都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
takaさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[3837]2002年10月13日
taka
[3832]2002年10月13日
taka
[3735]2002年10月9日
taka
[3701]2002年10月8日
taka
[3693]2002年10月8日
taka
[3692]2002年10月8日
taka
[3652]2002年10月7日
taka
[3649]2002年10月7日
taka
[3648]2002年10月7日
taka
[3647]2002年10月7日
taka
[3639]2002年10月7日
taka
[3608]2002年10月6日
taka
[3604]2002年10月6日
taka
[3592]2002年10月5日
taka
[3588]2002年10月5日
taka
[3583]2002年10月5日
taka
[3575]2002年10月5日
taka
[3572]2002年10月5日
taka
[3570]2002年10月5日
taka
[3557]2002年10月4日
taka

[3837] 2002年 10月 13日(日)18:40:23taka さん
さいたま市
[3834]
するんですか?
もしほんとにするんだったら
参加したい。←なぜ?
さいたま市に住んでないし。
署名運動ねー。
[3832] 2002年 10月 13日(日)15:17:56taka さん
おおっ!!!
訂正機能ついたんですね。
これで安心してカキコできる。
最近書いてなかったし。
[3735] 2002年 10月 9日(水)18:59:23taka さん
確かに・・・
[3727]
竹富町役場って石垣市にあったんですね。
確かに地図にありました!
町内の人はとってもうれしいと思います。(たぶん・・・)
[3701] 2002年 10月 8日(火)18:40:44taka さん
千葉県
[3699][3700]
たしかに千葉県そのものが離されているのに気がつきました。
他にこんなところがあるのを知ってる人は教えてください
[3693] 2002年 10月 8日(火)16:38:35taka さん
島???
あと、千葉県浦安市は川ですが島っぽくありませんか?
[3692] 2002年 10月 8日(火)16:35:44taka さん
平仮名地名について
[3654]
たしかに北海道の地名の1/3以上はアイヌ語からきていますね。
行田市についてはやりすぎたと思います。
すいません。
[3656]
ちょっとこれに関しても謝っておきます。
すいません。
[3657]
ありがとうございます。
よくわかりました。
[3662]
むつ市より陸奥市のほうがいいような感じもしますね。
むつ市ってそのことだったのもはじめて知りました。
ありがとうございます。
[3669]
さぬき市は讃岐うどん(かな?)で有名なのでたぶん知名度はあると思いますよね。
なぜ讃岐市にしなかったのでしょうか・・・。
[3681]
それは最もな意見ですね。
たしかに大して気にしないかもしれませんが
手紙をだすとして自分の地名が平仮名の地名だったら
ちょっと恥ずかしいです。(個人的な意見ですが)

自分が住んでる小樽市も後志支庁の北(小樽市、余市町、仁木町、古平町、積丹町、赤井川村)
を合併の計画がありますがもし「北しりべし市」なんかになったら
なんか漢字が書けないみたいで嫌ですね。(といってもなってしまえばどうでもいいことですが)
文句を書き過ぎたのには反省してますが平仮名地名は嫌です。
文句があったら書いてください。
[3652] 2002年 10月 7日(月)20:26:38taka さん
おー
[3651]
ありがとうございます。
あと、天草シオマネキ市は天草市に変更したみたいですね。
行田市はなぜ埼玉市にするなといったんでしょうか・・・。
こんなどこにでもあるような小さい都市がそんなこと言う権利ないと思います。
[3649] 2002年 10月 7日(月)18:48:51taka さん
質問
天草市、天草シオマネキ市
どっちになったのか知ってる人教えてください。
天草シオマネキ市はもう論外!!!!
[3648] 2002年 10月 7日(月)18:34:34taka さん
今気付いた。
[3642]の言うとおりだと思います。
[3647] 2002年 10月 7日(月)18:31:40taka さん
・・・
[3640]
平仮名そのものが「ださい」と言ってるわけではなく、
平仮名を地名に使うのが「ださい」といっているんです。
もともと平仮名を地名と使っていたならまだ不自然ではありませんでしたよね。
というか「ださい」というよりは「不自然」に直しましょう。
ちょっと反省。失礼しました。

P.S ちなみにカタカナには「ニセコ町」などがありますが、ニセコ町の由来は、
アイヌ語の「ニセコ」からきています。
[3639] 2002年 10月 7日(月)16:32:25taka さん
ださい!
[3627]
最近ダサい市たくさんでてきましたね。
困ったもんです。
ほかにも「あきる野市」「むつ市」などがありますね
[3608] 2002年 10月 6日(日)17:28:01taka さん
Re:ふざけるな!静清合併
[3605]実は小学生さん
そういう計画があったんですね。しかし、そうすると、
むりやり政令指令都市をつくるような感じがありますね。(合併してもなる可能性は低いですが)
合併としては山梨県を推薦します。
ここはずいぶん町村が多い気がします。
しかし、「南アルプス市」のような安易な地名は控えて欲しいです。
ひらがな、カタカナの市はこれ以上つくらないで欲しいです。
話がずれてきたので静清合併に話を戻します。
無理矢理だとおもうのはまだ理由があります。
それは浜松市の存在にもあると思います。
浜松市は静岡県で一番人口の多い市です。
そのため、清水市と合併して、ここを一番人口の多い市にするみたいに思ってるのかもしれません。
しかし、人口の一番多い市に都道府県所在地を置くのはだめだと思いませんか?
[3604] 2002年 10月 6日(日)17:08:50taka さん
政令指令都市
アーカイブズに入ったんですね。
四国につくったほうがいいと思うんですけど・・・。
[3592] 2002年 10月 5日(土)23:12:11taka さん
ほぅ
[3589][3591]
有難うございます。けっこうあるんですね。
[3588] 2002年 10月 5日(土)19:46:51taka さん
Re:県庁所在地について
[3585]
ひらがなの市は今どの位あるんでしょうか。
むつ市、いわき市、さいたま市、あきる野市、えーーーと・・・。
ちょっとしかわかりません。皆さんに言いますけど自分は北海道の地域しかわかっていないと思ってください。(ォィ)
ちょっと嫌な感じはしなくもないですね。最初「あきる野市?ふざけてるな」って思いましたから。
いま「あわじ市」も出来る可能性もあるし、なんかここは書くとなんかやだ。
むつ市も最初はいいイメージもてませんでした。
いわき市は悪くありませんが、さいたま市は県の名前そのままなのでだめじゃないですが、県庁所在地の名前を変えるのはどうかと思います。
[3583] 2002年 10月 5日(土)13:32:43taka さん
小樽市の人口移り変わり
地元小樽市の人口調査(教科書・HPから)

