎市内にあります。
こちらは反映させました。

[44323] 2005 年 8 月 20 日 (土) 00:16:25 オーナー グリグリさん
笠津前浜 さん、職業由来地名の編集をご苦労様です。
ところで、「人形町」はいかがでしょうか。
お気遣いありがとうございます。人形町もコレクションへ入れました。現在は所在地を郵便番号簿から拾っているところです。

皆さんからいただいた情報は備考中の「記事参照」という形でコレクションに反映させていく予定です。(^_^)
[44335] 2005年 8月 20日(土)04:20:20音無鈴鹿 さん
深夜講習
なんか目が覚めちゃったので、深夜講習ではなく早朝講座です。

[44326]いっちゃんさん
同じ子音3回が使われている市
じゃぁ、上福岡市(Kamifukuoka)の「K」でどうでしょう。
これと南魚沼市([44327]EMMさん)以外のものは、SHやTSなどアルファベット表記のアヤがありますね~。
[44334] 2005年 8月 20日(土)03:01:16futsunoおじ さん
♪ 迷い道 くね くね ~
[44324] いっちゃん さん

 不惑 !!  なんと崇高な言葉でしょう。 私には永遠に手の届かない存在です。

 ところで自治体が名称をローマ字表記する目的は何なのでしょう? 思いつくものとして。

1) 外国人に知ってもらうため。
2) 英語などの外国語で表記の際の統一をはかるため。
3) ふりがなの代用として。
4)   ??

 いずれにしても地元での呼び名(発音)に近いものであるべきでしょう。

ちなみに「大阪」=「おおさか」=「OSAKA」で「O」は1つとカウントします。「OOSAKA」ではありません。
を例にとると、「OOSAKA」の方が発音としては、より近い(正しい)と思いますが、なぜ採用されないのか不思議です。 外国人から見ると異なるのかもしれません。 何より大阪府/大阪市が「OSAKA」である ・ ・ と言えば意義を唱えても無駄ですが。

 ヘボン式では「OHSAKA」も認められているようですが、「OH」の表記を採用している自治体は(詳しく見ておりませんが)知りません。
 その理由も考えると上記の 1), 2) では「OH」が望ましいと思えるので、考えられるものとしては「 3) ふりがなの代用として。」が引っかかります。 つまり「OH」を何と読むかわからない日本人が多い。 「OH」表記の歴史が浅い ・ ・ との結論ですね。
 (間違ってたら C2H5OH の副作用のせいです。)
[44333] 2005年 8月 20日(土)02:36:29オーナー グリグリ
MUSASHIMURAYAMA
寝る前に...
[44326] 2005 年 8 月 20 日 (土) 00:58:51 いっちゃん さん
武蔵村山市「M」
あ~~、ネムイ... Zzz...
[44332] 2005年 8月 20日(土)02:20:56ソーナンス さん
いっちゃんさんへ
東松島(HIGASHIMATUSHIMA)市
「H」が3回です。
これでよろしくお願いします

メンバー登録もしてない新参者が回答していいものか…(ボソ
[44331] 2005年 8月 20日(土)02:09:43中島悟 さん
いっちゃんさんへ
ここへわざわざ書くことでもないと思いますが・・・
18日が30代最後の日なら誕生日は20日
誕生日が19日なら30代最後の日は17日
ではないでしょうか。
[44330] 2005年 8月 20日(土)01:57:59【1】牛山牛太郎 さん
もう、寝なきゃ。
みなさま、おばんでございます。

[44326] 2005 年 8 月 20 日 (土) 00:58:51 いっちゃん さん。
いちき串木野市、なんちゃって。フライングだー。

[44322] 2005 年 8 月 20 日 (土) 00:15:17【4】 太白 さん。
 地名コレクションアクセスランキング
 海岸コレクションが1位だったんですか。驚きです。
たまーにチェックして、「どひー、20000越えてるー」とは思っていたんですけれど。あ、私が故意にアクセス数を増やしているわけではありませんよ。なんか、たいした情報量ではないのに申し訳ない気持ちです・・・。

#一部訂正。
[44329] 2005年 8月 20日(土)01:50:35ぢゅの さん
深夜講習受講
[44326] いっちゃんさん

薩摩川内市「S」

でお願いします。
[44328] 2005年 8月 20日(土)01:28:14みかちゅう さん
猛暑の中の役場訪問記
8月も下旬に入るというのに暑い日が続いてまいりますね。渇水に悩まされている吉野川水系の住民でなくても雨が恋しくなります。

たいして書くこともないので、休み中の紀行文でも書こうかと。

[42082]で書いている役場めぐりも暑い中、少しずつこなしてきました。岡山県で今回訪問したのは以下の通り。13~15日の盆休み期間中はバスの大幅減便が必至なので、その期間中はもちろん避けています。

<8月16日>
とりあえず津山線沿線でも片付けようと、久米南町から。国道を10分ほど歩けば役場に着きますが、併設の図書館は意外にも火曜が休館日。きれいな建物をのぞき込みつつがっかりしながら役場で恒例の町営バス情報収集。「利用者は事前登録制」とのことなので住民限定なんでしょうか。毎月巡回方向が変わる変則的運行なので、時刻表も毎月変更されているとのことなので9月分もいただいてきました。

そして40分後の津山線で亀甲駅前の美咲町役場へ。ここは春に訪問済みなのですが、バスが使える時間にあるか気になって寄ってみたところ、なんと8月から変更があった模様。思わぬ拾い物だったのですが使えるバスはなく、次の列車まで時間をつぶすために座ってテレビを見ていたら東北の地震の第一報を知りました。

そして津山に着いたのですが、ここは考えどころです。接続している姫新線に乗るか迷ったのですが、地図を持っていなかったので役場訪問はできないと考えて下車。駅前のバス乗り場からは各方面に出ているのですが、時間との兼ね合いもあって柵原(やなはら)を選択。いつもながら思うのですが、津山駅前ってコンビニがないのですね…。

そして美咲町営バスで柵原へ。市内の買い物や通院のお年寄りが15人ほど乗った状態でスタート。意外にも(?)けっこうにぎわってました。吉井川沿いに普通に進むのではないとは予想していましたが、それにしても山の中の狭い道ばかり続きます。経路を一度で覚えるのはさすがに無理でした。で、鉱山の独特な雰囲気が見えてくると柵原に到着です。運転手に役場を尋ねると「橋を渡って上へ行けばある」とのことで、暑い中30分ほどで到着。町村部では「歩いてどのくらいかかるか」は聞いてもあまり当てにならないので用心しましょう。今回は幸いにも予想した程度でしたが。

