都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [40300]〜[40399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[40300]〜[40399]



… スポンサーリンク …

[40399] 2005年 4月 29日(金)22:08:39うめ8 さん
愛の風/地名ブームに出なかったけれど
 「愛の国から幸福へ」や「ご(五)入学」など、縁起のよい地名、駅名のブームがありました。その中で話題になってもよさそうなのにと思った地名が「愛の風」です。国土地理院の1:25000図には見えませんが、私の知っている限りでは、バス停がありました。
 この愛の風は、新潟県上越市の春日山駅の西に連なる丘陵の名称(愛の風段丘)になっています。
 愛の風は「日本海沿岸で、沖から吹く夏のそよ風。あい。あゆ。あえのかぜ。」のことであるようですが、インターネットの検索では、よきにつけ、そうでないにつけ、けっこう使われていることばのようです。
 バスの切符の硬券の時代に、愛の風行きの切符を手にいれておけばよかったと悔いております。
[40398] 2005年 4月 29日(金)22:05:08【2】ふぁいん さん
第2回?白桃地理大学試験
[40385]白桃さん
もっとも、1920年当時は接してなかったはずですが。
札幌市と小樽市が隣同士になったのは、昭和42(1967)年3月1日のことです。
札幌と小樽の間にあった札幌郡手稲町が札幌市に吸収されました。



では、私からも問題を出させていただきます!
白桃さんの[40359] と同様な問題です。


第2回白桃地理大学試験

問題.第1回国勢調査(1920年)時の各市町村の人口の全国順位と
   第17回国勢調査(2000年)時の各市町村の人口の全国順位を比較して、
   人口順位の変動率が大きかった市(ベスト5市&ワースト5市)を当ててください。
   ※順位変動率=1920年の順位/2000年の順位×100%

(ルール)
1.対象都市は、第17回国勢調査(2000年)で人口10万人以上だった市とします。(東京23区も含む)
  ※第1回国勢調査(1920年)時に区、町、村であったとしてもよいとする。

2.以下の対等合併型都市(25市)は除きます。
  
  北九州市、相模原市、東大阪市、いわき市、春日井市、市原市、鈴鹿市、和泉市、
  八千代市、つくば市、狭山市、ひたちなか市、新座市、入間市、上越市、各務原市、
  三郷市、大東市、橿原市、東広島市、富士宮市、沖縄市、羽曳野市、昭島市、富士見市   

3.以下の名称変更型都市(14市)は、
  前者(2000年国勢調査時の市名)と後者(1920年国勢調査時の市町村名)との比較となります。
  
  豊田市:挙母町(西加茂郡)
  柏市:千代田村(東葛飾郡)
  越谷市:越ヶ谷町(南埼玉郡)
  富士市:加島村(富士郡)
  宝塚市:小浜村(川辺郡)
  春日部市:粕壁町(南埼玉郡)
  習志野市:津田沼町(千葉郡)
  河内長野市:長野町(南河内郡)
  朝霞市:膝折村(北足立郡)
  会津若松市:若松市
  東久留米市:久留米村(北多摩郡)
  生駒市:北生駒村(生駒郡)
  北見市:野付牛町(網走支庁・常呂郡)
  伊勢市:宇治山田市
[40397] 2005年 4月 29日(金)22:01:45YSK さん
GW初日もフィールドワーク
イントロクイズ春の特別編は全正答が出揃いました。ご回答をお寄せ頂きました皆さん、本当にありがとうございました。

さて、本日のフィールドワーク先からイントロクイズ#23を出題しています。さて、どこの市でしょうか。
[40396] 2005年 4月 29日(金)21:50:58【1】森君 さん
質問してもいいですか
最近、疑問に思っていることがあります。なので、質問します。

質問1 経県値とは、どんなものですか。
質問2 国道検定とは、どんな検定ですか。
質問3 合併をして役場から総合支所ができていますが、総合支所とは普通の支所とはどうちがうのですか。

上の3つの質問をだれでもいいので答えてください。
[40395] 2005年 4月 29日(金)21:28:34うめ8 さん
ギリシャとトルコの国境
{40256]Issieさん
 解説ありがとうございます。
 戦争の結果の住民交換の話、日本の北方領土に繋がる話とは気がつきませんでした。確かにそのとおりです。
 結果、対岸の国との関係が戦争により国境ともなれば、経済的には背後の本国頼りとなるのは自然なことなのですね。
 普段見えないことがらもこちらのwebにくると「目から鱗」で、はっきりします。
[40394] 2005年 4月 29日(金)21:11:12オーナー グリグリ
メンバー登録
メンバー登録・更新が続いています。

登録・更新日ニックネーム備考
05.04.29ぢゅの さん新規登録
05.04.29ひげねこ さん新規登録
05.04.29千本桜 さん軒下提灯さんからの変更

皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。
[40393] 2005年 4月 29日(金)20:06:51ケン(地理好き) さん
re.40376
80年の間に人口が増大した都市は昭和の大合併で市域拡大をしたと思います。
[40392] 2005年 4月 29日(金)17:52:18ひげねこ さん
Re:尼崎駅付近の線路改良
[40338] あんどれさん
尼崎駅付近の線路改良、くわしくありがとうございました。
電化されてからは大阪発の「だいせん」に2回乗っただけで、古い記憶ではもっと駅のそばで分岐していたように思ってました。あのマンションのすぐ東側の道路が旧上り線、その1本東が旧尼崎港線ですね。
[40391] 2005年 4月 29日(金)16:53:04太白 さん
ナウルとか
[40341] 愛比売命 さん
神戸市須磨区の飛び地達なんてのも見つけましたよ。
これは、[19771] ニジェガロージェッツ さんが
地元の詳細図ぐらいしか図示している地図を存知ません。
とされていた飛び地ですね。情報提供ありがとうございます。早速収録しました。

[40317] hmt さん
近くにあるリン鉱石の島「ナウル」は、面積・人口ではツバルと同程度ですが、経済規模は6000万ドルありますから、ツバルこそは「実質的に世界最小規模の独立国」と言えるでしょう。
ナウルはリン鉱石を掘りつくして国家が破産・混迷状態にあるので、今の経済規模はツバル以下かも知れませんね。

[40360] グリグリさん
アーカイブズ概論
今更のレスをいただき(笑)ありがとうございます。そもそも、あの書き込みの趣旨は、単純に「アーカイブス担当者の立場から少し考えてみては?」という問題意識による一般的なものなので、「グリグリ」のキーワード(?)を入れていなかったんですけどね。
[40390] 2005年 4月 29日(金)15:33:30ken さん
NEVERENDING Kako-LOG & NEVERENDING ShiriTORY
[40356]グリグリさん
★この主旨をどなたかが発言されていたのですが、記事検索で見つけられませんでした
[40377] まがみ さん「全件永久保持」
私も見た気がします。たしかkenさんだったような…と思って探してみました。
[18321]の最後の部分ですね。
[40387] オーナー グリグリ さん
ちょっと重い話題の時の記事だったんですね。でも、貴重な記事です。

我ながら、重いこと書いてますね。読み返すと汗が出ます。(-_-;)

[40388] オーナー グリグリさん
ゆうさんのHPにある市りとり/読み編の推移も面白いですね。
「うきは市」誕生で263市から266市へと3市も延びたのなど刺激的(?)ですね(う~ん、病気かなぁ)。

いやあ、ほんと、「市劇的」と言っても良いですね!
凄いですねえ。ゆうさんのTHE NEVERENDING ShiriTORY
出版したくなりますね。
[40389] 2005年 4月 29日(金)15:14:58オーナー グリグリ
全国の市・十番勝負(第七回)予告(開始日変更します!)
[40358] 2005 年 4 月 28 日 (木) 23:46:54 オーナー グリグリ
なるほど。では、期待を裏切って(笑)、5月1日 0:00開始としましょう。
と言ったのですが、スケジュールが入ってしまい、当初のいっちゃんさんの予測通り、5月5日 0:00開始に変更させてください。実は、問題もまで準備できていなかったりします。(f^^;
[40388] 2005年 4月 29日(金)14:00:08オーナー グリグリ
市りとり
[40382] 2005 年 4 月 29 日 (金) 10:22:16 ゆう さん
遅くなってすみません。ここ半年間は書き込みもままならず過去ログも斜め読みしかできてませんので、なにとぞご理解ください…。
いえいえ、プレッシャーを掛けてしまいかえって申し訳ありませんでした。
現在の最長市りとり45市4(8)通りは次のとおりです。
なるほど、延びたり縮んだりしているんですね。最長47市まで行ったのか。これは何としても詳細データをメニューにしたいところです。ところで、ゆうさんのHPにある市りとり/読み編の推移も面白いですね。増減の鍵となった市は特定できると思うのですが、それが示されていると面白いですね。「うきは市」誕生で263市から266市へと3市も延びたのなど刺激的(?)ですね(う~ん、病気かなぁ)。
[40387] 2005年 4月 29日(金)13:55:25オーナー グリグリ
ガイドライン抵触未遂(!)
[40377] 2005 年 4 月 29 日 (金) 04:05:25 まがみ さん
私も見た気がします。たしかkenさんだったような…と思って探してみました。
[18321]の最後の部分ですね。
さすがですね。見つけていただきました。ちょっと重い話題の時の記事だったんですね。でも、貴重な記事です。
#保存、ログ、過去、などの語が使われていないので検索にかかりにくかったのかも…。
ご賢察の通り。データベースだけでは数が多すぎて辿り着けませんでした。

[40371] 2005 年 4 月 29 日 (金) 01:23:15 オーナー グリグリ
「1285」さんのニックネームも変更申請に基づき「わざマシン15はかいこうせん」さんに変更しておりますが、私の手違いで文字数制限10文字以内のチェックを忘れてしまいました。文字数制限内への再変更をお願いしているところです。
ご連絡いただき「1285」さんにニックネームを戻すことになり修正しました。なお、自分色は変更されています。

【業務日報】「白桃さんの投げキス」がガイドライン抵触の疑いがあるとのことで調査しておりましたが、今のところ許容範囲と言うことで判断されております。要注意事項として引き続き監視体制に置かれます。(冗
[40386] 2005年 4月 29日(金)13:45:25がんす横丁まま さん
競馬場跡地は広島にもあります
[40373]グリグリさんの%%競馬場跡地、ループ橋なども対象に%%
 広島市にも戦前、大洲競馬場がありました。現在のJR貨物操作場跡地で、広島カープ市民球場を、今の市民球場から、移転させるじゃ、させんじゃともめている辺りです。太平洋戦争が烈しくなって、
競馬場は廃止になり、以後は国鉄東広島駅ができたところです。いまはもちろん駅はありませんが。
 ループ橋は、平清盛が開削したといわれている音戸の瀬戸にかかる音戸大橋が有名ですね。ほかには、島根県と換地して有名になった、島根県三井野原おろちループ、があります。
[40385] 2005年 4月 29日(金)12:44:09白桃 さん
♪小樽のひとよ
♪粉雪舞い散る小樽の駅にあぁひとり残してき~たけれど
このとき(1968年)、小樽市の人口は最低でも一人減少したのではありますが、人口減少はもっと前から(1960年国勢調査で最高を記録)で、となりの札幌の膨張ぶりとは対照的ですね。言い方は変ですけど、「全国屈指の斜陽都市」と「全国有数の膨張都市」が隣り合わせというのも面白いです。もっとも、1920年当時は接してなかったはずですが。

#本日は休日出勤する予定でしたが、急遽、自宅学習に予定変更。朝刊の色を見てはじめて今日が「みどりの日」だったことを認識。

[40351]いっちゃんさん
今から短期の体験留学にでも行かれますか?
申し訳ございません。この連休は那須の別荘ですごす事になりそうです。言わずもがな、私の別荘ではありませんが。
[40368]更級14さん
いろいろ教えていただき有難うございました。
[40384] 2005年 4月 29日(金)10:47:08Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP URL情報など
こんにちは。
連休は資金難で家にこもりそうなHiro(&TOKO)です。
しかも休みはカレンダー通り。。。

5/1合併自治体の公式HPは日高川町以外判明しております。
とは言っても日置市以外は、現状通りですが。。。
日高川町HPの第一発見者は誰になるでしょうか?^^;
一応現状の情報を挙げておきます。

15204新潟県三条市(変更なし) http://www.city.sanjo.niigata.jp/
15205新潟県柏崎市(変更なし) http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/
15206新潟県新発田市(変更なし) http://www.city.shibata.niigata.jp/
21214岐阜県可児市(変更なし) http://www.city.kani.gifu.jp/
30206和歌山県田辺市(変更なし) http://www.city.tanabe.wakayama.jp/
30392和歌山県日高郡日高川町(現在不明)
46216鹿児島県日置市 http://www.city.hioki.kagoshima.jp/

今回の新潟県の3市は市町村コードが続いてますねー。^^
ちなみに日置市のHPはコンテンツができておりました。

#私事ですが、とある自治体のHP作成を担当することになりました。
 すぐにコンテンツは変えられませんが、デザインから少しずつ見やすくしていこうかと。。。
 どんなデザインが見やすいのでしょうか。。。おすすめの自治体HPがあったら教えてください。
 さらに余談ですが、[40279]の記事関連も担当になってしまいてんやわんやです。^^;
[40383] 2005年 4月 29日(金)10:32:57wasi さん
力士の出身地変更に思う
相撲ネタです、食いつかずにはいられません!

