都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
般若堂そんぴんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[58464]2007年5月15日
般若堂そんぴん
[58416]2007年5月10日
般若堂そんぴん
[58348]2007年5月5日
般若堂そんぴん
[58273]2007年5月3日
般若堂そんぴん
[58195]2007年4月29日
般若堂そんぴん

[58464] 2007年 5月 15日(火)04:22:54般若堂そんぴん さん
Re: ギョーム連絡。
[58461] [58463] 牛山牛太郎さん,[58462] かすみさん,私の環境では(環境のせいでしょうか?)4つとも六本木方面にリンクしていますね.
[58416] 2007年 5月 10日(木)00:28:02【1】般若堂そんぴん さん
1959年の真実!?
マルバコケシダというシダがあります.
岩槻邦男編・著「日本の野生植物 シダ」(平凡社,1992)92ページにはマルバコケシダ Trichomanes bimarginatum の国内分布について
琉球尖閣諸島の魚釣島でみつかっている。
とあります.また,中池敏之著「新日本植物誌 シダ篇」(至文堂,1982)およびその「改訂増補版」(至文堂,1992)126ページにはマルバコケシダ Microgonium bimarginatum の国内分布について
沖縄県(魚釣島)。
とあります.
2006年12月に再版された「中国植物誌 第二巻」(科学出版社,1959)160ページには Microgonium bimarginatum の分布域として
産于台湾。錫蘭、馬来亜、琉球、澳洲及波里尼西亜群島也有分布。
(簡体字を修正)とあります.このことから,1959年当時,中華人民共和国でも尖閣諸島を琉球の一部と見なしていたことがうかがえるのではないでしょうか.

なお,Trichomanes bimarginatum と Microgonium bimarginatum は属の範囲に対する見解の相違による異名で,同一物です.

【書き忘れた中国植物誌のページを追加】
[58348] 2007年 5月 5日(土)23:11:00般若堂そんぴん さん
米沢の大門
[41808]にも記しましたが,米沢の大門交番や大門郵便局の「大門」は大町(おおまち)と門東町(もんとうまち)の合成語.地名とは言い難いですね.
[58273] 2007年 5月 3日(木)10:40:57般若堂そんぴん さん
祭りの外(そと)
ここ数日,花粉症による鼻炎が酷く外出を控えております.上杉時代行列での花笠カセ鳥さんの勇姿も拝見出来ず.お隣の町内を通る本日の上杉行列も,見ることが出来るかどうか……(あっ,太鼓の音が聞こえてきます!)
[58195] 2007年 4月 29日(日)00:28:03般若堂そんぴん さん
「新緑」雑感
[58192] にまんさん
そもそも私の新緑のイメージが「初夏」なんです。町から眺めるレベルで周りの山の変化が分かるのは春先ではなく初夏だった記憶が。。。
常緑広葉樹の場合だとその様になるのかも知れませんね.冬を越した葉の緑の中に,次第に新しい葉の色が拡大していく様子でしょうか.
落葉樹の場合,灰色の山が次第に緑に染まっていく「新緑」の印象が強いのですね.


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示