柵原支所で恒例の時刻表収集。時刻は変更ないにもかかわらずきちんと「柵原町」の部分を「美咲町」に貼りかえてコピーしているのには好感を持ちました。が、亀甲方面のバスは裏の駐車場から乗ればいいのかと聞くと、なんとも頼りなげな返事が。

駐車場でワゴン車を見つけ、それに乗っていてもほかに乗る人はいないようでした。運転手の話によれば「盆休みで、保育園もないからなぁ」とのことで普段は利用客がそれなりにいるようです。合併にまつわる地元の話も聞きながら亀甲へ到着。こちらも狭い道が多くお勧めです。運転手によると亀甲から旭町方面の路線はもっと狭い道だそうです。時間の都合がなければ旧旭町訪問もしたかったところです。

<8月17日>
昼前に岡山駅に向かうも、行きたい方向が定まらず悩む。高梁市の奥の川上・成羽方面行きのバスも考えつつも、行ったら帰ってこられないことを恐れてパス。では吉備中央町は、というとこれも行き方がよくわからないのでパス。じゃあ無難に南部だなということで東端の備前市ということになりました。「全国最低を目指す」バス会社、宇野バスでスタート。あ、「最低の料金」ということだそうです。全国で3番目に運賃が安いとのことですが、あとはどこなんでしょう。1つは長崎かな?

まずは旧日生(ひなせ)町を訪問。停留所はしっかり「日生総合支所前」に変わっています。ここは町営バスはないので、町内の案内図を手に入れてごまかしておきます。前日より暑い中、日生駅へ行き赤穂線で備前片上へ。

備前片上からは暑い中20分程度で役場に到着。歩いて20分程度の距離ということは分かっていたので歩いたのですが、駅前に止まっている片上行きのバスに乗ればよかったと後悔。ここも時刻表はもらう必要がないので何にしようかと役場を見回すと記念スタンプが。備前焼と閑谷学校の絵柄のスタンプを押して退散。

暑くなければ片上鉄道の跡でも見に行こうかというところなのですが、西片上駅まで歩いて終了。ちょうど駅係員が打ち水をしていたので束の間の涼がとれました。いうまでもなくすぐに蒸発してしまい、暑さにすぐ戻ってしまいましたが。

※後日調査による吉備高原町への行き方
○岡山~(吉備新線)~下加茂[加茂川支所]/岡山~(免許センター乗り継ぎ)~下加茂方面
→朝の上り・夕方の下りのみで使い物にならない。
○高梁~旧・賀陽町方面
→吉備高原町役場訪問には使えそうだが、加茂川方面には路線が来ていない模様。
○御津コミュニティバスで岡山市との境まで来て、あとは徒歩で加茂川支所へ
→市町境から5kmもなさそうなのでこれが使えるかも。

道路地図に書かれている路線の雰囲気からして町営バスがあるのは間違いないのですが、ここまで訪問が大変そうとは。吉備高原都市からでも何とかなりそうな気はするのですがね…。
[44327] 2005年 8月 20日(土)01:06:45【1】EMM さん
深夜講習受講
[44326] いっちゃんさん

南魚沼市「M」

…なんてぇのはいかがでしょう?


※以下追加
得てして面白そうなのは後から見つかるんですよね。
そうか、○○市も当てはまるのか。
[44326] 2005年 8月 20日(土)00:58:51いっちゃん さん
深夜講習
好評(?)につき、深夜の豆テスト第二弾をお送りいたします。でも、たぶんこれが最終回です。

昨夜は母音の問題でしたので、今夜は子音です。

市名をローマ字で表記した場合に、同じ子音が最も多く使われるのは東広島=HIGASHIHIROSHIMAの「H」で4回です。
東広島は母音の「I」とあわせ、2冠達成です。

では、これに続く同率2位グループつまり同じ子音3回が使われている市を答えて下さい。
とりあえずは1人1答にしましょう。

東広島市「H」

のようにお答え下さい。よろしくお願いします。

なお、表記およびルールについてはこちらのヘボン式ローマ字綴方表を基準とします。
[44325] 2005年 8月 20日(土)00:36:49オーナー グリグリ
合併情報リニューアル遅延のお詫び他
[44293] 2005 年 8 月 19 日 (金) 00:35:08 紅葉橋律乃介 さん
[44297] 2005 年 8 月 19 日 (金) 02:08:15 でるでる さん
[44319] 2005 年 8 月 19 日 (金) 23:49:33【1】 紅葉橋律乃介 さん
合併情報ページへのご提案ありがとうございます。また、でるでるさん、ふぉろ~をありがとうございます。
ページ構成の再構築作業が遅れているのがすべての原因です。本当に申し訳ありません。
最優先の作業のつもりでいるのですが、まとまった時間がなかなかとれなくて進捗が遅れています。
心を入れ替えて頑張りますので何卒今しばらくのご猶予を。とは言え、自分でも綺麗にしたいと思っていますので。

[44322] 2005 年 8 月 20 日 (土) 00:15:17【1】 太白 さん
これはまた面白いデータですね。ありがとうございます。嬉しいです。
#「千畳敷」はランク外でしたか。残念。
#「々」コレクションはクリックしにくいからアクセスが少なかったりして(笑
アーカイブズのアクセスランキングと同じ仕掛けで地名コレクションアクセスランキングも作れそうですね。
#おっと、合併情報の更新が先でした。

第二回オフ会アンケートの件、メールで続々といただいております。この週末に一度中間報告したいと思っています。関西地区の方からの反応がとくに良いようで、ありがたいことです。リクエスト(アンケート)引き続き受け付けていますのでよろしくお願いいたします。[44141] 参照してください。
[44324] 2005年 8月 20日(土)00:36:02【1】いっちゃん さん
ありがとうございました
[44295] 2005 年 8 月 19 日 (金) 01:13:24 futsunoおじ さん
[44296] 2005 年 8 月 19 日 (金) 01:15:32 YUTA さん
[44299] 2005 年 8 月 19 日 (金) 07:08:43【1】 白桃 さん
[44300] 2005 年 8 月 19 日 (金) 08:30:45【1】 JOUTOU さん
[44305] 2005 年 8 月 19 日 (金) 15:11:34 星野彼方 さん
[44306] 2005 年 8 月 19 日 (金) 17:10:31 matsu さん
[44318] 2005 年 8 月 19 日 (金) 23:20:57 88 さん
[44320] 2005 年 8 月 19 日 (金) 23:54:36 グリグリさん
敢えて今回は日付入りで。

みなさん、私ごときの誕生日にメッセージをいただき、ありがとうございました。
また、メールでも何名かの方からお祝いのメッセージをいただきました。 
↑自分で催促してと言われそうですが・・・。

