都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [101900]〜[101999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[101900]〜[101999]



… スポンサーリンク …

[101999] 2021年 5月 19日(水)19:16:46デスクトップ鉄 さん
第57回十番勝負:平均正答順位
[101981] 未開人 さん
それよりも平均正答順位は初参加以来9.6→12.1→7.1と推移しました。これが一番実力を表している指標だと思うのでできれば過去大会のデータが欲しいところです。
平均正答順位が一番実力を表しているというのは異論があります。[99823]
完答順位はマラソンランナー、平均正答順位はスプリンターの種目といえます。
と書いたように、両者はともに実力を示す、別カテゴリーの指標です。瞬発力のある若手は平均正答順位で、経験豊富なベテランは完答順位で優位に立っています。
どんなデータをお望みかわかりませんが、下表は全57回の平均正答順位と完答順位の1位と2位のデータです(第45回と第55回は2位タイが2人)。
完答者平均正答1位順位平均正答2位順位完答1位完答2位
12YSK1.8 M.K.4.1 YSKM.K.
22M.K.2.5 いっちゃん4.4 いっちゃんM.K.
32千本桜5.1 烏川碧碧6.5 千本桜烏川碧碧
46むじながいり2.7 いっちゃん2.9 いっちゃんむじながいり
510いっちゃん3.3 白桃3.4 むじながいりいっちゃん
65EMM2.8 いっちゃん4.6 EMMいっちゃん
75いっちゃん5.7 EMM5.9 いっちゃんEMM
811今川焼4.7 なると金時5.9 いっちゃん太白
914白桃4.5 なると金時5.2 白桃 稲生
1019白桃3.5 EMM5.3 いっちゃんEMM
1122白桃4.4 EMM6.7 運び屋Aいっちゃん
1216白桃4.4 suikotei5.8 suikotei白桃
1320ぺとぺと4.6 EMM4.7 EMMKK
1429がっくん4.5 今川焼5.3 ぺとぺと白桃
1518EMM4.4 ぺとぺと6.3 ぺとぺと桜トンネル
1614いっちゃん3.4 白桃7.0 いっちゃんぺとぺと
1710ぺとぺと3.9 星野彼方6.8 星野彼方ぺとぺと
1813桜トンネル 5.4 ぺとぺと6.1 桜トンネル いっちゃん
1936白桃5.3 桜トンネル 6.0 白桃 ぺとぺと
2014桜トンネル 2.2 ぺとぺと2.3 ぺとぺと桜トンネル
2123ぺとぺと4.9 白桃7.6 ぺとぺといっちゃん
2235EMM5.8 KK7.1 ヌオいっちゃん
2330EMM4.1 桜トンネル 5.3 EMM桜トンネル
2433EMM5.5 桜トンネル 6.0 桜トンネル 油天神山
254EMM4.5 ヌオ5.0 ヌオEMM
2623白桃4.3 KK7.4 白桃 いっちゃん
2721桜トンネル 4.8 ヌオ5.0 桜トンネル 白桃
2836桜トンネル 3.6 EMM5.6 桜トンネル なると金時
2928桜トンネル 2.7 白桃5.3 白桃 まつもとしろくま
3034EMM2.5 桜トンネル 2.7 白桃 おがちゃん
3118桜トンネル 4.4 まりんぶる~4.7 桜トンネル まりんぶる~
3224スカンデルベクの鷲4.1 ぺとぺと4.9 ぺとぺとスカンデルベクの鷲
3324桜トンネル 3.7 おがちゃん4.8 おがちゃんまつもとしろくま
3419桜トンネル 2.7 星野彼方4.1 まりんぶる~桜トンネル
3527桜トンネル 3.4 白桃5.7 桜トンネル 白桃
3628桜トンネル 2.4 白桃4.7 おがちゃんk-ace
3717桜トンネル 4.5 おがちゃん4.9 白桃 桜トンネル
3823ぺとぺと4.1 桜トンネル 4.5 星野彼方桜トンネル
3925桜トンネル 3.1 星野彼方4.3 まつもとしろくまぺとぺと
4028桜トンネル 2.3 k-ace2.4 k-aceおがちゃん
4130白桃2.8 桜トンネル 3.9 白桃 桜トンネル
4229EMM3.3 桜トンネル 5.5 EMM油天神山
4332桜トンネル 2.2 N、白桃4.4 桜トンネル
4429白桃3.2 桜トンネル 5.4 白桃 星野彼方
4525ぺとぺと5.6 白桃、鳴子こけし6.9 白桃 鳴子こけし
4632スカンデルベクの鷲2.8 桜トンネル 4.4 スカンデルベクの鷲白桃
4728Takashi 6.3 白桃6.4 スカンデルベクの鷲
4828ぺとぺと5.1 Takashi 5.3 スカンデルベクの鷲
49202.6 星野彼方5.3 とりぴー
5028白桃4.8 ぺとぺと5.2 白桃
5125星野彼方3.8 スカンデルベクの鷲5.6 白桃
52252.7 スカンデルベクの鷲2.9 スカンデルベクの鷲
5326勿来丸1.9 桜トンネル 3.8 勿来丸
5436ぺとぺと3.5 スカンデルベクの鷲5.3 おがちゃん
5531勿来丸3.0 おがちゃん、スカンデルベクの鷲5.0 スカンデルベクの鷲
5633勿来丸4.6 桜トンネル 6.8 白桃
5730勿来丸3.6 おがちゃん3.8 深夜特急
平均正答順位1位は、桜トンネルが5連覇を含む14回、白桃さんが9回、EMMさんが8回記録しています。勿来丸さんは、次回白桃さん、EMMさんに並ぶ4連覇を目指すことになりますが、若干暗雲が。[101964] Nさんの
問一、問六で勿来丸さんに名古屋を持っていかれたのはちょっと痛かったので、次回以降は解答戦略を見直す…かも?
が一発完答を見直し、金メダル争いに参戦するということであれば、強敵が出現することになります。
なお、Nさんは五月雨出題が3問あった第49回に初日から参戦し、完答順位と平均正答順位の2冠王になっています。2冠王は、のべ23人いますが、第53回の勿来丸さんのあとでていません。
[101998] 2021年 5月 19日(水)19:08:27オーナー グリグリ
Re:移転情報(豊郷町、大和高田市)など
[101995] まがみさん
こんにちは。新庁舎の情報がありましたのでお知らせします。
まがみさん、移転情報をありがとうございました。豊郷町はこれまで察知できていなかった情報ですね。先日の檜枝岐村もそうでしたが、埋もれている情報がまだあるかもしれません。5月6日の移転はこれで34市町村になりました。なお、5月6日移転済みの市町村の新住所を確認し、計画時点のものから正式住所に更新しました。
[101997] 2021年 5月 19日(水)18:53:35白桃 さん
Re:市町村名についての質問があります
[101996]あきごん さん
「私的な団体名を名前につけた市町村」 天理市と豊田市以外で、どなたかご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
現在、浅口市となった旧:金光町は天理教と同時期に勃興した金光教の本部があったことから名づけられました。

ついで:
[101991]白桃
押し詰まった年の瀬、しかも大晦日に「村」から「町」になったところが一つだけあるのです。今は市となっているソコはドコかお分かりになりますか?
答えは[101993]にあります。
[101996] 2021年 5月 19日(水)18:14:58あきごん さん
市町村名についての質問があります
 十番勝負がらみも落ち着いてきたようなので、前から気になっている疑問を一つ。
私は現在、奈良県天理市に居住しております。高校野球の天理高校が有名なのでご存知の方も多いと思いますが、市名に思いっ切り「宗教団体名」が付いています。昭和の大合併の折に、天理教の名前をとって天理市と命名したようです。賛否はあったようですが、大胆な決断をしたものだなと思っていました。
 そこで、市町村名に私的な団体の名前をつけるなんて、他にあるのだろうか? という疑問です。
さすがに宗教団体名は他にはないと確信しているんですが、「企業名なら結構あるかも」とも思いましたが、誰もが思いつく豊田市以外に思い当たりません。日立市は? とも思いましたが、日立は日立村の地名が先のようなので該当しないみたいです。
 「私的な団体名を名前につけた市町村」 天理市と豊田市以外で、どなたかご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。(探したつもりですが、もし、サイト内にコレクションがあれば、ごめんなさい。)
[101995] 2021年 5月 19日(水)17:44:27まがみ さん
移転情報(豊郷町、大和高田市)など
こんにちは。新庁舎の情報がありましたのでお知らせします。

滋賀県豊郷町の新庁舎は5月6日から業務開始でした。→広報5月号2ページ
大和高田市は、正式に移転開庁日が広報されました。7月5日と12日の2回に分けての移転です。→広報5月号4ページ

以下は、日付は確定していませんが、若干「絞り込めた」感じです。
焼津市は9月下旬開庁。→焼津市HP
京都府京丹波町は10月の予定。→広報4月号4ページ

[101647]右左府さん
埼玉県伊奈町の町議会広報190号を読んでいたところ、新庁舎建設に向けて動き出したという内容の記事を見つけたのですが、HPをざっと探した限り詳細な情報は見当たりませんでした
伊奈町の2021年度の予算を見ますと、新庁舎の用地買収費が計上されているようですので、今後実際に新庁舎建設に向けた動きが進んでいくのでしょう。とはいえ、基本構想もまだ策定されていないように思われますので、一般的な流れ(基本構想策定→基本設計策定→実施設計策定→着工)を考えると、移転開庁は早くても5年先くらいではないでしょうか。
[101994] 2021年 5月 19日(水)15:12:13サヌカイト さん
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負 感想
今回も大半は答えが分かってから答えたので、問四についてだけ。

問四は最初から隣接関係を疑っていました。高島や東かがわで湖上や点隣接を示しているのかな、と思ったので…。というわけで「○○な市に面していない市」もしくは、「周りのすべての市より○○な市」に山を張って、(市に面さない白河が解だったこともあり、)市に面さない日向を選択しました(誤答)
東庄町が出たとき、読み関係も思いつきましたが、内側は思いつかず、端からだと思っていたのと、白河の紫波がなぜか思いつかなかったのと(東かがわの東川はわりとすぐ思いつきました)、高島の多可が×な理由が分からなかったのとで諦めてました。

[101691]グリグリさん
(1) 副題付き問題
(2) 問題市の段階提示
(3) 市盗り合戦への領主税導入

 この十番勝負参加メンバーの中ではかなりの新規参加者なので、少しだけ意見を書きます。
 (1)(2)は以前したことがあるそうですね。こちらについてはその経験者が意見を述べてくださると思うので特に何も書きません。
 (3)をみて、僕が思ったのは、「保有石高が小数になったり、参加していない領主の石高が変わったりするので今まで以上にグリグリさんの負担が増えるんじゃないか」ということです。1度作れば毎回使えるのかもしれませんが、そのシステム(ルールというより作業)を作るのにグリグリさんの手間がかかりそうで、出題者が大変な思いをしそうです。
 次いで思ったのが、「長期参加者はそれで納得できるのか」ということです。過去ログを見てもそういったいわゆる「論争」に近い状態になったことがあるようです。地理に関する見解の違いから論争になるのは仕方ないとしても、(失礼かもしれませんが)ゲーム性の高い市盗りのルールで論争になってしまうのは腑に落ちない感じがします。
 それから、そもそもの話ですが、僕(たぶん他の参加者も)にとって市盗りは十番勝負をした上での「おまけ」として認識しています。もちろん市盗りも十二分に楽しんでいますが、あくまでも十番勝負を楽しんだ上で、さらにゲームとして楽しむためのものとして捉えています。領地も狙いますが、「市盗りがあるから参加意欲が湧くわけではない」ということです。確かにあるとさらに意欲が湧きますが、たとえ領地を盗られても(市盗りが楽しくない状態でも)十番勝負自体は楽しいです。かといって、市盗りは市盗りで楽しんでいるので、それをなくせ、と言いたいわけではありません。あくまでも、「市盗りにこだわりを入れなくても十分楽しいですよ。」と言いたいだけです。
 最後に、僕は今まで4回参加をしましたが、4回で5領主になりました(うち2つは奪還されています)。回を積めば積むほど、盗りにくくはなってきますが、現状では盗れないわけではないかなと思います。とはいえ、上の5領主は、領主石高の少ないところを狙うなど、ずるいこともして得た領地なので、盗りにくくなっているのは事実でしょう。
 以上のような理由から、僕は(長ったらしく書いたわりに)賛成も反対もしません。結果がどうなっても、それが出題者と解答者の納得のいくものだったら受容します(まあ、まだ妄想ですし…)。その代わり以下の5つのことをお願いしたいです。

  1 出題者にとっても解答者にとっても、楽しい(ノルマにならないような)十番勝負・市盗りにしてほしい
  2 (十番勝負や市盗りのルールで議論するのは賛成ですが、)論争のようにならないでほしい
  3 (出題者に) もし変更するのなら、しっかり話したうえで、大半の人が納得するような結果に決めてほしい
  4 (解答者に) 最終決定がなされたら、蒸し返したりせずに、出題者グリグリさんに従ってほしい
  5 十番勝負・市盗りをいつまでもつづけてほしい

ちょっと上から目線ですが、あしからず…。

 反対多めなので、僕あたりが賛成書くべきかな、とも思いましたが、まあ「妄想」なので、(提案だったら、反対が多すぎるとグリグリさんに悪い気もしますが、)素直な気持ちを書きました。

 えっ。「いやに市盗りに興味が薄いのは、松本で誤答したから『最初から興味なかった』って言い訳しているんじゃないか。」って?いやまさかそんなことはあるわけが…。
[101993] 2021年 5月 19日(水)13:10:20【1】白桃 さん
名邑三世代.その61(鹿児島県・中間補足)
鹿児島県の主邑を語る場合、麓(集落)に触れないわけにはいきません。
麓(集落)については何度か取り上げてきましたが、改めて説明させていただこう…いやいや面倒なので、ここは平凡社「世界大百科事典」第2版の力を借りましょう。
近世薩摩藩領域内に分布する在郷武士団の居住集落で,軍事的・行政的機能を有する。府下あるいは府本とも書く。藩内では鹿児島城下に居住する城下士のほかに,領域内の100余から110前後の各地に外城(とじよう)を置き,外城衆中(しゆうじゆう)と呼ぶ郷士を配置して藩領の防衛を担当させ,支配層として定着させた。麓集落は藩領内の地方行政の中心であったので,例えば都城(みやこのじよう),国分,加治木,出水(いずみ)などの大きなものは小藩の城下町にも相当する程度の規模を有した。
下は、「町村合併促進法(1953年10月1日施行)」以前に鹿児島県に成立した「町」について、成立順に並べたものです。これをみると、大島郡(奄美大島以南)を除くと殆どの街が麓に関係していることが分かります。
※麓集落欄
◎:旧)村の中心部に麓があった。
○:旧)村域内に麓があった。
町制年月日町名町制前村名麓集落戸口表現在
1912.06.01加治木加治木第一表(姶良市)
1912.12.31鹿屋鹿屋第一表鹿屋市
1913.07.01志布志東志布志第一表志布志市
1917.04.01出水上出水第一表出水市
1918.04.01大口大口第一表伊佐市
1919.07.01宮之城宮之城第一表さつま町
1922.04.01伊集院中伊集院第一表日置市
1922.10.01名瀬名瀬第二表奄美市
1922.10.01末吉末吉第三表曽於市
1922.12.01伊作伊作第一表(日置市)
1923.07.01枕崎東南方第一表枕崎市
1923.07.01米ノ津中出水第三表(出水市)
1923.10.13川辺川辺第二表南九州市
1924.01.01加世田加世田第一表南さつま市
1924.04.01岩川岩川第三表(曽於市)
1924.09.01谷山谷山第一表(鹿児島市)
1924.12.01垂水垂水第一表垂水市
1925.01.01阿久根阿久根第一表阿久根市
1925.01.01万世東加世田第三表(南さつま市)
1926.04.01財部財部第三表(曽於市)
1926.04.01国分国分第一表霧島市
1926.04.01西之表北種子記載なし西之表市
1928.11.01蒲生蒲生第三表(姶良市)
1929.05.20川内隈之城第一表薩摩川内市
平佐第三表(薩摩川内市)
東水引第三表(薩摩川内市)
1929.10.10隼人西国分第一表(霧島市)
1929.11.01福山福山第一表(霧島市)
1930.01.01山川山川第一表(指宿市)
1930.04.01市来西市来第一表(いちき串木野市)
1932.01.01高尾野高尾野第三表(出水市)
1932.04.01知覧知覧第二表(南九州市)
1932.04.01高山高山第一表肝付町
1932.04.01栗野栗野第三表湧水町
1932.05.15串良西串良第二表(鹿屋市)
1932.10.01東串良東串良第一表東串良町
1932.10.01内之浦内之浦第一表(肝付町)
1933.05.01指宿指宿第一表指宿市
1933.08.01大根占大根占第二表錦江町
1935.04.01串木野串木野第一表いちき串木野市
1936.01.01大崎大崎第二表大崎町
1936.04.01古仁屋東方第三表瀬戸内町
1937.04.01東市来東市来第三表(日置市)
1940.04.01牧園牧園記載なし(霧島市)
1940.04.01横川横川第三表(霧島市)
1940.04.29菱刈菱刈第三表(伊佐市)
1940.11.10樋脇樋脇第三表(薩摩川内市)
1940.11.10山野山野第三表(伊佐市)
1940.11.10笠沙笠沙第三表(南さつま市)
1940.11.10中種子中種子第三表中種子町
1941.01.01根占小根占第三表南大隅町
1941.05.05和泊和泊第三表和泊町
1941.10.01喜界喜界第三表喜界町
1942.01.01亀津亀津第三表徳之島町
1942.04.01帖佐帖佐第三表姶良市
1946.09.01知名知名第三表知名町
1947.09.01佐多佐多第二表(南大隅町)
1947.10.15吾平姶良第二表(鹿屋市)
1948.10.01入来入来第三表(薩摩川内市)
1950.08.01頴娃頴娃第三表(南九州市)
1952.12.01東郷上東郷第三表(薩摩川内市)
1953.02.11吉松吉松記載なし(湧水町)
1953.05.03日当山日当山第三表(霧島市)
1953.05.03三笠三笠第三表(阿久根市)
[101992] 2021年 5月 18日(火)21:12:25さざ波 さん
第五十七回全国の市十番勝負感想2(とるなら銅メダルも)
[101990]の続きです。

問六:青森市、燕市、藤枝市、出雲市、東温市
該当しない市:大分市
(想定解数:36市)
■都道府県の人口重心がある市
千葉市(27)
ヒントの「釣り合う所」から重心だと分かり、質量重心なら出雲市よりは西に行くだろう、と考え人口重心に絞りました。この時点で残り6市しかなく、さらに直前に高松が回答され残り5市に。北海道から照らし合わせていき千葉市を選択しましたが、せっかくなら県全体で1度も回答したことのない徳島にすればよかったな、とやや反省でした。
ところで、実は以前たまたま人口重心について調べたことがありました。各県ごとの特性が見えて面白いな、などと考えていたのですが、何故その時にリストアップしておかなかったのか、悔やまれるばかりです。

問七:阿蘇市、本巣市、新城市、浦安市、栗原市
該当しない市:横須賀市
(想定解数:39市)
■国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
熊本市(26)
回答こそ遅かったですが、熊本に解が多かったので助かりました。問題市から見える露骨なメッセージ感(?)、謎解きをしている感覚で楽しかったです。問題市がコード順でない出題は前回の問二(面積順)でもありましたが、ここまで明確に入れ替わっているのは2日目以降に問題市が追加された場合を除けば、第50回以来ではないでしょうか。

問八:多賀城市、南相馬市、刈谷市、豊田市、みよし市
該当しない市:三笠市、半田市
(想定解数:94市)
■男性人口が女性人口より多い市(2015年国勢調査人口)
厚木市(28)
アナグラムヒント「知人外交」の時点で男女別人口にはたどり着いていたのですが、そこから該当市を探すのに時間がかかりました。「人口 男女別」で検索すると各市が独自に公開している統計資料は出てきますが、まだ「○○人以上多い」というような線引きの可能性が捨てきれていなかったので使えず。調べていると都道府県市区町村内のこのページにたどり着きましたが、なにぶんデータが古かったので、安全に回答すべく男女比で上位かつ人口がそこそこ多い、つまり10年間で逆転している可能性が低いであろう厚木市にしました。個人的には大多数の市で女性人口のほうが多いことに驚きです。

問九:一関市、栃木市、熱海市、福山市、鹿児島市
該当しない市:廿日市市
(想定解数:55市)
■市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
湖西市(28)
ヒントの「村は入れない」の時点で合併には行きついていましたが、編入のみという線引きが見えておらず確信できませんでした。一文字ヒントの「編」で編入とわかり、廿日市の非該当理由もきっちり確認したうえで、静岡県内に残る解から湖西市を回答。というか前日の段階で湖西市にしても良かったですね(湖西町の単独市制なので市の変遷にそもそも村がない)。

問十:砂川市、角田市、那須烏山市、養父市、宇佐市
該当しない市:八幡浜市、福津市
(想定解数:59市)
■読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
須坂市(7)
若干話題になっている問題ですが、序盤は複雑な思考を極力しないようにしているため、そのような観点は一切持ち合わせておらず、「ア段とウ段だけなんだなあ」としか考えませんでした。ある意味良かったのかもしれません笑

最終結果
完答19位、誤答なし

ここ3大会誤答0が続いているのは嬉しいですね。自分の実力ではヒント前回答3くらいが限界なので、メダル争いの後はとにかく正確に回答することを心がけているつもりです。初参戦からはや4年、そろそろ完答順位TOP10を目指したいところです。

話は若干変わりますが、駿河の民さん初金メダルおめでとうございます。今大会は(ワンツー回答の問一を含め)全ての問題で後塵を拝する結果となりました(もちろん駿河の民さんは全く意識されていなかったでしょうが)。とにかく同時期デビューの者として、この結果は自分のことのように嬉しいのです。
[101991] 2021年 5月 18日(火)11:57:25白桃 さん
大晦日に「町」に
1月1日に市制施行をしたり、「村」から「町」になったところは枚挙にいとまがないのですが、大晦日の市制施行はありません。どうせ市になるのなら一日待って、おめでたい?元日にというのが常識的な線だと思うのですが、押し詰まった年の瀬、しかも大晦日に「村」から「町」になったところが一つだけあるのです。今は市となっているソコはドコかお分かりになりますか?
[101990] 2021年 5月 18日(火)11:28:00さざ波 さん
第五十七回全国の市十番勝負感想1(さよなら私のゴールド)
明らかに早い梅雨入りに体がついていかないさざ波です。皆さんも体調にはお気を付けください。

