都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
でるでるさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[41203]2005年5月15日
でるでる
[41074]2005年5月12日
でるでる
[40411]2005年4月30日
でるでる
[40409]2005年4月30日
でるでる
[40375]2005年4月29日
でるでる
[40216]2005年4月23日
でるでる
[40096]2005年4月20日
でるでる
[40085]2005年4月19日
でるでる
[39972]2005年4月18日
でるでる
[39890]2005年4月16日
でるでる

[41203] 2005年 5月 15日(日)02:42:35でるでる さん
大垣市
[40966]百折不撓 さん
西濃圏域合併協議会ですが、未だ合併協議会廃止の議決が確認できていないのは、「法定協議会一覧」を見ると、輪之内町・養老町・池田町の3町と思われるのですが、これでよろしいでしょうか?

えーと、実は、合併が決まった大垣市、墨俣町、上石津町の3市町以外の7町全部だったりして(苦笑)

百折不撓 さんにお知らせいただいた池田町(情報ありがとうございます!)をはじめ、関ヶ原町、垂井町、神戸町の4町は10市町の合併協議からの離脱を表明し協議会”離脱案”(規約変更案)を可決したのですが、結局は4町を除く6市町での合併協議継続も断念し協議会を解散することになったため、4町を含む構成10市町では協議会廃止の議決が必要になりました(規約変更案を可決した4町以外の6市町は同案を審議・可決していない為、法的には4町は協議会の構成自治体のまま)。

廃止案の可決が確認できた3市町以外の他の自治体も、今回の合併は断念していること。合併する3市町の協議会も協議終了に伴い解散したこと。岐阜県HPの市町村合併コーナーからも削除されているなどなど・・・から、協議会を解散したのはほぼ確かだと思いますので、解散扱いで更新しておこうと思います。もし、何らかの新しい情報が入りましたら、また反映しようと思っております。

百折不撓 さんにご紹介していただいた岐阜県のHP、特に「市町村あれこれ情報」は情報が詳細なので、私もチェックはしていたのですが、現時点で3月号(vol.47)が最終更新なのが残念ですよねぇ。
[41074] 2005年 5月 12日(木)02:04:11でるでる さん
十番勝負
今回の十番勝負は、完全に出遅れちゃいました(^^;
でも、残り少なくなった想定解から答えを見つけ出すというのも、何とも言えない味わいが・・・(笑)

問一:平戸市
問二:宍粟市
問六:笠岡市
問七:松浦市
問八:川西市
問十:五島市
[40411] 2005年 4月 30日(土)00:40:05でるでる さん
憧れの地名コレクション
[40380]EMM さん
「2県にまたがる島」、登録してしまいました。
いつでも作業ができるようになっていますのでよろしくお願いします<でるでるさん

早っ!(笑)
さっそく登録していただき、EMMさんありがとうございます。
件数自体は少ないミニコレクションになるかと思いますが、近日中には正式リリース出来るようにしたいと思っておりますので、皆さん情報提供も含めよろしくお願いいたします。
[40409] 2005年 4月 30日(土)00:30:01【1】でるでる さん
支所・総合支所
[40396]森君 さん
質問3 合併をして役場から総合支所ができていますが、総合支所とは普通の支所とはどうちがうのですか

例えば、住民票や印鑑証明の発行や各種申請などの比較的簡単な手続きが行える窓口業務や、その地域特性などに応じてある程度の部署(○○課など)を配したものが「支所(または出張所)」。
一方「総合支所」とは、総務、財政、企画などの管理部門や、教育委員会や議会、事務局など除き、多くの行政機能を配した支所をいうようです。

住民がわざわざ本庁(市町村役場)まで行かなくても、出張所や支所・総合支所で用が足りるように設けられております。とはいっても、要件によっては、支所や総合支所ではなく、本庁に行かなければならないこともあるでしょう。