それぞれにコメントを添えるべきだと思いつつ、ひとまずまとめて御礼申し上げます。

おかげさまで一皮剥けました。先日の日焼けの効果が現れたようです。
娘は生まれて初めて人間の皮が剥けるのを見たので、気持ち悪がっていますが・・・。
[44323] 2005年 8月 20日(土)00:16:25オーナー グリグリ
人形町
笠津前浜 さん、職業由来地名の編集をご苦労様です。

ところで、「人形町」はいかがでしょうか。由来を書いた頁からの引用ですが、
江戸時代のはじめ、この町は、市村座、中村座の両座が繁栄し、操り人形芝居や浄瑠璃芝居小屋があり、付近に多くの人形師が住み 人形を作り、売る店が並んでいたため、いつしか人形町と俗称され、庶民の町が花開いた。
とあります。

ところで「人形」コレクションもよさげですね。ざっと調べてみました。

○地名(大字・字)
人形沢にんぎょうざわ青森県八戸市
人形坂にんぎょうざか青森県東津軽郡平内町
人形森にんぎょうもり青森県三戸郡南郷村
人形山にんぎょうやま福島県郡山市
人形にんぎょう埼玉県鴻巣市
人形台にんぎょうだい千葉県富里市
人形谷でこだに高知県南国市

○自然地形名
人形石にんぎょういし?山(稜線?)山形県米沢市・福島県耶麻郡北塩原村
人形ノ峰にんぎょうのみね新潟県岩船郡関川村
人形山にんぎょうざん富山県南砺市・岐阜県大野郡白川村
人形仙にんぎょうせん鳥取県東伯郡三朝町・岡山県苫田郡鏡野町
人形峠にんぎょうとうげ鳥取県東伯郡三朝町・岡山県苫田郡鏡野町
※近くに人形トンネル(国道179号)
人形鼻にんぎょうのはな島根県益田市
※近くに人形トンネル(JR山陰本線および国道191号)
人形仙川にんぎょうせんがわ岡山県苫田郡鏡野町
人形石山にんぎょういしやま佐賀県伊万里市・長崎県松浦市
人形碆にんぎょうばえ岩礁大分県佐伯市
人形岳にんぎょうだけ宮崎県東臼杵郡北方町
人形岩にんぎょういわ鼻(岩)鹿児島県薩摩川内市

○その他
宝鏡寺(人形寺)京都府京都市上京区
人形渡橋バス停兵庫県神戸市北区
[44322] 2005年 8月 20日(土)00:15:17【4】太白 さん
地名コレクションアクセスランキング
少し前の書き込みになりますが…、

[43014] グリグリ さん
みやこ♂さん編集の地獄谷コレクションを採り上げていただけるようです。
[43116] みやこ♂ さん
お陰様をもちまして地獄谷コレクション,一気に3,000番台に突入してしまいました。

コレクションの種類も現在90種類、19000件近くに達しております。落書き帳調査員として、どのテーマがアクセス数が多いのか、現時点での上位20テーマを見てみると、以下のとおりです。

#名称収録数編集者訪問数コメント
1海岸1810牛山牛太郎22718それほど古いコレクションではないが、堂々の1位。収録数第2位。
2半島210今川焼21844記念すべき地名コレクション第1号。目次の先頭にある。
3希少地名 (一般)230EMM12267希少地名の中では最も伝統がある。EMMさんは3代目編集者。
4瀬戸165地名好き9384半島に続くコレクション第2号(2003年8月開設)。
5合成地名1907yamada8899コレクション数トップ。海岸と合成地名はダントツに収録数が多い。
6洞 (洞窟)524じゃごたろ8398大健闘の6位。珍しい洞窟名が検索でヒットしているのか?
7水道71yamada8215地名コレクション第3号。半島・瀬戸と並び冒頭説明文にも掲載。
8盆地299らるふ7803地名コレクション第4号。
9渓 (渓谷)303かすみ7334なおもコレクション充実中。
10ダム湖292美濃織部7236オープンから僅か7ヶ月でランク入り。
11平野256地名好き51892004年6月開設。
12峡 (峡谷)267かすみ5098渓谷と並び上位にランクイン。
13銀座282烏川碧碧5056開設から1年足らずでの5000ヒットは立派。
14希少地名 (山)564EMM5052希少地名(一般)から分かれた弟分。
15438讃岐の民47218番目に開設された伝統あるコレクション。
16自治体の飛び地233太白4106ポスト飛地研究所を目指す?
17島群77作々4078有力な情報提供者は、もちろんhmtさん。
18海峡41牛山牛太郎4032盆地と同じ、2004年2月29日(!)の開設。
19地獄谷34みやこ♂3839ニフティで紹介されアクセス集中。ベスト20に食い込む。
20希少地名 (海岸)233EMM3532希少地名系は3つともランクイン。

以上のような結果になりました。誤解の無いよう書きますが、これは、地名コレクションの「人気ランキング」ではありません。初期から存在するコレクションはアクセス件数が多くて当たり前だからです。そんな中で、上位20件がランクインしたパターンを仮説として考えてみると、こんなところでしょうか。

1.伝統あるコレクション(半島、瀬戸、水道、海峡、盆地、希少地名(一般)、湾、平野)
→これらのアクセス数が多いのは、ある意味では当然。
2.収録数が多いコレクション(海岸、合成地名)
→検索サイトで引っかかる可能性は収録数に比例するのではないか。
3.観光目的(?)などで個別の地名に一定の需要があるもの(洞、渓、峡、銀座?、島群)
→ 「銀座」のアクセス数が多い理由は、よく分かりません。
4.収録地名やテーマへの全体の需要に比べて、それを扱うサイトが少ないもの(ダム湖、希少地名(山/海岸)、自治体の飛び地、地獄谷)
5.地名コレクションのトップページで、最初に選択しやすい位置にある(半島、平野、銀座)
→ 目次の「佐野」と「銀座」の位置を入れ替えると、佐野コレクションの人気が急上昇…するかも?!
[44321] 2005年 8月 20日(土)00:12:32futsunoおじ さん
今年の夏の天気は ・ ・ ・
[44094] 般若堂そんぴん さん
週間天気予報はもちろんのこと,翌々日の予報さえも当てにならないのでした.まさに「てんつ予報」です.

