都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [41500]〜[41599]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[41500]〜[41599]



… スポンサーリンク …

[41599] 2005年 5月 25日(水)16:31:33hmt さん
砂利鉄道(多摩川編)
[41513] hmt
多摩川の砂利採取・輸送事業は、国分寺から分岐した通称・下河原線、玉川電車など多数ありますが、武蔵境から分岐した多摩鉄道もその一つ。

土木建築工事は、長い間、「土を築き木を構えて」行なわれてきました。
日本では、明治時代に煉瓦が使われるようになり、そして、大正になるとコンクリート構造物が普及してきます。

コンクリートは、骨材(砂利と砂)をセメント(接着剤)で固めたものです。現在のポルトランドセメントが日本で製造されたのは、明治10年(1877)頃、工部省の深川工作分局でした。ポルトランドというのは、見かけの似た石材の産地名(イギリス)に由来します。
初期のセメントは、煉瓦の目地など使用量も少なくて、官営工場は経営不振でした。1883年に、その払い下げを受けたのが浅野総一郎です。浅野セメントは、日本セメントを経て太平洋セメントになっています。

関東大震災(1923)の復興事業などで、コンクリートの需要が急増する中で、大量に使用される砂利(もちろん砂も使いますが、以下、砂利で代表させます)を如何に供給するか。幸い、東京の近くには、砂利の採取に適した河川がありました。
大正時代末期頃からは、大型の掘削機や機械船により、砂利の採掘から選別、洗浄を一貫作業で行ない、それを鉄道により東京に運ぶという、砂利鉄道事業が発達しました。
その舞台として代表的な河川が多摩川です。

多摩川の砂利の採掘と輸送を手がけた最初の鉄道会社は、甲武鉄道で、新宿・立川間で開業した2年後の1891年には、立川・日野間の多摩川鉄橋の下流に約1マイルの鉄道を敷設し、砂利採掘輸送事業を開始しました。東京側では新宿駅、のちに市街線[35062]が開業すると、飯田町駅が川砂利の集積駅として活躍します。

砂利の主な用途は、はじめは道路舗装(砂利道)と鉄道(バラスト)でしたが、次第にコンクリート骨材用で需要が増え、1908年開業の玉川電気鉄道、1910年の東京砂利鉄道、1916年の京王電気軌道多摩川原線、1917~1922年の多摩鉄道、1927年の南武鉄道と、続々と砂利鉄道が開業します。

玉川電気鉄道(玉電)は、開通前には玉川砂利電気鉄道という社名もあったようですが、結局は旅客輸送の方が多かったようです。それでも、砂利の貨車を電車が牽引し、東京市電に乗り入れていたようです。1924年には、瀬田川原の砂利を目的とした玉電砧線も開業。砧(きぬた)は、少し上流の調布市、少し下流の田園調布と共に、この地古来の繊維産業を地名に留めています。砂利穴の跡地は、下水浄水場やグランドに利用されています。
玉川線・砧線共に1969年廃止。下高井戸支線だけが世田谷線として生き残った8年後、新玉川線(現在は田園都市線)が地下の新線で復活しました。その他に形を変えて現存する旧玉電の路線は、二子橋を道路併用橋で渡っていた溝ノ口線があります。

最初の専業砂利鉄道・東京砂利鉄道(国分寺-下河原間)は、1920年に砂利採掘権と共に国鉄に買収され、東京-上野間の「市街高架線」建設に必要な砂利を自給することになりました。通称・下河原線です。
旅客線化の始まりは、「市街高架線」が完成して山手線環状運転 [34120]が始まった1925年よりも後のことになります。すなわち、1933年、移転してきた東京競馬場への輸送です。分岐線を作って電化し、「東京競馬場前」を開設。競馬場開催日に新宿からの直通電車も運転しました。「かな」で13字のこの駅名は、長いこと国鉄最長の駅名でしたが、1973年に廃止されました。この下河原線は、後にできた東芝府中工場等の資材・製品・従業員輸送にも活躍し、砂利鉄道から脱却します。現在の武蔵野線北府中駅付近は、この下河原線を転用したものです。

京王電気軌道も創立趣意書に、「河床ハ東京市ニ於ケル道路用建築用トシテ欠クヘカラサル砂利ヲ無尽蔵ニ供給シ」と記して砂利事業の兼営に意欲的で、調布-多摩川原(京王多摩川)間の支線を作りました。砂利穴の跡にできたレジャーランド「京王閣」は、競輪場になりました。長い間、チョン行の京王多摩川支線でしたが、多摩川を南に渡って橋本まで延長した相模原線の一部として大変身しました。

多摩鉄道(1927年西武鉄道)も砂利鉄道で、是政の砂利穴跡が多摩川競艇場であることは、[41513] に書きました。1929年多磨墓地前駅開設。霊園の所在地は北多摩郡多磨村でした。「磨」の字に注意。

南武鉄道は、設立時の名が多摩川砂利鉄道で、本線開通の1927年よりも前の1921年から、宿河原砂利線が稼動していたようです。1930年には、目黒から移転してくる「東京競馬倶楽部所属競馬」建設用土砂取り扱いの専用駅開設。

小田原急行鉄道も、和泉多摩川駅の東側から河原まで線路を敷き、トロッコの引込線を用いて砂利採掘をしました。砂利は貨車列車で東北沢の砂利置場に輸送されました。この小田急東北沢ルートは、南武線宿河原からの輸送にも利用されたようです(登戸の連絡線経由)。

立川よりも上流では、青梅電気鉄道の砂利支線が川辺・小作・福生にありました。五日市鉄道(→南武鉄道)にもあった筈。
また、多摩川の羽村から取水する山口貯水池(狭山湖)のアースダムを建設するにあたっては、羽村からダムサイトへの砂利運搬鉄道が敷設されましたが、これはちょっと性格が違うようです。

東横線や目蒲線にも砂利採取や輸送の歴史があると思いますが、多摩川下流域の砂利は、比較的早く採りつくされたようなので、中流域ほどの活況はなかったでしょう
[41598] 2005年 5月 25日(水)16:13:52N-H さん
ナチュラルローソンとスマイルローソン
[38831]くるり さん
東京都内には赤い看板の「ナチュラルローソン」がある。
[41597] かぱぷう さん
このスマイルローソンの看板はシルバーなのです。それにしても、なぜ看板の色が違うのでしょう?屋号が「○○ローソン」だと看板の色が違うとか…

福岡のスマイルローソンは、よく事情は存じ上げませんがおそらく西鉄とローソンとの合弁なり資本提携なりによって出来たお店で、まあ通常のローソンで経営がちょっと特殊といったところなのでしょう。
西鉄資本だけではいろいろと苦しくなってローソンの物流チェーンの力を借りたなどの事情があるのでしょうか。
これに対してナチュラルローソンというのは、ローソン本体が店舗のコンセプトとして健康志向にこだわったお店で、品揃えもかなり普通のローソンとは変わっており、CI戦略としてロゴや看板も変えているものです。
私の地元にもあったのですけど、わりと最近廃業してしまいました。ちなみに現在東京都以外に大阪府と兵庫県にそれぞれ1店舗ずつあるようです。
[41597] 2005年 5月 25日(水)15:34:52かぱぷう さん
スマイルローソン
コンビにネタをひとつ。

福岡市中央区天神のソラリアパークサイドビル(西鉄電車の福岡駅ビルの隣のビル)1Fに、西鉄の子会社が経営する「NPスマイル」というコンビニがあったのですが、今春「スマイルローソン」に屋号が変わりました(ローソンのHPには「ローソンスマイル天神店」と紹介されています)。
ローソンパスも普通に使え、店内もいつものローソンと変わりないようですが、

[38831]くるり さん
東京都内には赤い看板の「ナチュラルローソン」がある。
このスマイルローソンの看板はシルバーなのです。それにしても、なぜ看板の色が違うのでしょう?屋号が「○○ローソン」だと看板の色が違うとか…もしかすると、近い将来西鉄がICカードを導入する際に、電子マネーが使えるようになるからなのかもしれません。
[41596] 2005年 5月 25日(水)15:02:34YUTA さん
「エルフィン市」誕生…せず
 合併ではないのですが、新市名に関する子ネタを少々…。

 北海道広島町が市制に移行する際、新聞に新市名の候補がいくつか載っており、その中に「エルフィン市」という候補がありました。
 妖精(エルフ)の街、という意味だそうです。
 この斬新な市名も特に話題になることはなく、新市名は無難に「北広島市」になりました。採用されていれば、日本初の「ィ」が入る自治体名になっていましたね。残念…ではありませんけど。

 当時は「エルフィン」なんて一時の気まぐれだと思っていましたが、現在では市内の交流広場に「エルフィンパーク」、サイクリングロードに「エルフィンロード」といった名前が付けられていて、市の愛称も「エルフィンタウン」となっています。
 市のイメージマスコット「エルフィン」もおり、「エルフィン」は北広島市にかなり広がっているようですね。(市民に受け入れられているかどうかは判りませんが)

 市制に移行する当時は、町が「エルフィン」にあまり力を入れていなかったのか、「北広島市」という有力候補があったからなのか、「南セントレア」のような騒ぎにはなりませんでした。
 しかし、もし「北広島」という名称が住民に定着していなければ、どうなっていたでしょうか。
[41595] 2005年 5月 25日(水)12:28:25たもっち さん
RE:福知山線
ローカルなネタが通じると嬉しくなってしまいます(笑)。

[41573] らるふ さん
東側の踏切からおじさんが「ちょっと待って」などと言いながら走ってきて、動き出した客車に飛び乗ってきました。まあ、のどかな田舎の駅といった光景でした。近年の福知山線では考えられませんが。
ホントに今では考えられませんが、かつては確かにそんなことがあってもおかしくないローカル線でしたね。
僕は、国鉄でいうと、中山寺駅が最寄りのところに住んでいましたが、阪急の中山駅のほうがはるかに便利だったので、国鉄に乗ることはほとんどありませんでした。たまに国鉄に乗ると、阪急とのギャップに驚くことがいろいろありました。
・中山寺駅が無人駅だった。
 確か自動券売機もなく、どうやって切符を買えばいいのかわからず(車掌から買うなんて思いもよりませんでした)、何とかなるだろうと、改札口を素通りして、目的の駅まで行ったのはいいのですが、降りる駅には駅員がいて、「どこから?」と横柄に聞かれました。「中山寺から」と言って、その分の運賃を払ったんだと思うのですが、あまりの横柄さに、「やっぱり国鉄は・・・」なんてことを思ったものです。
・手動扉の列車が走っていた。
 上記の乗車の時、降りる駅でドアを開けようとして、間違えてホームと反対側の扉を開けてしまい、危うく線路に落ちそうになりました。(多分、電化が宝塚までの時で、一部、黄色い電車も入っていましたが、宝塚以遠の列車には、ディーゼル機関車に引かれる客車列車もあったのだと思います。)
・半自動扉の列車も走っていた。
 その帰りだったと思いますが、半自動の車両にあたりました。今は、半自動のものでも、扉の開閉はボタンでできるものがほとんどだと思いますが、その時は手で開け閉めするものでした。「半」自動なので、閉めるのは自分でしなくてもいいのですが、それを知らず、重たい扉をがんばって閉めました。ところが、次の駅で乗った乗客が、扉を開けっ放しにしたままにしていたのに、発車前にはちゃんと自動で閉まったのが逆に衝撃でした。
今では、いちいち驚かないようなことばかりですが、確か中学生ぐらいの頃で、阪急以外ほとんど知らなかった身にとっては、かなりのカルチャーショックでした。

私の住む三田市は10万都市とは言え、田舎とニュータウンが同居した街なので、
たまたま、このゴールデンウィークに実家に帰省した時に、三田方面を少し訪れました。神戸市須磨区にある実家から、阪神高速北神戸線~六甲北道路を乗り継いで、三田市内のニュータウンを通り抜けましたが、道も広く街路樹もたくさん植えられ、整った綺麗な街並みにとても驚きました。その後、新三田駅前を過ぎたあたりから途端に、山あいの田園地帯に様変わりしました。その時の目的地は、その更に山奥で篠山市との境にも近い「花のじゅうたん」というところだったのですが、こんなところまで三田市なんだ、と、ニュータウンの街並みとのギャップを面白いと感じました。
ところで、その「花のじゅうたん」ですが、本当にじゅうたんのように敷き詰められた芝桜がなかなか見事で、子どもたちも大喜びでした。今年はもう時期が終わってしまいましたが、お近くの方は、来年にでも行ってみられてはいかがでしょうか。車でないと行きにくいちょっと不便な場所ですが。
[41594] 2005年 5月 25日(水)11:08:55【1】JOUTOU さん
♪夏が来~れば思い出す
“尾瀬”って新潟?
「尾瀬保護財団」(理事長・小寺弘之群馬県知事)尾瀬の入山、厳しくなる?保護財団が新基準(5/25付読売新聞HP掲載)
なる組織が群馬、福島、新潟3県で組織されているそうですが、この記事を見て非常に違和感を感じました。それはわたしの中で“尾瀬”=群馬県と福島県の県境というイメージだったからです。よく地図を眺めてみると、東電小屋や遊歩道の一部が新潟県に存在するんですね。知りませんでした。

それはさておき、上記記事による入山規制は「直接的に自然体系に悪影響を及ぼしている」という理由ではないようで、観光の収入源としている片品村は当然納得がいかないようです。

失われた自然は戻ってこないし、自然を大切にすることは当然ですが、どうも自然保護団体の行動ってのは過保護すぎるように感じます。かといって、公然と自然破壊を助長するダム建設や河口堰を強引に作ろうとする官の姿勢には憤りさえ感じるし、もう少し自然と共存し生活している人々を重視した「人と自然の良い関係」そういったバランスの上に成り立たないものなのかと切に願う次第です。

