都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YUTAさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[44930]2005年9月16日
YUTA
[44924]2005年9月16日
YUTA
[44917]2005年9月16日
YUTA
[44879]2005年9月13日
YUTA
[44850]2005年9月12日
YUTA
[44795]2005年9月9日
YUTA
[44774]2005年9月8日
YUTA
[44772]2005年9月8日
YUTA
[44350]2005年8月20日
YUTA
[44338]2005年8月20日
YUTA

[44930] 2005年 9月 16日(金)22:57:50YUTA さん
多角形型市角形
 YUTAです。カクカクした市角形(もはや四角ではありません)に、何かいい愛称はないでしょうかね。

[44927] 2005 年 9 月 16 日 (金) 22:17:53 seifuhiro さん
 はい、正解です!
 あとは、皆様が挙げられた市を組み替えれば、6種類になりますね。

 [44917]の一問目のような、市だけでぐるっと一周できるような図形を色々考えていたのですが、これがなかなか難しいですね。
 一問目では12市使用していますが、2×2の市角形を除けば、おそらくこれが最小ではないでしょうか。
 これより小さな図形を発見された方、ぜひ教えてくださいませ。

 さて、思ったより早く解かれてしまいました。
 皆様の知識とパズルに対する情熱を甘く見ていたようです。
 次に出題する機会があれば、もう少し複雑な問題にしてみましょうか。
[44924] 2005年 9月 16日(金)21:51:33YUTA さん
ご参加ありがとうございます
[44920] 2005 年 9 月 16 日 (金) 16:55:50 いっちゃん さん
[44921] 2005 年 9 月 16 日 (金) 18:24:41 美濃織部 さん
[44923] 2005 年 9 月 16 日 (金) 19:39:45 倉田昆布 さん
 おお、皆様早いですな。
 もちろん正解です!

全部で何種類あるんでしょうか?

 第一問は、私の方では6種類確認しています。もしかしたら、もっとあるかもしれません。
 …白状いたしますと、倉田昆布さんのパターンを拝見するまでは3種類だと思っていました。

 第二問は…それはもう沢山ありますね。
[44917] 2005年 9月 16日(金)13:04:00YUTA さん
第二回オフ会前祝いパズル
 残念ながらオフ会は欠席のYUTAです。

[44881] 2005 年 9 月 14 日 (水) 00:07:19【1】 グリグリ さん
これは面白いですね。自治体名クロスワードパズルにもなりそうです。パズルとクイズの企画も、十番勝負以外のネタについても充実させたいのですが、有望なメンバーの登場でしょうか。(笑
 いえいえ、とんでもないですよ。
 …などと言いつつ、調子に乗って皆様にパズルを出題してみます。

 市角形や漢字クロスワードの要領で、下記の"■"の部分に市名を埋めてください。読みではなく漢字(ひらがなを含む市名であればひらがなも)が入ります。

_■■■■_
■■__■■
■____■
■■__■■
_■■■■_

 続きまして第二問、こちらはお遊びです。いや、どちらもお遊びなんですが。

_■■■__■___■_■■___
■■____■___■_■_■_■
■__■■_■___■_■__■■
■■__■_■___■_■___■
_■■■■_■■■_■_■___■

 見にくいかもしれませんが「GLIN」です。全てを市で構成できる形状にこだわったために、「N」が不恰好になってしまいました。
 ちなみに、第一問で使用した市を使わずに解くことも可能です。

 簡単なので、市名検索機能などを使わなくても解けるかもしれません(特に第二問)。
 というわけで、移動中のお供などにも是非どうぞ。
 あるいは、独自のテーマに基づいた市区町村で構成してみるのも面白そうです。
[44879] 2005年 9月 13日(火)23:22:47【1】YUTA さん
ちょっと気分転換
 市角形を改造してこんなものを作ってみました。


 工夫次第で、もっといろいろな形が作れそうです。

 ところで、書き込み便利機能の「表形式利用上のお願い」の中に
カラム中にスペースを挿入したり、ダミーのカラムを挿入して位置調整することは、この機能の主旨から外れますのでご遠慮ください。
とありますが、やはり上記のような使い方は好ましくないでしょうか。
 そうであれば申し訳ありません。削除します。

【1】… [44881] グリグリさんの助言に従い、空セルのスペースを削除しました。
[44850] 2005年 9月 12日(月)18:48:24【1】YUTA さん
市区町村りとり・300突破
 暫定最長解が330市区町村になりました。
 昨日の選挙で与党の議席数に抜かされましたが、再び挽回です。