 民族の大移動時期にあたる今月ですが、私も[44260] に報告のように若干の移動を試みました。
 その際に 12日に新潟県湯沢町で、また16日には長野・群馬県境付近のトンネルを出た所で、局所的と思われる豪雨に遭いました。 (両方とも前が見えない状況で、トンネルを出た所では、思わず足がブレーキに行きました。)

 太平洋高気圧の位置が例年とは異なるようで、この高気圧の縁にある場所が特に天気が変わりやすいようです。
 「曇り時々晴れ、所により豪雨」 というのが今年の夏全般の天気予報と心得るべきです。 (四国は残念ながら、高気圧の勢力範囲のようですね。 でも、ポルトガルよりはマシと思えば。)
 これも地球温暖化の影響と私は信じているのですが。


 話題が異なりますが、「立山黒部アルペンルート」の観光客は今年は外国人(主に東アジア)が半数を占めているそうです。
(ただいま、東京12ch ニュースを見ながら。)

 今夜も気温が下がりません。 こんなときは冷えた H2CO3+C2H5OH が胃袋の内側に心地よい刺激をあたえてくれます。
 おっと、私はマルチタスクはやらないと公言したはずでしたっけ。 でも、暑いですから ・ ・ ・ 。
[44320] 2005年 8月 19日(金)23:54:36オーナー グリグリ
感想文ありがとうございました
十番勝負の感想文を沢山お寄せいただきありがとうございました。じっくり読ませていただいています。皆さんの思考過程がよく分かり出題を考える際の参考になりますし、それより何より読み物としてとても楽しいです。感想文提出もすっかり定着してきましたね。企画が広がっていくのが嬉しいです。出題者からの雑感についてはもう少しお待ちください。なかなか落ち着いて書き込み時間がなくて。頭の中にはいろいろ感想が詰まっているのですが。

ひとつ全般的な感想を言わせていただくとすると、問題を考える際にも、解答を考える際にも、地理のいろいろな分野への興味範囲が広がり、また、話題のきっかけをつかむことができるのは、単なるクイズ遊びの壱岐を超えて、地理コミュニケーションの新しい手段のひとつになっていくのではないかと、少し大げさに考えています。十番勝負が始まると引いてしまわれる方もいらっしゃると思いますが、気軽に参加していただけると嬉しいですね。

ところで、第九回の予定を決めました。10月1日(土)午前7時スタートとします。早起きは三文の得です。10月1日に大量の合併がありますが、その合併反映時点でのデータで出題します。皆さんスケジュール調整をよろしくお願いいたします。

早々肝心なことを言い忘れていました。感想文については、第八回の解答状況のページに「傾向と対策」リンクとしてまとめてあります。そちらからまとめ読みをどうぞ。感想文の漏れが万一ありましたらご指摘ください。 JOUTOU さんの [44236] [44300] の書き込みは、十番勝負トップページの「全国の市・十番勝負を語る」にリンク追加しました。ありがとうございました。

#いっちゃんさん、不惑達成おめでとうございます。まだまだお若い。
#白桃さん、ご子息大変でしたね。しかし、さすが白桃さんの息子さんですね。
[44319] 2005年 8月 19日(金)23:49:33【1】紅葉橋律乃介 さん
新鮮便利
[44297] 02:08:15 でるでるさん

 お忙しい中、毎日の作業お疲れさまです。それを分かっていながら、最近思ったことを書き込みました。メンバーというより、“一利用(閲覧)者”として。

改名後、初のレスになりますね。今後ともよろしくお願いいたします。

 改めまして、紅葉橋律乃介です。「律」は好きな歌手の方より頂いております( いしかり参照)。こちらこそ、よろしくお願いします。

「予定」の項目が”メイン”であるという意識は私自身もってはいないのですが(^^;、3月ごろまでは特例法期限の関係もあって、日々刻々と動く現在進行形の情報の方が圧倒的に多かったことから、結果的に「予定」情報の比重が高かったことは確か…

 3月までは、合併が成立するか否か、ということを注目していたので、それほど気にしていませんでした。これから(4月以降、現在)は、「新たな動きを追いかけつつ、これまでの情報を蓄積・保存する」といったところでしょうか。

過去の協議会や研究会の設置状況や、合併に関する住民アンケート(意向調査)の結果、合併に関する申入れなど、それぞれの合併協議の動き、経緯、過程などの情報を充実させることに重点を置いて調査しているところです。

 協議会の前段階、というのは興味深いです。一体全国でどれくらいの動きがあったのか…。北海道内でさえ途中で投げ出してしまったわたしにとっては、頭が下がる想いです。

変更履歴(合併済み情報など)の都道府県別化など、以前から要望のある項目から優先して取り組んで、少しずつ、改良・追加・再編など手を加えていきたいと思います。
少しずつになるとは思いますが、リニューアル作業を続けていきたいと思っております。

 涼しくなってからでも…と思いつつ、ますますの充実を期待しております。
[44318] 2005年 8月 19日(金)23:20:5788 さん
香川県渇水事情について
[44314] matsu さん
1.早明浦ダム貯水率ゼロに
当方、香川県民の一人です。ご心配、ありがとうございます。[42646][42758]拙稿において、簡単に香川県の水事情について書かせていただきました。もちろん、前稿から1箇月以上を経過して状況も変化(悪化)し、本日、早明浦ダムの利水水量がゼロになり、発電用水を水利権者から融通してもらい始めたのは、報道のとおりです(香川県渇水対策本部情報)。
今夜、友人たちと会合(単なる飲み会)があり、話題にもなりましたが、
(1)電力の調達方法としては、四国では原子力や火力が主で水力の占める割合は低いのではないか、
(2)仮に原子力などが何らかの事情で発電できなくなった場合、発電用水を返せ、と求められるのではないか、
(3)その場合、「電気」と「水」どちらが大事か選択しろといわれたら、やはり電気だろう(水は何とか購入などで調達できるが、電気は自転車をこぐぐらいしか自家発電のしようがない)、
という話題になりました。
店頭では、ペットボトルの水や、渇水用品(貯水用ポリタンク、紙皿、割り箸など)がよく売れています。ローカルニュースのトップ記事は、ほぼ毎日、水の話題です。[42646]にも書きましたが、ほどほどの台風により、雨が欲しいものです。最近の東北や北陸の大雨の報道を複雑な思いで見ていました。

[44306]については、別途レスさせていただきます。

#いっちゃんさん、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。小生とは、世代としては****(伏字)ですね・・。(私の過去レスから概ね見当つくでしょう)
[44317] 2005年 8月 19日(金)22:20:15【1】かすみ さん
地名コレなど
[42564]みやこ♂さん
百川渓谷

お礼を完全に忘れるところでした!!
作業も報告も遅くなりましたが、栃木県の中に含めてアップしておきました。
栃木県は観光用の巨大地図とまとまった情報ページを見つけてたのでワリと早く着手したのですが
箒川渓谷と塩原渓谷の関係をどう扱ったらいいのかよくわからず、悩んだ分時間がかかってしまいました。
結果えいやっで進めちゃいましたけど…。
(扱いがおかしければぜひ御指摘下さいませ~)