[40352] 紅葉橋瑤知朗 さん
発売中の雑誌「相撲」に、「平成の大合併で角界もてんやわんや」という特集記事が載っています。
「歴代横綱」表などの出身地が微妙に変わっているんですね。旭富士(青森県木造町)の出身地が「つがる市」に。過去の映像が出たら、吹き替えるんだべか…。

[40357] トライランダー さん
横綱では他に雲龍(福岡県山門郡大和町→柳川市)、西ノ海(鹿児島県川内市→薩摩川内市)、佐田の山(?→長崎県新上五島町)が出身地変更されていますね。また、現役では(旧市町村名略)豪風が北秋田市に、玉春日が西予市に変更されましたね。

現役力士の出身地変更については異論のないところだと思います。
ただ私としては、引退済み力士の出身地変更については、今ひとつしっくりこないものがあります。
まあ、ご健在の方については許容範囲かな~と思ったりもするのですが、既に鬼籍に入った方についてまでわざわざ変えるのはどうだろう、という思いです。

この思いって、山口村の合併関連での島崎藤村の出身地論に通ずるものなのかな?と勝手に関連付けてみたり・・・
[40382] 2005年 4月 29日(金)10:22:16ゆう さん
市りとり/表記
[40365]グリグリさん
なんとなくある方に呼び掛けているようなもんなんですが。
遅くなってすみません。ここ半年間は書き込みもままならず過去ログも斜め読みしかできてませんので、なにとぞご理解ください…。


それでは発表します。
[2556]にて黒髪さん発表の市りとりは39市・16(32)通りでした。それ以降の変遷です。
年月日最長数組合せ備考
2003/8/2040市32(64)通り田原市登場 ([15390]黒髪さん参照)
2004/3/3142市60(120)通り上天草市登場 (拙稿[26761]の最後でちょっとだけ触れてます。)
2004/4/137市4(8)通り川之江市退場 (「川之江」がどんなに重要だったか、公式オフ会の企画で触れてます。)
2005/11/141市12(24)通り雲南市・南魚沼市登場
2005/3/146市10(20)通り田村市登場
2005/3/2247市13(26)通り坂東市登場 (「山田」と「山陽小野田」だけが異なる組も現れました。)
2005/4/145市13(26)通り尾西市退場
2005/4/1045市4(8)通り中村市退場


現在の最長市りとり45市4(8)通りは次のとおりです。

春日-日向-向日-日高-高浜-浜松-松江-江別-別府-●-府中-●-中津-▲-津-▲-津山-山鹿-鹿沼-沼津-▲-津島-島田-■-田川-■-川西-西宮-宮古-古河-河内長野-野洲-洲本-本庄-庄原-原町-町田-■-田村-村上-上天草-草加-加須-須坂-坂東-東大和-和泉-泉南-南国-国立-立川-■-川越-越谷
--
▲「津」と「津山~沼津」との入替
■「田川」と「田村~立川」との入替
●2つの「府中」
[40381] 2005年 4月 29日(金)09:04:47白桃 さん
♪恋の町サッポロ~
[40374]軒下提灯さん
小樽市、室蘭市、桐生市、東京特別区、京都市、大阪市、呉市、宇和島市、大牟田市、佐世保市の中の何れかではないでしょうか。
ま、正解が入っておりますので、お望みどおり、白桃から投げキッス・・・
ただし、桐生、宇和島は1921年市制で、問題の対象外です。

[40376]うるうさん
那覇市の部分は那覇区と首里区は合わせて計算しました。
そうなんです。北九州を除外するのなら、那覇も除外しないとツジツマがあわないのですよね。
もっとも、組替えしない人口の比較自体がナンセンスといえばナンセンスなのです。(前にも書き込みましたが、私は組替人口の比較が論理的であるとも思っておりません。)
「小樽市」が回答ではないでしょうか。
はい、正解です。辞令甲府します。
「うるうさん、白桃都市人口研究所主席研究員(ボランティア)よろしくお願いします。」
[40380] 2005年 4月 29日(金)08:26:34【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第15号 カテゴリーの整理・新設の実施&「2県にまたがる島」コレ 
カテゴリーの整理&新設と、それに合わせたコレクションのカテゴリー入れ替えを実施しました。
内容は[40134]で示したとおりです。
悩んでいた「ダム湖」コレは[40139]で美濃織部さんから頂いたご意見も勘案して川・谷系に入れました。
なお、カテゴリ内の配置順も若干変更してあります。




それから、昨夜はC2H5OHが入っていて早々に寝てしまったのですが、寝ている間に話題が振られていたので…

[40373] オーナー グリグリ様
[40375] でるでるさん

「2県にまたがる島」、登録してしまいました。
いつでも作業ができるようになっていますのでよろしくお願いします<でるでるさん

それと、
地名ではないコレクションを「番外編」という括りにしてはどうでしょうか。
に関しては、地名以外のくくりである「雪形」「湖水の島」がすでにありますし、「番外編」では「その他」とどう違うのかわかりにくいような気がするのでとりあえず保留にさせて下さい。
今後の新規コレクションの動向に応じてどうするか考えて行きたいと思います。
#もし作るとすれば「所在地系」かなぁ。「2県にまたがる島」は「島系」に入れました。


※若干訂正。あと、本記事が書き込み400件目でした。
[40379] 2005年 4月 29日(金)07:20:15EMM さん
「定めじゃ」
[40364] 般若堂そんぴんさん

観賞用のサクラと、食用のサクランボの違いは何だろう?育種目標の違いによるものなのか?と思って調べてみたらそうではなく、分類学上それぞれ別の種のようですね。
適切な表現ではないかもしれませんが、キュウリとメロンぐらいの差がある、と考えればわかりやすいかもしれません。
(サクラは花き関係、サクランボは果樹関係の資料を探せばもうちょっと詳しい話ができそうですが、現在その手の資料が見に行きにくい環境となっております。野菜関係なら手持ちがあるのですが)

#サクラ先生には名字は設定されていないはずです。
それと、一足飛びに錯乱坊まで行ってしまうのはあまりに惨いので(^^;サクラ先生の次以降の段階を考えようとしたのですが、どうも思い当たりません。
何か有りそうではあるのですが………?
[40378] 2005年 4月 29日(金)04:55:19ハイハティローマ さん
那覇市周辺自治体で・・・
広域合併したら普通の政令指定都市とひけをとらない夢の100万人都市が誕生!?

◎那覇+沖縄、うるま、浦添、宜野湾、糸満、豊見城各市と中頭郡、離島を除く島尻郡
人口   1,110,508人
面積   477.26km2
人口密度 2326.84km2/人

〔参考〕
○仙台市
人口   1,025,714人
面積   783.54km2
人口密度 1,309.08km2/人

○広島市
人口   1,151,943人
面積   905.01km2
人口密度 1,272.85km2/人

○北九州市
人口   1,000,136人
面積   486.35km2
人口密度 2,056.41km2/人

○静岡市
人口   702,499人
面積   1,374.05km2/人
人口密度 511.26km2/人
[40377] 2005年 4月 29日(金)04:05:25まがみ さん
「全件永久保持」
[40356]グリグリさん
★この主旨をどなたかが発言されていたのですが、記事検索で見つけられませんでした
私も見た気がします。たしかkenさんだったような…と思って探してみました。
[18321]の最後の部分ですね。

#保存、ログ、過去、などの語が使われていないので検索にかかりにくかったのかも…。
[40376] 2005年 4月 29日(金)03:21:59うるう さん
やっと秋田も春爛漫になってきました。
[40359]白桃さん
白桃都市人口研究所の主席研究員になりたい(投げキスの方はご勘弁を 笑)ので、夜が明ける前にふぁいんさんよりも早く答えちゃいたいと思います。いざ。

都市名(1920年時の都市名)1920年人口2000年人口倍率
小樽市(小樽区)108,113人150,687人1.39倍
呉市130,362人203,159人1.56倍
室蘭市(室蘭区)56,082人103,278人1.84倍
函館市(函館区)144,749人287,637人1.99倍
大阪市1,252,983人2,598,774人2.07倍
---参考
門司区(門司市)72,111人114,750人1.59倍
若松区(若松市)49,336人89,560人1.82倍

上表の人口は組替人口ではなく当時の市域(区域)です。また、この表では載せていませんが那覇市の部分は那覇区と首里区は合わせて計算しました。
以上より、「小樽市」が回答ではないでしょうか。減少した都市は無いようなので、増減率の小さい都市は80年間の人口増加率が最も低い都市と一致しました。大体軒下提灯さんの予想が当たりましたね。
では逆に問題を出しましょう。1920年から2000年までの80年間で人口増加率が最大の都市はどこでしょうか?ちなみに2位から5位は以下の通りです。

順位都市名1920年人口2000年人口倍率
2位福岡市 95,381人1,341,470人14.06倍
3位八王子市38,955人536,046人13.76倍
4位福山市 29,768人378,789人12.72倍
5位尼崎市 38,461人466,187人12.12倍

この問題は簡単に解かれそうですね。。
[40375] 2005年 4月 29日(金)02:18:08でるでる さん
2県にまたがる島など
[40373]グリグリさん
アーカイブにもなっている「2県にまたがる島」をコレクションにしませんか。担当は[15406] を書いたでるでるさんかな。まぁ、ミニコレクションです

およっ?これは意外なところでお呼びが(^^;
「2県にまたがる島」については、[15406](でるでる)で挙げたリストでほぼ完成しちゃっておりますけど、それでもよろしければ(笑)

讃岐の民さんへ

富士コレクションの編集、いつもありがとうございます。
全国の富士について、前回の残り分(西日本編)を、近々情報提供出来ればと思っておりますので(大変遅くなってしまい、スミマセン・・・)、その時はよろしくお願いします。

まがみさん、太白さんへ

メンバー紹介を更新していただき、どうもありがとうございます。
「地理族」、とりあえず保存用を含め3部購入しちゃいました(^^;)