[41587] いっちゃん さん
ところで次は、出題から最初の正解が出る(あるいはメダリストが出揃う)までに要した記事数で「難問ランキング」なんぞを作っていただけるのでしょうか?
わかりました。ある程度のデータはエクセルに落としているので、近いうちにリクエストにお答えしたいと思います。

#接続詞一部修正
[41593] 2005年 5月 25日(水)09:29:10スナフキん さん
合併情報の追加など
[41507]オーナー グリグリさま
市町村合併情報のメニュー追加

★合併が破綻した合併情報一覧
非常に、ひっじょーに参考になります。この2日前に、この情報がどうしても欲しくなるような仕事が入ってきまして、正直勤務先の会話が盗聴されたかと(苦笑)。合併の成立を「光」とするなら、うまくいかずに破綻した「影」の部分もほじくってスポットを当てたくなるのがヒトの心情なのでしょうか。こうしてリストにすると、表現は適切でないかもしれませんが「合併劣等都道府県」がくっきり出てしまいますね。私の居住する県はフィーリングで破綻が多いとは思っていましたが、具体的にこれが実証されています。

[41495]オーナー グリグリさま
『データで見る平成の大合併』
これまた、今週に入って前回同様河北新報の折り込みを資料室から回してもらいました。地図を作る・修正する上での資料的価値は前回の「新日本地図」ほどではないと思いますが、関連する雑学データとしては秀逸ですね。地方自治関連の仕事をされている方々にもかなり興味・共感を呼ぶ部分が多いのではないかと考えます。名称の由来の話になってくると地理学・地名学ともオーバーラップしてきて、学問的・知的欲求もかなり満たしてくれます。机の上では折り畳んで必要なときにバッと広げられるようにしていますけど、保存の観点から言えばボール紙とかに全面貼り付けてしまい、表にフィルムを重ね貼りするなどコーティング処理すれば完璧です。が、そこまでしている余裕がない…(涙)。そうこうしているうちに、これからますます強くなる夏の日射しに紙が日に焼けてきて、色あせていってしまいそうです。
[41592] 2005年 5月 25日(水)05:53:39EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第24号
[41569] じゃごたろさん
データをアップしていただけるならば、宜しくお願い致します。
それでは元データのアップは私の方で行いますが、いくつか作業が溜まっているのでちょっと時間をいただけないでしょうか。


[41574] 愛比売命さん
「運河」「泊地」「船溜」の3項目を予約しておきましょうかねぇ。
了解いたしました。登録しておきます。
入れるとすれば、すべて水面系ですかねぇ。
運河は見ため川っぽいところも時々ありますが、水面系で良いでしょう。
いつも変化球ですみません(苦笑)
いえいえ、わたくしのもほとんどが変化球ですから…
現在構想中のものもほとんどが変化球ですし。
[41590] 2005年 5月 25日(水)00:21:08いっちゃん さん
四谷怪談
[41586]更級14さん
千代田区 8 東京・有楽町・秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋・市ヶ谷
(中略)
新宿区 5 ・・・(略)・・・(四ツ谷)
お岩さんの仕業なのでしょうか、四ツ谷の本体が見当たりません。
千代田区にあると思うのですが・・・。
[41589] 2005年 5月 25日(水)00:05:05ぐりゅん さん
大回り乗車の運賃
[41576]88さん
規則と実態がずれた状態で「現場は動いている」ということですね。
そもそも発端となったいわゆる「大回り乗車」も規則上は、
「券面に表示された経路にかかわらず、同区間内の他の経路を選択して乗車することができる。」
です。
つまり[41375] U-4さんの体験談のように乗車経路を書かせた場合、
記載した通りの経路で運賃を計算されても文句は言えないし、
規則上はそれが正しい取扱いになります。
が、現実には時刻表等の案内にも「最短経路の運賃」とあるように、
ほぼ無条件で最安値選択となっているようですね。

ところで、実際には、最短経路を選ぶより別経路の方が安くなる場合もあります。
ネット上に答えが出ているのですが、
普段切符を買ったり、Suicaで通る時に意識することはまずないことですし、
鉄系の方なら探してみてはいかがでしょうか。
[41588] 2005年 5月 24日(火)23:41:51いっちゃん さん
さらに反応しますと・・・
[41574]愛比売命さん
じゃあ,小遣い稼ぎ程度の副業のように考えていればいいんですね。
大きな声では言えませんが、過去形のものはそういうパターンでした。
現在進行形のものは、今の勤め先に資格手当てという形で子供のミルク代程度がプラスになっています。
どちらも同じ金額なので(額はナイショ)、この辺が世間でのあの資格に対する評価なのでしょうか・・・。

[41578]優ちゃんさん
あと、問二:旭市
たぶん問二ではなく別の問題だと思うのですが(旭市が該当しているものがあるので)、勝手に他の問題の答えとして採点するわけにもいかないので、もう一度問題番号に注意して答えてみてください。

[41583]かすみさん
不動滝情報
毎度毎度ありがとうございます。

それはそうとクイズの採点をするヒマがあるのに、地名コレクションのメンテナンスが一向に進まないのはなぜ?
4月以降の合併には全く対応していません。そろそろ取り掛からないと収拾がつかなくなるなぁ・・・。
[41587] 2005年 5月 24日(火)23:19:54【1】いっちゃん さん
次に反応するのは・・・
[41571]JOUTOUさん
これまた面白いランキングですね。
いっちゃん さんがランクインがしないのは、回答ポリシーみたいなものがあるからなのでしょう。
無いです(笑)。
ただ、「誰も答えていないものを答えたい」(要するに金メダル狙いですね)、あるいは「誤答はしたくない」(要するに打率十割狙いですね)、といった気持ちはありますが・・・。
簡単に表現すれば、比較的すぐに回答が出る傾向のあるものや想定解が少ないものから優先的に回答する。
むしろ今回の問一や問五がそうだったんですけど、みなさんが次々と答えているものに梃子摺ったりします。
ましてや想定解が多いか少ないかなんて問題見ただけじゃ分かりませんよ。
たまたま、たまたまです。

ところで次は、出題から最初の正解が出る(あるいはメダリストが出揃う)までに要した記事数で「難問ランキング」なんぞを作っていただけるのでしょうか?
[41586] 2005年 5月 24日(火)23:17:33更級14 さん
JRの駅がない区 ほか
先週末は神戸に行ってきました。兵庫県が●から○になり、経県値にプラス1点となりました。
せっかく兵庫に行ったので、話題の昆陽池や宝塚駅の様子も見てこようと思いましたが、時間がなく断念です。


[41438] ふぁいん さん
JRの駅が一つもない区が、意外なことに23区人口最多の世田谷区(835,702人)です。
[41448] KMKZ さん
いつの間にか人口順で第2位になっている練馬区(680,879人)にもJRの駅が一つもありませんね。

ほかにも、文京区はJRの駅がありません。JRの御茶ノ水駅・水道橋駅・飯田橋駅はいずれも、文京区・千代田区の境界(神田川)よりわずかに千代田区側にあります。東京メトロの御茶ノ水駅や都営地下鉄の水道橋駅・飯田橋駅は文京区であり、文京区はかなり惜しい(?)と言えそうです。
また、目黒区もJRの駅がない区です。目黒駅は品川区なのですね。

調べついでに、23区のJRの駅の数を調べてみました。

駅数駅名
北区9田端・十条・赤羽・北赤羽・浮間舟渡・尾久・上中里・王子・東十条 (駒込・板橋)
千代田区8東京・有楽町・秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋・市ヶ谷
豊島区6目白・池袋・大塚・巣鴨・駒込・北池袋 (板橋)
新宿区5新宿・新大久保・高田馬場・信濃町・大久保 (四ツ谷)
渋谷区5恵比寿・渋谷・原宿・代々木・千駄ヶ谷 (新宿)
品川区5大崎・五反田・目黒・大井町・西大井
台東区4鶯谷・上野・御徒町・浅草橋 (日暮里)
港区4新橋・浜松町・田町・品川
江東区4亀戸・越中島・潮見・新木場
杉並区4高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪
荒川区4西日暮里・日暮里・三河島・南千住
中央区3新日本橋・馬喰町・八丁堀
葛飾区3新小岩・亀有・金町
江戸川区3平井・小岩・葛西臨海公園
墨田区2両国・錦糸町
大田区2大森・蒲田
中野区2東中野・中野
足立区2北千住・綾瀬
板橋区1板橋 (浮間舟渡)
文京区0
目黒区0
世田谷区0
練馬区0
※新宿区・渋谷区にまたがる新宿駅のような場合には、新宿区で1駅として数え、渋谷区では()表記として駅数には数えていません。また、[41457] ふぁいん さん
JR板橋駅は板橋区・豊島区・北区の境界線上にあり、
とあるように板橋駅は何区で数えるか悩みましたが、板橋区といたしました。(順位に大きな変動はありません。)この辺りの判断は、地図を見た感じからの独断・偏見です。


[41575] hmt さん
朱子学かぶれの水戸黄門様は、この川を、中国風に「礫川」(れきせん)と呼びました。同じ意味の「小石川」という名は、東京府15区の一つの名にも使われました。
[12707] KMKZ さん
「小石川」も、上流では「谷端川」と呼ばれ、中流では「氷川」と変わり、また「千川」とも呼ばれました。
千川・小石川が同じ川だったとは!驚きです。
氷川は、豊島区池袋本町の氷川神社が由来なのでしょうか。流路から考えると、関係がありそうな気がします。ただ、[32396]で KMKZ さんが述べられているように、この辺りは「氷川神社」が多いところなので、池袋本町以外の氷川神社の可能性もあります。
[41585] 2005年 5月 24日(火)23:03:19いっちゃん さん
何から反応しましょう・・・
[41568]N-Hさん
ただ、チャージ残額不足のSuica定期なのでしたら、ぜひ最初に土浦駅で乗車時に「定期券に接続する乗車券の購入」を試していただきたかったところです。
そうなんですよ。
ホントはいろいろ試したかったんですけど、前々職の先輩のいるところへのセールスだったもので、当然の成り行きか駅前で一杯やることになりまして、電車の時間ギリギリ・・・ってパターンに陥ってしまいました。
残念!

[41576]88さん
規則と実態がずれた状態で「現場は動いている」ということですね。
上記の「定期券に接続する乗車券の購入」や、降車駅の自動精算時にいくつかの選択肢が現れたとしても、結局は一番安い方法を選ぶでしょうし、仮に実乗ルートとは違ったルートで定期券に接続する乗車券を購入しても、車内検札で所持している乗車券と定期券が乗車している区間と一致しているかを精査されることも恐らく無いでしょうから、規則と実態がずれていても止むを得ないのではないかと思います。
むしろ、Suica導入によって悪質な不正乗車を防ぐことができているのであれば、プラスになることの方が多いとも言えるのではないでしょうか。

いずれにせよ、土浦に限らずこういう機会はまだまだあるので、今度こそ「定期券に接続する乗車券の購入」を試すことにします。
[41584] 2005年 5月 24日(火)22:56:50百折不撓 さん
公共財のフリーライダーについて
[41454] 88 さん
「事業所税」と同じような役割を「都市計画税」が果たすのは(公共財のフリーライダーを軽減する役割を果たすのは)、例えて言うならば、農村部に居住している資産家(事業者でもよい)が、借家や賃貸マンション、賃貸オフィスビルを、都市計画税を設定している都市部に財産として所有している場合に限定されると思います。
 私の書き方が拙かったので申し訳無いのですが、[41452]で私が「都市計画税」を取り上げたのは、公共財のフリーライダーを軽減する役割を果たすものとしてではなく、単に「都市部では農村部にはない負担があることを紹介する」という趣旨でした。


 ここからが本題ですが、[41452]で予告したとおり私の公共財のフリーライダーに関する考えを述べさせていただきます。
 なお、私は経済学をきちんと学んだことはありませんので、おかしなところがあるかもしれませんが、ご了承願います。

 私は、次の3つの観点から公共財のフリーライダーについては、それほど問題にする必要は無い(と言いますか、許容しなくては仕方が無い)と思っています。
 なお、88さんが[41264]で盛岡市と滝沢村を例にしていらっしゃいますので、私も同じ例で述べたいと思います。

1.盛岡市は負担が多いだけか?
 税負担と公共投資だけを比較すると「公共財のフリーライダー」の問題が考えられると思います。
 しかし、確かに滝沢村の住民の方は税負担と言う点ではフリーライダーかもしれませんが、盛岡市内で買い物・食事・娯楽などでお金を落とし、その一部は盛岡市の税収となっているはずです。

 極端なことを言えば、観光地を訪れる観光客は「公共財のフリーライダー」だと思いますが、それ以上にその地域にお金を落としているのだと思います(そうでないと観光客を増やそうと思いませんよね?)。

2.盛岡市でのフリーライダーは?
 盛岡市民全員が同じように税負担をしているわけではありません。
 高額納税者から、普通のサラリーマン、年金暮らしのお年寄り、生活保護を受けている方など、個々に見ると納税額はまちまちです。

 受益と負担と言う観点から見れば、納税額の少ない(あるいは納税していない)市民もフリーライダーと言えるのではないでしょうか?

