都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
トライランダーさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[41967]2005年6月5日
トライランダー
[41910]2005年6月4日
トライランダー
[41842]2005年6月2日
トライランダー
[41822]2005年6月2日
トライランダー
[41774]2005年5月31日
トライランダー
[41659]2005年5月27日
トライランダー
[41658]2005年5月27日
トライランダー
[41615]2005年5月26日
トライランダー
[41384]2005年5月19日
トライランダー
[41284]2005年5月17日
トライランダー

[41967] 2005年 6月 5日(日)20:43:44【1】トライランダー さん
アクセントなど
[41966] 般若堂そんぴん さん
 
 私も(現在は)九州人のはしくれなので、あまりアクセントと言われてもピンときません。


(1) 福岡県南西部・佐賀県南部・長崎県の大部分・熊本県西部・宮崎県南西部・鹿児島県の大部分は京阪式アクセント(甲種に似たアクセント),(2) 福岡県南部・佐賀県北部・熊本県東部・大分県の一部(?)・宮崎県の大部分・鹿児島県種子島は一型アクセント(1種類のアクセントのみ),(3) 福岡県北部・長崎県壱岐および対馬・大分県のほぼ全域は東京式(乙種)アクセントだそうです。

 
九州に住んでいて、九州各地の人々と接している実体験から言わせてもらえば、この3分類には少し違和感ありますね。
 あくまで実体験をもとに、素人の独断と偏見で考えれば、九州のアクセント分布は
A福岡県福岡地区と佐賀県、壱岐対馬
B福岡県北九州地区と大分県
C福岡県筑後と熊本県
D鹿児島、宮崎と何故か長崎県(壱岐対馬除く)、沖縄県

のように感じます。
そのうちBは中国地方西部や愛媛県にも通じるような気がします。
Dは、「言葉」こそ違えど、アクセントに関しては、比較的近いような気がします。特にDはA~Cとは全く違うアクセントです。

[41965] スナフキん さん

 
組曲「筑後川」の話がでましたね。
私は久留米市在住ですが、久留米市の中学校では、卒業式に筑後川の「河口」を歌うことが慣習となっているそうです。




[41910] 2005年 6月 4日(土)20:21:11【1】トライランダー さん
レス2題
[41883] EMM さん
それと、長堀橋と長堀鶴見緑地線のアナウンス
http://pitapa.sakura.ne.jp/osaka_city/index.html
このサイトでアナウンスが聞けますよ。
大阪の地下鉄のアクセント、私もなじめませんね。どうも関西は苦手で・・・(すいません)。
個人的にはJR東日本の発車メロディもNG、だと思ってます。電子音の洪水よりも、単調でシンプルなベルがいいですね。

[41887] YUTA さん
全国に「△△町」という住所は数多くありますが、元自治体だった△△町が合併され、△△町という住所が残る…という例は他にあるでしょうか?

いろいろと分析ありがとうございました。さすがに私はそこまでは辿ることが出来ませんでした。

ちなみに私の住む久留米市も、今年2月5日の4町編入に際しては、旧町名をそのまま採用しています。
例 旧 浮羽郡田主丸町大字竹野→久留米市田主丸町竹野
    三井郡北野町大字乙丸→久留米市北野町乙丸
    三潴郡三潴町大字西牟田→久留米市三潴町西牟田
    三潴郡城島町大字原中牟田→久留米市城島町原中牟田

但し、前回市域拡張した昭和42年の筑邦町、善導寺町編入では、少し異なり、大合併前の自治体名を町として採用しています。
例 旧三潴郡筑邦町大字夜明→久留米市大善寺町夜明
   三潴郡筑邦町大字藤田→久留米市荒木町藤田
   三潴郡筑邦町大字安武本→久留米市安武町安武本
   三井郡善導寺町大字蜷川→久留米市大橋町蜷川
   三井郡善導寺町大字飯田→久留米市善導寺町飯田

その前の昭和の大合併時は、そのまま町村名を採用して、村を町に変えています。
例 旧三井郡宮ノ陣村大字若松→久留米市宮ノ陣町若松
   三井郡草野町大字紅桃林→久留米市草野町紅桃林  
   三井郡山本村大字豊田→久留米市山本町豊田

昭和の大合併以前は、その時々によって違っていたようです。


なお、うきは市も旧町名(浮羽町、吉井町)をそのまま市名の後に付けています。
[41842] 2005年 6月 2日(木)17:30:50トライランダー さん
〇〇市〇〇村
[41833] KMKZ さん
[41828]YUTA さん
先ほど全国郵便番号簿を見たところ、いずれも北海道ですが、厚岸郡浜中町浜中村、後静村、釧路郡釧路町跡永賀村、昆布森村、礼文郡礼文町香深村、船泊村がありました。


[41831] かすみ さん
今日のひとりごと。
邇摩郡仁摩町の仁万駅…全部漢字が違う。

そうですね。邇摩郡仁摩町仁万町 が正解でした。
この地名もどんな由来なのか調べてみたいですね。
[41822] 2005年 6月 2日(木)00:21:16【1】トライランダー さん
〇〇市△△村
[41815] 中島悟 さん

私が調べた範囲ですが、旧村名かどうかは分かりませんが、稚内市抜海村、声問村、宗谷村というのがあります。
また、市ではありませんが、北海道厚田郡厚田村、押琴村、濃昼村、小谷村、古潭村、聚富村、別狩村、嶺泊村、望来村、安瀬村、北海道浜益郡浜益村柏木村、川下村、群別村、尻苗村、浜益村、実田村、北海道古宇郡神恵内村赤石村、神恵内村、珊内村、古宇郡泊村興志内村、茅沼村、盃村、泊村、堀株村、青森県三戸郡五戸町蝦川村があります。