#おまけ:2001年9月時点での、市町村合併に関する全国の法定・任意合併協議会、研究・勉強会などのリストを発見♪
履歴情報を含めた合併情報への追加作業を実施中です!お楽しみに。
[40374] 2005年 4月 29日(金)02:08:52千本桜[軒下提灯] さん
投げキスが貰えるクイズに挑戦します!
[40359]白桃さん
ふぁいんさんが答える前に正解を答えた方には、白桃より記念の投げキス(キモチわるー)を進呈するとともに、
白桃さんの投げキスが欲しいのでクイズに挑戦します!(笑)。
1920年から2000年の80年間における人口増減率最小都市は、小樽市、室蘭市、桐生市、東京特別区、京都市、大阪市、呉市、宇和島市、大牟田市、佐世保市の中の何れかではないでしょうか。何となく大阪市がそれっぽいのですが、第一回国勢調査の人口数値が手許にないので、これ以上は分かりません。残念。
[40373] 2005年 4月 29日(金)01:30:59【1】オーナー グリグリ
地名コレクション・番外編
EMMさんへ
地名コレクションの対象範囲も柔軟に考えて、「自治体の飛び地」など新しいジャンルに広がりましたね。当初私が考えていた構想からはかなり飛躍していったのですが、それはそれでとても良いことだと思っています。そこで、「自治体の飛び地」「日本の○○」といった、地名ではないコレクションを「番外編」という括りにしてはどうでしょうか。その上で、一つ提案です。アーカイブにもなっている「2県にまたがる島」をコレクションにしませんか。担当は[15406] を書いたでるでるさんかな。まぁ、ミニコレクションです。おっ、「競馬場跡地」「ループ橋」なども対象になりそうですね。
[40372] 2005年 4月 29日(金)01:25:32みかちゅう さん
地名コレ業務連絡
[40363]笠津前浜さん
情報ありがとうございます。今のところ6色(赤・青・白・黒・黄・金)しか調べておらず、その他については手付かずです。緑・紫・灰・茶あたりもあるのでしょうか。

[40369]グリグリさん
Yahoo!の地図検索を行うと、現在の地名コレクションよりももう少し沢山引っかかると思います。
あれ、そうですか? 私もYahooの地図検索を利用していましたが。あまりに件数が違うようなので後ほど調査することにいたします。

連休なので出かけているため、更新等の対応は5月6日以降となります。連休明けには作業を進めようと思っております。
[40371] 2005年 4月 29日(金)01:23:15オーナー グリグリ
メンバー登録
以下の方のメンバー登録を行いました。今後ともよろしくお願いいたします。

登録日ニックネーム
05.04.29小松原ラガー さん
05.04.2988 さん

ところで、「1285」さんのニックネームも変更申請に基づき「わざマシン15はかいこうせん」さんに変更しておりますが、私の手違いで文字数制限10文字以内のチェックを忘れてしまいました。文字数制限内への再変更をお願いしているところです。
[40370] 2005年 4月 29日(金)00:58:14オーナー グリグリ
Re:実は・・・
[40361] 2005 年 4 月 29 日 (金) 00:19:25【1】 YSK さん
次回は5月1日とのことですが、実は2日は暦どおり出勤で、その後の3~5日は出かける予定ですので、まとまった考量時間は確保できそうにありません・・・。
そうですか、それは残念ですね。GW中だったらと言われていたので合わせたつもりだったんですが、かえってまずくなっちゃいましたね。申し訳ありません。
そこで、問題を一気に10問見てしまうと否応なしに全問解かずには居られなくなってしまいますので、1問1問別のページで確認できるような措置を講じていただけないでしょうか・・・。
これは勘弁してください。お一人だけのために、それも使い難くする方向の措置はとてもできません。またそもそも、出題は書き込みで行いますから別ページで確認と言う訳にはいかないですね。ご理解を。
[40369] 2005年 4月 29日(金)00:52:06オーナー グリグリ
色島コレクション
[40363] 2005 年 4 月 29 日 (金) 00:25:47 笠津前浜 さん
この名前は色島に使えそうに思いましたが、いかがでしょう>みかちゅうさん
白銀島:長崎県対馬
私は良いと思いますね。

ところで以前から気になっていたのですが、「色島」の基本コレクションとして、Yahoo!の地図検索を行うと、現在の地名コレクションよりももう少し沢山引っかかると思います。例えば、「赤島」は、重複もありますが34件引っかかります。長崎県北松浦郡鹿町町の小赤島などが未収録だと思います。小白島、深白島、砂白島なども見つかります。ご検討ください。>みかちゅうさん
[40368] 2005年 4月 29日(金)00:46:30更級14 さん
山ノ内・志賀高原
[40336] ken さん
どこの住所表記にも、山ノ内町 志賀高原 最寄ゲレンデ名 という表記で、平穏、という大字名を使っているところにはお目にかかりません。
確かに、山ノ内町大字平穏などは広すぎて分かりにくい住所ですね。正式に、「山ノ内町渋温泉」などの住所表記に変更することが検討されているようです。

[40339] 白桃 さん
山ノ内町が志賀高原町に名称変更するとかしないとか
昨年、町名変更の機運が高まっていないなど条件が整っていないために、変更を見送ることになりました。

志賀高原はもともと志賀山の山麓付近を指す地名です。夜間瀬周辺の「北志賀高原」はあとから名づけられたのでしょう。さらには、上高井郡高山村の山田温泉周辺は「南志賀」と呼ばれることもあります。ネームバリューのある(?)地名は、その範囲を広げていく例と言えるかもしれません。
[40367] 2005年 4月 29日(金)00:38:08【1】作々 さん
さよなら市町村 26~日置郡伊集院町~
日置郡伊集院町(46363)

伊集院町は、1956(昭和31)年に旧伊集院町と下伊集院町の一部が合併して成立しました。
古くからイスノキの多い地域で、「イス」と呼ばれていたが、平安時代に倉院が置かれた際に院の名を「イス院」と呼ぶようになり、やがて「伊集」の字が当てられ、「伊集院」と書くようになったと言われています。

一宇治城跡はかつて戦国初期の当主・島津貴久の居城だったところで、フランシスコ・ザビエルとの謁見が行われたところです。
町内には関ヶ原の戦いで馴染みの島津義弘の菩提寺・妙円寺跡(現徳重神社)があり、毎年10月には鹿児島の三大行事の一つ、鹿児島市から徳重神社までの約20キロを参詣する妙円寺参りが行われます。
町は企業進出のほか、鹿児島市のベッドタウンとして人口も増加傾向にあります。
鹿児島市近郊という地理的条件を活かした近郊農業に力を入れています。
また、炒り粉と白アンを使った伊集院饅頭は町を代表する名物です。

2005年5月1日からは日置市となり、これまでの日置郡伊集院町○×は日置市伊集院町○×となります。

町の花:ウメ、町の木:イス
2005年3月1日現在の人口:24,323人
[40366] 2005年 4月 29日(金)00:37:37はやいち@大内裏 さん
大津市 長浜市 東近江市 米原市 愛荘町 廃置分合可決
滋賀県議会臨時会が開会し、上記5件の廃置分合案が可決されました
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005042800203&genre=A2&area=S00
[40365] 2005年 4月 29日(金)00:37:08オーナー グリグリ
Re:続・市角形
[40251] 2005 年 4 月 24 日 (日) 23:34:52【1】 KK さん
(出題時の解答)
上 津 江
富   戸
田 万 川

調子に乗って、最新のデータによるもう一つの解答も。
東 吉 野
近   迫
江 戸 川
はい、いずれも正解です。
田万川町は3/6に、上津江村は3/22に消滅。東近江市は2/11に誕生。
したがって、2/11から3/5の間は正解が3件あったことになります。

市角形もパズルメニューにしたいですねぇ。実はほとんどできているのですが、単なる市角形検索ページなので「パズルとクイズ」ページにはちょっとそぐわないのでどうしたものかと悩んでいます。まぁ、パズル系情報企画と位置付ければ良いんですが。ところで、[39617] で書いた「市りとり/名称編」の現状はどうなっているのか、どなたからも反応がないですねぇ。って、なんとなくある方に呼び掛けているようなもんなんですが。ねぇ、ゆうさん。(*^^*)
[40364] 2005年 4月 29日(金)00:31:24般若堂そんぴん さん
散漫なレース,三題(桜,地図帳,クルリ列島)
[40307]EMMさん
次は「サクラ先生」ですか?
もう「サクラ先生」ですね.やがて錯乱坊(チェリー)になるか?
以前,「繰返不動(くりかえしふどう)」にある桜(種名不詳)の実を試みにかじったことがありますが,苦くて食べられませんでした.セイヨウミザクラ Cerasus avium (L.) Moench のようにはいかないのですね.

[40331]まかいのさん
メンバーの皆様にも同じような経験があるのでは?
小学校低学年の時,当時高校生だった叔父の地図帳をもらって眺めていましたっけ.小学生向けの地図帳と違い漢字が多かったので,何となく偉くなったような気がしたものです.

「グローバルアクセス日本地図帳」(昭文社,2003)を見ていたら,付録の「折りたたみ日本地図」に「千島列島(クルリ列島)」の文字列が,表にも裏にも!(いえ,ミスは誰にでもあるものですから……)

【おまけ】
サクラ先生の苗字ってありましたっけ?
[40363] 2005年 4月 29日(金)00:25:47笠津前浜 さん
これは「色島」?
島ばかり追っている(^^;笠津前浜です。

この名前は色島に使えそうに思いましたが、いかがでしょう>みかちゅうさん


白銀島:長崎県対馬
[40362] 2005年 4月 29日(金)00:22:09オーナー グリグリ
Re:複数の文の引用について
[40340] 2005 年 4 月 28 日 (木) 17:39:48 あんどれ さん
「あまり多用するとうるさくなる」というのは同感ですね。どのように制限するかについては、いろいろな問題を含みますので一概には答えられません。そのあたりも含めてオーナー グリグリさんに一任いたします。
というご意見もいただきましたので、本件、現状のままでも何とかなるということから、やはり、引用背景の複数色はデザイン的にうるさくなるのがいやなので(★)、保留とさせてください。せっかくご提案いただきながらご期待に添えなくて申し訳ありませんが、よろしくご了承ください。

★例えば、普通の記事引用が、ある方は「薄い緑」を、別の方は「薄い赤」を、またある方は二色を交互にと、と言うようにばらけた印象になるのが私のデザインポリシーからは許せないんです(f^^;
[40361] 2005年 4月 29日(金)00:19:25【1】YSK さん
実は・・・
[40358]グリグリさん
全国の市・十番勝負(第七回)予告
YSKさんも連休中なら参加できるという発言をされていたと思います。
実は第六回も一問問題を拝見し、回答を導いていたりしています(笑)。

次回は5月1日とのことですが、実は2日は暦どおり出勤で、その後の3~5日は出かける予定ですので、まとまった考量時間は確保できそうにありません・・・。

そこで、問題を一気に10問見てしまうと否応なしに全問解かずには居られなくなってしまいますので、1問1問別のページで確認できるような措置を講じていただけないでしょうか・・・。

40000番企画といえば、私のイントロクイズについては、No.1と10も含めて正答をそろそろ発表しようかと思います。お分かりの方はお急ぎください。今川焼さんとか、いかがでしょうか。
[40360] 2005年 4月 29日(金)00:12:06オーナー グリグリ
アーカイブズ概論
[37451] 2005 年 2 月 4 日 (金) 03:25:21【1】 太白 さん
何を今頃で申し訳ないのですが、この書き込みをじっくり先程読ませていただきました。(_o_
アーカイブズの企画主旨を実に的確に説明していただいています。本当に嬉しい書き込みです。今までしっかり読んでいなくて本当に申し訳ないと思っています。とくに、
アーカイブスに掲載された情報について検索エンジンで検索すると、おそらく、当該情報が収録されたアーカイブスと、落書き帳の過去ログがヒットするようになったと思うのですが、生の過去ログと異なり、アーカイブスを見ると、関連する情報を一覧性を持って読むことができて、落書き帳を訪れたことの無い、一般のネットユーザーにとって大変フレンドリーなシステムになっていると思います。
私にとって、実に嬉しいコメントであり勇気付けられる言葉です。太白さん、本当にありがとうございます。

ところで、手前味噌になることを恐れずに提案しますが、アーカイブスに限らず落書き帳のコンセプトに関する書き込みを一つのアーカイブとしてまとめられないでしょうか。具体的な記事番号を挙げればよいのでしょうが、うまく探せていません。でも、この落書き帳の企画の考え方をまとめておきたいなぁと思ったものですから。YSKさん、ご検討いただければとても嬉しいです。

