都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [94100]〜[94199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[94100]〜[94199]



… スポンサーリンク …

[94199] 2017年 11月 11日(土)21:08:58勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
今回も宜しくお願いします。
問四:白岡市
[94198] 2017年 11月 11日(土)21:08:46スカンデルベクの鷲 さん
第四十六回十番勝負
今回もよろしくお願いします。
なにやら凄いことになっているので賭に出ましょう。

問一:青森市
問二:横手市
問三:奥州市
[94197] 2017年 11月 11日(土)21:07:51白桃 さん
十番勝負
問四:滝沢市
[94196] 2017年 11月 11日(土)21:04:52Takashi さん
第四十六回 十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負
問四:韮崎市
ひょっとしてこういうことかな?
[94195] 2017年 11月 11日(土)21:00:00オーナー グリグリ
第四十六回 十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負(問題)
十番勝負改革のさらなる推進を記念して、第四十六回全国の市・十番勝負を開始します。今回も前回に引き続き十番勝負改革を進めます。今回は、問題市の数が5市とは限りません。問五は問題市の提示はなく該当しない市のみの提示になります。想定解数については提示しません。ただし、問七の想定解数は不定です。

では、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。最初の採点は明日12日(日)午後9時を予定しています。その後は、毎日午後9時前後に1日1回の採点を行う予定です。

【問題】
以下の各問に列挙した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

【注意事項】
(1)共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2)問題番号と解答を正確に書き込んでください(例 問一:佐倉市 あるいは 問二:野々市市)
(3)解答書込に対する訂正・削除は一切禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4)解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
※10分以内の他の方の解答により既解答などで誤答となった場合は、参考記録とします。
(5)問題は原則として2017年11月11日の情報を基にしています。

【問題】
問一:横浜市
問二:静岡市、堺市
問三:弘前市、鈴鹿市、呉市
問四:野々市市
該当しない市:白山市、伊勢市
問五:
該当しない市:北広島市、蕨市、西東京市、野々市市、津市、呉市、北九州市、南九州市
問六:苫小牧市、西東京市、横須賀市、尾道市、香美市
該当しない市:成田市
問七:会津若松市、佐渡市、飯田市、境港市、日向市
該当しない市:郡山市、喜多方市、静岡市、浜松市、米子市、松江市、安来市
想定解数:不定
問八:逗子市、高浜市、米子市
問九:米子市、串間市
問十:あきる野市

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。なお、出題者が想定していた共通項を出題後変更することはありません(紳士協定)。

解答状況の確認ページ:
【第四十六回】十番勝負改革記念 全国の市十番勝負 解答状況
[94194] 2017年 11月 11日(土)20:55:16【1】k-ace さん
千葉県
今月5日~6日、サンキュー❤ちばフリーパス(3900円)を使って千葉県に行ってきました。市川駅(千葉県市川市)で購入したわけですが、東京都区内からのサンキュー❤ちばフリー乗車券(4700円)もあります。まず向かったのは鋸南町の道の駅保田小学校。廃校になった小学校が道の駅になっているわけですが、外観は小学校ぽくなかったような。教室は学びの宿として宿泊できるようになっていて、1年1組~6年2組までの12部屋あり、「6年1組ご滞在中」と書いてありました(私は訪問しただけで宿泊したわけではありません)。手洗い場は小学校の時のままっぽかったですが。せっかくなので学校給食コラボ 金次郎あげパン(シュガー味)を購入しました。入口には鋸南町立保田小学校の痕跡が残っていました。
その後は南房総市と館山市を行ったり来たり。南房総市各地への移動は[26920]みかちゅうさん指摘の通り、館山市の館山駅が移動の拠点となりました。そして宿泊は館山市。
館山市/南房総市移動の最後は南房総市の南三原駅(みなみはらえき)。この地にあった南三原村の読みの揺れ(みなみはら、みなみみはら、みなみみばら?)は[80476]Issieさんで話題になりました。
現在では 鴨川市 の一部になっている「南三原村」。
これは鴨川市ではなく南房総市の誤りです。
その後行川アイランド駅(勝浦市)へ。駅名の行川アイランドは2001年に閉園となり現在はこの状態ですが、閉園から16年経った現在も駅名はそのままで改称されていません。なお、今年末に閉園のスペースワールド(北九州市八幡東区)も駅名のスペースワールド駅は閉園後もそのままのようです。
九十九里町役場を経て、最後は銚子へ。犬吠埼、関東最東端の駅の海鹿島駅(あしかじまえき)(※犬吠駅は関東最東端の駅ではありません)、髪毛黒生駅(かみのけくろはええき)を訪問。もっとも正式駅名は笠上黒生駅で、命名権により愛称が「髪毛黒生駅」になっているだけです。増毛駅(北海道増毛町)が廃駅になった今では新たなスポットになっているとか(ただ愛称であり正式駅名ではありませんが)。
なお、この旅では野島埼灯台(南房総市)と犬吠埼灯台(銚子市)に上っています。
これらは参観灯台と呼ばれ、全国に15基あります。実は参観灯台に上ったのは今回が初めてではなく、御前埼灯台(静岡県御前崎市、2016年7月)、平安名埼灯台(沖縄県宮古島市、2016年12月)に上っています。

参観灯台(15基)一覧
入道埼灯台秋田県男鹿市
塩屋埼灯台福島県いわき市
犬吠埼灯台千葉県銚子市
野島埼灯台千葉県南房総市
観音埼灯台神奈川県横須賀市
初島灯台静岡県熱海市
御前埼灯台静岡県御前崎市
安乗埼灯台三重県志摩市
大王埼灯台三重県志摩市
潮岬灯台和歌山県東牟婁郡串本町
出雲日御碕灯台島根県出雲市
角島灯台山口県下関市
都井岬灯台宮崎県串間市
残波岬灯台沖縄県中頭郡読谷村
平安名埼灯台沖縄県宮古島市
[94193] 2017年 11月 11日(土)20:11:02【1】勿来丸[シノレパシクソ] さん
修学旅行の宿泊地・他
久々の投稿となります。
まずは、今話題となっている修学旅行についてのみなさんの記事に対するレスから。

[94179]特急とりあたまさん
某黄金風呂ホテル泊
どうも、地元民です。とりあたまさん、ようこそお越しくださいました。
ここのホテルは言うまでもなく有名ですよね。僕も行ったことがあります。お気に召されたのなら何よりです。
ちなみに、以前家族で県内人口最少市に旅行に行った時、その市にあるホテル(木更津のものと同じホテル)にも泊まりました。
お風呂や部屋など、とても広々として、食事も美味しく快適なところでした。

そして、みなさんが書いている学校の修学旅行の行先について。
僕は千葉県民なので(?)、東京に修学旅行というのはありませんでした。小学校でいったのが箱根、中学校では奈良。高校はまだですが、今週、先輩方が京都に行きます。京都には行ったことがないので、一年前である今から楽しみです。
それにしても、東京の修学旅行で木更津に泊まるというのは意外でした。アクアラインですぐとはいえ、他県に宿泊するというのは聞いたことがなかったです。

いずれにせよ、楽しい修学旅行になって良かったです。良き思い出になったことでしょう。

さて、続いては少し遡って、同じくとりあたまさんの記事に対するレス。

[94129]
「地図と測量の科学館」
校外学習でつくばに行ったことがあります。日帰りだったのですが、地図と測量の科学館、エキスポセンター、JAXAという豪華三本立てでした。最新技術が盛りだくさんで、科学好きの私にとってはとても楽しいものでした。一日では回りきれず、悔しい思いです(笑)。
地図と測量の科学館は、地理好きにとってはまさに聖地とも言えるでしょう。何時間いても見飽きません。国土地理院の麓ということで、当時の僕は言葉にできないような凄さを感じました。
つくば小旅行、さぞ楽しかったことでしょう。

最後に、とりあたまさんに一言。
特急マガジン、おめでとうございます。若き編集者(学生)ということで、お忙しいとは思いますが、頑張ってください。面白い記事を楽しみにしています。
(「一言」ではなかったですね。)

他にも書きたい記事はたくさんあるのですが、ひとまず今夜の十番勝負から頑張りたいと思います。今回が二回目となります。多忙(みなさんも恐らくそうだとは思いますが)につき事前準備がしっかりできていませんが、どうぞお手柔らかにお願いします。

[追記]ホームページの大規模な改革、お疲れ様です。皆が使いやすくなるように日々尽力されている、オーナーには感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
[94192] 2017年 11月 11日(土)19:48:08【1】k-ace さん
名鉄
[94190]特急とりあたまさん
名鉄線の「上ゲ」駅も住所は「上ケ」であげとよむそうです。
上ゲ駅(愛知県武豊町)、今年5月に乗降しました。他にも前後駅(豊明市)、五ノ三駅(弥富市)も。五ノ三駅は愛知県弥富市五之三町西本田にあるわけですが、五ノ三/五之三は五年三組のことではなく、郷の桟(村の縁)が由来ではないかと言われています。五ノ三駅(地図)の所在地は弥富市ですが、愛西市との境に近いところにあります。
なお、この旅には名鉄電車全線2DAYフリーきっぷ(4000円)を使用しています。宿泊は刈谷市。
少し前に首都圏私鉄の1日乗車券の話題がありましたが、名鉄にもまる乗り1DAYフリーきっぷ(3100円)というのがあります。
[94191] 2017年 11月 11日(土)19:26:32みかちゅう さん
修学旅行は必要ですか?
[94186]k_itoさん
岐路に立たされている学校行事なのは間違いありません。
修学旅行っていまどき必要なんですかね。小学生だと友人同士で集まって子供だけでの旅行というのはなかなか難しいでしょうが、中学以降になってまで制約の多い学校行事として行きたいものなのでしょうか。班分けや自由行動はある程度自由に決めさせてもらえるにせよ、あれこれと決まりごとが多くて面倒です。班分けで思わしくない結果だと、行く前から先が思いやられます。「とりあえず仲間とつるんでいれば満足」な人にとってはまずまず楽しい行事なのでしょうが、そういう人は修学旅行でなくとも自分たちで勝手に集まって旅行に行ったりしません? 
それに加えてどうでもいいと思う理由が、費用の高いこと。個別に往復の切符と宿の手配をするよりは安いのかもしれませんが、2食付きとはいえ大した料理は出ないくせにいい値段。案外「4~5人泊まれる広めの和室」というのが手配しにくいのでしょうか? ふとんに入ってから仲間同士でムダ話というのはあきらめるしかありませんが、「晩ごはんも勝手に食べて来い+ふつうのビジネスホテル泊」で十分です。
行く方面も東北・北陸・関西・紀伊半島のように、いくつかから選べればいいのに。関西に住んでいたことがあるから今さら関西に行っても仕方ないんだよな、ということにならなくてすみます。

「中高生の旅行」ついでに知りたいのですが、中高生が日帰りでない旅行ってけっこうやっているものなのでしょうか? 昔は夜行列車もそれなりにあったので、夜行列車で出発→翌日1日遊んで夜には自宅に戻る、というのもできたものですが。大学生以上ならカラオケやネットカフェで夜明かしというのをやれますが、中高生はたぶんダメですよね。
[94190] 2017年 11月 11日(土)18:43:17【1】駿河の民[特急とりあたま] さん
色々とレス
修学旅行関連のレスがたくさんついていて、またその話題から話題が広がっていてびっくりしています。
[94181]さざ波さん
ひょっとして、「本会議場」ですか?
そうそう。それです。
僕の小学校の修学旅行のときは「ほかの学校がいるから、騒がないように」とは言われたけど、どこの学校かは言われませんでした。
お風呂のロッカーの前にでかでかと「◯◯市立◯◯小学校」と書いてありました。
[94182]山野さん
えーと「採水地」が、海津市ね。
中略
真相は分かりませんが、こんな回答で良いでしょうかね?
そうだったのですか。海津市といえば学校で習う「輪中」のイメージしかなく山とは程遠い場所だと思っていました。

皆さんから「木更津泊」についていろいろ意見をいただきましたが、別の学校の友達は狭いホテルに泊まったといっていました。対してこのホテルはとても広かったのでやはり修学旅行生になれているホテルを選んだのかなとおもいます。(主観ですが都心にはビジホと高級ホテルしかないとおもいます。)
Takashiさんの
私の場合住んでいた場所の土地柄、東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行に行くことはなかったのでわかりませんが、皆様の時代は東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行でどこに泊まられたか覚えていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか?
と言う問いに関しては僕は学校行事での宿泊は町内と木更津の二回です。

おっと忘れていましたが十番には明日朝5時から参加いたします。どれもメダルは残しておいてください!

そうそう。忘れていましたが裾野市でおもしろい地名を発見しました。

「上ケ田」と書いて「あげた」と読むそうです。少し検索をすると名鉄線の「上ゲ」駅も住所は「上ケ」であげとよむそうです。マピオンで「上ケ」で検索すると98件ありました。誰かコレクションにしてくれませんかね。
[94189] 2017年 11月 11日(土)18:21:55オーナー グリグリ
2017年10月1日現在推計人口
[94158]
なお、プロフィール等サイトの推計人口データの更新も追って進めます。
当サイトの人口データを2017年10月1日現在推計人口で更新しました。対象となるメニューは次の通りです。
(協力:白桃市町村人口研究所)

都道府県の基本データ
市区町村プロフィール
ランキングデータ
データベース検索
47都道府県のデータ

なお、都道府県データランキングの人口関連ランキングについては、2017年の面積データが揃ってから更新します。
[94188] 2017年 11月 11日(土)17:54:00ekinenpyou さん
Re:沖縄県での明治合併
昨日の続きを投稿します。

[94126]hmtさん
下記の5県で市制町村制施行に先立って行なわれた統合[78760]。これは例外的な事例と思っていました。
宮城県(区への境界変更を含む)、茨城県、千葉県、神奈川県 明治22年3月31日(新制度施行の前日)
静岡県(町村) 明治22年3月1日(新制度施行の1ヶ月前)
上記の他、高知県も同様の措置が行われたはずです。(参考:[85122]むっくんさん)

また、[84174][84179]にて記載のある
糸満町を設置した明治41年沖縄県令第22号
ですが、明治三十五年・三十六年の村の分合配置区域字名について(4コマ左下)
原文の写しと思われるものが掲載されており、それによると確かに
M41.3.31施行で旧村の名称は全て字で統一されています。

沖縄県についても、宮城・茨城・千葉・神奈川・静岡各県について示されている「市制町村制施行直前の廃置分合等」と同様の「一面真っ赤リスト」が作成されるのが理想だろうと思います。
将来的には変遷履歴情報に反映されれば好ましいのでしょうが、
現状はお一人で更新対応されていらっしゃるようなので限界はあるものと思われます。

なお、廃置分合関係の履歴情報については当方自身で簡単にまとめたものを(Excelファイルで)別途作ってあり、
疑問点などが生じた際には変遷履歴情報の記述などと都度比較しています。
これにより変遷履歴情報で未反映だったり事実と異なっている箇所なども比較的容易に確認が可能となっています。

以下は希望するメンバーの方がもし複数いらっしゃればという前提での仮の案になりますが、
廃置分合関係の履歴情報を電子データで(変遷履歴情報とは別に)作成&共有しておき、
当面はそちらも(メンバー有志で)更新してゆくという形を検討してみてはいかがでしょうか?

