都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
メークインさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[110230]2024年3月23日
メークイン
[110225]2024年3月23日
メークイン
[110216]2024年3月20日
メークイン
[110215]2024年3月20日
メークイン
[110195]2024年3月16日
メークイン

[110230] 2024年 3月 23日(土)22:16:45【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 23日(土)22:20:02
メークイン さん
Re:山陰新幹線
[110227] あらかると さん
ちょっと待って下さい、人口ワースト2を独占してる県に新幹線を通す?
鳥取駅しか乗降客数が3000人を超えていない区間に通そうとしているんですかね。
[110229]でピーくん さんが書かれている、
山陰新幹線ができましたら中国地方の拠点広島市や岡山市が困ります。人の流れがさらに京都や大阪に行かれます。
この事を実現させようとしている、新幹線です。
鉄道だけではなく、高速バス、高速道を走っているマイカーもターゲットにしています。
乗降客数が少なくても、実際には岡山から米子~松江~出雲(やくも)、大阪から鳥取~倉吉(スーパーはくと)、福知山・豊岡方面に特急が頻発しています。
これらの特急に乗っている人が新幹線に移転するだけでも、それなりに人が乗ってくれると思います。
ピーくんさんの以下の意見の通りの結果になります。
時間短縮するので特急より利用者増えます。中国地方ピンチです。
私は、山形新幹線よりも多く乗ってくれる新幹線だと思っています。
出雲市以西は、人口希薄すぎて不要ですが。

[110226] あきごん さん
ところで整備新幹線の新設建設はいつまで続けるのでしょうか。
作ったら作ったで維持コストや更新のコストもかかるので、将来、大変なことになるのではないかと思っています。
当初は補修費もかからないでしょうが、採算性も怪しい路線をどんどん増やしたら、将来的に維持補修コストで首が回らなくなるのではないかと本気で心配してしまいます。
私は団塊の世代が、社会の中枢から完全に引退するまでは続くと思います。(人口数という意味でも)
もっと書いてしまえば、田中角栄「日本列島改造論」が完全否定されるまでは続くと思います。
この世代の価値観が社会に残り影響を与えるのは、どんなに長く見てもあと10年くらいだと思います。

国民の5人に1人が75歳以上の後期高齢者となる2025年問題が間もなく起こります。
労働力の不足、社会保障費の増大による予算不足、中小企業の後継者難による廃業といった問題が、今より深刻化します。
今までの手法は限界で、継続不能です。
(私も実感していますが、会社で人を集めるというのは簡単に出来ません)

まもなく団塊ジュニア世代が人口最多層になり、社会での考え方が嫌でも変わります。
その際には、古臭い考え方・手法は一掃されると思います。
[110225] 2024年 3月 23日(土)11:23:01メークイン さん
Re3:北陸新幹線はどこに行く
[110221] あらかると さん
小浜線の方に新幹線を通すとは思いませんでしたね。
(略)
私としてはそこを通しても利益は無いのではと心配なのですが、
実際のところどうなんでしょうか。

[110223]でむっくん さんが書かれているとおり、湖西線は風の問題もありますし、既にルート選定に話は移っています。
小浜を通る理由の一つは、原発設置時の見返りかなと思います。
あともう一点は、山陰新幹線の絡みだと睨んでいます。
建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画 (Wikipedia)

現時点で開業および建設中の新幹線は、1971年および1972年に公示された路線です。
成田新幹線こそ計画失効しましたが、他の路線は部分開業している箇所もありますが建設されています。
この計画は失効していません。
よって北海道新幹線が札幌開業間近になっている現状では、1973年に公示されている路線に話が移りつつあります。
なお中央新幹線はJR東海が待っていられず、自己資金でリニア建設に至っています。

山陰新幹線と四国新幹線は大阪が起点になっています。
おそらく新大阪駅になると思いますが、どこに建設するのでしょうか…と考えると。
北陸新幹線用に建設するホームを共用するのではないかという点が浮かんできます。(両新幹線ともJR西日本運営でしょう)

北陸新幹線ルート選定で「舞鶴」という話があったと思います。
わざわざかなり大回りして通す意味はなく、山陰新幹線の分岐として考慮されていたとみてよいと思います。
2022年に国土交通省は、南丹市で山陰新幹線を分岐させる可能性の調査を行っています。
大阪から直接山陰ではなく、京都経由で山陰が考えられています。