十番勝負お疲れ様でした。ここ数回感想文を書いておらず、ちゃんとしたものを書くのは53回以来のようです。
ということで、問題番号順に振り返ります。

問一:銚子市、新潟市、彦根市、下関市、熊本市
該当しない市:福岡市
(想定解数:49市)
■地方気象台がある市(航空地方気象台は除く)
岐阜市(銀)
自分の回答は「問題市に熊本市が入っていると早くなる」傾向にあるようで、(問一とはいえ)真っ先に取り組んだのはここでした。49市なので『各県1つ+α』の類だろう、と予想。となるとモノ系かコト系か、中心的都市が多そうだということでモノ系から洗うことに。県庁所在地でないためヒントになりそうな銚子、彦根、下関の3市で検索すると運よく検査結果に「主な気象官署の所在地と電話番号」の文字が。調べる時間も惜しく、確実に入っているであろう地方県庁所在地(福岡×なので)から新居住地でもある岐阜市で回答、若干のスロウスタートにも助けられ、新生活に花を添えることができました。しかし、シンプルな問題ゆえに金も狙えましたね。実は今大会金メダルなら自身初の2大会連続金でしたが、また次回以降頑張ります。

問二:大仙市、小平市、磐田市、名古屋市、宝塚市
該当しない市:宍粟市、諫早市
(想定解数:73市)
■4月に市長選挙があった市(無投票を含む)
菊池市(29)
特筆すべきこともないですね。ヒントから時事系だとわかり、市盗りを考えて菊池市に。

問三:野々市市、千曲市、門真市、境港市、壱岐市
(想定解数:48市)
■都道府県で最高点が最も低い市
合志市(13)
各県で比較的面積の小さい市が並んでいるな、とは思っていましたが一旦放置。ヒントは初め真逆の「低くて高い」だと思っていましたが、よく考えたらそれだと海沿いの市では答えになりにくいですね。同じく熊本県から合志市を選択。

問四:白河市、高萩市、渋川市、東かがわ市、薩摩川内市
該当しない市:高島市
(想定解数:74市)
■読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
大垣市(21)
白河、渋川、東かがわと名前の似ている市があり、名前系だとは初日から思っていました。しかしヒントの「一部は除く」で境界変更などに迷走。参考ページヒントまで行って「やっぱ名前じゃないか!」と。調べるのが難しかったですが、たまたま目にとまった大垣を回答。ちなみに今回のように市の名前をひたすら数えていくときは、戦国市盗り合戦のトップページを見ています。

問五:高山市、名古屋市、都城市、西之表市、宜野湾市
該当しない市:熊野市、五島市
(想定解数:97市)
■隣接するどの市区町村よりも面積が広い市
天草市(29)
一文字ヒントでも「広いのは知ってるよ!」と比較には気付かず。調べるのが面倒だったので隣接数が少ない天草市にしました。それにしてもヒント前に回答できるのが不思議な問題ですね。高山、名古屋と周囲より明らかに広い市があるとはいえ、西之表と宜野湾の迷彩(?)が猛烈に効いていますね。個人的「ベスト・オブ・クエスチョン」に選出させていただきます。

時間がかかりそうなので、後半については項を改めたいと思います。
[101989] 2021年 5月 18日(火)00:46:58【3】伊豆之国 さん
第57回十番勝負を振り返って~沼津食わずに汽車の旅~
いつもの通り、十番勝負の感想文です。今回も解答できた順に。
解答者のレベルアップが著しくなってきことと、誤答リスクを避けることもあり、結局「模様眺め」ということから、ここのところ取ることが多くなっている「第一回採点が出るまで待つ」という戦術を取ることになりました。

問二~Strawberry Fields Forever~
お題にあった小平・宝塚(女性市長)、磐田(若い市長)、名古屋、それとここまで出てきた答えの流れから「4月中の選挙」と見当は付きましたが、想定解と照らし合わせるために使った「4月の知事・市長選挙結果一覧」が出ていた新聞記事と照らし合わせると、「無投票も含む」ことはわかったのですが、お題の大仙市が載っていなかったので、大仙市のHPを開いたところ、「3月28日の立候補受付で現職1人しか立候補せず無投票当選」と分かり、「本当の投票日は4月4日だった」と。一方、宍粟市がNGになっていたのは、その新聞記事を見ると「4月25日に無投票当選」とあり、本当の投票日は5月2日だったとわかって、その「線引き」が見えた。となると、やはり「ご当地」で「領主」でもあり、しかも自分で話題にしていた伊豆の国市([101537])を答えぬわけには参りません。

問一~お腰につけた吉備団子~
銚子・彦根・下関から、やはりまず「気象」関係だろうと想像は付いたのですが、ここで少し引っかかった「別海」の可能性。「市内の高校の甲子園の出場回数」、白桃さんの([96368])の記事。3年近く前のものなので現在とは様相が変わっていますが、銚子・彦根・下関、いずれも入っている、想定解が49なのは「同率でトップタイ」のところがある…。結局、稚内や函館が出てきたのでやはり「本命」の気象関係だ、と見えたのですが、やはり問二と同様採点待ち。直感通り「気象関係」と分かったのですが、「なぜ福岡がNGで名古屋はOKなのか」が呑み込めず、気象庁のHPから「気象台」を調べたところ、こちらのページに一覧表があり、福岡は「管区気象台」に、名古屋は「地方気象台」の欄にある。そして「地方気象台」の数を数えて行くと、「市」にない南大東を除くとちょうど想定解と一致。どこを選ぶか迷いましたが、県庁所在地の中で未解答であり、今後答える機会もなさそうな岡山市を。
結局、ノーヒントで答えられたのはこの2問だけでした。

問十~沼津食わずに汽車の旅~
第一ヒントで「阿武町」が出てもしばらくわからなかったのですが、ここまで出てきた答えをじっと眺めているうちに、ふと「市名に含まれている母音が『あ』と『う』の2種類だけ」、これをローマ字で表すと「母音の字が"A"と"U"の2種類」だ、ということに気づいた。そこでここまで出てでてきた市を頭の中でローマ字に置き換えると、いずれもそのようになっている。八幡浜と福津がNGなのは、それぞれ「Aだけ」「Uだけ」だからだ…。そのような市が「準・ご当地」にあった。既に「王手」をかけていた沼津市で領主盗り。
ところで、この問の想定解をめぐっていくつかやり取りがありましたが、
[101960] デスクトップ鉄さん
問十の未答市に羽生市ははいりませんか。母音は「a」と「u」だけですが
[101961] Nさん
羽生市が入るなら、日向市も入りますね
自分は羽生、日向inで、山武、白山、雲南outだと思ってました
[101966] オーナー グリグリさん
少なくとも「ん」は母音ではないのははっきりしているようなので、山武市、白山市、雲南市は想定解に入れました。羽生市と日向市の「にゅ」「ひゅ」が母音かどうかという点は曖昧だったので、とりあえず外しました
私の個人的意見としては、デスクトップ鉄さん・Nさんの認識のほうに軍配を上げたいと思っています。
この方面は特別詳しくはないのですが、日本語には特有な「音韻」の認識として、西洋式の「音節」とは別に日本語独特の「拍」というのがあります(金田一春彦氏著「日本語」(岩波新書)より)。例えば、英語の「sun」は1音節、中国語の「三」も1音節と数えますが、「三」は日本語では「サ/ン」と2音、つまり2拍と認識するのが日本人として一般的な見方と考えられるでしょう。つまり「ん」には母音はなくても、立派な1拍=「1音」として見られていると認識されているわけです。この問十では、促音(っ)を含む「福生」もOKとなっていましたが、この「っ」は単独では発音できませんが、こちらも「1拍=1音」として数えているとされているのです。一方、「羽生」に含まれる「にゅ」のような小文字の「ゃ」「ゅ」「ょ」が入る「拗音」は、カナでは2文字ですが、こちらも2文字で「1拍」という数え方をしています。「羽生」は、「は/にゅ/う」と3拍になり、「にゅ」で1拍、と数えられるのです。実際の発音に従えば、最後の「う」は伸ばす音なので、「HANYUU」と「U」をもう一つ加える(いわゆる「ワープロ式」もこの形を採用)にするのがより正確でしょうか。「Y」の字は、日本語のローマ字表記では、どの方式でも母音には使われず(いわゆる「半母音」であり、「子音」扱いになる)、また拗音の場合は「拍」に入らない要素にもなっているので、母音字は「A」と「U」だけなので、該当すると考えられ、「母音を含まない『拍』がある」白山や福生よりも合理性があるように思えます。ただ、福生をOKとし、未解答であった白山などもOKとするのであれば、「曖昧領域」を避ける意味でも羽生と日向はOKとするのが無難でしょう。
この問については、「ローマ字表記で母音を表す文字が"A"と"U”の2種類からなる市」とした方が、よりすっきりしたように思えます。
♯この感想文をWordで下書きし、推敲している間に、鳴子こけしさん([101985])から詳しい解説があり、Nさんからもフォロー([101986])がありました。お二方、ご解説をありがとうございました。

問五~あらたふと青葉若葉の日の光~
第二ヒントを「周りと比較」と解けて、お題とここまでの流れから「隣接するすべての市町村より面積が広い」と。全国の市町村で3位・関東では断トツの1位、「絶対的安全牌」であり、かつ領主争いも緊迫している日光市の領地防衛を。

問六~伊勢は津で持つ 津は伊勢で持つ~
こちらも第二ヒントから。「釣り合うところ」→「人口重心」だと。人口重心が「市」になかったり、中には海上にある県もあったので、想定解数「36」に納得。これが過去に「クイ図」で出ていたことを思い出した。第一回の問五。その時に答えたのは津市。当時の位置から少し移動していたが、同じ市内だったので、今度も。

問三~何ぞこの子のここだ愛(かな)しき~
ここも第二ヒントから。「その市の最高点の海抜が県内で最も低い」。ヒントの大阪市福島区の最高点が「0m」だということ、「やはり」という市が多い中にあって、お題にあった「幸之助さん」のおひざ元のように、意外にも?内陸の平野部にある市がいくつかあったことも結構新たな知識を得たような気がした。ここもどれを選ぶか迷いましたが、東京都の初代領主の地位固めから、前々回の問九に続いて、都内で最高点が最も低い狛江市を。

問八~から衣着つつ慣れにし妻しあれば~
お題の愛知県の隣接3市から、まず「男性が多い」ことはまず考えましたが、この根拠となる資料が以前は簡単に見つかっていたのに、今では見つけにくくなっていて([101681] 深夜特急さん)、先へ進めない状況になっていました。実際、過去に第30回・問十の「順位問題」で出ていて、その時は「生活ガイド.com」から検索できたのが、今では会員登録しないとリンクできなくなっており、パスワードだの七面倒な手続きが嫌でGive up。次にGoogle検索で「市町村 男女比」で検索したところ、最初に出てきたのは、何と当サイトのcash、「2005年国勢調査時の男性比率が高い市ランキング」。これだと、男性上位の市の数は122。想定解の94位までだと、切りのいい数字にはならず、「これはさすがに使えない」と。次に出てきたのは「男だけの街ランキング・ベスト10」。「市」単位でなくて政令市は「区」単位であるなど、こちらも到底使い物にならない「代物」でしたが、お題の愛知県3市と南相馬市もしっかり入っている。この中にあって、まだ答えられなかった市の中から、お題の愛知県3市の近所であり、やはり「トヨタ」関係の従業員が多いことだろうと推測できた、東海道五十三次の「池鯉鮒宿」を。

問九~田子の浦ゆ打ち出でて見れば真白にぞ~
こちらも第二ヒントで共通項がほぼつかめましたが、「想定解数がもっとあるのでは」、と半信半疑で調べるのに時間をかけたため、結局次の第三ヒントが出てから解答する、ということになりました。どうやら「新設合併でリニューアルしていた場合はその最新の新設合併以降、それ以外は市制=市の誕生以降、『町』だけを編入している」、と見えました。該当する市の数を改めて指折り数えてみると、どうやら合っている。静岡県に5市もあり、全国の該当市の1割近くを占めていることには驚きました。ここで選んだのは、ここを取ればその市の市盗りと、「静岡県内百万石」のダブルリーチを掛けられる、富士市。

…ここからの2問は、解答の出足も全体的に遅く、多くの参加者が苦闘された難問。

問七~Bohemian Rhapsody~
ヒントに惑わされて迷走に迷走を重ね、ここ数回の大会で最も苦しめられたといってよい問題でした。第二ヒントは「5本まとめて」と解け、まず「五差路」と見てコレクションをあたったものの外れ、次に一文字ヒントで「国」が出たところで、「5本→指」からの連想で「国指定の史跡関連」だとかをあたったりとか「国の統計」に出ている何かの「指数」とか、あらぬ方向に。第4ヒントも「数値皆以下」などと「数値」に思考回路を遮られ行き詰まり、その間に残りの想定解は減って行く。ようやく第五ヒントの「道」で、「国」と合わせて「国道」か。解けなかった第4ヒントも「回数ちなみ」だったか、と見え、そこで「国道一覧」をwikiで見ると、「そうか、57号・157号・257号・357号・457号と、『下二桁が57』の国道が通る」か。「5本まとめて」とは、「下二桁57の国道が計5本ある」ということか、と。そして、お題の市が北から南へのコード順に並んでおらず、実はこれがこの問を解く大きなヒントになっていたのだったのでした。この時点で残りは12市に減っており、「近間」では357号線が通っている千葉県の市がまだいくつか残っている。前に一度答えた市であったが、前日が「母の日」だったこともあり、「ママ(真間)」の地名がある市川市に。とにかく、[101885]に書き込んだ通り、「鬼門」の道路問題だったとわかって、溜息と徒労感が一気に溢れ出てきたのでした…。

問四~歌はちゃっきり節 男は次郎長~
最初に誤答続きだったうえ、ヒントの意味を誤解していたりしてこちらも大いに苦闘を強いられた、今回最大の難問。初め「合併」「隣接」関係ばかりを考えていて、頭から離れられず、これがこの問での苦闘の原因でした。まず「一部を除く」から、NGとされていた高島市の前身の各町の過去の変遷履歴を調べると、「高島町と志賀町の境界変更」があったのが見つかり、「境界変更していたから…」と一瞬思ったものの、他には当てはまらなさそうだ。次に第4ヒントが「内側を取る」とは、「県内の町村とだけ」かと思ったが、県外と隣接していない市がいくつも出てきてこちらも行き詰まり、動き出した解答ラッシュについて行けません。ようやく共通項が分かったのは、第6ヒントの参考ページ。「内側を取る」というのは、「市名の読みの真ん中のほうにある1文字か連続する複数の文字を除く」ことで、これで「町村名になる」ということか…。まだ出ていなかった静岡市のよみから真ん中の2文字を取って最初と最後だけにすると、石川県「志賀町」になることが見つかる。これで、静岡県の総領国石高を百万石の大台に乗せることになったのでした…。

これで、今回もノーミス完答となりましたが、最終順位は、ここ10回の中では最低の20位に転落、「入賞」も一つもなく、問五と問八の11位が最高という成績。今後の戦いはますます厳しくなって行きそうです…。

ところで、[101691] でのオーナー グリグリさんの「妄想」から始まった「改革論議」、デスクトップ鉄さんからの[101933])を始めいくつかの反応があり、私もいくつか賛否や別案を少し深く掘り下げて書こうかと思ったのですが、一度立ち返って考えてみると、(1)と(2)は過去例もあり、あまり問題なく受け入れられると思いますが、(3)については、「領主税」とか「石高の期限付き」については、「石高を守ろうとする領主の『防衛意識』を高める要素になって、かえって逆効果になる」恐れがあるようにも思え、他にも、例えば1万石のところに20万石以上取っているような、必要石高に比べ異常に過剰な石高を取っている領主に「永世領主」の称号を与えて「祭り上げ」、その市の市盗りから退いてもらい、他の参加者で改めて「新領主」を争う、といったことも思いつきましたが、いずれにせよ、「領主の名誉」にもかかわることになり、また「都道府県の総領主」争いとの関係をどうするかなど、各方面に影響が及び、相当困難な「障壁」がありそうで、短期間で実行に移すのはやはり無理がありそうに思え、やはり今の段階では「妄想」の域を出ないような気がします。むしろ、「入門コース」を復活し、初心者が参加しやすい環境を作ることも考えたらどうでしょうか。その場合、入門コースへの「上級者」の参加を厳しく制限し(例えば一般コースで一定数以上正答している者の参加禁止など)、また「入門コース」は開催していた時と同様に「市盗り」の対象としない(「市盗り合戦」のエスカレートに「嫌気」がさして十番勝負に参加しなくなり、中には落書き帳自体からも遠ざかっている「反戦主義者?」も複数いらっしゃるようですので…)とするなど、「原点」に立ち返って純粋に「クイズを楽しむ」と言う「場」を設けることも考えてはいかがでしょうか。

♭今回の選曲は…「レトロ」でまとめました。
問二:伊豆の国市の特産の1つ、「苺」にちなんで。市内には「苺狩り」の温室などがいくつかありますが、今年は疫病禍で客が遠ざかり、また春先の気温が高めで、「旬」も例年より早かったとか。
問一:言うまでもなく「桃太郎」ですが、岡山市民の「桃太郎熱愛」の激烈さは、TV番組でも放映されていました。
問十:その昔よく聞かれた駄洒落([75051])。
問五:芭蕉が日光で詠んだ、ちょうど今頃の時季にふさわしい名句。
問六:藤堂氏32万石の城下町として、また伊勢街道の重要な宿場として栄えた三重県の県庁所在地、2年前に訪れたのですが、今となっては市街地の繁栄度でも四日市に大差をつけられた印象で、人口でも、大規模合併をしたにもかかわらず四日市の後塵を拝したままで、もはや「伊勢は津で持たなくなって」久しいのでしょう。
問三:前回狛江市を答えた時に引用した萬葉の東歌([100760])、今回はその下の句を。
問八:知立市にある、在原業平の「伊勢物語」ゆかりの史跡、「かきつばた」の名所としても知られる「八橋」(知立市HPより)。物語の中に出てくる、「かきつばた」の5文字を読み込んだ和歌。
問九:ご存じの超有名な萬葉の和歌。「百人一首」で改変されていない元歌のほうを。
問七:つい最近、映画の公開でリバイバルヒットした、「女帝」という名のバンドの名曲。"Mama~"で始まるフレーズが続いているのが印象的な曲でした。市川市にある「ママ」(真間)の地名([97693])にこじつけた「駄洒落」での選曲でした。
問四:この歌は、現在の静岡鉄道(新静岡~新清水)のコマーシャルソングとして作られたとか。
[101988] 2021年 5月 17日(月)13:11:14白桃 さん
名邑三世代.その60(鹿児島県・前編)
このシリーズ、ある意味で最も難解な鹿児島県にやってきました。鹿児島市は別として、加治木以外の鹿児島県の主な街が明治期になぜ町制施行とならなかった「謎」について、この落書き帳において何度か触れてきたものの、依然として「謎」は謎のままです。
【明治の名邑】
冒頭で述べたことと関係しますが、鹿児島以外は通常の【明治の名邑】の条件に適合するところはありません。そこで、東南方(枕崎)、指宿、鹿屋、垂水、東志布志(志布志)、加世田、阿久根、加治木の8つの街を19世紀枠として「名邑」に認定しました。鹿篭(かご)・東南方(ひがしみなかた)とコロコロ名前が変化した名邑筆頭の枕崎ですが、カツオをあてに焼酎を飲みすぎたのか、町村制施行以降今日まで廃置分合を行っていないという、天然記念物的街であります。さて、名邑代表をどこにするか非常に迷っています。人口要件では、「準名邑」にもならない加治木ですが、明治期において県下唯一の「町」であった加治木にしときましょう。
名邑/種別名称現自治体---1886年(人口)---1908年(人口)
別格市街鹿児島鹿児島市鹿児島45,097鹿児島市63,640
拾玖世紀東南方枕崎市鹿籠7,096東南方村24,034
拾玖世紀指宿指宿市揖宿5,465指宿村18,688
拾玖世紀鹿屋鹿屋市鹿屋3,710鹿屋村13,422
拾玖世紀垂水垂水市垂水3,653垂水村17,515
拾玖世紀東志布志志布志市志布志3,387東志布志村12,916
拾玖世紀加世田南さつま市加世田3,248加世田村※16,234
拾玖世紀阿久根阿久根市阿久根3,066阿久根村18,178
拾玖世紀加治木(姶良市)加治木2,454加治木村※13,742
加世田村※・・・戸口表第一表にある武田村(1,016人)他を含む
加治木村※・・・1912年(明治45年)6月1日に加治木町となる。本当にギリギリ・・・

続いて「準名邑」
鹿児島県の「準名邑」は高山、山川、伊作の3つです。
名称現自治体---1886年戸口表(人口)---1908年(人口)
高山肝付町高山第一表2,904高山村10,898
山川(指宿市)山川第一表2,829山川村8,911
伊作(日置市)伊作第一表2,788伊作村15,305

以下は(参考)です。後に「市」や「町」になるところを優先してリストアップしており、「明治の合併」が大規模に行われた鹿児島県においては下表に掲げたところ以外にも、かなり人口を擁した邑があります。
名称現自治体---1886年戸口表(人口)---1908年(人口)
上出水出水市出水第一表2,461上出水村13,068
宮之城さつま町宮之城第一表2,417宮之城村11,761
谷山(鹿児島市)谿山第一表2,329谷山村28,350
内之浦(肝付町)内之浦第一表1,733内之浦村5,861
重富(姶良市)重富第一表1,477重富村5,185
西市来(いちき串木野市)市來第一表1,187西市来村8,000
大口伊佐市大口第一表1,140大口村7,470
隈之城薩摩川内市向田第一表1,096隈之城村9,670
国分霧島市國分第一表1,084国分村8,647
西国分(霧島市)濱ノ市第一表1,049西国分村11,588
東串良東串良町柏原第一表949東串良村6,738
福山(霧島市)福山第一表775福山村9,776
中伊集院日置市伊集院第一表714中伊集院村10,436
串木野いちき串木野市串木野第一表470串木野村22,677
名瀬奄美市名瀬第二表2,860名瀬村16,510
大崎大崎町大崎第二表1,686大崎村9,268
大根占錦江町大根占第二表1,484大根占村8,243
川辺南九州市平山第二表293川辺村17,459
西串良(鹿屋市)串良第二表215西串良村8,321
知覧(南九州市)知覧第二表96知覧村※17,559
中出水(出水市)下知識村第三表3,740中出水村12,199
財部(曽於市)北俣村第三表2,725財部村9,366
岩川(曽於市)五十町村第三表2,665岩川村6,111
蒲生(姶良市)上久徳村第三表2,607蒲生村9,942
頴娃(南九州市)郡村第三表2,389頴娃村25,457
帖佐姶良市東餅田村第三表2,369帖佐村8,427
東市来(日置市)長里村第三表2,031東市来村13,838
東加世田(南さつま市)益山村第三表1,859東加世田村13,412
末吉曽於市二之方村第三表1,828末吉村14,218
栗野湧水町木場村第三表1,801栗野村7,328
横川(霧島市)中之村第三表1,604横川村7,821
高尾野(出水市)柴引村第三表1,444高尾野村6,931
北種子西之表市現和村※第三表1,333北種子村14,636
菱刈(伊佐市)前目村第三表1,320菱刈村5,873
東方瀬戸内町東方阿木名村第三表921東方村8,564
牧園(霧島市)記載なし牧園村7,292
知覧村※・・・戸口表第三表にある郡村(2,835人)他を含む。
現和村※・・・太平洋側方面にあり、西之表の現在の中心市街地とは異なる。