例えばですが、[37451][29542]のような書き込みを想定しています。
[40359] 2005年 4月 29日(金)00:06:51白桃 さん
翼黒弐来る?尻名詞?
十番勝負、春爛漫なんですが、もうそろそろ正解を教えて頂いても・・・
問三なんか、問題自体よりもヒントが意味することを理解できそうもありません。(笑)
さて、久しぶりの白桃地理大学の問題を出題いたします。
問い市
第1回国勢調査(1920年)で市または区であった都市の人口をAとします。でもって、その都市の第17回国勢調査(2000年)人口をBとします。
B/A×100-100の絶対値が最小の都市はどこでしょう?
要するに、もっとも人口増減率が小さかった都市を当てる問題であります。
無責任なようですが、出題者である白桃も正解を知りません。(この場合、北九州市だけは除外いたします。また、伊勢(宇治山田)、会津若松(若松)は単なる名称変更として含めます)
ふぁいんさんが答える前に正解を答えた方には、白桃より記念の投げキス(キモチわるー)を進呈するとともに、白桃都市人口研究所の主席研究員としてタダ働きをしていただきます。
[40358] 2005年 4月 28日(木)23:46:54オーナー グリグリ
全国の市・十番勝負(第七回)予告
[40353] 2005 年 4 月 28 日 (木) 22:28:08 いっちゃん さん
連休中なら問題ないですよ。
あぁそうですか。確かYSKさんも連休中なら参加できるという発言をされていたと思います。
では、40000番台達成記念企画は「全国の市・十番勝負(第七回)」としましょう。
たぶん前々から「この日」と決めておられたのだと思いますが。
いえ、そんなに用意周到ではありません。たまたまです。
そう考えると5月5日は要注意?
なるほど。では、期待を裏切って(笑)、5月1日 0:00開始としましょう。
実は、必ずしも十番勝負に興味のある方ばかりではないので、落書き帳が回答書き込みで五月蠅くなるのを避けるために、回答状況のページに回答を投稿する機能を付けることも考えました(採点もさらに楽になります)。しかしながら、それではあまりにもクイズに一辺倒で無機質な企画になるのではないかと恐れています。したがって、興味のない方には少しの期間我慢していただくとして、回答はやはり書き込みでと言う従来のスタイルで行きたいと思います。

そうそう、その前に第六回をクローズしなければいけませんね。4月30日には共通項を発表して終了としましょう。

[40281] 2005 年 4 月 25 日 (月) 22:55:54 いっちゃん さん
[40277]森君さん
問三 三次市
(中略)
あるいはどなたか新・三次市はどうなのかご存知ありませんか?
私も調べているのですが、どうも正答ではないようですね。条例にもなさそうです。一応、メールで三次市に問い合わせているのですが、まだ返事がありません。電話で直接聞いてみますか。森君さん、答え合わせは今しばらくお待ちください。
[40357] 2005年 4月 28日(木)23:29:53トライランダー さん
力士の出身地
[40352] 紅葉橋瑤知朗 さん

発売中の雑誌「相撲」に、「平成の大合併で角界もてんやわんや」という特集記事が載っています。

当雑誌は私も講読していますが、横綱では他に雲龍(福岡県山門郡大和町→柳川市)、西ノ海(鹿児島県川内市→薩摩川内市)、佐田の山(?→長崎県新上五島町)が出身地変更されていますね。また、現役では(旧市町村名略)豪風が北秋田市に、玉春日が西予市に変更されましたね。

詳細は場所総決算号の「角界ニュース」のページに記載されていますよ。
[40356] 2005年 4月 28日(木)23:28:40オーナー グリグリ
落書き帳への書き込みに当たって(優ちゃんさんへ)
[40350] 2005 年 4 月 28 日 (木) 21:19:13 優ちゃん さん
何も変化ありません。でも申請から登録完了まで一部手作業になりますので数日から数週間掛かります(_o_)と書いてあるので少し待ってみます。
ちょっときついことを言わせてください。分かっているのであればこのような書き込みは無用だと思います。それに登録後の確認メールが届いていないことと思います。登録されたメールアドレスが不正です(全角文字が混ざっています)。確認メールが届かないと言うことは、メールアドレスに誤りがあると言うことです。このことも登録申請のページに書いてあるとおりです。
あと、[39648] を削除してください。
削除しました。最初に書いた登録申請の件、結果的に削除しなければいけない多くの書き込み等々、もう少し慎重な対応を切にお願いします。ページに書いてある注意書きなどを一通り読んでいれば決してこのような煩わしい対応をしなくて良いはずです。私にとっても一手間掛かりますし、それよりも何より決して気持ちの良い作業ではありません。もう一度、落書き帳への取り組み方を良くお考えいただきたく、よろしくお願いいたします。何よりも、皆さんの良いお手本となる書き込みが沢山あるのですから。

この落書き帳の特徴は、一般の掲示板とは違い、過去ログを完全に保存するところにあります(★)。したがって、いずれ消えていくことを前提に、軽いノリで書き散らす掲示板とは少し違いがあると思います。大部分が引用だけの書き込みはご遠慮くださいというのも同じ理由からです。

★この主旨をどなたかが発言されていたのですが、記事検索で見つけられませんでした。申し訳ありません。
[40355] 2005年 4月 28日(木)23:24:21作々 さん
南風~第2章~
お疲れ様です。

昨日、天城、伊仙の2町による「徳之島地区合併協議会」が開かれ、今後のスケジュールが決まったようです。
それによると、来年1月までに新町名称と事務所位置を決定し、6月の合併調印。7月に知事への申請をし、2007年3月の新町誕生を目指すということです。

また、屋久島のほうでも協議会が開かれ、今後の方針について、「協議会廃止」(上屋久町)か「休止」(屋久町)かの協議をしたようですが、結論へは至らなかったようです。
結局は、
方針を決められないまま休止状態
ということのようです。

以上、南日本新聞より。
[40354] 2005年 4月 28日(木)22:38:26オーナー グリグリ
市町村合併 首都圏マップ
本日の東京新聞朝刊の特集記事です。二面見開きを使い、首都圏(1都6県に静岡県伊豆地方)の市町村合併状況をまとめてあります。先日の新日本地図([39558])企画の延長のような感じですが、首都圏だけを同じ大きさで特集している分、各県の地図も大きくなり、デザイン的にも美しく見易く表現されています。明治以降の合併の歴史、道州制の議論、相模原市の飛び地合併などの記事もあり、なかなか見応えのある特集です。
[40353] 2005年 4月 28日(木)22:28:08いっちゃん さん
何か呼ばれたような・・・2
[40239]グリグリさん
40000番達成企画をどうしようかと悩んでいます。第七回はいっちゃんさんに拒否権発動されちゃいましたし。(笑
え゛っ!?
連休中なら問題ないですよ。

しかし第六回の出題タイミングは絶妙でしたね。
4月10日の「四万十市」から4月25日の「新・広島市」まで2週間ほど合併ブランクがあることを見越してますからね。
たぶん前々から「この日」と決めておられたのだと思いますが。

そう考えると5月5日は要注意?
[40352] 2005年 4月 28日(木)22:22:55【1】紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
自動出身地変更再び
 発売中の雑誌「相撲」に、「平成の大合併で角界もてんやわんや」という特集記事が載っています。

 現在進行中、または既に行なわれた合併により、出身地が変わってしまう力士が一覧になっています。
 力士は取組前、「○○県○○市出身…」などと場内放送されるわけですが、現在は場所中でも期日にはキチッと変更されているようです。

 それにしても、毎号変わらないようでいて、実は「歴代横綱」表などの出身地が微妙に変わっているんですね。旭富士(青森県木造町)の出身地が「つがる市」に。過去の映像が出たら、吹き替えるんだべか…。

 ※誤字訂正
[40351] 2005年 4月 28日(木)22:11:17いっちゃん さん
何か呼ばれたような・・・1
ちょうど私の2倍ほど書き込まれ、この度名球会入りを果たした(おめでとうございます)[40339]白桃さん!
私もこの連休は、どっか旅行でもしたいけれどちょっと行けそうもありません。もし行くとしたら、いっちゃんさんの旅行会社にお願いしたいのですが、どこの旅行会社か知らないし…
私の勤め先は海外(それも留学とかホームステイとか)がメインですので・・・。

それとも白桃さん、今から短期の体験留学にでも行かれますか?
韓国での焼酎作り体験や、フランスのワイン工場でのインターンシップなども可能ですが・・・。
[40349] 2005年 4月 28日(木)21:13:18miki さん
川里町も記録更新。
[40343]ケン(地理好き) さん
町制施行は2001.5.1ですから、4年5ヶ月ですね。
豊野町の記録は抜いていますが、大里町の方が今の所現在の
平成の大合併がらみの短命町記録ですね。
[40347] 2005年 4月 28日(木)19:26:11hmt さん
日本も スバールバル諸島で 炭鉱開発をすることができるらしい
[40324]ニジェガロージェッツ さん
スピッツ・ベルゲン島のロシア人居留地に関する記事を拝見しました。
1998年にはロシア人人口は半減し

この年に、最盛期には1000人規模のロシア人が居たピラミデンという炭鉱村が閉山したのですね。
朝日新聞2000/12/23にピラミデン訪問記が出ていました。閉山後2年、採炭権を維持するために23人の労働者がとどまり、メドのない再開を待っていたようです。

スバールバルの領有権は、1920年に結ばれたパリ条約で、ノルウェーが主張した「北極点と自国の両端を結ぶ扇形の中の陸地を領有」とする主張が、第1次大戦後の列強に認められた結果だそうです。
この条約では、スバールバル諸島に軍事基地を作らないこと、条約加盟国のすべてが平等に産業活動が出来ること等が定められました。ソ連は1935年に条約に加盟して本格的な炭鉱開発を始めたそうです。

日本も「列強」の一員として、条約に最初から加盟しているので、スバールバル諸島で炭鉱開発をする権利がある…と言っても、現実には無理。

冷戦時代には、東西両陣営に分かれたロシア・ノルウェー両国の炭鉱村が、交流なしに共存していたようです。自然という壁があるので、ベルリンように人工の壁を作る必要はなかったようです。
それでも、モスクワ時間を使っていたロシア側がノルウェーに合せるなど、ようやく遅い「雪解け」が進み始め、ノルウェー・ロシアの双方が協力して環境汚染防止対策などに取組み始めたことが紹介されていました。

そのノルウェーの炭鉱村 ロングヤービエンも赤字経営。「優遇策にもかかわらず、人口減少には歯止めがかからない。」とありました。
この極地の島は、気象環境だけでなく、経済的な環境も厳しいようです。

スバルバール (スピッツベルゲン) 旅行記によると、1961年にも1000人規模のロシア側の炭鉱Grumantbyen が放棄されたそうです。最盛期にはロシア人だけで、3000人も居住していたことになります。

上記ページ冒頭の地図には、ロングヤービエン、バレンツブルグ[40324]、ピラミデンと共に、地球最北の村 ニー・オーレスン[40317]も示されています。
[40346] 2005年 4月 28日(木)19:18:11トライランダー さん
標準軌と狭軌
[40337] 某鉄道愛好家 さん
線路幅が広ければ広いほど脱線の危険性が低くなる。
線路幅が狭ければ狭いほど脱線の危険性が高くなる。
私もそう思いますが、今回の事故は特異で極めて稀なケースだと思います。
全国の鉄道を全て標準軌化するためには、多額の費用と、改軌時の代行輸送など障害があまりにも大きすぎます。
改軌は机上の空論だと思います。今回の事故の原因を徹底的に調査し、現行の技術を発展させる形でこのような惨事が繰り返されないことが重要かつ現実的なのではないでしょうか?
[40345] 2005年 4月 28日(木)19:13:11トライランダー さん
高知県の人口
[40344] 讃岐の民 さん

 
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050428AT6B2800N28042005.html
80万人割れは、1974年以来だそうです。
[40344] 2005年 4月 28日(木)18:40:09SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No463.高知県 遂に80万割れ
本日、高知県の4月1日付推計人口が発表になりました。

「一時的」な減少ではありますが、人口は798313人となり、遂に人口80万人を下回ることになりました。
[40343] 2005年 4月 28日(木)17:59:00ケン(地理好き) さん
re.40334
埼玉県川里町も鴻巣市合併で短命に終わります。
[40342] 2005年 4月 28日(木)17:52:23実那川蒼[あんどれ] さん
東京州、北関東州、南関東州?
[40165](Issieさん)
これは「連邦政府」の直轄ということですかねえ。
だとすると,「東京市」の住民から自治権を奪った1942年の「東京都制」の再来のような…。

ここは1つ,ドイツ連邦のベルリンのように,単独で完全な「州」にしたらいいのでは?

