都道府県市区町村
期待の若手「駿河の民」編集長の第三弾マガジン

5期5色(誤記誤植)のお話

トップ > 特急マガジン > 5期5色(誤記誤植)のお話
記事数=24件/更新日:2018年1月21日

今回のテーマは、「地名や人名の5期」(正しくは誤記)。
2017年10月下旬などに話題になったもの。
僕も結構こういうミス多いんですよ。(挙げなかったものには「しめすへん」と「ころもへん」の混同など。)

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね)

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[89969]2016年2月12日
グリグリ
[89970]2016年2月12日
山野
[92695]2017年2月9日
Takashi
[92697]2017年2月10日
山野
[92698]2017年2月10日
hmt
[93920]2017年10月1日
さざ波
[93921]2017年10月1日
山野
[93926]2017年10月1日
さざ波
[93927]2017年10月1日
勿来丸
[93928]2017年10月2日
山野
[93929]2017年10月2日
全角2文字
[93937]2017年10月2日
さざ波
[93939]2017年10月2日
Takashi
[93940]2017年10月3日
山野
[94103]2017年10月29日
さざ波
[94105]2017年10月30日
みかちゅう
[94111]2017年10月30日
さざ波
[94114]2017年10月31日
JOUTOU
[94115]2017年10月31日
駿河の民
[94116]2017年10月31日
みかちゅう
[94117]2017年11月1日
鳴子こけし
[94118]2017年11月1日
スナフキん
[94119]2017年11月2日
みかちゅう
[94120]2017年11月2日
スナフキん

[89969] 2016年 2月 12日(金)09:23:47オーナー グリグリ
北方担当大臣失格です(島尻安伊子沖縄北方担当大臣へ)
当掲示板のガイドラインで政治的発言を禁止している訳ではありませんが、何となくそう言う話題は避ける傾向があるかと思います。言論の自由のもと、正しい認識に沿った真っ当な議論は何ら不都合は無く、むしろ、もう少し踏み込んでも良いかと思います。最近の社会風潮として厄介なことには巻き込まれないということが感じられますが、他人を思いやる、他人に迷惑をかけないを経て、できるだけ問題を避ける、責任を取りたくないという方向に行き過ぎているようにも感じています。

ちょっと前置きが長くなり過ぎました。表題の件、当サイトとしては看過できないことだと思いませんか。ただの議員ならまだしも、いくらなんでも北方担当大臣が「歯舞」を読めないなんて。あまりにも不勉強不真面目無責任です。大臣たる資格はありません。即刻自らを恥じて辞めるべきでしょう。就任後何をなさっていたのでしょうね。

国会議員全員の「歯舞」正答率はどれくらいでしょうか。漢字が読めないのはいつからか議員の代名句みたいになりましたが、それにしても北方担当ですよ。あきれかえると同時にそう言う議員が担当大臣に収まっている現状に嘆きを覚えます。

話は飛びますが、昨日の祝日は快晴だったこともあり、箱根大観山で富士の絶景を堪能し、その後、西伊豆方面の大瀬崎、戸田湾を回ってきました。天気が良くて、どこでも富士の絶景に出逢えました。大観山は「だいかんざん」、大瀬崎は「おせざき」、大瀬崎から戸田への途中にある井田は「いた」、戸田は「へだ」が正しい読み。簡単な漢字でも地名の読みはやはり難しいですね。
[89970] 2016年 2月 12日(金)13:29:41山野 さん
「地名」と「人名」は難しい
[89969]グリグリさん
大臣失格といえば以前、あれ誰だったか「原発担当の大臣」が「川内原発」を「かわうち」と誤読された方がいました。
どちらも難読と言えばそうですが、一般国民なら未だしも「担当大臣」が、コレをやらかしては拙いでしょう。
あとは、漢字の読めない「総理大臣」なんてのも以前いましたね。
[92695] 2017年 2月 9日(木)22:34:31Takashi さん
岐阜市は三重県?
東京の大手出版社が出版した、戦国武将の織田信長とゆかりのある岐阜市について紹介する歴史の本に、岐阜市が三重県内にあるなどの誤った記述や誤字が、少なくとも30か所見つかったとのこと。

小都市の所在する県が間違えられることは(あってはならないけれど)ミスとしてあり得ると思うのですが、県庁所在地となっている都市が他県に属していると記されているというのは……、最終チェックは本当にちゃんとしたのでしょうか?

