都道府県市区町村
都道府県の人口/1920年(大正9年)から現在までの人口を網羅

都道府県の郡部のデータ
トップ > 都道府県の人口 >

都道府県の郡部のデータ


47都道府県、2023年(令和5年)現在の、郡部人口、郡部面積、郡部人口密度を一覧にしました。郡部とは町と村の合計です。郡部に対する市部は市の合計で東京都の特別区も含みます。また、都道府県全体に対する郡部人口の比率(郡部人口率)と郡部面積の比率(郡部面積比率)、さらに、都道府県全体の人口密度に対し郡部人口密度がどれくらい少ないかを示す郡部人口密度差(マイナス表示)についても計算し表示しました。データ年月日を切り替えることもできます。

… スポンサーリンク …

2023年(令和5年) 10月1日 現在
データ年月日を変更

都道府県郡部人口
(人)
郡部人口率
(%)
郡部面積
(km2)
郡部面積率
(%)
郡部人口密度
(人/km2)
郡部人口密度差
(人/km2)
北海道869,091 17.164,824.57 77.714.51 -50.42
青森県257,080 21.75,060.68 52.550.80 -72.01
岩手県199,808 17.25,624.29 36.835.53 -40.61
宮城県335,488 14.82,690.87 37.0124.68 -186.15
秋田県82,014 9.02,275.43 19.636.04 -42.46
山形県195,395 19.04,611.38 49.542.37 -67.70
福島県301,990 17.17,752.36 56.238.95 -89.18
茨城県253,014 9.01,006.90 16.5251.28 -212.19
栃木県226,976 12.01,354.26 21.1167.60 -128.12
群馬県274,715 14.53,469.55 54.579.18 -219.59
埼玉県477,096 6.5974.70 25.7489.48 -1440.95
千葉県188,476 3.0752.00 14.6250.63 -965.94
東京都77,516 0.5788.47 35.898.31 -6310.98
神奈川県284,561 3.1606.31 25.1469.33 -3350.41
新潟県70,271 3.31,954.92 15.535.95 -133.02
富山県78,131 7.8845.01 19.992.46 -144.47
石川県135,226 12.21,049.75 25.1128.82 -136.24
福井県88,565 11.91,401.35 33.463.20 -114.48
山梨県116,331 14.61,648.85 36.970.55 -107.61
長野県392,852 19.66,837.52 50.457.46 -90.37
岐阜県289,464 15.02,166.16 20.4133.63 -48.05
静岡県215,967 6.11,366.82 17.6158.01 -298.92
愛知県400,142 5.3864.78 16.7462.71 -983.41
三重県212,127 12.31,742.52 30.2121.74 -177.42
滋賀県72,777 5.2357.32 8.9203.67 -146.33
京都府121,511 4.8747.70 16.2162.51 -387.54
大阪府170,634 1.9302.62 15.9563.86 -4041.39
兵庫県237,920 4.41,740.38 20.7136.71 -502.48
奈良県266,091 20.52,418.70 65.5110.01 -241.03
和歌山県187,771 21.12,654.62 56.270.73 -117.99
鳥取県131,815 24.52,308.22 65.857.11 -96.10
島根県62,473 9.62,408.98 35.925.94 -70.85
岡山県105,408 5.71,502.59 21.170.15 -189.39
広島県167,504 6.11,764.97 20.894.90 -228.18
山口県49,216 3.8384.27 6.3128.08 -84.03
徳島県175,829 25.32,071.38 49.984.88 -82.67
香川県140,997 15.2605.08 32.2233.02 -260.04
愛媛県114,926 8.91,708.60 30.167.26 -160.23
高知県113,772 17.14,027.70 56.728.25 -65.56
福岡県591,675 11.61,224.19 24.5483.32 -540.59
佐賀県136,438 17.2442.86 18.1308.08 -17.40
長崎県135,033 10.7488.97 11.8276.16 -30.38
熊本県323,062 18.93,674.27 49.687.93 -142.56
大分県50,344 4.6638.22 10.178.88 -94.01
宮崎県165,239 15.93,117.23 40.353.01 -81.61
鹿児島県164,502 10.63,229.46 35.250.94 -117.54
沖縄県334,116 22.81,304.71 57.2256.08 -387.36
全国10,041,349 8.1160,792.49 42.564.42 -269.10
同一年月日の別データを選ぶ

… スポンサーリンク …

人口は、各都道府県が公表している2023年(令和5年) 10月1日現在の推計人口によります。推計人口とは2020年(令和2年)の国勢調査人口を基に、住民基本台帳法に基づく届出を加減することにより算出した人口であり外国人を含んでいます。ただし、北海道については推計人口を公表していないため、国勢調査人口と住基ネット人口から当サイトで推計人口を独自に計算しています(協力:白桃市町村人口研究所)。

面積は、2023年(令和5年) 7月1日現在の国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」によります(単位:km2)。なお、2014年(平成26年)の面積調以降は、2013年(平成25年)までの測定方法を変更しており、都道府県の面積合計は、四捨五入の関係で全国の面積と一致しない場合があります。

人口密度は、小数点以下第3位を四捨五入しています(単位:人/km2)。


都道府県市区町村
都道府県の人口/1920年(大正9年)から現在までの人口を網羅