3.市町村が整備した施設だけか?
 市町村が整備する施設だけ見ると(地方交付税や補助金は無視すると)盛岡市内にある公共財に滝沢村の住民の方の税金は入っていません。
 しかし、盛岡市には滝沢村よりも多数の県が整備した施設があるはずです。岩手県の事情に明るくありませんので詳しくは分かりませんが、県立図書館・県立美術館・県立病院・県立学校や県道など多くの施設が盛岡市民以外の県民の税金も使って整備されているはずです。

 もちろん盛岡市が県庁所在地であることも大きいと思いますが、一般的に県立(あるいは国立)の施設は都市部に整備されることが多いと思います。

 これが国レベルになると、我々地方の人々も払った税金で東京には空港や地下鉄(東京メトロの前の営団は国も入った特殊法人だったと思います)などが整備されているとも言えるのではないかと思います。


 以上、長くなってしまいましたが、私が言いたいのは次の一言です。他意はありません。
 お金は天下のまわりもの
[41583] 2005年 5月 24日(火)22:42:34かすみ さん
不動滝情報
いっちゃんさんへ

宍粟市のサイトの中で「河原田不動滝」が「原不動滝」と一緒に紹介されています。
http://www.city.shiso.lg.jp/sab02/sub02_sizen.htm
現在未掲載?またの機会に御確認下さいませ。御参考まで。。。


[41149]太白さん
御指摘事項を修正しました。ありがとうございます。
[41582] 2005年 5月 24日(火)22:35:11はやいち@大内裏 さん
告示見込み
5/26の官報に告示される見込みです

秋田県横手市 三種町 八峰町 能代市 仙北市
宮崎県宮崎市
[41581] 2005年 5月 24日(火)21:15:22【1】88 さん
町・字・・・
以前から暖めていた、「町」「字」「大字」「小字」についての書き込みです(単に整理を怠慢し、遅くなってしまっただけ)。
まだ、十分、整理しきれていないので、皆様のお知恵を拝借していただければ、と思います。
(ARC町名、字名(大字、小字、字)、丁目とは何か?参照)

まず、これらについては、基になる二つの法律がしており、その意味(定義)が異なっているのでは、と思います。
二つの法律とは、(1)地方自治法、(2)不動産登記法、です。「住居表示に関する法律」もありますが、これは、地方自治法をそのまま踏襲している、といってよいと思います(同じ総務省(旧自治省)ですし)。
引用ばかりで申し訳ないですが、前提をまず確認しておきたい、と思います。
なお、地方公共団体である「町」を、今回の整理では想定していないことを明確にしておきます。

(1)地方自治法関係
地方自治法(昭和二十二年四月十七日法律第六十七号)
第260条
政令で特別の定をする場合を除く外、市町村の区域内の町若しくは字の区域をあらたに画し若しくはこれを廃止し、又は町若しくは字の区域若しくはその名称を変更するときは、市町村長が当該市町村の議会の議決を経てこれを定め、都道府県知事に届け出なければならない。

地方自治法第260条の解釈としては、行政実例として、次のようなものがあります。
(「新版逐条地方自治法第2次改訂版」松本英昭著、学陽書房)
・「字」は、いわゆる字のみならず、「大字」又は「小字」も含まれる(行政実例昭和23年8月9日)。
・「町若しくは字の名称を変更する」とは、単に従前の町又は字の名称を変更する場合及び町又は字の区域を変更するとともに同時にその名称を変更する場合である。また、「町若しくは字の区域をあらたに画する」ことの中には、新しい町名又は字名を附することを含むからである。また、市町村の配置分合及び境界変更に際し、旧町村の字の区域及び名称をそのまま新市町村の字の区域及び名称とする場合には、本条の手続を要しない(昭和30年3月30日行政実例)

このように、地方自治法では「町」と「字」を明確に分け、「字」の中に「大字」「小字」を含んでおります。

(2)不動産登記法関係
不動産登記令(平成十六年十二月一日政令第三百七十九号)
(土地の表示に関する登記の登記事項)
第三十四条  土地の表示に関する登記の登記事項は、第二十七条各号に掲げるもののほか、次のとおりとする。
一  土地の所在する市、区、郡、町、村及び字
二  地番
三  地目
四  地積
2  前項第三号の地目及び同項第四号の地積に関し必要な事項は、法務省令で定める。
(地番)
第三十五条  登記所は、法務省令で定めるところにより、地番を付すべき区域(第三十九条第二項及び第四十一条第二号において「地番区域」という。)を定め、一筆の土地ごとに地番を付さなければならない。

不動産登記規則(平成十七年二月十八日法務省令第十八号)
 不動産登記法 (平成十六年法律第百二十三号)及び不動産登記令(平成十六年政令第三百七十九号)の施行に伴い、並びに同法及び同令の規定に基づき、並びに同法及び同令 の規定を実施するため、不動産登記法 施行細則(明治三十二年司法省令第十一号)の全部を改正する省令を次のように定める。
(地番区域)
第九十七条  地番区域は、市、区、町、村、字又はこれに準ずる地域をもって定めるものとする。
(地番)
第九十八条  地番は、地番区域ごとに起番して定めるものとする。
2  地番は、土地の位置が分かりやすいものとなるように定めるものとする。

なお、これら不動産登記法関連については、平成17年3月7日に全部改正されました。従前のものはこちらです。

不動産登記法施行令(昭和三十五年八月五日政令第二百二十八号)
(地番区域)
第一条  地番区域は、市、区、町、村、字又はこれに準ずる地域をもつて定める。
(地番)
第二条  地番は、地番区域ごとに起番して定める。
2  地番は、土地の位置がわかりやすいように定めなければならない。
不動産登記法では、「字」だけです。「町」の表現は全く出てきません。


(整理)
(1)地方自治法(及び住居表示に関する法律)関係
我々が日常生活で目にするもの(あくまで公的な、「正式」なもの)は、戸籍、住民票、運転免許、パスポート、などでしょう。ただし、それを見る限りでは、やはり、「町」「字」の区別はわかりません。
一般に使用される「住所」は、郵便物が届けばよい、宅配物が届けばよい、ということにが主眼にしますので(例えば「マンション名+部屋番号」の表記は通常は正式な住民票では使わない・・部屋番号は、住居表示の枝番で対応する例はあるが)、「町」「字」の議論にはあてになりません。
「○○市△△町」と言っても、(地方自治法に言う)「町」とは限らず、「○○市△△」と言っても、「字」とは限りません。
しかし、地方自治法では、「町」と「字」の定義(区分)について、どこにも触れておりません。[6666]黒髪 さんが述べられたように、
その市町村が「町」と言えば「町」であり,「字」と言えば「字」です。
名称に騙されてはいけません。
くらいしかないのでしょうか。
昨今の市町村合併で、上記の地方自治法第260条第1項の規定による届出が、市町村長から都道府県知事あてに、多数出され、都道府県知事から告示されているはずです。その中では、「町」なのか、「字」なのかの区別は明確にわかります。ただし、何が「町」で、何が「字」なのか、その判断基準等は示されていません。

(例1)香川県丸亀市
香川県告示第163号 平成17年3月22日(県報第23号)香川県報
地方自治法第260条第1項の規定により、丸亀市の区域内において、次の表の下段に掲げる字の名称を当該上段に掲げる字の名称に変更し、平成17年3月22日から施行する旨、丸亀市長職務執行者から届出があった。
上欄(変更後の大字)下段(変更前の大字)
綾歌町岡田上岡田上
綾歌町岡田下岡田下(以下略)
(新)丸亀市は「字」です。

(例2)長野県長野市
平成16年11月18日総務省告示第912号
地方自治法(昭和22年法律第67号)第7条第1項の規定により、更級郡大岡村、上水内郡豊野町、同郡戸隠村及び同郡鬼無里村を廃し、その区域を長野市に編入する旨、長野県知事から届出があったので、同条第6項の規定に基づき、告示する。
上記(右)の処分は、平成17年1月1日からその効力を生ずるものとする。
○町の区域の画定及び名称の変更について
地方自治法第260条第1項の規定により、平成17年1月1日から本市内の町の区域及び名称を、別紙のとおり画定及び変更する。
1 次の左欄の区域をもって右欄の区域を画定する。
また、これに伴い全部の小字を廃止する。
左欄右欄
(旧大岡村)
大岡村(符号地番甲の区域)大岡甲
大岡村(符号地番乙の区域)大岡乙
(以下略)

2 次の左欄の大字の名称を右欄のとおり改める。
左欄右欄
(旧豊野町)
大字南郷豊野町南郷
大字石豊野町石
(以下略)
長野市は、「町」「字」併用のようです。


(2)不動産登記法関係
特定の業務に関係する方以外は、目にする方以外はあまりないでしょう(不動産の売買のときくらい)。法務局にある「不動産登記簿」です(あくまで、いわゆる「表示登記」と言われる、「土地の表示」に限ります。「権利登記」といわれる部分(所有権を表す部分等)は、印鑑証明書に基づきますので、地方自治法のものと同じです)。
(1) ○○市△△町字××1001番地1
(2) ○○市△△町一丁目1001番地1
などと表現されます。
(住居表示の(例えば「○○市△△町一丁目1番1号」)は、不動産登記簿(表示登記として)では使われません。念のため。これは「地番」と「住居表示」の相違です。(ARC住居表示と地番とは違うものなの?))

全部がそのとおりかどうかは定かではないのですが、「○○町一丁目」(「○○一丁目」)との(地方自治法における「町」「字」の設定をすると、)上記(1)は、(2)に変わる例を私は知っております(住居表示実施のときの例ですが・・不動産登記法上の「地番区域」にも関連しているのでしょうが)。この場合、「一丁目」は(不動産登記法上の)「字」と同じとみなしてよいのでしょうか? 不動産登記法に詳しい方、お教えくだされば幸いです。


ちょっと、中途半端な述べ方になってしまいましたが、長文になるので(既になっていますが)、ひとまず、これまでにしたいと思います。引用が多くて失礼しました。

#体裁修正、一部語句修正・追加
[41580] 2005年 5月 24日(火)21:11:17【1】優ちゃん さん
小学生さんへ
[41552] 河北潟は石川県内灘町にありますよね。ホームページを見つけました。
http://iida.yupapa.net/ 参考してみたらいかがでしょうか。
[41579] 2005年 5月 24日(火)21:06:46【1】百折不撓 さん
新市の名称など
[41474] あんどれ さん
「きよす」という地名はもともと「清洲」とも「清須」とも書かれていたので新しく地名を作ったわけではありません。
 合成地名でもないし、なんだろうと思っていましたが、そうだったのですか。
 私が不勉強でした(^^;


[41478] 右左府 さん
瑞穂市のHPの市章・名前の由来のページに由来が書かれていますが、私もよく分かりませんでした。
 やっぱりよく分かりませんよね(笑)。

「穂積町」の方の由来はどうなのかと思って調べましたが、情報に辿り着けませんでした……。
 平成5年に当時の穂積町教育委員会から発行された「地名が語る ふるさと穂積」には次のように書いてあります。

 穂積氏は、大和国山辺郡穂積を本拠とし、継体・欽明天皇のころから、朝廷の官人として活躍し、天武天皇のころは朝臣(あそん)の姓をもらっています。その穂積氏に従属して働いていた穂積部に系譜を引く人たちが、当地方に住んでいました。その拠点が、穂積と呼ばれるようになったと考えられます。

[41537] 般若堂そんぴん さん
[23216]における「荒技」説がいよいよ説得力を持ち始めたのでしょうか?(ニヤリ)
 うっ、私より先にこの説を発表していらっしゃった方がいたとは...
 私も「荒技」説を支持します(笑)。


[41507] オーナー グリグリ さん
既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、市町村合併情報のページに以下の2つのメニューを新規追加しました。まだ、試行運用中(といっても最新情報です)ですがどうぞご利用ください。
 いつもご苦労様です。
 拝見させていただきました。

 ★合併が破綻した合併情報一覧の方で気になったことがあります。

 上でも話題になっている瑞穂市ですが、当初は穂積町・巣南町・北方町の3町で合併協議会を設置していましたが解散し、その後に穂積町・巣南町の2町で再度合併協議会を設置し合併に至っています(釈迦に説法ですね)が、このような場合は掲載されないのでしょうか?
 そうだとすると、西濃圏域合併協議会が掲載されているのはおかしいと思うのですが...