本格的な検索などを備えたシステムを構築するのは少々手間がかかりますが
単一Excelファイル程度のものであればそれほど作成&更新は煩わしくないはずです。
(やる気があれば)明治の市制・町村制施行前に遡って(部分的に分かる範囲で)作っても良いでしょう。
[94187] 2017年 11月 11日(土)17:50:45k-ace さん
修学旅行の宿泊地
[94185]Takashiさん
私の場合住んでいた場所の土地柄、東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行に行くことはなかったのでわかりませんが、皆様の時代は東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行でどこに泊まられたか覚えていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか?
中学校が千葉県浦安市と山梨県河口湖町(現・富士河口湖町)
高校が神奈川県横浜市と千葉県浦安市でしたね。浦安市宿泊は、どちらも「鼠の国」に行っているのでその影響が大きいんではないかと。
どちらも東京には行っているものの、修学旅行で東京都に泊まったことはないです(もっとも今は居住しているわけですが)。
ちなみに小学校は京都府京都市です。
[94186] 2017年 11月 11日(土)17:04:30k_ito さん
修学旅行の宿泊地
[94185] Takashi さん
私の場合住んでいた場所の土地柄、東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行に行くことはなかったのでわかりませんが、皆様の時代は東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行でどこに泊まられたか覚えていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか?

愛知県民です。このあたりでは東京は距離感の関係で中学校の修学旅行先として定番ですが、16年前に私が宿泊したのは1泊目が新浦安のオリエンタルホテル、2泊目が有明のワシントンホテルだった気がします。往復のこだまはまだ100系でした(懐かしい)。アクアラインは既にあったはずですが、にしても当時は木更津泊という話は聞いたことがなかったですね。

大人になった今は修学旅行を引率する立場です([91554])。修学旅行を受け入れられる条件として客室数は当然必要ですが、それに加えて宿泊施設側にある種の「慣れ」がないとなかなかやれないだろうな、と思います。多ければ数百人規模の大人数の集団が同時に到着・同時に食事・同時に出発していくのは宿泊施設側からするとかなりの負担だろうと思います。加えて食事では食中毒や食物アレルギーを出したらおしまいです(最近は昔よりアレルギーにかなり気を使います)。私は高校なのであまりそういうことはないですが、小中学校だと特に夜間に教員が生徒を管理しやすいような諸々の気づかいを求められる部分もあるでしょう。そういう学校側のわがままに応えるのは、ある程度のノウハウと余裕のある施設でないと難しいだろうと思います。地方の観光業が廃れていく一方のこのご時世、そういう宿泊施設は間違いなく減少しており、岐路に立たされている学校行事なのは間違いありません。

地理とまったく関係ない話で失礼しました。十番勝負を楽しみに待たせていただきます。
[94185] 2017年 11月 11日(土)16:29:01Takashi さん
特急とりあたまさんの修学旅行記の感想?
[94179] 特急とりあたまさん

そのあと首都高都心環状線→台場線→湾岸線→アクアラインと乗り継ぎ千葉県木更津市(初認市)の某巨大ホテルに宿泊。(泊まっていた学校は長泉と裾野と佐野と鹿沼と宇都宮という偏った構成だった。)バイキングではステーキや寿司などを楽しむ。(野菜をとった男子は僕含め数人だった。)

以前修学旅行の日程を見たとき「東京への修学旅行なのになぜ海ほたるが行程に出てくるんだろう?」という疑問があったのですが、そういうことだったのですね。

東京を修学旅行の目的地とする学校向けの木更津の某巨大ホテルの営業活動が直接的な理由でしょうけど、東京から離れた場所に修学旅行の宿泊場所を指定するようになったのは修学旅行向けの宿泊施設があまりない(といっても別に調べたわけではありません。個人の主観です。)というのもあるのかもしれませんね。

私の場合住んでいた場所の土地柄、東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行に行くことはなかったのでわかりませんが、皆様の時代は東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行でどこに泊まられたか覚えていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか?
[94184] 2017年 11月 11日(土)12:20:23稚拙 さん
Re: 修学旅行記 ([94179])
[94179] 特急とりあたまさん

リクエストにこたえてくださいましてありがとうございます。特に質問はありません。

自分は中学は会津若松・平泉・松島、高校は奈良・京都の修学旅行に行きましたが、東京の修学旅行も楽しそうだと思いました。ちゃんと銀座線で浅草まで行けたようでなによりです。
駅を出て雷門に行くのがまたたいへんですが、なんとかなったようですね。

海ほたるも通ったようで、ながめのいい東京湾を見られたようで楽しそうですね。
旅行で大事なのは疲れをためないことです。疲れると失敗しやすくなりますからね。
[94183] 2017年 11月 11日(土)12:10:08駿河の民[特急とりあたま] さん
マガジン&レス
まずマガジン。
グリグリさん、特急マガジンのマガジンリンクが出てないようです。確認よろしくお願いします。
[94182] 2017年 11月 11日(土)11:13:28山野 さん
養老の水
修学旅行は楽しかったですか?
[94180]特急とりあたま さん
「海津市南濃町」は養老に含めていいのでしょうか。
ということで地元の山野さん、(急に名前だしてすみません)教えてください!
おおっと、いきなり質問が来ましたね。
えーと「採水地」が、海津市ね。
個人的にですが、「養老の水」というのは「養老町」のという意味じゃなくて、
「養老山系」で採れた水であれば、「養老の水」という意味になるんじゃないかと。
海津市南濃町は養老山地の麓町ですしね。
真相は分かりませんが、こんな回答で良いでしょうかね?
[94181] 2017年 11月 11日(土)11:01:55さざ波 さん
re.修学旅行記
[94179]特急とりあたまさん
お帰りなさい。たくさん言いたい事があるので、手短にいきます。
テレビでおなじみのいわゆる「国会」(名前忘れたー!)
ひょっとして、「本会議場」ですか?
自由行動のパートナー・M氏と見学したいところが色々違って困ったがあまり推しが強いタイプではないので引っ張り回される形に。
班長の特急さんを引っ張り回すほどの行動派がいたんですね。
(何かあなたに似た人工衛星を診断された気がするが覚えていない。
カッコが閉じてませんね…。それより、自分に似た人工衛星ってちょっと気になるような。
泊まっていた学校は長泉と裾野と佐野と鹿沼と宇都宮という偏った構成だった。
僕の小学校の修学旅行のときは「ほかの学校がいるから、騒がないように」とは言われたけど、どこの学校かは言われませんでした。ちなみに、「ホテルには、不吉な数字である13階はない」と初めて知ったのもこの時。
浅草寺にお参り(十番必勝祈願)し、おみくじで凶を引き当て、
僕が3年前に行ったときは、小吉だったか中吉だったか。

これを読む限りでは、楽しかったようで何よりです。では最後に。
特急マガジン創刊、おめでとうございます!
[94180] 2017年 11月 11日(土)10:53:56駿河の民[特急とりあたま] さん
ちょっと詐欺?
そういえば修学旅行中にもらった水に、
養老の水
と小さく書いてあったんですが裏には
採水地:海津市南濃町
と書いてありました。「海津市南濃町」は養老に含めていいのでしょうか。
ということで地元の山野さん、(急に名前だしてすみません)教えてください!
[94179] 2017年 11月 11日(土)09:36:24駿河の民[特急とりあたま] さん
修学旅行記
早くも完成しました。

それでは、どうぞ!

ルートは
11/9 学校→(海老名サービスエリアで休憩)国会議事堂→科学技術館(上のやお台場ではございません)と昭和館とテンキュウ→東京タワー→某黄金風呂ホテル泊
11/10 ホテル→海ほたる→上野公園(国立科学博物館・上野動物園など)班行動→(班で地下鉄で移動)→浅草(花やしき・仲見世)班行動→浅草寺→(海老名サービスエリアで休憩)学校
です。
家を5時台に出発し、学校に行く。前日に9時間睡眠が確保できるように寝たので眠くはない。何か出発式のようなものをやっていた気がするが話半分だったようで覚えていない。
バスに乗り込み、学校を出発。
(バス内の様子も入れると長大になってしまうので省きます。)
最初の観光地は「国会議事堂」。地元選出の勝俣議員が案内してくださった。前日に天皇陛下がお使いになられたお部屋(何重敬語なんだろう。)やテレビでおなじみのいわゆる「国会」(名前忘れたー!)などを見学してバスに乗り込む。
二つ目の観光地は「昭和館」。建物は完璧に平成。戦時中や戦後の生活を知ることができた。最後の体験コーナーの水汲みは運動神経の悪い(新体力テストの五段階評価で下から二番目の「D」でした。)僕にはかなりきつかった。
ここでお昼のお弁当を食べる。
その次に「科学技術館」。自由行動のパートナー・M氏と見学したいところが色々違って困ったがあまり推しが強いタイプではないので引っ張り回される形に。
そして「TEN-Q」では宇宙についてたくさん学ぶことができた。(何かあなたに似た人工衛星を診断された気がするが覚えていない。
そのあとは「東京タワー」。ここでもM氏と行動したが彼は眺望よりお土産が重要なようで景色はほとんど見られなかった。ここで誘惑に負けて大好きなお菓子「ピーセン」を買ってしまう。
そのあと首都高都心環状線→台場線→湾岸線→アクアラインと乗り継ぎ千葉県木更津市(初認市)の某巨大ホテルに宿泊。(泊まっていた学校は長泉と裾野と佐野と鹿沼と宇都宮という偏った構成だった。)バイキングではステーキや寿司などを楽しむ。(野菜をとった男子は僕含め数人だった。)
そのあとの風呂ではお約束の金銀風呂に入り流れるお風呂に入りと満喫。
夜は一人でカードゲームをして過ごす。
二日目
朝起きて、おじいちゃんの朝食みたいな朝ごはんを食べ(野菜をとった男子は僕含め数人だった。)出発。
最初の観光地は「海ほたる」。写真を撮るだけだが初訪問。風が強かったが海が綺麗だった。
そして上野公園で落とされて浅草に行く。国立科学博物館は面白かったし動物園でモノレールに乗れてとても嬉しい。
銀座線に乗って浅草に到着。雷門前でトレンディエンジェルのたかしのロケをやっていた。そのあと花月堂のメロンパン(とっても美味しい)を食べ、お土産を買い、浅草寺にお参り(十番必勝祈願)し、おみくじで凶を引き当て、花やしきに行く。ジェットコースターはとても楽しく、フリーフォールからは浅草が一望できた。
そして長泉に帰ってきた。

総括:班長としてもとても有意義な修学旅行になった。

質問等あったらどしどし書き込んでください。
[94178] 2017年 11月 11日(土)08:07:47白桃 さん
政令指定都市の陥落はあるか
[94156]白桃
必要石高については、東大阪市が6から5になったぐらいで、大勢に影響はないと思います。
[94173]グリグリさん
川崎市で必要万石が1万石増え、15万石から16万石に、
静岡市で必要万石が1万石減り、8万石から7万石に、
東大阪市で必要万石が1万石減り、6万石から5万石に、
これはうっかりしていました。毎日のように人口を眺めていると、川崎が150万を超えたことや、静岡が70万を割り込んだことが、遠い昔のような感覚になってしまいます。

ところで、政令指定都市の人口要件は一応、法定人口が50万人以上となっておりますが、今のところ、「70万人程度」と曖昧な運用がされています。人口以外の要件に至ってはさらに曖昧になっていますから、静岡市が政令指定都市から陥落するようなことはないでしょう。ということは、政令指定都市より人口の多い非政令指定都市が生じる可能性もあるのですが、「前例主義」も色濃いようなので、船橋が静岡の人口を抜いたら政令都市になるのでしょうかね?
[94177] 2017年 11月 11日(土)08:01:27駿河の民[特急とりあたま] さん
Re:稚拙さんという形式をとる修学旅行の感想文
[94172]で僕が、
最初は感想を出そうかと思ったのですが今週末から十番で迷惑をかけるかもしれません。
どうしますか?感想が聞きたいという方が半数を超えていたら書きます。
と質問したのですが、
[94176]で稚拙さんが
修学旅行の感想聞きたいですよ。
とおっしゃったのでwordのテキストファイルにはするので(1日2時間しかパソコンができない)完成した時に十番が始まっていたら終わってからそれをコピペします。
頑張ります。
[94176] 2017年 11月 11日(土)00:04:58稚拙 さん
Re: [94172]
[94172] 特急とりあたまさん