もちろん、当該の本は初版を回収するとともに誤った記述や誤字をすべて改めたうえで、新たに刷り直して販売することになったとのこと。
[92697] 2017年 2月 10日(金)17:15:28山野 さん
校閲してないのか?
[92695]Takashiさん
昨日の中日新聞で知りました。
確かに岐阜県と三重県は微妙に隣接してはいますが、
一県民としましても、此れは無いです。岐阜市の所に「三重」とあるとか。
同人誌だと偶に誤字脱字というのはあるんですが、こういう大手の出版社の書籍って校閲とか無いんですかね?
[92698] 2017年 2月 10日(金)19:10:02hmt さん
Re:岐阜市は三重県?
[92695] Takashiさん
岐阜市について紹介する歴史の本に、岐阜市が三重県内にあるなどの誤った記述や誤字が、少なくとも30か所見つかったとのこと。

引用された報道にも、『岐阜信長 歴史読本』の誤記について
岐阜市が三重県内にあるなどの誤った記述
と記されていました。

そのような「常識では考えられない」誤った記述が本当にあったのか? 

疑問に思って調べてみたら、岐阜新聞Webに 誤表記を指摘した「西部・南部エリア」という地図の画像がありました。
画像の説明
地図では岐阜市に「三重」、岐南町、笠松町に「愛知」と表記されている

画像の指の先に見える「三重」の文字が記されているのは、岐阜県庁【表示なし】の北東(岐阜駅方面)だから、県名「岐阜」の誤記であることは明らかと思われます。
この地図での「岐阜市」の表記は、更に北東に進んだ岐阜市役所【表示なし】の東方に見えます。

県名誤記は明らかですが、この地図から「岐阜市が三重県内にある」という「自治体の相互関係」を示しているとは思われません。

もちろん、地図に表示した「県名の誤記」を見逃した校正・出版のプロセスは許されるべきものではありません。
誤記を指摘したニュース報道自体は価値あるものと評価します。

しかし、誤記の対象を「県名」から「岐阜市の所属」にすり替えて報道したことに問題はないでしょうか?

「岐阜市は三重県?」に限れば、常識的には誰にも明らかな間違いです。
腹の立つ方もあるでしょうが、あまり実害はない「から騒ぎ」として受け止めてください。
プロの出版社としては、痛い教訓を今後に生かしてください。
でも、「都道府県市区町村」落書き帳の話題にするには格好のネタでしたね。
[93920] 2017年 10月 1日(日)18:55:21さざ波 さん
今気づきました
最近、「ナンバープレート9999番まで通学路だけで見つけるチャレンジ」を始めたさざ波です。

今回の書き込みは、レス無しで行きます。
僕がこれまでに書き込んだ記事のうちのいくつかで、僕は重大なミスを犯していました。ちょっとご覧ください。
[93706][93728][93734][93741][93872]
お分かりいただけましたか?そう、シノレパシクソさんの名前を「シノレバシクソ」さんとしてしまったのです。四文字目の「パ」が「バ」になってしまっています。シノレパシクソさん、本当に申し訳ありませんでした。
[93921] 2017年 10月 1日(日)20:21:19【1】山野 さん
HNあるある
[93920]さざ波さん
あー、あるある。
さざ波さん同様、実は私も最初の投稿を御見かけした時に、「パ」なのか「バ」なのか、ん?どっちだ?
と思った事あります。但し、レスする時はコピベしてたので間違う事はありませんでしたが。
打ち込みだと多分、間違えたでしょうね。パソコンの画面上だと文字が潰れてしまって判読不能な場合あるし。
HNの場合、文字数が多かったり、ローマ字交じりの方への返答で打ち込みだったら、誤字・脱字有りそうだし。

さざ波さん5つの記事で確かに「バ」になってますね。
これだけあると、御本人から指摘が来そうなもんだけど、シノレパシクソさんがコレに気が付いていないのかな?
[93926] 2017年 10月 1日(日)23:35:45さざ波 さん
3年ぶりとは&37日ぶりとは&18日ぶりとは
18日ぶりに1日2本の書き込みをします、さざ波です。

[93922]アクアさん
さっき外を散歩していたら、1つ見ましたよ。
さざ波さんはいくつ見ましたか?
実はこの書き込み、メンバー未登録の方の書き込みとしては37日ぶりになります。アクアさんの書き込みだけで言えば3年ぶり。お帰りなさい。
さてアクアさん、何か誤解されているかもしれませんね。まずこの記事をお読みください。→[93835]
ここに、僕はこう書いています。
何かをコンプリートするのが好きなさざ波です。
今回の「ナンバープレート9999番まで通学路だけで見つけるチャレンジ」は、僕の自己満足のために、僕の中学校までの通学路上だけで、ナンバープレートの「1」から「9999」までを「全て」見つける、というもの。僕のコレクション熱が生み出した暇つぶしです。よって、9999番をひたすら見つけるチャレンジではないことをご承知おきください。
なんか文面が怒っているみたいになってしまいましたが、怒っているわけではないので大丈夫です。
本題に入りましょう。僕の場合は、僕の家の前を2日に1回のペースで「9999」が通過します。つまり、見つけたいを超えて、見たくないのレベルに達しています。もうコレクションでは発見済みになっているのでご安心を。