[41559] かすみ さん
開発に20年を要した青いバラ「ブルーへブン」が展示されている建物は
行列だったんで見なかったのですが(売り物の苗木を見て納得。爆)
 私もかすみさんより1週間ほど早く見に行きました。
 意外に(主催者の方ゴメンなさい!)人が多くてビックリしました。

 そして今週になって気がついたのですが、近所のホームセンターに「ブルーヘブン」が売っていてビックリしました(笑)。
[41578] 2005年 5月 24日(火)20:53:33【1】優ちゃん さん
稲生さん、YSKさんへ
ヒントのおかげで正答できました。ありがとうございました。
アーカイブス、確認しました。
[41577] 2005年 5月 24日(火)20:46:10にまん さん
個人情報保護法
[41541]みかちゅうさん
ところで、個人情報保護法と電話帳や住宅地図の関係はどのようなものなのでしょうか。

仕事の都合上、とりあえず勉強させられた程度ですが、

電話帳は基本的には掲載するかどうかの確認をとっているはずなので、まず問題ないと思われます。おかげで最近の電話帳は掲載率が低くなって使い物にならないとの話も聞くくらいです。噂話程度の根拠しか持ち合わせていませんが、地域によっては半数程度しか載っていないとか。

住宅地図の方はどうなんでしょう。表札などから拾っているといっても、個人情報保護法には

 (取得に際しての利用目的の通知等)
第十八条 個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的
 を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しな
 ければならない。

という条文もありますし、開示、訂正、利用停止の請求もできることになっていますから、出版するためにはあくまで本人の許諾が必要なように、私には思えてなりません。

でも、そんなことしてるとおそらく二度と住宅地図を出版することはできないでしょうし。。。
[41576] 2005年 5月 24日(火)20:09:1888 さん
いっちゃんさん 土浦ツアー
[41564] いっちゃん さん
おつかれさまでした。「ワクワク」「ドキドキ」の出張だったのでしょうか?
予想通り「土浦~南浦和」間の利用となっていました。
つまり「最も安くなるルートでしか算出いたしません」とJRさんはおっしゃったのでした。
そうなんですか・・・。とすると、やはり、[41480] N-H さん、[41494] あんどれ さん ほか皆さんがおっしゃったように、規則と実態がずれた状態で「現場は動いている」ということですね。利用者にとっては利便性問題ないのですが、道義上、また、鉄道事業者側はほんとにいいんでしょうかね。突き詰めると、そういう話になりますが、JR関係者のご意見を、聞けるものなら聞いてみたいですね。
[41575] 2005年 5月 24日(火)18:48:03hmt さん
谷端川
[41570] スナフキん さん
自分が利用している駅…図柄は「谷端川緑道」でした。

谷端川(やばたがわ)は、粟島神社(東京都豊島区要町)の湧き水(弁天池)を水源とする神田川の支流でしたが、1962年に河川としては廃止され、現在は暗渠の下水道に変っています。

水源付近の地図を見たら、都立牛込商業高校を発見! 
かつて牛込区の住人だった[41218] hmtとしては、こんなところに「牛込」の名が残っていたことを知って喜んだのですが、よく調べたら、2003年3月に閉校になり、新しい地図では千早高校ができていました。残念。

それはさておき、かつての谷端川は南流して長崎鼻(豊島区長崎も、九州の長崎と同様に、地形由来の地名です)を迂回、西武池袋線椎名町駅の南に回ってから反転して北に向い、有楽町線要町駅を経て、下板橋駅へ。この北流部分が、現在は「谷端川緑道」になっていました。昔は、この付近は大湿地帯で、池袋・金井窪・巣鴨等の地名の由来になったと思われます。金井窪駅は、かつて東上線にありました(現在の山手通り陸橋下付近)。

谷端川の水は、板橋駅付近から南東流して、現在の大塚駅付近から、5代将軍綱吉の別荘だった白山御殿(現・小石川植物園)の南を経て、水戸屋敷に入り、庭園(後楽園)の池を潤して、神田川に落ちていました。
朱子学かぶれの水戸黄門様は、この川を、中国風に「礫川」(れきせん)と呼びました。文京シビックセンター[41350]の向かいの公園は「礫川公園」です。同じ意味の「小石川」という名は、東京府15区の一つの名にも使われました。
関東ローム層の下にあり、台地面を形成した地層の中にあった砂礫が、台地を開析した谷端川の谷底で洗い出された結果、小石の多い川原を流れる川となっていたのでしょう。

ところで、[12707] KMKZ さん
「小石川」も、上流では「谷端川」と呼ばれ、中流では「氷川」と変わり、また「千川」とも呼ばれました。
にあるように、「千川」という呼び名もあり、小石川植物園の南の通りは、「千川通り」と呼ばれているようです。

谷端川が「千川」とも呼ばれたのは、田畑の灌漑にも利用された谷端川の水量の不足を、千川上水の水で補ったことに由来します。これが、有楽町線千川駅付近。
元禄9年(1696)に、玉川上水の境橋付近から分水して巣鴨溜池まで約30kmを開削した「千川上水」は、白山御殿、湯島聖堂、東叡山寛永寺、浅草寺御殿という将軍立寄先の飲料水の供給元(明治になってからは大蔵省印刷局王子工場も使用)ですから、高度を維持するために、石神井川と谷端川との間の尾根筋を通って本郷台地に達します。一方、谷端川は豊島台と本郷台との間に谷を作る自然河川で低いところを流れます。
両者は、明らかに性格の異なる水路ですが、千川上水と千川では、紛らわしいことです。

紛らわしいと言えば、小石川の「千川通り」(都道補助79号線)と、練馬の「千川通り」(都道439号線)も紛らわしいです。
前者は「谷端川の別名・千川」に、後者は「千川上水」に由来。

小石川の千川通りと白山通りの間にある文京区「千石」は、千川と小石川との合成町名ですね。
都営三田線千石駅のある四つ角、都電が十文字に交差していた駕籠町も、末期には千石一丁目になりました。
[41574] 2005年 5月 24日(火)13:00:40ペーロケ[愛比売命] さん
お昼
 広島県の合併は,呉,福山,廿日市など,出来るところから始めて徐々に周囲に広げていく「足し算の合併」,山口県の合併は,下松,防府,須佐など,始めに枠組みがあって,それに不満がある自治体が抜けていく「引き算の合併」と言われます。もちろん府中町や海田町などのように足し算できなかった場所もありますが,一夜漬けで一気にやるよりも,小さなところからコツコツと~。の方が成功しやすい,といった格言でしょうか。

[41563]雪風睦月さん
・協議会の途中で非公開のものが存在している(会議が紛糾したから議事録ができない?)
 公開したくない気持ちも分かりますが,外野から見れば紛糾した会議のほうが面白かったりしますよね(笑)。いや,興味本位ではなく,どうして合併が流れたか,その理由の方が大事だったりしますが,大部分が密室で決められやすく,納得できない人も多いはず。

[41567]EMMさん
これ、と言うものがありましたらよろしくお願いします。
じゃあ,貴稿[39386]にないもので,とりあえず拙稿[33029] で挙げた「運河」「泊地」「船溜」の3項目を予約しておきましょうかねぇ。いつも変化球ですみません(苦笑)

[41566]いっちゃんさん
かの資格は収入の足しになった(なっている)ことを付け加えさせていただきます。
 お,現在進行形!!じゃあ,小遣い稼ぎ程度の副業のように考えていればいいんですね。

[41565]夜鳴き寿司屋さん
また、住宅地図の場合には表札や郵便箱に個人を特定するような情報を表示していなければ掲載しないという話を聞いたことがあります。
 そうそう,某無料求人情報誌には,その住宅地図を作る調査の仕事がたまに掲載されているんですよね。一戸一戸,表札を見て決めているようです。ちなみに,住宅地図に片仮名で掲載されている方の家は,表札に漢字が書かれていない(ローマ字や平仮名,片仮名の場合)など漢字が不明だそうで。。。
[41573] 2005年 5月 24日(火)12:52:41らるふ さん
福知山線
[41427] 今川焼 さん
田舎に住んでいると今やどこに行くにも自動車ですが、大阪方面だけはクルマより便利かつ安全だと思いJR福知山線を利用していた身としてみれば今回の事故は本当に残念です。
私の住む三田市は10万都市とは言え、田舎とニュータウンが同居した街なので、私も通勤などで大阪や三宮方面へ行く以外はほとんどどこへ行くにも自動車です。
例えば、三田と伊丹・尼崎あたりの間を通勤する人は、今回の事故で暫定的に電車から自動車通勤に切り替えて、その後もそのまま「鉄道離れ」してしまう人が多少いるかも知れません。
勤務地が大阪である私は宝塚から振替代行輸送で阪急電車を日々利用しています。宝塚線は非常に混雑が激しいので、西宮北口経由で今津線と神戸線を乗り継いでいます。やはり路線によって客層が少々違うのでそれなりに興味深いところもありますが・・・・。

[41460] たもっち さん
東側の踏切は、僕が高校時代によく通っていた所でした。
JR宝塚駅の東側の踏切には、私にも思い出があります。今から30年ほど前(まだ電化されていなかった頃)、ディーゼル機関車が客車を引っ張る普通列車(福知山方面行き)の最後尾に乗ってまもなく発車というときです。東側の踏切からおじさんが「ちょっと待って」などと言いながら走ってきて、動き出した客車に飛び乗ってきました。まあ、のどかな田舎の駅といった光景でした。近年の福知山線では考えられませんが。
[41572] 2005年 5月 24日(火)12:29:44烏川碧碧 さん
日本地図の塗り分けFLASH
[41493] 音無鈴鹿 さん
[41520] オーナー グリグリ さん
[41523] ken さん

過分のお言葉を頂戴して恐縮です。

もともと漠然としたイメージでしかなかったところ、[41181][41220] 美濃織部 さん、[41272][41277] じゃごたろ さん を拝見してようやく、私もやってみようかな、と考えられるようになったものです。

ですから、あまりほめられてもちょっと後ろめたいような……。すべて先達のおかげです。


[41520] オーナー グリグリ さん
ところで、赤色だけのグラデーションだとちょっと判別が厳しいのかなと思います。色も多少変化させて判別しやすくしてはどうでしょうか。

とりあえず、どんなものになるか試しに経県値に即してシンプルに作ってみたものですので、改良・工夫の余地は大いにあると思っています。いま、経県値の地図化に特化したものではなく、もっと汎用的な日本地図塗り分けの FLASH を用意しているところです。

具体的には、北海道は何色・青森県は何色・岩手県は何色――以下省略――というふうに、直接、塗り分ける色を指定してやるようにすることを考えています(ですから、組み込みの際には、何点は何色、あるいは何人~何人は何色、ということを決めておいて、元のデータから色のデータに変換してやってから FLASH に送ることになります)。


ゲストが一時的に表示するというのは、烏川碧碧さんの提示されたリンクで既に実現していますので。

「実現」というには、ちょっと見苦しいかもしれないですね。
こっちも、もっと体裁の良いものに改めるつもりです。
[41571] 2005年 5月 24日(火)11:44:34【2】JOUTOU さん
こんなランキング作ってみました
これまで、全国の市・十番勝負ではグリグリさんからの総数70にものぼる挑戦状に対して、受けて立つメンバーの皆さんによる数々の名勝負^^が繰り広げられてきました。(チョット表現がオーバーすぎるかな?)
そこで、最初の正答が出てから次の正答が出るまでのレス数で、いわゆる「ひとり占め王ランキング」とでもいいましょうか?作ってみました。(正直、今回問7に非常に苦しんだことがキッカケなんですけどね(笑))
なお、当ランキングは要した時間は一切考慮せず、あくまでも要したレスにこだわっていますので、その点はご了承ください。
また、[40986]で、むじながいり さんが言われている
これは連続書き込みを避けるため後に書き込みがないのを確認して削除、再書き込みをしました
の可能性については、あえて目を瞑っておりますのでご理解いただきたいと存じます。


RANK要したレス開催回:問題1位の正答回答者記事番号2位の正答回答者記事番号
224第7回:問七さぬき市白桃さん[40651]西予市森君さん[40875]
128第3回:問二本庄市烏川碧碧さん[31668]熱海市千本桜さん[31796]
 71第5回:問五舞鶴市白桃さん[36324]三条市むじながいりさん[36395]
 69第1回:問五つくば市YSKさん[30036]西都市いっちゃんさん[30105]
 63第1回:問七綾瀬市むじながいりさん[30048]前橋市YSKさん[30111]
 61第2回:問一善通寺市白桃さん[30712]袖ヶ浦市いっちゃんさん[30773]
 54第2回:問十本荘市じゃごたろさん[30661]指宿市いっちゃんさん[30715]
 46第1回:問十岡崎市むじながいりさん[30065]上山市YSKさん[30111]
 45第6回:問一観音寺市まなちゃんさん[39682]愛西市いっちゃんさん[39727]
10 42第5回:問三阿久根市あんどれさん[36319]珠洲市いっちゃんさん[36361]


チャンピオンはやはり、白桃 さんでした。しかもベスト10に3つもランクインしています。難問の回答はおまかせといったところでしょうか。さすが学長!
もうひとつ気になるところは、「STOP THE ひとり占め」とも言うべき2番目の正答が5回もあるいっちゃん さんの存在です。いっちゃん さんはご自身のHPでも学園を開設しておられたほど、名実ともに落書き帳のメンバー誰もが認める頂点です。拙い憶測ではありますが、いっちゃん さんがランクインがしないのは、回答ポリシーみたいなものがあるからなのでしょう。簡単に表現すれば、比較的すぐに回答が出る傾向のあるものや想定解が少ないものから優先的に回答する。まさに回答を選別できる余裕さえ感じさせる匠な業といった表現がぴったり。とわたしは思うのですが皆さんはどう感じられるのでしょう?
(※いっちゃん さんへ 勝手な憶測をお許しください)

最後になりますが、出題者のグリグリ さんなしには成立しないわけで、いつもグリグリ さんに楽しませていただく場をご提供いただき感謝いたしております。


毎度、内容が地理ネタからズレてしまい申しわけありません。

#言い回しを若干修正
[41570] 2005年 5月 24日(火)09:40:33スナフキん さん
スタンプのことなど
東京メトロのスタンプラリー、あまり気になるので毎日使っている駅のものだけ自分のノートに押してみました。と言うのは、自分が利用している駅は東京メトロの駅の中でも「図柄ネタに困りそうな十傑」に入るくらい、周りにめぼしい名所がない所なのです。結果的に、図柄は「谷端川緑道」でした。これですぐに勤務先の最寄り駅が分かった方は、正直凄いと思います。でもまあ、うちの駅の柄としては妥当なのかなと駅周辺の地図を見ながら思いました。

JR全線を乗ることには頂点を極められた私ですが、スタンプを集めるという話は意外に食指が動きません。爆発的な人気を呼んだものでは当時国鉄の「私の旅スタンプ」がありましたが、それとて自分では設置駅一覧表まで作ったのに実際に押して回ったのも途中でくじけ、そのうちスタンプ自体が盗難や破壊の憂き目に遭うケースが増えて、今では継続する意欲も起きなくなってしまいました。そう言えば、北海道で毎年実施されている「道の駅スタンプラリー」、今年からは有料エントリーになるとかいうポスターをどこぞやの道の駅で見た記憶があります。関心がなかったのでまじまじとは眺めませんでしたが、これを「商売に走った」と毒づくか、イベント維持のためには「やむを得ない」と黙認するか、ある程度経費がかかって当然で「進んで支払う」か、意見が分かれるところです。

