都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
勿来丸さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[112721]2024年11月18日
勿来丸
[112645]2024年10月30日
勿来丸
[112636]2024年10月29日
勿来丸
[112634]2024年10月29日
勿来丸
[112628]2024年10月28日
勿来丸

[112721] 2024年 11月 18日(月)10:11:53勿来丸 さん
業務連絡
グリグリさん

昨年[109262]でご対応いただいた、役所・役場一覧における「小竹町の電話番号」ですが、いま確認したところまた5桁になっていました。再度直していただけると助かります(どこかで戻っちゃったんですかね?)。

ついでに当時の記事へ反応ですが、
私は5桁の市外局番の経験はありませんが(金沢時代の市内局番は最初から2桁だった)、小松方面の親戚の家では市内局番が1桁だったのは記憶にあり、なんとなく優越感?を感じたのを覚えています。_o_;

金沢の電話番号は1997年に「0762-xx」から「076-2xx」に変更され、今では3桁の市内局番になっているようです。
石川県南部で「市内局番が1桁」だったところは、石川郡の旧町村(の大半)か加賀市でしょうか。
前者(鶴来町など)は、2002年まで「07619-x」、2008年まで「0761-9x」、今は「076-2xx」という変遷をとっているようですね。
加賀市は1999年まで「07617-x」だったのが「0761-7x」になったそうです。
市町村合併や番号不足といった理由でこのような変更がしばしば行われましたが、住んでいる方も慣れるのに時間がかかったのかな、と想像しています……。
[112645] 2024年 10月 30日(水)20:48:26勿来丸 さん
Re:十番勝負へのコメントフォロー
[112644]グリグリさん
3.十番勝負期間中の落書き帳活性化について
これに関して前稿で書きそびれたのですが、実は[112642]メークインさんや[112643]しまなみさんと同じ感想でした。
[112522]のヒントで国道踏切一覧のページを提示していたことを当初見逃していたため、多くの方が「国道踏切探し」を行なっている流れを見て「何やっているんだ?」となったのでした。これまで、早く完答した後も共通項発表まではネタバレ厳禁という認識でいたので、開催中に堂々とネタバレ?をしているのは見ていて疑問でした。
それとも批判のポイントが、別の話題は構わないが共通項そのものはよくないということであれば反省し見直しが必要と考えています。
とグリグリさんがおっしゃいましたが、お二方の指摘は正しくそこになるかなと思います。「映画をこれから観る人の横で観終わった人が堂々とネタバレ会話をしている」状況なので、よく思わない方もいるのは仕方ないことかと。共通項から話題が発展するのはいいことですが、それは開催中ではなくむしろ終了後でいいと思っていました。十番勝負においては「リストにないものが解答されたら都度判断すればいい」とさえ感じたので、当該ページへの情報提供は後でもよかった気が。事前にそのリストを公開しておくか、想定解市の実質提示を避けるかで解決できるのでしょう。

それ以外のポイントについては概ね賛同というかお任せしたいなと思いました。2週間開催であれば12日目あたりで実質的な共通項を提示するというのはちょうど良いのではないでしょうか。ヒントについては、グリグリさんのご負担にならない程度に柔軟な出し方がいいかなと。

何より、
次回第七十回で一旦区切りにすると考えておりましたが、次回開催を進めながら継続の可能性についても体調面(記憶力低下)と相談しながら前向きに考えてみたいと思います。
という言葉を見ることができて非常に嬉しい気持ちです。今後ともよろしくお願いします。
[112636] 2024年 10月 29日(火)15:22:29勿来丸 さん
複数可能問題やヒントについて
問題全体に関して、グリグリさんから色々なお話があったので。

[112598]白桃さん、[112600]グリグリさん
フェア?
という表現は結構強い気がしますが、白桃さんとしては「複数可能問題がわかっていることの安心感」みたいなものがあったらいい、くらいの感覚なのだろうかと思います。
私個人としては「初日からわかっている方が嬉しい」くらいの考えです。
でそこからやや脱線するのですが、「複数可能問題を出題時に提示している」場合に、「複数可能問題は再解答を禁止して、それ以外の問題は再解答可能にする」という運用がわかりやすいのかなあとか考えていました。以前の再解答ルールや市盗りの扱いと異なるものを一般問題にも適用するのは厳しいような……というのもあります。今回はその辺りのトラブルが特になかったですが、今後のことを考えると見直しはしてもいいのかも、と。

[112618]グリグリさん
複数可能問題の想定解数の提示
の仕方は今回のようなスタイルがいいなと感じました。

[112632][112635]グリグリさん
ヒントはヒント
に関しては、[112626]白桃さんと似た感想を抱きましたが、最終ヒントを利用する側の人間ではないのであまり触れづらいものがありますね。なので「共通項を先に発表する」という案に対しても半々くらいの感覚です。
個人的に考えたのは、「終盤のヒントは別に全問題で揃える必要はないのではないか」という点でした。例えば「ほぼ共通項のヒントは出すが参考リンクは載せずに探してもらう(サイト内に答えがある)」や、「共通項はぼかすが参考リンクは載せる(外部サイトのトップページ)」みたいに、問題の性質に合わせて個別に提示できたらバランスが取れるかなとは思います。
[112634] 2024年 10月 29日(火)14:34:20勿来丸 さん
第六十九回十番勝負の感想
今回も開催ありがとうございました。
個人的には結構悔いが残る回になってしまいました。ヒント前に解けたのが6問というのはここ最近だと少ない方(のはず)で、全体的に成績が良くな勝ったなというところです。忙しさで考える時間が思うように取れない、というのをあまり理由にはしたくないのですがね……。