修学旅行の感想聞きたいですよ。

高校生以前の、地元以外の場所を全く知らない立場で、地元以外の場所に対する感想を知りたいです。
もっとも、十番勝負に参戦できるくらい地理の知識があれば、地理の知識が全くない人とはまた異なる感想となるかもしれませんね。
[94175] 2017年 11月 10日(金)22:07:54スカンデルベクの鷲 さん
統廃合は進むのか
[94163]にまんさん
[94166]k-aceさん
[94161]への反応ありがとうございます。お二方とも核心に近づいていらっしゃるようですので、西目屋村と平谷村の共通項を発表したいと思います。
共通項は、
中学校が存在せず、域内全域が他市区町村立の中学校の学区になっている自治体
となります。(スマートではありませんが、意図は伝わるかと思います)
k-aceさんが既に述べられていますが、他市区町村にある学校組合立の中学校に通う場合は除外しています。そのような自治体は既に挙げられていないところでは、長野県山形村、京都府笠置町、奈良県三宅町が存在します。
ただ、このような自治体は全てある程度昔(1980年以前)から該当していて、今回取り上げた2村のような過疎が原因と思われる場合ばかりではないのが特徴です。
個人的に学校は、地域が衰退していく場合においても極力最後まで残るものであるというイメージがあったため、(中)学校が1つも存在しなくなってしまった自治体があるということは非常に驚きました。今回の意味で小学校が無い自治体はまだ存在していませんでしたが、誕生するのは時間の問題でしょう。

#平谷村の中学生は阿智村の中学校まで通うそうですが、両村間の距離は約23kmあり、スクールバスなどがあるのでしょうが中学生が毎日通う距離とはとてもではないですが信じがたいです。
[94174] 2017年 11月 10日(金)21:27:19ekinenpyou さん
Re:明治18年 葱畑?に作られた 大阪ミナミの鉄道ターミナル
予定していたコメントを投稿します

[94082]hmtさん
西成郡難波村の大阪市編入は明治30年。変遷情報を見ると「西区に編入」となっています。難波新地の南区とは異なる区になったのでしょうか?
本件はWikipediaの西成郡もそのような記述ですが、当時の官報の記述とは明らかに矛盾しています、
[65293]むっくんさんにて模範解答が示されているようです。

「大阪駅」の所在地であった曽根崎村
クイズの補足ありがとうございます、こちらも[79553]むっくんさんで記載がありますが仰る通りです。

なお当時の地図(内務省発行)がこちらのサイト様に掲載されており
停車場敷地(右上付近)はおおむね同村内に含まれていたと思われます。
(大阪府統計書の記載とも合致)

上記地図に難波駅は描かれていません(左上隅が六番町と難波村付近)ので、
M18末頃の大阪(右下にM19.1地理局とあり)と推測されます、
ちょうど地方行政区画便覧(M19.1現在)と足並みを揃える形で地図も作られた※ようです。
PDF(3コマ右側の大阪実測全図)参照

難波駅開業後10年ほどたった第一次市域拡張前の大阪市明細地図(M28)では
湊町(現在のJR難波)駅※との対比も(大雑把ではありますが)拡大すると確認できます。

※市制施行後ほどなくM22.5.14開業、こちらはM32.2.28官報で所在地が大阪市南区難波(右側2段目の大阪鉄道)
なので恐らく市域拡張前は西成郡難波村が所在地だったと推測していますが未確認
(市内の湊町も若干含まれている?)

以上、[94126]についてのコメントもまとめて投稿しようか迷いましたが
例によって長くなりそうなので後日投稿いたします。
[94173] 2017年 11月 10日(金)21:07:32オーナー グリグリ
第四十六回全国の市十番勝負は、明日11月11日(土)午後9時から開始です。
明日、午後9時開始です。多くの皆さんの参加をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

[94158]
推計人口の提供をありがとうございました。市盗り合戦の領民数の更新は対応する予定です。
領民数を2017年10月1日の推計人口で更新しました。
川崎市で必要万石が1万石増え、15万石から16万石に、
静岡市で必要万石が1万石減り、8万石から7万石に、
東大阪市で必要万石が1万石減り、6万石から5万石に、
なりましたが、領主の変更はありませんでした。
[94172] 2017年 11月 10日(金)20:37:13駿河の民[特急とりあたま] さん
帰還
本日無事修学旅行から帰宅しました。

最初は感想を出そうかと思ったのですが今週末から十番で迷惑をかけるかもしれません。
どうしますか?感想が聞きたいという方が半数を超えていたら書きます。

どうでもいいことですが目についた神社にお参り(メダル&領地のおねだり)に行っているのですが、修学旅行でも上野東照宮や浅草寺や東京タワー大神宮や(笑)色々なところにお参りに行きましたが浅草寺のおみくじで「凶」が出て日曜日までに回復するか心配です。
[94171] 2017年 11月 10日(金)20:08:07オーナー グリグリ
Re^2: [94147] その7
[94169] 稚拙さん
サイトマップからリンクされている領国別領主変遷のうち、北海道から栃木までの各市へのリンクがすべて「不正アクセスです」と表示されます。
cgiの引数に市の自治体コードを使っているのですが、0で始まる栃木県までの市の0が欠落していたためでした。このバグはサイトマップに掲載した当初からあったようで、今まで気づいていませんでした。ご指摘ありがとうございました。修復しました。なお、富谷市へのリンク追加も忘れていましたので合わせて修正しました。
[94170] 2017年 11月 10日(金)17:46:15そらみつ さん
越の中山
[94168]オーナー グリグリさん
1番のケースに当てはまるもので、新潟県の妙高山も有名です。

越の中山→名香山(なかやま)→名香山(みょうこうさん)→妙高山

こちらは(1)(2)(1)と変化しています。
[94169] 2017年 11月 10日(金)16:46:00稚拙 さん
Re: [94147] その7
[94147]に示された三つの不具合とは異なるのですが、

サイトマップからリンクされている領国別領主変遷のうち、北海道から栃木までの各市へのリンクがすべて「不正アクセスです」と表示されます。

なぜか戦国市盗り合戦の領国編から同様にアクセスするとサイトマップとは異なりアクセスが可能です。

ほかにも見つけたらまた書き込みます。
[94168] 2017年 11月 10日(金)13:18:46【3】オーナー グリグリ
完全変態地名
変態と言っても嫌な意味ではありません。昆虫の変態というような意味です。地名が変態するとは、(1)音は変わらず表記が変化派生するケースと、(2)表記が変わらず音が変化するケースが考えられますが、過去にも話題になった例です。

1.二荒山、日光
二荒山(ふたらさん)→ (2) → 二荒(にこう)→ (1) → 日光(にっこう)
参照:[48][4742] 日光の歴史 ~二荒(日光)からNIKKOへ~

2.粕壁、春日部
春日部(かすかべ)→ (1) → 粕壁(かすかべ)→ (1) → 春日部(かすかべ)
参照:[42030] 春日部市の歴史 春日部市の概要

3.六方、鹿放(四街道市)
六方野(ろっぽう野)→ (1) → 鹿放ヶ丘(ろっぽうがおか)
参照:[86396] 鹿放ヶ丘の歴史

4.三馬、二万堂(金沢市)
御馬堂(みまどう)・三馬堂(みまんどう)→ (1)’ → 二万堂(にまんどう)
参照:[44552] 御馬神社 北陸ローカルバス探見隊 金沢地区 伏見橋,二万堂

5.比美、氷見
比美乃江(ひみのえ)→ (1) → 氷見(ひみ)
参照:[89248] 比美乃江(ひみのえ 氷見市)

[53274]など過去にも同音異字は沢山話題になっていますが(青砥と青戸など)、(2)のケースについてはまとまった話題はなさそうです。(1)のケースでも部分的な当て字の違いではない上記のような完全変態はあまり例はないのではと思います。

【追記】「5.比美、氷見」を追加
[94167] 2017年 11月 10日(金)10:32:43白桃 さん
貸借・大小(日本語は難しい)
私が勤める自転車置場には利用者へのサービスとして空気入れが置いてありますが、
利用者、特に若い人の多くは、
「空気入れ、大丈夫ですか。」という発言をします。空気入れの性能とか、壊れていないかどうかを訊いているわけではなく、借りても良いか、貸してください、という意味なのですが、私にはとても違和感がある「大丈夫」です。
それはさて置き、この場合、客(自転車置場利用者)として、どういう言い方をすれば良いのか、ヒマなので考えてみました。
1.空気入れをお借りできますか?
2.空気入れをお貸しいただけますか?
「借」と「貸」は、反対なのに似かよった言い方になります。また、2の場合は「御貸し」にしても良いが、「御借り」にすると、おかしくなりますね。
とまあ、これだけでは地理雑学に全く関係ない話で終わりますので、お口直し?に、
北海道、本州、四国、九州の中で、一番大きいのはどこか?
と言う問題があったとしたら、皆様はどう答えますか?
「大きい」が、「広さ」、「高さ」を意味しているのであれば、もちろん本州(面積最大、富士山)なのですが、「力」or「権力」的なものを意味するのであれば、断然、四国ということになります。
だって、「道」にしろ「州」にしろ、「国」に下に置かれますから。
お粗末。
駐輪場に行ってきま~す。
[94166] 2017年 11月 9日(木)23:41:16k-ace さん
組合?
[94161]スカンデルベクの鷲さん
問:全国の市区町村の中でも青森県西目屋村と長野県平谷村のみが該当することとはどんなことでしょう。
[94163]にまんさん
山梨県鳴沢村や鳥取県日吉津村は該当しないのでしょうか?
山梨県鳴沢村や鳥取県日吉津村が該当するなら、長野県南相木村や長野県北相木村も該当することに。探せば他にもあるかも?
この問題のポイントは「組合」か否かでしょうか?
[94165] 2017年 11月 9日(木)23:16:40オーナー グリグリ
Re:ここ滋賀
[94143]で書いた滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」に行ってきました。日本橋交差点の角、COREDO日本橋の向かい側、一等地にあります。オープンから日が経っていないせいか、ショップ内はずいぶん混み合っていました。それほど広くない店内に典型的なアンテナショップの品揃えと地酒などの試飲ができるバーカウンターがありましたが、陳列方法などまだ洗練されていない感じがしました。

混雑していたので早々に引き上げ、すぐ近くのまだ行っていなかった長崎館に移動。こちらは人もまばらで広いショップに余裕のある商品展示でゆっくり楽しむことができました。品揃えもかなり洗練されているように感じました。カフェも併設されています。角煮カレー(コーヒー付き)に惹かれましたが、また今度ということで。長崎館はこれまで訪れたショップのなかでもかなり好印象でした。お奨めです。

都内のアンテナショップはかなり訪問していますが、印象に残っているのは、香川・愛媛せとうち旬彩館、とっとり・おかやま新橋館、茨城マルシェ、北海道フーディスト(八重洲地上から地下街に移転したようです)、富士の国やまなし館、新宿みやざき館KONNE、ふくい南青山291など。八重洲中央の京都館は一等地に広い店内とさすが京都なのですが、工芸品が中心で敷居が高い感じです。有楽町のいしかわ百万石物語・江戸本店はショップが3フロアに分かれていてちょっと狭くて不便という感じです。品揃えは良いのですが。

三重テラスなどまだいくつか訪れていないショップもあるので、いろいろ巡ってみたいと思います。静岡の5市2町のショップも楽しみですね。そういえば、有楽町の交通会館に美瑛のショップができたようです。こちらも訪問してみよう。
[94164] 2017年 11月 9日(木)22:39:41オーナー グリグリ
keiken.uub.jp
[94159] 稚拙さん
メンバー紹介の推奨アーカイブがすべて背景色が白色です。
引き続き確認をありがとうございます。推奨アーカイブのリンク修正しました。マガジンへの推奨機能の組み込みがペンディングになっているのが気になっているのですが、できるだけ優先度を上げるようにします。>マガジン編集長

[94160] 稚拙さん
そして都道府県市区町村の方はhttpにアクセスしてもhttpsに直してアクセスしますが、経県(経県値&経験マップ)の方はhttpsに直したりしないのでエラーになります。
URL転送の設定もれでした(.htaccessの設定)。修正しましたのでご確認いただければ幸いです。
[94163] 2017年 11月 9日(木)22:18:33にまん さん
別解?
[94161] スカンデルベクの鷲 さん
問:全国の市区町村の中でも青森県西目屋村と長野県平谷村のみが該当することとはどんなことでしょう。

山梨県鳴沢村や鳥取県日吉津村は該当しないのでしょうか?
[94162] 2017年 11月 9日(木)22:03:47inakanomozart さん
静岡県中部5市2町のアンテナショップ開設へ
[94145] 特急とりあたま さん
静岡のアンテナショップはあるのかと検索すると、
ふじのくに おいしい処 静岡というところで食べ物が買えます。
秋葉原の日本百貨店の「ちゃばら」というところにあるそうです。

静岡県のアンテナショップ(アンテナショップと言うには小規模のようですが)は秋葉原にありますが
それとは別のアンテナショップの開設が静岡市から発表されました。

静岡市は、静岡県中部の5市2町(静岡市・島田市・焼津市・藤枝市・牧之原市・吉田町・川根本町)で
「しずおか中部連携中枢都市圏」を結成し、連携事業を推進していますが
その事業の一環として開設するもので、東京の銀座地区に静岡市が中心となり
5市2町でアンテナショップを開設しようとするものです。

銀座の具体的な場所は、交渉中で決定はしていないものの、年内に契約成立見込みで
早ければ2018年夏には5市2町のアンテナショップが開設されるということです。
お茶や水産加工品等の5市2町の地場産品の販売のほか、軽飲食スペースも開設する予定だそうです。
[94161] 2017年 11月 9日(木)21:08:45スカンデルベクの鷲 さん
どちらも2010年代に該当するように
サイトリニューアルなどがあり記事の進行が早いようですが、久しぶりに書き込ませて頂きます。
というのも、最近あることを調べていたところ、個人的に驚く事例を見つけたためその出題となります。

問:全国の市区町村の中でも青森県西目屋村と長野県平谷村のみが該当することとはどんなことでしょう。

GoogleやWikipediaで検索すればすぐに答えは出ると思います。自力で考え出したい、という方はタイトルがヒントになっていますので参考にしてみてください。
時代の流れといえばそうなのかもしれませんが、落書き帳の皆様が答えをどのように感じられるのかは個人的に気になるところです。共通項は解答がなければ十番勝負開始前には書き込みます。
[94160] 2017年 11月 9日(木)20:48:24稚拙 さん
Re: [94147] その6
連続書き込みすみません。