かように、モノの収集といった方面には興味が向かない私ですが、各駅のスタンプ柄には大変興味があります。参加しない側からの遠吠えですが、例えば「国会議事堂前駅」の図柄が「国会議事堂」だと何だか直球過ぎて面白くないような…。同様に、「浅草駅」が「浅草寺」も当たり前過ぎて押しても面白味に欠けます。どうせなら「花やしき」とかにすると面白いかなとか、別な何かを期待してしまう私はひねくれ者かもしれませんね。

その他、いくつか…。
[41433]かすみさん
前耳にした話ではこの名前は「天空の城ラピュタ」から取られたとか。
そんなビルがあるのですか。ちょっと行ってみたくなります。子供ごころに「天空の城ラピュタ」や「風の谷のナウシカ」は非常に強く訴える何かがありまして、恐らく今の自分の人格形成にも何らかの働きかけをしたのではないかと思えるほど、強烈に感動したのを覚えています。たぶん、自分が「どっぷり鉄」な方向から「地理・地図」へと舵を切っていま、生業とするに至った一つのきっかけでもあったのかなと。クライマックスで出てきたあのセリフは、地理学にしてみればとっても重いものだと今でも信じて疑いません、「ヒトは、土を離れては生きられない」。…ってことを頭の中で考えていると、そういうビルはやっぱり目にしておきたいかなと漠然と思うのです。

で、ちょろっと出した北海道ネタついでに。
[41559]かすみさん
もちろん、バラソフトクリームは食べましたよ。(笑)
「バラの味」って分からないけど(汗)、話題づくりとしてはもってこいですねぇ。一方、私は道南で目論んでいた「コンブソフト」、何とタイムアップで食べられずに終わりました(滝涙)。何でも、道の駅売店が月曜定休で、日曜日はそのためマシン洗浄に早くから入ってしまうとか…16時半と決して遅すぎる時間ではなかったのに、これなら水無海浜温泉になど入っていなければよかったと悔やまれます。ふらっと行ける場所でもないだけに、惜しいことをしました。道の駅がらみのソフトクリームで、タイムアップによる失敗はこれで3度目、何だか同じミステイクを繰り返しているような…。
[41569] 2005年 5月 24日(火)09:22:36じゃごたろ さん
地名コレクション
おはようございます、じゃごたろです。

[41567] EMM さん
ところで、編集者はじゃごたろさんと言うことでよろしいですか?
それと、[29950]にあるデータは私がコレクションページにアップしておけばよろしいでしょうか?

データをアップしていただけるならば、宜しくお願い致します。
自治体名の修正は、これを機会に洞コレクション共々実施しようと思います。
[41568] 2005年 5月 24日(火)08:22:37N-H さん
Re:肩透かし
[41564] いっちゃん さん
つまり「最も安くなるルートでしか算出いたしません」とJRさんはおっしゃったのでした。
実験おつかれさまでした。
ただ、チャージ残額不足のSuica定期なのでしたら、ぜひ最初に土浦駅で乗車時に「定期券に接続する乗車券の購入」を試していただきたかったところです。
私の[41497]後半の書き込みにあるように、複数の接続駅が選択できた可能性がありますので。

ああ、早く地理本来の書き込みがしたいなあ……
[41567] 2005年 5月 24日(火)07:17:24EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第23号+希少地名コレ関連
[41551] じゃごたろさん
ところで、以前[29950]で「○巣山」というのを集めてみたのですが、もし編集長のお気に召しましたならば、加えていただければ幸いです。
はい、加えさせて頂こうと思います。
ところで、編集者はじゃごたろさんと言うことでよろしいですか?
それと、[29950]にあるデータは私がコレクションページにアップしておけばよろしいでしょうか?


[41555] 愛比売命さん
もちろん他にも何かコレクション化できるものがありましたら,名乗り出ることも検討しますよ。
はい、ありがとうございます。
これ、と言うものがありましたらよろしくお願いします。

「マル」
個人的には両方載せるのもありかな~と思います。両方の条件に該当するものともいえますし,何しろ,面白いんで。
では、やはりその方向で…
[41566] 2005年 5月 24日(火)00:16:32いっちゃん さん
細く補足
[41562]愛比売命さん
ということで,私は医者を目指すことにします(激嘘)
それでは司法試験を目指している私から一言。

かの資格は収入の足しになった(なっている)ことを付け加えさせていただきます。
[41565] 2005年 5月 24日(火)00:08:05夜鳴き寿司屋 さん
地図が読めない人間と、かえる家がわからなくなった飼い猫
 表題は特に地理に関係はないですが、最近のうちの飼い猫がよく迷子の猫を連れてくるので(笑)

[41347] 2005 年 5 月 19 日 (木) 00:03:04 かすみ さん

大阪・伊丹の昆陽池です。(中略)
…あれっ、大阪??

 すいません、伊丹が兵庫県なのを失念していました。それにしても大阪空港(伊丹)を離陸する飛行機からだと見えやすいようですが、大阪空港を利用する機会がないので、いつか上空から見てみたいですね。

[41541] 2005 年 5 月 23 日 (月) 01:20:15 みかちゅう さん

10年以上住んでいる住民には「最近の地図ではない」ことなどすぐに見破られてしまいます。そこで見破った人は不動産屋に何を感じるでしょうか。

 そういえば、私の町の某ネット地図サイトが4年前のデータなので、現在では存在しない建物や反対に新築の建物がない場合があります。まあ某Z社の地図は割合高価なので、地図を比較的使用する業種であっても最近の建物に名称が入っているものではなく、土地図形に名称が入っている昔の地図を使用している会社も結構あるとは思います。

ところで、個人情報保護法と電話帳や住宅地図の関係はどのようなものなのでしょうか。

 個人情報保護法ですが、個人の権利を守るための法律ではなく、企業が個人情報を取り扱う場合にはその取り扱いに注意すべきというものであり、個人情報保護法第2条1項では「個人情報」を「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それによって当該個人を識別できるものを含む)としているので、本人の不利益になる情報であれば取り扱いを注意すべきたというものです。

 ですから、高校の同窓会名簿のように同級生などに現在の職業を知られたくない場合には職場や居住地を載せたくないように、個人が自分がどこに住んでいるかを、ほかの誰かに知られたくない場合には、拒否すれば電話帳や住宅地図への掲載ができなくなるみたいです。

 また、住宅地図の場合には表札や郵便箱に個人を特定するような情報を表示していなければ掲載しないという話を聞いたことがあります。そのため少なくとも住宅地図に掲載されている苗字は、現地で氏名を公開しているものであって明確に拒否されていない場合や、また公開をしていなくても調査時に掲載の同意が得られたものであると思います。

 もっとも表札として公開していても、既にお亡くなりになった方のお名前や、居住していない方の名前がそのままになっている場合も少なくないので、そういったその場に存在しない氏名が住宅地図に表示されている場合が多くあるようです。実際に知り合いでなくなった方の名前が5年以上たっても掲載されていましたし、また私の住む町には東京で現在は生活されている元首相の個人宅も掲載されています。

 人によっては個人がどこに住んでいるかを地図化することで、地図業者に商業利用されることに反発される場合もあるかと思いますが、官公庁も住民がどこに居住しているかを把握するのに民間業者の地図を利用しているので、実際に救急隊が住宅地図に掲載されていない住宅密集地にあった個人宅を探すのに手間取って、救命活動に支障が出た話もあるので、どこまで情報を保護するのが個人の権利を守ることになるかは難しいことだと思います。
[41564] 2005年 5月 24日(火)00:06:42いっちゃん さん
肩透かし
本日、[41556]において転職後初の職場での勤務時間中の書き込みを遂行いたしました。
クセにならなければよいのですが・・・。

[41519]88さん
Suica定期券での乗り越しについて
さて、本日(もう昨日か・・・)の「土浦セールス with Suica定期券」ですが、往路において急遽秋葉原の某社に立ち寄ることになり、
1.新宿~秋葉原
2.秋葉原~土浦
3.土浦~間々田
と相成りました。

1.当たり前ですが「新宿~秋葉原」の160円。
2.上記により「秋葉原~土浦」の1,110円。
ただ、ここで気が付いたこととして、「新宿~土浦」は1,280円なので、分割することにより10円お得になります。
3.いよいよ本日(昨日)のメインイベント。
土浦駅入場時にまず190円が引き落とされ、通常では1,680円かかる「土浦~友部~小山~間々田」のルートで帰宅。
そして、残高不足のSuica定期券を間々田駅の自動精算機に投入!!!

表示されたのは「不足額920円」の文字。

「おいおい!他にも定期券区間外乗車の選択肢はあるだろうがっ!」
されど、どこをどう見てもそのような表示は無し。
仕方がないのでその場で1,000円チャージして、「ピピッ」と改札を出ましたとさ。
早速その場で履歴を印字。予想通り「土浦~南浦和」間の利用となっていました。
つまり「最も安くなるルートでしか算出いたしません」とJRさんはおっしゃったのでした。
[41563] 2005年 5月 23日(月)20:23:10雪風睦月 さん
合併協議会HP雑感
 こんにちは.雪風睦月です.久しぶりの書き込みです.

 つい最近,ある集団で参加者が資料を持ち寄る形式での自治体合併の勉強会に誘われておりました.内容は過去の地方自治法・合併特例法・合併新法等に関してで,私の担当は合併協議会の協議状況についてということだったので,勝手ながら当HPの「市町村合併情報」の内容をBaseにして各合併協議会のHPでの情報を追加するという方向で資料作成を進めておりました(当然,引用文献という形で当HPアドレスを紹介しております).
 資料としては,道府県知事への合併申請を本年3月31日までに済ませた法定協議会についての情報(名称・設置日・初回協議会開催日・最終開催日・廃止日),基本的協議結果の一部(合併方式・期日・新自治体名・新事務所位置),合併協定調印式とそれ以降の経過(各自治体議会毎の議決・合併申請・各道府県議会の議決・官報告示)を項目として整理しました.すでに数団体のHPは閉鎖されているので一部の情報が欠落しているのですが,道府県HPの市町村合併情報,特に青森県・群馬県・茨城県・富山県・山口県・佐賀県のHPではある程度の情報を入手できることがわかりました.
 1999年4月合併の篠山市から2005年10月合併予定の協議会のHPについては一通り訪問しました.基本的な作りは共通していること,HPの作り方に温度差があるというのは当初から予測はしていたのですが,協議会議事録に関して,

・協議会の途中で非公開のものが存在している(会議が紛糾したから議事録ができない?)
・個人情報保護法を先取りしてか(?),発言者名が隠されている
・こちらの氏名・住所を明らかにしないと公開しない
・協議終盤のみの公開である

このようなHPには驚きました.そうかと思えば,破綻(あるいは発展的解散)した前身の協議会の記録をしっかりリンクしていたり,繰り返しになりますが,ほんとに温度差が感じられます.

 また,新聞報道でもあったように,合併新法規定の期限切れ間近に協議会を立ち上げてわずか1回の協議で合併協定に調印といったところも(任意協議会や前身の法定協議会でしっかり審議していれば問題はないのですが)・・・いずれ集計してみればわかると思いますが,今年3月の駆け込み合併申請は何日がピークだったかというのもわかるのではないでしょうか.都合30~40回協議を重ねた団体もあり,当然そのような協議会は2002年以前に設置されている場合もあり,協議会初期は外部専門家を招いて講演会や勉強会等を行っている団体もありました.先進事例が少なく視察もままならない時期だったのでしょうが,このように合併協議に余裕をみせた時期もあったのですね.
 更に,すでに合併を完了させた協議会の一部に見られたのですが,合併協議が終盤にさしかかってくるとHP管理者が合併準備に忙殺されるためか,最新の協議状況がupされず,未完のまま放置されている場合があります(それゆえ,最終協議会開催日が特定できません).協議会資料は合併自治体の財産であるので,当然役所の倉庫には保管されるのでしょうが,情報公開に対する姿勢としてはどうでしょうか.

 過去の書き込みにあるかもしれませんが,HPの内容から察すれば,今回の平成の大合併では,各自治体や総務省が声高に強調している三位一体の財政改革に対応するための地方の備えといった効果面よりも,外部の者からみれば,地図上で隣り合った自治体でも地域的・生活基盤的なつながりの濃淡があからさまになったことの他に,合併の成功・破綻に拘わらず,合併推進派・単独自立派・他の枠組派で住民間に亀裂を残したこと(あるいは水面下で根が存在していたのが一気に噴き出した?),自治体間でも協議会内の主導権争いや財産処分等で軋轢を残してしまったことが負の遺産として残されたのではないか,と感じます.

