[35500] かすみ さん
掛戸松島は松がない岩だけの姿でした。
地元大田市久手町住民の寄付などにより、新たに松を植えることが決まったようです。
過去にも枯れたことがあったらしく、その際、造園業者が自費で植え替えたり、また、日照りが続いたときには消防団が放水して守ったりと、地元住民に愛されている松島ですね。
日御碕も、鰐淵寺も、温泉津もいいですよね。自分も温泉津の旅館でたぬきを見たことがあります。それぞれに派手さはないですが、(一応日御碕灯台は東洋一の高さということなんですが)いい観光スポットです。
[35479] 中島悟 さん
島根県玉湯町の役場に大きな垂れ幕が 【平成17年3月から「新・松江市」】
通いなれたこの町も、来年くるときはもうなくなっているんだなと思うとすこしブルーになったのでした。
理由はいくつもありますが、私も決して市町村合併は好きにはなれません。
玉湯町のケースは、まあ妥当かなと感じられる合併です。が、客観的に見てやむなしと思われる合併でも、当事者や関係者の多くは寂しい思いをしますよね。
中島悟さんは、名前が松江市になっても、玉湯にいらっしゃるんですよね。玉造温泉、出雲風土記にも登場する歴史ある温泉です。末永くご愛顧のほど。