それは言えています。私が「東京直轄州」のモデルにしたのはアメリカ合衆国のワシントンD.C.ですが、あちらでも市民に連邦議会の議席が与えられていないなど、いろいろな問題があるようです。やはり、東京23区はほかの州と同じ権限を持つ単独の州にするがいいかもしれません。

また、私は[40158]で州ごとの人口や所得の差を容認していますが、関東地方は東京23区のほかに、南北に分割したほうがいいのかもと考えるようになりました。その主な理由は、茨城、栃木、群馬の3県の経済的独立を支援したいからです。

関東地方(山梨県は含めません)を細分するとき、南関東と北関東の2つに区分けするのが結構一般的な分け方だと思いますが、埼玉県を南関東に含めるか北関東に含めるかの2通りがあるようです。地理的なつながりを考慮するならば、東京都多摩地区や神奈川県の一部と同じ武蔵国だから南関東、南北の格差を小さくしようと考えるならば北関東になりますね。また、東京23区を分離し、埼玉県を北関東に含めると南関東が分断され、千葉県が飛び地になってしまうという問題もあります。衆議院の比例代表の南関東ブロックがそうなっています(ただし、こちらは神奈川、千葉、山梨の3県で構成)。私の意見としては、格差があっても埼玉県は南関東に属するのが妥当だと考えています。

このことについてはアーカイブ「北関東」とはどの範囲か?が参考になりした。
[40341] 2005年 4月 28日(木)17:42:12ペーロケ[愛比売命] さん
わが社の年度末
 私が勤めている会社は年度の区切りが4月末ということで,今日は大掃除でした。はじめはこの時期に年度が替わるなんて,サマータイムのようでちょっと変な会社だなあって思っていましたが,この業種では一般の年度末にあたる3月末は激務のため,とても転勤どころではないということと,GWを挟むためゆっくりと引継ぎができるということで,実は結構合理的な方法だったりします。

[40310]がんす横丁ままさん
 そうですね。広島はもう初夏の陽気が美しいですね。

[40338]あんどれさん
 前置きしましたが,あくまで素人考えですので,やっぱりJRの方がいろいろ考えた結果としての,今の線形なんですね。

[40308]太白 さん
まず、「矢野」全域については、「広島市安芸区矢野町 他」という形で、すでにコレクションに収録済みです。
おっと,見落とし。失礼しました(汗)

さて、問題は、「矢野新町2丁目が水面を挟んで本体と向き合っているか」という点です。
(中略)
したがって、この地形図を根拠として、矢野新町2丁目は安芸区の飛び地と判断しています。
 なるほど,区の飛び地ですか。納得!!

そういえば,まだ掲載されていませんが,神戸市須磨区の飛び地達なんてのも見つけましたよ。

 これまでは個人的事情もありましたが,実は編集長を降板した後の方が,客観的に地名コレクションを眺められるようになったような気がします。これからも何度か口出しをするかもしれませんが,院政がウルサイなどと思わないでくださいね(苦笑)
[40340] 2005年 4月 28日(木)17:39:48実那川蒼[あんどれ] さん
複数の文の引用について
[40241](オーナー グリグリさん)
複数の分を引用というのは、記事引用と文献引用というように引用先の種別をかえるという意味でしょうか。それとも引用記事内の引用(引用の入れ子)でしょうか。どちらにしても、引用分の背景色を複数指定可能にするのは面白いかも知れません。ただ、あまり多用するとうるさくなるような気もします。

両方の意味がありますが、後者のほうが近いかもしれません。いずれにしろ、文字で表すならば(都合により半角ではなく全角で表記しています)、

%%
この引用文のバックは薄い緑色です。
%%

%%%
この引用文のバックは薄い赤色です。
%%%

%%%%
この引用文のバックは薄い黄色です。
%%%%

たとえばこのように、%の数を変えることによって引用文のバックの色を変更できる機能を要望したつもりです。あるいは%の数を変えるのではなく、まったく別の記号を用いたほうが良いのかもしれません。「あまり多用するとうるさくなる」というのは同感ですね。どのように制限するかについては、いろいろな問題を含みますので一概には答えられません。そのあたりも含めてオーナー グリグリさんに一任いたします。

いずれ検討してみたいとは思いますし、そんなに難しいわけではありませんが、今は後述します合併情報関連の機能強化に集中したいと考えています。よろしくご理解をお願いいたします。

こちらについても了解しました。
[40339] 2005年 4月 28日(木)17:34:00【1】白桃 さん
無事是迷馬
何人かの方より私の偉業?に対してもったいないお言葉を頂戴しておりますが、今後もタイトルに書きました気持ちを大切に頑張ってまいりたいと思います。
[40336]kenさん
明日から10連休
誠にうらやましい限りです。田植えも、春スキーも良いですね。もう、ずいぶん前のことですが、スキーツアー専門の会社に出向しておりまして、志賀小丸山に行ったことがありますが、ここらあたりは「北志賀」で、「志賀」と名前はついてるものの「志賀高原」という感じではなかったです。平穏あたりは本当に志賀高原でしょうね。付近に雑魚川という川が流れていますね。(笑)そういえば、山ノ内町が志賀高原町に名称変更するとかしないとか、あの話はどうなりましたか?
私もこの連休は、どっか旅行でもしたいけれどちょっと行けそうもありません。もし行くとしたら、いっちゃんさんの旅行会社にお願いしたいのですが、どこの旅行会社か知らないし…
#基本的文法的用法の誤りを訂正。
[40338] 2005年 4月 28日(木)17:06:33【1】実那川蒼[あんどれ] さん
尼崎駅付近の線路改良
まず、JR宝塚線の事故に遭われ、亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。また、負傷された方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。

[40287](愛比売命さん)
そういえば,昔はあの区間,上りは下りと分かれてまっすぐ突き抜けていたような気がしましたが,今は一緒になって工場群を迂回しているんですね。素人考えですが,まっすぐ突き抜けるルートの方が線形的にもいいような気がするのですが。。。

[40288](ひげねこさん)
真っ直ぐ伸びていたのは、昭和59年に廃止になった尼崎港支線ではないでしょうか。

実は、あの事故現場の付近で、JR宝塚線(当時は正式名称の福知山線でしたが)は3つに分岐していました。一番東側が尼崎港線(正式には福知山線の一部)、真ん中がJR宝塚線の上り線(尼崎方面)、一番西側がJR宝塚線の下り線でした。

尼崎港線は1981年に旅客営業廃止、1986年に貨物営業も廃止されて線路は撤去されましたが、線路跡の築堤が一部残っています。そして、1997年のJR東西線開業に合わせる形で尼崎駅の改築が行われ、そのときに駅の配線を改良したのと同時に、上り線を下り線と同じ位置に移設し、また、これまで下り線が尼崎駅を出たときに南側に大きく迂回し、ゆるいカーブでJR神戸線(正式には東海道本線)を乗り越えていたのを、カーブをきつくして乗り越えるように変更されました。尼崎駅付近の地図で、線路南側の道路が南に突き出しているのが旧線路の名残です。

これらの改良はJR東西線とJR宝塚線が直通するための工事のみならず、JR宝塚線の線路をJR神戸線の複々線の間に入れ、JR神戸線の外側線と内側線の片方からJR宝塚線、JR東西線に乗り入れる場合に、もう一方の線路の通行を支障しないための線路改良なので、運転保安の向上にもつながる線路改良でしたから、このことをもってJR西日本を責めることはできません。むしろ、既に所々で述べられていますが、運転手の運転のミスをバックアップするATS(自動列車停止装置)の不備をもって責めるべきなのではないかと私は考えます。
[40336] 2005年 4月 28日(木)12:23:37ken さん
明日から10連休
最近、天災、人災、多いですよね。
もう、十分でしょうから、あえてここには書きませんが。

さて、私は明日から10連休。(^o^)丿
もう既に今から、ちょっと休みモードです。

子供の学校が10連休ではないので、海外旅行などはできませんが、
例年通り、5月1日には、鴨川市で田植えです。

3,4,5は、久しぶりですが、長野県下高井郡山ノ内町大字平穏に春スキーの予定。
山ノ内町大字平穏ですが、この地区には、たくさんの宿泊施設などがありますが、どこの住所表記にも、山ノ内町 志賀高原 最寄ゲレンデ名 という表記で、平穏、という大字名を使っているところにはお目にかかりません。

観光地の場合、もともと山間で、昔からの村落等がないような地域に、後から観光施設が出来たような場合、正式な住所表記は、非常に広漠とした字名しか持っていないことが多く、利用者の利便性を優先すると、「通称」を住所として表記する例は多いでしょうね。

ところで
[40261] 白桃 さん
1000書き込み達成おめでとうございます。
通算書き込み数は、最近全然見ていなかったのですが、次に1000を達成するのは誰かしらん?
と思って、見てみたら、白桃さんの次にいるのって、私なんですね。(驚)

古田を祝福に、握手をしに行った清原の心境というよりも、
「あのまま、広島にいたら、長嶋さんの444本を超えられてたかも、2000本も打てたかも」と思う、349ホームランの江藤智選手の心境です。(例えが意味不明)

最近ペース落ちてるので、白桃さんのお元気なうちに達成できるか、心許ないですが(ご無礼)、ケセラセラ・ペースで、精進します。
[40335] 2005年 4月 28日(木)10:33:27miki さん
「一番普通の市って山田市?」ついに...。
「一番普通の市って山田市?」がついに2006.3.27から改名されますね。
山田市が嘉麻市に生まれ変わるという事は雑学が生まれ変わるという事ですね。
[40334] 2005年 4月 28日(木)10:08:15miki さん
埼玉県大里町、3年6ヶ月で消滅
2002.4.1に町制施行した埼玉県大里町が10/1に熊谷市に合併されます。
...これはすごい事になってしまいました。
平成の大合併がらみでは熊本県豊野町の記録(4年6ヶ月)を抜いて最短の町制になってしまいましたね。
[40333] 2005年 4月 28日(木)07:51:36YSK さん
おはようございます
今日もいい天気です。熊谷の予想最高気温は29度。暑くなりそうです。

イントロクイズ特別編はお陰さまですべての正答ができましたが、複数回答をされた小松原ラガーさんのお答えのうち、No.1と10はメールにて答えあわせをしましたので、HP上ではまだ正解を発表していません。お分かりの方はふるって回答をお寄せください。両写真とも西日本の地域を撮影したものです。

ということで、今回のクイズは西日本を強化し、東日本4枚、西日本6枚という構成でした。
[40332] 2005年 4月 28日(木)02:14:55まがみ さん
万博。
昨日(27日)は、愛知万博に行ってきました。まさに雲一つない快晴に恵まれ、暑いぐらいの陽気でした。会場内は地図が少なくてわかりにくい、というウワサを聞いていたので、この日のためにわざわざ事前に入手した「愛知万博ぴあ」で予習していきました(笑)
#でも「愛知万博ぴあ」は、大阪では売っていないんですよね…。

平日だったので、おそらく土日に比べれば空いているほうなのでしょう。企業パビリオンはおよそ30~60分程度の待ち時間で入れました。お昼時に確認したところ、長久手日本館が80分待ち。外国パビリオンではやはりドイツ館が人気だった模様。会場内で目立ったのは、修学旅行や遠足の生徒。あと、全期間入場券を持っている方も、意外と多かったみたいです。

会場内にある「愛・地球博郵便局」も、もちろん訪問しました。愛・地球博郵便局は、万博西ゲートを入ってすぐ左にあります。局内に入っていったら、局員氏が「記念貯金ですか?」。むむむ、見破られているな(^^;)

ちなみに、梅田から日帰りのバスツアーを利用したのですが、これが結構安い。往復のバス代に万博入場券がセットになって7000~9000円程度なので、なかなか人気があるようです。