市町村合併により、新自治体の本庁が遠くなってしまう旧自治体地域の住民が不便にならないような配慮から「総合支所」方式が採用されるケースが最近は目立ちますが、「総合支所」はなにも平成の市町村合併だけの産物というわけではなく、例えば世田谷区には世田谷・北沢・玉川・砧・烏山の5つの総合支所が設置され「地域の区役所」という位置付けにしているようですし、全国探せば、総合支所は結構沢山あると思いますよ。

#誤字修正
[40375] 2005年 4月 29日(金)02:18:08でるでる さん
2県にまたがる島など
[40373]グリグリさん
アーカイブにもなっている「2県にまたがる島」をコレクションにしませんか。担当は[15406] を書いたでるでるさんかな。まぁ、ミニコレクションです

およっ?これは意外なところでお呼びが(^^;
「2県にまたがる島」については、[15406](でるでる)で挙げたリストでほぼ完成しちゃっておりますけど、それでもよろしければ(笑)

讃岐の民さんへ

富士コレクションの編集、いつもありがとうございます。
全国の富士について、前回の残り分(西日本編)を、近々情報提供出来ればと思っておりますので(大変遅くなってしまい、スミマセン・・・)、その時はよろしくお願いします。

まがみさん、太白さんへ

メンバー紹介を更新していただき、どうもありがとうございます。
「地理族」、とりあえず保存用を含め3部購入しちゃいました(^^;)

#おまけ:2001年9月時点での、市町村合併に関する全国の法定・任意合併協議会、研究・勉強会などのリストを発見♪
履歴情報を含めた合併情報への追加作業を実施中です!お楽しみに。
[40216] 2005年 4月 23日(土)23:25:02【1】でるでる さん
4月1日以降の法定協議会設置
[40195]白桃 さん
弥富と十四山(中略)この2町村が5月1日に法定協議会を立ち上げる、ということですが、2005年4月1日以降の協議会設置は全国ではじめてですか?

さすが白桃さん!チェックが早いですねぇ。
4月1日以降の法定協議会設置は、弥富町・十四山村で多分4箇所目ではないかと思います。

神奈川県「相模原・津久井地域合併協議会」相模原市、津久井郡城山町、津久井町、相模湖町
神奈川県「相模原市・藤野町合併協議会」相模原市、津久井郡藤野町
京都府「木津町・加茂町・山城町合併協議会」相楽郡木津町、加茂町、山城町

の3件は、いずれも4月1日に法定協議会を設置しました。3月31日の合併特例法の申請期限を過ぎておりますので、いずれの協議会も、4月1日からの合併新法のもとでの合併検討となります。

「相模原・津久井地域」の4市町は、城山町(町長)が合併に慎重なため、期限にとらわれず合併を検討するスタンスのようですが、城山町を除く3市町は、別に3市町での協議会を先行設置し合併協議も完了しており、2006/3/20日に3市町で合併予定で(城山町が不参加のため、飛び地合併)、既に3市町での議決や合併申請も終え、県議会の審議待ちの状態です。

「相模原市・藤野町」は、相模原市、津久井町、相模湖町(城山町を除く)との同時合併を視野に検討しているようですが、藤野町議会が早期の合併に慎重なようですね。

いずれも、詳しい合併情報は市町村合併情報をどうぞ!(ちゃっかり宣伝☆)

#タイトルの誤字を修正
[40096] 2005年 4月 20日(水)00:15:14でるでる さん
法定協議会について
[40088]じゅにあ さん
法定合併協議会一覧に下記の一文がありますが、
この数値は、いつのものでしょうか。北海道等4月18日が最終更新になっておりますが、
その時の数値なのでしょうか。
『現在 364 の法定協議会が設置されており、全国の 953 市町村が 1つ以上の法定協議会に参加しています。これは全国 2394 市町村の 約40% に当たります。』
#『』部分、市町村合併情報からの引用文。『』マークを、でるでる追加

