都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[83516]2013年5月18日
じゃごたろ
[83110]2013年4月13日
じゃごたろ
[82894]2013年2月16日
じゃごたろ
[82653]2013年1月12日
じゃごたろ
[82640]2013年1月11日
じゃごたろ
[82388]2012年12月27日
じゃごたろ
[81542]2012年8月18日
じゃごたろ
[80919]2012年6月2日
じゃごたろ
[80909]2012年5月29日
じゃごたろ
[79589]2011年10月31日
じゃごたろ

[83516] 2013年 5月 18日(土)01:10:58じゃごたろ さん
剣ヶ峯
十番勝負の感想文はなやかしところ申し訳ありませんが気になっていたことを一つ。

[83137]グリグリ さん
では、この並びは?

この「H」に対してピンとは来ていたのですが、富士山に関することで富士山という総称では山梨県と静岡県が分け合う形になやりますが、実際の最高地点である「剣ヶ峯」は静岡県内となっています。

この辺の微妙な位置関係は不問ということなのだろうか、といった疑問を持ちましたのでここで一筆させていただきました。
[83110] 2013年 4月 13日(土)01:21:44じゃごたろ さん
Re:重たいですか?
こんばんは、じゃごたろです。

当方の環境はWindows7+IE8ですが、グリグリさんが対応される前には「落書き帳」を開こうとすると表示が終了するまでにかなり時間がかかったり、スクリプト起因で表示に時間がかかっているというアラートがでました。現在の「落書き帳」は負荷なく表示されます。

ツイートボタンやフェイスブックのいいね!ボタンのある「経県」や「都道府県プロフィール」は現在もそれほど負荷なく表示されます。

一応、ご参考までにお知らせしておきます。
[82894] 2013年 2月 16日(土)00:23:27じゃごたろ さん
Re:地理の入試問題から
こんばんは、じゃごたろです。
本日の雪のため高速道路が通行止め。普段は40~50分で会社から帰宅できるのに、渋滞で三時間半もかかって疲れました。

さて、
[82892] みかちゅう さん
<問題>
この地図を見て、「東側に書かれている水面は湖である」と分かる理由を説明しなさい。ただし、地名を見て判断するというのは不可とします。

国土地理院の地図を見ると、海には水深の等高線が記載されていません。しかしみかちゅうさんの示された地図には水深の等高線がある。この違いで海か湖かが判断されるのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?
[82653] 2013年 1月 12日(土)02:26:09【2】じゃごたろ さん
上りゴイ、下りゴイ
みやこ♂さんへ

本日(正確には昨日1/11付)の長野日報に、編笠山の雪形である「上りゴイ、下りゴイ」の記事が掲載されていました。ネットで検索すると紹介されているサイトが幾つかあるようです。例えば信毎webの信州山小屋ネットなど。形状はポジ型となります。右に見える「上りゴイ」は微妙ですが、左の「下りゴイ」は胸鰭のような形状も現れており鯉に見えると思います。

記事によれば、富士見町乙事周辺では「コイ」ではなく「金魚」と呼ぶ人が多いとか。

雪形コレクションには含まれていないようですので、追加してみてはいかがでしょうか。
[82640] 2013年 1月 11日(金)22:38:00じゃごたろ さん
大網白里市
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
年末年始は実家で過ごしていましたが、車のバンパーが外れてしまうという自損を起こしてしてしまい、ちょっと落ち込んでたりします。

さてグリグリさんへ。都道府県市区町村の各ページは大網白里市の市制施行の対応をしているようですが、都道府県プロフィールの千葉県の地図は大網白里町のままのようですので、対応をした方がよいと思います。

ちなみに、私のサイトの地図で利用しているのもCraftMAPなのでした。

では、たまに顔を出したいと思いますが、今年もよろしくお願いします。
[82388] 2012年 12月 27日(木)22:21:17【3】じゃごたろ さん
Re: 都道府県の配列
こんばんは、じゃごたろです。
今年のお盆休み以来の書き込みです。

[82384] みのるさん
私はかねがねJISコードの中部地方の並び順に違和感を持っていて、神奈川から新潟へ、福井から山梨へと“飛ぶ”あたりはまだ許容するにしても、特に岐阜→静岡→愛知の流れがどうにも受け容れがたいのです。