実は、開幕直前まで愛知万博にはまったく興味がなかったのですが、いざ開幕したらどうしても行きたくなってしまいました。ミーハーなんですかね(笑)。それとも、万博好きの大阪人の血か?(笑)そういえば、愛知万博の訪問客は圧倒的に中部地方からが多くて、次に多いのが近畿地方からの訪問客だそうですね。

#と、最後は強引に地理と結び付けてみました
[40331] 2005年 4月 28日(木)00:50:08まかいの さん
ほんとどこもみんなでっかいど~でした
[40313]JOUTOU さん
だからこそなおさら「北海道」がわからないとの感覚が理解できないのです。「うそだろ~」って感じですね。
ほんとそのとおりです。私は小学校3年の時、親に「誕生日のプレゼントは何がいい?」
と聞かれ、買ってもらったのが国際地学協会発行の日本地図帖・・・
穴があくくらい読みふけりましたね。今でも大事にとってあります。
メンバーの皆様にも同じような経験があるのでは?
なので、同じく「北海道」がわからないとの感覚が理解できません。
多様化の時代だからって、なにもこんな問題の答えまで多様化にならなくても、ねぇ。

ちなみに、私事でありますが、月曜日から2泊3日で北海道の苫小牧に行ってきました、といっても仕事で出張なのでしたが。
GWまで帰りを引き伸ばしたかったのですが、それもできず残念。
ほんと道路、歩道、店舗まで何もかも大きかったですね。残雪残る山々も綺麗で、久しぶりにすがすがしい気持ちになれました。
それにしても一方で、郊外の大型店舗はどれも見慣れたものばかり。
せっかくだから北海道らしい食べ物を、と思って車を走らせましたが、結構難しかったです。
それでも探し出した苫小牧港の漁協食堂のホッキ丼はうまかった~。
やっぱり食べ物関係は下調べしないとダメだと思いました。
[40330] 2005年 4月 28日(木)00:40:15林檎侍[花笠カセ鳥] さん
だいぶ遅れましたが
山形県立図書館で、このサイトが紹介された「NIKKEIプラス1」を見て来ました。
なにしろ、地元の町立図書館には日経新聞はなく、なかなか県立図書館に行く機会にも恵まれませんでした。
それにしても、私の場合、あまりに多くのことに興味を持っているので、どんな地理族分類になるか即答できません。地理、鉄道、郵便、お祭り…

国勢調査や人口などのデータに惹かれることはありますが、クイズやパズルなどはお手上げ状態であります。
[40329] 2005年 4月 28日(木)00:20:39般若堂そんぴん さん
新日本地図
新日本地図(東京新聞大図解)([39709]参照)が27日に届きました.きれいな地図ですね.
これで少しは皆様に追いつけるかも.
[40328] 2005年 4月 28日(木)00:15:03みかちゅう さん
情報入手の方法に感謝!
[40289]地名好きさん
風景印などの押印を局に依頼する郵頼は返信用封筒を用意するのが慣習となっているようですね。郵便局か役所かの違いはありますが、封筒まで用意すれば確実ですね。一昔前は「お役所仕事」などと批判もされましたが、最近は比較的改善されているように思います。

[40290]ひげねこさん
どの自治体がバスを運行しているかは、都道府県庁で押さえられます。
そういう方法があったのですね。試しに検索してみたら岡山県や広島県で交通対策課が、鳥取県は交通政策課が見つかりました。ホームページ上では具体的に情報が載っていないのですが、郵送請求するにしても訪問するにしても事前に担当部署を調べておけばスムーズに進みますね。連休に中国地方に行く予定がありますが、休日は当然業務も休みなので残念です。

だいたい時刻表にしても路線図にしても、B5かA4一枚で終わるくらいの量ですから。
一昔前の過疎地のバスならFAXで十分な量でしたが、民営バスが完全撤退したあとに自治体全域に路線も引く場合も多く、そういう場合は冊子になっていたり広げたらタブロイド版の大きさだったりとけっこう立派なものが多いです。だからやはりコピーではなくて現物がほしいところです。
民営の事業者と違ってどこの自治体でも現地に行きさえすれば路線図や時刻表は簡単に手に入りますね。それに比べて事業者のやる気のなさにはあきれることもあります。せっかくHPを作っているのに、廃止を含む4月1日の大改正も1週間後に更新する始末。9割以上が固定客でHPで広報する必要などないと思っているのでしょうが、HPを作った以上はきちんとして欲しいものです。個人が趣味で作ったサイトの方が情報が充実しているのを見ると情けなくなってきます。

業務縮小で1フロアー減ったときに(資料は)処分されてしまいました。
あ~私も欲しい(笑)。情報そのものは古くなってても当時の様子が分かっていい資料だったのに。
[40327] 2005年 4月 28日(木)00:03:31作々 さん
さよなら市町村 25~日置郡吹上町~
日置郡吹上町(46367)

吹上町は、1955(昭和30)年に伊作町と永吉村が合併して成立しました。
町名は日本三大砂丘の一つに数えられる吹上浜に由来しています。

県立自然公園にも指定されている吹上浜はウミガメの産卵地であるほか、潮干狩りや釣りでも賑わいます。
吹上砂丘によって形成された砂丘湖の薩摩湖はバラやツツジといった花々が楽しめるほか、 毎年10月には花火大会が開かれ、多くの人を集めます。
産業面では、温暖な気候を活用した野菜や斜面を使用した果樹栽培が盛んです。

2005年5月1日からは日置市となり、これまでの日置郡吹上町○×は日置市吹上町○×となります。

町の花:ツツジ、町の木:サザンカ、町のイメージキャラクター:亀丸くん
2005年3月1日現在の人口:9,919人
[40326] 2005年 4月 28日(木)00:03:16トミ さん
○本○コレ、祝福、訂正のお願い
[38639]たもっちさん
[40212]EMMさん
○本○コレクションの情報提供ありがとうございます。さきほど追加いたしました。
(たもっちさんの情報を確認するのが遅くなってすいませんでした。)
いまコレクションに載っていないものは未収集ですので、また何かありましたらよろしくお願いします。

[40261]白桃さん
1000回書き込み、本当におめでとうございます!
僕はまだそれの10分の1にもなってません。1000回目はいつのことになるのやら(笑)

[40257]太白さん または まがみさんへ
僕はこの春なんとか高校2年生になれました(笑)
なので、紹介文の訂正をよろしくお願いします。
(「高校1年生」→「高校生」にしてください。)
[40325] 2005年 4月 28日(木)00:00:01【1】Pachi[ペナルティキック] さん
[40316]について一部修正と秋田県議会について
落書き帳の皆さんこんばんは、ペナルティキックです。恐らく此方の名前でご挨拶するのは最後です。

[40316]拙稿
※4の部分ですが、宮崎県の1件分(宮崎市・佐土原町)を失念していました。
また、本日議決予定だった、秋田県議会に上程されていた5件(横手市・能代市・仙北市・三種町八峰町)
については可決されております。
これにより、官報告示待ちとなるのは4県で19件となります。

※宮崎県についてご指摘いただきありがとう御座いました。

#メンバー登録内容の変更を明言していますが、未だタイトルバーの配色が決まっていません。
新しいJEFユニを基本に考えるつもりです。


※謝辞を忘れてしまっていました。
[40324] 2005年 4月 27日(水)23:45:55ニジェガロージェッツ さん
スピッツ・ベルゲン島のロシア人居留地
[40317] hmtさん
スバールバル諸島は、これまで話題にした島々とは異なり、とても大きな島です。
(中略)
とはいうものの、かつて盛んだった炭鉱がさびれて、総人口は3000人を切っています。

sjドメインから、スバールバル諸島についてのご紹介、興味深く拝読しました。
ドメインネタとの関連はありませんが、ここはノルウェー領にもかかわらず、ロシアとの一種の共同統治領と化しているところがあります。
スバールバル諸島の主島、スピッツ・ベルゲンにあるバレンツブルクという炭鉱の街ですが、ここの住民の多くはロシア人です。
このことは、随分前のことですが日本のテレビでも紹介されており、ご記憶の方も居られると察します。北方領土問題に触れて、仮に主権を日本に返還しても、バレンツブルクをモデルに、街ごとロシア人の自治を認めてみてはどうかというテーマでの取材でした。

1990~98年のスバールバル人口統計によれば、1990年には全人口3,544人のうち、実に2,407人がロシア(ソ連)人が占めていました。
それが、1998年にはロシア人人口は半減し1,149人にまで減少し、それが島全体の人口減少に繋がっているようです。
[40323] 2005年 4月 27日(水)23:38:25かすみ さん
なきらさんへ
[40295]でおわびの言葉をいただいておりましたが、
小松原ラガーさんとわたしも同じ気持ちです。
どうかお気になされませんように。
今晩、現場に献花してきました・・・。


[40320]右左府さん
そういえば、「さぬきうどん」は平仮名表記、「稲庭うどん」は漢字表記が通例、
といった感覚が私にはあります。
うちの会社の近くにはそれぞれの流れを汲むうどん屋さんがありますが
「さぬきうどん」「稲庭うどん」と掲げられていますね。
[40322] 2005年 4月 27日(水)23:25:34作々 さん
南風~リコール~
お疲れ様です。

屋久町との合併が三度否決された上屋久町では、合併を求める住民から、廃置分合議案に反対した議員8名に対してリコールの請求が行われました。今後審査が通ると、本請求が行われ、住民投票が行われることになります(MBC)。
[40321] 2005年 4月 27日(水)23:20:48ニジェガロージェッツ さん
感謝レス 2題
それぞれ別件ですが
[39681] ふぁいんさん、[40239] グリグリさん、[40282] hmtさん、 お喜びいただけて光栄です。

拙稿[40083]にて、古いメンバー紹介文をリンクしたのですが、今ではお目にかかれないメンバーの紹介もあったりして、ご都合が悪かったかも知れないと、若干ですが後で気になっていました。[40239]グリグリさんより、レスが頂けてホッとしているところです。(汗

ご紹介頂いた「都道府県のデータ」のリンク先に全国の市 人口ランキングというのがありますが、初めてこのサイトに出会ったときの感動が蘇ってきました。本当に懐かしいです。


[40278] なきらさん

小生のことまでご心配いただいて恐縮です。今では小生自身は全く乗る機会のない路線でしたので、無事です。
ただ、新卒の頃に勤めていた会社が国鉄伊丹駅のすぐ近くだったので、当時の同僚や知人が乗合わせていないのかが心配です。
小生がいた頃は、国鉄(当時)の福知山線は電化されておらず、北伊丹駅から通勤していた同僚は1時間に1本しか列車が運行していないなどと言って、退社時間を伊丹駅の時刻表に合わしていたように記憶しております。
それが今では数分に1本の割合で走行しているとか、詳しいことは解りませんが、無理があるのも当然のような気がしてなりません。
無念にも事故に犠牲になられました皆様に、深い哀悼の意を表したく存じます。
[40320] 2005年 4月 27日(水)20:34:02右左府 さん
うどん繋がり
昨日NHKのあるニュースで、現場中継のリポーター(でしょうか)の人の苗字が「八尋」でした。NHKは異動が激しいのでどこの方かは推測不可ですが、おそらくここで話題にのぼった八尋姓と同系列になるんでしょうかね。

「さぬき市」「東かがわ市」の話、それと秋田県の合併話で思い出した事を。
うどんの代表的なブランドに「さぬきうどん」「稲庭うどん」があります。「さぬき市」は新市名決定の理由の一つに「さぬきうどん」の知名度が挙げられていましたね。
一方、稲庭うどんの産地である稲川町を含む4市町がが合併して誕生した湯沢市。新市名の最終候補に「稲庭市」は見られませんでした。確か「こまち市」「南秋田市」「湯沢市」「稲川市」「雄勝市」「皆瀬市」……だったはず(他にもあったかな?)。
「稲川市」などは、「対等合併だから旧市町名は全部挙げておこう」とでもいった考えによって最終候補となったのではないかと、正直思わざるを得ませんでした。「稲川市」よりは「稲庭市」が挙がるべきだったのではと疑問に感じましたね。