はい、最終更新日時時点での数値ですよ。
法定協議会一覧コーナーの上記の『』内の協議会数・自治体数・参加率などの数値は、市町村合併情報の更新時に、自動生成されております。
[40085] 2005年 4月 19日(火)22:49:41でるでる さん
法定協議会統計
[40080]じゅにあ さん

じゅにあさん、はじめまして。「市町村合併情報」編集長の でるでると申します。
平成17年3月31日までの法廷協議会、任意協議会、研究会等その他の
設置状況をお教え頂けないでしょうか。
できれば各協議会等の市町村数もお教え頂きたいのですが。

各協議会別の参加状況については、当サイト市町村合併情報都道府県別協議会参加状況のコーナーに、都道府県別の法定協議会などの協議会数や参加自治体数が掲載されております。また、法定協議会については法定協議会一覧のコーナーに、各協議会の状況も含め掲載しておりますので、どうぞご参照ください。

「都道府県別参加状況」「法定協議会一覧」に掲載されている”法定協議会”の協議会数や、参加自治体数に関しては、現時点で私が把握しているものになりまして、例えば、合併協議の破綻に伴い既に法定協議会を解散した場合など、他にも私が把握していない情報もあるかも知れません。

なお、合併することは決定している場合で、合併協議の完了に伴い合併前に法定協議会を解散しているケースがままあるのですが、このケースについては、[39890]の書き込みにもあるとおり、法的には法定協議会は存在していない(解散した)ことになるのですが、合併前に「法定協議会一覧」のコーナーから外すのも何だか変な感じがするので、そのまま掲載しております。そのため、厳密な意味での法定協議会数・自治体数とは異なっております。

また、「都道府県別参加状況」に掲載されている”任意協議会”の数や自治体数については、システム上などの諸事情により、任意協議会以外の研究会・勉強会や、既に解散された協議会についても、一部カウントされており、現時点での数値とは一致しておりませんので、ご注意ください。

市町村合併情報都道府県別一覧のコーナーには、法定協議会、任意協議会、研究会、解散済協議会などが詳しく掲載しております(宣伝)。解散済協議会については、近々「解散した協議会一覧(仮称)」としてコーナーを新設する予定でおります。

なお、市町村合併情報に掲載している情報については、各コーナーの上部にある”最終更新日時”時点での情報となっておりますので、ご了承ください。

じゅにあさん、今後ともよろしくお願いいたします(^^)
[39972] 2005年 4月 18日(月)00:27:30でるでる さん
一目千本桜と権現堂桜堤と蔵の街とラーメン
[39917]軒下提灯 さん
是非一度、一目千本桜を御覧においで下さいませ。これって、観光キャンペーンのつもりなんですが強引すぎて逆効果かな?(笑)。あさってあたり満開になりそうです。晴れるといいな。

手もとにある本に、船岡城址公園から白石川堤の桜並木を眺めた写真が載っているのですが、白石川の両岸に咲くこの桜並木が大河原まで続いているんですよね!いやーもう是非是非、一目千本桜を観に行きたいですぅ!

幸手権現堂桜堤は、およそ1kmに渡って続く桜並木(約1000本)と、桜並木がある堤の下に咲いている菜の花。この桜色と菜の花の黄色、そして川沿いの草木の緑色のコントラストが権現堂のアピールポイントかな。とても綺麗で素晴らしいのですよ!
[39928]なきら さん
権現堂の桜、ちゃんと見たことがありません(大汗)
あらら。。。(^^;;
軒下提灯さん、なきらさんも(もちろん皆さんも)、是非一度、幸手権現堂堤の桜も観に来てくださいね(^^)

ところで15日に、栃木市の街並みを散策してきました。蔵の街と呼ばれる栃木の街並みを、一度ゆっくりと観て歩きたいと思っておりまして、あらかじめ両毛人さんのHPJapan Regional Explorerにある地域文蔵の街栃木 ~かつての県都、いまに輝くを参考に計画を立てて、巴波川沿いや蔵の街大通りを、途中で見つけた和菓子店で買った桜餅をほおばりながら散策してきました。じゃがいも入り焼そばも食べたかったなぁ(笑)。その代わりと言っちゃあなんですが、ドクターペッパーを久々に飲みました(^^;それにしても、栃木駅の変貌振りには、正直驚きました。