昭和5 144887人
  10 153587人
  15 164282人
  25 178330人
  30 190270人
  35 204856人
  40 206528人
  45 199904人
  50 187719人
  55 187719人
  60 176170人
平成2 164568人
  6 159993人
  8 156804人
  11 154405人
  14 1月 149850人
    2月 149651人
    3月 148667人
    4月 149235人
    5月 149213人
    6月 149100人
    7月 149073人
    8月 148982人
    9月 148791人

昭和40年から減ってきています。
ついに今年15万人を割り込んでしまいました。
・・・。
[3575] 2002年 10月 5日(土)09:59:53taka さん
Re:>3562
[3574]
本当ですね。滝川市だけ増えてますね。
でも普通市は5万人以上ですから滝川市は減っていると考えられます。
[3572] 2002年 10月 5日(土)08:49:07taka さん
「村」について
さっきは市の話題なのでこんどは村にしましょう。
北海道で人口の少ない村はあまりないですね。
なぜでしょうか。

ランキング
1 音威子府村 1213人
2 神恵内村 1229人
3 白滝村 1236人

1000人以下の村は北海道にありません。
不思議ですね。
自分が思うには北海道の市区町村は面積が広いからだと思います。
札幌市南区なんて区の面積でダントツの1位だし・・・。
南区は札幌なのにほとんどが森林です。きちんとトンネルもあります。山だし・・・。
ここで話がそれてきたので村に話を戻しましょう。

神恵内村
ここの村は人口が少ないのも無理はありません。鉄道はもちろんなし。
道路でさえも山道は(昔)冬季通行止め。
奥の海岸線も数年前まで全通していなかったのです。
いまは泊原子力発電所で冬逃げる場所がないため冬でも山道をあけています。(このころはまだおくの海岸線が全通していなかった。)
しかも海岸線のほとんどが崖で人が住めるようなところは
川の下流くらいです。
このため人口が減っていったものと思います。

音威子府村
ここのむらのアクセスは村の割にはかなりいいです。
主要国道40号線に位置し、鉄道に関してもJR宗谷本線が走っていて、ここの駅に特急もとまります。
しかし、ここの村の集落は音威子府駅付近にしかありません。
駅でたどってみましょう。
天塩川温泉駅
ここはおそらく観光目的の駅だと思います。
咲来駅
ここは商店が1件あったほかはほとんどなにもなかったです。
音威子府村は飛ばして筬島駅
ここは一回しか来たことがないのであまり覚えていませんが
何もなかったような気がします。
ですからもうどうしようもないんです。

白滝村
ここの村は来たことがありません。そこで、地図でできる限り解説します。
国道333号線に位置しています。
鉄道も、JR石北本線が通っています。
しかし、333号線以外にほかの街へは行けません。
このため人口が減ったんだと思います。
しかし、旭川紋別自動車道が少し通ったので少しはここの村も便利になるでしょう。

けっこう調べていくとわかってきました。
・・・にしても岩手県滝沢村はなぜ5万人にもかかわらず市もしくは町にならないのでしょうか。
いちはだいたい盛岡市のすぐ隣なので5万人になることはおかしくないのですが
早めに昇格させたほうがいいと思います。
なぜこうなのか知っている人教えてください。
[3570] 2002年 10月 5日(土)07:55:53taka さん
レス
[3558]
結構くわしくかいてくれてありがとうございます。
当時はほとんどが5万人以上ですね。
今では
4万人台
滝川市 46912人
3万人台
美唄市 30626人
2万人台
富良野市 25897人
砂川市 20854人
芦別市 20718人
1万人台
赤平市 15695人
夕張市 14816人
三笠市 13219人
1万人以下
歌志内市 5916人
ですね。
合併したときだけ3万人以上で市になれるんですね。
ありがとうございます。

[3562]
勉強してるというよりは興味を持っているだけでとくにがんばった覚えはありません。
山田市はだめなんですね。(失礼?)ここも炭鉱か。
たしかに市の存続条件はありませんよね。困りますね。
でもそうなったら国道12号線に位置する市ほとんど消え去るけど・・・。
例 美唄市 砂川市 滝川市 深川市
だったと思います。
3万人で市になれる所はいくつあるんでしょうかね。
[3557] 2002年 10月 4日(金)20:36:22taka さん
追加。お題・・・市、区に関して
そういえば市になる第一条件は人口ですよね。
で、3万人でも「市」なんですか?
自分は5万人と聞いた気がするんですけど・・・。
あと、市が区に分けられる条件は100万人以上ですか?
だれかおしえてください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示