わたしの担当分はなかなか進まないですが、地味に収拾活動をしたり、常に意識はしてますので御容赦下さい。(汗)


ところで、JR北新地駅の東側で各都道府県の大阪事務所などが観光PRを行なっています。
たくさんのポスターとそれぞれのブースの山積みのパンフレットを見ると、会社の行き帰り、足がふらふら~と。(笑)
今日はくじびきがあり、笠間焼のマグカップが当たって喜んだのですが…デカ過ぎて使えません。
ジョッキにしては形おかしいし、どうしよう。(爆)

それと来月ですが、市制になってから初めて西予市に行くことになりそうです。
彼岸の行事とは関係なしなので、旧本籍地の(旧)三瓶町でなく、(旧)宇和町だけになるかも。

最後にどうでもいいような余談です。
疑惑ネタが以前持ち上がっていましたが、かすみさん本当に女性なの?疑惑もあったような…
[44316] 2005年 8月 19日(金)22:13:55オーナー グリグリ
たまねぎさんへ
[44078] の書き込みを読まれていますか。さきほど、メンバー登録確認メールを念のため再送しました。最初にお送りしたメールはとくにエラーメールとなっていないようです。メールの確認をお願いします。

また、他の方も指摘されているとおり、登録時に指定された暗証コードをニックネーム欄に入力して、正しいメンバー名での書き込みを行うようにしてください。これ以上「・・・」での書き込みを続けるのはおやめください。ガイドラインにも書いてあるとおり、複数のニックネームを使うのは禁止事項です。

今後の書き込みに当たっては、まずガイドラインを良く読んでいただきますようお願いいたします。書き込みに際しては、読み手が理解できるよう丁寧な書き込みをお願いします。これまでの書き込みでは、よく分からない書き込みや、あまり意味のない書き込みが目立ちます。ガイドラインや書込便利機能のページを精読していただき、この落書き帳のポリシーをご理解ください。

さらに、過去ログの記事検索の利用、都道府県市区町村の他のページ(雑学、アーカイブズ、地名コレクション、合併情報、等々)も一通り目を通していただければ幸いです。

ニックネームの問題が解決するまでは新たな書き込みは保留していただきたく、よろしくお願いいたします。なお、「・・・」の名前での書き込みは[44265]を除いて削除させていただきました。[44265]については、「たまねぎ」のニックネームに統一させていただきました。よろしくご了承願います。メール受信が確認できない場合は、お手数ですが管理人宛にメールを送信してください。
[44315] 2005年 8月 19日(金)21:42:11【1】Issie さん
猪木ボンバイエ!
私はプロレスを全く見ないのですが…

[44314] matsu さん
今度(9月11日)の衆院選の開票所に市内のホテルを利用することに決めたとのこと。これまで使っていた小学校の体育館に先に予約が入っていた為の窮余の策だそうですが、逆に経費節減になるとか。

相模原市でもふだん開票作業で使用している市立総合体育館に先客が入っていて使用できなくて困っているという記事が解散直後の新聞に掲載されていました。
“先客”とは新日本プロレスのことで,「興行上無理」との理由で断られたのだとか。

ところで,小選挙区制導入当初は全市単独で「神奈川県第14区」を構成していた相模原市は,2002年の区割改定で“南部”が切り離されて厚木市・愛甲郡・津久井郡で構成される「神奈川県第16区」に編入されました。
市立総合体育館の属する 麻溝台(あさみぞだい) は,その“南部”に属する 麻溝出張所管内で,つまりここで“相模原市本体”の「14区」と“南部”の「16区」の開票が行われる予定だったのですね。
今回の総選挙には間に合いませんが,来年3月20日からは同じく「16区」に属する津久井町と相模湖町も「相模原市」の一部となります。

そこで,こんなページ をつくっておきました。
ついでに,これこのページ も。
いや,ページをつくり始めてから4年越しの暫定公開です。

確か1994年の小選挙区制導入当時には「トノマンダー」という言葉がささやかれた記憶がありますが,それが「ハトマンダー」や「トシマンダー」をふまえたものであるように見えるあたり,「温故知新」という言葉を思い出します。
[44314] 2005年 8月 19日(金)20:48:04matsu さん
時事ネタ
本日のニュースについていくつか地理に関連のあるものを。

1.早明浦ダム貯水率ゼロに
一ヶ月はしのげるそうですが、1994年7月の大渇水以来だそうです。何か対策は取っているのでしょうか?節水に努力しながら、降雨を待つことになるそうですが、大変な状況ですね、心配です。
その他の全国のダムはどうなんでしょうか?この夏乗り切れるだけの貯水量があるのか気になるところです。
(共同通信のニュースより)

2.東京・昭島 開票所に市内のホテル利用
今度(9月11日)の衆院選の開票所に市内のホテルを利用することに決めたとのこと。これまで使っていた小学校の体育館に先に予約が入っていた為の窮余の策だそうですが、逆に経費節減になるとか。概算では体育館を使用した場合(使用料は無料)約180万円かかるところが、約3分の1の50~60万円で済むとのことです。冷房装置の特設費、備品の搬入搬出費、及びそれにかかる人件費でそれくらいかかるので、体育館を使用した場合のほうが高いのだとか。
私は今まで暑さ寒さに耐えながら大変な思いで開票作業をしているものだと思っていましたが、環境的には今はそんなことは無かったのですね。ちょっと意外でした。
都選管の話として「ホテルを開票所に使うケースは聞いたことが無い」とのことなので東京では初のケースなのかと思われますが、他県などではこういうケースはあるんでしょうかね。
経費削減がやかましく言われる折から追随するところも出て来るかもしれませんね。私は管理さえきちっとすれば、それは構わないと思うのですが、皆さんはどう思われますか?ちなみに「冷房装置の特設費」だけで約150万円かかるとのこと。当然これも税金です。
(読売新聞のニュースより)

ではまた。
[44313] 2005年 8月 19日(金)20:00:58【1】じゃごたろ さん
初心者じゃないですが・・・(笑)
[44311] ・・・(たまねぎ) さん
[44312] 御巫大丸 さん

地名読み

二年ばかし出入りしてますが、「地名読み」に心当たることがありません。ちょっと検索してみると、グリグリさん[32567]の「全国地名読み方一覧 (都道府県別)」くらいでしょうか。もう少し詳しく説明していただければ、食指を動かす人々が群がる可能性も無きにしもあらず・・・、ということでしょうか。


どうでもよいクイズ

さて、「食指」とは何指のことでしょうか・・・。
[44312] 2005年 8月 19日(金)19:47:43御巫大丸 さん
こちらこそ
[44310][44311]たまねぎさん

