都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
作々さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[45525]2005年10月9日
作々
[45451]2005年10月6日
作々
[45160]2005年9月26日
作々
[44911]2005年9月16日
作々
[44669]2005年9月4日
作々
[44638]2005年9月3日
作々
[44150]2005年8月14日
作々
[43739]2005年7月30日
作々
[43192]2005年7月22日
作々
[42777]2005年7月3日
作々

[45525] 2005年 10月 9日(日)01:01:10作々 さん
さよなら市町村 33~日置郡市来町~
さよなら市町村・第10弾は、10月11日に1市1町が合併して誕生するいちき串木野市編です。

日置郡市来町(46361)

市来町は、1930(昭和5)年4月1日に西市来村が町制を施行、同時に改称して成立しました。
町名は、町名は古代以来の市来院に由来します。

町の中央部に位置する「観音ヶ池町民の森」ではツツジやアジサイ、花ショウブなどの花々のほか、キャンプ施設もあり一年を通して楽しめます。中でも春は千本桜が咲き誇り、昼夜花見客で賑わっています。
役場近くの「市来ふれあい温泉センター」は、大浴場のほか、家族湯、露天風呂、岩風呂などさまざまな温泉があり、人気を集めています。
町の名産には、ポンカンやミカン、ちりめんなどがあります。

2005年10月11日からはいちき串木野市となり、これまでの日置郡市来町○×はいちき串木野市○×となります。

町の花:ツツジ、町の木:クロガネモチ
2005年9月1日現在の人口:6,992 人
[45451] 2005年 10月 6日(木)23:10:00作々 さん
城○コレクション
お疲れ様です。
相変わらず多忙続きです。

さて、
[45419] じゃごたろ さん
で、「城」で思いついたのが「城北」「城東」「城南」「城西」という地名。
あぁ、いいですねぇ。実は私も半年ぐらい前に似たようなことを考えていました。
当時私が考えていたのが、「城山」コレクション。私の場合、鹿児島出身だから「城山」だったのかなぁ。
もっとも私の場合は、以後忙しくなり断念してしまいましたが…。

というわけで、「城山」というのもいかがでしょうか。当時軽くなぞったところ、愛知県がとんでもないことになってました。
草間城、井田城、細川城、山中城…といった感じで(由来となったと思しき城の名称で書いてます)。
参考まで。
[45160] 2005年 9月 26日(月)01:17:14【1】作々 さん
南風~持ち越し~
お疲れ様です。

25日に上屋久町で行われた議会の解散を求める住民投票の結果は、解散賛成:2,361票、反対:1,861票と賛成が多数を占めたため、議会は即日解散となりました。
上屋久町では、7月に合併反対派へのリコールの請求がなされ、町議9人が辞職。補欠選挙へは合併反対派は出馬せず、合併推進派の7人が当選し、合併推進へ向けた決議がなされていました。
もし今回、議会反対が多数を占めていれば、このまま屋久町との合併が進められていたのでしょうが、屋久町との合併がどうなるかは、次回の町議会議員選挙に委ねられることになりました。選挙は40日以内に行われることになります。
[44911] 2005年 9月 16日(金)00:40:59作々 さん
南風~陳情採択~
お疲れ様です。

今日の南日本新聞に拠ると、14日、頴娃町、川辺町の両町議会は「頴娃町,知覧町,川辺町の3町での合併を求める陳情」を7日の知覧町と同様に採択したそうです。これにより、3町による協議の開始が決定的となりました。
[44669] 2005年 9月 4日(日)14:58:07【1】作々 さん
合併とか、グダグダ書いてます
[44661] でるでるさん
鹿児島県内では、屋久島、沖永良部島、徳之島などの今後の動向も気になるところですね

今日の南日本新聞に拠ると、上屋久町議会の解散の是非を問う住民投票が明日告示されるとか。
現状は、8月の補欠選挙で合併推進派が多数を占めているようで、
「法定合併協議会の再開と合併推進に関する決議」案を発議し、可決された。
とあるように、まさに合併の是非を問う住民投票と言えそうです。

沖永良部のほうは少しは動いているんでしょうかねぇ。まったく情報が入ってきませんが。
今年の5月に行ったときには、知名町役場前の商店の軒先に「合併反対」の張り紙を多く見ました。逆に和泊町側では余り目に付かなかったのは、ただ気が付かなかっただけだったのか…。

そうそう。
話は少し逸れますが、今年の秋に奄美大島と喜界に行こうと思っております。
現在計画中ですが、奄美のほうは、加計呂麻までは行こうかなと考えております。本当は与路島、請島にも行きたかったのですが、日程的にも難しいので…。(そういえば、与路島と請島の間、与路島水道にある「ハンミャ島」の砂が吹き上げられ堆積したところは与路砂丘と呼ばれることもあるとか…。)