[93921]山野さん
あー、あるある。
さざ波さん同様、実は私も最初の投稿を御見かけした時に、「パ」なのか「バ」なのか、ん?どっちだ?
と思った事あります。但し、レスする時はコピベしてたので間違う事はありませんでしたが。
まず同意してくださったことに感謝感謝、です。ありがとうございます。
打ち込みだと多分、間違えたでしょうね。パソコンの画面上だと文字が潰れてしまって判読不能な場合あるし。
(拠り所見つけた!)そーそー、見にくいんですよね。パソコンってそもそも拡大しにくいし。ずっと「バ」で打ち込んでいたので、打ち込みで「シノ」まで打ったらもう予測変換で「シノレバシクソさん」が出てくるように…。間違いに気づいてからは、反省を踏まえてコピペにしています。
[93927] 2017年 10月 1日(日)23:36:16勿来丸[シノレパシクソ] さん
紀美野那覇。
[93920]さざ波さん[93921]山野さん

どうも、名前が覚えづらいことで有名なシノレ『パ』シクソです。
山野さんのおっしゃる通り、さざ波さんがHNを間違えていたことに全く気が付きませんでした(笑)。濁点か半濁点かなんて、小さいしわからなかったです。間違えられても別に困るものではないですしね。僕の友人も、この名前が覚えられない、という人はたくさんいますから(最近は減ってきましたが)、大丈夫です。さざ波さん、わざわざ謝って下さってありがとうございました。

さて、間違えるのはHNだけとは限りません。自治体名も、読み方がわからないものや書き間違えるものが多々あります。書きだと松坂(正解は松阪)や神崎(正解は神埼)などが有名どころでしょうか。読みだとかなり多いと思います。例えば、観音寺(かんおんじ)のことを『かんのんじ』としてしまう人も少なからずいるでしょう。あとは、江津(ごうつ)や木津川(きづがわ)といった、濁点の有無にかかわるものも読み間違えが多発します。全て挙げていくときりがなさそうです。こういうのって、間違った読みを入力して変換しても出てこないのでひと苦労するんですよね。

いずれにせよ、書きや読みの間違いを減らすことが、他者との衝突を免れたり、手間を省けたりとメリットが多そうです。
[93928] 2017年 10月 2日(月)00:21:40山野 さん
人名と地名は
[93925]Takashiさん
政令指定都市の区の数についての補足どうも。
175区、そんなにあるんだ・・・。
いや、質問のあった市区町村数だけで言えば、こっちは余分なんだろうけど、
地理絡みの掲示板等を見ると4政令市の区の数を質問してる人も居たりするんで、序に書いた次第で。
で、改めて20ある都市の行政区の名を上げてたら、全部は出ないわー。

[93926]さざ波さん
コピベを特に意識するようになったのは、随分前ですが、とあるメンバーの方と喧嘩になりましてね、
原因はHNについて(その方のHN失念)隙間と言うか、何処で区切って良いのか分からず言い合いに。

[93927]シノレパシクソさん
あ、返答の方、態々すみません。というか、気付いてなかったんですか・・・。
人名と地名は難しいですよね。私の場合、読みは兎も角、所在地を間違った事があります。
松阪市(三重県にある都市ですが、「こざとへん」の為、脳内変換で「大阪」。)
熊谷市(「くまたに」と読んだ挙句、東京にある地名と勘違い)
井の頭公園を「いのあたま」と読んだ事ありますが、その当時違和感が全く無くて・・・。
新潟にあった「黒埼」土偏だが「山」にしてたり、最上川は「さいじょう」って読んだ事あります。
あ、キリが無い。

そう言えば、配達の人が住所確認の際、誤読しまくってたことありました。
「岐阜県安八郡神戸町」これをですね、県名は良いのですが、
「やすはちぐん かんべちょう」で、合ってますか?と電話口で言われた事あります。
(内心)合ってねーよ(怒)

・・・住所は読みも確認しましょう。
[93929] 2017年 10月 2日(月)02:17:36全角2文字 さん
取り急ぎ…というほど急なものでもないですけど
「なんば」問題や県境バス問題は後に置いておいて、とりあえず興味深い話題があったので一言だけ(笑)。