はじめまして。9日には爆心地公園に行きましたよ。資料館を3年ぶりに訪れ改めて原爆は恐ろしいと思いました。

さて、本題ですが、地名読みとは一体なんでしょうか。この掲示板も初心者なもので……(十番勝負とか面白い企画がいっぱいありますよね)
[44308] 2005年 8月 19日(金)18:26:48御巫大丸 さん
はじめまして。
はじめまして。長崎県に住む御巫大丸(ミカナギダイマル)と申します。高校一年生です。
このページには地理に関する色々なことが乗っていてとても興味深いなと思っておりました。
以前から参加したかったと思っていたのですが、今日、参加しようと決めました。
当方合併や鉄道、道路、そして町大字・住居表示などに興味を持っております。

今興味を持っているのは島原半島の地名です。僕の住む長崎県では郷・免・名・触と特徴的な地名を持っていますが、中でも甲乙丙丁と言うひときわ特徴的な地名を持っていますが使われることが少ない中で、「名」の存在もあることを知り、大変興味深いなと思っております。

こんな僕ですがどうぞよろしくお願いいたします。
[44307] 2005年 8月 19日(金)17:25:08Issie さん
大長岡市事情
この夏は身内のお葬式が続いて「長岡市」へ3往復もしてしまいました。昨年の地震の時を加えると1年に満たない期間に4往復もしたわけで,これほど頻繁に往復したのは考えてみたら初めてでした。
…地震の時は「小国町」だったのにね。

[44304] じゃごたろ さん
中越地震による路面の影響がモロに感じられました。それなりに応急処置をし、今は本格復旧の最中なのですが、それでも長岡周辺は、微妙な凸凹が多くそんざいしました。

関越道の本線はかなり復旧が進みましたね。
7月と8月と2度通りましたが,7月はまだガタガタだった魚沼市区間が8月にはきれいになっていました。小千谷市・長岡市区間はこれからですね。
ただ,本線はきれになってもSAやPAへのアプローチやICまわりまでは本格的な手が回らないようで,次の雪までに何とかなればよいのですが。

小国町は,山古志村その他と一緒にこの4月に「長岡市」となりました。
町役場は「長岡市小国支所」になっていましたが,「小国町」から「長岡市」への書き換えはまだ進行中というところでしょうね。
そう言えば,越後交通のバス停は「小国支所前」に変わっていたかな。

というわけで,「長岡市小国町」となったわけですが,
以前に触れたとおり,域内にある高校が「県立柏崎高校小国分校」だったりと,「刈羽郡」であったことの名残が少なからず見られて,つまり“柏崎の引力圏”から完全に抜け出したわけではありません。
で,今回,認識を新たにしたのが小千谷の引力でした。

20年ほど前の祖母や伯母のお葬式のときは村の中でやったものですが,時代の流れか,今回は2回とも村の中ではなく,都会と同じように「セレモニーホール」で行いました。それが小千谷だったのでした。
火葬は小国町内で行うので,小千谷との間の峠をゾロゾロと何度も往復するわけです。

思い出してみれば,地震の時に真っ先に開いたのは長岡市内への道(国道404号)ではなく,小千谷への道(国道291号)でした。
これは数年前に峠に開いた新しい「桜町トンネル」のおかげなのでしょうが,そもそも小国盆地から一番近い町場は小千谷なのです。
実は,現在は廃道となった“古い桜町トンネル”が開くまで小千谷との間のメインルートであった小国峠(楢沢峠:国道403号)は地震で崩れていまだに通れないのだそうですが(もともと,冬には雪で通行止めとなっていたのですが),これらの峠を介して小国盆地と小千谷との交流はもともと盛んなのですね。

出羽や阿蘇の「小国」も似たような環境にあるようですが,名前の通りに“こぢんまりとしたまとまりを持った地域”である「越後小国保」が近世に 刈羽郡 に属することになるまで紆余曲折があったようです。柏崎(刈羽郡)・小千谷(魚沼郡)・長岡(三島・古志郡)のそれぞれの影響下にあるというのが,現在の「越後小国」の特徴と言えそうです。

というわけで,今回は長岡市内には全く足を踏み入れなかったのでした。
つまり,このタイトルは「羊頭狗肉」。
[44306] 2005年 8月 19日(金)17:10:31matsu さん
経県値・雑感
自分の経県値を出してみて、改めて感じたこと、思い出したことなど。
まず、降立った(香川県)ですが、今の交通事情でしたら、多分かすりもしなかったかもしれませんね。
もう随分昔、新幹線が岡山止まりだった頃のことです。親戚のいる徳島へ行くこととなり、新幹線で岡山まで行き、その先の記憶はあやふやですが、多分岡山~高松間を結ぶ船で香川県へ行きそこからは迎えの車で徳島へ向かう予定になっていたと思います。これも当時高速船とかいっていた(と思う)、水中翼船という船に乗り込みました。その日は雨が降っており、駅から埠頭までのタクシーで既に乗り物酔いになっていた私は船でさらに悪化(雨の為普段より揺れたらしい)、船を降りた頃の記憶は無く、迎えに来ていた車に乗り込み徳島へと向かったと思います。限りなく通過に近いですが、船に乗った記憶は鮮明にあります。帰路は飛行機を乗り継いで帰りました。徳島空港(多分)→伊丹空港→羽田空港と、プロペラ機を乗り継ぎましたので、香川県には入っていないと思います。それ以降四国には行っておりませんが、随分と変わったのでしょうね。実際橋も架かったことですし。ところで今でも「水中翼船」てあるのでしょうか?なにぶん昔のことなので記憶が定かではないので(よくよく思い直してみると本当に岡山で降りたのか?という気もします)行程は間違っているかもしれませんが、私はこのように記憶しておりました。
松山、松江にはいずれ行ってみたいと考えています、(matsu)ゆえに・・・(自爆)
高松は?という声も聞こえてきそうですが、それはともかく、まだまだ訪れていないところもたくさんありますし、再び訪れてみたいところもあります、どこまで叶うのかはわかりませんが出来る限り足を伸ばしてみたいと思っています。

追伸:いっちゃんさん誕生日おめでとうございます。私と4日違いですね、一足先に年取りましたが、同い年とは・・・今後とも宜しくお願い致します。

ではまた。
[44305] 2005年 8月 19日(金)15:11:34星野彼方 さん
お盆とレス
ちょっと間を空けると随分進んでいて追いつくのが大変。いろいろあったみたいですが、今回は私のお盆の出来事とレス少々ということで。

