[109881]白桃さん,
[109882]グリグリさん,お久しぶりでございます。
突然の闖入にもかかわらず,温かく迎えていただき,恐縮です。
当方,元気ではありますが,4年前に右目に「網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫」という,痛くも痒くもないものの,目から画像が投影される網膜がボコボコになってしまい,綺麗にモノが見えないという,完治の見込みが望めない病気を患っております。そのため,細かな数字などを見るのが億劫になってしまい,ついついご無沙汰を重ねておりました。
浜松市の公式サイトの推計人口につきまして,住民基本台帳根拠のデータでしたか。確かに,はっきりとそれと明記されていました。道理で日本人住民(住民基本台帳人口)と外国人住民(外国人登録者数)が分けて集計されているわけです。住民基本台帳人口は月末人口という先入観もあり,「1月1日」という日付にやられてしまいました。
さて,話は変わりますが,当方が編集の「区コレクション」につきまして,参考データとして各項目の人口を拾えたものは掲載していますが,いずれも2000年の国勢調査人口のものであり,古いデータの垂れ流しは宜しくないので,2020年国勢調査のデータに置き換えるようにしたいところですが,お時間をいただければ幸いです。
また,この場を借りてのご報告になりますが,拙サイト「ニジェガローツキー・ドヴォール」の公開を近いうちに終了するつもりでおります。右目の病気のこともありますが,何よりも2014年のクリミア侵略より,ロシアに対する愛着も関心も失せてしまい,以来放置したままになっています。古いデータの垂れ流しは良くない上に,もう2年も続くウクライナ侵略の非道をみても,確証はありませんが,たとえ人口統計でさえ,近年のあの国の公表しているデータが正しいかどうかも疑っています。
元々は21年前にこの落書き帳の書き込みから立ち上げた拙サイトでしたが,無念です。
最後に,年頭に起こった能登地震に被災された皆様に,心よりお見舞い申し上げます。
輪島市には,1982年に舳倉島へ渡った際に民宿へ宿泊し,朝市も訪れました。その時に,輪島市上大沢(かめぞ,と読んだと記憶しています)から門前町の皆月海岸まで4kmほどの海沿いの岩礁を歩きと通しました。あの海岸は4mも隆起してしまい,皆月の港も陸地になってしまったと聞きます。輪島朝市では29年前に身をもって経験した神戸市長田区一帯の焼け野原と寸分違わない同じ光景が繰り返されてしまいました。
今はまだ将来のことなど考えられないことと推察いたしますが,復興への希望は失わないように願っております。