[94147]に示された三つの不具合とは異なるのですが、

参考情報からリンクされている

Yahooカテゴリ

・都道府県市区町村
・経県(経県値&経験マップ)

以上二つのページがリンクされているのですが、もちろんこちらのリンクはhttpのままです。
そして都道府県市区町村の方はhttpにアクセスしてもhttpsに直してアクセスしますが、経県(経県値&経験マップ)の方はhttpsに直したりしないのでエラーになります。

Yahooカテゴリがあるのも来年三月までなので、このままにしてもいいですが、経県(経県値&経験マップ)もhttpsに直すようにしてもいいのではないかと思います。

ほかにも見つけたらまた書き込みます。
[94159] 2017年 11月 9日(木)09:39:03稚拙 さん
Re: [94147] その5
力尽きて眠ってしまいました。さあ、再開。

メンバー紹介の推奨アーカイブがすべて背景色が白色です。

下は自分のアーカイブです。

稚拙の推奨アーカイブ

ほかにも見つけたらまた書き込みます。
[94158] 2017年 11月 9日(木)08:56:15オーナー グリグリ
Re:事務連絡
[94157] 白桃さん
〇番の記事へジャンプ…しないのですが
ご指摘ありがとうございました。修復しましたのでご確認ください。

[94156] 白桃さん
昨日、2017年10月1日現在推計人口が出そろいましたので、オーナーにデータを送信いたしました。既にオーナーからご返信をいただいておりますが、[94128]にて
戦国市盗り合戦の領民数と領国面積については、2016年10月1日の人口・面積データを使用します。今後、2017年データが提供されることになりますが、遡って領主判定を変更することは行いません。
とあり、11日からの十番勝負に反映させるのかどうかはグリグリさんにお任せしたいと考えています。
もっとも、必要石高については、東大阪市が6から5になったぐらいで、大勢に影響はないと思います。
推計人口の提供をありがとうございました。市盗り合戦の領民数の更新は対応する予定です。領国面積については、領主判定への影響はありませんので、後日地理院から2017年データが公表されましたら、市盗り合戦へも反映する予定です。なお、プロフィール等サイトの推計人口データの更新も追って進めます。
[94157] 2017年 11月 9日(木)07:23:51白桃 さん
事務連絡
グリグリさんへ

〇番の記事へジャンプ…しないのですが
[94156] 2017年 11月 9日(木)07:19:41白桃 さん
昨日のハナシ
昨日、2017年10月1日現在推計人口が出そろいましたので、オーナーにデータを送信いたしました。既にオーナーからご返信をいただいておりますが、[94128]にて
戦国市盗り合戦の領民数と領国面積については、2016年10月1日の人口・面積データを使用します。今後、2017年データが提供されることになりますが、遡って領主判定を変更することは行いません。
とあり、11日からの十番勝負に反映させるのかどうかはグリグリさんにお任せしたいと考えています。
もっとも、必要石高については、東大阪市が6から5になったぐらいで、大勢に影響はないと思います。
2015年国勢調査からまる2年経過したわけですが、人口増減に関して、
最も増加率が高かった自治体が、沖縄県与那国町(11.99%)
最も減少率が高かった自治体が、高知県大豊町(9.69%)
でした。

昨日、四国一面積が小さい町、田野町から「美丈夫」というお酒が送られてきました。送り主が娘の名になっており、確認したところ、ふるさと納税をした御礼の品だとか。一升瓶2本は大変嬉しかったのですが、送り先が妻の名になっているのが大変気に桑名かったです。(-_-;)

昨日、県人会出席のお土産の中の一品、小豆島産の醤油を見ていた妻から、「小豆島町『苗羽』ってどう読むの?」と尋ねられました。「苗羽(のうま)」は当落書き帳の中の難読地名にもありますように、一般人ではとても読めない地名です。難読地名で思い出したのですが、徳島市の府中(「こう」と読む)も相当の難読地名です。

昨日、「相棒」を見ていてオドロキモモノキハクトウノキでした。なんと、犯人が白桃だったのです。正確に言うと、白桃の本名と同姓同名の俳優が犯人役だったのです。こういうの、なんとなく祖谷ダニィ。
[94155] 2017年 11月 9日(木)00:27:05オーナー グリグリ
Re:主に)グリグリさんへの報告5
[94154] さざ波さん、ご確認ありがとうございました。修正しました。
[94154] 2017年 11月 9日(木)00:16:29さざ波 さん
(主に)グリグリさんへの報告5
[94147]グリグリさん
(1) ページの背景が白色になりレイアウトが崩れる
メンバー紹介の経県マップの背景が真っ白でした。レイアウトも変わっていました。ご確認お願いします。
[94153] 2017年 11月 8日(水)22:51:17オーナー グリグリ
Re^2: [94147]
[94149][94150][94151][94152] 稚拙さん、早速の確認をありがとうございました。大変助かります。変遷情報はすっかり確認を怠っていました。ご指摘のページは一通り修正しましたのでご確認いただけるとありがたいです。なお、[94147]に記載した現象以外でも不具合と思われる現象がありましたらご指摘ください。>皆様
[94152] 2017年 11月 8日(水)22:37:49稚拙 さん
Re: [94147] その4
連続書き込みすみません。

ランキングデータからリンクされているすべてのページの下部にモバイル用の切り替えボタンが表示されています。

代表として人口・面積・人口密度です。

人口・面積・人口密度

ほかにも見つけたらまた書き込みます。
[94151] 2017年 11月 8日(水)22:22:50稚拙 さん
Re: [94147] その3
[94150] 2017年 11月 8日(水)21:57:50稚拙 さん
Re: [94147] その2
連続書き込みすみません。

[94149]の市区町村変遷情報からリンクされるほとんどすべてのページの背景色が白色になっています。

そのほか、戦国市盗り合戦
これ自体はだいじょうぶなのですが、このページの下、獲得石高グラフと領主変遷の下のすべての市のページの背景色が白色になっています。

代表として札幌市です。

札幌市領主変遷

ほかにも見つけたらまた書き込みます。
[94149] 2017年 11月 8日(水)21:38:30稚拙 さん
Re: [94147]
以下のページの背景色が白色になっています。

市区町村変遷情報

ほかにも見つけたらまた書き込みます。
[94148] 2017年 11月 8日(水)20:12:24オーナー グリグリ
台風上陸回数
[94146] 鳴子こけしさん
新潟沖で温帯低気圧に変わっていたとのことで、北海道への再上陸は取り消されたそうです。
そういうこともあるんですね。ということで、台風上陸回数のデータ更新を行いました。先日の21号の静岡県上陸データの追加も合わせて行いましたので、北海道の再上陸数が1つ減り、静岡県の上陸数が1つ増えました。鳴子こけしさん、情報提供をありがとうございました。
[94147] 2017年 11月 8日(水)19:46:06オーナー グリグリ
URLを https に変更(お知らせとお願い)
[94089]で書きましたが、SSLサーバ証明書を取得し、サイトデータの暗号化によるサイトのセキュリティ強化対策を行いました。都道府県市区町村のURLが「http://uub.jp/」から「https://uub.jp/」に変わります。従来のhttpでアクセスしてもhttpsにURL転送(リダイレクト)しますが、できればブックマークなどはhttpsに修正し、httpsのURLで直接アクセスしていただけるようお願いいたします。

サイト全体の表示確認はざっとしかできていないため、以下の現象が発生するページを発見された方は、そのURLをご連絡いただけるとありがたいです(落書き帳への書き込みでも構いません)。よろしくお願いいたします。

(1) ページの背景が白色になりレイアウトが崩れる
(2) ページの最下部にモバイル用の切り替えボタンが表示される(パソコン表示・スマホ表示)
(3) 検索窓などのフォーム入力時にセキュリティ警告が表示される
[94146] 2017年 11月 8日(水)18:20:27鳴子こけし さん
北海道への再上陸は取り消しに
今年9月に日本列島を縦断し各地で猛威をふるい、落書き帳でもその上陸回数などが話題に上った台風18号。気象庁による経路の確定値が昨日発表され、新潟沖で温帯低気圧に変わっていたとのことで、北海道への再上陸は取り消されたそうです。
9月の台風18号 4島上陸は幻に
この経路の確定により、リンクした記事でも言及されている四島全てへの上陸の記録も幻のものとなりました。
[94145] 2017年 11月 8日(水)15:28:02駿河の民[特急とりあたま] さん
修学旅行・Re:グリグリさん
今日、神社に「十番でメダルと領地がゲットできますように」とお願いしてきました。とある質問をgooの方でしてきたので予習は(といっても2問ですが)バッチリです。

明日は待ちに待った修学旅行です。「いってきま?す」の書き込みができるかはわかりませんが、5時45分に家を出発します。楽しんできます。

[94143] グリグリさん
10月29日(日)に東京日本橋に滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」がオープンしていました。
中略
私は、やまなし館でワイン、信玄餅、ほうとう、吉田うどんを、やまぐち館で夏みかんのドレッシングを時々買っています。
僕もアンテナショップは大好きです。山梨と山口は夏に行きました。山梨のももジュースが美味しかったです。
静岡のアンテナショップはあるのかと検索すると、
ふじのくに おいしい処 静岡というところで食べ物が買えます。秋葉原の日本百貨店の「ちゃばら」というところにあるそうです。
[94144] 2017年 11月 8日(水)09:31:14オーナー グリグリ
デグレードとリンクを開くときの動作について
[94142] 特急とりあたまさん
なんか上の方がすごく文字化けしてしまうんですがマシンの問題?
[94089]で書いたサイトデータ暗号化(https化)の作業によるデグレードでした。書き込みのプレビュー画面で文字化けが起きるという現象です。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。すでに修復しましたが、落書き帳に限らず、都道府県市区町村全体でも不具合と思われる現象がありましたらお知らせください。>皆様

ところで、[94089]で書いたリンクを開くときの動作についてですが、Takashiさん、[94094]のご意見をありがとうございました。他の方からのご意見はとくにありませんので、都道府県市区町村の中での相互のリンクに関しては同一ウインドウで開くこととし、外部サイトへのリンクに関しては別ウインドウで開くという仕様で今後統一します。統一作業はサイト暗号化、モバイルフレンドリー対応、落書き帳リニューアルなどの作業と並行してぼちぼち進めていきます。
[94143] 2017年 11月 8日(水)09:28:25【2】オーナー グリグリ
ここ滋賀
10月29日(日)に東京日本橋に滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」がオープンしていました。今朝の東京新聞朝刊メトロポリタンの紙面で初めて知りました。今度行ってみよう。すぐ近くには、長崎館富士の国やまなし館おいでませやまぐち館もあります。日本橋から銀座にかけては数多くの都道府県アンテナショップがありますが、レストラン併設など特徴のあるショップもあって、ぐるぐる回ってみるのも楽しいですよ。私は、やまなし館でワイン、信玄餅、ほうとう、吉田うどんを、やまぐち館で夏みかんのドレッシングを時々買っています。
# リンクはアクセスマップのページにしました。日本橋には他にも奈良県、島根県、三重県などいろいろ...
[94142] 2017年 11月 8日(水)05:48:31駿河の民[特急とりあたま] さん
餃子とシウマイ(東部より)
[94136]みかちゅうさん、[94140]inakamonozartさん
ベスト5都市が横浜・川崎・相模原・東京23区・静岡と、静岡市はともかく4位までは見事に崎陽軒のエリア。
横浜市は全国平均の3倍で、2位の川崎市に大差をつけており、いかによく購入しているかが分かります。
静岡に関しては、新幹線での都内出張帰りのサラリーマンに缶ビールとシウマイがセットで売れているのかも。
中略
実を言うと、私も幼い頃からよく食卓にシュウマイが登ったせいか餃子よりもシュウマイの方が好きなのです。(笑)
僕は用事があって毎月一回は横浜に行くのですが、母が崎陽軒のシウマイ、それも特選シュウマイ(でかいやつ)が好きで、よく食べています。
が、
静岡県東部伊豆を中心に展開するスーパー(豊洲にあったりする)「あおき」の存在があります。そこの餃子がとーーーーっても美味しくて、僕はどっちも大好きです。


なんか上の方がすごく文字化けしてしまうんですがマシンの問題?
[94141] 2017年 11月 7日(火)22:11:05山野 さん
傷みかけ
[94139]特急とりあたま さん
桃は傷みかけの方が甘くて美味いんだよね。
ってか、タイトルの此の部分で吹いた。
人間じゃない方
そりゃそうだ。食べられたら怖いよ。
白桃。(呼び捨てしているわけではございません。)
えー「人」の方の白桃さんへ。
桃の話題でレスする時、此の様に紛らわしくなるのでHNを「白桃人」に変更してみては如何ですか?
[94140] 2017年 11月 7日(火)21:00:00inakanomozart さん
餃子よりシュウマイ
[94136] みかちゅう さん
ベスト5都市が横浜・川崎・相模原・東京23区・静岡と、静岡市はともかく4位までは見事に崎陽軒のエリア。
横浜市は全国平均の3倍で、2位の川崎市に大差をつけており、いかによく購入しているかが分かります。
静岡に関しては、新幹線での都内出張帰りのサラリーマンに缶ビールとシウマイがセットで売れているのかも。

横浜・川崎・相模原・東京区部におけるシュウマイの購入額のうち、崎陽軒のシウマイがどの程度を占めているのかは知りませんが、静岡市の場合は一般惣菜店等でのシュウマイの購入がほとんどで、新幹線での崎陽軒でのシウマイの購入額は全体からすれば微々たるもので数字に反映されるほどではないと思われます。
(静岡市内でも駅ビルやデパートで崎陽軒のシウマイを買うことができますが)