 私はお盆は東京である人と会ってから妹の嫁ぎ先(栃木県)で両親と合流、ちょっと滞在してから実家(白山市)に戻り、墓参り等を済ませてから生息地(明石市)に戻る、という強行日程。栃木→石川は国道50号から伊勢崎IC.、関越道、長岡Jct.、北陸道のルートが我が家の定番。上信越道は両親が一度試したらしいのですが、もう二度と使わん、と言われました。理由は[44301] スナフきん さんの通りで、長い坂道と対面通行が耐えられないそうです。

 実家に帰ってみると、庭にあるカリンの木にクモの巣状の塊を発見。近寄って見てみると孵化したてのアメリカシロヒトリの幼虫の群れ。こんなところにまでテロリストが!全部で4か所発見。手の届かない1か所を除き殺虫剤で退治しましたが、墓参りに行く道すがら観察していると、白山市内の広い範囲で発生しており、今年は加賀地方はアメシロ大発生の当たり年かなと。

[44263] 烏川碧碧 さん
群馬でセアカゴケグモですか。じわじわ広がってるのですね。実は前回の書き込みの直後に明石市内で発見されたという新聞記事(Yahoo)があったのです。あ、決して私が持っていった訳ではないですよ。って誰も疑わないか。

[44259] ぐりゅん さん
いやいや、後で見ると配慮に欠けた表現だったと反省しきりなんですよ。あの頃は仕事上ちょっとつらい立場になっており、いらいらしていたのかもしれません。まぁ、実際に見に行ってはいないのですが、どうやら杞憂に終わったようですので安心して下さい。

[43039] 小松原ラガー さん
甲子園口~立花間に一つあります。武庫川の尼崎市側の堤防上の道と交わるところ、
ここに「武庫川東踏切」がありました。
いまさらですが、帰省帰りに存在を確認しました。でも、なんで見落とすかなぁ。とっても目立つ踏切じゃありませんか。

[44294] いっちゃん さんなど
お誕生日おめでとうございます。
お盆前にある雑誌で箕面市を「Mino」と表現しているのをみつけ、そりゃまずいだろうと思ったことを思い出しました。ちなみに箕面市のホームページでは「Minoh」になっており、ちょっと安心しましたが、みのう→未納と連想されないかと気にもなり。あと、遠野「Tono」もそうですが、真岡「Moka」や結城「Yuki」など、誰もおかしいと思わないのかなぁ。

実は、Yuki, Tono, Muko, Moka, Soma に共通することは何でしょう、というクイズを出そうとしていたのです。似た例は他にも、Ako, Ozu, Ito, Okawa, Higashiomiなどが、消滅しした市ではYokaichi, Omagari, Hojo などがあります。逆の例はMinoh, Ohda, Soo などがあります。
[44304] 2005年 8月 19日(金)14:58:47【1】じゃごたろ さん
帰省事実
こんにちは、じゃごたろです。
今日は、当たり障りのないことを。

今週はずっとお休みで帰省していましたが、諏訪に戻って来ました。長い夏休みももう終盤です。今日は帰省でのお話。

・その一『足掛け五泊八日』
まるで海外旅行の様ですか、まるきりの嘘でもありません。12日の夜に出発して、夜っぴいて運転して実家に到着したのが13日の昼。まあ途中仮眠は少ししましたけど。13~17日に実家で宿泊して、18日の午後に再出発。諏訪に着いた時には既に12時を回っていました。ということで、足掛け八日のうちでちゃんと泊まったのは五泊だけ、ということでした。

・その二『高速道路巡り』
今回往路は日本海回り、復路は東北道回りで移動しました。かなり高速道路を使ったのですが、数えてみると九つの道路を走ったことになりました。
 往路:中央道→長野道→上信越道→北陸道、秋田道→東北道→八戸道
 復路:八戸道→東北道、北関東道→関越道→上信越道
中央道は諏訪IC~岡谷JCT間、関越道は高崎JCT~藤岡JCT間という一区間にも満たないのですけれどもね。お遊びをするれば、日本海東北道、山形道、磐越道なども走れたかもしれませんでしたが、迂遠なのでやめました。

・その三『ガソリンの価格』
長距離走るわけですから、当然何回も給油をしなければなりません。わかってはいたもののやはりガソリン代には地域差が大きいですね。私はハイオクですが、
 高速道路:一律137円
 諏訪:147円くらい
 村上市のGS:140円
 鶴岡市のGS:130円
 一戸町のGS:140円
 伊勢崎市のGS:129円
もちろん、GSによって差があることは言うまでもありません。諏訪価格の高さが目立ちますね。そして鶴岡(庄内)の価格が、激戦地である北関東とほぼ同額というもの意外と驚きです。酒田港の恩恵ですね。しかし、来月はさらに値上がりするって報道されてたなぁ・・・。

・その四『エリアガイド』
高速道路のSA・PAで配布される「エリアガイド」。その地図を見ていると、最近の市町村合併にもちゃんと対応しているのがわかりました。今回入手したのは、「東北道part1・常磐道」「東北道part2」「関越道」「北陸道」のもの。2005年7月とありました。ざっと見ると7/1の新・旭市や山形県庄内町には対応しており、8/1の神栖市には未対応ですから、意外とピンポイントでしっかりと対応しているようです。次はいつ新しい地図ができるのかな?

・その五『中越地震』
既に北陸道は昨年末にも一度通っていたのですが、今回は堅いノーマルタイヤで走ったこともあり、中越地震による路面の影響がモロに感じられました。それなりに応急処置をし、今は本格復旧の最中なのですが、それでも長岡周辺は、微妙な凸凹が多くそんざいしました。これは盛り土の上に舗装した部分と、橋や土管などのコンクリートの部分で沈降具合が違うために、段差があちこちにできてしまったせいですね。まだまだ爪跡は沢山のこっていますね。

・その六『カントリーサイン』
市町村合併して、その後どうなるかというのも興味があるところですが、中途半端に放置されているのもなんか残念な気がします。そこで気が付いたのが宮城県。以前[31907]で触れていますが、栗原市となった複数のカントリーサインが全て残されていました。しかし微妙に変。どういうことかというと「村」「町」の部分のみを多い、「志波姫」「築館」という表記に変わっていたのです。せっかくの標識を無くすのももったいないし、これはこれでいい案ですね。

・その七『道路標識』
「阿賀野」ってまだ馴染みが無いので、何かどこだろう、って感じ。「由利本荘」。う~ん、長い・・・。依然として標識の殆どが「余目」でした。

・その八『急坂』
[44301] スナフキん さん
八風山トンネルをはさむ区間は長大トンネルと急勾配の続く区間で
会社の人と休み前にたまたま高速道路の急斜面の話をしていたのですが、今回の経路で急勾配が長く続く区間としては、お話の軽井沢碓井IC~佐久IC間の他に、長野道の豊科IC~更埴IC間や、東北道の仙台宮城ICを中心とした仙台市内なんかが思い当たります。仙台宮城ICなんて、急勾配の最中に合流があり、意外と危険な地帯です。

