都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稲生さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[62927]2007年12月23日
稲生
[62913]2007年12月22日
稲生
[62711]2007年11月29日
稲生
[62657]2007年11月25日
稲生
[62606]2007年11月22日
稲生

[62927] 2007年 12月 23日(日)19:09:26稲生 さん
岡山市の区割り、訂正&倉敷市も区割り
[62913] にて
今さらの話ですが、A区のうちの一宮・高松・足守とC区の吉備で1つの区を作るという手は無かったのでしょうか? ・・・ん、人口で7万人ほどですから、ちょっと小さすぎるかな。
と書き込みましたが、吉備もA区でした。
すでに、[62916]にて hiroroじゃけぇさんが引用されてますので、このままにしておきます。

で、A区の将来の分区のお話ですが、岡山の駅西にあたる京山・石井・津高に前述の一宮・高松・足守・吉備で括れば、駅西を副都心としたいい都市作りとなるんではないかと思います。

さて、岡山市の区名については、諸説あろうかと思いますので、hiroroじゃけぇさんはじめ地元の方にお任せするとして、もし倉敷市に区を設けるとしたら、区割りも区名も簡単でしょうね。
すなわち現在の県警の管轄エリアどおりで、倉敷区・玉島区・水島区・児島区の4区で鉄板でしょう。
[62913] 2007年 12月 22日(土)23:18:32【1】稲生 さん
岡山の話題
稲生です、こんばんは。
岡山ネタに反応いたします。

[62896]hiroroじゃけぇさん
岡山市の区割りは、4区で決着となりました。
岡山市の区割り問題ですが、当初の3区案から紆余曲折の末、B区が分割されて4区になるようですね。岡山市のHP内の地図で確認したのですが、A区の人口は29.5万人:全市の42%、面積は57%と、とても大きくなってしまいましたね。
今さらの話ですが、A区のうちの一宮・高松・足守とC区の吉備で1つの区を作るという手は無かったのでしょうか? ・・・ん、人口で7万人ほどですから、ちょっと小さすぎるかな。

ところで、岡山市HP内の女子高生が作った「岡山大好きじゃけぇ!」岡山弁が随所に出ていて、微笑ましいですね。

[62897]ぐりゅんさん
県内停車便が再び岡山行きに割り当てられることの方が、利便性の面では大きいですね。
岡山県総社に住む愚息の学生生活が5年経過しようとしているのですが、その1年目、すなわち4年前の春の引越・入学の頃は、浜松を8時台に出発して岡山に11時頃到着するという、理想的なダイヤがありました。しかし、その年の秋の改正で浜松・岡山間は名古屋か新大阪あたりで乗り換えなければ行けないことになり、私の老親が孫の顔を見たくても、乗り換えが不安で出かけづらい事態になっていました。
いつ、実行するのか定かではありませんが、有難いことであります。


※上段の記述の一部に訂正あり。[62927]参照
[62711] 2007年 11月 29日(木)11:37:04稲生 さん
経県値は低いけれども・・・
わが師・伊能忠敬大先生の経県値が発表されたところですが([62704]ペーロケさん)、自称・末弟子である私・稲生も BIGLOBEトラベルの経県値の登録を済ませました。
その結果、出身地別・現住所別ともに静岡県のランキングを大きく下げてしまいました。>YASU さん、どうもすいません。
現在128点なのですが、2年前に111点([41124]じゃごたろさん作成の経県ランキングによる)だったことからすると、五十路を過ぎて少しずつ経県を増やしており、伊能大先生に少しはあやかって、今後さらなる伸びを重ねることができればいいなと思っております。

さて、今はやりの経県値とは、ひと味違うのですが、 「稲生の野望」 というお遊びを、愚直に進めております。
この落書き帳内では、認市度という概念も公表されている方も少なからずいらっしゃいますが、街中から片田舎の郵便局まで、とにかく貯金をしてまわるという、その市町村を訪問したかどうかという認市度という概念よりも、さらにきめ細かい地域めぐりだと思います
実は昨日、愛知県の愛西市・八開郵便局の訪局をもって、愛知県の全917局の郵便局の訪問を終えました。静岡県・山梨県に次いで3県目となります。
名古屋市中心部のような都心から、奥三河の片田舎、佐久島・篠島などの離島や、愛・地球博・セントレア・明治村まで、多様な場所を訪問した訳で、自己満足ながら充実感に浸っております。。(県別の「稲生の野望」は こちら
来年は残り148局となった岐阜県、残り90局となった福井県、残り92局となった滋賀県の3県の完訪を、一挙に目指します。
[62657] 2007年 11月 25日(日)06:11:22稲生 さん
南北神奈川、本坂トンネル&炭焼田トンネル、権太坂
南北神奈川 [62619]Issieさん
どちらかというと東西に長い神奈川県を南北に割ることができるなんて、大変驚きました。
この場合、旭区と瀬谷区を北神奈川に入れたところがポイントでしょうね。こうすることによって、川崎や港北・鶴見と見事に繋がりました。

本坂トンネル&炭焼田トンネル [62624]桜トンネルさん
(※トンネルのスリーカードとなりました)
それと、現場写真をつけておきます。
現場地図

現場写真なら、私のHP内にありますよ。
三遠南信の県境写真-その5-
同じページに国道257号のトンネル(炭焼田トンネル)も掲載されています。

それから、[62610]makiさん
ひょっとすると本坂トンネル(湖西市)ですか?
静岡県側は湖西市ではなくて浜松市(旧三ヶ日町)です。このトンネルの元となるのが本坂峠(本坂越)といって、主に東海道の新居関所を避けるために利用された姫街道の難所の一つでした。

権太坂 [62643]スピカさん
境木地蔵のすぐ近くに権太坂があるのですね。この権太坂は正月の箱根駅伝の往路2区・復路9区において、勝敗を左右する重要な場所です。どうやら江戸時代の旅人ばかりか、現代の長距離陸上青年にとっても、大切な場所のひとつのようです。
[62606] 2007年 11月 22日(木)11:50:58稲生 さん
相模国と武蔵国
一昨日は、横浜市内の相模国・武蔵国の境目にあたる地域を訪問してきました。

地名で言うと、
平戸・六ッ川・芹が谷・上永谷・日野・野庭・港南台・本郷台・桂台などです。
戸塚区・南区・港南区・栄区にまたがる地域ですが、ここに住む住民のうち、どれだけの人が、相模国(または武蔵国)の地に住んでいるという意識があるのでしょうか?
瀬谷区・戸塚区・栄区と港南区の一部の区民は皆、横浜市民という自覚は持っているものの、相模国に住んでいるという意識は、まったく無いことでしょう。
境木地蔵の前を通ったとき、ここが箱根から続く相模国を歩き終え、いよいよお江戸のある武蔵国へ向かう江戸時代の旅人の感慨ぶりを思い起こしたのですが、これは、現代の旅人である稲生の感情に過ぎず、忙しい現在人には通用しないかもしれません。

ともかく横浜市内のうち相模国エリアにある54局をまわり終えました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示