餃子とシュウマイの消費を比較した場合、飲食店で食べられる場合はともかく、総菜としての購入は同じ静岡県内でも浜松市では餃子が圧勝でしょうが、静岡市内ではシュウマイがよく購入されていて、静岡市民はかなりシュウマイ好きが多いといと思われます。(店頭での様子などで感じた きわめて主観的なもので、数字に裏打ちされたものではありませんが)
実を言うと、私も幼い頃からよく食卓にシュウマイが登ったせいか餃子よりもシュウマイの方が好きなのです。(笑)
[94139] 2017年 11月 7日(火)19:25:24駿河の民[特急とりあたま] さん
白桃(人間じゃない方)が食べたい
[94137]白桃さん
おまけ:県人会の抽選で、さぬき市にある農園の桃が当たりました。壇上で司会者から「モモは好きですか。」と尋ねられ、「白桃ですから、好きに決まってるじゃありませんか!」と言うわけにもいかず、おとなしく、「好きです。」と答えておきました。
それはさておき、この桃、来年の7月以降に自宅に届くということ。ナニ、ソレ!!!???
いいな。白桃。(呼び捨てしているわけではございません。)「もも」の表記が混在していることが気になりますがさておき、

贅沢ですねもも!僕は果物の中で白桃(よびす…以下略)が一番好きです。柔らかいももが好きなので今年ふるさと納税で川中島白桃が届いた時はげんなりしました。(硬い硬い。)しかもわざわざ旬の時期に届けてくださるなんてありがたい!
[94138] 2017年 11月 7日(火)18:20:46EMM さん
ももももももも
[94137] 白桃さん

JA香川県HPによると香川県の桃の収穫時期は6月から8月になってるので、来年7月なら盛りの一番おいしいところが来ますですぜ。
「ナニソレ」とか言っちゃいけません。最高の時期のじゃないですか。
誠にうらやましい。
(私は8月の一番の盛りの福島県産「あかつき」が食べたい)

逆に、今時期だと生の桃はありませんが(出荷時期が後ろにずれる福島県でも10月中旬ぐらいまで)…缶詰なら…
[94137] 2017年 11月 7日(火)08:23:13【1】白桃 さん
東かがわ市の市名変更は?
三本松高校卒業以来会っていない東かがわ市長が来賓として上京するということで、昨日、東京香川県人会に出席しました。
市長にダメモトで
「東かがわ市の名称はどうにかならんの?」って尋ねたところ、
あっさり
「どうにもならん。」
という回答。
市名変更しても、2017年10月1日現在30,046人の人口が増えるわけではないのですが…

おまけ:県人会の抽選で、さぬき市にある農園の桃が当たりました。壇上で司会者から「モモは好きですか。」と尋ねられ、「白桃ですから、好きに決まってるじゃありませんか!」と言うわけにもいかず、おとなしく、「好きです。」と答えておきました。
それはさておき、この桃、来年の7月以降に自宅に届くということ。ナニ、ソレ!!!???
[94136] 2017年 11月 5日(日)22:24:21みかちゅう さん
崎陽軒のは「シウマイ」です
[94121][94129][94135]特急とりあたまさん
ヒント2:間違いの書き込みをしたひとは、みかちゅうさんです。
つくばの施設で私が行ったことがあって落書き帳で話題にしていそうなところは「地図と測量の科学館」(「地図と測量の博物館」じゃないよ)ですが、書き込みをしたことがあったっけ?と検索すると14年近く前の書き込み([23539])でした。

シュウマイバーで蒸し立てシュウマイを食べ帰還。
東京駅一番街のシウマイBAR(バル)のことでしょうか。横浜の崎陽軒の名物駅弁はシウマイ弁当で、「シュウマイ」や「シューマイ」ではなく、「シウマイ」。横浜市民はここの表記にこだわりがあったりします(笑)。全国的にも横浜市のシュウマイ購入額は多い(総務省家計調査)のですが、駅やデパ地下で晩のおかずに買って帰りやすい「崎陽軒のシウマイ」が購入額を押し上げているのでしょう。ベスト5都市が横浜・川崎・相模原・東京23区・静岡と、静岡市はともかく4位までは見事に崎陽軒のエリア。横浜市は全国平均の3倍で、2位の川崎市に大差をつけており、いかによく購入しているかが分かります。静岡に関しては、新幹線での都内出張帰りのサラリーマンに缶ビールとシウマイがセットで売れているのかも。

年に数回予告ありの訓練と抜き打ちが一、二回。
昔は「東海地震は事前に予知ができて警戒宣言が発令される」という想定のもと、保護者が小学校に子供を引き取りに来るというものがありました。9月1日に始業式のあと防災訓練をクソ暑い中やるというのも恒例なので、関東大震災=9月1日というのは南関東~東海地方の小学生には定着していたはず。今は2学期制で9月に始業式がなかったり、夏休みの短縮で8月の終わりから2学期が始まっていたりと、9月1日=防災の日という意識は下がっているかもしれません。もっとも「地震はいつ来るかわからない」ので、特定の日にだけ意識するのではダメですね。
[94135] 2017年 11月 5日(日)16:24:52【1】駿河の民[特急とりあたま] さん
Re:hmtさん
[94132]hmtさん
小学生のマガジン編集者誕生を祝い、昔の教科書の紹介と併せて、関係過去記事を収録した 記事集を提供しておきます。
…これは遠回しなリクエストなのでしょうか。そうでしたら追加しますが…

僕は婉曲表現が結構苦手なタチなので、リクエストの時はしっかり言ってもらいたいということと、なるべく20記事前後の話題を選んでください。

最後になりましたが 特急とりあたま さんに 伝えておきたいこと。

 何時か必ず来るぞ!! 東海地震にご用心。
これは小さい頃から刷り込まれてきていて、もう「地震は忘れた頃にやってくるというが静岡県民は地震のことを忘れないので地震は来ない」という話があるくらいで。年に数回予告ありの訓練と抜き打ちが一、二回。よく知りませんが多いんじゃ?

[94136]みかちゅうさん
崎陽軒のは「シウマイ」です
すみません!今度から気をつけます!
[94134] 2017年 11月 5日(日)15:00:40稚拙 さん
重箱の隅その二
Re: [94133] hmtさん

自分がこの上毛新聞の記事を読んで考えたことは、たとえこの国土地理院のデータを見ても、普通に考えると「最高・長野県、最低・三重県」で終わりだということです。

引き算して比較して「一位・群馬県」とする、群馬の一位をさがすぞという「どんよくな心」は、とてもじゃないが持てないということです。

そんな「どんよくな心」を持っている人を群馬県民として尊敬します。

もちろん、市役所や役場の場所が変わると標高も変わりますが、そのつどデータを変更する地道な作業をする人も尊敬します。

十番勝負にもこういう「計算系」がありそうですね。グリグリさんがどんな問題を出すかわかりませんが、領地を守ったり増やしたりしたい方はがんばってください。
[94133] 2017年 11月 5日(日)14:13:47【2】hmt さん
自治体庁舎の標高
[94131]稚拙さん
こういう重箱の隅の日本一をさがせる人は尊敬します。

驚くほど多種多様なデータについて、日本一だけでなく、都道府県の順位までグラフ化して示してくれているのが、都道府県データランキングです。

その中の「地理・気象系」には「最高点」もありますが、自治体庁舎標高は まだ対象になっていないようです。
でも、futsunoおじさんの『自治体の最高点』コレクションには、庁舎標高も記録されています。群馬県

グリグリさんならば、新聞記事よりも ずっと見易い形で、自治体庁舎標高を示してくれるでしょう。
(…と、横から勝手に期待する)
[94132] 2017年 11月 5日(日)13:07:02hmt さん
世界津波の日 
今日 11月5日は、2015年末の国連総会本会議決議で制定された「世界津波の日」です。外務省

我が国では 大きな津波被害を受けた 2011年の東日本大震災の後で「津波対策の推進に関する法律」が制定され、この法律で毎年11月5日を「津波防災の日」とすることとしているのですが、国連の場も利用して全世界への啓発活動を進めるために「世界津波の日」を制定したというわけです。

ところで、「11月5日」を選んだ理由は?
安政元年(1854)の南海地震発生日です。その前日には安政東海地震が発生しています。
160年余を経過した現在も 日本の南にある駿河トラフ・南海トラフを震源とする 連続巨大地震津波の脅威が語られていることは、ご承知の通りです。

日本海溝を震源とする三陸など、他にも大きな津波被害地がある日本で、何故 安政南海地震津波が教訓とされるのか?
それを解くキーワードが「稲むらの火」です。
1944年に国民学校5年生だった私が使った 初等科国語6 をリンクしておきます。
稲むらに放った火を目印に 低地に住む村人を高台に誘導した行為は、緊急時の防災活動の教訓として、多くの日本人の心に染み付いていました。

この教科書自体は戦後に廃止されましたが、防災教育の一環として この話を現在に復活 という声も聞きます。

小学生のマガジン編集者誕生を祝い、昔の教科書の紹介と併せて、関係過去記事を収録した 記事集を提供しておきます。

世界津波の日に関しては、[89254]の末尾に記してあります。

最後になりましたが 特急とりあたま さんに 伝えておきたいこと。

 何時か必ず来るぞ!! 東海地震にご用心。
[94131] 2017年 11月 5日(日)12:58:18稚拙 さん
重箱の隅
上毛新聞に都道府県市区町村向けの記事が一面に記載されておりましたので書き込みます。
これが記事のリンクです。

高低差1163メートルで日本一・標高差生かしイベント続々

草津町役場と板倉町役場の標高差が1163mで、群馬県が47都道府県で一番だという記事です。

こういう重箱の隅の日本一をさがせる人は尊敬します。

もうじき十番勝負ですが、標高でも問題が作れそうですね。
それじゃ、十番勝負が終わってしばらくしたらまた来ます。
[94130] 2017年 11月 5日(日)10:50:52うっかりじゅうべえ さん
色々雑多な事
ようやく仕事が一段落しましたので、久々に書き込みます。

今回の十番勝負、土日と公私のイベントが重なるので、金メダル狙いは無理だなあと思いながらもぼちぼちと参加させていただきます。

さて、十番勝負終了後にでも予習を兼ねて調べた事を新たなネタとして投下させていただきます。
「国道」関連の分析などで貢献できたらと思っています。

関連して・・・。仕事柄、地図ソフトをいじる事が多いので気づいたこと。国道の地図データは「画像」として存在するものは多いのですが、無料で手に入る「ポイントデータ」や「ラインデータ」が見つからない事に驚きました。
国土数値情報のデータは、平成7年度とかなり古い情報であったり。
おかげで地理院地図を地道に目測するという、老眼に悪い作業をまたやってしまいました。
[94129] 2017年 11月 5日(日)07:02:19【3】駿河の民[特急とりあたま] さん
つくば日帰り旅行記など
[94121]のクイズの正解は「地図と測量の科学館」でした。

では、今回の旅行記を書きたいと思います。(上がったら書く主義)
#鉄分多目は許してください。
朝6時45分の新幹線に乗車。そのまま山手線→つくばエクスプレスと乗り継ぐ。つくばに行ったことのない僕にとって初乗車だった。

乗り換え案内で出てきた区間快速より早い快速に乗り、北千住までは各駅停車。(駅名標撮影も怠らない。)そのあとは千葉県流山市までノンストップ。窓がガタガタいい、(たまに生まれる前の車両も混ざっている。)結構なスルルを味わう。当然通過している駅が何駅かなんてわからない。(後でドア上の路線図に示してあると知る。)そして順調に南流山、流山おおたかの森と停車。(おおたかってショッピングセンターなんですね。)あとは守谷に停車し、終点つくばだ。(守谷からつくばんも本気出しました。)

そして「つくばサイエンスツアーバス」に乗る。このバスは「つくばサイエンスツアー」の客輸送も兼ねていて、ツアー参加者がいる車ではガイドがいる。(当然参加はしない。)運よくガイド付きに当った。そして日本一敷地面積に広い大学は広島大学などと言いながら国土地理院(地図と測量の博物館)につく。まずツアー御一行様とかち合わないように少し遅れて中に入りる。

まず巨大日本地図に度肝を抜かれる。そして赤青メガネをかけると立体的に見えるから驚き。吉野川が意外と谷を深くつくっていた。そうこうしているうちに「地図と測量のおもしろ塾」の受付時間がきた。実は今回の目的はこれだったのである。中に入り、色々な資料をもらって(父が形を見て何県か当てられないと知り驚愕)その後外にで、係員の案内で地図記号に表されているものを探す。さすが国土地理院周辺、「電子基準点」などのレア記号もある。途中でかっこいいマンホール(このサイトの一番上のもの)などに出会いながらも進み進み三キロ弱歩いて終わった。そのあとルートを地図に起こし、記号のない地図に記号を書き込み、自分なりの情報等も入れて地図が完成した。2時間の体験はあっという間だった。

そのあと展示を見る。企画展は流しみ、(測量に興味はないので測量パートはとばす。)常設展はなんだか怖いトンネルを通って色々な展示ブースに行く形だが、向かって一番右は一人で行くと怖い。(機器が色々あって音がなっている。)そこに置いてある自由研究?のコンビニに関するポスターの調べたソースとしてuub.jpを発見。隣の部屋はパソでクイズができるコーナー。でも難易度設定がむちゃくちゃ。(「産業」の中でも農業だけクッソ難しい。)全国制覇クイズ大会は時間がかかるのでオススメできない。そして測量だが興味がないのでスルー。(目測のところだけやった。結果は1回天才、二回秀才)部屋の外にある白地図パズルは当然一人で完成。

そして外に出て地球の模型(日本のあたり)はしっかり丸くなていて、以前行った石垣島の遠さ(小笠原より遠い)を知る。この展示は日本の大きさを感じられてとても面白かった。(余談だが小笠原を見て「これは飛行機じゃないとダメだねーと言っていた夫婦がいた。飛行場無い。)そのあと売店に行き、比べる地図帳と普通の地図帳(学校のやつは子供騙しなんだよな…)と地図メモ(使われない地形図の裏紙)を買ってもらった。そしてまた「サイエンスツアーバス」に乗り込むと、もう午後3時だった。