[93928] 山野さん
「岐阜県安八郡神戸町」これをですね、県名は良いのですが、
「やすはちぐん かんべちょう」で、合ってますか?と電話口で言われた事あります。
(内心)合ってねーよ(怒)
・・・住所は読みも確認しましょう。

よくあるのが、「奈良県大和郡山市〇〇町」を、「ならけん・やまとぐん・やまいち〇〇ちょう」と読まれることです。
ラジオ番組でも1回こう読まれたことがあるそうで。
福島の郡山じゃあ、県の後にすぐ郡だからこんなことはないんでしょうね…。
[93937] 2017年 10月 2日(月)22:57:19【1】さざ波 さん
31秒差とは
流行の映画は地上波で観る主義のさざ波です。

まず今回のタイトル。…ええ、陸上競技ではありません。これは、前回の僕の書き込み[93926]から、次のシノレパシクソさんの書き込み[93927]までの時間差です。投稿して、ちょっと別のページを見て、ここに戻ったらもう次が投稿されている、っていう感じでした。

で、その[93927]シノレパシクソさんの書き込み、
自治体名も、読み方がわからないものや書き間違えるものが多々あります。書きだと松坂(正解は松阪)や神崎(正解は神埼)などが有名どころでしょうか。
以前僕の友達で、埼玉を「崎玉」と書いていた友達がいて、「つちへんじゃないの?」って聞いたら「やまへんでいいんだよ!」と言われました。ちなみにその友達、「長崎」は「長埼」と書いていたツワモノで、地図帳を見て「帝国書院印刷ミスしてんじゃん!」と、びっくりしていました。ちなみに(ちなみすぎ)、「つちへん」は正確には「どぶ」というそうですね。

[93928]山野さん
「岐阜県安八郡神戸町」これをですね、県名は良いのですが、
「やすはちぐん かんべちょう」で、合ってますか?と電話口で言われた事あります。
(内心)合ってねーよ(怒)
正しくは「あんぱちぐん ごうどちょう」ですね。僕の場合、仮にこのシチュエーションになったら、いちいち訂正するのも面倒なので、「…あーはいはい、合ってます合ってます」っていうと思います。配達の人が配達に支障をきたさないのなら。

[93929]全角2文字さん
よくあるのが、「奈良県大和郡山市〇〇町」を、「ならけん・やまとぐん・やまいち〇〇ちょう」と読まれることです。
ラジオ番組でも1回こう読まれたことがあるそうで。
そんなことがあるんですか。読んでいる方は違和感とか感じないんですかね。せめて「郡山市(こおりやまし)」に見えてほしかった、という感じでしょうか。

[93934]アクアさん
今回はとんだはやとちりで申し訳ございませんでした。
ナンバー9999を探していたとばかりおもっていました。
今回はのような間違いがある書き込みを減らしていこうと思います。
さざ波さん ぜひとも全部見つけてください!応援しています!mg(・o・)
わざわざありがとうございます。気にしないでください。そして、応援もありがとうございます。頑張ります…と言った初日の今日は、雨で視界が悪くて家の中からはほとんど見えず。最高のスタート、とはなりませんでした。

[93936]ekinenpyouさん
はじめまして、ekinenpyou(駅年表:えきねんぴょう)と申します、
鉄道・地理関連の調査研究などを趣味としております。
このたび管理人のグリグリさんより事前にご承諾をいただきメンバー登録をさせていただきました、
以後よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
[93939] 2017年 10月 2日(月)23:22:39Takashi さん
地名を読み間違える場合ってどんなとき?
[93928] 山野さん
そう言えば、配達の人が住所確認の際、誤読しまくってたことありました。
「岐阜県安八郡神戸町」これをですね、県名は良いのですが、
「やすはちぐん かんべちょう」で、合ってますか?と電話口で言われた事あります。
(内心)合ってねーよ(怒)

[93937] さざ波さん
僕の場合、仮にこのシチュエーションになったら、いちいち訂正するのも面倒なので、「…あーはいはい、合ってます合ってます」っていうと思います。配達の人が配達に支障をきたさないのなら。

私もおそらくさざ波さんと同じ対応をするだろうな、と思いますがその一方で気になることが一つ。

ショッピングサイトの電話オペレーターの方のような基本的に電話の相手の地元で対応しない人が住所の読みを間違えるというのは特にその地に詳しくない場合にはあり得ると思うんです。(だからといって読みを確認しなくていいという話ではありませんが、現実問題としては省略せざるを得ないパターンが多いと思います。)

ただ(送られてきた)ものを配達する人はたいていの場合地元(かその周辺)の人である程度その地域の地理(とまではいかないか?)に精通していると思うんですね。

その人が(市町村名レベルの)読み間違いをするというのは果たしてプロとしてどうなんだろう?……と疑問に思うのですがどうなんでしょう?