その後、両毛線に乗って、佐野市の佐野駅北側に隣接する城山公園に桜のお花見に行ってきました。栃木駅と同様、佐野駅舎も新しくなったことは、両毛人さんのHPりょうもうWalker佐野の市街地を歩くに掲載されている写真で知ってはいたのですが、実際に見てみてビックリ!城山公園のある北側にも通路が出来たのは便利になったけど、栃木駅舎共々、あの旧駅舎には何とも言えない味わいがあったなぁと、ちょっとしみじみ。
城山公園の桜は、少し散り始めてはいましたけど、風が吹きぬけるたびに舞う桜の花びらが、とても綺麗でした。ただ、お花見中にあちらこちらから、マイクを使っての絶叫が・・・
[39952]みやこ♂ さん
今日は佐野市長選挙と市議会議員選挙の投票日です(でした)。
なるほど、そういうことだったのですね。
でも、佐野ラーメンも久々に味わえたことだし(まさに、花より団子)、楽しい一日でした。

#両毛人さん、HPに掲載されている地域文、今回の散策にとても参考になりました。どうもありがとうございました。
[39890] 2005年 4月 16日(土)00:50:03でるでる さん
合併情報レス
[39887]百折不撓 さん
「可児市・兼山町合併協議会」と「西濃圏域1市2町合併協議会」は今年3月末に解散していますが、合併前なので数に入れてあるのでしょうか?

はい、百折不撓さんのご推察の通り、「市町村合併情報」ではそのまま法定協議会の扱いにしております。
というのも、合併協議の完了(合併は決定)に伴い法定協議会を解散した場合は、正式にはその法定協議会は存在していないことになるわけなのですが、合併前に「法定協議会一覧」のコーナーから外すのも何だか変な感じがするので、そのまま掲載しております。
また、合併協議破綻に伴う解散と合併協議の完了に伴う解散も全て解散として同一に扱った場合に、合併協議の破綻に伴う解散の場合は情報を入手しやすいのですが、合併協議の完了に伴う解散の場合には情報を入手したり調査するのが正直大変なので(汗)、合併日前に協議会の解散(合併日寸前を除く)が確認できた場合には備考欄に(例・可児市・兼山町合併協議会)
※合併協議完了に伴ない,協議会を解散(2005/3/31)
※合併予定(2005/5/1)
のように記載することで対応しております。
(合併は決まっているのに)協議会の解散にあわせて「法定協議会一覧」のコーナーから事務的に外してしまうよりは、その方が、見やすいかなぁと思ったのですが、どうでしょう?

また、「西濃圏域合併協議会」については、解散したかどうかはっきり分からない(大垣市議会のホームページを見れば分かるかと思ったのですが、会議の結果がここまでしか掲載されていなかったため、やっぱり分かりませんでした)ため、難しいのですが数には入るのでしょうか?

私もおそらく解散されたものと推測しているのですが、構成自治体全10市町村で協議会廃止の議決がされたかが(でるでるが)未確認であるため(一部議会での議決は確認済)、そのまま法定協議会一覧のページに掲載しております。


細かい話で恐縮なのですが「市町村合併情報」の中の「都道府県別協議会参加状況」のところですが、岐阜県の法定協議会設置数が5になっています

どんな些細なことでも、重箱つつきまくりでも、大歓迎ですよぉ!(^o^)/

「参加状況」のデータは合併情報に掲載している情報を元に自動生成しておりまして、法定協議会の数については「法定協議会一覧」に掲載している数と一致しているのですが、任意協議会の数については、編集システムなどの都合上、解散済みの情報も一部掲載されているなど実際の数とは異なっております。この件については、現在進めているリニューアル案の一つとして検討中ですので、よろしくお願いいたします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示