 以上,勝手な感想を述べましたが,肝腎の勉強会自体が立ち消えになってしまって・・・残念・・・
[41562] 2005年 5月 23日(月)19:44:38ペーロケ[愛比売命] さん
いっちゃんさん,白桃さんへ
 あ,すみません。聞いちゃいけないことを質問しちゃったみたいですね。質問の部分のみ自主規制させていただきました(汗)。いっちゃんさん,白桃さん,ご迷惑をおかけしました。m(__)m

 ということで,私は医者を目指すことにします(激嘘)
[41561] 2005年 5月 23日(月)18:54:36優ちゃん さん
十番勝負
問二:須賀川市

私にたくさんのメッセージ、ありがとうございます。返事をすべて書けなくてすみません。
特に[41553]、稲生さん、私用のヒント、ありがとうございます。
[41560] 2005年 5月 23日(月)17:51:32白桃 さん
オークス、ダービー
英国の都市、ダービーは直接、競馬のダービーとは関係ないようですね。
昨日はオークスでしたが、これは地名とは全く関係ありませんが、無理やりコジツケると、
1935年7月1日 神奈川県西浦村が町制改称して大楠町に
1943年4月1日 横須賀市に編入
でも、読みが「おおくす」ではなくて、「おおぐす」のようです。
で、なんでこんなクダラナイことを書くかと言うと、何か書かないと以下のメッセージだけでは何の掲示板かわからないと思いましたので…
[41556]いっちゃんさん
私の口からは・・・言えません。>白桃さん、助けてぇ~!
に対して、私のシラフ状態での口からも、とてもコワくて言えません。が、
[41555]愛比売命さん
この資格で食べていくことは可能な資格なんですか?
についてだけ答えます。
「ノー」です。
[41559] 2005年 5月 23日(月)16:57:22かすみ さん
「花フェスタ2005ぎふ」に行ってきました
土曜日はいいお天気だったので出かけてきました。
尼崎から新快速に乗り、米原で乗り換えて岐阜、また乗り換えて
美濃太田経由で可児駅着。そこからシャトルバス。
所要時間約4時間半で目標地に到着。
目的地とは、花フェスタ記念公園です。
かつて10年前、同じこの場所で開催された「花フェスタ95ぎふ」に
花好きのわたしと母は2回も訪れました。
そして今回は10周年と「愛・地球博」の連携で開催中の
「花フェスタ2005ぎふ」を楽しんできました。

関西では知名度は今一つですが現場は地元の方が多いのか大入りでした。
開発に20年を要した青いバラ「ブルーへブン」が展示されている建物は
行列だったんで見なかったのですが(売り物の苗木を見て納得。爆)
地上から45mの高さ、花のタワーには上がってお茶飲みました。
日本一のバラ園はそれはそれは素晴らしかったです。
園内がとってもいい匂いでした♪
もちろん、バラソフトクリームは食べましたよ。(笑)
でも個人的にヒットなのは「バラ饅頭」。ブルーヘブンにちなんだ青色の餡
(天然色素だそうです)にちょっとびっくり。味は太鼓判です。
当然ネタとしてお土産にしたのは言うまでもない。( ̄ー ̄)

園内は随分変わったような気がしましたが、ところどころは10年前と
変わっていないのがとても嬉しかった。
(厳密に言えば4、5年前にも一度立ち寄っているのですが
遅い時間だったのでそのときは一部だけでした…)
「花フェスタ2005ぎふ」は6月12日(日)までです。
もし行かれる予定の方がいらっしゃったら、土日は駐車場が混むようなので
御注意下さいね。

もちろんわたしは帰りも鈍行乗り継ぎ。が~~くたびれました。(苦笑)
[41558] 2005年 5月 23日(月)16:40:36稚拙 さん
新潟市、福山市、呉市
[41495] 2005 年 5 月 22 日 (日) 07:18:19【5】オーナー グリグリさま
『データで見る平成の大合併』

取り急ぎです。東京新聞の大図解がまたやってくれました。表題は本日の大図解タイトルです。
内容は、1999年4月から2006年3月までの市町村合併を平成の大合併と定義した上で、全体像、都道府県別の状況、新しい市町村の特徴、などについて様々なデータを提示しています。実に面白いし良くまとまっています。

(1) 全体像(円グラフと棒グラフ)
(中略)
・合併回数(3回合併するところが3ヶ所あります。分かりますか?)
(後略)

いろいろおもしろそうな記事らしいですね。
今後どれだけの人がこの記事に「はまって」くれるかわかりませんが、もし数字だけのデータなら、なんとか図解させてみたいものですね。

[41456] 2005 年 5 月 21 日 (土) 12:15:09 オーナー グリグリさま
営利目的ですか?

[41447] 2005 年 5 月 21 日 (土) 04:45:16 クマ さん
[41262] 2005 年 5 月 17 日 (火) 02:38:32 クマさん さん
>>ついでにダウンロード用のページも開設してみました。
二度にわたり、ダウンロードサイトのご紹介をいただいていますが(私宛にはメールもいただきました)、シェアウェアである以上
>>せっかく作ったものを使い捨てではあまりにもったい
>>ないので、同じ様な悩みをお持ちの方々の手助けに
>>なればと思い、広く公開する事にしました。
と言われても、客観的に非営利行為であると判断する材料がありません。むしろ巧みなセールストークに聞こえます。シェアウェアである以上、営利目的の書き込みと取られてもしょうがないでしょう。これ以上の同様の書き込みはご遠慮ください。

ギクギクッ!としております。
なぜぼくがギクギクッとしているのかわかる人は1%以下だと思います。
とりあえず「図解!市町村合併」で、これはあやしいと思うところをクリックすると、何かが出てくるかもしれません、とだけ書いておきます。

グリグリさんも気を遣うことがたくさんありそうですね。特に優ちゃんさんとのやりとりなど。

優ちゃんさんへの忠告を読んでいると、会社に勤め始めて電子メールを使うようになって、いろいろやりかたとかわからなくてあたふたしていたころの自分自身を見ているようでなつかしく感じております。

ぼくの小学校時代は、「目上」と言えば同じ学校の上級生までで、そこから先は知らない世界、という感じでしたが、いまのこどもたちはおとなと対等にやりとりできるのですごいです。

もうすこし他人とのやりとりに気を遣っていれば、自分もまだ会社にいられたかもしれないですが。
[41557] 2005年 5月 23日(月)15:59:30miki さん
良くできま市た・2
[41422]はほとんど郡名での合併でしたので、
今度はそれ以外(創作地名)をベスト10にしてみました。
1.南アルプス市(斬新!)
2.さいたま市(私の思うとおりになったのがうれしい!)
3.うるま市(沖縄弁を市名にした所が斬新)
4.四万十市(元の中村市より知名度が高くなりそう)
5.吉野川市(麻植市もいいけど響きが悪い)
6.千曲市(観光客が増えそう。雲仙市でも可)
7.牧之原市(知名度が高くなりそう)
8.かほく市(河北と加北の両方を兼ねているのでやっぱりひらがなが望ましい)
9.つがる市(漢字の「津軽市」もよかったけどこっちも案外よかったかな?)
10.北杜市(まだ八ヶ岳市の方がよかったけどこっちも案外よかったかな?)
[41556] 2005年 5月 23日(月)13:46:04いっちゃん さん
難しい質問ですね
[41555]愛比売命さん
この資格で食べていくことは可能な資格なんですか?
非常に答え辛いご質問をありがとうございます。
今まさにこの資格を目指して勉強されている学生さんもいらっしゃることですし・・・。
私の口からは・・・言えません。>白桃さん、助けてぇ~!
[41555] 2005年 5月 23日(月)13:00:41【1】ペーロケ[愛比売命] さん
登山ならぬ,登ヌプリ
[41499]EMMさん
と言うことで、さっそく登録をさせて頂きます。
早速の対応,ありがとうございます。ある程度形が整い次第アップしようと考えていますので,それまでしばらくお待ちください。しかし,おそらく北海道限定となりそうな予感なので,他のコレのように都道府県ごとで集計するよりも,支庁ごとに集計すべきでしょうね。あと,ためしにウォッ地図で検索してみると,思ったより少なかったので(汗),北国の登山家から隠れた情報が得られそうな予感です。

 もちろん他にも何かコレクション化できるものがありましたら,名乗り出ることも検討しますよ。

[41498]「丸」なのかそうでないのか白黒付かなければ、少々特殊な事例になっちゃいますが「丸」と「希少地名(山)」の両方載っけちゃっても良いんじゃないでしょうか。
 私に対する問いかけではありませんが,個人的には両方載せるのもありかな~と思います。両方の条件に該当するものともいえますし,何しろ,面白いんで。


(※)いっちゃんさんへひとつ質問をしていましたが,あまりにも危険な内容のため自主規制させていただきました。若者の夢を壊しちゃいけませんね。すみません>いっちゃんさん,白桃さん
[41554] 2005年 5月 23日(月)12:24:50音無鈴鹿 さん
No.41552 小学生さん へ
[41552]小学生さん へ

こんにちは。
学校から宿題が出たのですか?
でも残念ですが、質問には答えられません。いじわるで答えないのではなく、質問文の
河北潟はいつまできれいで、いつから汚くなったのか ごぞんじありませんか?
だけでは、小学生さんが「本当にききたいこと」がわからないからです。それがわからないと、「きょうの朝はきれいだったけど、お昼から雨がふってきたから夕方にはドロ水できたなくなった」なんて、ちょっと意地悪な答えになってしまうかもしれません。

ここからは逆に私のほうから小学生さんに質問します。宿題を解くためのヒントだけではなく、質問のしかたのヒントも書いてあります。よ~く考えてみてくださいね。

1.河北潟はどこにあるのですか?
「落書き帳」にいる人たちなら、”河北潟”がどこにあるのか、みんな知っているかもしれません。でも知らない人もいるでしょう(わたしもこのホームページにある地名コレクション・「潟」コレクションで調べるまでは知りませんでした。)。質問したいことがあるなら、答えてくれる人が答えやすいように工夫してみましょう。「○○県にある…」とか「××市の…」とひとこと付けたしておくとよいでしょう。

2.「きれい」と「きたない」
私は、河北潟に行ったことも見たこともありません。質問からはなんとなく「昔はきれいだったけれど、今はきたなくなってしまった」ように読み取れます。
 (1)では、いま「どんなふうに」きたないのですか?
「きたない」といっても、いろいろな考えかたがあるはずです。たとえば… 
 ・水が濁っている。
 ・水があわだっている。変なにおいがする。
 ・魚が住めない。鳥がいない。
などなど。たとえば、小学生さんがドロだらけの手をバケツに入れた水道の水であらったとします。あらい終わると、手はきれいになりますが、水はドロ水になり、きたなくなります。これも、「きたない水」になります。でも、このくらいの水ならばコイやフナ、ドジョウなどにとっては「きたない水」ではありません。でももし小学生さんがせっけんを使って手をあらったら…魚にとっても「きたない水」ですよね。
 (2)では、なぜ河北潟は「きたなくなった」のでしょう?
 では、河北潟はなぜきたなくなったのでしょう。(1)で、”河北潟”が、どんなふうにきたないのかがわかったはずです。ではその「きたない水」はどこからきたのでしょうか?”河北潟”の中から出てきたのですか?それともちがうところから来たのでしょうか?
 それから、”河北潟”は、昔はきれいだったのにきたなく「なった」わけですね。それでは、昔と今とで「どこが」「どんなふうに」変わったからきたなくなったのでしょうか?調べて考えてみてください。

3.河北潟について調べている人がいませんか?
それから河北潟は、だれかの持ちものではなく、みんなのものです。河北潟がきたなくなるとみんなが困ります。そこで、そうならないように、またはまたきれいになるようにお仕事をしている人たちがいます。いつ、どのくらいきたないかをいろいろな方法で調べていて、その結果をみんなに発表しているはずです。だれが、どんなふうに調べているのかについて、小学生さんもしらべてみましょう。

こんなことをていねいに調べていくと、もう一度河北潟をこれからどうすればいいかもきっとわかるのではないでしょうか。
それでは宿題がんばってくださいね。
[41553] 2005年 5月 23日(月)11:00:27【2】稲生 さん
十番勝負・ヒント(優ちゃんさん用)
私の[41511]の発言は、
優ちゃんさんの正答率が東北楽天の勝率よりも、さらにさらに下の方を行ったままなので・・・
それに、優ちゃんさんが日々悩んでいる姿を思うと、気の毒で・・・

[41524]いっちゃんさん
特別扱いをする必要性を全く感じないのです。
もちろん、他の方々がアシストする分には一向に差し支えありませんので。

そういうことなら、

問一・[41512]mikiさんの記事を見てください。
問ニ・郡山市(既出)で惜しかったのですが、同じ福島県にもうひとつ正答の市があります。
残り6市でしょうか?
問八・最初のヒントの「某落書き帳メンバー」とは、○○さんです。最近10件の書き込みを見ていけばわかります。(○○には、優ちゃんさんの漢字の部分をひらがなにした二文字が入ります。)
問十・四万十市(しまんと・し)は38,784人(国勢調査)で、該当しない市です。

当てずっぽうはいけませんよ。
それから、今までのヒントも充分確認して考えてみてください。

[41044]のような、大喜びのコメントを期待してますよ。

※ちょっと、文章表現を変更しました。
[41552] 2005年 5月 23日(月)10:52:10小学生 さん
すみませんが
河北潟はいつまできれいで、いつから汚くなったのか ごぞんじありませんか?
[41551] 2005年 5月 23日(月)10:33:06じゃごたろ さん
○巣山
おはようございます、じゃごたろです。

EMM さん
地名コレクション編集長のお仕事お疲れ様です。精力的な作業のようで、ずぼらな私はホトホト感心しております。ところで、以前[29950]で「○巣山」というのを集めてみたのですが、もし編集長のお気に召しましたならば、加えていただければ幸いです。ただし旧自治体名のままですが。