今回の場合はたまたま配達の人がアルバイトで(何らかの事情で)その地域の地理にそれほど詳しくなかったと考えるべきなのでしょうかね?

そんなことを考えると夜は……ちゃんと眠れていますのでご安心下さい。(笑)
[93940] 2017年 10月 3日(火)00:39:01山野 さん
「客商売」は難しいね
[93937]さざ波さん
さざ波さん、それで合ってます。
追記するならば、あの当時、電話を取ったのは私ではなく母です。コレは後から聞いた話で。
(私)で、「その時どうしたの?」って聞いたら、御丁寧に訂正して住所を答えたそうで。
因みに配達の人で読み間違いは此の1回だけです。
その後も海外からのメール便で読みが違ってた荷物が1点あったが、まぁ海外の店舗だし、コレはしゃーないわな。

「配達」って言えばね、嘗ての郵便屋さん。
コレは母か祖母に聞いた話。やっぱり「オイッ(怒)」って思いました。
郵政民営化前の話なので、私が小学生の頃。
家のポストにメール便を投函後、隣接する本家宛の届け物もあったみたいなのだが、
普通隣家への荷物は、一旦うちの敷地を出て、改めて届けに行くものだが、この配達人は面倒だったんだろうね。
家の入口(西側)、隣家の入口(東側)
町道→家に寄る(投函後)→そのまま「バイクに乗ったまま」隣家へ配達→町道へ
(私ら)家は道路じゃねぇ。通るんなら、一言、言えよ(怒)
尚、此の事案は、コレ1回のみでしたが。

近所の人でも約1名、今でも散歩がてら家を通路代わりにしてる方、居ます。
最も此の方は、通る際、挨拶がてら断りを入れているので容認してるんですが。

ところで、何故「通過」出来るのかと言うと、家(分家)と隣家(本家)との間には
途中までは塀(亀裂が入って倒れかけ)又は垣根で区切られているんですが、
一部分だけ塀も何も無い部分があって、直ぐ横には石垣はあるものの、成人の太腿辺りまでしか高さが無くて
跨げば隣家の敷地に入るのが容易。今時分、防犯上、如何なのって毎回思うんですけどね。
工場の増設は検討中だが、塀を作る話は無し。
要は境界線が判れば良いやレベルの作り。コレは私が生まれる前から、そうであり未だに此の状態な訳で。
一応、砂利が引かれてますが、此処は以前隣の工場に勤めていた祖母が利用していた通路。
本家と分家の通用口というか。其の為の通路なので、バイクで通過すると言うのは、如何なのよと。
傍から見ると「道路」に見えるんでしょうかね。

[93939]Takashiさん
配達する人はたいていの場合地元(かその周辺)の人である程度その地域の地理
(とまではいかないか?)に精通していると思うんですね
そう思うでしょ。でもね、コレも以前あったお話。
母が私用で、墨俣へ行くのに近鉄タクシーを利用したんですね。
そしたらその運転手さん、「墨俣」への行き方を知らず、結局駅前から目的地まで母が道案内をしたんだと。
どっちが客か分からない事に。あの運転手さん何処の人だったんだろう。
因みに利用した近鉄タクシーは、広神戸駅の駅前にあります。

他に酷かったタクシーの運転手さん。
10年以上前の話ですが、母の実家のある東京都日野市。
駅から家に行こうとタクシー利用したんですが、此の運転手さん酷い潔癖症の方で、
荷物載せようとしたら、「座席に置かないで下さい汚れるから(怒)入れるならトランクへ」って、オイッ(怒)
別に荷物泥道で引き摺ってた訳じゃないんですけどね。おまけに「土足で上がらないで(怒)」どうしろと?
個人タクシーだったんだが、以前相当嫌な目でも合ったんだろうか。
普段運転手に対して文句の言わない母はキレました。で運転手さん大人しくなったと言うか渋々だった覚えが。
当時、子供ながら「此の人、客商売向いてないな」と思いましたよ。
あの人、今頃どうしてるんだろうか。
[94103] 2017年 10月 29日(日)23:13:58さざ波 さん
(主に)グリグリさんへの報告4
すっごい細かいところに突っ込む(こういうの何て言うんでしたっけ?)ようで申し訳ないのですが、クイ図五番勝負の「氷見オフ会記念【第四回】解答状況」のページで、問四の第二ヒント解答([89066])が違うような…。
サービスの違いが(さーびすにちがいが)
サービス「の」違い? サービス「に」違い?ということです。第二ヒントのアナグラムを見ると「の」だと思いますが、いかがでしょうか(よく確認して見ると、[89066]も違っているようです)。