注1:表中1886年の(人口)は、「市街名邑及町村二百戸以上戸口表」(M.21年「内務省総務局」に記載された現住人員(1886年12月31日調)、1908年の(人口)は「日本帝国人口静態統計」によります。
注2:現自治体欄が(  )となっている「名邑」等は、現自治体の【前身】ではないことを示します
[101987] 2021年 5月 17日(月)12:44:40デスクトップ鉄 さん
続・第57回十番勝負難易度分析
予告した第57回の誤答率についてです。第57回は、初回採点時の誤答が0で、採点を重ねるごとに誤答率が上昇しました。
開催期間が2週間に短縮されて初めての第45回と比較して、誤答率の推移を示します。左が第45回、右が第57回のデータです。なお、下表の誤答率は、研究所の難易度分析では誤答率の計算に含めていない問題市や既答市を含んでいます。
解答累計正答累計誤答累計誤答率累計 解答累計正答累計誤答累計誤答率累計
192923434585863.0%63.0% 51515151000.0%0.0%
255147488276512.7%44.2% 176815662211.8%2.9%
340187391211662.5%35.3% 14821379137.1%3.7%
424211221432688.3%32.2% 179915942511.8%5.1%
57218614916914.3%31.7% 1811718112050.0%4.3%
6522351540690.0%30.9% 601775316571211.7%6.8%
7622961600690.0%30.1% 5122839204122423.5%10.5%
831260291892716.5%27.3% 322602723152915.6%11.2%
952312482374757.7%24.0% 43303412722314.7%10.2%
1014326142510750.0%23.0% 283312229463721.4%11.2%
1117343162671765.9%22.2% 40371373313407.5%10.8%
12293722629337910.3%21.2% 11382833934327.3%11.3%
13364082932278619.4%21.1% 638863450430.0%11.1%
14464544036269213.0%20.3% 239023470430.00%11.0%
第45回は、初回採点時に60%を超えていた累積誤答率が次第に低下し、20%で収束しました。一方、今回は初回の0から次第に上昇し、7日目から11%ほどで横ばいになりました。もう一つ注目すべき点は、総解答数の推移です。第45回は初日の92が最多でしたが、今回は初日は51で、6日目の60が最多です。なお、ヒントの効果は第45回は8日目から、今回は5日目から現れています。
同様に第46回から第56回までの推移をみます(56回は、15日目まで採点があったが省略)。表が大きくなりすぎるため、解答数と累積誤答率のみ示します。
4647484950515253545556
111349.6%3040.0%8423.8%1675.0%719.9%5211.5%3030.0%422.4%7613.2%8027.5%8610.5%
28032.1%4128.2%6618.7%883.3%388.3%337.1%6016.7%204.8%409.5%1825.5%417.9%
35425.5%3624.3%4015.8%1866.7%158.9%157.0%3413.0%233.5%2011.0%1922.2%57.6%
41724.2%1324.2%1214.9%3244.6%1310.2%216.6%1311.8%214.8%2410.6%621.1%336.7%
51623.6%3523.9%2214.3%1940.9%2310.0%257.5%1310.7%85.3%610.2%520.3%306.7%
63022.6%823.3%314.1%5836.4%139.2%137.5%289.0%214.5%2110.2%2019.6%265.9%
73421.2%2824.1%3813.2%3333.3%1410.2%97.1%268.4%333.6%528.4%4215.8%316.7%
81921.2%1724.5%2612.4%5928.6%259.4%276.7%187.8%253.7%527.9%3913.5%166.3%
9820.8%6822.5%1411.8%1628.0%238.5%306.7%137.8%123.5%369.5%4311.4%387.8%
10320.6%1523.0%811.8%2526.2%98.2%186.2%177.7%183.7%139.4%1710.7%208.3%
11220.5%2422.2%1112.7%3226.3%97.9%126.3%97.4%203.4%129.4%810.8%118.6%
121619.6%3024.1%1012.9%1525.4%317.1%77.3%188.0%313.3%159.6%1410.3%218.1%
13519.4%2424.4%2312.3%1825.0%297.1%196.8%47.9%33.7%3810.9%910.9%28.3%
14019.4%6223.7%1812.0%2324.5%167.4%227.0%27.8%174.2%1810.7%3511.3%178.8%
累計誤答率は、第45回と同様ほとんどの回で日を追って次第に低下しています。なおヒント効果がでた初日は、49回、50回が4日目、46回、48回、51回、56回が5日目、52回、53回、54回、55回が6日目、47回が7日目です。
出題者は第47回開催前の [94712]
47回は「誤答なだらか分布への挑戦」を目指す。
と宣言されました。問四から問七の4問の五月雨出題がその方法でした。その結果、開催直後は様子見をする回答者が増え、最多解答数は9日目の採点時となりました(ヒント効果は7日目から)。誤答率は、その前の45回、46回に比べて初回の誤答率が低下、累計誤答率の低下幅も16.3ポイントに下がり、2日目以降の誤答率はなだらかになりました。第49回も五月雨出題が3問ありました。多くの解答者が様子見したにもかかわらず、初回の誤答率が75%、2日目の累計誤答率が83%と最多になりました。なお第52回も全問が五月雨出題または1市出題でした。
「誤答率なだらか分布」が本格的に実現したのは、第53回です。古典的な5市出題に戻り、初日の誤答率が2.4%で最後まで2%-6%で推移しました。第56回もかなりなだらかな分布になりました。しかし今回のように初回の誤答がゼロで、累計誤答率が次第に上昇したというのははじめてです。初日は様子見していた解答者が多く、解答数が少なかったため誤答がゼロだったということでしょう。また、様子見していた解答者がヒント提示後復帰し解答数が増加しましたが、ヒントが難しかったためか、誤答率は低下しませんでした。
難易度が高まったにもかかわらず金メダル占有度が上昇したのは、様子見の解答者が多かった初日に、おがちゃんさん、桜トンネルさん、勿来丸さんが金メダル合計6個をさらっていったことによると思います。そのなかで、駿河の民さんの初めての金メダルは立派でした。

なお、[101691]出題者は「問題市の段階提示」として五月雨出題の復活に言及されました。しかし、[99802] で書いたように、過去の五月雨出題と1市出題の21問中、スカンデルベクの鷲さんが6問、桜トンネルさんが3問金メダルを獲得しています。出題者も[99805]
五月雨式出題が熟練者に利することはあっても初心者にはかえってハードルになるということは、これまでの結果から何となく認識していました。
と述べられました。領主税と異なり皆さんから反対意見がないようですが、新規参入者の意欲を高めることに逆行するのではないでしょうか。
[101986] 2021年 5月 17日(月)11:25:57【1】N さん
問十
雲南を含んで羽生を含まないことに違和感がありましたが、共通項を読み直したら腑に落ちました。
思っていた共通項は、
■読みの音が「あ音」と「う音」(の母音の音)だけの市(両音を含む)
でしたが、[101956]グリグリさんは
■読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
と書かれていました。

どちらも拗音を含む市が境界線になるのは変わらないと思いますが、後者だと「読みの母音」に着目しているので母音のない「ん」は判定の対象に含まれず、「ん」があろうがなかろうが解の判定に影響を与えないのですね。
一方、前者は「読みの音」に着目しているので「ん」も判定の対象に含まれ、さらに「ゅ」と比較したとき「ゅ」の方が『「あ音」と「う音」』の条件に近い感覚になります。正統派に近い「ゅ」が含まれないのに、より遠い「ん」が含まれるというのが違和感があったポイントで
想定解の範囲を最初に設定する際には、どちらかというと共通項の曖昧さを厳し目に判断する
とも矛盾していると感じたのですが、後者の共通項であれば意図は理解できました。
※この類の共通項にするとき、どちらの共通項が自然に思い浮かぶか?となると、作問者は後者、解答者は前者が思い浮かびやすく、齟齬が発生するんでしょうかね。

[101985]鳴子こけしさんの解説はなるほど、確かに「羽生を排除する=半母音yは母音「あ」でも「う」でもないとみなす」と考えるとヤ行やワ行の音が含まれる市が想定解に含まれるのと辻褄が合わないですね。
ただここは言語学の掲示板ではなく地理の掲示板ですし、そこまで厳密な判断を作問者・解答者に求めるのは酷な気もします。
単純に「しゅ」や「にゅ」は判断に迷ったので想定解から外しました、でも納得できる範囲ではあります。
[101985] 2021年 5月 17日(月)00:00:37鳴子こけし さん
問十の想定解
今回の十番勝負問十
■読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
について、主に拗音について解釈が分かれていますが、自分としては拗音が入る羽生市と日向市(「ん」を許容する場合は周南市も)は想定解に含まれてしかるべきなのではないかと考えています。
仮名で考えた場合、[101979]白桃さん言うように「ニ、ヒ、シが入る」という指摘もありますが、これはあくまで表記上の問題です。日本語の仮名は表音文字で、基本的に表記(文字数)と発音(音数)が一対一で対応をするものではありますが、拗音に関してはこれが二対一になっています。要するに、2文字で1つの音(モーラと言います)を表現しているということですね。拗音の中でも、「イ段+小書きのヤ行」で表現されるものを開拗音と言いますが、この開拗音は直音(ナ行であれば「ナ・ヌ・ノ」)に対して子音が口蓋化したことを表すために、常に口蓋化が起こっているイ段の文字を便宜的に使用しているに過ぎません。今回の共通項が「読みの母音」に着目している以上、表記上イ段の文字が現れることを以って除外の理由にするのは適切ではないと考えます。
日本語の読みをラテン文字で写し取ろうとしたものがいわゆるローマ字で、特にヘボン式ローマ字は日本語の音韻体系に囚われずそれぞれの音を(英語読みに即した)ラテン文字表記に変換しています。拗音に関しては(一部を除き)「y」を子音と母音の間に挟むことにより口蓋化を表現しています。[101966]グリグリさんは「母音かどうかという点は曖昧」と仰っていますが、[101980]とりぴーさんも書いている「半母音」のことでしょうか? 「半濁音」が「濁音」でないように、「半母音」もまた「母音」ではないと解釈するのが妥当でしょう。日本語のローマ字表記においては先の「y」がこの半母音(あるいは口蓋化)を表していて、半母音を母音と解釈した場合同じく「y」を含む湯沢・村山・那須烏山・熊谷・深谷・浦安・勝山・野洲・養父・津山・福山・松山の12市も、母音が3種類あることになり想定解から外れてしまいます。それこそ「共通項のシンプルさ」という観点からしても半母音「y」は子音であるとしてスッキリさせたほうが良いのでは。なお、「y」と同じく「w」も半母音に含まれるため(ちなみに、子音・母音間に「w」の方の半母音が入った拗音「くぁ・ぐぁ」は合拗音と呼ばれます)、これも母音と解釈してしまうと更に砂川・深川・須賀川・桜川・諏訪・中津川・桑名の各市も外れます。日本語の音韻体系から考えても、1音(モーラ)は基本的に1つの子音と1つの母音から構成されており、子音が無い(ア行)ことや母音が無い(「ん」及び「っ」)ことはあっても「母音が2つ」ということは無いため、「y」(および「w」)を母音と解釈するとおかしなことになります。また、シャ行(とチャ行、及びそれぞれの濁音)に至っては/s/音(/t/音)の口蓋化が進み別の音素/ɕ/(/t͡ɕ/、/ʑ/、/d͡ʑ/)へと変容しています。ヘボン式ローマ字ではこれを汲み取って「sh」(「ch」、「j」)と書き表すため、周南(shūnan)に至ってはそもそも半母音は登場しません。

[101966]グリグリさんの言う「できれば微妙なところは解答しないでという願い」は確かに出題者側に立ってみれば尤もなのですが、やはり解答者側としては「ギリギリを攻める」とまではいかなくとも、他と比べて異質なところや、少し変わったところ、要するに「変化球」を答えたくなるものです。自分は問十では想定解群の中で唯一促音(「っ」)が入る福生を答えましたが、これは共通項が読み(発音)に着目したものでも表記に着目したものでもまず間違いなく除外されない変化球であろうと思い解答したものです。共通項のいくつかの可能性を考えて解答前に想定解数を数えたもののどうしても合わなかったのですが、「拗音は含まずに「ん」は含む」理論の合理的な共通項が思い浮かばなかったためです。たとえば「ローマ字表記をした時に使われる母音がaとuの2種類のみ」とすれば「っ」・拗音・「ん」の全てを含んだ62市になり、「仮名で表記したときにア段とウ段の文字だけで構成されている」とすれば拗音も「ん」も除外され56市となります。もし想定解数が62市とアナウンスされていれば、僕は迷うこと無く周南市を答えていたと思います。
[101984] 2021年 5月 16日(日)18:56:40白桃 さん
第57回十番勝負を終えて(後半戦)
[101979]の続きです。
ここからは、ヒントが出てから答えた問題です。
問六:都道府県の人口重心がある市
5月6日、南九州市を解答、若島津のおかみさん、高田みづえの出身地である南九州領主に返りざく。もちろん、高松市でも良かったのですが、人口重心が意外なところにある鹿児島県を選びました。
しかし、(私にとって)ど真ん中に入って来た打ちごろの問題ではなかったとはいえ、人口がらみの問題をヒント前に解けなかったことは悔しいです。

問八:男性人口が女性人口より多い市(2015年国勢調査人口)
伊勢崎市で誤答後、5月7日、群馬県の総領主に復帰するために太田市で 解答
問六以上に、この問題をヒント前に解けなかったのは残念至極。加えて、手元にあった「データでみる県勢2021」を見ただけで、国調データを確認しなかった無精さを大反省してます。なお、「データでみる県勢2021」では、「2020年1月1日現在の住民基本台帳に基づく人口で伊勢崎は男が女より千三百四人多い」となっていました。

問七:国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
5月8日、宇土市で解答、石高を積み重ねる
人口がらみの問六、問八をヒント前に解けないのに、苦手な「道路関係」を解けるわけがありません。というか、お題の市の並びが気持ち悪くて、ちょっとチョッカイだせませんでした 。既出解が特定地域に固まっていたので漸く…。今回で一番「やられた!!! 」と思った問題でした。

問四:読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
5月9日、熱海市で解答、どうにか完答。
この問題は、[99303]白桃
東かがわ市の人口を増やす方策:「が」をひとつ抜けば良い!!!
と書き込んでいるように、東かがわ→東川、東庄→土庄となるのは解っていただけに、惜しいことをしたと感じた問題でした。もっとも、一文字ヒントの「町」で頭がラビリンスになったことも否定できません。

今回は、スローな展開に恵まれてなんとか完答3位抜けができましたが、最後の問四は、採点後のヨーイ・ドンを嫌って早めにギャンブルに打って出たのが功を奏しただけで、決して満足するものではありません。

コロナによって駐輪場のパートも辞めた今の生甲斐は、落書き帳と十番勝負だけになりました。グリグリさん、そして皆様、今後とも宜しくお願い申し上げます。

ついで:「市盗り」の改革案についてですが、税を課すとか、休眠者の領土没収とか、新参者の優遇とかではなく、誰もが公平に享受でき、しかも、下剋上を推進?する方策として以下の案を提示します。
〇回数に因んで、例えば五十八回では問五と問八、六十回では問六と問十の正答に対し、通常の三倍のボーナス石高を与える
ただし、誤答はマイナス2点とする。
どうでしょうか。( ´∀` )
[101983] 2021年 5月 16日(日)18:19:36あきごん さん
領主税などの話題について
 新規参入者の一人としての気持ちとしては、何らかの救済策があったら嬉しいな、とは思います。前回、下剋上を目指しますと言ってみたものの、既にこれまでに積み上げられた石高が多くて、この分では領主になるまで何年かかることやら‥。と思っていたので、チャンスが増えるのは励みになります。ただ、これまでの石高も努力の積み上げだと考えると、それを減らすのは複雑な気持ちではあります。ただ、何年も参戦のない領主さんは、実際の世の中でも一揆や反乱が起こって領主の地位を奪われたりする訳なので、新陳代謝の意味でも領地没収はありなのかなと思います。
 あと、未開人さんの私案、「新人戦」は大賛成です。参戦の機会が増えるのは嬉しいし、純粋に自分で獲得した石高ですから。まあ、勝負をやってるのに参加できない上級者の方々は書きたくてストレスがたまるでしょうけど。
[101982] 2021年 5月 16日(日)17:35:14とりぴー さん
全国の「鉢伏」
続いて簡単な小ネタを投下します。
私の地元、鳥取県東伯郡に属する湯梨浜町と鳥取市との境目には「鉢伏山(はちぶせやま)」という山があり、地上波デジタル放送やFM放送の中継局として周辺地域に電波を届ける拠点となっています。この名前は頂上付近が平たくなった山容を表したものとされ、地元からではまさしく鉢を伏せたような形に見える山です。
同じく「鉢伏山」という名前の山は、「ハチ高原」として知られる兵庫県北部の鉢伏山など全国に存在し、その多くが上記したのと同じような由来で名づけられたとされているようです。この数については[45461]で今川焼さんが触れています(20件)が、詳細な一覧等はなかったため、まずは地理院地図を使って簡単にまとめ上げてみました。

鉢伏山

名称都道府県山頂の所在地標高[m]三角点
(○:あり)
備考
鉢伏山福島喜多方市1576.2
鉢伏山富山高岡市179.2
鉢伏山富山砺波市510
鉢伏山富山富山市1181.7読みは「はちふせ」
鉢伏山石川能登町/輪島市543.6
鉢伏山福井敦賀市/南越前町761.8若狭・越前の国境、木ノ芽峠のすぐ北
鉢伏山長野伊那市1453.8
鉢伏山長野岡谷市1928.8松本市、塩尻市にまたがる。付近に後述の「前鉢伏山」あり
鉢伏山大阪羽曳野市211
鉢伏山大阪箕面市604新名神高速道路「箕面トンネル」が貫く
鉢伏山大阪茨木市299
鉢伏山兵庫神戸市須磨区246播磨・摂津の国境
中腹に後述の須磨浦ロープウェイ「鉢伏山上駅」あり
同名の四等三角点は旗振山(252.6m)にある
鉢伏山兵庫養父市/香美町1221.6ハチ高原
鉢伏山和歌山海南市200三角点は195.2m
鉢伏山和歌山田辺市797.9
鉢伏山鳥取鳥取市/湯梨浜町513.9伯耆・因幡の国境/電波塔(中継局)
鉢伏山島根安来市143
鉢伏山徳島/香川徳島県板野町/
香川県東かがわ市
439.3
鉢伏山香川善通寺市99鉢伏ふれあい公園
鉢伏山高知高知市/南国市213

せっかくなので、「鉢伏」と名の付くこれ以外の地名や、同じくその形を鉢に例えたことに由来する名前と思われる「鉢盛山」もまとめてみます。「鉢盛山」については、鉢にたっぷりご飯を盛り付けしたような丸くこんもりとした形を持つ山に対して命名されているようですが、詳細は不明です。

その他山岳系(「鉢伏」が名前につく山・峠と、「鉢盛山」)

名称都道府県山頂の所在地標高[m]三角点
(○:あり)
備考
鉢盛山北海道南富良野町1453夕張市にまたがるが、山頂はわずかに南富良野町側
鉢盛山長野松本市2446.6木祖村にまたがるが、山頂はわずかに松本市・朝日村側
鉢盛山長野根羽村992.8
前鉢伏山長野松本市1836.4松本市街から見て、上述の岡谷市の鉢伏山の「前」に位置することから命名?
鉢伏峠奈良奈良市~430読みは「はちふせ」/ 付近に三角点あり

その他地名等

地名都道府県所在地備考
鉢伏町新潟長岡市
鉢伏石川かほく市
小栗栖鉢伏京都京都市伏見区読みは「おぐりすはちふせ」
鉢伏山上駅兵庫神戸市須磨区上述した神戸市須磨区の鉢伏山の中腹に位置する、須磨浦ロープウェイの駅
鉢伏町奈良奈良市上記の「鉢伏峠」の西側に位置する
鉢伏山観音福岡福岡市西区寺院「鉢伏山金剛寺」の跡地

簡易的に調べただけのため抜け漏れはあるかと思います。見つけたら書き込み等で追加したいと思っています。
[101981] 2021年 5月 16日(日)15:47:19【1】未開人 さん
第五十七回 全国の市十番勝負 感想
開催ありがとうございました。では今回も感想文を書きましょう。

[101582]問十:勝浦市(銀メダル)30分8秒
前回の十番勝負以降の話題が市名アナグラム、自治体のローマ字表記、市町村制施行時の漢字だったので名称系問題は絶対出るんだろうな…と思っていました。入院中の白桃さんに鍛えられた成果もあって銀メダル獲得です。ただ、問十だったので気付くのが少し遅れました。

[101588]問二:四万十市(8位)1時間9分56秒
[101526]の記事があったので「女性市長のいる/いた市」というのは出題されるかと思っていましたが。それに近い共通項はないかと思い女性首長のページを見ていたら小平市が先月市長選だったことを発見。名古屋市も該当していたので確信。
回答の四万十市は前学期に授業のレポートで取り上げた市で、一度答えてみたいと思っていました。