[82387] デスクトップ鉄さん
私は、神奈川→新潟、福井→山梨、岐阜→静岡に加え、和歌山→鳥取、山口→徳島、高知→福岡にも違和感があります。

この都道府県の配列は、北海道→東北→関東→中部→近畿→中国→四国→九州・沖縄という順に、北から南へ、東から西へと縦貫軸に沿って指定してゆくと自然とそうなることになります。ここには北陸とか甲信越とか東海とかという区域分けは考慮されていないし、中国地方と四国地方をひとくくりに考えるということもないということでしょう。

中部地方の北の日本海側を東から新潟→富山→石川→福井と進み、次に中央部の山梨→長野→岐阜と続き、さらに太平洋側の静岡→愛知となる。

神奈川→新潟は関東地方の最後と中部地方の最初のつながりであり、和歌山→鳥取は近畿地方と中国地方のそれ、山口→徳島は中国地方と四国地方とのそれ、高知→福岡も中国地方と九州地方のそれであると理解できます。

[82380] 白桃さん
四国の東端は徳島県の蒲生田岬、っていうことは百も承知ですけど、やっぱり、四国は香川県から始めるべきだと・・・
東を優先するなら、九州は福岡ではなく大分でしょうが。

上記の杓子定規で考えると、四国地方は瀬戸内に面し東から徳島→香川という順番になるし、九州地方の北部で最初にくるのが福岡となるのでしょう。

この杓子定規から唯一外れていると思えるのが長崎→熊本→大分という順番です。北から南、東から西へと言う順番を考えると、まずは九州北部の福岡→佐賀→長崎と進んだ後は、九州中部の東から大分→宮崎→熊本となるのが妥当ではないかと思えなくもありません。

あとは、近畿地方の三重県の扱いが微妙ですね。

私は明日東北へと出発します。ネットにつながる環境ではありませんので、これが今年の書き納めとなるでしょう。皆様よいお年をお迎えください。
[81542] 2012年 8月 18日(土)00:48:46じゃごたろ さん
暇つぶし
こんばんは、じゃごたろです。
本日(正確には0時を過ぎたので昨日)帰省から帰ってきました。いつものように上信越道→長野道→中央道を通って帰ってくる予定でしたが、大雨の影響で上信越道の坂城IC~更埴JCT間が通行止めとなったため、予定を変更して、開通した中部横断道を佐久南ICまで行き、久しぶりに白樺湖経由で帰ってきました。

さて実家の往復の運転中の暇つぶしに、あることをしていました。それは往復する間に、どれだけのナンバープレートの地名に遭遇することができるかを数えるということです。走行するルートにもよりますが、800km前後の移動となります。最近では高速道路の運転はだいたい時速80km程度とゆっくり走っているので、ほとんどの車に追い越されてしまいます。その追い越していく車のナンバープレートを見ながら運転して暇つぶしをしていました。

結果は、

遭遇した遭遇しない
北海道札幌・函館・旭川・室蘭・釧路・北見帯広
東北青森・八戸・岩手・宮城・仙台・秋田・山形・庄内・福島・会津・いわき
関東水戸・土浦・つくば・栃木・宇都宮・那須・とちぎ・群馬・高崎・大宮・所沢・川越・熊谷・春日部・千葉・成田・習志野・袖ヶ浦・野田・柏・品川・練馬・足立・八王子・多摩・横浜・川崎・湘南・相模
中部山梨・富士山・新潟・長岡・長野・松本・諏訪・富山・石川・金沢・福井・岐阜・静岡・浜松・沼津・伊豆・名古屋・豊橋・三河・岡崎・豊田・尾張小牧・一宮飛騨
近畿三重・滋賀・京都・大阪・なにわ・和泉・奈良・神戸・姫路鈴鹿・堺・和歌山
中国岡山・広島・福山・山口鳥取・島根・倉敷・下関
四国高知徳島・香川・愛媛
九州・沖縄福岡・北九州・熊本・宮崎久留米・筑豊・佐賀・長崎・佐世保・大分・鹿児島・沖縄
8720