突然ですが、下の文章から間違いを1つ見つけてください。

群馬県伊勢崎市は、県内人口4位の約20万9000人を抱える施行時特例市です。ちなみに今も人口増加中です。県庁所在地の前橋市、県内人口ランキングで競り合う大田市や桐生市など、県内では比較的多くの自治体に接しています(そうでもないか)。町で接しているのは、玉村町のみです。新設以前から数えると、今の市長は11代目。消防本部と警察署があります。SUBARU、明治乳業の工場もあります。1986年に、アメリカ・ミズーリ州のスプリングフィールド市と姉妹都市提携をしました。市名と同名の駅があります。漫画「タッチ」の作者・あだち充さんは伊勢崎市出身です。衆議院選挙において、群馬県第2区に属します。
(この上の行までが問題文)

都道府県市区町村のデータやwikipediaを参考にしました。簡単だと思いますが、暇つぶしにどうぞ。
[94105] 2017年 10月 30日(月)00:37:51みかちゅう さん
よくある誤字
[94103]さざ波さん
大田市や桐生市
群馬県のことなので大田市(×)ではなく太田市(○)。単純な誤字であり、内容以前の誤りですね。

こういう書き間違いは、試験の採点をやっていた身なのでお手の物です。「どういう誤記がありそうか」を採点作業の際に模範解答を確認した時点で予測できないのは素人だ、なんて周りに言っていたものです。用語などを解答する問題の採点作業なんて解答例と照合するだけの誰でもできる簡単な作業でしょ、と思えばさにあらず。誤字を平然と見落とす雑な採点を「ザル」とバカにしていました(見落としの多い校正は「ザル校」と呼ぶそう)。誤字が見逃されれば受験者は喜ぶかもしれませんが、こういう誤字の分をしっかり減点できるかが採点者の腕の見せ所。だけど、受験者には「ちぇっ、しっかり×になってやがる」と言われているんだろうなぁ。

…と偉そうに言っていますが、落書き帳の書き込みでも漢字の変換ミスや脱字は出してしまいます。自分の書いたものだから気づかないというのもあるけれど、紙に書かれたものと違ってパソコン画面上の文字列はミスに気づきにくいような気がします。
[94111] 2017年 10月 30日(月)22:55:02さざ波 さん
プロの採点者ここにあり
[94105]みかちゅうさん
群馬県のことなので大田市(×)ではなく太田市(○)。単純な誤字であり、内容以前の誤りですね。
見つかってしまいましたか。実はここが正解で、太田と大田の違いに気づけるか?という問題でした。
こういう書き間違いは、試験の採点をやっていた身なのでお手の物です。
みかちゅうさんにとっては、テストの作文を採点している感覚だったのでしょうか?
「どういう誤記がありそうか」を採点作業の際に模範解答を確認した時点で予測できないのは素人だ、なんて周りに言っていたものです。
裁判所の「裁」を栽培の「栽」と間違えるとか、専門家の「専」の右上に点を余分につけるとか、紛争の「紛」を小麦粉の「粉」と間違えるとか、僕にはそれくらいしか思いつきません。粉の争いって何でしょうね。
[94114] 2017年 10月 31日(火)09:50:44JOUTOU さん
「し」まで付ければ間違わない?
みなさんこんにちは。ご無沙汰しておりますJOUTOUです。汗かきのわたしにとってようやく上着を脱ぎ着しないで済む季節になってまいりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

先般出張で宿泊したため和歌山の経験値が上がりました。今月は広島に行く予定なので土日を使って鳥取まで足を延ばそうか考えたのですが、年齢を重ねるごとに移動がしんどく感じており断念しました。来年はおそらく高松へ行くことがありそうなので、香川・徳島を赤く染めたいと計画中です。

さて、余談ですが、太田市の間違いについてレスがありましたが、辞書機能付きのパソコンならば、「おおたし」まで打てば太田市しか変換候補に上がってこないと思いますよ。島根県は「大田市(おおだし)」なのでね・・・。
[94115] 2017年 10月 31日(火)19:46:35駿河の民[特急とりあたま] さん
Re:JOUTOUさん
[94114]JOUTOUさん
さて、余談ですが、太田市の間違いについてレスがありましたが、辞書機能付きのパソコンならば、「おおたし」まで打てば太田市しか変換候補に上がってこないと思いますよ。島根県は「大田市(おおだし)」なのでね・・・。
初めまして。(十番は基本回答前夜の採点後の書き込みしか見ず、そもそもHNを気にしません。)特急とりあたまと申します。宜しくお願いします。
僕のパソコン氏は、「おおたし」でも、「おおだし」でも、一番最初に出てきたのは「太田市」でした。(今は何回か変換したので変わっています。)ある意味使用者に似てバカなパソコンです。