本当なら開始から1時間後に予定が入っていたのですが、自粛期間中ということもあり思わぬトラブルに見舞われ予定が立ち消えに。おかげで十番勝負が捗りました。

[101595]問六:西都市(6位)2時間9分23秒
何となく県の真ん中が多いのと、島根県は北東への人口の偏りが大きいことから人口重心に至りました。

[101602]問一:稚内市(8位)3時間26分2秒
何となく「基本は県庁所在地で、少しだけ違うパターンが紛れている」ことはわかりました。当てるだけなら適当な県庁所在地を入れればよかったのですね。特に彦根市からは滋賀一中(現:彦根東高校)が連想されました。一方福岡市が非該当なのは北九州市が該当するから?とも考えましたが…
最終的に銚子市のWikipediaを見ていて気がつきました。とてもいい問題だと思いますが、県庁所在地を書けば大体当たってしまうのが惜しいところ。

[101609]問七:竹田市(銀メダル)14時間28分52秒
問題市が全て県境隣接で、しかも山の中が多かったので「県境の交通路」を見てみたら見つけました。みなさんが苦労されている問題でメダルを取れるのは気持ちがいいですね。

第1回採点までに5問正解。

[101673]問八:勝浦市(4位)3日22時間8分15秒
同一県に複数の問題市がある時は隣接関係のパターンが多いと思っていましたが、南相馬市が異色の存在でした。第一ヒントの大泉町からは自動車工場or外国人人口比率が連想されます。南相馬市の外国人人口比率を見てみようと思って生活ガイドを調べたら男性人口比率1位であったため確信。
回答市の選択は苦労しました。生活ガイドに会員登録するか国勢調査を引っ張ってくるか、答えたい市が当てはまるか一つ一つ調べるかの三択でしたが、この日に予定が入っていてあまり時間が取れなかったのでいくつかの市で調べてみたところ、勝浦市が該当かつ答えたら領主になれるとのことで回答しました。
過去には第三十回の第十問で同じ共通項が出ていて、三市が共通して問題市に使われていましたね。
[101975]なると金時さん
なるほど、国際武道大学ですか。人口ピラミッドを見てみたら確かにそうでした。ところで似たような状況にある長万部町(東京理科大学)は在学が1年なこともあってか女性の方が多いですね。

[101697]問五:室戸市(8位)4日43分49秒
アナグラムを解いたら分かりました。確かに出題は予想できましたね。

[101701]問三:館林市(10位)4日21時間55分7秒
アナグラムで標高関係は見抜きましたが、庁舎標高なら根室は該当しないはず。何故か「都道府県で最低標高が最低」の方に行ってしまい、どこを答えたらいいか全く分からなくなりました。しかし、こんな時でもないと群馬から答えることはないので。

[101757]問九:阿久根市(17位)5日21時間15分57秒
今回は合併系を考えるのを完全に忘れていました。今回一番の反省点です。

[101844]問四:赤平市(6位)6日21時間14分9秒
名称系がもう一問あるとは思ってもみませんでした。最後はインターネットのサーバー勝負になりました。

完答順位:6位(銀メダル2、誤答なし)
開催前に掲げていた目標:[101555]
金メダル、完答五番以内、領地獲得
金メダル…勿来丸さん、おがちゃんさん、桜トンネルさんの3人がいる限りどう頑張っても取れる気がしません。メダルランキングは金メダルを取らない限りこれ以上上がらないのですが… そんな中でも駿河の民さんが初金メダルですか。すごいですね。銀2つなら十分な成績ですが。
完答五番以内…サーバーの問題で2分9秒差の6位。こればかりはどうしようもない。
領地獲得…まりんぶる〜さんから勝浦市を頂きました。
絶妙な目標設定でしたね。
それよりも平均正答順位は初参加以来9.6→12.1→7.1と推移しました。これが一番実力を表している指標だと思うのでできれば過去大会のデータが欲しいところです。

[101973]デスクトップ鉄さん
いたがさきさん、鳴子こけしさん、とりぴーさんのデータが抜けています。

最後に、グリグリさんの[101691]とそれに対する返信について。
個人的には数分でメダルが獲得するよりはこの難易度の方が好きです。新規参入者を呼びたいなら新人戦(もしくは上級者を排除した大会)を開くのが一番だと思いますが、運営上の負担の問題があるでしょう。

市盗りに関しては、まず前提として「市盗りがあるから十番勝負に新たに参加しよう」という人はあまりいないと思います。その上で領主税がルールの複雑化を招くのは確かでしょう。[101954]に書いたような問題もありますし。
[101970]スカンデルベクの鷲さん
"妄想"と書かれていますので聞き流すことにしようと思いますが、私は上記の案には[95307]で述べた理由から反対です。
自分を新規参加者の立場において考えたとき、"安売り"された領国を手にしてもあまり嬉しくないと思います。
同感です。過去回の成績が反映されなくなるとまた常連参加者が離れていってしまうのではないでしょうか。それにルールのシンプルさも一つの魅力です。
長期不参加者の領地没収はギリギリ容認できるラインですが、「その人が復帰された場合領地を返還する」というルールはあった方がいいと思います。

[101971]おがちゃんさん
例えば「新規参加後5大会分の獲得石高を通常の倍として計算する」など、新規参加直後の方に限定して特典を付与するのがバランスやルールの単純明快さに鑑みても適当な気がいたします(その場合、継続参加層の過去回の石高に変更を加えるべきか論争が発生しそうですが)。
これは思いつきませんでした。いい案ですが、過去回については論争が起きそうですね。
過去回を含めると例として豊田市は領主が10万石から20万石になって、今回の目的に逆行してしまいます。少なくとも初期の大会については含めるべきではないでしょう。しずしずさんのように久しぶりに参加したケースについても議論が必要です。また、これだと僕も次回から該当することになりますが、いいのでしょうか。

前述しましたが、私案としては「新人戦を開き、結果を市盗りにも反映する」ことです。
[101980] 2021年 5月 16日(日)15:14:47【1】とりぴー さん
第57回十番勝負感想
まずグリグリさん、今回も楽しい企画をありがとうございました。結果は振るいませんでしたが今回も考える楽しみを味わえました。
初日時点で翌日に自身の別企画を準備していたこともあり参加が遅れたこと、その後しばらく疲れてしまい余力を割けなかったことが重なりました。そのために残っていた問四のメダル獲得を目指しましたがうまくいきませんでしたね。

今回は各問題を一言程度で振り返ります

問一
地方気象台がある市(航空地方気象台は除く)
正答が結構出ていたので後回しにしていましたが、気象台なら気づけばすぐわかるはずでしたね… 鳥取市を取られるくらいなら早めに行けばよかったと反省しています。

問二
4月に市長選挙があった市(無投票を含む)
これは遅刻した時点でゲームオーバーでした。米子市ほしかったけど、桜トンネルさんはそう甘くないですね。
4月だけで市長選挙がこれだけ実施されているというのも意外でした。

問三
都道府県で最高点が最も低い市
面白い問題でした! なので少し捻った回答をと思い、唯一同一県内で同率で並んでいる茨城県から坂東市をチョイスしました。

問四
読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
東庄町で共通項のようなことは考えたのですが、内側だけと気づかず停滞。第二ヒント「一部は除く」に惑わされ、該当しない高島市の志賀町一部編入(1956.9.30)の方面に思考がロックされたのが失敗でした。皆さん同様、「白」「黒」を含む町村名や、「松」を含む、明治期に誕生した町をそのまま編入した市、などを考えていました。

問五
隣接するどの市区町村よりも面積が広い市
今回唯一鳥取県内の市で解答できました。これももう少し早く気づければベストでしたが、思惑通り宜野湾市に惑わされましたね。

問六
都道府県の人口重心がある市
これも倉吉市を取られてしまいました。このくらいの想定解数なら都道府県絡みを想定しなければいけませんでしたね。

問七
国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
出題市の並び順が特徴的でなんだろうと思っていましたが、こんなに迷走してしまう問題ではなかったはずですね。鈍感でした。以前はもっと気にしていた開催回数にも鈍感でした。本巣市の例の看板は撤去されたらしいことを恥ずかしながら今回知りました…!

問八
男性人口が女性人口より多い市
田舎の人間にはなじみが薄い切り口ですね(笑)。参照する元データの判断も難しいところでしたが、何より予想以上に該当する市が多くて解答時に驚きました。

問九
市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
そんなような雰囲気は感じていましたが遅れてしまいましたね…。こういう問題に関してももう少し調べる体力があれば。

問十
読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
こういう読み問題もさっと気づきたい問題ですよね… 雲南市等が該当するのは言われてみればという感じです。
羽生市、日向市の「ゅ」に関してはいわゆる「半母音」というもので扱いが難しいですが、想定回数で詳細を絞り込めているのであれば私個人としては非該当でよいかなという感想を持っています。



[101691]グリグリさんの投稿についても一応私見を書いておきます。
(1) 副題付き問題
(2) 問題市の段階提示
この2つは私もすごく気に入っており強く賛成したいです。

(3) 市盗り合戦への領主税導入
に関しては[101971]おがちゃんさんに近い考えで、複雑にならない程度であれば導入されてもよいかなという考えです。
と言いつつ複雑になるかもしれませんが、
・対象の市に関して解答可能な○回連続解答がない場合は1石マイナス
みたいなルールが新規参入者にやさしいかもしれません。これに関してはどんな方法がありうるか、時間をかけて考えてみたくなってきます。


今回もありがとうございました。ここ数回振るわないので、次回は勿来丸さんよろしく予想問題を用意して対策するかもしれません。(私も社会人なので余力があればになりますが…)
また改めまして、白桃さんが無事ご退院されたこと、そして今回も参加されたこと、とてもうれしく思います。
皆さんもどうぞお気を付けくださいませ。

【修正】誤字を修正しました
[101979] 2021年 5月 16日(日)13:42:22白桃 さん
第57回十番勝負を終えて(前半戦)
まずは何より、第1回から続けていた十番勝負参加記録を無事更新できたことを嬉しく思っています。

では、解答(正答)順に
問二:4月に市長選挙があった市(無投票を含む)
5月2日、佐野市で解答、佐野を上積み
十番勝負開始時にざっと十個の問題をながめてみましたが、閃くものは全くありません。これはヤバイ、先が思いやられる…。翌朝になって漸く、私の苦手な「選挙問題」ではないかと思いあたりました。そういえば、入院中に浦安市長選挙の不在者投票を院内でしました。あれは3月でしたね。

問一:地方気象台がある市(航空地方気象台は除く)
5月2日、念願の高松市で解答、高松市をレコンキスタ開始(私は真言宗ですが、くはさんが異教徒であるかないかは関係ありません)
これは、各県の中心都市や銚子なんかが出ていたので、もっと早く気づいても良かったですね。

問十:読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
5月3日、高松市で解答、地固め。
入院中、人口はもちろん何のデータもない中、出来ることと言えば「あ音」だけの市を探すことぐらい。そんな白桃の事情をご存じだったオーナーが、きっと私のために作っていただいた問題だったかも???(笑)。
ところで、[101961]Nさん
自分は羽生、日向inで、山武、白山、雲南outだと思ってました。
私も全く同じでした。でも、考えてみれば、羽生、日向がOKであれば、周南も微妙になりますし、やっぱり、ハニュウ、ヒュウガ、シュウナンはカナで書くと、ニ、ヒ、シが入りますので駄目なんでしょうね。

問五:隣接するどの市区町村よりも面積が広い市
5月4日、高松市で解答、レコンキスタ終結。
ここは、五島、熊野の非該当市からアタリをつけていったかと思います。で、高山、名古屋、西之表でなるほど…。

問三:都道府県で最高点が最も低い市
5月5日、根室市で解答、北方領土ではないが、そこに近い領地を回復
「地名コレ」の検索に何度も五市を入れたのですが、何を入れても出てくる「自治体最高点」しか 出てこない。そりゃあ、そうだわ。

問九:市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
5月5日、松江市で解答、鳴子こけしさんに奪われた松江を奪還
比較的得意分野のこの問題にここまで手こずるようでは…、ヒント前にやっと六問を解けました。

・・・後半戦につづく
[101978] 2021年 5月 16日(日)13:03:20あきごん さん
第57回十番勝負感想
まず、主催者のグリグリさん、ありがとうございました。楽しませていただきました。前回から参加の新参者のあきごんと申します。
前回は締め切り3日前の緊急参戦でルールもあやふやなまま、楽しむというより時間との闘いでしたので、今回が実質、初めてのような感じです。新規参入の促進による活性化といったテーマの議論もありますので、初心者がどういうヒントで何に気付いているかをお知らせする事で、今後の十番勝負づくり生かしていただけたらと思い、解答までの思考を書かせていただきます。順番は正答順です。

 まず、問題市だけでは初心者としては余程の得意分野でなければ誤答が怖くて答えられませんので、ヒントが出るまでは様子見。第1ヒントの区町村も南大東村がすごく気になりましたが、実際に解答を始められたのは第2ヒントのアナグラム以降となりました。

問六:都道府県の人口重心がある市
 アナグラムの「釣り合う所」が読めたので→「重心」→「人口重心」か「質量重心」で既解答市が山岳部ではなく都市部の近くにある事から「人口重心」と分かり検索をかけて正答ができました。36市しかない売り切れ御免の問題を早めに答えられ良かったです。

問五:隣接するどの市区町村よりも面積が広い市
 アナグラムの「周りと比較」でも何を比較するのか分からず迷走(西之表市が面積のイメージがなかった)。一文字「広」で面積と分かり、よく確認せず地元の「奈良市」を解答して誤答。よく見ると三重県の伊賀市と隣接していた‥。今度はしっかり確認して正答。

問一:地方気象台がある市
 アナグラム「明日は晴れる」で「虹」を連想して迷走しました。地名問題だと思い込んだので、南大東島の「晴れそうな名前」を探しては迷宮に入ってしまいました(星の字)。既解答市に県庁所在地がやたらと多いのと規定解数が49と47を超えていた事で更に混乱。一文字で「気」「象」と来たので、再度、南大東島を見たら、なんと「地方気象台」がありました。いやあ、勉強になりました。

問二:4月に市長選挙があった市(無投票を含む)
 「無風の時も」で選挙の連想ができず、「長」でも条件を絞り切れずに、「最近の事」で73市の線引きが確定するまで誤答が怖くて解答できませんでした。選挙は過去にも多く出ているようなので、常連さんには易しい問題だったんだろうなと思いました。

問九:市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
 「村は入れない」「町」あたりで見当がつきましたが、検索技術が未熟なため53市の裏付けができずに「町だけ入れる」のヒントを待って解答しました。もっと検索方法を勉強しなければと反省です。

問八:男性人口が女性人口より多い市
 「片割れが多い」「人」でも男女比に頭が行かなくて‥。既解答市にいかにも出稼ぎや工場労働者の多い所が並んでいたのですが、逆に外国人に目が行ったりして、「性」が出るまで迷走しました。そういえば地元奈良県は女性の方が多かったなと思い出しました。

問十:読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
 「二種類だけ」→何が?「あ」→何? と迷走ならぬ瞑想状態に。おまけに「あ音とう音」が読めずに、結局「う」が出て、初めて分かったのですが、両音含むかを考慮せず、慌てて解答してお手付きしてしまいました。慌てる必要はなかったんですが。

問七:国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
 「5本まとめて」「国」で国道絡みだとは思いましたが、そこからは迷走しまくりです。国道が5本? 旧五街道? 「5本」に引っ張られて、まさか「57回」絡みだとは参考ページのストリートビューを見るまで分かりませんでした。浦安市の地図を見たときに「なんだ国道1本だけじゃないか」と思ったのに、その国道が357号である意味を深く考えなかったのは甘かったです。市町村の並びが順番になっていることに気づいた時には、少し感動しました。39市しかないので最後は売り切れ直前になってしまいました。

問三:都道府県で最高点が最も低い市
 「高くて低い」を地形問題ではなく人口問題だと決めつけてしまったのが失敗でした。人口密度やら高齢化率やらの統計を調べてもみても、しっくりとこず大迷走。「48市なので都道府県で一番‥」ではないと思って標高から自ら遠ざかってました。出題者からしたら、見事に引っかかってくれた人になったのでしょうか。ともあれ、野々市市のHPのヒントで「なんだぁ」となり、48の謎は検索して納得。福島区の最高標高0mの数字を見つけた時は目を疑いました。引っかかったけど楽しめました。

問四:読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
 正直、悩みました。「一部は除く」「町」で、絶対に市の変遷の問題だと思ってしまいました。「内側をとる」なんて言うものだから、市政時の合併町村の位置関係を調べたりしたが、どうしても仮定の条件に合わない既解答市がある。残り日数も少なくなってきたので、ダメ元でチャレンジして誤答。根本が間違っているのではと気づき、参考ページの意味をもう一度考えて、すべての既解答市の名前を「ひらがな」で書きだしてやっと気づきました。気づいてみたら、すっきりと分かる問題なんですが苦戦しました。残り物には福があるで県内市を答えられたのは幸いでした。

 解答を出し始めて1週間、残り3日でなんとか完答できました。ヒントもなしに即日で正解を出している上級者の方々にはホントに驚きです。知識量も経験値も雲泥の差があるなと実感しました。そんな両極端な参加者がどちらも楽しめるクイズづくりをしてくれているグリグリさんに感謝です。今後も参戦を続けていきますので、よろしくお願いいたします。
[101977] 2021年 5月 16日(日)12:46:56オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(問五想定解一覧)
問五共通項「隣接するどの市区町村よりも面積が広い市」の一覧です。面積が最も広い市区町村との面積差少ない順で並べてあります。