それから「洞コレクション」も昨年の九月以降の合併情報を反映していなくて申し訳ございません。ほんとにそのうち気が向いたときに対応したいと思っているのですが、いつになることやら・・・。
[41550] 2005年 5月 23日(月)09:52:04【1】miki さん
CvsM(地理ネタから離れてすみません。)
[41530]kenさん
20日に、御来葉されたわけではないんですよね。20:00代の書き込みだかし、mikiさんが「負けた」という主語は、よく考えれば、当然Carpですね。
そうです。
ただ、書き込みが遅くなっただけなのです。
当日(19日)に帰宅したのがPM10:30ごろで疲れていますので...。
それにしても9回のイ・スンヨプ選手のホームランには驚きました。
(漢字にすると文字化けしてしまいますので...。)
ただ今5試合連続ホームラン中ですので...。
詳しくはこちら
[41549] 2005年 5月 23日(月)07:26:53たまねぎ さん
キリ番
2959700のキリ番ゲットしました!!!
[41548] 2005年 5月 23日(月)06:09:42EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第22号 「男と女」コレクション編集者変更について
[41540] 牛山牛太郎さん
私でよろしければ、お受けしたいと思います。
ありがとうございます。
さっそく編集者を牛山牛太郎さんに変更しました。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。


[36890] オーナー グリグリ様
牛山牛太郎さんが「男と女」コレクションの編集を引き受けてくださいましたので、編集者の変更を行いました。
よろしかったですね?
[41547] 2005年 5月 23日(月)02:46:48みかちゅう さん
スタンプの押印方法、教えます
結局また鉄ネタかよ、と言われそうですが…
[41528]まがみさん
[41539]まかいのさん
[41542]いっちゃんさん
おお、3人もスタンプラリーに参加されるつもりとは。落書き帳での宣伝効果、恐るべしですね。3日に分けて完成させるとして1人あたり2000円強。東京メトロもずいぶんもうかっているんだろうなぁ。というわけで軽~くコツをお教えしましょう。

・開通の早い3線は先に片付ける
複数路線が交差する駅はどれか1つの路線で押せばOKなので、ホームから改札が近い銀座・日比谷・丸ノ内線は先にこなしましょう。ただし古い線ではホームごとに改札があり、うちの1つの改札にしかスタンプがないという駅もあります。そういう駅では逆方向の列車から降りて押しに行くとロスタイムになります。設置場所を事前調査して、終点駅から戻る際に押すという工夫も要ります。
・路線図の用意
複雑な路線網が全て頭に入っているという人はほとんどいないでしょうから、印刷したのを持っていくか、駅においてあるのを1枚もらってから始めるといいと思います。
・インクの吸い取り紙を用意
時にはインクがべったりついてしまうこともあります。そんな時に反対のページにインクが写らないように紙を挟みます。吸い取り用なので安いコピー用紙や新聞紙で十分です。
・印面の上下に注意
スタンプの握り柄は上下の区別がつくような形状ですが、握りの部分が回転して印面の上下に対応していない場合があります。台帳に押す前に印面の上下を確認を。
・試し押し用紙の準備
どうせ押すならきれいに押したいもの。コピーの裏紙でも構わないので台帳に押す前に試し押しができるようにしましょう。インクがかすれ気味だとか、逆に多すぎるからあまりインクをつけなくてもいいや…ということが分かります。紙がないときはすぐ前で押している人のを観察しましょう。試し押しの代わりになります(笑)。
・スタンプ帳にカバーをかける
設置台がイタズラで押印されたインクで汚れていることも多いです。スタンプ帳の表紙がインクだらけになって終わるのはイヤ、という方はチラシなどを表紙にかぶせておきましょう。ガキのイタズラが多そうなポケモンラリーでは私もやってましたが、今回はやらなかったため表紙にインクの跡が多数…。

それでは以上を参考にがんばってみてくださいね。スタンプは徐々に傷んでくるので、きれいにスタンプを押したい方はお早めに。

なお、スタンプの設置場所はSTATION STAMPの私鉄→東京メトロで一覧が出ます。あるいは駅別スタンプ関連情報あたりを参考にどうぞ。ただし設置場所で改札の中か外かは時々変わるようです。あくまでも上記データベースは参考としてご利用ください。
[41546] 2005年 5月 23日(月)02:41:21みやこ♂ さん
地名コレクション関係(山の巻)
[41431] 梅8 さん,お声掛けいただき,ありがとうございます。
お話の内容につきましては,EMM 編集長さん や[41473] futsunoおじ さん からお返事がなされているので,今更わたくしが繰り返すこともないと思いますが,せっかくの山ネタですのでお返事を少々。

「ニセ巻機」に限らず,ある程度経験を積みませんと,ニセピークにいじめられるのは登山の常でありましょう。あえてここを取り上げましたのは,そんなニセピークにワザワザ「ニセ」の名前が付けられていたからであります。
「ジャンダルム」につきましては,[29703]
「ジャンダルム(こちらは衛兵の意)」は穂高岳のものが有名で,思わずリストアップしたくなりますが,劔岳にも同名のものがあるので唯一のものとは言えず,残念版でしょう。
とありますとおり,結構ほかの山域でも目にできる名称です。この記事を書いた当時は「希少地名とは“○○といえばドコソコ”とイコールで結ばれるもの」と思っていたのでこのように書いたのです。その時代にご提案したものには「ケンズリ」「チンネ」「飛騨泣き」などがありました(「飛騨泣き」はボツでした)。

「独標」は「独立標高点」の略ですが,実は「独標」と呼ばれるピーク(つまり「地名」に転化したしたもの)は,さほど珍しくないのですね。北鎌尾根,西穂高岳,硫黄尾根など,北ア槍ヶ岳周辺に限ってもいっぱいあります。ただし,地形図に記されたものは1ヶ所(北鎌尾根)だけのようですから(ウォッちず調べ),そういう観点では“行ける”のかもしれません(おそらく 梅8 さん も「北鎌の独標」をイメージされたかと思います.)。
ただ,どうしても「独標=独立標高点の略」というイメージが強いので,いっそのこと「峰コレ」「頭コレ」のように「独標コレ」としてまとめた方がいいのでしょうか?でもそうなると,地図にはっきり示されているものが少ない以上,「三山コレ」「アルプスコレ」のように判定基準に苦労しそうですね。

[41498] EMM さん
う~ん……申し訳ないですけど、こっちは不採用と言うことで…。(「凹地」の件)
残念!!(>_<)・・・「窪んでいるところをワザワザ凹地と名付けた」あたりが実は面白いと感じたところだったのですが,ホント,人によって面白いと感じるツボは違うものですネ!はい,了解です。
[41545] 2005年 5月 23日(月)02:37:21ひげねこ さん
不動産屋のチラシに反応
[41541] みかちゅうさん

不動産屋のチラシの地図の話題に反応してしまうなんて、地図屋はやめても血はまだまだ濃いのでしょうか(笑)。

地図屋時代、自社の地図を使っている不動産屋のチラシを発見すると、営業部の担当に持ち込んでおりました。ほとんどが不正使用、つまり著作権侵害ですね。で、担当者が不動産屋に連絡して、何万円か(当時で)ふんだくっておりました。

地図の内容ですが、一番難しいのが「なくなった」という情報を集めることです。できたものは割と集めるのが簡単ですなのですが。
たとえば移転したときに、「どこどこにできた」という情報だけが入ると、新しい場所と前の場所両方に同じものが入った地図ができてしまいます。
JAFにいる元同僚(その前は先輩)が私に「お前が集めてる鉄道情報を売れ」といってきたのも、断片的に入ってくる情報で地図を修正するととんでもないミスが出るからです。
JAFは、道路情報はいくらでも入るけれど、鉄道情報は入ってはこない会社ですから。

パンフレットなどを作るとき、手近にあった地図をベースにする(コピーする)のが一般的なようです。そのとき、手元にあった地図が古いものでも、かまわず(分からずといったほうが正しいでしょう)使ってしまうのです。
最近できた施設のパンフレットで、当然入っていなければならない高速道路がそっくり落ちていたのを、見たことがあります。たぶん入ってない時代の地図をベースに作ったのでしょう。
地図を知らない人は、どうも地図がいつ造られたかを考えずに、内容は正しいという思い込みがあるようです。
昨日開通した道路が、十年前の地図に載っていたら、怖いですよね。

出版プロダクションでも、地図を知らない人間しかいない会社はいくらでもあります。
取材した店の場所を、地図に正確に落とせないライターなどざらにいます。
中には、新宿と西新宿を間違えて(新宿駅の東と西だよ!)地図に入れてきたライターまでいました。出版前に気づいたのですが、結果としてその店は雑誌の地図の図郭の中から外れてしまいました。

不動産屋の地図の話に戻りますが、そんな地図を隅々まで眺めているのは、みかちゅうさんはじめこのサイトに来る方々くらいでしょう。普通の人は単に「地図が入ってる」とながめているだけで、内容なんかはいちいち見てないと思いますよ。


あと3時間ほどで、家を出発する時間になります。ハンガリーへ行って来ます。
仕事はやっと片付けました。そのため、ここの書き込みを見ても反応ができず、悔しい思いをしました。特に電車、軌道・鉄道の話やSuicaの話など…
6月1日に帰国したらまた来ますが、留守中の掲示板を読むのに何時間かかることか…

では、行って来ます。
[41544] 2005年 5月 23日(月)01:52:40futsunoおじ さん
Re;クイズ・ここはどこでしょう
[41531] 千本桜 さん
 10年近く前に、途中下車して歩いたことがあります。 市街地は道路が整備されていて住みやすそうな印象を持ちました。 高いところがあると登ってみたくなる性格なもんで、「(E)◯◯山」にも行ってみました。 上から眺めた印象では、競馬場がやけに立派でした。
 健康を害するおそれがあることから、クイズには手をださないようにしていますが、この形式のクイズは”難しい・易しい”よりも、”行ったことが ある・ない”の違いが大きいようです。
 (地図を見ながら、全問回答はできました。 「××××□□□□というその施設」もデジタルマップでわかりました。)

[41479] 小松原ラガー さん
  「約1時間。」と、「そこから1時間と少し」が、考えさせられましたが、どうやら私が2ヶ月前に行った場所でした。
 (全問回答はできませんでしたけど。)
[41543] 2005年 5月 23日(月)01:43:34がっくん さん
気になっていたので・・・
昨日22日に滋賀県滋賀郡志賀町で行なわれた、議会の解散を問う住民投票の結果がありました。志賀町のホームページ上に掲載されていました。
http://www.town.shiga.shiga.jp/contents_syousai.php?frmId=623

結果ですが、
解散に賛成 5,493票
解散に反対 6,469票
ということで、議会は解散されません。これによって、一部住民がおこしている合併差し止めは困難になったと思われます。
[41542] 2005年 5月 23日(月)01:22:24いっちゃん さん
急がなければ!
[41539]まかいのさん
まがみさん他、参加を考えている方々、お急ぎを!!
私も営業の傍らで地道に集めようと思っている一人なのですが、そういうことであれば早速取り掛からねばなりませんね。
先週金曜日に新線池袋から地下鉄成増に行った際に、すっかりそのことを忘れてしまっていたことが何とも悔やまれます。
[41541] 2005年 5月 23日(月)01:20:15みかちゅう さん
不動産のチラシから
最近、鉄ネタばかりだったので軌道修正を…

自宅の郵便受けに不動産屋さんのチラシが入っていたので、普段ならゴミ箱へ直行なのですが珍しく中身を見たところ、なんと地図が10年ぐらい前のものではありませんか。あそこの道路は開通する前だな、こっちの幼稚園は移転した後だ、郵便局の建て替えで仮設局舎があった頃か…などと懐かしい思いで眺めていました。ふと考えると「これらの変更が同時に起こっていたときはあったっけ?」という疑問が起こりました。私の記憶では仮設局舎があったのは12年ぐらい前の一方、幼稚園の移転は11年前以降なので、仮設局舎の存在と現在地にある幼稚園が並存していた時期はなかったと思います。こういう矛盾ってよくあることなのでしょうかねぇ?

これだけで終わるのはもったいないので、不動産のチラシになぜ古~い地図が使われたのかを考えてみましょう。不動産屋がここまで古い地図を理由もなく使うとは思えません。商売柄、地図の購入頻度も高いはずです。それに地元の中古マンションの宣伝を地元住民に配っているので、10年以上住んでいる住民には「最近の地図ではない」ことなどすぐに見破られてしまいます。そこで見破った人は不動産屋に何を感じるでしょうか。

そこで私は「最近になって新しくできたものを隠したいのではないだろうか」ということを考えました。例えば「物件の周りは新規マンションの用地買収が進んでいて空き地が虫食い状である」とか「バイパスが建設中で今後、騒音被害が懸念される」といったことです。しかし現地を思い浮かべてもそういった状況は思い当たりません。単にズボラな職員がきちんとチェックせずに古い地図を載せて印刷したというところなのかもしれません。

ついでにそのチラシの裏を見ると現地案内用に住宅地図のコピーが印刷されていました。個人情報の関係でまずいのか個人宅名の大半は修正液で消した跡がありましたが、商店はともかく一部の住宅からは氏名が消されぬままでした。こんなところにも不動産屋のいい加減さが現れているように思います。


ところで、個人情報保護法と電話帳や住宅地図の関係はどのようなものなのでしょうか。先日の珍名字の話でも「一応、大まかな位置(都道府県単位)であっても明記しない」という姿勢が見られました。あのような話題で、努力すれば住所を特定できるようなレベル(市町村名+名字で電話帳を使えば住所は分かる)でネット上に書くことは差し控えるべきだ、ということには仕方ないことだと思います。しかし、電話帳にしろ住宅地図にしろ、購入も図書館での閲覧・複写も自由です。もっと言ってしまえば「住所と名字など現地へ行って地図と表札を付き合わせれば誰でも得られる情報だ」ということもできるでしょう。
どなたか疑問に回答していただけないでしょうか。お願いします。
[41540] 2005年 5月 23日(月)01:17:12牛山牛太郎 さん
Re:EMMの地名コレクション編集メモ・第21号 「男と女」コレクション関連
たびたび、おばんです。

[41538] 2005 年 5 月 23 日 (月) 00:52:24 EMM さん。
全国について調べられているようですし、もしよろしければ「男と女」コレクションの編集者をお願いしてよろしいでしょうか?