でした。現役のナンバーの総数は106ですが、合計がそれより一つ多いのは、現役ではない「栃木」ナンバーに遭遇したためです。二日間に遭遇した割合は86/106で81%と、思ったよりもたくさん遭遇することができました。近畿以西で遭遇できないナンバーがあるのはしかたないのですが、隣県でありながら「飛騨」ナンバーにはなかなか遭遇できないのでした。


ところで円形の建物の話題が多く書き込まれていますが、日本銀行の建物は、丸い形ではなく「円」の形に見えることが知られていますね。
[80919] 2012年 6月 2日(土)00:28:17じゃごたろ さん
高速自動車国道が接続するジャンクション
こんばんは、じゃごたろです。

[80912] グリグリさん
八王子市の中核市移行の件、ジャンクションの件などは週末にあらためてフォローしますのでよろしくお願いします。

フォローされる前に[80909]の続きです。

グリグリさんの[80885]で示された一覧に関してですが、[80909]では松江市と延岡市も想定解に含まれるのではないかという疑義を書き込みました。しかしこの松江市と延岡市を除外する条件がないわけではありません。それをあえて表現するとすると、「高速自動車国道が接続するジャンクション」であるかどうかということです。

松江市の場合は山陰自動車道は国道9号の、松江第五大橋道路は国道485号の自動車専用道路であり、延岡市の場合は延岡道路は国道10号の、北方延岡道路は国道218号の自動車専用道路であり、いずれの場合も高速自動車国道とは接続していませんので除外することが可能となります。

ただ、このような共通項を設定することで松江市と延岡市を除外することは可能ですが、これでも十分ではありません。なぜなら播但連絡道路は国道312号の自動車専用道路であり高速自動車国道ではありませんので、グリグリさんが想定解に含めている姫路市が除外されてしまうことになってしまいます。

しかしこのような共通項にすることであいまいさを低減させつつ、グリグリさんの想定解に近い共通項を表現することができるようになるのではないかと思います。
[80909] 2012年 5月 29日(火)21:45:12じゃごたろ さん
re: 市名と同じジャンクションとジャンクション機能を持つインターチェンジ
こんばんは、じゃごたろです。
ご無沙汰しています。
書き込みは久方ぶりですが、落書き帳のほうは斜め読みくらいには拝見させていただいておりました。

さて本件に関して。

[80885] グリグリさん
[80875]で「高速道路が分岐している市名と同じジャンクションまたはインターチェンジがある」と共通項を表現したのはまさにその視点からです。高速道路を「高速道路または高速道路に準ずる道路」とするとさらに適切かもしれません。

「高速道路」の定義に関しては以前MasAkaさん[79214]の書き込みで
高速道路とは、高速自動車国道と自動車専用道路をいいます。
とあり、それを受けて私の[79234]の書き込みがあります。「高速道路」というものが実はあいまいなものであり、「それに準ずる道路」というのはあいまいさが倍増する印象を受けますがこれはさておき。

ここで「高速道路」を「高速自動車国道」と「自動車専用道路」のこととすると、この場合「自動車専用道路」とは有料なのか無料なのかは関係がありません。したがいまして、グリグリさんが除外された無料の自動車専用道路間のジャンクションである松江市、延岡市も想定解の範囲内になってしまうのではないかと思いますがいかがでしょうか。
[79589] 2011年 10月 31日(月)22:33:37【1】じゃごたろ さん
勾当台公園
こんばんは、じゃごたろです。
繁華街の話題にちょっとだけのってみます。

[79572] ペーロケ さん
仙台 勾当台

「勾当台」というと「勾当台公園」が真っ先に頭に浮かびます。そしてその近くにあるのが宮城県庁、仙台市役所や青葉区役所。ということで繁華街というよりはオフィス街という印象の方が強い。そもそも「勾当台公園」は青葉区本町の一部でしかなく、はたして「公園」以外の地区を「勾当台」と呼ぶことがあるのかどうかといった思いが強く、繁華街にはあまり結び付かない印象があります。

仙台の繁華街と言うとやっぱり「一番町」「国分町」といった「○○町」になってしまい、基準から外れてしまいますね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示