#面積2位との差隣接数隣接市区町村(面積の広い順)
1宜野湾市19.80 0.30 5浦添市 西原町 中城村 北谷町 北中城村
2府中市29.43 1.88 7日野市 調布市 多摩市 稲城市 国分寺市 小金井市 国立市
3高松市375.42 8.28 7美馬市 まんのう町 さぬき市 綾川町 玉野市 坂出市 三木町
4常滑市55.90 8.48 5半田市 美浜町 知多市 武豊町 阿久比町
5都城市653.36 9.69 9宮崎市 霧島市 小林市 日南市 曽於市 串間市 志布志市 三股町 高原町
6行方市222.48 14.88 7鉾田市 稲敷市 かすみがうら市 小美玉市 鹿嶋市 潮来市 美浦村
7大月市280.25 16.14 6甲州市 笛吹市 上野原市 都留市 富士河口湖町 小菅村
8徳島市191.39 18.09 8神山町 勝浦町 小松島市 佐那河内村 石井町 藍住町 松茂町 北島町
9石巻市554.55 18.43 6登米市 南三陸町 東松島市 涌谷町 美里町 女川町
10紀の川市228.21 19.36 9和歌山市 かつらぎ町 紀美野町 海南市 岸和田市 泉佐野市 泉南市 貝塚市 岩出市
11糸満市46.63 19.67 2八重瀬町 豊見城市
12小田原市113.60 20.74 8箱根町 南足柄市 湯河原町 中井町 大井町 二宮町 真鶴町 開成町
13那覇市41.42 21.92 4浦添市 豊見城市 西原町 南風原町
14南城市49.94 22.98 3八重瀬町 南風原町 与那原町
15笠間市240.40 23.08 7水戸市 石岡市 桜川市 茂木町 城里町 小美玉市 茨城町
16常陸太田市371.99 23.54 7常陸大宮市 大子町 日立市 塙町 高萩市 矢祭町 那珂市
17一宮市113.82 26.01 9各務原市 稲沢市 羽島市 江南市 北名古屋市 清須市 岩倉市 笠松町 岐南町
18三好市721.42 26.44 10那賀町 香美市 四国中央市 美馬市 大豊町 三豊市 つるぎ町 まんのう町 東みよし町
観音寺市
19いすみ市157.50 27.63 5大多喜町 勝浦市 睦沢町 御宿町 一宮町
20船橋市85.62 28.17 5市川市 八千代市 白井市 鎌ケ谷市 習志野市
21佐伯市903.14 35.12 5延岡市 豊後大野市 臼杵市 日之影町 津久見市
22真庭市828.53 35.24 10新見市 高梁市 津山市 鏡野町 倉吉市 吉備中央町 三朝町 美咲町 江府町 新庄村
23うるま市87.02 36.18 3恩納村 沖縄市 金武町
24国東市318.10 38.02 2杵築市 豊後高田市
25南房総市230.12 38.98 3鴨川市 館山市 鋸南町
26南あわじ市229.01 46.63 2洲本市 鳴門市
27香取市262.35 48.51 9成田市 稲敷市 神栖市 旭市 匝瑳市 多古町 潮来市 東庄町 神崎町
28市原市368.17 49.36 8君津市 千葉市 木更津市 大多喜町 茂原市 袖ケ浦市 長南町 長柄町
29出雲市624.36 51.37 4松江市 雲南市 大田市 飯南町
30室戸市248.22 51.49 3北川村 東洋町 奈半利町
31魚沼市946.76 55.70 9長岡市 みなかみ町 只見町 十日町市 南魚沼市 三条市 片品村 檜枝岐村 小千谷市
32唐津市487.60 55.76 8佐賀市 伊万里市 糸島市 武雄市 松浦市 多久市 小城市 玄海町
33山武市146.77 57.65 6東金市 八街市 横芝光町 富里市 芝山町 九十九里町
34北秋田市1152.76 59.20 7仙北市 大館市 秋田市 鹿角市 能代市 藤里町 上小阿仁村
35八戸市305.56 59.74 5軽米町 五戸町 南部町 階上町 おいらせ町
36伊佐市392.56 62.58 7出水市 さつま町 えびの市 人吉市 球磨村 水俣市 湧水町
37長崎市405.86 64.07 4諫早市 西海市 長与町 時津町
38つくば市283.72 68.19 9石岡市 筑西市 桜川市 常総市 土浦市 下妻市 つくばみらい市 龍ケ崎市 牛久市
39西之表市205.66 68.48 1中種子町
40奄美市308.33 68.68 4瀬戸内町 宇検村 大和村 龍郷町
41士別市1119.22 69.75 9上川町 幌加内町 滝上町 下川町 名寄市 愛別町 和寒町 剣淵町 比布町
42七尾市318.29 71.53 4志賀町 氷見市 穴水町 中能登町
43飯塚市213.96 73.97 13宮若市 嘉麻市 筑紫野市 筑前町 直方市 田川市 福智町 篠栗町 宇美町 桂川町 須恵町
小竹町 糸田町
44大阪市225.32 75.49 11堺市 東大阪市 尼崎市 八尾市 豊中市 吹田市 大東市 松原市 摂津市 守口市 門真市
45薩摩川内市682.92 79.76 8霧島市 鹿児島市 出水市 さつま町 日置市 姶良市 阿久根市 いちき串木野市
46津市711.19 87.61 7松阪市 伊賀市 鈴鹿市 亀山市 名張市 御杖村 曽爾村
47熊本市390.32 90.63 12山鹿市 菊池市 宇城市 玉名市 御船町 宇土市 益城町 甲佐町 合志市 菊陽町 玉東町 嘉島町
48北見市1427.41 94.96 11遠軽町 上川町 津別町 上士幌町 置戸町 湧別町 網走市 美幌町 佐呂間町 大空町 訓子府町
49青森市824.61 98.96 9十和田市 五所川原市 平川市 七戸町 平内町 黒石市 蓬田村 板柳町 藤崎町
50芦別市865.04 101.97 13夕張市 旭川市 美瑛町 南富良野町 富良野市 深川市 三笠市 美唄市 赤平市 中富良野町
奈井江町 歌志内市 上砂川町
51相模原市328.91 104.30 11山北町 八王子市 上野原市 檜原村 厚木市 道志村 町田市 清川村 愛川町 大和市 座間市
52さいたま市217.43 108.30 12川越市 春日部市 川口市 越谷市 上尾市 蓮田市 白岡市 富士見市 朝霞市 戸田市 志木市
蕨市
53宍粟市658.54 123.98 9姫路市 美作市 養父市 朝来市 佐用町 たつの市 神河町 若桜町 西粟倉村
54名護市210.94 129.06 6東村 大宜味村 本部町 恩納村 今帰仁村 宜野座村
55京都市827.83 134.78 12高島市 南丹市 大津市 亀岡市 高槻市 宇治市 八幡市 長岡京市 島本町 久御山町 向日市
大山崎町
56福山市518.14 136.16 5神石高原町 尾道市 井原市 府中市 笠岡市
57八代市681.36 136.69 10山都町 椎葉村 五木村 芦北町 球磨村 水上村 宇城市 美里町 山江村 氷川町
58鶴岡市1311.53 137.36 5村上市 酒田市 西川町 庄内町 三川町
59岩国市873.72 140.53 9益田市 周南市 廿日市市 吉賀町 柳井市 光市 大竹市 田布施町 和木町
60豊岡市697.55 145.01 6福知山市 京丹後市 養父市 朝来市 香美町 与謝野町
61高崎市459.16 147.57 12前橋市 安中市 東吾妻町 渋川市 藤岡市 軽井沢町 長野原町 富岡市 甘楽町 上里町 榛東村
玉村町
62輪島市426.32 153.05 4能登町 珠洲市 志賀町 穴水町
63佐久市423.51 156.92 9茅野市 下仁田町 佐久穂町 軽井沢町 南牧村 東御市 小諸市 立科町 御代田町
64南相馬市398.58 168.45 3飯舘村 浪江町 相馬市
65佐世保市426.01 170.76 8伊万里市 西海市 平戸市 松浦市 有田町 波佐見町 川棚町 佐々町
66稚内市761.47 171.48 2猿払村 豊富町
67日田市666.03 174.59 12中津市 八女市 阿蘇市 山鹿市 玖珠町 菊池市 朝倉市 小国町 添田町 うきは市 南小国町
東峰村
68伊豆市363.97 177.01 6沼津市 伊東市 西伊豆町 河津町 伊豆の国市 東伊豆町
69名古屋市326.50 215.10 16瀬戸市 春日井市 東海市 日進市 大府市 あま市 豊明市 飛島村 長久手市 尾張旭市
北名古屋市 東郷町 清須市 蟹江町 大治町 豊山町
70福島市767.72 219.21 9米沢市 猪苗代町 二本松市 白石市 伊達市 七ヶ宿町 高畠町 川俣町 桑折町
71下関市716.10 224.41 4北九州市 美祢市 長門市 山陽小野田市
72上越市973.89 227.65 5糸魚川市 十日町市 妙高市 柏崎市 飯山市
73鳥取市765.31 258.98 9津山市 鏡野町 新温泉町 三朝町 智頭町 八頭町 若桜町 岩美町 湯梨浜町
74広島市906.69 260.49 10北広島町 東広島市 安芸高田市 廿日市市 呉市 安芸太田町 熊野町 坂町 海田町 府中町
75一関市1256.42 263.12 8奥州市 栗原市 登米市 住田町 気仙沼市 陸前高田市 東成瀬村 平泉町
76宮古市1259.15 266.79 6岩泉町 花巻市 盛岡市 遠野市 山田町 大槌町
77長野市834.81 269.66 15大町市 上田市 妙高市 小谷村 白馬村 須坂市 信濃町 千曲市 中野市 筑北村 飯綱町
小川村 生坂村 麻績村 小布施町
78函館市677.87 280.43 3北斗市 七飯町 鹿部町
79秩父市577.83 288.03 15山梨市 甲州市 奥多摩町 川上村 飯能市 上野村 藤岡市 小鹿野町 神流町 丹波山村 皆野町
ときがわ町 横瀬町 神川町 東秩父村
80横浜市437.71 294.70 7川崎市 横須賀市 町田市 藤沢市 鎌倉市 大和市 逗子市
81郡山市757.20 298.87 11田村市 猪苗代町 会津若松市 二本松市 須賀川市 天栄村 小野町 平田村 本宮市 大玉村
三春町
82由利本荘市1209.59 303.52 9秋田市 大仙市 湯沢市 横手市 酒田市 真室川町 にかほ市 羽後町 遊佐町
83山口市1023.23 324.92 7萩市 周南市 美祢市 吉賀町 津和野町 宇部市 防府市
84神戸市557.02 346.70 8三田市 淡路市 三木市 宝塚市 西宮市 明石市 稲美町 芦屋市
85田辺市1026.91 354.53 10十津川村 有田川町 日高川町 古座川町 新宮市 白浜町 野迫川村 みなべ町 印南町 上富田町
86札幌市1121.26 398.84 11石狩市 千歳市 伊達市 当別町 恵庭市 赤井川村 小樽市 京極町 喜茂別町 江別市 北広島市
87仙台市786.35 405.05 12山形市 尾花沢市 川崎町 大和町 東根市 色麻町 名取市 村田町 富谷市 利府町 多賀城市
七ヶ浜町
88豊田市918.32 414.08 14恵那市 新城市 岡崎市 設楽町 瑞浪市 土岐市 瀬戸市 根羽村 安城市 刈谷市 日進市
みよし市 長久手市 知立市
89岡山市789.95 434.32 10倉敷市 吉備中央町 備前市 美咲町 総社市 赤磐市 瀬戸内市 玉野市 久米南町 早島町
90庄原市1246.49 453.20 9新見市 三次市 雲南市 高梁市 神石高原町 奥出雲町 日南町 飯南町 府中市
91天草市683.82 556.88 2上天草市 苓北町
92日光市1449.83 563.36 9南会津町 那須塩原市 鹿沼市 沼田市 宇都宮市 片品村 檜枝岐村 みどり市 塩谷町
93むつ市864.12 568.85 5東通村 佐井村 横浜町 風間浦村 大間町
94静岡市1411.83 743.90 13伊那市 飯田市 川根本町 富士宮市 早川町 島田市 身延町 南アルプス市 大鹿村 富士市
南部町 藤枝市 焼津市
95いわき市1232.26 773.93 9田村市 川内村 北茨城市 古殿町 鮫川村 小野町 楢葉町 平田村 広野町
96浜松市1558.06 899.40 11飯田市 新城市 川根本町 島田市 豊橋市 磐田市 豊根村 森町 東栄町 天龍村 湖西市
97高山市2177.61 935.87 10富山市 郡上市 松本市 大野市 下呂市 飛騨市 白山市 大町市 木曽町 白川村
[101976] 2021年 5月 16日(日)12:39:28深夜特急 さん
第五十七回 十番勝負感想
今回は完答2着、13年ぶりの金メダル獲得と上出来でした。
昨晩、スマホでほぼ書き込んだところで消えてしまい書き直しました。
いくつか解答順に

問十:(「あ音」と「う音」)
はじめは「あ音」と「う音」をただ含めばいいと思い、答える市を調べている時にやけに多いなと間違いに気付きました。危なかったです。[101966]羽生市はなんでダメなんだろうと思ったら、「HABU」ではなく「HANYU」でしたね。未だに市名もちゃんと覚えていないのは問題です。

問八:(男性>女性)
豊田市、亀山市、大泉町から工場→男性多に気付きました。以前に2005年国勢調査男女比ランキングを見て豊田市がトップだったのを覚えていたのが良かったです。ただ、近畿2府4県には該当市が草津市、湖南市しかなく売り切れる前で助かりました。

問三:(最低の最高点)
小さそうな市が並んでいたので面積に意識がいっていました。弥富市、福島区がヒントになりました。

問五:(隣より面積大)
グリグリさんの狙い通り、宜野湾市がネックでしたね。

問四:(読みの外側が町村読み)
お風呂に入っている時にひらめきました。
「とうのしょう、とうのしょう、とのしょう?とのしょう!。一部除くとはこのことか!」
お風呂を飛び出て、東かがわ市→東川町を確認したところで真ん中抜きにはすぐたどり着きました。
ただ、第三ヒントが「町」だったので、高萩市→多可町、薩摩川内市→さつま町も怪しく感じましたが、高島市が×でヒントも一文字ヒントのため「町」だけになったのだろうと推測。ここまで金メダルが残っていたのはラッキーでした。
ちなみに前回の金メダル獲得の第十九回問九の共通項は
「市名の読みの末尾2文字を除くと別の市になる市」
続く銀メダル獲得の問十の共通項は
「市名の読みの先頭2文字を除くと別の市になる市」
と「文字除く系」だったんです。これを知ったときは自分でもビックリしました(笑)
それと確認漏れの3市は、旭川市、上山市、韮崎市でした。手作業だとこんなもんです。

問七:(国道〇57号が通る)
ヒントの「国」で国道を疑い、直前で百交差点が話題になっていたこともあり、「市内を通る国道番号の合計」など考えたが違う。一旦国道から離れるものの、既出解の地域が偏っていたのでやはり国道だと思いなおし、Wikipediaの大津町にあった国道57号の項目をなにげなくクリックしたら国道標識がドーンと目に飛び込んできてヤられた!と思いました。今回一番好きな問題です。

市盗りは総領国1増、領国1増1減で守りを固めたって感じですかね。

[101967]N さん
十番勝負メダルTips
調べていただきありがとうございます。
調べるまでもなくトップだと思っていたのですが、記事数では及びませんでしたか。確かに昔は短期間で記事数がぐんぐん伸びてましたからね、納得です。
さてこれからは連続記録を目指すか、あるいは再びブランク記録を目指すか(笑)
それにしても桜トンネルさん凄すぎる。

[101973]デスクトップ鉄さん
細かいですが、私の問一と問二の解答は同時なのでどちらも1.5です。

グリグリさん楽しい問題をありがとうございました。また次回もよろしくお願いいたします。
[101975] 2021年 5月 16日(日)12:36:06なると金時 さん
十番勝負感想戦
ステイホームのせいで、珍しく出題時に立ち会えました。
問二:市長選挙
幸い名古屋市で気づきました。マイ条件にあてはまる市が早めに見つかって助かった。
久しぶりのメダルだと思います。
問一:気象台
検索で普通に気づいたんだっけ。福岡市が×で少し悩みました。
県庁市以外を探すのに手間取った。
問六:人口重心
県庁市の近郊が多いなあ、と思ったらそういうこととは。大分市×が明確に理解できたので助かった。
西日本での解答のほうを優先して、久々に県庁市で解答。
問十:あとう
マイナー市が多いので悩む。ヒントが出てからぼーっと考えてたら急にひらめきました。
八幡浜と福津が×、で納得。意外と解答数が多いのでビックリ。
単純なのに奥が深い、いい問題だと思います。
西日本にほとんど答えが残ってないので、砂川からすぐに作れる深川で妥協。
問九:町編入だけ
出題で、合併(編入)した市が多いなあ、とは思ってました。
アナグラムヒントが出てからなんとか。西日本にほぼ答えが残ってなかった。
問五:周りより広い
面積トップ市はいいとして、他がなんなのかでだいぶ悩みました。隣県の自治体に負ける場合が
意外に多かった。安牌を探すのに手間取りました。
問三:標高が低い
これも近郊市が多いなあというのが第一印象。ヒントが解けて初めて理解できました。
問七:57号線
五本まとめて、で五差路とかを考えてました。
熊本が妙に多いので地図を見ていた時に、国道57号の文字を見て、今回が57回だったことで
やっと気づきました。
問八:男が多い
みなさんもそうだと思いますが、自動車工場とか外国人労働者とかを疑ってました。
片割れでやっと男女と気づいた次第。
ただ、結果的に工場・大学(勝浦は国際武道大学のせい?)とか大規模施設が多いところになりますよね。
この問題は地理のテストとかでも使えそうないい問題だと思います。
問四:町の名前を含む
第四ヒントで気づいたものの、答えの条件でだいぶ悩みました。
東かがわ市が東川町を含んでるのってよく気づきますねえ。
[101974] 2021年 5月 16日(日)11:39:18N さん
完答所要時間
[101973]デスクトップ鉄さん
細かいですが、
Nさんの完答所要時間は6日13:48:12で57回中8位ですが
・・・
同様に深夜特急さんの問四金メダルの所要時間5日21:49:30は
深夜特急さんの金メダルの2時間後の解答で完答になっているはずなので、あれ?となりました。
完答所要時間は5日と23時間程になりませんか?
[101973] 2021年 5月 16日(日)10:58:33【4】デスクトップ鉄 さん
第57回十番勝負難易度分析
第57回の結果を加えて、十番勝負研究所の各ページを更新しました。まずは、難易度分析です。
解答者の感想のように今回は難易度が高まりました。回別総合難易度は57回中25位と中位ですが、50回以降の最難回になりました。問題別では、問四と問八が難易度ランクE、問一と問二が難易度ランクAでした。問四は全570問中27位です。この結果、4連覇を果たしたNさんの完答所要時間は5日23:15:41で57回中8位ですが、最初のヒント提示後でみると2日02:13:25で、これまでの最長となりました(ヒント後所要時間2位は、同じNさんの第49回2日01:55:51で、これに18分遅れ。なおNさんは4連覇を含み7回一位完答していますが、うち4回はヒント前完答)。同様に深夜特急さんの問四金メダルの所要時間5日21:49:30は全570問中3位ですが、最初のヒント提示後3日21:02:16を要し、1位の第38回問八(都道府県で最も孤立する市、桜トンネルさん、19分後)、2位の第42回問六(都道府県庁所在地よりも人口密度が高い市、白桃さん、8時間後)を大きく上回りました。

いつものとおり問題間の難易度を各指標で示します。
総合難易度問四>問八>問九>問十>問五>問六>問七>問三>問二>問一
金メダル問四>問七>問九>問三>問八>問十>問一>問六>問五>問二
銅メダル問四>問八>問五>問三>問七>問九>問十>問六>問一>問二
10位問四>問七>問八>問九>問五>問三>問十>問六>問一>問二
20位問四>問八>問七>問十>問九>問五>問三>問六>問二>問一
誤答率問四>問十>問六>問九>問九>問八>問二=問三=問五>問一
完答者正答順問四>問七>問八>問九>問三>問十>問五>問六>問二>問一
完答者30名のの正答順は、
#解答者問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十合計相関係数平均正答順位
14.54.54.51094.54.54.54.54.5550.449 9.6
2深夜特急1.51.5697310584550.883 10.2
3白桃21510479863550.843 8.9
4桜トンネル 41610729835550.837 6.7
5Takashi15310429867550.868 11.9
6未開人42810735691550.663 7.1
7おがちゃん41510937862550.786 3.8
8勿来丸 25810139476550.697 3.6
9スカンデルベクの鷲 31510429867550.937 10.8
10デスクトップ鉄72695110438550.537 14.9
11いたがさき1.5361071.59594560.878 12.5
12ぺとぺと21710856394550.657 5.6
13鳴子こけし31610628964550.946 11.9
14とりぴー 2.52.5576491081550.768 21.6
15EMM12510739864550.961 13.9
16m#152.582.5791055550.645 18.9
17なると金時 21710638954550.928 13.9
18駿河の民1259.563879.54550.926 12.0
19さざ波16394.54.59972550.771 20.8
20伊豆之国21610459783550.913 16.8
21ピーくん12310479658550.738 20.7
22かぱぷう 21610537948550.846 14.9
23しずしず21610439875550.979 23.4
24油天神山 23410617859550.810 16.0
25くは17310428956550.763 18.2
26まりんぶる~ 1.53.58.58.53.51.57105.55.5550.805 31.4
27あきごん44910218647550.673 29.7
28サヌカイト25.52825.595.5105.5550.597 24.0
29ハル 5.55.538.5317108.53550.642 33.1
30せいこう21495367108550.788 24.5
合計7382157.5285.5152.596.5242.5219195147.51651
平均2.433 2.733 5.250 9.517 5.083 3.217 8.083 7.300 6.500 4.917 2.355
標準偏差1.484 1.879 1.837 0.804 2.030 1.780 1.390 1.990 2.021 2.162 1.738
問四が最も難しく、問一と問ニが易しかったというのは、全指標で共通しています。問題間の難易度に大きな差があったことは、問題ごとの正答順位のばらつきが第56回に比べさらに低下したことにあらわれています。バラツキを示す標準偏差の平均は1.738と前回の1.991から低下し、第41回以降の最低になりました。一方問題ごとの平均順位の標準偏差は2.355と前回の1.987から上昇し、これも41回以降の最高でした。
完答者10問平均標準偏差回答順位標準偏差
41302.248 1.686
42292.339 1.495
43322.099 1.793
44292.130 1.641
45251.791 2.277
46322.108 1.769
47271.811 2.165
48201.989 1.936
49282.487 1.455
50201.818 2.124
51251.982 2.007
52252.536 1.090
53261.880 2.079
54361.464 2.313
55311.663 2.257
56331.991 1.987
57301.738 2.355
各解答者の正答順位と平均正答順位の相関係数は、しずしずさんの0.978が最高でした。平均的な解答傾向に一致していたことを示します。一発完答をあきらめヒント前に8問正答したNさんを除くと、デスクトップ鉄の相関係数は0.550と最低で、相変わらず全体の傾向と乖離しています。しかし、前回の0.398から増加したのは問題間の難易度差が高まったためでしょう。

問題が難化すると初心者が金メダルを取る確率が上がる傾向にあります。しかし、今回は金メダル占有度が第56回の18(=2^2*4+2、2個x4人+1個x2人)から24(=3^2*2+2^2+1*2、3個2人、2個1人、1個2人)に高まりました。また誤答率が上昇したのに、1回目の採点時は誤答ゼロでした。これらの分析については、稿を改めます。

#1[101974]Nさんのご指摘により、完答所要時間とヒント後所要時間を訂正しました。失礼しました。
#2[101976]深夜特急さんのご指摘により、正答順位表を訂正しました。
#3[101981]未開人さんのご指摘により、正答順位表を訂正しました。重ね重ね失礼しました。
[101972] 2021年 5月 16日(日)08:26:10【2】勿来丸 さん
第五十七回全国の市十番勝負感想
GWはコロナ禍のため暇ではありましたが、今年は大学のことなど色々あって、去年よりはドタバタだった印象があります。それでは今回も十番勝負の感想を書きたいと思います。
5/1 21:00 たまたまこの日は予定がなく、開催時間に立ち会うことができたのでPCの前で待機。
問五:隣接するどの市区町村よりも面積が広い市
解答:長野市(金)3分16秒
第五十四回問九(人口比較)の類題。この時は人口問題にも関わらず苦戦し、悔しい思いをしたのであります。そのため似た問題が出た時のために予想問題を作って対策をしていたのですが、それが効果を発揮しました。
問題市を手元のリストで確認し、また宜野湾市が想定解で最も狭いことからも確信。金メダルで長野市の領主になれる事を確認したので解答しました。銀メダルと2日半以上の差をつけられたので嬉しいです。

問一:地方気象台がある市(航空地方気象台は除く)
解答:名古屋市(銅)24分21秒
分かりそうな問一に着手することに。銚子市で調べたか、5市検索で調べたか覚えていませんが、地方気象台の存在がヒットしたので、数が合うことを確認し半信半疑で名古屋市を解答。思い切りがあれば金銀を狙えたかもしれません。

問六:都道府県の人口重心がある市
解答:名古屋市(銅)28分9秒
目についた問題を5市サイト内検索したら「人口重心」の文字を発見。これはもっと早く解答できた気がします。

問八:男性人口が女性人口より多い市(2015年国勢調査人口)
解答:木更津市(金)37分20秒
問二の回答が伸びるのを見つつ、更なるメダルを求めて回答0の問八に着手。
南相馬市が異彩を放ちますが、豊田市・みよし市は第五十五回問四(工業統計)の問題市でした。そこから「工業系」、さらには「統計問題」の類ではないかと予想。「サイト内検索で出るのでは?」と考え、特殊な事情がありそうな南相馬市を外した4市で検索したところ男女人口ランキングのページがヒット。「工業都市=男性が多い」のイメージ、さらに第三十回問十を思い出し氷解。来月には2020年国勢調査の速報が出ますが、恐らく2015年の国調データを見ればいいだろう、ということで確認したら当たりでした。問題市・非該当市の並びの意味も理解。
答えたい市がなかったのですが、ちょうど地元の木更津市が該当していたので木更津で解答。地元木更津に初のメダル+領地獲得を達成でき喜びもひとしお。今大会で一番嬉しかった、まさに「心が躍る」問題でした。

問二:4月に市長選挙があった市(無投票を含む)
解答:佐久市(7位)1時間3分54秒
回答が伸びている問二にようやく取り組みます。過去ログで小平市と宝塚市の女性市長に関する記事を発見してからはすぐでした。
第五十四回でもそうでしたが、選挙関係は弱いようです。でも今回は初日に分かったので成長したかも。

問十:読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
解答:諏訪市(銅)1時間54分31秒
色々ありましたが、頭の中で市名を唱えていると「うあああ、あうあ、あうああうああ、あう、うあ!」と気づく。読みの母音については自分でも「あ音を○つ含む市」のような問題を考えたこともあります。名称系に強いおがちゃんさんが金メダルなのも納得です。

5/2 朝から出かけており、北緯35°付近の某駅にて採点結果を見る。初日6問は少ないよな、と思いつつも全体的にスローな雰囲気。

問九:市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
解答:北杜市(銅)1日38分3秒
帰宅後にメダルチャンスの残る問九に取り組みます。初日は一関市・栃木市の存在から合併系を疑っていましたが熱海市の謎が解けていませんでした。一旦は別の方向に行きかけましたが桜トンネルさんの真岡市を見て合併系と確信。どの市も最後に編入していると気づき、該当しない市の廿日市市を見て「町だけ」だと分かりました。初日の調査が足りなかったなと痛感。