気づかないうちに記事数が3桁行っていました。最初の頃とはかなり成長したと思っています。
なぜそんなことで記事を書いたのか…文字数一位になりたいから。
[94116] 2017年 10月 31日(火)20:07:18【1】みかちゅう さん
地名の誤記の話・続
[94103][94111]さざ波さん
実は[94103]の出題文を見たとき、「内容に関する誤りだと面倒だな」と思って読み始めました。内容の確認にあたって
都道府県市区町村のデータやwikipediaを参考にしました。
とあるからといって、本気で内容を確認するのであればwikipediaを利用するのは論外です。きちんとした統計資料や地図などを参考に、内容が1件ずつ正しいか照合するのは大変です。統計の数字や順位は最新のものになっているか、隣接関係は正しいか、工場は閉鎖されていないか?などなど。こんなのやってられんわな、と文字だけ読んでいたら「大田市」の誤りに気付いたのでした。
このように、表記だけでなく内容もきちんと正しいかを確認するのが、新聞社や出版社の「校閲」の役割です。毎日新聞出版『校閲記者の目』によれば、社内で使用されるパソコンの校閲支援システムでは、「大阪府伊丹市」のような都道府県と自治体名の不一致にはエラーが出るようになっているとか。今回の問題のような誤りだと、人力で発見しないと無理でしょう。ちなみに9月8日の朝日新聞夕刊には
新潟県越後湯沢市
という表記に関しての訂正記事が出ていました。校閲のしっかりしているはずの全国紙でもこういうミスが出てしまったようです。

[94111]さざ波さん
[94112]特急とりあたまさん
「専」の右上に点を余分につけるとか
「博」の上の点を忘れたり、
「点が必要だったかな~どうだっけな~」という時に、点だけ小さく書いたり薄く書いたりする「ズル」をする人も目にします。そういうズルは気に入らないので、答案の該当部分に下線を引いてしっかり×にしていました。なんで×なんだ、と文句を言わないように。

[94114]JOUTOUさん
辞書機能付きのパソコンならば、「おおたし」まで打てば太田市しか変換候補に上がってこないと思いますよ。
正しく読めていればいいのですが、群馬県も島根県も「おおたし」と入力してしまえばどうしようもありません。
YAHOO検索だと「群馬県大田市」は78800件、「島根県太田市」は328000件。どちらも「おおたし」と読む人の方が多い、ということなのでしょうか。「東京都太田区」は7270件とかなり少ないのは、「おおたく」と入れれば正しい表記しか出ないからでしょう。
なお、ネット検索で現れる誤記は入力作業時のものではなく、文字のOCR認識に失敗したものも多数あると思われます。

<おまけ>
”宣しくお願いします”で検索すると、それなりの件数が出るのはなぜなのでしょう? 「よろしくおねがいします」と入力して漢字変換すれば誤った表記にはならないはず。
[94117] 2017年 11月 1日(水)00:24:33鳴子こけし さん
地名と誤記の話し
[94103]さざ波さん他
地名にまつわる誤記として最も代表的なものはやはり「切欠(きっかけ)」でしょうか。「ある事をするはずみや手がかり(になるもの)。(新明解国語辞典)」という意味の「きっかけ」は漢字で書けば「切っ掛け」ですが、これを「切欠」としている文を度々見かけることがあります。これは前述のリンク先の頁にもあるように、あきる野市切欠(きっかけ)という地名の存在によって変換できてしまうという具合。多くのIMEがその利便性の為に地名や人名などの固有名詞も辞書に収録する一方で、このような一般名詞と同音異字の固有名詞が変換候補に紛れて誤変換を引き起こす事例は恐らく他にもあるのでしょう。変換できるからといってそれを鵜呑みにしないで、漢字の変換に於いても「本当にこの字であっているかどうか」の“ファクトチェック”が大切なのかもしれません。

#ちなみに、今回タイトルにわざと使った「話し」。名詞として使う場合は「し」は不要。動詞「話す」の連用形と同音であるためにこちらも変換されますが、これもよく見る衍字です。
[94118] 2017年 11月 1日(水)09:02:13スナフキん さん
地名の誤変換の話
過去にも話題、出たような出なかったような…。