〇〇郡△△町××町というのはよくありますが、△△村××村というのは珍しいですね。
ちなみに島根県にま郡にま町大字にま町、皆さん、漢字に直すとどうなるかわかりますか?
[41774] 2005年 5月 31日(火)16:54:14トライランダー さん
特急停車あれこれ
[41771] JOUTOU さん
 
あと、苦しい条件付けはもうひとつ「奈良駅」の場合もあって、確か特急の運行自体がなかったと考慮に入れたつもり(近鉄は近鉄奈良駅なので)だったのですが・・・。
奈良駅は一時期、特急「あすか」が停車していた時期があります。「あすか」は昭和40年3月から同42年9月までのわずか2年半のみ運転された列車でした。東和歌山(現和歌山)発名古屋行きで、途中の停車駅は、堺市、奈良、伊賀上野、亀山9:55、四日市でした。
※参照URL
http://rs373.cool.ne.jp/siori/tetudo/asuka.html
http://www.geocities.jp/okazu1945/asuka/asuka.htm


なお、広島駅も一般的に言う特急(在来線の昼行特急)は設定がありません。これも極めて珍しいケースではないでしょうか。
広島駅に止まる特急は、新幹線と寝台特急はやぶさだけです。在来線の昼行優等列車は、広島ー三次間の急行「みよし」のみです。
[41659] 2005年 5月 27日(金)18:27:36トライランダー さん
連投すいません。
[41654] かぱぷう さん

駅南口の国体道路側です。

実は今日の仕事帰りに寄ってみました。話によると、やはり西鉄とローソンの共同出資で、ローソンのシステムに一元化している、とのことでした。
[41658] 2005年 5月 27日(金)18:22:25トライランダー さん
居住地
[41656] たもっち さん
 私は久留米市在住ですが、2月4日までは三井郡北野町でした。
 貴殿がおっしゃる田舎論ですが、私個人の意見としては、田舎であることにマイナスイメージを持っていません。
 都会はカッコイイ、田舎はダサい、などと考える人もいらっしゃるかもしれませんが、現在の交通が発展した社会においては、逆に快適でかつ文明的な生活が出来る、と考えております。
 私は「田舎」に居住していることを誇りを持っております。
[41615] 2005年 5月 26日(木)00:24:17トライランダー さん
コンビニ、駅売店関連で
[38831] くるり さん
2.沖縄県はやたら「スパー」が多い。
3.神奈川には「スパー」が無い??
4.東京都内には赤い看板の「ナチュラルローソン」がある。

ナチュラルローソンは、神奈川県にもありますよ。横浜の相鉄本社前にあります。
スパーは高知県にも多いです。高知県には、確かセブンイレブンが一店舗も無かったように思います。

また、コンビニからは外れますが、那覇では缶ジュースの自販機が110円でした。これもカルチャーショックでした。那覇意外は行っていないのでわかりません。

[41597] かぱぷう さん

福岡市中央区天神のソラリアパークサイドビル(西鉄電車の福岡駅ビルの隣のビル)1Fに、西鉄の子会社が経営する「NPスマイル」というコンビニがあったのですが、今春「スマイルローソン」に屋号が変わりました(ローソンのHPには「ローソンスマイル天神店」と紹介されています)。

これって西鉄旅行の横にあるコンビ二ですか、それとも駅南口にあるコンビニですか???いつも通るのに気付きませんでした。
ちなみにNPスマイルは、西鉄の子会社西鉄ステーションサービスが運営し、西鉄駅、福岡市地下鉄構内の売店は、福岡(天神)駅にある西鉄ストア運営の一店舗を除き全て同社が運営しています。
[41384] 2005年 5月 19日(木)23:19:45トライランダー さん
スタンプラリー
[41383] みかちゅう さん
私はスタンプラリーをやった経験はありませんが、西鉄のスタンプラリーを紹介しておきます。

90年頃から夏休みに始まり、最初は主要駅だけではなく、いくつかの小駅も対象駅で、かなりやり応えのある企画でしたが、年が経つにつれ主要駅だけになり、最後は3駅のみになりいつの間にか姿を消してしまいました。
委託駅の増加や、要員削減で手が回らなくなったのが原因のようです。
[41284] 2005年 5月 17日(火)19:30:18トライランダー さん
RE:自動改札でない最大の駅は?(連続カキコすいません)
[41279] 愛比売命 さん

日本一は熊本駅あたりでしょうかねえ。。。

 熊本駅は、自動改札が設置されています。九州内の県庁所在地の駅で、自動改札が設置されていないのは宮崎と鹿児島駅だけです。鹿児島の場合、鹿児島中央には自動改札がありますが。

 四国には伊予鉄の松山市駅と、琴電のICカード利用可能駅に自動改札があり、JRの駅には自動改札がありません。

 ということは、JR西日本の北陸の主要駅が日本一の座を争うことになりましょうかね?富山、金沢、福井には自動改札が無いと思います。
 ちなみにJR西日本の在来線は、アーバンネットワーク区間(詳細略)の各駅と、下関のみの導入となっています。下関はJR九州が資金を出したとかいう噂が・・・
 アーバン区間でも、上郡、有年には自動改札がありません。上郡と有年は日中の列車が殆ど相生止めになってしまったので、不便になりましたね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示