ここ最近は年に1~2回しか書き込んでおらず、私もすっかり幽霊化してしまいました(調べたら前回の書き込みが昨年の3月なのでほぼ1年ぶり)。今回、トップページに「オフ会」の文字が見えたので、かつて第4回福岡オフから休止に至るまで連続参加していた者として僭越ながら考えを申し上げます。
私の意見も
[113713]かぱぷうさんの考えに近く、まずは大都市部での日帰り形式として行うのが良いと思っています。第4回まで日帰り形式で行われた後、第5回から全員で同じ宿に泊まる宿泊形式が定着しましたが、9年ぶりの開催となると初参加の方も多くなると思われますので、まずはお試しということで気軽に参加できるような形から始めたほうが人も集まりやすいのではないでしょうか。私が日帰り形式で参加したのは福岡の1回きりでしたが、その時すでに4回目のオフ会ということで、それ以前の回から継続して参加されている方も多く、すでにほとんどのメンバー同士が気心の知れた関係になっていたと思われます。福岡では24人ものメンバーが深夜にも関わらず3次会まで出席しており(私は日付が変わる前に終電の都合で3次会の途中で帰宅
[62477])、その時の盛り上がりが翌年以降宿泊形式に変わっていった理由の一つと考えます。それにしても当時30歳くらいの若さでこの会合を1人で仕切っていたかぱぷうさん、改めて考えると凄かったですね…。
というわけで、まずは日帰りでやってみて盛り上がったら満を持して宿泊形式オフの再開、というステップで進めてみてはどうでしょうか。時期は宿泊形式だとこれまで通り連休も多く気候も穏やかな秋頃が旅行日和としてちょうど良いのですが、日帰りならあまり気にせずいつでもいいと思います。たとえば2016年に行われた
番外編横浜オフは7月開催でした。ただ、この時のように街歩きとセットにする場合はあまり暑すぎたり寒すぎたりする時期は避けたほうが良いかも知れません(番外編オフの日は7月にしては幸いそれほど暑くなかった記憶が)。