今回の目的には幾つかあるのですが、合併絡みでは、
1.合併前の名瀬、住用、笠利
2.昭和の合併によって「寂れてしまった」現・瀬戸内町、加計呂麻の旧実久村(瀬武)、鎮西村(押角)
を訪ねてみようというのがあります。

あとは、地名コレクションがらみでも何か面白そうなのがあったら見てくるつもりです。
そういえば、瀬戸内や宇検の合併の話はないのかなぁ…。
[44638] 2005年 9月 3日(土)10:33:13作々 さん
南風~動~
お疲れ様です。

頴娃・知覧・川辺の3町がいよいよ合併に向けて、本格的に動き出したようです。
これまで3町は「行財政改革検討会」を設置して、共通の電算システムの導入を検討するなど「合併を前提としない」連携を模索しておりましたが([38270])、その一方で知覧町町長が法定協設置の意向を示唆([42368])していました。
本日の南日本新聞によると、3町の町長は2007年度中の合併に合意したということを議会で表明したようで、年内には任意協を設置し、その後の法定協設置を目指すようです。
[44150] 2005年 8月 14日(日)22:25:07作々 さん
職業由来町名の件
お久しぶりです。

相変わらず忙しい日々は続き、本日も休日出勤しておりました。夏の長期休暇も10月末ぐらいになるんじゃないかという感じの生活を送っております。

さて、私の地元鹿児島市の職業由来町名についても紹介しておこうかと思います。

鹿児島市鷹師~かつては鷹師馬場町と呼ばれていましたが、明治32年に鷹師町に改称、昭和50年ごろに住居表示されて今の形になりました。
名前の由来は、鷹匠町に同じく、狩用の鷹を飼育する鷹師が住んでいたことに由来するようです。
因みに、その隣に「薬師」という地名がありますが、こちらは薬屋さんがあったというわけではなく、薬師如来に由来するようです。

ほかには谷山塩屋町。かつては谷山市塩屋町だったところです(参考:拙稿[41922])。

このほかにも職業由来ではないかと思われる地名が幾つかありますが、まだその根拠は見つけられておりません。参考までに紹介しますと、呉服町加治屋町などがあります。あと、金生町ってのもちょっとだけ怪しいです。
⇒折を見て調べるつもり。

そういえば、鹿児島にも昔、車町という「町」があったようですが、こちらの由来は「郭」なんだそうです。
[43739] 2005年 7月 30日(土)10:47:30作々 さん
南風~議会解散・本請求~
お久しゅうございます。

南日本新聞によると、結局、上屋久町では議会解散の本請求がなされたようです。
上屋久町ではこれ以前に、別の住民による合併に反対した議員のリコール請求により、議員8人が辞職。予定では8月21日に補欠選挙が行われることになっておりますが、今回の請求により、補欠選挙から僅か1ヵ月後の9月末には再選挙が行われることになります。
これを受けて一部現職議員のなかでは、2度の選挙による混乱を避けようと辞職の動きもあるようですが、「合併に賛成した自分が何故?」という反発もあるようです。はてさて。
[43192] 2005年 7月 22日(金)01:28:01【1】作々 さん
偉人さん
お疲れ様です。

久々の書き込みとなります。最近、人事異動とかいろいろありまして、何かと忙しい状態になっております。

[43139] いっちゃん さん
郷土の偉人
鹿児島で、まず何かと思い浮かぶのは、恐らくは全国的にもそれなりに知れているであろう人ばかりです。
島津の殿様方だったり、薩摩藩の家老(平田靱負とか調所広郷とか)だったり、幕末の志士だったり。

そんななか思い出したのが、野井倉甚兵衛。野井倉(現曽於郡有明町)の開拓に携わった人です。
多分これは道徳の副読本にも載っていたような気がするので、それなりに知れているのではないかと思われます。
他にも載っていた人はいるんでしょうが、全然思い浮かびません。言われれば、「そう言えば、いましたねぇ」となるのでしょうが。

あと、割と実家に近いところに税所敦子って歌人の宅地跡もありますが、どれくらい有名なのかは分かりません。小学校の校歌の歌詞に出てくるようですが。
[42777] 2005年 7月 3日(日)09:57:44作々 さん
南風~リコール対象議員全員が辞職も…~
おはようございます。

住民投票の結果に反して屋久町との廃置分合関連議案が否決されたとして議員リコール選挙が予定されていた上屋久町では、対象8人全員が議員辞職願を提出し、受理されたようです。これによって24日に予定されていた解職の是非を問う住民投票は実施されず、補欠選挙が50日以内に行われることになります。
しかし、一方では議会解散を求める動きもあります。今月1日に著名が提出され、審査が通り本請求がなされれば60日以内に住民投票が行われることになります。この通りにシナリオが進んだ場合、補欠選挙後にさらに議員解散の是非を問う住民投票が行われる可能性があり、混乱が予想されます。議会の自主解散については、6月27日の最終本会議では否決されていますが、これは署名提出前の話。署名提出後の今回は、議会の自主解散もあるかもしれません。(南日本新聞)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示