また四国新幹線は、大阪から紀淡海峡を通り、淡路島を経由して徳島県に入りルートに固まりつつあります。
(昔の案の淡路島縦断ルートは消えつつある)
こちらのホームも共有すると考えると、新大阪駅のホームは東西ではなく、南北方向になるのではないかと考えられます。

「小浜」に通したいために北陸新幹線が立ち寄るという話ではなく、その先の新幹線計画を考慮して見ていかないと全体像が見えてきません。

最近、次に建設を始める新幹線を勝ちとる動きが目立ちだしています。
私の中で、次の新幹線建設は東九州ではないかと見ています。
最近、上記公示路線ではない新幹線の話が出つつあり、活発な動きがあります。
博多~新鳥栖~大分」日田・湯布院ルート
新八代~人吉~えびの~宮崎」肥薩線の災害復旧代わりに、新幹線を作ってしまうという案

都市計画のグランドデザインは、50年くらいならば、まだまだ最近の話です。
例に挙げれば、東京都市部環状2号線の通称「マッカーサー道路」ですが、元々は1923年(大正12年)の関東大震災後に策定された帝都復興計画がベースです。
完成したのは2014年(平成26年)という事で、91年かかっています。
他の環状3号線、環状4号線も未だに建設し続けています。
[110216] 2024年 3月 20日(水)10:43:41【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 20日(水)10:52:02
メークイン さん
Re:北陸新幹線延伸
[110209] あきごん さん
[110213] あらかると さん
北陸新幹線の金沢~敦賀開業に関してですが、関東から見ると「遠方の話」という感じで盛り上がりはないです。
2010年代の東北新幹線の新青森延伸、北海道新幹線の新函館延伸、北陸新幹線の金沢延伸とくらべても、いまいち盛り上がっていないです。
新幹線開業前の寝台列車の時代から、上野~金沢間で運転される期間が長かったですし、福井空港便がなくなってからも長期間ですので、縁遠いという認識です。
「自分たちに関係がない地域の話」に捉えている感じは強いです。

今回のダイヤ改正から、新幹線と在来線特急の「乗継割引」も廃止になりましたので、運賃面でも劣る東京から米原乗り継ぎで福井に入る事はほぼなくなると思います。
横浜からならば、時間的に優位なので残るかもという感じですかね。

[110210] グリグリさん
そもそも北陸新幹線の残りのルートが琵琶湖の西側ルートというのはいまだにすっきりしません。米原での東海道新幹線への接続でよかったのではと思います。
技術的に難しいのかもしれませんが、大阪方面から北陸方面への直通列車をなんとか実現できれば。別ルートを新規にいちから建設するよりも、現状の東海道新幹線を何とか機能拡張するようなことは不可能なんでしょうかねぇ。
1. 保安システムが別
 線路が繋がっていれば走らせられるというものではないです。
 信号・車両の両方のシステム開発が必要です。(北陸新幹線側に東海道新幹線の保安設備を積む必要があります)
 昔とは違って「機能安全」が求められますので、システム開発に相当の年数がかかるでしょうね。
2. 米原駅でどちらの方面(名古屋/新大阪)に直通させるか、または直通させないかで揉めると思います。
3. リニア名古屋~新大阪が開業しない限りは、線路容量に空きがない(物理的に走らせられない)
4. 米原~新大阪間はJR東海です。JR西日本との間での運賃をどのようにするかで揉めます。
 最近開業した新幹線は、通し運賃のケースがなくなりつつあり、合算運賃に傾いています。
5. 米原~敦賀は並行在来線のため、廃止問題が生まれます。
 福井県側は、ハビラインふくいで良いのですが、滋賀県側で第三セクターの鉄道が必要になります。
 JR西日本がそのまま運営していも良いのですが、特急が無くなれば赤字路線ですので、やはり廃止でしょうね。
 また貨物列車の問題も生まれるので、滋賀県にとって何も旨味はありません。
 (琵琶湖の西側の湖西線側を通しても、同じ問題になります)