今金-金武-武雄-雄武-武蔵-蔵王-王滝-滝上-上天草-草加-加美-美東-東温-温泉-泉南-南勢-勢和-和寒-寒河江-江東-東藻琴-琴海-海南-南国-国富-富加-加美-美和-和知-知多-多久-久御山-山之口-口之津-津野-野沢温泉-泉佐野-野市-市川大門-門川-川井-井川-川根-根室-室蘭-蘭越-越前-前橋-橋本-本渡-渡名喜-喜茂別-別府-府中-中野-野洲-洲本-本吉-吉富-富士河口湖-湖西-西尾-尾道-道志-志布志-志木-木島平-平生-生月-月舘-舘岩-岩滝-滝野-野田-田沢湖-湖南-南大東-東近江-江府-府中-中-中能登-登米-米沢-沢内-内海-海山-山田-田平-平鹿-鹿追-追分-分水-水上-上郡-郡上-上ノ国-国立-立山-山田-田野-野上-上勝-勝山-山川-川棚-棚倉-倉吉-吉川-川上-上尾-尾上-上山-山中-中土佐-佐久穂-穂高-高知-知立-立花-花泉-泉大津-津久井-井川-川北-北大東-東山-山北-北-北-北浦-浦添-添田-田川-川南-南小国-国東-東-東-東-東-東-東彼杵-杵築-築城-城南-南那須-須恵-恵那-那智勝浦-浦河-河芸-芸西-西目屋-屋久-久米南-南幌-幌延-延岡-岡山-山川-川越-越知-知名-名瀬-瀬高-高浜-浜松-松尾-尾鷲-鷲宮-宮守-守山-山香-香春-春日-日向-向日-日出-出水-水上-上屋久-久喜-喜多方-方城-城山-山江-江北-北竜-竜北-北広島-島本-本別-別海-海老名-名寄-寄島-島田-田富-富山-山中湖-湖北-北川-川上-上-上志比-比布-布津-津南-南砺-砺波-波田-田上-上松-松阪-阪南-南関-関-関川-川本-本宮-宮古-古河-河東-東北-北上-上板-板野-野迫川-川西-西海-海田-田原本-本山-山武-武豊-豊明-明日香-香美-美深-深江-江南-南魚沼-沼津-津奈木-木津-津和野-野田川-川西-西春-春日-日高-高浜-浜坂-坂-坂出-出雲-雲南-南知多-多度津-津-津山-山北-北山-山本-本川根-根羽-羽黒-黒石-石下-下-下総-総和-和気-気仙沼-沼田-田村-村上-上野-野々市-市川-川越-越生-生坂-坂東-東御-御宿-宿毛-毛呂山-山鹿-鹿島台-台東-東金-金浦-浦安-安八-八郎潟-潟上-上小阿仁-仁尾-尾張旭-旭-旭-旭-旭川-川西-西東京-京都-都幾川-川本-本庄-庄和-和田-田舎館-館山-山都-都留-留寿都-都城-城里-里庄-庄原-原-原町-町田-田野-野木-木曽岬-岬-岬-

 コンピュータの計算力には限度があるので、人力で少しずつ解を伸ばしています。

 なお、「市りとり」表記編の最長は、ゆうさんが[40382]で挙げられている45市のまま変わりないようです。
[44795] 2005年 9月 9日(金)20:28:28【2】YUTA さん
市区町村りとり
 [44772]で始めた「市区町村りとり」の全国版です。

今金-金武-武雄-雄武-武蔵-蔵王-王滝-滝上-上郡-郡上-上天草-草加-加美-美和-和寒-寒河江-江東-東藻琴-琴海-海南-南那須-須恵-恵那-那智勝浦-浦河-河芸-芸西-西目屋-屋久-久米南-南幌-幌延-延岡-岡山-山川-川越-越知-知名-名瀬-瀬高-高千穂-穂高-高浜-浜松-松江-江南-南国-国富-富加-加美-美和-和知-知多-多久-久御山-山之口-口之津-津野-野沢温泉-泉佐野-野市-市川大門-門川-川井-井川-川根-根室-室蘭-蘭越-越前-前橋-橋本-本渡-渡名喜-喜茂別-別府-府中-中野-野洲-洲本-本吉-吉富-富士河口湖-湖西-西尾-尾道-道志-志布志-志木-木島平-平生-生月-月舘-舘岩-岩滝-滝野-野田-田沢湖-湖南-南大東-東近江-江府-府中-中-中土佐-佐那河内-内海-海山-山田-田原-原-原町-町田-田平-平鹿-鹿追-追分-分水-水上-上尾-尾上-上山-山北-北-北-北浦-浦添-添田-田野-野田-田川-川南-南小国-国東-東彼杵-杵築-築城-城南-南串山-山香-香春-春日-日向-向日-日出-出水-水上-上屋久-久山-山江-江北-北竜-竜北-北広島-島田-田富-富山-山中湖-湖北-北川-川上-上-上志比-比布-布津-津南-南砺-砺波-波田-田上-上松-松本-本城-城山-山中-中津川-川北-北大東-東-東-東-東-東-東山-山田-田村-村山-山本-本宮-宮古-古河-河東-東北-北上-上ノ国-国立-立山-山田-田野-野上-上勝-勝山-山川-川棚-棚倉-倉吉-吉川-川上-上板-板野-野迫川-川西-西海-海田-田原本-本山-山武-武豊-豊明-明日香-香美-美東-東温-温泉-泉南-南勢-勢和-和木-木津-津和野-野田川-川西-西春-春日-日高-高浜-浜坂-坂-坂出-出雲-雲南-南知多-多度津-津-津山-山北-北山-山本-本川根-根羽-羽村-村上-上野-野々市-市川-川越-越生-生坂-坂東-東御-御宿-宿毛-毛呂山-山鹿-鹿島台-台東-東金-金浦-浦安-安中-中野-野木-木更津-津久井-井川-川西-西東京-京都-都幾川-川本-本庄-庄和-和田-田舎館-館山-山田-田島-島本-本別-別海-海南-南富良野-野栄-栄-栄-

