都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
スカンデルベクの鷲さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[102326]2021年9月10日
スカンデルベクの鷲
[101970]2021年5月16日
スカンデルベクの鷲
[101849]2021年5月9日
スカンデルベクの鷲
[101815]2021年5月8日
スカンデルベクの鷲
[101811]2021年5月8日
スカンデルベクの鷲

[102326] 2021年 9月 10日(金)01:14:55スカンデルベクの鷲 さん
Re : 観光地理学と地誌学
[102325]千本桜さん
観光地理学も地誌学も私の専門ではないのですが、大学で地理学を学んでいましたので、お力になれればと思います(地理関係の学術誌には観光地理学・地誌学双方の論文が投稿されており、それらに触れたことはあります)。
専門ではないながらも、地理学をそれなりに学んだ立場からすると、まず最初に「観光地理学」と「地誌学」の両学問は別物と言って差し支えないと思います。
ネット上を検索してみると、立正大学のHP(観光地理学地誌学)上の解説が簡潔で分かりやすいと思います。

私の解釈ですが、観光地理学は"系統地理学"に分類され、その目的は「観光と地域との関係」を明らかにすることであると考えます。観光地理学の場合、出発点は観光であり、対象とする地域は特定の地域ではありません。つまり、究極的には「観光と地理的条件との関係」を探求する学問であると考えます(古くから存在する経済地理学の分野を用いれば「農業地理学」や「工業地理学」の「農業」「工業」を「観光」に置き換えた感じだと思います)。
ご存知かとは思いますが、それに対し地誌学は特定の地域が出発点となっており、ある特定の地域について系統地理学的知見を用いて理解しようとする学問であり、この系統地理学的知見には、観光のほか、地形、気候、都市、経済など様々な分野のものを想定します。

それらを踏まえると、
「観光地理学」では「地誌学」を教えないのでしょうか、どうなんでしょう。
という疑問の答えとしては、「観光地理学」では「地誌学」は教えない、となると思います。両者は地理学を構成する別の学問であり、観光地理学は地誌学を包含する関係ではないからです(先の例を用いると「工業地理学」では「地誌学」を教えないと思います)。
ただし、両者が無関係ということではなく、観光地理学の議論をする際、ケーススタディとしての対象地域と観光現象間の関連の理解に地誌学的知見が有益であるなど、立正大学HPの言葉を借りれば相互に補完しあっている側面はあると思います。

もつと俗っぽく言えば、添乗員にとって、行く先々の地誌の知識が必要かどうかです。
仮に添乗員が行く先々の地誌に精通していれば、自然景観や地域の成り立ちについて理解が深いと思われますが、観光地理に精通していたとしてもそのようなことはないと思います。
なぜなら、観光地理学的な知見として考えうるのは「伝統的建造物が多い地域では観光客が他地域より○○パーセント多い」「海辺でリゾート開発を行うと地域に産業や人口を○○程度集積する」といった、行く先々とは必ずしも関連しない知見です。
それらをふまえると、添乗員に地誌の知識が必要である可能性はありますが、観光地理学の知識はあまり必要ではなさそうです(むしろ、観光地理学は観光地の地域住民に必要な学問であると思いました)。
[101970] 2021年 5月 16日(日)01:00:19スカンデルベクの鷲 さん
個人的十番勝負の展望
まず初めにグリグリさん、今回も楽しい時間をありがとうございました。
各問題についての詳しい感想は割愛しますが、正統派(全問題5市のパターンを勝手にそう呼んでいます)の回はやはり地力が試される気がします。
私事ですが今春から社会人となり、これまでのように十番勝負に時間が割けなくなることは覚悟していましたが、連休中の開催なので今回は関係なかったですね。新しい切り口の問題に弱いのと2021年にもなって2015年国勢調査結果を使う問題が2問も出ないだろうという思い込みなどもありヒント前は4問正解と全体的にもう少し頑張りたかったです。

[101967]Nさん
スカンデルベクの鷲さんが更新中なのでどこまで迫れるか。
そのような記録があったとは知りませんでした。上記の環境の変化(+学生メンバーの台頭)もあり次回にでも記録が途切れてしまってもおかしくないのですが、大学+大学院にいた6年間を通じてすべての回でメダルを継続的に獲得できていたのは個人的に頑張ったのではないかと思います。
今回もメダルの1つくらい獲りたいと思い粘った結果問五で何とか銅メダルを獲れましたが、結果として連続メダルランキングで2位に入り込めることになったのは大きな成果でした。

市盗りではメダル獲得数1にもかかわらず5領国増と解答機会に恵まれた回でした。[101221]でも書きましたが領主ランキング1位で終えることは1つの目標でもあるので、白桃さんと3国差に詰め寄れたことは大きな収穫だったと思います。

[101828]駿河の民さん
十番勝負の問題の中でも一番の美しい出題
これは解答者の好みが分かれる面白いテーマだと思います。今回の問七は問題市の順が国道番号順になっているのはキレイですが、個人的には自治体コード順になっていないところが少し説明的で美しさにとってはマイナスな気がします。
個人的に正統派の問題が好きなのもありますが、第四十七回問三はお気に入りの出題です。シンプルですが難易度の高い共通項(しかも、経済地理学の王道のテーマ)に対し、想定解数47市で都道府県につき1市ずつを想起させますが、それと一見矛盾する神奈川県の2市が入っています。しかしその2市と実は京都府に対応する大津市が取っ掛かりになっており、残り2市が線引きの提示となっていて本当に無駄がなく美しいと思います(他都道府県に対応する市はすべて問題市にあり、線引きも誤差100人以下という明確な提示)。
もう3年前の出題になりますが、未だによく覚えています。

[101691]グリグリさん
(3) 市盗り合戦への領主税導入
[101933]デスクトップ鉄さん
特許権などと同様の有効期限を獲得石高に設ける
長期間十番勝負に参加していない領主の領国石高を没収する
"妄想"と書かれていますので聞き流すことにしようと思いますが、私は上記の案には[95307]で述べた理由から反対です。
自分を新規参加者の立場において考えたとき、"安売り"された領国を手にしてもあまり嬉しくないと思います。

[101691]グリグリさん
十番勝負をいつまでも続けていきたいと思っています。
参加者としても参加し続けたいと思っています。これからも無理のない範囲でどうぞよろしくお願いします。
[101849] 2021年 5月 9日(日)18:37:59スカンデルベクの鷲 さん
第五十七回十番勝負
問四:大崎市

東庄町でこの方面は頭に浮かんだものの、深堀りしなかったのが悔やまれます。
ここは市盗り関係なくつまらなくないところを選びたい(線引きがよく分かっていないので冒険はしないでおきます)。
[101815] 2021年 5月 8日(土)20:11:01スカンデルベクの鷲 さん
第五十七回十番勝負
問七:宇城市
[101811] 2021年 5月 8日(土)19:15:31スカンデルベクの鷲 さん
第五十七回十番勝負
問八:戸田市

負け惜しみですが、何回も疑った共通項でした。探し方の問題だなあ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示