これらの問題故に、米原で直通させることなく、滋賀県内をかすめることもせず、小浜~京都~関西文化学術研究都市~新大阪を自力で作ろうとしているのです。
[110215] 2024年 3月 20日(水)09:56:41メークイン さん
イトーヨーカドー店舗閉鎖 追加
[110095]でも書きましたが、さらにイトーヨーカドーの店舗閉鎖が追加との事。(ニュース)
私が先月に書いたのがいけなかったのか、地元の三郷も閉鎖店舗として追加されました。
三郷は2店舗あり、ららぽーと新三郷にあるスーパー専業店舗の方が閉鎖です。
駅前一等地にありながら、少し離れた立地のコストコとMEGAドン・キホーテ(旧長崎屋)の勝負に負けてしまいました。
この立地で売上が上がらないから閉鎖とは、よほど商才がないとしかいいようがないです。

閉鎖が決まった川越も同じくスーパー専業店舗ですが、こちらも本川越駅前の一等地。
柏の店舗は老朽化が激しいながらも、柏駅から徒歩圏内の店舗です。

あまり知られていないと思うのですが、既にイトーヨーカドーの店舗数をゆめタウン・ゆめマート(イズミ)の店舗数が上回っているのですよね。
ゆめタウンの店舗は関東・関西圏(近畿にはかろうじて姫路と丹波に店舗がある)にないので、全国的には知名度が薄いですし、ニュースに取り上げられることも少ないです。
関東では"ゆめタウン"、"イズミ"という名称は通じません。関西では"イズミヤ"と誤解されて、やはり通じません。
中国地方、九州地方に行くと圧倒的に見かけますし、ゆめタウンの巨大モールもありますので、私は旅行時には良く利用します。

総合スーパー(GMS)の覇権争いからイトーヨーカドーが脱落し、イオンとイズミの二大巨頭争いになってきています。
(中国・九州に住んでる方ならば、実感できると思います)
この事を書いているメディアをほとんど見かけないというのも、「井の中の蛙大海を知らず」というのですかね、"関東人"は他の地域の事を知らなすぎるというのを表していると思います。
[110195] 2024年 3月 16日(土)22:57:15メークイン さん
十番勝負の活性化について
[110193] グリグリさん
十番勝負の活性化に関して[108743]の記事で私の考えと今後の方針を書きました。
[108743]の記事への反応が全くなかったのは意外でしたが、[108743]の内容自体には問題がなかったのだろうと都合よく捉えていました。
[108743]の記事に関しては、「了解しました」との考えでしたので、書き込む必要はないかなという感じで捉えていました。

その上でひとつ改善提案になりますが、常連の皆さん、とくに十番勝負強者の方々は、共通項予想を網の目のように張り巡らせてデータベース化されていることが強く疑われ(^^;、そのデータベースから出題市と想定解数による検索絞り込みで素早く共通項に行き着いているのではと考えてしまいます。
そうでなければ開始15秒の解答が理解できません。
この状況から過去にも実施例がありますが、出題市の段階提示、想定解数の時間差提示、出題時ヒントの提示などは検討の余地があると考えています。
悪く言えば「問題市&想定解市数」の組み合わせで、ある程度絞り込みができてしまっているのが問題だと思います。
掲示板上で話題になった事象、最近更新されたページを掛け合わせるとさらに絞られるという感じではないかと。

私の中で意外だったのが、第六十五回「ビッグモーターの店舗がある市」の回答の伸びが鈍かった点です。
時事問題に関しては、データベースは作られていないのですよね。

余談ですが、正月の十番勝負の感想に「中央コレクション」の話題が上がっていて驚きました。
まとめている本人が、十番勝負向きではないだろう常々思っています。
浜松市中央区の発足に合わせて、年末年始の時間が空いたタイミングで更新しただけでした。
12/29と大晦日12/31の更新だけで、チェックが入るとは思ってもみなかったです。
逆にいえば、この段階でデータベースが予め作られているとの証明にもなりましたが。

私の意見としては、例1の変形でこのような感じでもよいかと思います。
・最初に問題市のみ3市提示
・一回目採点時、該当しない市を提示
・二回目採点時、問題市2市追加提示
・三回目採点時、想定解数提示

とにかくデータベースの一致を避ける。
メダル狙いに対しては誤解答を誘発させ、誤解答の市もヒント扱いにするくらいでも良いかなと思います。
逆に十番勝負開始から数日間の回答の伸びが鈍るかもしれませんが、それは仕方ないです。
勝負するか否かは参加者に委ねても良いかと思います。
(棚ぼた一発金メダル狙いがあっても良いでしょう)

私からの意見は「メダルを取るメンバをもう少し分散させて欲しい」だけです。
問題の出し方によっては、同一解を再度出題してもわかりにくくする事はできると思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示