そして近未来的なバスターミナル「つくばセンター」に到着。帰りは高速バス「つくば号」に乗って帰る。五分後にきた車体は関鉄のものだった。順調に停車し高速に入るが、守谷SAを過ぎたあたりで渋滞。八潮PAで降りることも可能ということだが、渋滞は少したったら抜けた。バスの運転手によると首都高で渋滞があるということで、八潮でTXに取り次ぐことにした。

少しの雨の中つくばエクスプレス八潮駅に着く。駅とショッピングセンターに挟まれ、1階は市役所出張所という立地のマンションがあった。羨ましい。八潮市は何県なんだろうと思いつつ(埼玉)乗車。ここでも撮影は怠らない。また帰った時と同じルートを辿り東京駅へ。シウマイバーで蒸したてシウマイを食べ(美味しいんですよね?)帰還。

総括・たのしかった!(笑)

今回感じたことは、「TX沿線にショッピングモールが多い」ということです。実際にある駅はなん%くらいなのか調べました。(なお、TX開業前からあまり変わっていないと思う秋葉原?北千住は除外しました。)また、ないところには周り(500メートル圏内)にどんな施設があるかも記載。(記号は普=普通、通=通勤快速、区=区間快速、全=全停車を表す。普通以外で止まる場合は普通を省略)
記号駅名モールの有無系列その他
青井×保育園小学校あり
六町×幼稚園保育園あり
通区八潮フレスポ、BiVi
三郷中央エムズタウン
南流山×図書館の分館、たくさんのマンション
流山セントラルパーク×私立?小学校、流山市総合運動公園
流山おおたかの森高島屋の子会社
通区柏の葉キャンパスららぽーと柏の葉千葉大
柏たなか×カスミ(スーパー)
守谷イオンモール五百メートル以上のところにイオンモール
みらい平×ゴルフ場
みどりの×カスミ
万博記念公園×カスミ
通区研究学園イーアス公園や市役所
つくばBIVi、 CREO研究所や筑波学院大など

これによって、約半分の駅にショッピングモールが展開されたいること、既存の路線があったところや守谷から筑波の中に入ってしまってからは少なかったり、周りに何もない駅はないこと、カスミ率が高いし学校もまあまああることや、万博記念公園駅から万博記念公園は結構遠いことなどがわかった。
[94128] 2017年 11月 4日(土)21:40:28【1】オーナー グリグリ
第四十六回 十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負(開催前予告)
第四十六回全国の市十番勝負まであと一週間となりました。今回も前回に引き続き十番勝負改革をさらに推進します。色々ご意見もあるかと思いますが、マンネリ化防止と活性化推進のための挑戦的な試みをいくつか進めたいと考えています。これからも試行錯誤を続けていきたいと思いますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。今回は、問題市の提示数は5市に限定しません。また、想定解数については開始時点では提示しません。最初のヒントは前回分析結果[93553]から、4、5日目の採点時に提示することを考えています。ただし、解答の出方によっては遅らせるかもしれません。ヒントは第三もしくは第四ヒントまでを予定しています。また、終了は11月25日(土)の午後9時頃を予定しています。では、今回も多くの皆さんに挑戦していただくことを楽しみにしています。

【追記】
戦国市盗り合戦の領民数と領国面積については、2016年10月1日の人口・面積データを使用します。今後、2017年データが提供されることになりますが、遡って領主判定を変更することは行いません。
[94127] 2017年 11月 4日(土)20:52:31k-ace さん
洞爺湖有珠山ジオパーク
今夜のブラタモリが洞爺湖でした。洞爺湖や昭和新山の成り立ちから、ユネスコ世界ジオパークである洞爺湖有珠山ジオパークまで触れられていました([71770]hmtさん、[71780]MasAkaさん、[93805]k-ace)。
[71780]MasAkaさん
しかし、ジオパークの定義として、単に学術的に貴重かどうかだけではなく、組織立てて運営や保護管理を徹底したり、教育・普及活動を行う場所ともするなどの社会的条件も課されており、日本においてはこれまで地質学が社会的に大きく認められるような地位を占めていたとは言えず、そのためには今後一般市民に対して地質学をより身近なものとしてとらえてもらう取り組みも必要と考えられます。
2000年の噴火の痕跡を残し、教育の場としての利用等、このあたりの取り組みも番組内で触れられていましたね。25日放送予定の室蘭はこの時の収録とセット?(次回は18日放送予定の「ものづくり名古屋」です)
[94126] 2017年 11月 4日(土)20:34:34【2】hmt さん
沖縄県での明治合併
沖縄県最北部に位置する伊平屋村で 1939年に行なわれた分村[94036]について記した際に気づいたこと。
それは、1908年の沖縄県及島嶼町村制施行時の変遷情報に記された 変更前の村名が、既に前地・後地8村統合後の「伊平屋村」になっていたことでした。

ご承知のように本土3府42県の大部分では、市制町村制という新制度施行と同時に「旧制度=郡区町村編制法に基づく区町村」の統合が行なわれ、新たな「市町村」に再編されました。
下記の5県で市制町村制施行に先立って行なわれた統合[78760]。これは例外的な事例と思っていました。
宮城県(区への境界変更を含む)、茨城県、千葉県、神奈川県 明治22年3月31日(新制度施行の前日)
静岡県(町村) 明治22年3月1日(新制度施行の1ヶ月前)

1908年の沖縄県における新制度施行。変更前の村名は統合後のものだ。沖縄も5県と同様の「2段階処理」? 
この疑問に答えてくれたのが、[94107] ekinenpyouさんの記事で、次のように記されていました。
従来は旧村名が記されていたようですが [69110][69541]むっくんさんの記事などを参考とした上で、「旧村はM41.1.1に従来の間切・島が村へ名称を変えた際に字となり消滅しているため、M41.4.1に合併は行われず」という認識のもと記載しない形で修正が行われたようです。

いやー、hmtマガジンに特集 琉球の歴史を作っておきながら、落書き帳過去記事を見逃しており お恥ずかしい次第。

ポイントになる [69541] むっくんさんの記事も、マガジンに追加収録します。
この記事は沖縄県の2区5郡設置(1986/4/1)以降の年表になっており、1899(M32)/1/1施行の 明治31年勅令352号(沖縄県間切島規程)にも言及されています。

実は私は「間切」という言葉にはあまり馴染みがなく、この規程を読んだのも初めてかと思っていました。
しかしこの規程を読んでみると、間切は法人格や課税収入・間切島会などを持ち、自治体と呼んでもよいような地方団体であることを知り、[84179]でも同じようなことを書いていました。
注意すべきなのは、私の記憶力のようでした。

具体的に存在する間切や島の名称は、明治26年の沖縄旧慣地方制度に収録されていました。
これを使って、1908/1/1に行なわれた「沖縄県での明治合併」を検証してみることにしました。

沖縄本島の南部地区である島尻には 後に那覇区・首里区となる市街地の外に 15間切が存在しました。
この15間切が1908/1/1に15村【ソンと読む】になり、その中の兼城村の一部から糸満町が分立[84179]したので、1908年の新制度発足時には 本島島尻郡に1町15村。離島の慶良間島と久米島にあった各2間切、そして間切ではなかったが伊平屋島・粟国島・渡名喜島の3島も それぞれ島尻郡所属の村になったので、島尻郡の町村数は1町22村という結果になりました。

これを [69541]でむっくんさんが列挙してくれた島尻郡23町村と対比してみると、ほとんど一致しています。
つまり、間切島規程が制定されるより前から存在した間切や島の名が【糸満町だけは例外として】そっくりそのまま 1908年新制度の自治体に移行したことが分かりました。

同様に本島中頭の11間切→中頭郡11村。本島国頭の9間切+伊江島→国頭郡10村。
先島諸島や大東島は別として、沖縄本島 + 近接した島々 = 沖縄列島 については、旧慣地方制度に記された間切主体の区分から 1908年の沖縄県及島嶼町村制への移行が、ほぼ完全な形で実現したことを確認できました。

参考までに、旧慣地方制度に記録された村【ムラ】を数えておくと、次の通りでした。【注】
本島島尻 161, 伊平屋島・粟国島・渡名喜島 40, 本島中頭 157, 本島国頭 130 + 伊江島 5 = 135. 合計 493
【注】
[69542]に引用されている IssieさんのHP「市町村の変遷 沖縄県」に記されていた解説はリンク切れです。
村は旧区画における間切内の区分としては「むら」,町村制(沖縄及島嶼町村制)施行による旧間切については「そん」と読む.

沖縄県の変遷履歴情報の将来
沖縄県についても、宮城・茨城・千葉・神奈川・静岡各県について示されている「市制町村制施行直前の廃置分合等」と同様の「一面真っ赤リスト」が作成されるのが理想だろうと思います。
むっくんさんも[69541]で当面 1908/4/1時点の表記としては 統合された村【ソン】段階での記載を示しましたが、将来は統合前の村【ムラ】が記載されることを期待しています[69110]

しかし、今回の一連の検討により、沖縄本島近くに関する限り、明治合併による大きな変化がないことを確認することができました。
これにより、昔の間切主体の旧慣時代から現代までの変遷を概ね把握できるようなので、現状の変遷情報でも ある程度満足できる。そのように思っています。
[94125] 2017年 11月 3日(金)19:04:16【1】駿河の民[特急とりあたま] さん
「特急マガジン」のご紹介
[94123]でグリグリさんが、
後ほど、新編集長からご挨拶があるかと思います。
のご挨拶です。
とりあえず概要はトップページに書いてあるので読んでもらうとして(ページビューを増やす佐久でもある)。

特急マガジンにhmtマガジンや白桃市町村人口研究所とは違いテーマはありませんが、最近停滞気味の龍馬雅人…両マガジンに変わって(龍馬のところ一発変換)落書き帳の話題を随時まとめたいと思います。
学業との両立もあり更新は少ないかもしれませんが、焦らしたりせずにお待ちください。
トップページで
期待の若手編集者
なんて持ち上げられてしまってとてもはずかしいのですがさておき、
説明文に
新しい「特集」のアイデアがある方は落書き帳でご提案いただくか、このページの最下部に記載の問い合わせ先にご連絡ください。
と書きましたが話題の提案は僕のデビュー以降の記事にしてください。
[94124]のTakashiさんの話も確認しました.
本来は特急とりあたまさんご本人がなさることなのかもしれませんが
というのも前にもそんなシチュエーションあったなとおもいつつ([93260]
僕は家のパソコン使用のルールで三田のが今です。

最初はヘマをやらかすかもしれませんが、(そういうタイプ)、よろしくお願いします。
またこのマガジンについての御意見等もどしどし書き込みください。
よろしくお願いします。

(どうでもいい話ですが今事情により数ヶ月ぶりに接続しラズベリーパイを使って書き込みをしていますがどうもラズパイ君日本語が苦手なようでさっきの龍馬じゃないですが誤変換量産マシーンと化しています.(切れ目もおかしくなるし)マウスも普段のmacbookと感触が違うので戸惑っています。)
[94124] 2017年 11月 3日(金)18:22:47【2】Takashi さん
特急マガジンオープン早々申し訳ないのですが……。
まずは特急マガジンオープンおめでとうございます。

特急とりあたまさんではなくグリグリさんへの連絡になるのですが、落書き帳の一番上(といってわかるでしょうか?)に特急マガジンへのリングが貼られていないのでご対応いただけないでしょうか?

本来は特急とりあたまさんご本人がご指摘なさることなのかもしれませんがよろしくお願いいたします。

追記:リンク確認しました。ご対応いただきありがとうございます。
[94123] 2017年 11月 3日(金)17:19:10オーナー グリグリ
特急マガジンがオープンしました。
[94066]で私から特急とりあたまさんにご提案したマガジン編集者の件、本日、「特急マガジン」としてオープンしました。小学生編集長の誕生です。特急とりあたまさん、マイペースで構いませんので、じっくりしっかりよろしくお願いいたします。皆さんも温かく見守ってあげて欲しいと思いますが、時には、しっかりアドバイスしてあげてください。よろしくお願いいたします。後ほど、新編集長からご挨拶があるかと思います。

なお、トップページメニューに特急マガジンを追加しましたが、メニュー全体のレイアウトを修正しました。
[94122] 2017年 11月 3日(金)08:18:01白桃 さん
津軽海峡冬景色・関門海峡真冬景色
最近、街を歩く白桃の顔をジロジロ、チラチラ見つめる方が増えています。別に有名になったわけではありません。先日の夜、(酔っぱらっていたかどうか覚えていませんが)虎ノ門界隈で縁石か何かに躓いて転倒、舗装道路に顔面強打、大量出血の結果…クリニックでもらった大きなパッドを顔に二か所調布(←誤変換)、まるでKO負けしたボクサー風です。特に伊丹(←誤変換)はないし、頭骨も大丈夫だと思いますので、皆さ~ん、お見舞いの品は結構です。ただ、お願いが一件あります。今度の十番勝負開始日に、うっかりして「勉強会」と言う名の飲み会を入れたので、21時に間に合うかどうか心配。ですから、少なくとも野々市市制施行6周年記念日が明けるまでは、白桃の領有地を荒らさないで…