 295市区町村です。あと少しの工夫で300を超えそうなのですが、これがなかなか…。

【2】…「志布志」が入っていなかったので付け足しました。
[44774] 2005年 9月 8日(木)21:26:15【1】YUTA さん
「市区町村りとり」の道険し
[44773] 2005 年 9 月 8 日 (木) 20:33:57 グリグリ さん
 おお、早速の反応、ありがとうございます。
これはすごいことに挑戦していますね。2300件あまりだと半端な計算量じゃないでしょう。是非頑張ってください。楽しみにしています。
 全国版へ向けて、PCを夜通し走らせたりしつつ色々と実験しております。明朝までに良いレスポンスがあれば希望が見えてくるのですが…。

区は特別区だけが対象ですか(その方が良いと思います)。
 はい、区は東京都の特別区のみが対象です。

館山-武蔵村山-北茨城
この部分は、「館山-山武ー武蔵村山-山北-北茨城」ではないでしょうか。
 これはうっかりしておりました。プログラムにバグがあったようです。
 残念ながら、山北はすでに使われています(新潟県の山北町は今回は範囲外です)ので、ひとまず「館山-山武-武蔵村山-山本」としておきます。
 66市区町村に減ってしまいました。
[44772] 2005年 9月 8日(木)19:36:25YUTA さん
「市区町村りとり」への挑戦
 「市りとり」にあやかりまして、全国の市町村と特別区を用いた「市区町村りとり」に挑戦しております。

 コンピュータを使って解を求めていますが、まともに解こうとするとデスクトップPCには荷が重過ぎる計算量になるので、かなり無謀な挑戦です。
 とりあえず、北海道、東北、関東の933市区町村に限定して解いてみましたが、それでも十分な量なので、「それなりに長いけど最長ではない解」を求めるのが精一杯でした。

草加-加美-美深-深浦-浦安-安中-中山-山北-北本-本庄-庄和-和寒-寒河江-江東-東金-金浦-浦河-河東-東-東-東-東北-北-北-北上-上尾-尾上-上ノ国-国立-立川-川西-西木-木更津-津別-別海-海老名-名川-川井-井川-川本-本宮-宮古-古平-平鹿-鹿島台-台東-東根-根室-室蘭-蘭越-越生-生田原-原町-町田-田村-村田-田舎館-館山-武蔵村山-北茨城-城山-山本-本吉-吉川-川越-越谷-谷和原-

 67市区町村あります。

 最長解はとても求まりそうにありませんが、全国の市区町村にもぼちぼち挑戦しようと思っています。
 本格的な挑戦は、市町村が大きく変動する来月1日…から始まる十番勝負が一息ついてからになる予定ですが。
 
[44350] 2005年 8月 20日(土)14:19:00【1】YUTA さん
HACHINOHE
[44348] 2005 年 8 月 20 日 (土) 13:30:51【1】 いっちゃん さん
 東松島市の「S」にも気が付いたのですが、高校野球に見入っている間に、タッチの差で[44349]じゃごたろさんに取られてしまいました。

 それでも、「CHI」が怪しいと当たりを付け、最後の解答を発見しました。

 八戸市「H」
[44338] 2005年 8月 20日(土)07:55:36【1】YUTA さん
TOTTORI
[44326] 2005 年 8 月 20 日 (土) 00:58:51 いっちゃん さん
 おはようございます。眠い目をこすりつつ…
 鳥取市「T」

 蛇足ですが、都道府県名も含めると、鳥取県鳥取市「T」と広島県東広島市「H」が6つで最高でしょうか。
 寝ぼけているので、見落としがあるかもしれませんが…。

【1】…以下を追加

[44327] 2005 年 8 月 20 日 (土) 01:06:45【1】 EMM さん
得てして面白そうなのは後から見つかるんですよね。
そうか、○○市も当てはまるのか。
 もしかして、鳥取市のことでしたか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示