・その九『宮城県沖地震』
当日は実家にいました。昼ご飯前に、読書しながら転寝の最中。なにやらガタガタガタッ、ガタガタガタッと、なかなかおさまらないなあと思ってたのですが、約一分くらい揺れを感じました。二戸市は震度5弱。うーん、そんなに強かったのかなあ。地震の度にお見舞いのコメントを書き込まれる心優しい方々が多いですが、私の感覚では、震度5までなら、よほど古い建物や、手抜きしていなければ大きな被害はないと思ってますので、まあそれ程気遣いをしていただかなくても大丈夫だと思いますよ。小物が落ちてそれで怪我をする心配はありますがね。今回の地震もそうですが、平野部の方が震度が大きめなんですよね。静岡・糸魚川構造線に沿って、韮崎付近まで震度4の範囲が見られるのが、なんとも不気味。

まあ、こんなところで、おしまい。
[44302] 2005年 8月 19日(金)12:04:05matsu さん
経県値
私も、経県値をお知らせいたします。

◎:住んだ(5点×2=10点)
東京、神奈川
○:泊まった(4点×23=92点)
北海道、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、新潟、長野、山梨、静岡、愛知、岐阜、京都、奈良、大阪、広島、山口、徳島、福岡、長崎、熊本
●:歩いた(3点×6=18点)
青森、三重、滋賀、和歌山、兵庫、岡山
△:降立った(2点×1=2点)
香川
▲:通過(1点×3=3点)
岩手、宮城、佐賀
×:未踏(0点×12=0点)
秋田、富山、石川、福井、鳥取、島根、愛媛、高知、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

合計:125点

こうしてみると、日本海側と南九州には脚を踏み入れていない感じですね。これ以上はそうそう増えないかな~?
ではまた。
[44301] 2005年 8月 19日(金)09:26:57スナフキん さん
東京~富山の移動
Windowsマシンが95からxpにリプレースされて初の書き込みです。うまくいくかな、ドキドキ…。
[44260]futsunoおじさん
東京~富山方面を走行する人は、どちらを選ぶのか興味のあるところです。
上司に、奥様が富山の人という方がいます。以前は関越道・長岡回りもそれなりに使っていたようですが、最近ではもっぱら上信越道・長野回りが多いそう。やはり、長野回りの片側2車線化進捗により運転疲労が緩和されたのが大きいようです。殊に、八風山トンネルをはさむ区間は長大トンネルと急勾配の続く区間で、運転慣れした人でもしんどさを感じる区間と聞いています。私自身も同区間は何度か運転経験がありますが、磐越道や秋田道の対面通行に比べれば距離が短い分疲労感は少ないものの、それでも相当に交通量はあるので神経を使った覚えがあります。

他にも書き込みがあるように、自動車における対北陸ルートにはまだ選択の余地があるみたいですね。鉄道のそれは、もはや越後湯沢乗換え以外に道がないのとは対照的です(長岡を回るルートは圧倒的に本数が少ないです)。長野回りは長野以遠の速達サービスが安楽死状態に陥っていますし…。もっとも、北陸でも金沢・福井エリアになると東海道回りも選択肢に入ると思いますが、金沢・小松付近へ東京から向かう場合、一般利用者はどういう選択をしているのでしょうねぇ。開き直って、空路という手もあるにはありますが(苦笑)。
[44300] 2005年 8月 19日(金)08:30:45【1】JOUTOU さん
全国の市・十番勝負「難問ランキング(個人戦)」
ここでいう「難問ランキング(個人戦)」とは、これまで、全国の市・十番勝負で出題された80問の中で最初の正答が出るまでのレス数が多いものほど難しいと、私、JOUTOUが勝手に解釈して作成したランキングです。あくまでも出題から最初の正答までに要したレス数にこだわっていますので、その点はご了承ください。

RANK要したレス開催回:問題最初の正答回答者記事番号出題番号
 1111第6回:問5総社市なると金時さん[39692][39581]
 2107第6回:問9金沢市EMMさん[39688][39581]
 3101第6回:問1観音寺市まなちゃんさん[39682][39581]
 4 93第8回:問4浜松市白桃さん[43301][43208]
 5 92第2回:問5牛久市作々さん[30745][30653]
 6 91第5回:問2沼津市YSKさん[36360][36269]
 7 90第4回:問5富田林市いっちゃんさん[33805][33715]
 8 88第3回:問2本庄市烏川碧碧さん[31668][31580]
 9 85第5回:問7福知山市白桃さん[36354][36269]
10 82第3回:問10富士市Gさん[31662][31580]


今回新たに4位にランクインを果たした(最も正答が出るのが遅かった)のは、意外にも問4「国立大学」でした。あ、いっちゃんさんのアナグラムヒントを見るまで解答できなかったわたしには“意外”なんて偉そうに言える資格がありませんでした。(^^;。
それでも、あえて何故意外と思ったかと申しますと、全国都道府県の主要都市(都道府県庁所在地など)の大部分が想定解に含まれているにもかかわらず、最初の正答が出るまでレスを要しているからです。想定解数も91市とかなりの数にのぼりますしね。メンバーの皆さんの中にもコメントされている方がいますが、難しく考えすぎている傾向もあるんでしょうか?・・・。

また、今回も上記ランキングに対しまして、内容の不備やお叱り等ございましたら、遠慮なく、罵倒して(でも、少しぐらいは優しく)ください。(笑)


次回は「難問ランキング(団体戦-メダル確定)」を発表させていただきます。



話題は変わりますが、いっちゃんさんもいよいよ“不惑”ですね。おめでとうございます。わたしも同世代の人間ですが、どこが不惑なの?ってくらい、日常生活でも惑うことばかり。まぁ精神年齢が追いついてないのでしょうね。当落書き帳には諸先輩方々も多くいらっしゃるので、40前半なんてまだまだ“ハナタレ小僧のガキ”のまんまで、気楽に書き込ませていただいてますが(笑)。

実はこの原稿18日には、用意してあったんですが、1日早くHappyBirthdayもなんなんで、朝になったら書き込もうと思ってました。そしたらすでに
[44294] 2005 年 8 月 19 日 (金) 00:44:27【2】 いっちゃん さん
しかし、アナウンスしたにもかかわらず、ハッピーバースデーの一言がどこにも無いなぁ・・・(泣)。
日付が変わり40分ほどでこのひとことを言われたんではチョットお手上げですなぁ。願わくば半日くらいの猶予を・・・。(^^


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示