とまあ、どうでも良い勝手なお願いはさておき、昨日までに岐阜、愛知、三重、広島の4県を除いた43都道府県の10月1日現在推計人口が発表されています。
下は2015年国勢調査から丸二年間の人口増加数&減少数のトップ10です。※(都市名)は9月1日現在推計人口です。
増加トップ10-----減少トップ10
東京194,750北九州10,640
福岡28,508長崎7,896
川崎28,477新潟6,005
さいたま22,103函館5,932
大阪21,972静岡5,902
(名古屋)17,886下関5,815
札幌10,953横須賀5,677
流山9,706青森5,616
船橋9,083神戸5,119
横浜8,3905,043
(呉)4,941
東京特別区は別格なので「排除」しますと、福岡市が増加数で、北九州市が減少数でトップですから、(改めて言うことでもありませんが、)福岡県二大都市は明暗が分かれました。というか、福岡県はやっぱりどこかおかしい。
「増加」部門は、百万都市にまじって流山、船橋といった予想通りの都市が…順当過ぎてちっとも面白くないのです。一方、「減少」部門は、呉が堺を超えるかどうか微妙なところですが、いずれにしろ、すべて♪大きな港のある町よ~(野路由紀子風)。
しかも、幕末の「開港五港」のうち長崎、新潟、函館(箱館)、神戸(兵庫)の四港が入っています。もう一港の横浜(神奈川)も増加トップ10に入っているとはいえ、下降気味ですしね。
[94121] 2017年 11月 3日(金)07:24:57駿河の民[特急とりあたま] さん
経県値上昇
僕は明日、つくばにあるとある施設に行きます。
それによって経験値が二点上がるわけですが、(先ほど更新したのは鳥栖駅での乗り換えを忘れていたわけで…)
さて、僕はどの施設に行くでしょうか?
これだけではわからないと思うのでヒントを出します。
ヒント1:落書き帳の記事検索で(全体)誤記と思われる2文字違いの記事が一つ、完全一致で検索すると8件発見しました。
ヒント2:間違いの書き込みをしたひとは、みかちゅうさんです。
ヒント3:書いていない人でも行ったことのある人はいると思います。
さあ、これで分かったらすごい!
[94120] 2017年 11月 2日(木)13:19:32スナフキん さん
誤変換をやらかしました
[94119]みかちゅう さん
ハイ、やらかしました誤変換。本人も指摘されるまで全く気がついてませんでした…いっきに私の書き込みが説得力ゼロの駄文へと成り下がりました(泣

これだから、キーボード入力って難しいんだよなぁと思います(おっさんなのでスマホとかのフリック・タッチ入力はもっと難しいと思う)。肉筆で文章をしたためると、綺麗汚いは別にしても、考えながら(消したり書き直したりが面倒という心理もあって)結構慎重にきっちりとしたものを一発で書けることが多いんですけどね…キーボード上の指が頭で言いたいことを上塗りしてどんどん先走り、勝手に入力するからこういうことになるのでしょう、反省せねばなりませんね。

って、反省の弁はこれで何度目だ…(タメイキ
[94119] 2017年 11月 2日(木)11:32:57みかちゅう さん
地名の誤記の話・さらに続き
[94117]鳴子こけしさん
今回タイトルにわざと使った「話し」。名詞として使う場合は「し」は不要。
「動詞を名詞化した時には元の送りがなをそのまま残すのが原則だから、名詞の場合に『話し』と書くことの何が間違っているんだ」という主張を仕事場でした人に対し、私の答えは「慣習で送りがなはいらないことになっている。辞書で『話(名詞)』の項目を見れば送りがなはない」。「慣習」という答えに対して彼は納得せず、「あらゆる動詞に対して名詞化した単語が辞書の項目に立っているわけではなく(名詞化された「話し」は項目に立っていないだけ)、「辞書にない=誤りである」という私の根拠はおかしい、と言い張っていました。
私がその場で示せなかったのですが、文部省(当時)告示の送り仮名の付け方で、通則4の例外として
例外 次の語は,送り仮名を付けない。
として「話」も列挙されています。ただし、その続きに
(注意) ここに掲げた「組」は,「花の組」,「赤の組」などのように使った場合の「くみ」であり,例えば,「活字の組みがゆるむ。」などとして使う場合の「くみ」を意味するものではない。「光」,「折」,「係」なども,同様に動詞の意識が残っているような使い方の場合は,この例外に該当しない。したがって,本則を適用して送り仮名を付ける。
ともあるので、「話し」と表記するのが絶対ダメかと言われると…分かりません。少なくとも一般的には「名詞の場合に『話し』と書くのは正しくない」と扱って問題はなさそうです。


[94118]スナフキんさん
昨今のパソコンにおける日本誤変換エンジン
指摘するのも野暮な話かもしれませんが、わざと「日本“誤”変換」としているのでしょうか? 

それはともかく、以前に話題になったのは「大隅(おおすみ)」と「大隈(おおくま)」です。これもパソコンの日本語変換が固有名詞もフォローしているために、読みが互いに異なっているものも変換できてしまいます。一般的な読みとは異なる方の読みをする苗字は相当少ないはずだし、一般的な固有名詞の際に漢字入力ミスを誘うという点では「余計な機能」というべきでしょう。

「石山坂<改行>本線」
同様の例として「近鉄田原本線」も。直接関係はないですが、朝日新聞(1日付朝刊1面)の説明用地図での表記は「座間市<改行>役所」でした。市役所という一般名詞の単語のまとまりを優先し、普通は「座間<改行>市役所」になるはず。スペースの都合で前者の表記を取らざるを得なかったとも思えず、センスがないなぁと思います。
[94118] 2017年 11月 1日(水)09:02:13スナフキん さん
地名の誤変換の話
過去にも話題、出たような出なかったような…。

昨今のパソコンにおける日本誤変換エンジンは、前提となるよみと漢字の紐付けがより濃密、より深度化されてきて、結構「難読だよな」と思えるケースもいともあっさり変換したりします。駅名などは確か、アップルのは私の駅名一覧を対照とさせて欲しいなんて、10年近く前に打診がありましたっけ…その後の経年変化をどうしてるのか、そもそも今の最新OSに搭載されてるエンジンがそれを引き継いでいるのかは分かりませんが。

ただ、変換ロジックとして常に「よみ-漢字」がある以上、きちんと使いこなすには『正しく読める』ことが必要になってきて、結局はある程度の知識を身につけてないと誤変換の呪縛からは簡単に逃れられません。

(ここから露骨に実務モードになりますが)だから、地名の知識もろくにない入力業者に字割を依頼すると、できてきたデータには「水街道」があったり、「石山坂<改行>本線」があったりするわけで…コスト削減を狙ったつもりが、結局社内内校の手間が余計にかかる分かえってコスト高になり、蓋を開けてみれば初めから自分たち社内で全部やったほうがよかったんじゃないかというケースが、意外に多かったりします。
[94117] 2017年 11月 1日(水)00:24:33鳴子こけし さん
地名と誤記の話し
[94103]さざ波さん他
地名にまつわる誤記として最も代表的なものはやはり「切欠(きっかけ)」でしょうか。「ある事をするはずみや手がかり(になるもの)。(新明解国語辞典)」という意味の「きっかけ」は漢字で書けば「切っ掛け」ですが、これを「切欠」としている文を度々見かけることがあります。これは前述のリンク先の頁にもあるように、あきる野市切欠(きっかけ)という地名の存在によって変換できてしまうという具合。多くのIMEがその利便性の為に地名や人名などの固有名詞も辞書に収録する一方で、このような一般名詞と同音異字の固有名詞が変換候補に紛れて誤変換を引き起こす事例は恐らく他にもあるのでしょう。変換できるからといってそれを鵜呑みにしないで、漢字の変換に於いても「本当にこの字であっているかどうか」の“ファクトチェック”が大切なのかもしれません。

#ちなみに、今回タイトルにわざと使った「話し」。名詞として使う場合は「し」は不要。動詞「話す」の連用形と同音であるためにこちらも変換されますが、これもよく見る衍字です。
[94116] 2017年 10月 31日(火)20:07:18【1】みかちゅう さん
地名の誤記の話・続
[94103][94111]さざ波さん
実は[94103]の出題文を見たとき、「内容に関する誤りだと面倒だな」と思って読み始めました。内容の確認にあたって
都道府県市区町村のデータやwikipediaを参考にしました。
とあるからといって、本気で内容を確認するのであればwikipediaを利用するのは論外です。きちんとした統計資料や地図などを参考に、内容が1件ずつ正しいか照合するのは大変です。統計の数字や順位は最新のものになっているか、隣接関係は正しいか、工場は閉鎖されていないか?などなど。こんなのやってられんわな、と文字だけ読んでいたら「大田市」の誤りに気付いたのでした。
このように、表記だけでなく内容もきちんと正しいかを確認するのが、新聞社や出版社の「校閲」の役割です。毎日新聞出版『校閲記者の目』によれば、社内で使用されるパソコンの校閲支援システムでは、「大阪府伊丹市」のような都道府県と自治体名の不一致にはエラーが出るようになっているとか。今回の問題のような誤りだと、人力で発見しないと無理でしょう。ちなみに9月8日の朝日新聞夕刊には
新潟県越後湯沢市
という表記に関しての訂正記事が出ていました。校閲のしっかりしているはずの全国紙でもこういうミスが出てしまったようです。

[94111]さざ波さん
[94112]特急とりあたまさん
「専」の右上に点を余分につけるとか
「博」の上の点を忘れたり、
「点が必要だったかな~どうだっけな~」という時に、点だけ小さく書いたり薄く書いたりする「ズル」をする人も目にします。そういうズルは気に入らないので、答案の該当部分に下線を引いてしっかり×にしていました。なんで×なんだ、と文句を言わないように。

[94114]JOUTOUさん
辞書機能付きのパソコンならば、「おおたし」まで打てば太田市しか変換候補に上がってこないと思いますよ。
正しく読めていればいいのですが、群馬県も島根県も「おおたし」と入力してしまえばどうしようもありません。
YAHOO検索だと「群馬県大田市」は78800件、「島根県太田市」は328000件。どちらも「おおたし」と読む人の方が多い、ということなのでしょうか。「東京都太田区」は7270件とかなり少ないのは、「おおたく」と入れれば正しい表記しか出ないからでしょう。
なお、ネット検索で現れる誤記は入力作業時のものではなく、文字のOCR認識に失敗したものも多数あると思われます。

<おまけ>
”宣しくお願いします”で検索すると、それなりの件数が出るのはなぜなのでしょう? 「よろしくおねがいします」と入力して漢字変換すれば誤った表記にはならないはず。
[94115] 2017年 10月 31日(火)19:46:35駿河の民[特急とりあたま] さん
Re:JOUTOUさん
[94114]JOUTOUさん
さて、余談ですが、太田市の間違いについてレスがありましたが、辞書機能付きのパソコンならば、「おおたし」まで打てば太田市しか変換候補に上がってこないと思いますよ。島根県は「大田市(おおだし)」なのでね・・・。
初めまして。(十番は基本回答前夜の採点後の書き込みしか見ず、そもそもHNを気にしません。)特急とりあたまと申します。宜しくお願いします。
僕のパソコン氏は、「おおたし」でも、「おおだし」でも、一番最初に出てきたのは「太田市」でした。(今は何回か変換したので変わっています。)ある意味使用者に似てバカなパソコンです。

気づかないうちに記事数が3桁行っていました。最初の頃とはかなり成長したと思っています。
なぜそんなことで記事を書いたのか…文字数一位になりたいから。
[94114] 2017年 10月 31日(火)09:50:44JOUTOU さん
「し」まで付ければ間違わない?
みなさんこんにちは。ご無沙汰しておりますJOUTOUです。汗かきのわたしにとってようやく上着を脱ぎ着しないで済む季節になってまいりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

先般出張で宿泊したため和歌山の経験値が上がりました。今月は広島に行く予定なので土日を使って鳥取まで足を延ばそうか考えたのですが、年齢を重ねるごとに移動がしんどく感じており断念しました。来年はおそらく高松へ行くことがありそうなので、香川・徳島を赤く染めたいと計画中です。

さて、余談ですが、太田市の間違いについてレスがありましたが、辞書機能付きのパソコンならば、「おおたし」まで打てば太田市しか変換候補に上がってこないと思いますよ。島根県は「大田市(おおだし)」なのでね・・・。
[94113] 2017年 10月 31日(火)06:31:41【1】k-ace さん
上尾市西貝塚
[94109]山野さん
所は埼玉県上尾市。なんか、ゴミ処理場の業務の入札
リンク先の記事だと
埼玉県上尾市西貝塚のごみ処理施設「西貝塚環境センター」の入札をめぐり
ここで「貝塚」(西貝塚)という地名が気になります。検索してみると上尾市HPに情報が。
(上尾歴史散歩)遺跡が語る上尾の歴史3 上尾の海と平方貝塚(上尾市)
上尾市南西部に、西貝塚という地名の地区がある。西貝塚は、江戸時代にはすでに貝塚村と呼ばれており、土の中から貝殻が出てくることが古くから知られていた。それらの貝殻は、海水と淡水が混ざる地域(汽水域)に生息する貝のものであった。貝塚とは住居跡や台地の斜面に廃棄された貝殻が堆積した貝層のことで、これが内陸に存在することによって、近くに海があったと考えられるようになった。
話題の西貝塚環境センターの近くに平方貝塚があるとのこと。縄文時代のごみ捨て場の近くに、現在ごみ処理施設があるのは気になりますね。
縄文時代は上尾辺りまで海(奥東京湾)だったのね。リンク先の地図に縄文時代の海岸線が載ってますね。
[94112] 2017年 10月 31日(火)05:57:59駿河の民[特急とりあたま] さん
色々とレス
[94108]k-aceさん
hmtマガジンの県の下位区分でまとめられていますね。
中略
なので元々は「総合振興局」とその出張所の「振興局」で差ができるはずだったのですが、住民の反発の結果、現状では差はあまりない状態ですね。
僕は「振興局」と「総合振興局」の差すらわからない状態だったのですが、k-aceさんが要点をまとめてくださってよくわかりました。ありがとうございました。
[94109]山野さん
すっかり「大牟田」だと思い込んでました。(何で間違うかな)
>水掛け論
かぱぶうさん、地元の方でしたっけ?
すっかり冷めてますが、地元新聞だと余計、執拗に報じられてるんですかね?
字面が似ていると間違ったりしますよね。
かぱぷうさんは北九州市出身、筑紫野市在住の(ずっと「つくしのし」だと思っていた)福岡人ですよ。
…山野さん、「かぱぶう」さんでなく「かぱぷう」さんです。(「かぱふう」にした前科あり)
[94111]さざ波さん
裁判所の「裁」を栽培の「栽」と間違えるとか、専門家の「専」の右上に点を余分につけるとか、紛争の「紛」を小麦粉の「粉」と間違えるとか、僕にはそれくらいしか思いつきません。粉の争いって何でしょうね。
米騒動的な粉騒動…?
あとは「快い」が「快よい」になったり、さざ波さんの逆で「博」の上の点を忘れたり、神「崎」市にしてしまったり、そういう間違いのレパートリーには事欠きません。(結構うっかりミスする小六)
[94111] 2017年 10月 30日(月)22:55:02さざ波 さん
プロの採点者ここにあり
[94105]みかちゅうさん
群馬県のことなので大田市(×)ではなく太田市(○)。単純な誤字であり、内容以前の誤りですね。
見つかってしまいましたか。実はここが正解で、太田と大田の違いに気づけるか?という問題でした。
こういう書き間違いは、試験の採点をやっていた身なのでお手の物です。
みかちゅうさんにとっては、テストの作文を採点している感覚だったのでしょうか?
「どういう誤記がありそうか」を採点作業の際に模範解答を確認した時点で予測できないのは素人だ、なんて周りに言っていたものです。
裁判所の「裁」を栽培の「栽」と間違えるとか、専門家の「専」の右上に点を余分につけるとか、紛争の「紛」を小麦粉の「粉」と間違えるとか、僕にはそれくらいしか思いつきません。粉の争いって何でしょうね。
[94110] 2017年 10月 30日(月)22:35:14かぱぷう さん
茶番劇
[94109] 山野さん
大牟田市では市長の不信任決議があったとかで、議会解散するとか何とか。
太宰府市ですね。新聞の福岡版でここのところ盛んに報じられてますが、水掛け論ですよ。
[94109] 2017年 10月 30日(月)21:40:10【3】山野 さん
・・・・・・(⤵)
此処に書くほどの内容でも無いんだけどね、書いちゃうのが私のスタイル。