■問二(市域の東西南北距離差が0.5以内):今大会の一番槍&唯一の金。十番勝負の開始5分前に新着情報を見ていたら、東西長・南北長のページが更新されているじゃありませんか。「距離差」なら1km以内/未満か0.5km以内/未満で出題するだろうとは読めたので、どれが出題されてもいいように、それぞれの境界にあたる市、答える予定の市まで確認しておきました。銀〜4位の御三方も対策していたでしょうから、開始直前のチェックでそれに勝つことができたのはラッキーでした。
■問一(日本非核宣言自治体協議会):広島市・長崎市の並び、十番勝負タイトルから非核っぽいとは思ったのですが、数年前にも出てきたしなあ……と。一瞬寄り道してしまったのが金メダルを逃す原因になったかも。
■問六(市区町村マトリックスの4×2市町村):サイト内検索でヒット。よく見たらページ内に高崎市・伊予市もあるので、非該当の線引きが「区を含まない」なんだろうと納得し解答。
■問三(人口密度1,000人台):非該当の市がないから油断していましたね。オーナーは解答者のことをよく見ているなと感心しています。
■問十(平均年齢の男女差が佐倉市以下):人口関係っぽいなと思ったのでほとんどの市区町村データランキングは見ていたのですが、平均年齢は前回出たのであまり精査していませんでした。ここで[112164]あきごんさんのコメントを見て、もう一度ランキングに戻ってきたら驚愕。してやられたって感じです。しかも境界が佐倉市だと気づくのは数日後……。
■問九(読み3文字で「さ・く・ら」を含む):読み3文字なことは初日に気づいていました。寒河江とさくらの「さ」、三浦と荒尾の「ら」に目が行き共通の読みを探すと「さくら」が浮かび上がる。初日に答えるのは躊躇しますが、想定解数が提示されたことで数える気になったのが大きいです。重複分も含めて一致したので確信。

ここからがヒント後。
■問八(市の木が桜):SVヒントのさくら市から。蓋を開けてみたら何の変哲もないシンボル系でした。他の問題では散々調べたのに、この問題ではスルーしたのはどうしてなんだろう!夕張市があるだけでデータ系問題に見えるのもちょっといやらしいです。
■問七(緯度が佐倉市の緯度範囲):2日目時点で横並びになっていることは気づいたのに、「佐倉市の範囲以内」が出てこなかったのがダメでした。佐倉市のテーマにもっと早く気づくべきでした。
■問四(国道踏切):香取市に4つあるものといって諸々のデータを調べて不発だったので、地図を見るかあというところまではヒント前に思いつきましたが、国道踏切にたどり着くのは流石に厳しいですね。これは「佐倉市・香取市」の2市問題ではなく、「非該当の3市問題」から考えるべきだったのかという学びを得ました。
■問五(問五の銀メダル):東御市や西都市が銀メダルを取っていることは初日に気づきますが、「問五」ではなく「市盗り」に行ってしまったのが敗因。さいたま市の正答で修正すべきでした。あと想定解数67を見た時に十番勝負っぽいという感覚もあったので、そちらを大事にすればよかったです。線引きがわからず誤答までする始末。「問一の金メダル」だけは数年前にまとめていただけに、一番悔しい問題でした。

てなわけで、特に問五・問七は手がかりをつかめていながら共通項に辿り着けないという悲惨な結果でした。他のことにリソースを割きすぎて頭が回っていないのかもしれません。
問題はテーマ性があって綺麗だったなと感じます。ヒント前はあんまりスッキリしていなかったのですが、それぞれの問題の共通項が明らかになることで「そういうことだったのか!」が繋がっていったのは面白かったです。

市盗りは5増6負(五臓六腑?)。2箇所の同一回奪還にも関与しており、だいぶ激しい領主争いをしました。
実はこの1年間は「領地の積み増しをしない(領地以外を解答する)」というマイルールでやってみたのですが、第六十五回終了時から領地を1つ減らしたんですよね。その分他の方が狙いに来ているということでもあり、「市盗りの活性化」という点には貢献できているかなと思います。来年も続けるつもりなので、皆さんと楽しい領地争いができたらいいですね。

次回は1/11スタートということで、これまでの「元日スタート」が少し名残惜しいところでもありますが、またいつも通り参加できればと思います。運営してくださったグリグリさん、ありがとうございました&お疲れ様でした。また次回もよろしくお願いします。
[112628] 2024年 10月 28日(月)21:54:10勿来丸 さん
富士宮市
[112617]はるほーくさん

まだ誰も答えていないようなので解答してみます。
問465:飛騨市
とある市のインパクトが強いですね。
ところで、問題市の「富士宮市」はよく見たら非該当じゃないでしょうか。これが入ると想定解もだいぶ増える気が……


[112616]グリグリさん
今回の衆議院選挙で小選挙区当選者が単一政党で独占されている都道府県
グリグリさんもおっしゃる通り、大阪府の維新単勝と、新潟県・群馬県の対比が印象的でしたね。日付が変わっても開票速報を眺め続けるほど、予想がつかない選挙は自分の中で初めてでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示