問三:都道府県で最高点が最も低い市
解答:羽島市(銀)1日10時間1分45秒
翌朝に問三を見てみます。初日は野々市・門真・境港を見て可住地面積率など疑いましたが壱岐市がよく分からず。「標高も調べとこ」と地名コレクションのページを開いたらまさにそれが答え。この問題は初日に解けたよなぁと思いました。

残すはあと2問になりましたがそこからが長かった。色々なことを調べていたのですが全く分からず、ヒント後に持ち越されることとなりました。

5/6 第二ヒント
問七:国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
解答:中津川市(5位)5日15分28秒
問題市の並び方から、何かの統計、または順序が関係ある問題と考えました。また全て県境があったのでそっち方面を疑っていたのであります。当然、「県境の交通路」コレクションも見たのですが、国道○57号に気づけなかったのが痛い。千葉県民としてR357くらい知っていますし、最近国道関係を色々調べているところなので、その最中でのこの問題を解けなかったのはかなり悔しかったです。
浜松市と新城市、阿蘇市と竹田市が出ている段階で境界付近をしっかり見ておけば分かったのかもしれません(地理院地図はよく見ていますし……)。結局、線状に連なる「浜松市・新城市・恵那市・下呂市」で検索したら「国道257号」が出てきて泣きました。

5/9 さらに日が経過し第五ヒント
問四:読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
解答:中津川市(8位)7日21時間30分10秒
白河市・渋川市→紫波町、薩摩川内市→佐井村 は頭にありましたが、「たぎ」「ひわ」なんて町村名ないよなぁ……と諦めていました。第一ヒントで東庄町→土庄町 の変換も頭によぎったのですがそれ以上閃かず。東かがわ市→東川町 がこの時思いつけば恐らくメダルが取れたのかな、なんて思います。
ヒント前はおがちゃんさん同様「白」または「黒」のつく市町村に目が行き、おがちゃんさんに代わりに特攻してもらうことにしました(笑)。また第一ヒントの東庄町は3町1村の合併で誕生しているのですが、これを調べた結果迷走する羽目になりました。
第二ヒントの「一部は除く」で変遷系を疑ってしまったのです。非該当の高島市は境界変更を経験しており、これのことを言っているのかな、と考えたのが全ての始まり。第三ヒントの「町」も変遷系を疑わせるもので、完全にそっちの方にシフトしてしまいました。
第四ヒントを見て「なか がわ」を取る問題だとようやく気づきました……。
これはちょっとした文句なのですが、第一ヒントの「一部は除く」は「一部を除く」なら展開が違ったんじゃないかなぁ、と思います。もっとも、グリグリさんが意図していた「一部」が「文字」なのか「(町村に対する)市」なのか分かりませんが……。
#中津川市が町村数最多だったんですね。というか長和町の方は気づきませんでした。

結果:完答8位、金2銀1銅4、誤答なし
完答順位は問四の順位と同じなので、ヒント後にみんなで仲良く完答、っていう感じですね(実際この日はヒント時に立ち会えなかったので30分くらい遅くなった)。金メダル3つは欲しかったのですが、メダル数最多は維持できているので今後も続けたいです。
また平均正答順位ではおがちゃんさん3.8位に対して私が3.6位でトップなので、今後も全体的に良い順位で解ければと思います。
見返してみると問七・問四については私もヒント前に解けない問題ではなかったので、これでNさんの4連覇を許してしまったのは悔しいところです。第五十三回のようにまた一矢報いたいですね。

今回も十分面白い問題でした。しかしながら以前に比べ共通項自体が複雑化しつつあるのは間違いなく、やはり難化傾向にあるなと感じます。特に今回は初完答が1週間後、ヒント前の平均正答数が3.62問/人で、直近の大会においては相当難しい回であったことは間違いないでしょう。[101657]でも少しぼやいていますが、難化するほど新規の方の参加を妨げてしまいそうなので、個人的にはこの傾向は好きではないなぁ、と思います。これについては市盗りの話と絡め別稿に書きます。

市盗りの面では長野市・木更津市を手にしました。3つ目となる県庁所在地獲得、また地元木更津市の領主就任ということで割と大きい1歩でした。佐久市の攻防はまだ続きそうです。ところで前回[101315]にて
今年中に(領国数を)25まで増やしたいのと、できれば岐阜県の総領主はいただきたい
と言っておりまして、現在21領国なので次回頑張らないといけないな、なんて考えています。また[101967]Nさん
勿来丸さんは今の調子だと白桃さんの金メダル記録は超えそうな気がします。
連続金メダルを現在続けている人の中で私が最多とは思いませんでした。ぜひとも超えたいところです。なお、「連続複数金メダル」でも5回で、桜トンネルさんの8回(33〜40)に次いで2位なので、この記録も超えたいですね。
ということで、今後も「複数金メダル・メダル数最多・平均正答順位1位」を維持したい所存です。グリグリさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
[101971] 2021年 5月 16日(日)02:58:38おがちゃん さん
十番勝負感想
今回は簡単に感想を書きます。
前の3回と同様、最後の1問に悶絶して順位を下げる結果となりました。つくづくあと一歩が遠いです。
一方で、前回に引き続きメダルランキング1位を取れたのは嬉しかったです。[101967]Nさんによれば
おがちゃんさんは41回~53回はそもそも不参加だったので、参加回ベースであれば21回連続で更新中です。
とのことですし、次回以降もタイミングが合うならばメダルを取りたいところです。

以下各問の感想です。

名前系問題の問十で開始早々に金メダルを取って、久々に学生時代の私っぽいところが出た気がします。ただ、まさか問四でも名前系だとは思わず、結果的には微妙な結果になってしまったのですが。

問九は金メダルを取れそうだったので油断してまったり解答市を吟味してたらタッチの差で桜トンネルさんに先を越されてしまうという大失態。おまけに吟味した結果の南魚沼市も銀メダルでは領主に届かないという「二兎を追う者は一兎をも得ず」の極みのような形になりました。

問七は道路関連から地理に目覚めた私としてはまさに値千金の金メダル。問題が県境に隣接する市ばかりだったので、「県境の交通路」コレを眺めていたら「県境に国道がある」という問題市の共通項に気づかされたのが結果オーライでした。問題市の列挙順が普段と異なる原因があることも意識しつつ再度見てみると、やたら「57」という数字を目にして思わずニヤリ。領主狙いになれることと「県境」の迷彩を狙って浜松市を解答したのですが、これがぺとぺとさんの尾を踏んでしまったようで...
問題市の並びに関しては普段通りでも問題無かったと思うのですが、「全てを悟った瞬間」の気持ちよさが癖になりそうなので個人的にはこちらの方が好きですね。

ヒント後に残った問題のうち、問五はもっと早く正解しなければならない問題でした。類題の第54回問九ではヒント前に正解出来てましたし、他の問題では散々疑った視点でしたので。
問八に関しても、取っ掛かりはあったのですが、各種人口系問題に関してはサイト内のデータを見ていれば十分という先入観から後れを取りました。要反省。

問四は白河市と渋川市のペアで幾度となく名前系を疑ったのですが、「まさか名前系問題があそこまで誰も正答できずに残るはずがあるまい」という謎理論から雑に調べるだけでスルーしていました。
浜松市を解答した意図は「市制/町村制施行時に『白』or『黒』から始まる村が現市域内に存在した市」という意図です。
数が若干オーバーするのは見えたのですが、白河市(白沢村)、高萩市(黒前村の一部)、渋川市(白郷井村)、東かがわ市(白鳥村)、薩摩川内市(黒木村)に加え、高島市(白谷村は町村制施行時の新設合併で西庄村に)まで綺麗に噛み合ってますし、2月後半に「白」地名に関する話題もありました。加えて領主射程圏だった浜松市(白脇村)が解答できてしまうので、攻める価値はあるかなと思ったのですが、まあそううまくはいかないですよね。

-----------------

[101691] グリグリさん
今回も面白い問題の数々、本当にありがとうございました。
次回以降もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、
(3) 市盗り合戦への領主税導入
こちらに関しては私は反対です。
新規参加者の方が予め十番勝負のルールと市盗り合戦のルールをそれぞれ把握する必要があることを考えると、あまり複雑なルールは歓迎されないのではないでしょうか。なんなら以前からの継続参加層である私も、これ以上ルールが複雑になると解答時に考えることが多すぎてまたメダルを取り逃してしまいそうですし(苦笑)

※なんだかしつこくなってますが、決して桜トンネルさんに当てつけたいのではなく自分の中でトラウマになっているだけです。不愉快に思われましたら恐縮です。

例えば「新規参加後5大会分の獲得石高を通常の倍として計算する」など、新規参加直後の方に限定して特典を付与するのがバランスやルールの単純明快さに鑑みても適当な気がいたします(その場合、継続参加層の過去回の石高に変更を加えるべきか論争が発生しそうですが)。

とはいえ、どのようなルールになっても私はその時の自身のポリシーに従って解答するだけです。市盗りもそうですが、何より十番勝負そのものの戦いを楽しませていただいていますので。
そろそろNさんに一矢報いたいところ...ってこれは毎回言ってるなあ(笑)
[101970] 2021年 5月 16日(日)01:00:19スカンデルベクの鷲 さん
個人的十番勝負の展望
まず初めにグリグリさん、今回も楽しい時間をありがとうございました。
各問題についての詳しい感想は割愛しますが、正統派(全問題5市のパターンを勝手にそう呼んでいます)の回はやはり地力が試される気がします。
私事ですが今春から社会人となり、これまでのように十番勝負に時間が割けなくなることは覚悟していましたが、連休中の開催なので今回は関係なかったですね。新しい切り口の問題に弱いのと2021年にもなって2015年国勢調査結果を使う問題が2問も出ないだろうという思い込みなどもありヒント前は4問正解と全体的にもう少し頑張りたかったです。

[101967]Nさん
スカンデルベクの鷲さんが更新中なのでどこまで迫れるか。
そのような記録があったとは知りませんでした。上記の環境の変化(+学生メンバーの台頭)もあり次回にでも記録が途切れてしまってもおかしくないのですが、大学+大学院にいた6年間を通じてすべての回でメダルを継続的に獲得できていたのは個人的に頑張ったのではないかと思います。
今回もメダルの1つくらい獲りたいと思い粘った結果問五で何とか銅メダルを獲れましたが、結果として連続メダルランキングで2位に入り込めることになったのは大きな成果でした。

市盗りではメダル獲得数1にもかかわらず5領国増と解答機会に恵まれた回でした。[101221]でも書きましたが領主ランキング1位で終えることは1つの目標でもあるので、白桃さんと3国差に詰め寄れたことは大きな収穫だったと思います。

[101828]駿河の民さん
十番勝負の問題の中でも一番の美しい出題
これは解答者の好みが分かれる面白いテーマだと思います。今回の問七は問題市の順が国道番号順になっているのはキレイですが、個人的には自治体コード順になっていないところが少し説明的で美しさにとってはマイナスな気がします。
個人的に正統派の問題が好きなのもありますが、第四十七回問三はお気に入りの出題です。シンプルですが難易度の高い共通項(しかも、経済地理学の王道のテーマ)に対し、想定解数47市で都道府県につき1市ずつを想起させますが、それと一見矛盾する神奈川県の2市が入っています。しかしその2市と実は京都府に対応する大津市が取っ掛かりになっており、残り2市が線引きの提示となっていて本当に無駄がなく美しいと思います(他都道府県に対応する市はすべて問題市にあり、線引きも誤差100人以下という明確な提示)。
もう3年前の出題になりますが、未だによく覚えています。

[101691]グリグリさん
(3) 市盗り合戦への領主税導入
[101933]デスクトップ鉄さん
特許権などと同様の有効期限を獲得石高に設ける
長期間十番勝負に参加していない領主の領国石高を没収する
"妄想"と書かれていますので聞き流すことにしようと思いますが、私は上記の案には[95307]で述べた理由から反対です。
自分を新規参加者の立場において考えたとき、"安売り"された領国を手にしてもあまり嬉しくないと思います。

[101691]グリグリさん
十番勝負をいつまでも続けていきたいと思っています。
参加者としても参加し続けたいと思っています。これからも無理のない範囲でどうぞよろしくお願いします。
[101969] 2021年 5月 15日(土)23:19:07N さん
なか がわ
[101968]グリグリさん
漏れていた旭川市などと同系ですが、中津川市は長和町以外に、中川町(北海道)、那珂川町(栃木)、中川村(長野)になり得ます。
最大の4町村になる得る市なので、問題市にするべきだったかもしれませんね。
[101968] 2021年 5月 15日(土)23:13:14【2】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(問四想定解一覧)
問四共通項「読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市」の一覧です。町村名の読みの五十音順で並べてあります。大阪狭山市(大間町・小山町)、西海市(佐井村・境町)、中津川市(中川町/那珂川町/中川村・長和町)、西脇市(仁木町・錦町)、宮崎市(三木町・みやき町)は2つのパターンが該当します。抜く文字数も掲載。

#都道府県読み町村読み抜き文字数対象町村
1埼玉県朝霞市あ-さ-かあか1赤村(福岡県)
2群馬県安中市あ-んな-かあか2赤村(福岡県)
3栃木県足利市あ-しか-があが2阿賀町(新潟県)
4北海道旭川市あさ-ひ-かわあさかわ1浅川町(福島県)
5岡山県浅口市あ-さく-ちあち2阿智村(長野県)
6北海道赤平市あ-か-びらあびら1安平町(北海道)
7東京都昭島市あ-きし-まあま2海士町(島根県)
8静岡県熱海市あ-た-みあみ1阿見町(茨城県)
9鹿児島県奄美市あ-ま-みあみ1阿見町(茨城県)
10兵庫県芦屋市あ-し-やあや1綾町(宮崎県)
11千葉県市川市い-ち-かわいかわ1井川町(秋田県)
12和歌山県岩出市い-わ-でいで1井手町(京都府)
13大阪府泉佐野市い-ずみさ-のいの3いの町(高知県)
14鹿児島県いちき串木野市い-ちきくしき-のいの5いの町(高知県)
15岐阜県大垣市おお-が-きおおき1大木町(福岡県)
16宮城県大崎市おお-さ-きおおき1大木町(福岡県)
17山梨県大月市おお-つ-きおおき1大木町(福岡県)
18千葉県大網白里市おお-あみしら-さとおおさと4大郷町(宮城県)
19大阪府大阪狭山市おお-さかさや-まおおま4大間町(青森県)
20埼玉県桶川市お-け-がわおがわ1小川町(埼玉県),小川村(長野県)
21長野県大町市お-おま-ちおち2越知町(高知県)
22広島県尾道市お-のみ-ちおち2越知町(高知県)
23福井県大野市お-お-のおの1小野町(福島県)
24岡山県岡山市お-か-やまおやま1小山町(静岡県)
大阪府大阪狭山市お-おさかさ-やまおやま4小山町(静岡県)
25鹿児島県鹿児島市か-ご-しまかしま1嘉島町(熊本県)
26和歌山県海南市か-い-なんかなん1河南町(大阪府)
27秋田県潟上市か-たが-みかみ2加美町(宮城県),香美町(兵庫県)
28山形県上山市かみ-の-やまかみやま1神山町(徳島県)
29埼玉県川口市かわ-ぐ-ちかわち1河内町(茨城県)
30大阪府柏原市か-し-わらかわら1香春町(福岡県)
31宮崎県串間市く-し-まくま1球磨村(熊本県)
32福井県坂井市さ-か-いさい1佐井村(青森県)
33大阪府堺市さ-か-いさい1佐井村(青森県)
34長崎県西海市さ-いか-いさい2佐井村(青森県)
35奈良県桜井市さ-くら-いさい2佐井村(青森県)
36鹿児島県薩摩川内市さ-つませんだ-いさい5佐井村(青森県)
長崎県西海市さ-い-かいさかい1境町(茨城県)
37神奈川県相模原市さが-みは-らさがら2相良村(熊本県)
38静岡県静岡市し-ずお-かしか2志賀町(石川県)
39埼玉県白岡市し-らお-かしか2志賀町(石川県)
40群馬県渋川市し-ぶか-わしわ2紫波町(岩手県)
41福島県白河市し-らか-わしわ2紫波町(岩手県)
42大阪府高石市た-か-いしたいし1太子町(大阪府),太子町(兵庫県)
43富山県高岡市た-かお-かたか2多可町(兵庫県)
44兵庫県宝塚市た-からづ-かたか3多可町(兵庫県)
45茨城県高萩市たか-は-ぎたかぎ1喬木村(長野県)
46群馬県高崎市た-かさ-きたき2多気町(三重県)
47大阪府高槻市た-かつ-きたき2多気町(三重県)
48兵庫県たつの市た-つ-のたの1田野町(高知県)
49岡山県玉野市た-ま-のたの1田野町(高知県)
50愛知県田原市た-は-らたら1太良町(佐賀県)
51福島県田村市た-む-らたら1太良町(佐賀県)
52広島県竹原市た-けは-らたら2太良町(佐賀県)
53埼玉県秩父市ち-ち-ぶちぶ1知夫村(島根県)
54埼玉県所沢市と-ころ-ざわとざわ2戸沢村(山形県)
55徳島県徳島市と-く-しまとしま1利島村(東京都),十島村(鹿児島県)
56千葉県東金市と-うが-ねとね2利根町(茨城県)
57群馬県富岡市とみ-お-かとみか1富加町(岐阜県)
58新潟県長岡市な-がお-かなか2那賀町(徳島県)
59岐阜県中津川市なか-つ-がわなかがわ1中川町(北海道),那珂川町(栃木県),中川村(長野県)
60福岡県那珂川市な-か-がわながわ1長和町(長野県)
岐阜県中津川市な-かつ-がわながわ2長和町(長野県)
61兵庫県西脇市に-しわ-きにき2仁木町(北海道)
62山梨県韮崎市に-らさ-きにき2仁木町(北海道)
兵庫県西脇市にし-わ-きにしき1錦町(熊本県)
63兵庫県西宮市に-し-のみやにのみや1二宮町(神奈川県)
64東京都羽村市は-む-らはら1原村(長野県)
65香川県東かがわ市ひがしか-が-わひがしかわ1東川町(北海道)
66青森県平川市ひ-ら-かわひかわ1氷川町(熊本県)
67兵庫県姫路市ひ-め-じひじ1日出町(大分県)
68大阪府枚方市ひら-か-たひらた1平田村(福島県)
69宮崎県宮崎市み-やざ-きみき2三木町(香川県)
70岐阜県瑞浪市み-ず-なみみなみ1美波町(徳島県)
71岐阜県瑞穂市み-ず-ほみほ1美浦村(茨城県)
72熊本県水俣市み-な-またみまた1三股町(宮崎県)
宮崎県宮崎市みや-ざ-きみやき1みやき町(佐賀県)
73奈良県大和高田市やま-とたか-だやまだ3山田町(岩手県)
74三重県四日市市よ-っか-いちよいち2余市町(北海道)

[101969] Nさんのご指摘により訂正(検証プログラムを修正してから投稿すべきでしたね)
[101967] 2021年 5月 15日(土)22:28:30【2】N さん
十番勝負メダルTips
感想文と一緒に書こうかとも思いましたが、長くなりそうだったので別稿で。

[101821]深夜特急さん
今回は金メダルブランク新記録でしょう。ちゃんと調べてないですが(笑)
暇だったので?調べてみました(笑)
確かに新記録でしたね。ただ記事数に限るとやはり過去回の方がわずかに強い。
メダルブランクランキングは、第56回にピーくんさんが大幅更新でした。

金メダルブランクランキング(敬称略、以下同じ)
○期間
#ニックネームFromTo期間
1深夜特急19-957-4約13年1ヶ月
2BEAN12-542-8約9年6ヶ月
3JOUTOU19-641-10約7年3ヶ月
4むじながいり6-1033-3約6年9ヶ月
5伊豆之国37-1051-5約6年1ヶ月
※From、Toの19-9などは第19回の問九の意

○記事数
#ニックネームFromTo記事数
1でるでる3-524-340653記事
2むじながいり6-1033-340233記事
3実那川蒼5-329-340068記事
4深夜特急19-957-437459記事
5BEAN12-542-837210記事

○開催数
#ニックネームFromTo開催数
1深夜特急19-957-438回
2BEAN12-542-830回
3むじながいり6-1033-327回
4実那川蒼5-329-324回
5JOUTOU19-641-1022回

(金メダルに限らない)メダルブランクランキング
○期間
#ニックネームFromTo期間
1ピーくん10-656-3約15年0ヶ月
2海ダイ16-345-1約10年1ヶ月
3BEAN12-542-8約9年6ヶ月
4中島悟28-451-4約8年10ヶ月
5深夜特急25-547-1約8年1ヶ月

○記事数
#ニックネームFromTo記事数
1ピーくん10-656-353195記事
2BEAN12-542-837210記事
3むじながいり8-1033-336506記事
4ペーロケ3-321-1036234記事
5実那川蒼5-323-1034976記事

○開催数
#ニックネームFromTo開催数
1ピーくん10-656-346回
2BEAN12-542-830回
3海ダイ16-345-129回
4むじながいり8-1033-325回
5中島悟28-451-423回


逆(連続記録)もついでに。
桜トンネルさんの記録が圧倒的ですね(49回で途切れてなければ…)。スカンデルベクの鷲さんが更新中なのでどこまで迫れるか。
おがちゃんさんは41回~53回はそもそも不参加だったので、参加回ベースであれば21回連続で更新中です。
勿来丸さんは今の調子だと白桃さんの金メダル記録は超えそうな気がします。

○連続メダル
#ニックネームFrom~To連続数
1桜トンネル22~4827回
2スカンデルベクの鷲41~5717回
2おがちゃん24~4017回
4ぺとぺと11~2616回
5EMM22~3514回

○連続金メダル
#ニックネームFrom~To連続数
1桜トンネル26~4116回
2白桃41~477回
3いっちゃん2~76回
4勿来丸53~575回
4桜トンネル50~545回
4スカンデルベクの鷲49~535回
4白桃7~115回
4M.K.1~55回
[101966] 2021年 5月 15日(土)22:24:03【1】オーナー グリグリ
母音
[101960] デスクトップ鉄さん
問十の未答市に羽生市ははいりませんか。母音は「a」と「u」だけですが。
[101961] Nさん
羽生市が入るなら、日向市も入りますね。
自分は羽生、日向inで、山武、白山、雲南outだと思ってました。
[101963] m#さん
白山市や雲南市のような「ん」が入る市もOKだったのですね。たしかに母音ではありません。

この辺りの判断は難しいのですが、事前にいろいろ調べたところ、少なくとも「ん」は母音ではないのははっきりしているようなので、山武市、白山市、雲南市は想定解に入れました。羽生市と日向市の「にゅ」「ひゅ」が母音かどうかという点は曖昧だったので、とりあえず外しました。ただし、仮に解答された場合は、正答にしていたかもしれません。それなら最初から想定解に入れるべきではとのご意見もあると思いますが、想定解の範囲を最初に設定する際には、どちらかというと共通項の曖昧さを厳し目に判断する傾向があり、できれば微妙なところは解答しないでという願いがこもっています。ちょっと屁理屈っぽいのですが、曖昧部分を最初から含めてしまうと、どんどん拡大する傾向があり(過去に何度も経験)、そうなると収拾がつかなくなるというか、最初の共通項のシンプルさが台無しになるような気がするのです。ということで、羽生市も日向市も入りません。
[101965] 2021年 5月 15日(土)21:52:37しずしず さん
第五十七回十番勝負 感想
簡単にですが感想を。

問二:4月に市長選挙があった市のみ。
唯一ノーヒントでわかった問題。「そういえば名古屋も宝塚もこないだ選挙してたような・・・」と思って調べたらビンゴでした。
しかしその後は全く分からず。

問一:地方気象台がある市
福岡市が×で名古屋や横浜、多くの県庁所在地が○。でも銚子や稚内も○・・・?と混乱状態に陥ったこの問題。
最終的に南大東島を調べてようやくわかりました。わかればなるほどと思う問題でした。

問九:市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
なぜか「直近の編入が町だけ」だと思って不正解
問十:読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)は凡ミスで不正解になることもありつつ
「あ」と「う」という特定の二音ではなく「二種類の母音」だと思って不正解

この二つは本当に凡ミスでした・・・もうちょっと注意深くいかないと。

問七:国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
個人的には一番面白かった問題。謎が解けた瞬間気持ちよささえ感じたほど。

問八:男性人口が女性人口より多い市(2015年国勢調査人口)
「かたわれおおい」のヒントで男性が女性より多い市?と答えをひらめきながらも、多賀城市が2021年5月1日現在では女性の方がわずかに多いことから迷宮へ入り込む。多賀城市も男性の方が多かったらもっと早かったはず。
最終的に国勢調査のデータを参照して回答しましたが、「問題は原則として2021年5月1日開始時点での情報を基にしています。」の一文から最後まで確信は持てませんでした。
データの裏付けがいる以上国勢調査を使うのはわかるけど、わかるんだけどという問題でした。
別に批判じゃないですよ?