「談合」ってのは、自治体ではよくある話なんだろうけど・・・。
所は埼玉県上尾市。なんか、ゴミ処理場の業務の入札に関して4人の逮捕者が出ました。
内、逮捕された2人は、現職の「市長」と市議会の「議長」だそうで。
自治体と議会の長が、しょっ引かれましたとさ。(記事
訳の分らん「談合」より、食べられる「団子」の方が良いな。

大宰府市では市長の不信任決議があったとかで、議会解散するとか何とか。
どこも、グダグダですね。

内容も寒いですが、今日気温が低くて寒いです。
寒いより暑い方が未だ好き。

(追記)都市名・訂正
あっ・・・やっちまった。(⤵)
[94110]かぱぷう さん
茶番劇
御指摘有難う御座います。
すっかり「大牟田」だと思い込んでました。(何で間違うかな)

(更に追記)
[94112]特急とりあたま さん
…山野さん、「かぱぶう」さんでなく「かぱぷう」さんです
あー(➘)・・・。
・・・もうね何と言いうかね、地理オタクの集う場所で、しかもローカルな地理ネタを扱う身で「地名」間違えたり、
且つ常連さんの「HN」を打ち間違えるって、物凄く恥ずかしいですよね。
テンション、駄々下がりです

朝寒かったです。明日からは、もう11月ですね。今年の冬は寒いのか?嫌な季節がやって参ります。
[94108] 2017年 10月 30日(月)21:10:11k-ace さん
総合振興局と振興局
[94106]特急とりあたまさん
北海道の「振興局」と「総合振興局」の差って何ですか?
hmtマガジンの県の下位区分でまとめられていますね。
その問いの答えは[71676]hmtさんにあります。
一度は 14支庁を9つの総合振興局に再編し、石狩・日高・檜山・留萌・根室の5支庁を、「支庁出張所である振興局」に格下げすることが決まりました。
ところが、本年【2009年】4月施行予定だったこの条例は、未施行のまま3月31日再改正されました。
(中略)
組織簡素化という所期の目的は、広域事務の所掌特例により図ることになり、出張所降格が予定されていた 5つの振興局も、名目上は9つの総合振興局と同格の「支庁」の地位を維持することで決着しました。
支庁機能縮小で地域経済の悪化を懸念した5支庁の住民の反発の結果、こうなったようです。

但し総合振興局は隣接する振興局管内の広域行政を担うことができ、該当する振興局が条例で規定されている。

なので元々は「総合振興局」とその出張所の「振興局」で差ができるはずだったのですが、住民の反発の結果、現状では差はあまりない状態ですね。
もっとも、普段使われる表現は胆振「管内」、日高「管内」とかなので住民にとっては「支庁」「総合振興局」「振興局」という名称の変化はあまり意味のないものかもしれませんが。
ただ変更点はありました。網走支庁がオホーツク総合振興局になったのと、幌延町が旧留萌支庁管内から宗谷総合振興局管内へ、幌加内町が旧空知支庁管内から上川総合振興局管内に移ったこと。
「オホーツク管内」という呼び方も定着してきたのか、twitter、Facebook検索しても新聞社等マスメディアのみならず、一般の方も結構「オホーツク管内」表記ですね。依然「網走管内」と使われている方もいますが(鈴木宗男氏のFacebookは網走管内でした)。
[94107] 2017年 10月 30日(月)20:15:48ekinenpyou さん
Re:沖縄県島尻郡伊平屋村の分村
[94036]hmtさん
コメントをいただいた件、いくつか回答します。

町村制施行時の変遷情報には旧村名が記されていません。
神奈川県などいくつかの県で行なわれたのと同様に、制度変更に先んじて直前の合併を行ない、その後で 新制度を施行するという2段階の処置が行なわれたのでしょうか?
従来は旧村名が記されていたようですが[69110][69541]むっくんさんの記事などを参考とした上で、
「旧村はM41.1.1に従来の間切・島が村へ名称を変えた際に字となり消滅しているため、
M41.4.1に合併は行われず」という認識のもと記載しない形で修正が行われたようです。

また、伊平屋村分村についての詳細な解説ありがとうございます。
「伊是名村が伊平屋村から分立(分離)した」という表現は実態にそぐわないという点が良く理解できました。

伊是名村(Wikipedia)を見てみると、変遷情報と同様の記述になっており
恐らく出典元資料の書き方に依拠していると思われます。

それにしても、1908年の沖縄県及島嶼町村制施行で名乗ったのが、何故「伊平屋村」だったのか? など疑問は残ります。歴史的価値から伊平屋が上位だったのでしょうか。
M29の郡設置で伊平屋(諸島)だったので、(伊平屋が)そのまま村名になったということだと推測されます。
(沖縄県土地整理法(第二十五条・右側中央)でも間切に準ずるものとして伊平屋島と記載あり)

伊平屋村と伊是名村との違いの問題でなくて共通の問題ですが、沖縄県の北部にありながら「島尻郡」に帰属している
沖縄案内(島尻郡)によると地理的に他郡に近い離島の村も島尻郡に含めた理由として
那覇港を中心とする交通(舟運)の関係で郡役所が那覇にあった点を挙げています。

なお、現在の伊平屋・伊是名両村は北部広域市町村圏事務組合に所属しており、
例えば※小選挙区(区割)は名護市や国頭郡と同一区で、
学校で使う教科書も島尻採択地区と同じだったものが近年国頭採択地区に変更されました、
実態は国頭郡の近隣自治体と同様の扱いになっているようです。

※落書き帳メンバーIssieさんのサイト内に詳細な記述あり

少し長くなりましたので[94082]に関するコメントは後日投稿します。
[94106] 2017年 10月 30日(月)17:09:23【1】駿河の民[特急とりあたま] さん
今更
今更質問なんですが、
北海道の「振興局」と「総合振興局」の差って何ですか?

[94103]さざ波さん
すっごい細かいところに突っ込む(こういうの何て言うんでしたっけ?)
「重箱の隅をつつく」です。過去ログに結構あります。
[94105] 2017年 10月 30日(月)00:37:51みかちゅう さん
よくある誤字
[94103]さざ波さん
大田市や桐生市
群馬県のことなので大田市(×)ではなく太田市(○)。単純な誤字であり、内容以前の誤りですね。

こういう書き間違いは、試験の採点をやっていた身なのでお手の物です。「どういう誤記がありそうか」を採点作業の際に模範解答を確認した時点で予測できないのは素人だ、なんて周りに言っていたものです。用語などを解答する問題の採点作業なんて解答例と照合するだけの誰でもできる簡単な作業でしょ、と思えばさにあらず。誤字を平然と見落とす雑な採点を「ザル」とバカにしていました(見落としの多い校正は「ザル校」と呼ぶそう)。誤字が見逃されれば受験者は喜ぶかもしれませんが、こういう誤字の分をしっかり減点できるかが採点者の腕の見せ所。だけど、受験者には「ちぇっ、しっかり×になってやがる」と言われているんだろうなぁ。

…と偉そうに言っていますが、落書き帳の書き込みでも漢字の変換ミスや脱字は出してしまいます。自分の書いたものだから気づかないというのもあるけれど、紙に書かれたものと違ってパソコン画面上の文字列はミスに気づきにくいような気がします。
[94104] 2017年 10月 30日(月)00:04:20EMM さん
[94087] のおまけ
拙稿[94087]を書く際にいろいろ調べ物をしていてたまたま見つけたホームページが割と便利そうで、しかも過去に話題に挙がった事が無いようなのでご紹介したいと思います。
それは全国各地の小中学校の通学区域を地図上に示した学区マップです。
例えば金沢市を表示するとこんな感じ
見ていくと通学区域の線引きがされてないところがポツポツあったり、中学校が通学区域の外にある場合や飛び地がある場合がわかりにくかったり(ex.金沢市の中学校では、金沢駅・武蔵ヶ辻・東山を含む区域は域外に建っている小将町中学校の通学区域、片町~長町付近は紫錦台中学校の通学区域の飛び地)、野々市市がまだ野々市町な辺りで一部データが古い可能性が垣間見えたり等々ありましたが、見ていて結構おもしろいです。
皆さんもよろしかったらどうぞ。

(表示が全国一律になっているので仕方ないのですが、「金沢市の校区」になっているのはやや不満…でも地域によって「校区」「学区」「校下」「結社」等で表示分けするのはさすがに大変かな)
[94103] 2017年 10月 29日(日)23:13:58さざ波 さん
(主に)グリグリさんへの報告4
すっごい細かいところに突っ込む(こういうの何て言うんでしたっけ?)ようで申し訳ないのですが、クイ図五番勝負の「氷見オフ会記念【第四回】解答状況」のページで、問四の第二ヒント解答([89066])が違うような…。
サービスの違いが(さーびすにちがいが)
サービス「の」違い? サービス「に」違い?ということです。第二ヒントのアナグラムを見ると「の」だと思いますが、いかがでしょうか(よく確認して見ると、[89066]も違っているようです)。

突然ですが、下の文章から間違いを1つ見つけてください。

群馬県伊勢崎市は、県内人口4位の約20万9000人を抱える施行時特例市です。ちなみに今も人口増加中です。県庁所在地の前橋市、県内人口ランキングで競り合う大田市や桐生市など、県内では比較的多くの自治体に接しています(そうでもないか)。町で接しているのは、玉村町のみです。新設以前から数えると、今の市長は11代目。消防本部と警察署があります。SUBARU、明治乳業の工場もあります。1986年に、アメリカ・ミズーリ州のスプリングフィールド市と姉妹都市提携をしました。市名と同名の駅があります。漫画「タッチ」の作者・あだち充さんは伊勢崎市出身です。衆議院選挙において、群馬県第2区に属します。
(この上の行までが問題文)

都道府県市区町村のデータやwikipediaを参考にしました。簡単だと思いますが、暇つぶしにどうぞ。
[94102] 2017年 10月 29日(日)17:15:01【1】山野 さん
レス付けます
[94101]特急とりあたま さん
祝!94000番台の文字が消えましたね。次ページに行ったからか?
そう言えば、ページ変わると消えるかもね。というか、今現在94100番台ですし。
何気なく投稿してて書くのも何ですが、記事数が9万4千って凄い数ですよね。後残り5898番で10万番台ですよ。
[94101] 2017年 10月 29日(日)06:47:45【1】駿河の民[特急とりあたま] さん
色々レス
みなさんからたくさんレスをいただいていましたが、十番対策の「とある」エクセルファイルを作っていましたので対応が遅れました。
[94095]伊豆之国さん(本題とは関係ないですが)
(長いので引用はしません)
実は僕は西伊豆には近いのに行ったことがありません!(沼津市内の「淡島マリンパーク」や「伊豆・三津シーパラダイス(みとしー)は行ったことがあります。)
僕は南に行くと中伊豆なので、伊豆市以東は行ったことがあります。
以前紹介した僕の認市度には西伊豆に色がありません。
[94096]ekinenpyouさん、[94097]Takashiさん、[94100]じゃごだろさん
レスは期待せず、「ついたらラッキー」くらいに思っていればいいのでしょうか。

みなさんの解釈を見ましたが、「あまりレスはいらない」ということが多いのですね。意外でした。
ちなみに僕の得意、と言うか好きな分野は変遷、交通(HNの由来も(一部)ここ)、あと市町村のウィキペディアを見ること(笑)
【追伸】
祝!94000番台の文字が消えましたね。次ページに行ったからか?

~蛇足~
僕は「とり野菜みそ」が好きなのですが、北陸の方では有名と聞きました。ほんとなんですか?
[94100] 2017年 10月 29日(日)01:58:15【1】じゃごたろ さん
re:落書き帳のあり方
続けて失礼をば。

かつて何度も問題を起した立場でいながら、今でもこうして書き込みをしている私がいうのもなんですが。。。基本的なスタンスは「興味があることには反応する」。逆に「興味がないことは読み飛ばす」。でいいのではないでしょうか?

確かに自分の書き込みにレスがあることは嬉しいことです。特に参加して間もなくではしかたありません。私もそうでした。しかしレスを期待して自分の不得手なネタを投ずるよりは、自分の得意分野をアピールした方がいいと思います。過去ログを見ればかなりマニアックな書き込みが多数あります。私だって今はあまりレスは期待せずに、好き勝手に書き込んでますし。

それでは、また。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示