そういえば、「さぬきうどん」は平仮名表記、「稲庭うどん」は漢字表記が通例、といった感覚が私にはあります。自分だけこう考えているのではと気になりましたが(と言うかおそらくそうでしょうが)、皆さんはどのようにお考えでしょうか。
[40319] 2005年 4月 27日(水)20:07:08優ちゃん さん
こんばんは
福知山線の脱線事故、かすみさんとか無事でよかったです。

石狩、厚田、浜益の編入合併、合併情報にもあるよう今年の10月1日に合併します。あと大空町が来年3月31日にできるみたいです。面白い名前ですね。
[40318] 2005年 4月 27日(水)18:04:40【1】事務吏員 さん
大量告示&御礼
[40315]はやいち@大内裏 さん
[40316]ペナルティキック さん
ご苦労様です。どうも今日はニュースサイトの方も大きなニュースが多いらしく、未だに官報告示のニュースがありません。(追記 17:44に記事が配信されてました。)
告示情報は、総務省の報道資料コーナーにも掲載されていますので紹介しておきます。(掲載時間は、総務省メルメガ情報を目安にどうぞ。)
http://www.soumu.go.jp/s-news/index.html

福知山線事故についてはご心配をおかけしたようで、申し訳ないです。東西線や片町線をよく利用してるので人事ではなく思わず書いてしまったもので。
[40317] 2005年 4月 27日(水)17:29:59hmt さん
ブーベ島・ツバル・スバールバル諸島
[40282]で、“ .bv および .sj ドメインは使われておりません”という Norid の告知を紹介しましたが、その背景を調べた結果です。

Norid によれば、“ノルウェー当局は自国のドメインを商業化することを望まない”ということですが、実際に「.bv」を使いたいという多数のオランダの会社からの申請を拒絶しているそうです。
でも、何故オランダなのかって?
オランダでは、「BV」は「有限責任会社」を意味しているのだそうです。英語の「Ltd.」に相当する言葉が、たまたま「ブーベ島」と衝突してしまったのですね。

ノルウェーと正反対に、「自国ドメインの商業化」を積極的に利用した国があります。

それが南太平洋の「ツバル」。
昔は日本の南洋諸島の一部だったマーシャル諸島の先にギルバート諸島があり、そのまた先をエリス諸島と言いました。ギルバート(現・キリバス)まではミクロネシア人ですが、エリスはポリネシア人のため、1974年にギルバートと分離し、その後「ツバル」として独立しました。
この国、世界有数のミニ国家です。面積26km2こそモナコより一桁上ですが、人口は1万人余(モナコは3万人余で、その他に通勤者や旅行者も多い)、経済規模は1200万ドル。近くにあるリン鉱石の島「ナウル」は、面積・人口ではツバルと同程度ですが、経済規模は6000万ドルありますから、ツバルこそは「実質的に世界最小規模の独立国」と言えるでしょう。

この「ツバル」の小さな経済をタナボタ的に潤したのが、なんとインターネットドメイン「.tv」の権利です。

CIAによると、ツバルは、この権利を5000万ドルでライセンスしたとのことです。
その結果、「The .tv Corporation」は、世界中に「.tv 」を売り込んでいます。

商売気のないノルウェー領に戻ります。
「.sj」は北極海の「スバールバル諸島」と、そのグリーンランド寄り北大西洋の「ヤン・マイエン島」(無人)。

スバールバル諸島は、これまで話題にした島々とは異なり、とても大きな島です。
最大のスピッツベルゲン(とんがり山)島は、九州よりも大きく、その次でも四国より少し小さいくらい。4番目でも沖縄島に匹敵。
北緯77~80度というから、南緯69度の昭和基地も真っ青の高緯度です。
科学観測基地や軍事基地は別として、産業活動を営む普通の居住地としては、人類で最も高緯度の土地でしょう。
とはいうものの、かつて盛んだった炭鉱がさびれて、総人口は3000人を切っています。
人が定住する地球最北の村はニー・オーレスン。
[40316] 2005年 4月 27日(水)17:13:48【3】Pachi[ペナルティキック] さん
明日、臨海へ行きます
落書き帳の皆さん、こんにちは。ペナルティキックです。

[40315] 2005 年 4 月 27 日 (水) 16:59:04 はやいち@大内裏 さん
 明日、官報の告示があります
北海道、茨城県、埼玉県、三重県、兵庫県、奈良県、山口県、徳島県、香川県、
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県
処分前15市89町12村
処分後21市12町
御免なさい。ネタが被りました。手打ちで詳細を引っ張り出したので、どうかお許しください。

北海道4件士別市せたな町遠軽町枝幸町
茨城県1件桜川市
埼玉県2件鴻巣市熊谷市
三重県4件伊勢市南伊勢町紀北町紀宝町
兵庫県2件西脇市加東市
奈良県1件宇陀市※1
山口県2件山口市岩国市※1
徳島県2件三好市東みよし町
香川県5件高松市観音寺市小豆島町綾川町まんのう町※2
福岡県5件宮若市飯塚市嘉麻市上毛町福智町
佐賀県1件佐賀市
長崎県1件雲仙市※3
熊本県1件天草市
大分県2件杵築市由布市
総計33件21市12町※4

※1 奈良県、山口県はこの官報告示を持って2005年3月31日期限の旧合併特例法下の合併は総て決定しました。
※2 高松市は塩江町との合併部分のみです。
※3 今回の官報告示は4月1日に県議会で可決したものは含んでいません。
※4 未官報告示県は2県です。千葉県の7件、長崎県の6件があります。

明日、臨海へ行き、来月の1日に等々力へ行きます。
何のことかすぐにピンと喜多方はJEFサポの素質がありますよ。

この旅行から帰ってきたらメンバー登録の変更(名称変更、タイトルバー配色の変更)を行う予定です。

※5 色々手直ししました。
[40315] 2005年 4月 27日(水)16:59:04【1】はやいち@大内裏 さん
横手市 能代市 三種町 八峰町 仙北市 廃置分合可決/官報情報
秋田県議会臨時議会が開会し横手市 能代市 三種町 八峰町 仙北市の5件の廃置分合案が上程され
提出された議案は、すべて原案通り可決されました

あす4/28には滋賀県議会臨時議会が開会します


明日の官報告示分です
北海道、茨城県、埼玉県、三重県、兵庫県、奈良県、山口県、徳島県、香川県、
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県

処分前15市89町12村
処分後21市12町
[40314] 2005年 4月 27日(水)14:25:54たまねぎ さん
初投稿
皆さん始めまして。僕はたまねぎと申します。実は北海道の石狩市に住んでます。まあ言われてみれば本当に北海道って大きいなぁ。日本の都道府県で1番大きい都道府県だからね。本当にこのサイトがあったから地理も好きになって勉強にも無事励む事ができました。ありがとうございます。また最新の合併情報。今年は石狩・厚田・浜益の3市村の合併があります。もしかしたらお世話になるかもしれません。いや絶対にお世話になります!!!。宜しくお願いします!!!!!。
[40313] 2005年 4月 27日(水)10:44:33JOUTOU さん
でっかいどぉ~ ほっかいど~!
な~んて航空会社のコマーシャルがあったように記憶していますが、今や気軽に海外へ行ける時代となり、子供たちにとって北海道は遠い存在となりつつあるのでしょうか?

小学五年社会で、「日本列島は四つの大きな島から成り立っています。北から( )、本州、四国、九州」と、カッコ内を問う問題で「北海道」と答えられたのは48%・・・4/23産経新聞

わたしの周囲(友人)には、道に迷う人間が極端に少ないのです。(わたし自身大学で地理を専攻したこともあって、そういう友人が多いことも確かでしたが。)だから以前よくGWに友人数人と車で旅行した際にも、知りもしない土地でも大胆に裏道を抜け渋滞をパスしてました。当時はカーナビなどありませんから人ナビ+半分はいわゆるカンってやつですね。付け加えると、一人だけ方向感覚が疎い友人がいたのですが、彼だけがナビができないので旅行の際は専属運転手としてわたしたちに仕えていました。(笑)

だからこそなおさら「北海道」がわからないとの感覚が理解できないのです。「うそだろ~」って感じですね。かつ嘆かわしいを通り越しています。また多少地理から脱線しそうですが、ゆとり教育ってのは常識(日本の領土)すら教えないのでしょうか?

これからGWに突入します。GWでは少し早いかもしれませんが、道端の残雪がなくなるこれからの北海道はみどりあふれた非常に美しい季節になっていきます。雪の北海道も趣きがあるとは思いますが、わたしは5月の終わりから6月頃の季節が一番好きです。緑が映え、まだ少し冷たいくらい風が頬をたたく、思わず大きく深呼吸したくなる。まさに「チョ~気持ちイイ」季節ですよ。

北海道は蝦~夷っ! なんちて(^^; (ご使用上の注意:駄洒落のセンスの悪さにはあまりつっこまないでください(笑))
[40312] 2005年 4月 27日(水)07:15:58稲生 さん
自治体への請求・・・密かな楽しみ
[40265]の私の記事の最後で、
実際には、1通のメールの対応が自治体によって異なるわけですが、どう展開していくかを追いかけるのも、密かな楽しみでもあります。
と書き込みましたが、いくつかのエピソードを交えて、補足したいと思います。

・各自治体へのメールアドレスは、当然のことながら、こちら都道府県市区町村の「公式ホームページ」や「市区町村プロフィール」などから各自治体のHPに入り捜しますが、HPがない場合や、HP内にメールアドレスの記載がない場合は、Yahoo!などで電話番号を調べて、直接電話します。込み入ったお願いのときには、電話でメールアドレスを尋ねたこともあります。
・各自治体のHP内にメールアドレスの記載がない場合でも「お問い合わせフォーム」など、その代わりになるものがあれば、そこから質問をいたします。時には、山梨県昭和町のように「町長への手紙」のところから質問をしたこともあります。(なお昭和町からは町長名にて、大変ご丁寧な回答をいただきました。)
・各自治体のHP内に直接連絡先がないため、関連HPにまで入り込み問い合わせをしたこともありました。山梨県小菅村では、関連HPとして。多摩川源流研究所のHPがあり、そこから質問をしましたところ、村役場から回答をいただいたばかりか、源流研究所が発行する「源流の四季」なる季刊誌を、2年以上経った今でも、ずっと送り続けていただいております。
・合併によって消滅する自治体へ消滅直前にメールで質問すると、返事が来ない場合もあります。(これは、仕方がないことですよね。)しかしながら解散直前の合併協へ質問して、合併当日に「これから、合併式典に向かうところですが、取り急ぎ回答いたします・・・」などと、こちらが大変恐縮することになったケースもありました。

そんな感じで、密かに楽しんでいる訳です。
[40311] 2005年 4月 27日(水)06:16:43YSK さん
仙台の春
[40303]般若堂そんぴんさん
[40300]軒下提灯さん
仙台の春、本当にいいですよね。
桜の季節が終わり、寒々しかった枝の間から染み出てくるかのように、いっせいに若葉が芽吹いて、みずみずしい新緑につつまれていきます。穏やかな丘陵地に溢れた仙台の春は、きっと珠玉の輝きに満ちていることでしょうね。

こちら両毛周辺でも、新緑がいよいよ濃くなって、ハナミズキが鮮やかな季節を迎えました。若葉色はどこまでもやさしく、春の空に向かい合っているようです。

イントロクイズ特別編は、また1つ正解が出まして、残り3枚です。軒下提灯さんでしたらきっと即答できる写真があるはずです。
[40310] 2005年 4月 27日(水)02:34:06がんす横丁まま さん
広島はいま、ハナミズキ、ツツジ、フジ、が真っ盛りですよ。
 「おばんですー」の懐かしさと、米沢の春だよりに、思わず広島だよりも・・という気になりました。広島の春は、順番に咲いていく花が決まっているのですが、今年は桜の開花が遅かったせいで、東北並に一気に開花した感じです。街路樹にアメリカハナミズキが多い広島ですが、いまが真っ盛り、桜とはまた違った趣の美しさです。やがて間もなくヤマボウシも咲くでしょう。ツツジも色とりどり、道行く人の目を楽しませてくれます。お城のまわりの藤棚のフジも満開です。信号を待つ足元には、タンポポがいい顔で咲いています。負けじとハルジョンまで背伸びをしています。花ばかりでなく、街路樹の新緑もまた美しく、クスノキの新芽の美しいこと、思わず見とれてしまいます。クチナシの花が咲き始めると夏がやってきます。60年前の焼け野原からは想像もつかない広島のみどりたちの春の息吹です。日本の春は、いいですねえ、どこもかしこも。
[40309] 2005年 4月 27日(水)01:26:50【1】作々 さん
鹿児島市の競馬場
鹿児島市にも競馬場があったようです。