約3年ぶりの参加でしたが、この2週間とても楽しませてもらいました。
今回の回答で領主を狙える市が出てきたので次回はそれも意識してみようかなと思います。

では、また秋にお会いしましょう!
[101964] 2021年 5月 15日(土)21:46:37N さん
感想文
改めて、グリグリさん、参加者の皆さんありがとうございました。

まず四連覇できたことは喜びたいですが、問四が正確に掴み切れない状態での完答だったので後味はちょっと悪いですね。
後述しますが、それほどかけ離れた共通項を思い浮かべてたわけではないので、許してください、ということで。
5/1-2に所用があって問題を見たのは5/2の深夜になってから。トップ争いが8問とか7問解いているのに、一日考えてわかったのが5問しかなくて今回はちょっと2着もキビシイかなぁなんて思ったりもしていましたが、問四のおかげ?で何とかヒント前には追い付けたので助かりました。

問七は地図を眺めていて気付きましたが、いい問題だと思いました。県境にある市が並んでいたので県境付近の地図を眺める気になったので、作問も上手かったと思います。

問八はサイト内検索で出てくる男女人口ランキングのページが2005年で止まっているのがちょっと嫌らしかったですね。震災後に南相馬市の男性人口比率が跳ね上がっていることは知りませんでした。

ヒント待ちになった問四と問五。
問五はヒントの久万高原町で面積にいったら瞬殺でしたが、高山市が問題にある時点で気づかなきゃダメでしたね。問題外。

問四はヒントの東庄町→土庄町の変換には気づけたのですが、そこからが長かった。
東かがわ市→東川町になることにまず気づいて、2文字目を取ればいいのかと思ったのが迷走の原因でした。
問題各市は頭からまたはお尻から2文字目の1字を除くと、別の自治体名(の組み合わせ)のアナグラムになるんですよね。
しらかわ、しぶかわ→し かわ→かしわ
たかはぎ→たか ぎ
ひがしかがわ→ひがしか わ or ひ しかがわ→ひがしかわ
さつませんだい→さつません い→さつま+いせん
少し前の[101414]グリグリさんの記事から始まった市名アナグラムの記事+[101455]ekinenpyouさんの市名組み合わせの記事に引っ張られた感じです。
問題市の構成も、白河、渋川で同じ市になるもの、東かがわは4文字以上の市で唯一頭をとってもお尻をとっても成立するもの、薩摩川内は複数の組み合わせ、高萩は非該当の高島と語感が似ている、と考えると不自然ではなかったのです。
ただ、
つがる→つ る
のような読み3文字は省かないと想定解数70を大幅に超える点が難点でした。
読み4文字以上で単独の市町村になる市の数が61になって、薩摩川内のような組み合わせパターンも高槻(→たき+つ)のような「つ」と組み合わさるのを除けば10くらいになりそうなのでこじつけられそうではあったのですが、非該当でこの辺りが全く説明されていないので、まあ違うだろうなとは思ったのですが…
とはいえ他の共通項も思いつかないし、特攻してみたらたまたま当たった(高萩のように共通する市も多いので、50%ぐらいで当たるのですが)という感じでした。
解候補として挙げたのが
松阪→ま さか→笠間市
江南→こ なん→湖南市
瑞浪→み なみ→美波町
でしたが、「町」のヒントだったのと、松阪や江南で石高減らされるのは嫌だなぁと思って瑞浪を選んで大正解でした。
ちなみに、白河→紫波はヒントが出る前に考えてはいたのですが、「たぎ町」とか「ひわ町」ってないし、高島→多摩になるから違うなと思ってしまって考えるのをやめてしまっていました。最後の最後まで薩摩川内→佐井になることに気づかなかったので、その時もうちょっと検証していれば…ですが、まあ結果良かったので、考えないことにします。

問四について長々書きましたが、なんにせよGWのよい暇つぶしになりました。
次回も王座を守れるように頑張ろうと思います。
グリグリさんには毎度楽しませていただいているので、[101691]で仰るようにいつまでも続けていただきたいところです。

(心の声)
三重県制覇にあと名張市を残すのみであとちょっとなので、まだ終わられると困る(笑)
問一、問六で勿来丸さんに名古屋を持っていかれたのはちょっと痛かったので、次回以降は解答戦略を見直す…かも?

===
[101691]のグリグリさんの妄想に少しだけコメントを
(1) 副題付き問題や(2) 問題市の段階提示は過去に似たような系統の問題もありますし、個人的にはWelcomeです。
(3) 市盗り合戦への領主税導入も面白いとは思いますが、課税対象は保有石高ではなく超過石高にすべきかなぁとは思いました。
内容を読み違えていなければ、税率10%なら100万都市は毎回1石以上減石されるわけで、領国維持もままならなさそうです。(名古屋、大阪は領国維持に最低銅メダル、横浜に至っては銀メダルが必要ですよね)
あとは高松のように2人以上が高い石高で争っているケースをどうするか。領主を失ったら石高の端数はリセットとなると何年経っても2人が高い石高で交互に領主になるだけで、一向に落ちてきませんね。
[101963] 2021年 5月 15日(土)20:56:27m# さん
第五十七回十番勝負 感想
オーナー グリグリ様,今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。
お手つき2回が悔やまれるものの,16位完走はこれまでで最速でした。

問一:地方気象台がある市(航空地方気象台は除く)
今回唯一の,ノーヒントで回答。問題の5市を入力してgoogle検索したら,運よく主な気象官署の所在地と電話番号なるページにたどり着けました。後続へのヒントになりそうな,石垣市で解答してみました。

問三:都道府県で最高点が最も低い市
共通項に気づいた後の「想定解数48市ということは,どこかの都道府県だけ最下位タイで2市が並んでいるのね?」と思って,調べてみてその通りだった時の爽快さよ。

問四:読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
区町村ヒントの千葉県東庄町を見て「香川県土庄町に似た地名だな」と思ったのですが,そこに答えが転がっていたとは!メダル常連の皆様は,その辺の嗅覚が違うのでしょうね。

問六:都道府県の人口重心がある市
共通項はわかったのに,痛恨の大ポカ。2005年の古いデータを使って,当時の栃木県の人口重心だった鹿沼市で答えたら,最新データでは重心は隣の宇都宮市に移動しており,なおかつすでに桜トンネル様が金メダルで解答しているのを見落としておりました。残り想定解も少なくなりマズいと思ったものの,なぜか,高松市が残っていました!

問七:国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
開催回数の「57」に因む問題がどこかに出るだろうと読んでいたのですが,第四ヒントを「回数な道」と当たらずとも遠からずな解読をし,そこで第二ヒントの「五本まとめて」の意味も理解できました。最近は酷道・険道にも興味を持っているので,特に過酷な区間として名高い157号温見峠の北西側,大野市で解答。

問八:男性人口が女性人口より多い市(2015年国勢調査人口)
伊勢崎市がアウトな理由がどうしてもわからないまま結局,見切り発車で神栖市で解答。基準とするデータの選択の違いでしたが,それにしても男女差が1600人も変動するものなのか?変わるんですねえ。

問十:読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
白山市や雲南市のような「ん」が入る市もOKだったのですね。たしかに母音ではありません。

最後に,私自身は今のところどの市の領主でもない浪人ですが,領主制度改定について意見表明を。デスクトップ鉄サマの,
もう一つの案は、長期間十番勝負に参加していない領主の領国石高を没収するというもの。
に私も一票!ということで,参加者のみなさまお疲れ様でした。
[101962] 2021年 5月 15日(土)20:29:38EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
>オーナー グリグリ様

新たに見つけた植栽文字を投稿します。ご確認をよろしくお願いいたします。

うのけ石川県かほく市 宇ノ気総合公園SV
コメダ兵庫県神戸市 コメダ珈琲店鈴蘭台店SV参考

「うのけ」のほうはゴールデンウィーク中に現地確認しています。
「う」がかなり残念な事になっていて、「け」もちょっと形が崩れてきています…ちょっとギリギリかもしれませんが、公園にあった案内図で「うのけ」と読めるように作られたものである事が確認できました。
[101961] 2021年 5月 15日(土)20:08:59【1】N さん
問十
[101960]デスクトップ鉄さん
羽生市が入るなら、日向市も入りますね。
自分は羽生、日向inで、山武、白山、雲南outだと思ってました。

なぜか、むつを想定解に入れてしまっていたので、差し引き丁度で気づいてませんでした。
(加齢なんてなくても、完璧に想定解を洗い出すのはなかなか難しいですね)
[101960] 2021年 5月 15日(土)19:56:56デスクトップ鉄 さん
想定解
想定解分析作成中につき、質問です。
問十の未答市に羽生市ははいりませんか。母音は「a」と「u」だけですが。
[101959] 2021年 5月 15日(土)19:33:09オーナー グリグリ
Re:答え合わせ
[101958] Nさん
感想文は後で書きますが、想定解数がずれていたものだけとりあえず。
ご指摘ありがとうございます。問四については先にも指摘されていたのですが、確認していませんでした。問四については、検証プログラムの不備だったようです。どうも頭が錆び付いてきているようで、まぁ、加齢は避けられないのでしょうがないですね。問九は市の変遷ページから拾ったのですが、先の各務原市の見逃しも含め、こちらもしょうがないですか(涙。いや、加齢のせいにするのはよくないか。解答状況のページなど、細かい訂正作業は明日以降行います。とりあえず、[101956]を訂正しました。
[101958] 2021年 5月 15日(土)18:18:41N さん
答え合わせ
グリグリさん
開催ありがとうございました。

感想文は後で書きますが、想定解数がずれていたものだけとりあえず。

問四:旭川市→浅川町、上山市→神山町、大網白里市→大郷町が抜けてます。
(全部頭、お尻から2文字ずつ取るパターンですね)

問九:静岡市(清水市との新設後、蒲原町、由比町を編入)が抜けていると思います。
市、村と境界変更のあった見附市、江津市を抜いてちょうどだと思ってたので、想定解数の訂正にちょっと驚きました。
[101957] 2021年 5月 15日(土)18:08:12【3】Takashi さん
第五十七回十番勝負 感想
まずは主催者のグリグリさん並びに参加者の皆様お疲れ様でした。

今回も十番勝負になんとか参加し無事完答することができました。ここからは個々の問題について述べていきたいと思います。(順序は正答順で)

問一:地方気象台がある市(航空地方気象台は除く)
該当する市の銚子市と彦根市から気象台関係かなと推測(ちなみに山口県内の地方気象台が下関市にあって山口市にないのは今回初めて知りました)。気象庁のHPから想定解数並びに該当する市・該当しない市が説明できることを確認。正直「これでいいの?」という気持ちもなかったわけではなかったのですが、とりあえず横浜市[101591]を解答。どうせすぐに解ける問題があるわけでもないしと思い、5月1日の21時ちょうどに落書き帳を開かなかったことがメダルを取り逃がした要因かも?落書き帳を開く時刻がもう少し早ければメダルにも手が届いたかな……、無念。

その後はすぐには解けず、第二ヒントのアナグラム待ち状態に。

問六:都道府県の人口重心がある市
第二ヒントのアナグラムで最初に解けたのがこの問題。たまたま先に開いたのが人口重心のページだったからよかったけれど、面積重心のページだったらもう少し時間がかかったかも。横浜市は既に解答されていたのでさいたま市[101699]を解答。

問三:都道府県で最高点が最も低い市
第二ヒントのアナグラムが解けた時点で共通項にたどりつきました。野田市[101708]を解答したのは南関東の1都3県の市であることと、内陸にある市なのに千葉県内の市で市内の最高地点が最も低い市が野田市であるという意外性から。

問五:隣接するどの市区町村よりも面積が広い市
第二ヒントのアナグラムから該当する市を探してみました。当初は横浜市を検討し、実際面積の比較もしたのですが、「あれ?相模原市も該当しない?」ということに気づき方針を変更。実際相模原市[101711]も該当することがわかり、こちらの方を解答。一度ぺとぺとさんに奪われた領地を奪い返すことに成功。

問二:4月に市長選挙があった市(無投票を含む)
実は第二ヒントのアナグラムは解答時点では解けてはいなかったのですが、適当にネットを検索しているうちに「選挙関係?」ということに気づきました。NHKの選挙関係のHPを調べて該当する市と該当しない市の線引きを確認。桶川市[101715]はそれほど深く考えたものではありません。

問九:市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
第二ヒントのアナグラムは解けて、ちょっと考えます。「市の変遷」のページから共通項っぽいものに気づきました。あのときは松戸市の解答も考えたのですが、解答後出てくるヒントを目にした結果解答しなくてよかったことが判明。結果立川市[101716]を解答。

問十:読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
第二ヒントのアナグラムは解けたのですが「二種類って?」とちょっと悩みました。該当する市と正答の市を見て共通項にたどりつきました。佐倉市[101717]を解答したのはさくら市[101640](駿河の民さん)が正解ならこちらも正解だろうという考えもちょっと入っています(へ?)。

第二ヒントのアナグラムの段階でわかったのはここまで。

問八:男性人口が女性人口より多い市(2015年国勢調査人口)
第二ヒントのアナグラムを当初「おおいわれかた」のように解釈していて「われかたって何?」という疑問が生じてすぐには解けませんでした。なんか人口関係かなとは思っていたけど「われかた」では当然説明できません。第三ヒントも「人」で普通ならそのまま解けるわけがないのですが、なぜかそのとき「あ、かたわれか!」ってことに気づき2015年の国勢調査の結果を確認。該当する市の特徴を把握して共通項を確認。相模原市[101776]も該当していたので石高の積み増しを行いました。これがまさかその後に影響するとはこのときは全く思っていませんでした。ところで94というのは多いのかどうかわからないのですがどうなのでしょう?

問七:国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
第二ヒントのアナグラムは全く解けず、アナグラムの解答待ち。で「五本って何?」となり、それと「国」との結びつきがすぐには出てきませんでしたが「国道のことか」ということに気づき357号の通る横浜市[101810]を解答。当初「なんで57?」と思っていたけどそういえば今回は第五十七回でしたね。

この段階でも問四は解答できませんでした。

問四:読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
第二ヒントのアナグラムは解けていたのですが「一部」が何をさすのかわからないので先には進めませんでした。第三ヒントの「町」もやっぱりそのままでは先に進めません。第四ヒントのアナグラムから共通項っぽいものに気づき、『あ』きし『ま』市[101843]を解答。最初は町限定かと思い相模原市の解答を見送ったのですが、町限定では高萩市や薩摩川内市が該当する理由が説明できないので線引きを再検討。その後村でもOKな事に気づき相模原市も該当することはわかったのですが、そのときには自分が解答してから3時間近くが経過していました……。その後ぺとぺとさんが相模原市[101859]を解答されたのは「ま、そうくるでしょうね。」という感じです。ただこの解答で相模原市がすぐに奪われることはないことはわかっていたのでそこまで落ち込んではいません。

結局のところ完答までの日数はいつもと同じくらいで、上位の方が問四を中心に苦戦されていたことから完答順位が少し上に行ったかなという感じですかね。そんな中コロナから復帰されたばかりの白桃さんが3位で完答されたのはさすがだと思います。

市盗りについては今回は相模原市の防衛で精一杯だったなという感じでしょうね。長期的には横浜市や(自分の住んでいる)川崎市の方も攻めていきたいのですが、「領主になるまでに必要な石高が多いな……(汗)、数年計画でやらないと無理じゃない?」というのが正直な気持ちです。

今回も楽しくかつ頭を使う企画を行ってくださりありがとうございました。次回も可能なら参加したいと思います。

【1】しょーもないタイプミスを修正するついでに問一の感想について追記
【2】謎の誤変換を修正。やはり推敲は大事ですね。
[101956] 2021年 5月 15日(土)18:00:04【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(共通項発表)
今回も多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。共通項を発表します。

問一:銚子市、新潟市、彦根市、下関市、熊本市
該当しない市:福岡市
(想定解数:49市)
■地方気象台がある市(航空地方気象台は除く)
参考HP:気象庁
未解答市(9市):旭川市、室蘭市、秋田市、福島市、福井市、甲府市、京都市、奈良市、鹿児島市

県庁所在地ではない銚子市、彦根市、下関市を並べて共通項を想定しやすくしました。熊谷市を入れることも考えたのですが、天気予報で毎日耳にする関東の人に有利になるのではないかと思い、熊谷市は選びませんでした。

問二:大仙市、小平市、磐田市、名古屋市、宝塚市
該当しない市:宍粟市、諫早市
(想定解数:73市)
■4月に市長選挙があった市(無投票を含む)
参考HP:選挙ドットコム
未解答市(33市):石巻市、栗原市、秋田市、男鹿市、湯沢市、由利本荘市、潟上市、北秋田市、郡山市、田村市、筑西市、足利市、真岡市、日野市、十日町市、糸魚川市、各務原市、東海市、彦根市、朝来市、淡路市、田辺市、出雲市、備前市、山陽小野田市、阿波市、八幡浜市、伊予市、西海市、佐伯市、竹田市、宇佐市、うるま市

話題の多かった名古屋市を入れて難易度を下げるようにしました。

問三:野々市市、千曲市、門真市、境港市、壱岐市
(想定解数:48市)
■都道府県で最高点が最も低い市
参考HP:地名コレクション(自治体の最高点)
未解答市(8市):本宮市、守谷市、小山市、射水市、中央市、瀬戸内市、武雄市、西之表市

茨城県は守谷市と坂東市がともに22mで最低で並んでいるため、想定解数が48市になっています。千曲市は1333mで想定解の中では一番高く、最も低いのは内陸の門真市で5mというのはちょっと驚きです。ちなみに、第一ヒントの大阪市福島区の最高点は0mです。

問四:白河市、高萩市、渋川市、東かがわ市、薩摩川内市
該当しない市:高島市
(想定解数:74市)
■読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
未解答市(34市):旭川市、平川市、潟上市、上山市、田村市、富岡市、川口市、所沢市、白岡市、市川市、大網白里市、羽村市、高岡市、大野市、坂井市、大月市、韮崎市、瑞穂市、田原市、堺市、柏原市、姫路市、芦屋市、宝塚市、たつの市、桜井市、岩出市、岡山市、玉野市、尾道市、水俣市、串間市、鹿児島市、いちき串木野市

多少難しいかなとは思いましたが、ここまで解答が滞るとは想定していませんでした。東かがわ市と白河市と渋川市のセットが手掛かりになると考えていましたが、東かがわ市に加えて西宮市を入れたり、熱海市と奄美市のセットを入れたりすれば、もう少し分かりやすかったかもしれません。

問五:高山市、名古屋市、都城市、西之表市、宜野湾市
該当しない市:熊野市、五島市
(想定解数:97市)
■隣接するどの市区町村よりも面積が広い市
未解答市(57市):函館市、北見市、稚内市、芦別市、士別市、青森市、八戸市、むつ市、一関市、仙台市、石巻市、由利本荘市、北秋田市、福島市、郡山市、いわき市、南相馬市、常陸太田市、笠間市、高崎市、さいたま市、香取市、山武市、いすみ市、府中市(東京都)、横浜市、小田原市、上越市、大月市、伊豆市、一宮市、豊田市、常滑市、京都市、神戸市、田辺市、出雲市、岡山市、広島市、福山市、下関市、山口市、徳島市、長崎市、熊本市、八代市、日田市、佐伯市、国東市、薩摩川内市、奄美市、伊佐市、那覇市、名護市、糸満市、うるま市、南城市

高山市でハードルを下げ、宜野湾市でハードルを上げる、という感じの調整をしました。

問六:青森市、燕市、藤枝市、出雲市、東温市
該当しない市:大分市
(想定解数:36市)
■都道府県の人口重心がある市
参考HP:都道府県データランキング(人口重心)
未解答市:なし

白桃さんもくはさんもどちらも高松市を解答されなかったのは想定外でした。

問七:阿蘇市、本巣市、新城市、浦安市、栗原市
該当しない市:横須賀市
(想定解数:39市)
■国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
未解答市:なし

開催回に因んだ問題です。5本の国道から1市ずつ選び、若い番号から問題市を並べました。通常は自治体コード順に問題市を並べますので、並び自体も手掛かりの一つになると考えました。

