都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いわさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[5740]2002年12月1日
いわ
[5651]2002年11月30日
いわ
[5528]2002年11月28日
いわ
[5461]2002年11月27日
いわ
[5460]2002年11月27日
いわ

[5740] 2002年 12月 1日(日)19:32:43いわ さん
季節を感じる・・・。
今日から12月ですねぇ・・・、
「言われなくてもわかってるよ」と言う突っ込みはさておき、
今日は12月になったと意識させることが色々あったので記してみました。

◎東北新幹線八戸延伸
飛行機嫌いの私が北海道に行く場合、16時代の「やまびこ」に東京から乗り、
盛岡から「はつかり」で青森に行き(遅い時間は函館直通がないのです)、
青森駅では猛ダッシュで札幌行きの夜行に乗る・・・。
なんてことをしていましたが、その「はつかり」もなくなって「スーパー白鳥・白鳥」になってしまいましたね。
余談ですが、この方法だと函館着が夜中の1:30。
着いて荷物をロッカーに預けたらまずコンビニで買出し、
その足でタクシーを拾い函館競馬場の指定席購入の列に並びに行きました。

◎りんかい線全線開通&埼京線相互直通
私の地元から天王洲に用があるとき、浜松町まで出てモノレールで行っていましたが、
池袋から1本で行けるのは非常にありがたいですね。
どうせなら新木場サイドも京葉線と定期直通運転して欲しいものです。

◎早明戦
◎トヨタカップ
これが来ると年末近いのを意識しますね、国立競技場も地元から行きやすくなったし・・・。
あっ!今年のトヨタカップは横浜国際だった・・・。

◎税務署からの書類
ほとんど地理とは関係ないですが(笑)
毎年確定申告をしている関係でこの書類が来ると12月やねぇという気分になります。

>グリグリ様
大して調べもせずにあわてて書いたメールが、多少なりともお役に立ちましたようで、
私としても一安心でございます。
[5651] 2002年 11月 30日(土)13:50:33いわ さん
池袋と後楽園
[5643]ヒロオさん
今池袋東口を歩くと各商店街の電燈に「場外車券売場設置反対」の垂れ幕がかかっていますね。
私個人的には設置してもいい派です、まあ住んでいる人と利用している人の違いで色々意見もあると思いますが・・・。

今はPCで家から馬券を買っているのでもう過去の意見ですが、
昔はウインズ後楽園が込むので池袋にあればいいのになと思ってましたよ。

さて後楽園競輪ですが、もし復活するとなればソフトウェアの更新にお金をかけるだけでできるはずです。
今の東京ドームには自転車競技ができる公認規格のバンクが格納されています、
年に一度サイクルフェスティバルみたいなものをやっていますよね。
さらに車券販売設備も実はドームの中にあるそうです。
野球等の時シャッターが閉まっている個所がいくつかあると思うのですがそこが車券窓口になるようです。
(窓口の件は聞いた話で確認はできていません)
ただ現有施設では開催日以外の他場の場外車券発売所としては機能しないと思いますが、
あるスポーツ紙記者の方にうかがったのは「月に6日開催するだけで軽く100億売れる」といった言葉でした。
[5528] 2002年 11月 28日(木)07:27:35いわ さん
良い子は・・・
[5514] いなさん
いくつか補足を

公営新潟競馬は平成14年1月6日の開催をもって廃止となりました、その関連で三条競馬場でも平成13年8月(日にち忘れました)が最後の開催でした。

同じく益田競馬も平成14年8月16日が最後の開催でした。

北海道の現在の開催地は、

道営競馬札幌・旭川・門別
ばんえい競馬旭川・北見・岩見沢・帯広

なのですが、以前は道営の帯広開催とか函館開催とかあったような・・・。

昔、岩見沢へばんえい競馬を見に行ったとき、大井競馬所属の馬と同名の出走馬がいたのですが買わないでいたら、その馬が1着で万馬券になったことがありました(泣

素朴な疑問なのですが武雄はなぜ武雄温泉競輪じゃないんですかね
[5461] 2002年 11月 27日(水)01:25:42いわ さん
Re:タイトルの文字化け現象
連続投稿すみません

[5459]いなさん
>タイトルの一番最後の文字が「法」になった場合に

そうなんですね、了解しました。
最後が「法」になりそうだったら「~について」とか「~に思う」とかにします。
[5460] 2002年 11月 27日(水)01:22:16いわ さん
へぐる
もうかなり前なのですが、ちょこっとだけ競馬関係の仕事をしていたことがあります。
その時初めて「へぐる」という言葉に出会いました。
これは失敗したという意味で使用していまして、
例えば、
「この前は騎手が失敗しただけ、状態は変わらずいい」ということをきゅう務員さんが言うと
「こないだはヤネがへぐっただけ、デキはかわらずいいんだ」
となります。

私なりに調べると「へぐる」を「失敗する」の意味で使うのは福島や名取の言葉らしいのです

確かに福島にも競馬場はありますが、競馬界で使う言葉なら美浦(茨城県)や栗東(滋賀県)、
または馬産地の北海道発の言葉だっていうんならなんとなく理解できるんですけどね。

「へぐる」が「失敗する」の意味で使う地方についてご存知の方、教えてください!

ちなみに「へぐる」は関東関西問わずきゅう舎関係や記者の方に通じるようです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示