私が持っている古い地図(1930年ごろ)によると、ちょうど現在の鴨池の陸上競技場のあたりにあったことがわかりました。
さらに、1954年ものと思われる鹿児島市観光課の観光パンフレットによると、新川河口付近に競馬場があったことが分かりました。
そういったわけで、ここらへんをキーワードに検索をかけたところ、こちらに引っかかりました。(単純に鹿児島競馬場でも引っかかってしまいましたが)。

因みに、このパンフレットによると、当時の鹿児島市電の電停に「競馬場前」というものがあったようです。恐らくは現在の南鹿児島駅前電停と思われます。
[40308] 2005年 4月 27日(水)01:15:18太白 さん
山口県大竹市。広島県岩国市。
[40287] 愛比売命 さん
飛び地コレクションの中で,大竹市や廿日市市が山口県になっております。
これは失礼しました。前にも同じ間違いをした経験があります。あと、「佐賀県大川市」などという間違いもやります。

もう1つ、自分のコレクションの誤字があったのですが、峡谷コレクションの中で、私と全く同じ誤字を見つけましたのでお知らせします。大鳥峡の所在地です> かすみさん

広島市安芸区矢野新町2丁目が飛び地とされていますが,水面を挟んで本体(?)と向き合っていますよね。それよりも,矢野新町2丁目を除いた「矢野」全域を飛び地とするほうが自然かな?と思うのですがいかがでしょうか?
まず、「矢野」全域については、「広島市安芸区矢野町 他」という形で、すでにコレクションに収録済みです。
さて、問題は、「矢野新町2丁目が水面を挟んで本体と向き合っているか」という点です。この点については、かつて、ゆうさんが[19778] で考察されていますが、地形図を見る限り、対岸側の安芸区本体は、船越南5丁目の埠頭途中までで、そこから南側は明確に南区となっています。したがって、この地形図を根拠として、矢野新町2丁目は安芸区の飛び地と判断しています。(ただし、厳密には、安芸区は「自治体」ではありませんが)

いずれにせよ、きちんとチェックいただきまして、ありがとうございます。
[40307] 2005年 4月 27日(水)00:39:19EMM さん
八重桜で桜華絢爛
[40302] 般若堂そんぴんさん
さくらちゃん→さくらさん
次は「サクラ先生」ですか?


金沢は4月上旬が温度が低く、平年よりやや遅れて4/7頃にソメイヨシノが開花した、と思ったら4/10のフェーン→雨のコンボで速攻で散り始めてしまいました。
その後はまたやや低めの温度の日が続いたので名残の桜が長かったのが救いと言えば救いですが、とにかく今年は「楽しむ間がなかった」と言った感じでした。
現在は八重桜や菊桜が咲いていますが、八重桜は花が大きい上に色が濃いものも多く、ちょっと派手すぎに感じてしまいます。

5月に出張で岩手に行く予定がありますが、もう緑に包まれている頃でしょうね。
[40306] 2005年 4月 27日(水)00:23:06牛山牛太郎 さん
すいません、訂正です。
みなさま、おばんです。

競馬場の跡地ですが、[38991]の岡山市の西大寺競馬場の場所が間違っていました。
西大寺競馬場(岡山県岡山市)・・・・・現在は、向州公園・市民会館の敷地となっております。

以上に訂正いたします。
[40305] 2005年 4月 27日(水)00:06:53【1】作々 さん
さよなら市町村 24~日置郡日吉町~
さよなら市町村・第7弾は、5月1日に4町が合併して誕生する日置市編です。

日置郡日吉町(46366)

日吉町は、1955(昭和30)年に日置村と吉利村が合併して成立しました。
町名は旧村名の頭文字を取った合成地名です。

毎年6月に行われる「せっぺとべ」は400年の歴史を持つ五穀豊穣を願う伝統行事です。
町東部の岩井田にかつてあった深固院は、鹿児島ではお馴染みのしんこ団子(米粉の焼き醤油団子)の発祥の地です。
産業面では、温暖な気候を活用した野菜や斜面を使用した果樹栽培が盛んです。
また、町の特産物である「日置瓦」は町章のデザインにも採用されています。

2005年5月1日からは日置市となり、これまでの日置郡日吉町○×は日置市日吉町○×となります。

町の花:ツツジ、町の木:ツバキ、町のイメージキャラクター:ひよしまる
2005年3月1日現在の人口:5,687人
[40304] 2005年 4月 26日(火)23:49:55作々 さん
小鎌倉
お疲れ様です。

今日の南日本新聞によると、東市来町を「薩摩の小鎌倉」として売り出そうと住民グループが動き出したようです。
鶴丸城跡は東市来町役場前の通称「城山」一帯で、13世紀ごろの築城とされる。提言書によると、源頼朝から守護代に命じられた初代島津忠久と母の丹後の局が、市来の港に上陸し滞在したことから、周辺には鎌倉に関連する名前の寺や史跡が多いという。
というのが今回の「小鎌倉」に繋がるらしく、私的には少し「?」という感じなんですけど、数は少ないながらも全国には「小鎌倉」というところがあるようですね。
[40303] 2005年 4月 26日(火)23:29:26般若堂そんぴん さん
やはり仙台はいいなあ……
[40300]軒下提灯さん
こんな美しい仙台を見たら、きっとまた仙台が好きになるでしょう。
メッセージをいただき,ありがとうございます.
YSKさんの「シリーズ・クローズアップ仙台」にアップされた仙石線沿線の記事を読み,大学時代にそこに住んでいた亡き友と過ごした日々を想い出しつつ「また仙台に行きたい」と思うのでした(YSKさんに感謝!).
20歳前後の頃,夜の仕事(怪しい!)の休みを頂いて帰郷する時も,米沢で過ごす時間よりも仙台で過ごす時間の方が多かったように思います……

(いや~,楽天は今日も負けてしまいましたね,点差は僅か1でしたが.もとより他球団よりも不利な所からスタートしたのですから,長い目で見守りたいと思います……が,やはり勝って欲しいですね)
[40302] 2005年 4月 26日(火)23:22:39般若堂そんぴん さん
さくらちゃん→さくらさん
日中はまだスギ花粉が多く,極力出歩かないようにしていたのですが,今日は両親と共に病床の伯母を見舞った後に松が岬公園の桜を見に行きました.
ついこの間まで木之本桜ちゃんのようでしたが,今は真宮寺さくらさんぐらいに咲いていました.ソメイヨシノは満開になると少々白っぽいので,「桜色」を愛でるにはこのぐらいがちょうど良いようにも思います.

その後,上杉記念館に立ち寄りました.何だか見慣れぬ針葉樹が気になり,そのそばに行ってみたら……小枝が垂れ下がったヒノキ……その花粉をかなり浴びてしまいました(スギ科とヒノキ科は極めて近縁で,両者をヒノキ科にまとめる研究者も多くいらっしゃいます).
[40301] 2005年 4月 26日(火)22:59:59右左府 さん
秋田話
[40193] うるう[229] さん
これまでここは秋田県出身が二人、在住は一人のみでしたが、一度に増えて嬉しいばかり。宜しくお願いします。

県央ではやはり方言は廃れつつあるんですね。ただ、よく考えると「訛り」や「方言」など境界線が曖昧なところがあります。そこで、学校で周りの人の話し言葉に耳を傾け分析(笑)。次の四つになるかなと。
 1 文法、語彙共に共通語。訛りも殆ど、あるいは全く見られない。
 2 共通語に訛りがついたもの。
 3 訛りが見られる。文法は方言のものだが、語彙で方言のものはそれほど多くない。
 4 文法、語彙共にほぼ方言。訛りも強い場合が多い。
1は東京から引っ越してきた人くらい(笑)、他にもいますが。2と3が多数派。4は現在では年配の方にしか見られません。尚、中年世代では3と4の中間といったところですが、ここでは省略。県央では1と2が多数派ですかね。

運動部に所属している人は「いがった~」や「こぇ~」など、方言を使ってる人がなぜか多い気がします。
これ、私も同様に感じました。逆に、「運動部でない人は方言をあまり使わない。」とも捉えられますね。運動部でない人は割と控えめな人が多いですが、その性格が方言に対する抵抗感に繋がっているのかも。「ダサい」「田舎者」といった感覚による羞恥心が生じない(活発な?)性格の人が運動部には多いとも取れます。あ、運動部出身の方、「誤解だ!」と思われたら指摘して下さい。
私の周囲では、小学校辺りまでは皆方言を殆ど話しませんが、中学校辺りから話すようになります。(上記の3にあたるもの。)高校入学の時には方言(3)派と共通語(1~2)派に完全分化。その方言派はやはり運動部が多いです。

合併話。
「米代市」という案もありましたが、実はこれ、米代川上流で生まれた名前なんですよね。(岩手県岩手郡安代町は「安比川」「米代川」の合成地名。)それに、私の感覚として米代川を現在活用できているのは北秋地域の方かなと。昔は能代で名物の材木の筏流しが有りましたが。逆に、「能代」「渟城」などは能代山本地域にとどまらず、鷹巣や南秋までをも指す地名だったとの事。そういう意味で、「能代」は最適な市名なのですが、こんな意見を議員は都合が悪いと見て見ぬフリ……。

「三種町」は私も感激しましたよ。なんとまあ丁度良い名前でしょう。3町の「三」があるだけでなく「種」が新町の伸びゆく発展を象徴しますからね。「南部三町」最初は冗談かと思いました。これに票を投じた議員がいるとは……。

[40215] JOUTOU さん
「秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ブリコ(ここ自信無し) 能代春慶 檜山納豆 大館曲げわっぱ~」
「檜山」は昭和の大合併で能代市に編入されました。「秋田音頭にあるあの地名がなくなるのか……」と嘆く人がやはり多いです。市町村名にはならずとも大字などでどれも残る事になります。ただ、地名は「市区町村名」にならなければ、といった意識がありますからね。この事に関してはこの落書き帳で十分論議が尽くされている事と思いますが。
ちなみに上の秋田音頭にある名物、「能代春慶」は今やだれも能代名物として挙げませんね。「バスケ、東洋一の木都(昔…)、日本一の松林・風の松原、はまなす画廊」程度です。春慶塗、中一の時その店を発見、実物は未だ見ず……。

[40193] うるう[229] さん
右左府さんのタイトルバーは木都能代を表すのにふさわしい色使いですね。
そう言われるとそうですね(笑)。まあ実際は上の2色で「若葉マーク」を表し、「初心者であり未熟者ですので……」といった気持ちを表現。私はここに居られるほどの頭を持っていないのですが、図々しくメンバー登録しています(笑)。
[40300] 2005年 4月 26日(火)22:53:49千本桜[軒下提灯] さん
若葉の季節
般若堂そんぴん さん
本日午後は西公園を散策。広瀬川の対岸には若草、若竹、浅葱色。様々な色の若葉に包まれた川内地区が見えます。こんな美しい仙台を見たら、きっとまた仙台が好きになるでしょう。いらぬ話をしちゃったかな、ごめん。

[40278]なきら さん
一目千本桜、ほんとに見たくなりました。
例年ですと、4月15、16、17日あたりが満開になります。是非一度、松坂慶子さん状態の桜をご覧にお出で下さいませ。花の命は短くて、あっという間に佐久間良子さんになり山田五十鈴さんになります。一目千本桜は本日、田中絹代さん状態になっていました。栗島すみ子さん状態かも(古すぎ~っ)。あんなに賑わった桜祭り会場の河川敷も、「♪今はもう秋、誰もいない海」を思わる淋しさ。祭りの後って、なんで淋しいの。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示