問八:多賀城市、南相馬市、刈谷市、豊田市、みよし市
該当しない市:三笠市、半田市
(想定解数:94市)
■男性人口が女性人口より多い市(2015年国勢調査人口)
参考HP:平成27年国勢調査/人口等基本集計
未解答市(54市):千歳市、相馬市、日立市、ひたちなか市、鹿嶋市、守谷市、坂東市、つくばみらい市、小美玉市、小山市、真岡市、川越市、川口市、東松山市、狭山市、草加市、三郷市、坂戸市、吉川市、習志野市、君津市、富津市、八街市、府中市(東京都)、日野市、福生市、羽村市、平塚市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、綾瀬市、野々市市、瑞穂市、御殿場市、袋井市、裾野市、湖西市、御前崎市、豊橋市、岡崎市、碧南市、安城市、小牧市、東海市、大府市、知多市、高浜市、豊明市、田原市、清須市、いなべ市、南城市

トヨタグループの3市を手掛かりに。

問九:一関市、栃木市、熱海市、福山市、鹿児島市
該当しない市:廿日市市
(想定解数:55市)
■市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
参考HP:市の変遷
未解答市(14市):大船渡市、熊谷市、成田市、見附市、可児市、静岡市、田原市、清須市、長浜市、東近江市、舞鶴市、有田市、出雲市、小松島市

栃木市、一関市は最近の例、福山市は複数回(計5回の編入すべて町のみ)の例です。

問十:砂川市、角田市、那須烏山市、養父市、宇佐市
該当しない市:八幡浜市、福津市
(想定解数:59市)
■読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
未解答市(18市):須賀川市、山武市、白山市、勝山市、中津川市、松阪市、桑名市、野洲市、松原市、益田市、雲南市、福山市、下松市、唐津市、多久市、松浦市、中津市、うるま市

高松市を意識した問題かどうかは秘密です。w

以上です。ご感想やご意見などあればお願いいたします。次回は9月の開催になります。問四、問五など各問の想定解リストは引き続き投稿する予定です。では、次回もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

[101958] Nさんの指摘により、問四と問九の想定解数および未解答市を訂正
[101955] 2021年 5月 15日(土)13:43:33うっかりじゅうべえ さん
Enjoy stay home!【第五十七回】解答
問四:竹原市

問六が早く気づけなかったのが悔やまれます。
[101954] 2021年 5月 14日(金)19:42:21未開人 さん
完答したので
完答したので、話題が古くなる前に反応しておきましょう。

[101691]グリグリさん
意見はまた後で述べるかもしれませんが、とりあえずは一点だけ。
つまり、保有国高2万石の領主は、開催毎に0.2万石内部で減石されて、五回後の開催時には1万石に減石となります。
2万石の領主は次の回では1.8万石になりますが、その次の回では1.62万石になるのではないでしょうか。それとも切り上げ表示された石高のうちの10%ということなのでしょうか。

[101770]ピーくんさん
群馬県好きなのは嬉しいです。コロナ禍でなければ是非きてください、と言えるのですが。
僕は群馬県はたまに答えるつもりですが総領主はあまり狙ってないです。

[101784]鳴子こけしさん
同じ意見の方がいらっしゃりましたか。個人的には1年前の時点で中止条件を定めたガイドラインを策定しておくべきだったと思います。今年色々な工夫を凝らして実施しようとするなら何故昨年それが出来なかったのでしょうか…

[101787]グリグリさん
午後6時だとまだ大学の授業がありますが、そういう部分は仕方ないと割り切っています。

[101828]駿河の民さん
静岡もあっという間に増え始めてしまいましたね。こういう話題は学会でも話題になっていると思うので最新の論文を読んでみたいとは思うのですが。
第四波は第三波よりは大きくならないかと思っていましたが… 既に30ほどの道府県では第四波が最大になっています。

[101691][101933]十番勝負、市盗りについてはまた後日書くかもしれません。
[101953] 2021年 5月 14日(金)19:25:03せいこう さん
第五十七回十番勝負
問九 深川市

線引きがずっとわからなかった
[101952] 2021年 5月 14日(金)18:51:22オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第十三回採点 & 第八ヒント)
遅くなってしまいました。申し訳ありません。

十三回目の採点です。完答者が新たに2名増え合計で29名が完答となりました。では最後の第八ヒント(文章ヒント)を提示します。明日、午後6時に十番勝負は終了となります。それまでは随時採点を行いますので、これからの参戦も大歓迎です。では、最後までよろしくお願いいたします。

◆第八ヒント(文章ヒント)
以下の文章は共通項に関連しています(一部リンク付きヒントです)。
問一:地方気象台
問二:4月に市長選挙
問三:最高点が最も低い
問四:読みの外側が町村読みに
問五:隣接市区町村より面積大
問六:都道府県の人口重心
問七:国道◯57号が通る
問八:男性人口>女性人口(2015年国勢調査)
問九:市制施行/新設後町だけ編入
問十:母音があ音とう音

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代はありませんでした。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答
95月10日(月)43(303)41(272)2(31)---第四ヒント:七文字アナグラム
105月11日(火)28(331)22(294)6(37)---第五ヒント:一文字ヒント
115月12日(水)40(371)37(331)3(40)---第六ヒント:参考ページ
125月13日(木)11(382)8(339)3(43)---第四ヒント解答
135月14日(金)6(388)6(345)0(43)---第七ヒント:多文字ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101951] 2021年 5月 14日(金)12:27:00オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(問九:想定解数訂正)
お詫び:問九の想定解に見落としがありました。想定解数を53市から54市に変更します。
[101950] 2021年 5月 13日(木)22:21:20ハル さん
十番勝負6
問八:成田市

これで最後だとうれしいけれど。
昨日の問八の誤答は参照するものが違っていたのか・・・
[101949] 2021年 5月 13日(木)21:26:01ハル さん
十番勝負5
問四:西脇市
問九:各務原市
[101948] 2021年 5月 13日(木)20:59:35菊人形 さん
第五十七回十番勝負回答(1)
問九:鴻巣市
問十:鹿沼市

参加賞だけでも。
[101947] 2021年 5月 13日(木)18:35:07サヌカイト さん
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負 回答
問九:阿南市
今回失敗だらけだ…。
[101946] 2021年 5月 13日(木)18:00:00オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第十二回採点 & 第七ヒント)
十二回目の採点です。完答者が新たに2名増え合計で27名が完答となりました。問六に続き問七の想定解も終了しました。10問完答できる方は残り3名となっています。では、第七ヒントを提示します。明日の採点時(午後6時頃)には最後の第八ヒント(文章ヒント)を提示します。

◆第七ヒント(多文字ヒント)
以下の文字は共通項に関連しています。
問一:天気予報
問二:市長
問三:最高点最低
問四:外側読み
問五:面積最大
問六:重心
問七:第五十七回
問八:男女
問九:編入
問十:母音

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代はありませんでした。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答
95月10日(月)43(303)41(272)2(31)---第四ヒント:七文字アナグラム
105月11日(火)28(331)22(294)6(37)---第五ヒント:一文字ヒント
115月12日(水)40(371)37(331)3(40)---第六ヒント:参考ページ
125月13日(木)11(382)8(339)3(43)---第四ヒント解答

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101945] 2021年 5月 13日(木)17:29:08あきごん さん
十番勝負 回答
問四:大和高田市

完全にあさっての方向を向いてました。警察じゃないけど、見込み捜査はダメですね。折角のいいヒントも曲解してしまいました。
気付いてみたら、ホントにストレートないいヒントなのに…。
[101944] 2021年 5月 13日(木)09:40:02まりんぶる~ さん
第五十七回 十番勝負
問八:富里市
[101943] 2021年 5月 13日(木)00:04:46まりんぶる~ さん
第五十七回 十番勝負
問三:志摩市
問四:東金市
[101942] 2021年 5月 12日(水)23:18:44オーナー グリグリ
採点漏れ
[101941] BEANさん
(問九の解答が採点されていません)
申し訳ありませんでした。採点追加しました。採点記事や市盗り合戦のページなども更新済みです。
[101941] 2021年 5月 12日(水)21:55:15BEAN さん
第五十七回全国の市十番勝負解答 糸
問四:枚方市
(問九の解答が採点されていません)

八尾市で3回誤答してしまった……。だめだこりゃ。
[101940] 2021年 5月 12日(水)19:50:27せいこう さん
第五十七回 十番勝負
Takashiさんご指摘ありがとうございました。
メダル市で見落としてしまいました。

問四 大町市
[101939] 2021年 5月 12日(水)19:47:12ハル さん
十番勝負4
問八:日進市
問九:藤枝市

確証はないけど、こういうことなのでしょうか・・・?
[101938] 2021年 5月 12日(水)19:38:44Takashi さん
第五十七回十番勝負 問四
[101937] せいこうさん
問四の熱海市は[101832]で白桃さんがすでに解答済みです。
[101937] 2021年 5月 12日(水)19:32:20せいこう さん
第五十七回 十番勝負
問四 熱海市
[101936] 2021年 5月 12日(水)18:46:52せいこう さん
第五十七回 十番勝負
問十 沼田市
[101935] 2021年 5月 12日(水)18:44:40まりんぶる~ さん
第五十七回 十番勝負
問七:岐阜市
[101934] 2021年 5月 12日(水)18:23:23【2】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第十一回採点 & 第四ヒント解答)
所用があり少し遅れてしまいました。申し訳ありません。

十一回目の採点です。完答者が新たに8名増え合計で25人が完答となりました。問六の想定解が終了しましたので、10問完答できる方はあと6名となっています。また、問七は残り想定解1市です。では、[101931]で訂正しましたように第四ヒントの解答を提示します。明日の採点時(午後6時頃)には第七ヒント(多文字ヒント)を提示します。

◆第四ヒント解答
第四ヒント第四ヒント解答
問一:韓族の格(はんぞくのかく)管区は除く(かんくはのぞく)
問二:最古のと金(さいこのときん)最近のこと(さいきんのこと)
問三:桃食いヒット(ももくいひっと)最も低い(もっともひくい)
問四:我が土地を売る(わがとちをうる)内側を取る(うちがわをとる)
問五:ヒロイン市場(ひろいんいちば)一番広い(いちばんひろい)
問六:公人分賦(こうじんぶんぷ)人口分布(じんこうぶんぷ)
問七:田舎未知数(いなかみちすう)回数因み(かいすうちなみ)
問八:知人外交(ちじんがいこう)人口違い(じんこうちがい)
問九:霊地だけ◯(れいちだけまる)町だけ入れる(まちだけいれる)
問十:王と音案(おうとおんあん)あ音とう音(あおんとうおん)

戦国市盗り合戦の領主交代は次のとおりです。

領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
朝霞市3くは2桜トンネル22
那珂川市42,4かぱぷう3白桃31領国奪還
糸満市8うっかりじゅうべえ2まりんぶる~21

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答
95月10日(月)43(303)41(272)2(31)---第四ヒント:七文字アナグラム
105月11日(火)28(331)22(294)6(37)---第五ヒント:一文字ヒント
115月12日(水)40(371)37(331)3(40)---第六ヒント:参考ページ

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101933] 2021年 5月 12日(水)17:47:13デスクトップ鉄 さん
Re:楽しい十番勝負を目指して(妄想)
十番勝負は開催中ですが、解答ラッシュの間隙を縫って、[101691] オーナー グリグリさんに反応します。
(3) 市盗り合戦への領主税導入
領主税の導入を考えています。新規参入者でも領主に手が届くようにするための一案です。例えば、
・開催前に保有石高の10%を課税し保有石高から控除(全領主対象)
・小数点以下の石高は保有石高としては切り上げ表示(内部では小数点ありの実数で保持)
・領主判断は切り上げ後の保有石高でこれまで通り判断
新規参入者が領主になりにくい状況にあるため、参入障壁を低くして十番勝負を活性化する意味では歓迎します。

十番勝負開始直前の第40回終了時点には、領主石高(領主不在の領国は領主狙いの石高)が1万石の市が96市ありました。初参加者でも正答すれば領主になれる市が全市の12%もあったということです。ところが、第56回終了時点には、1万石市は、三沢、角田、東御、豊明、泉南、水俣、串間の7市に減ってしまい、新規解答者が領主になる可能性が大幅に低下してしました。なお、これら7市ではメダルなしで領主になれたので、三沢、泉南の各8回をはじめ領主が頻繁に交代し、全7市で29回の領主交代が起こりました。活性化に貢献していたのです。
また、第40回終了時点で領主石高が10万石以上の市は32ありましたが、第57回開始時点までに領主交代があったのは、高松(9回)と千葉、新潟(各1回)だけです(ほかに京都と大阪で、領主狙いが領主になった)。これらの市の領国石高は、領主が石高を積み増した金沢、大阪、福岡だけが2桁の増加で、17市が0以下(敦賀は-1)です。これらの市では、参入障壁が高く、領地を脅かされることがないため、絶対領主は安心して他国の獲得にまわっていたのです。
さらに初期にメダルで領国を獲得し、その後参加がなく領主の地位を維持している例がけっこうあります。たとえば、M.K.さんが10万石で領主の豊田市と石垣市は、それぞれ第1回、第2回に金メダル2個で獲得したものですが、第7回を最後に解答がないのに、領国を維持しています。これも解答者の意欲をそいでいると思います。

という背景でグリグリさんの提案(妄想)ですが、全領主に対し一律に税を課すのは、新参加者の参入障壁解消にはあまり効果がないと考えます。例えば、第56回終了時の最多領国石高は金沢市の56万石、続いて福岡の46万石、岡山と広島の33万石ですが、10%の税をかけても、領主狙いとの差は圧倒的で焼け石に水です。ましてや新規参加者に手が届くものではとうていありません。二戸市、つくば市、那珂市、相模原市、三島市、浜松市、大分市など領主と領主狙いの戦いが激化している市では、戦いはより白熱するでしょうが、新規参入者の解答意欲が高まるかどうかは疑問です。

そこで、特許権などと同様の有効期限を獲得石高に設けるという案はどうでしょうか。これにより、過去の蓄積ではなく、同時期の対戦成績が市盗りに反映されることになり、絶対領主も過去の獲得石高に胡坐をかくことができなくなります。例えば、獲得後10回まで有効とし、第47回以降の獲得石高で比較すると、岡山市は現領主白桃さんの2万石が最多となりますが、必要石高に足りず領主狙いに転落します。広島はぴーくんの4万石が最多で、領主不在の領主狙いになります。10回連続して正答がないとリセットされることになり、課税方式に比べ新規参加者にとってのハードルが格段に下がります。解答機会がない市はどうするのかという問題はありますが、第47回から第56回まで10回連続解答機会がない市はみよし市だけでした。この方式の問題点は、横浜など必要石高の高い市の領主が永久に誕生しないだろうということがあります。したがって採用する際は、必要石高を人口比例ではなく対数比などで逓減する必要があります。

もう一つの案は、長期間十番勝負に参加していない領主の領国石高を没収するというもの。第7回以降50回連続不参加のM.K.さんの豊田市と石垣市の領国石高を没収すると、豊田市はk_itoさんが6万石で、石垣市はなると金時さんが5万石で領主になります。30回連続不参加を没収の基準とすると、たとえば最終回答が第24回のでるでるさんが領主の平戸市も、領主狙いの駿河の民さんが4万石で領主になり、同時に新参加者のハードルも下がります。いかがでしょうか。
[101932] 2021年 5月 12日(水)17:28:53あきごん さん
十番勝負
問四 富良野市

どうにもクリーンヒットしませんが、そろそろ勝負しないと、と言うことでここならどうでしょうか。
[101931] 2021年 5月 12日(水)15:55:27オーナー グリグリ
今日のヒント(訂正)
[101904]
また、明日の採点時(午後6時頃)に第七ヒント(多文字ヒント)を提示します。
昨日の採点時に上記のように書きましたが、本日のヒントは第四ヒントの解答になります。順番を間違えていました。お詫びして訂正いたします。よろしくお願いいたします。
[101930] 2021年 5月 12日(水)15:31:04うっかりじゅうべえ さん
Enjoy stay home!【第五十七回】解答
問九:佐賀市
[101929] 2021年 5月 12日(水)15:03:52うっかりじゅうべえ さん
Enjoy stay home!【第五十七回】解答
問八:糸満市
[101928] 2021年 5月 12日(水)14:40:03うっかりじゅうべえ さん
Enjoy stay home!【第五十七回】解答
問七:船橋市
[101927] 2021年 5月 12日(水)11:21:02穴子家 さん
第五十七回全国の市十番勝負 回答
こんにちは、穴子家です。

問一:松山市
問二:丸亀市
問三:坂出市
問四:徳島市
問五:南あわじ市
問七:千葉市
問八:稲城市
問九:気仙沼市
問十:松山市
[101926] 2021年 5月 12日(水)09:30:47あきごん さん
十番勝負
問三 向日市

完全に確証は持てないけど、数に限りもあるので…。
[101925] 2021年 5月 12日(水)00:06:53くは さん
十番勝負
問四:朝霞市
[101924] 2021年 5月 11日(火)23:19:12ハル さん
十番勝負4
問七:長崎市

残り想定解の少ないところから急ぎ解答。
[101923] 2021年 5月 11日(火)22:03:50あきごん さん
十番勝負
問七 習志野市

やっと、わかりました。
[101922] 2021年 5月 11日(火)22:02:39油天神山 さん
十番勝負
問四:四日市市

数えたら73市になっちゃったけど、もう気にしない。
[101921] 2021年 5月 11日(火)21:57:06BEAN さん
第五十七回全国の市十番勝負解答 毛
問四:八尾市
問七:豊田市
問八:西尾市
問九:枚方市

いかん、今回は完答できないことが確定してしまった……。
[101920] 2021年 5月 11日(火)21:24:39naidesu さん
十番勝負
問四:宮崎市
[101919] 2021年 5月 11日(火)21:19:02naidesu さん
十番勝負
問九:直方市
[101918] 2021年 5月 11日(火)21:12:00naidesu さん
十番勝負
問八:袖ケ浦市
[101917] 2021年 5月 11日(火)20:29:57しずしず さん
第五十七回全国の市十番勝負
問四:高石市

確信は持てないけど挑戦してみますか。
[101916] 2021年 5月 11日(火)20:25:09かぱぷう さん
第五十七回十番勝負 解答
問四:那珂川市

さっぱり分かりませんでした。(実はこれでいいのかもイマイチ自信なし)
終わりよければすべて良しならいいけど…
[101915] 2021年 5月 11日(火)20:17:10ピーくん さん
十番勝負
問四 秩父市
あってるといいな。
既に正答済みならご連絡ください。
[101914] 2021年 5月 11日(火)20:12:58しずしず さん
第五十七回全国の市十番勝負
問七:川崎市
[101913] 2021年 5月 11日(火)19:59:28せいこう さん
第五十七回 十番勝負
問十 千曲市

上田市が誤答で「ん?」と悩みました
[101912] 2021年 5月 11日(火)19:51:39ピーくん さん
十番勝負
問七 能美市
難しい。
既に回答済みでしたらご連絡ください。
[101911] 2021年 5月 11日(火)19:43:39しずしず さん
第五十七回全国の市十番勝負
問八:かすみがうら市

うーん、もやもやは残るけど・・・
[101910] 2021年 5月 11日(火)19:38:23伊豆之国 さん
十番勝負
問四:静岡市

ヒントの意味があまりにも漠然過ぎて…
[101909] 2021年 5月 11日(火)19:10:53hmt さん
日本国内では最後になる ユネスコ世界自然遺産候補地・奄美と沖縄
ユネスコの世界遺産は、文化遺産・自然遺産・複合遺産の3種類があります。
ご承知のように、「富士山」は 自然的景観が認められて世界遺産に登録されたものではありません。
ユネスコの区分では、信仰の対象や芸術の源泉など、その文化的価値を根拠とした「世界文化遺産」として扱われています。
日本の「世界文化遺産」は 18地域。

日本の自然で「世界自然遺産」に登録されたのは、僅かに4地域でした。
屋久島(1993年)、白神山地(1993年)、知床(2005年)、小笠原諸島(2011年)。

世界的には 世界自然遺産 188件、複合遺産 29件で、約 1000件の世界遺産総数の中で少数です。


実は、日本政府は 2017年に 日本で5地域目となる 奄美・沖縄地域の推薦書を提出していました。
しかし、2018年には抜本的な見直しを求める「登録延期」の勧告書を受けて対応中でした。

ところが、琉球新報電子号外20210510d.pdfによると、突然の朗報。
ユネスコの諮問機関による登録勧告が なされたことが、2021/5/10に 判明。

今回のニュースにより、ユネスコ諮問機関の態度が一変し、登録への道が開かれたようです。
[101908] 2021年 5月 11日(火)18:55:38さざ波 さん
十番勝負回答
問八は妥協です…。
問四:大垣市
問七:熊本市
問八:厚木市
[101907] 2021年 5月 11日(火)18:50:25あきごん さん
十番勝負
問十 湯沢市

ああ、またお手つきしてしまった。
[101906] 2021年 5月 11日(火)18:46:21駿河の民 さん
第五十七回全国の市十番勝負解答10
問四:足利市
問八:さくら市
やっとか…
[101905] 2021年 5月 11日(火)18:26:00せいこう さん
第五十七回十番勝負
問八 八潮市
[101904] 2021年 5月 11日(火)18:00:00オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第十回採点 & 第六ヒント)
十回目の採点です。完答者が新たに3名増え合計で17人が完答となりました。では、第六ヒントを提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第七ヒント(多文字ヒント)を提示します。

◆第六ヒント(参考ページ)
以下の参考ページは共通項に関連しています。
問一:参考ページ
問二:参考ページ
問三:参考ページ
問四:参考ページ
問五:参考ページ
問六:参考ページ
問七:参考ページ
問八:参考ページ
問九:参考ページ
問十:参考ページ

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代はありませんでした。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答
95月10日(月)43(303)41(272)2(31)---第四ヒント:七文字アナグラム
105月11日(火)28(331)22(294)6(37)---第五ヒント:一文字ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101903] 2021年 5月 11日(火)17:34:15あきごん さん
十番勝負
問十 由布市

気付けば簡単なんですが。
[101902] 2021年 5月 10日(月)22:17:16なると金時 さん
十番勝負
やっとわかった。
問四:海南市。
[101901] 2021年 5月 10日(月)22:14:05ハル さん
十番勝負3
アニラジを聴きながら本日3度目の解答をいたします。

問一:佐賀市
問二:掛川市
[101900] 2021年 5月 10日(月)21:55:08くは さん
十番勝負
問八:朝霞市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示