昨今のパソコンにおける日本誤変換エンジンは、前提となるよみと漢字の紐付けがより濃密、より深度化されてきて、結構「難読だよな」と思えるケースもいともあっさり変換したりします。駅名などは確か、アップルのは私の駅名一覧を対照とさせて欲しいなんて、10年近く前に打診がありましたっけ…その後の経年変化をどうしてるのか、そもそも今の最新OSに搭載されてるエンジンがそれを引き継いでいるのかは分かりませんが。

ただ、変換ロジックとして常に「よみ-漢字」がある以上、きちんと使いこなすには『正しく読める』ことが必要になってきて、結局はある程度の知識を身につけてないと誤変換の呪縛からは簡単に逃れられません。

(ここから露骨に実務モードになりますが)だから、地名の知識もろくにない入力業者に字割を依頼すると、できてきたデータには「水街道」があったり、「石山坂<改行>本線」があったりするわけで…コスト削減を狙ったつもりが、結局社内内校の手間が余計にかかる分かえってコスト高になり、蓋を開けてみれば初めから自分たち社内で全部やったほうがよかったんじゃないかというケースが、意外に多かったりします。
[94119] 2017年 11月 2日(木)11:32:57みかちゅう さん
地名の誤記の話・さらに続き
[94117]鳴子こけしさん
今回タイトルにわざと使った「話し」。名詞として使う場合は「し」は不要。
「動詞を名詞化した時には元の送りがなをそのまま残すのが原則だから、名詞の場合に『話し』と書くことの何が間違っているんだ」という主張を仕事場でした人に対し、私の答えは「慣習で送りがなはいらないことになっている。辞書で『話(名詞)』の項目を見れば送りがなはない」。「慣習」という答えに対して彼は納得せず、「あらゆる動詞に対して名詞化した単語が辞書の項目に立っているわけではなく(名詞化された「話し」は項目に立っていないだけ)、「辞書にない=誤りである」という私の根拠はおかしい、と言い張っていました。
私がその場で示せなかったのですが、文部省(当時)告示の送り仮名の付け方で、通則4の例外として
例外 次の語は,送り仮名を付けない。
として「話」も列挙されています。ただし、その続きに
(注意) ここに掲げた「組」は,「花の組」,「赤の組」などのように使った場合の「くみ」であり,例えば,「活字の組みがゆるむ。」などとして使う場合の「くみ」を意味するものではない。「光」,「折」,「係」なども,同様に動詞の意識が残っているような使い方の場合は,この例外に該当しない。したがって,本則を適用して送り仮名を付ける。
ともあるので、「話し」と表記するのが絶対ダメかと言われると…分かりません。少なくとも一般的には「名詞の場合に『話し』と書くのは正しくない」と扱って問題はなさそうです。


[94118]スナフキんさん
昨今のパソコンにおける日本誤変換エンジン
指摘するのも野暮な話かもしれませんが、わざと「日本“誤”変換」としているのでしょうか? 

それはともかく、以前に話題になったのは「大隅(おおすみ)」と「大隈(おおくま)」です。これもパソコンの日本語変換が固有名詞もフォローしているために、読みが互いに異なっているものも変換できてしまいます。一般的な読みとは異なる方の読みをする苗字は相当少ないはずだし、一般的な固有名詞の際に漢字入力ミスを誘うという点では「余計な機能」というべきでしょう。

「石山坂<改行>本線」
同様の例として「近鉄田原本線」も。直接関係はないですが、朝日新聞(1日付朝刊1面)の説明用地図での表記は「座間市<改行>役所」でした。市役所という一般名詞の単語のまとまりを優先し、普通は「座間<改行>市役所」になるはず。スペースの都合で前者の表記を取らざるを得なかったとも思えず、センスがないなぁと思います。
[94120] 2017年 11月 2日(木)13:19:32スナフキん さん
誤変換をやらかしました
[94119]みかちゅう さん
ハイ、やらかしました誤変換。本人も指摘されるまで全く気がついてませんでした…いっきに私の書き込みが説得力ゼロの駄文へと成り下がりました(泣

これだから、キーボード入力って難しいんだよなぁと思います(おっさんなのでスマホとかのフリック・タッチ入力はもっと難しいと思う)。肉筆で文章をしたためると、綺麗汚いは別にしても、考えながら(消したり書き直したりが面倒という心理もあって)結構慎重にきっちりとしたものを一発で書けることが多いんですけどね…キーボード上の指が頭で言いたいことを上塗りしてどんどん先走り、勝手に入力するからこういうことになるのでしょう、反省せねばなりませんね。

って、反省の弁はこれで何度目だ…(タメイキ

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
期待の若手「駿河の民」編集長の第三弾マガジン

パソコン表示スマホ表示