私でよろしければ、お受けしたいと思います。よろしくお願い致します。
全国について調べたといっても、「男と女」はあと30件ほどですけれど・・・。
それから、後々には、「雌雄」ペアとかもやろうと思います。
[41539] 2005年 5月 23日(月)00:57:35まかいの さん
お急ぎを!!
[41528]まがみ さん
てなわけで、[41365]N-Hさんご紹介の、東京地下鉄のスタンプラリーに参加してみようかな?

わたしもN-Hさん、みかちゅうさんに触発されてスタンプラリー帳を手に入れようと決意。
早速、土曜日に池袋駅の駅事務所に行ってみると、「当駅分は配布終わってしまいました」との事。
周辺の駅を紹介してもらったのだけれど、待ち合わせもあったので、私がよく使う上野駅が一番在庫があることを確認して一旦撤退。
そして本日(もう昨日か)上野駅に行くと、日比谷線側の駅事務所には「配布終了しました」の張り紙が!!
あきらめきれないので、中で聞いてみると、「銀座線改札内の事務所はまだ在庫ありますよ」と言われ(そう書いておいてくれよ~)、やっと手に入れました。
そこも結構減ってきているようでしたので、まがみさん他、参加を考えている方々、お急ぎを!!

で、スタンプ帳ですが思っていたよりも、で、でかい・・・
やはり子供も参加することと、全駅ということだからでしょうが、ちょっとビックリしました。
銀座線内をちょっと廻ってみましたが、これは結構な労力になりますね。
それに、地下鉄ということもあって、探検気分がでます。
もともと東京の街中探検が趣味なので、結構はまりそうです。
日曜日は三社祭ともあいまって、多くの親子やカップルがラリーを楽しんでいました。
[41538] 2005年 5月 23日(月)00:52:24EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第21号 「男と女」コレクション関連
[41534] 牛山牛太郎さん

ご提案されておられる、「男と女」コレクション。北海道・東北地方だけですが、リストアップしてみます。
一応九州まで集めてみました。細かいところは、まだチェックしておりません。

全国について調べられているようですし、もしよろしければ「男と女」コレクションの編集者をお願いしてよろしいでしょうか?
[41537] 2005年 5月 23日(月)00:44:12般若堂そんぴん さん
Re:クイズ・ここはどこでしょう(おまけつき)
[41531]千本桜さん,こんなところでいかがでしょうか?

(A):福島飯坂
(B):福島西
(C):阿武隈
(D):吾妻
(E):信夫
(F):飯坂

【おまけ】
[41398]百折不撓さん
瑞穂市:由来がよく分かりません。「穂積」を逆から読んだのでしょうか。

[23216]における「荒技」説がいよいよ説得力を持ち始めたのでしょうか?(ニヤリ)
[41536] 2005年 5月 23日(月)00:41:08いっちゃん さん
分かったと思うんですけど
[41531]千本桜さん
クイズ・ここはどこでしょう
千本桜さんの地元からは敢えて高速を利用せずとも・・・って感じのところですよね。
[41535] 2005年 5月 23日(月)00:38:45牛山牛太郎 さん
お願いします。
つづけて、おばんです。

YSKさんへ。
こちらの記事を、アーカイブズ「馬好きどもが夢の跡」への追加をお願いいたします。
[40306]拙稿(西大寺競馬場の訂正記事)、[40309]作々さん、[40386]がんす横丁ままさん。

よろしくお願い致します。
[41534] 2005年 5月 23日(月)00:29:59牛山牛太郎 さん
やっちゃおうかな~。
みなさま、おばんでございます。

[36890]オーナー グリグリさま。[39386]EMMさん。
ご提案されておられる、「男と女」コレクション。北海道・東北地方だけですが、リストアップしてみます。
「男」と「女」のペア地名です。「雄と女・男と雌」といった組み合わせは、含まれておりません。

「男」地名読み方所在地「女」地名読み方所在地種類備考
男滝おだき目梨郡羅臼町女滝めだき目梨郡羅臼町
男島おしま雨竜郡幌加内町女島めしま雨竜郡幌加内町湖水の島コレクション
男滝おとこだき花巻市女滝おんなだき花巻市
男神岩おがみいわ二戸市女神岩めがみいわ二戸市
男和佐羅比山おわさらびやま久慈市女和佐羅比山めわさらびやま久慈市
男火山おんびやま気仙郡住田町女火山めんびやま気仙郡住田町
男助山おすけやま岩手郡雫石町女助山めすけやま岩手郡雫石町
男潟おがた秋田市女潟めがた秋田市潟湖潟コレクション
男神山おがみやま大館市女神山めがみやま大館市
天神男沼てんじんおぬま由利郡金浦町天神女沼てんじんめぬま由利郡金浦町湖沼
男岳おだけ仙北郡田沢湖町女岳めだけ仙北郡田沢湖町
男神山おがみやま仙北郡田沢湖町女神山めがみやま仙北郡田沢湖町
男滝おだき最上郡大蔵村女滝めだき最上郡大蔵村
男甑山おごしきやま最上郡真室川町女甑山めごしきやま最上郡真室川町
男加無山おかぶやま最上郡真室川町女加無山めかぶやま最上郡真室川町
男沼おぬま福島市女沼めぬま福島市湖沼
男滝おたき大沼郡金山町女滝めたき大沼郡金山町

一応九州まで集めてみました。細かいところは、まだチェックしておりません。
[41533] 2005年 5月 23日(月)00:29:12いっちゃん さん
何と言っていいのか
[41522]しぞ~かおでんGMさん
専門学校進学
そして
今学校で「国内旅行業務取扱管理者」とゆう国家試験の勉強をしていますが、・・・・・
なんとも懐かしい匂いが・・・。
前職でしぞ~かおでんGMさんのような教え子に1人でも出会っていたら、私は転職を踏み止まっていたかも知れないです。そのあたりは[24463][27595]でお察しいただければと思います。
正直言って落書き帳メンバーにはこの国家試験は簡単だと思いますよ。
それより一気に「総合旅行業務取扱管理者」を全科目受験で狙ってみてはどうでしょう?>ねぇ、白桃さん!
英語に抵抗感が無ければそれほど難しくないと思いますし、仮に抵抗感があったとしてもJR運賃・料金計算のルールと国際航空運賃さえ完璧にマスターすれば合格の可能性はかなり高くなると思いますよ。
実際そうやって都道府県名もロクに言えない学生たちを半年で合格させてきましたし・・・。
[41532] 2005年 5月 23日(月)00:24:34ken さん
re:『データで見る平成の大合併』
[41495] オーナー グリグリ さん
東京新聞の大図解がまたやってくれました。

親会社も頑張ってますね。
東京新聞取ろうかな?
しかし、古新聞の始末をするのは、細君なので、認可下りないなあ。

ご紹介ありがとうございます。
バックナンバーの注文をしました。
[41531] 2005年 5月 23日(月)00:24:26千本桜 さん
クイズ・ここはどこでしょう
10日ほど前、とある盆地の都市に行ってきました。いつもは(A)◯◯◯◯ICで降りて市街地に向かうのですが、その日は(B)◯◯◯ICで降りました。この都市の郊外村落形態は私の目には奇異に映ります。山形盆地によくあるような塊村および街村ではなく、砺波平野のような散村でもない。農家が水田や果樹園の中に無秩序に散在し、それに新興住宅地が加わってメチャクチャ虫食い状態に発達した感じです。この状態は5万分の1の地形図にはっきり表れています。でも、このような集落形態を無秩序とかメチャクチャと感じるのは、水田地帯と居住地区が明確に分離された地域に住んでいる私の個人的感覚かも知れません。
ICを降り、とある工業団地で用件を済ませ自由時間となりました。なので、気分はルンルン。国道、市道、県道をぐるぐる運転しながら、郊外のあちこちを見て回ります。この都市を南北に流れる大河川・(C)◯◯◯川の支流に架かる橋を渡ると急に都会的景観が迫ってきました。この都市の代表駅の西口です。駅西口開発の歴史は浅いのですが、若葉を広げた街路樹が茂るなか、ホテルや14階建てのマンションも建っています。街を歩きたいので、駅西口の真ん前にある大型店の駐車場に車を入れました。なぜなら、この大型店の駐車場は、買物をしなくても2時間は無料だからです。なに、2時間無料だと?。しかも駅の真ん前で!。これで都市の規模がバレちゃったかな。
その大型店から横断歩道を渡れば、そこは駅前広場。夕方なのに「にぎわい」はありません。けれども、なんとなく上品な感じに整備されています。広場の北側に新築された、とある施設に行ってみました。××××□□□□というその施設は、12階建てのビルですが市内で一番の高層ビルだそうです。××××とは「いらっしゃい」の意味でしょうね。□□□□は市名を平仮名で表わしたものです。このビルの1階には県内全市町村の観光パンフレットが置いてあります。なに、県内全市町村の観光パンフレットが置いてあるだと!。これで都市の性格がバレちゃったかな?。
エレベーターで12階の展望ラウンジへ。いつもは西方に、標高2,000m前後の山が連なる(D)◯◯連峰が間近に見えるのですが、この日は雲に隠れて見えませんでした。東に目をやると、眼下にこの都市の中心街・駅東口が飛び込んできます。昔、東口駅前通にはデパートが3店もあったのですが、今は1店だけ。中心街空洞化が進んでいます。
ラウンジから北を眺めると、直ぐ近くに(E)◯◯山が見えます。標高260mほどの低い山ですが、盆地の中にぽっかり浮かんだ浮島のような山です。市街地と密着したこの山は、この都市のシンボル的存在ですね。その山麓を玩具みたいな2両編成の電車が(F)◯◯温泉に向かって走って行きました。そう言えば、この温泉。県内随一の温泉街を形成しながら、観光客の入込みが落ちているのではないでしょうか?。私の周囲では、この温泉に泊ったという話を最近とんと耳にしなくなりました。

長文になって申し訳ありません。よろしかったら(A)~(F)を埋めてくれます?。
[41530] 2005年 5月 23日(月)00:19:08ken さん
郡名市名&交流戦
[41422] miki さん
良くできま市た

私は「1郡まるごとの合併に郡名=市名」というのがふさわしいと思います。

そうですね。

振った私自身が、まだ「たいへんよくできま市た ◎ Best-10」の自分案を書いてないんですが、mikiさんの、郡名採用は、やっぱり私もポイント高いと思います。

<おまけ>
...私の観戦したロッテ戦、負けてしまいました。

20日に、御来葉されたわけではないんですよね。20:00代の書き込みだかし、mikiさんが「負けた」という主語は、よく考えれば、当然Carpですね。

私は、本日、マリンスタジアムで、初めて、三塁側で観戦しました。
三塁側は結構、立ち見も出てました。
こちらもやはり、負けてしまいましたが、地元で「燃えよドラゴンズ」を叫び歌うのは快感でした。
スワローズも負けてくれたので、首位陥落するも、一気に3位までは落ちずにすみましたが。

車で、20分ばかりの場所で、ドラゴンズの試合が見られるなんて、不思議な気持ち。
東京ドームや、神宮までは家族連れでは、わざわざ行く気がおきませんからね。
でも、来年は、マリンスタジアムのドラゴンズ戦は、平日に組まれるでしょうから、土日の千葉でのドラゴンズ戦は、2年にワンチャンスですね。

もちろん、今年は日本シリーズで「当然」対戦するでしょうから、見に行きますが、レギュラーシーズンでの、千葉でのドラゴンズ戦。

今年は開幕第2戦の東北楽天イーグルス戦も見に行きましたが、やはり、渡辺俊介が好投し、例の「26-0」の試合だったので、私が見に行くと、渡辺俊介が好投するようです。

マリーンズでは、渡辺俊介が一番のご贔屓の選手なので、俊介の好投(5月にして7勝目)も楽しみました。
交流戦は面白いですね。

全然、別板ネタになってしまいました。
[41529] 2005年 5月 23日(月)00:11:10EMM さん
新規地名コレクション上梓
以前から予告をいたしておりました「頭」「城」「塚」の各コレクションを正式公開いたしました。
ウオッちず、Yahoo!地図に山頂名として記載されているものをまとめてあります。
上記2サイトに記載にないものもまだまだあるので(特に「頭」に関しては丹沢山系、谷川岳山系など各地にまだまだ有る)、各種資料から拾っていこうと考えています。
「岬めぐり」シリーズと平行して作業を行うことになるのと、資料を集めねばならないので、こちらも気長におつきあい下さい。
よろしくお願いいたします。

また、これら3コレクションの独立に伴い、希少地名(山)コレクションから該当データを削除しました。
なお、希少地名(一般)、希少地名(海)にも同様の地名が含まれていますが、あくまで山頂のみ集めていますので、こちらは削除しておりません。
[41528] 2005年 5月 23日(月)00:08:29まがみ さん
Re: スタンプラリーの記録
しばらくパソコンが故障していたため「落書き帳」を見ていませんでした。過去ログチェックが大変そう…

[41383]みかちゅうさん
ちなみに各社のスタンプラリーも実行経験があります。簡単に紹介を…。
私は京成電鉄と京浜急行電鉄のスタンプラリーに行ったことがあります。数年前に相模鉄道も開催していましたがこちらは行っていません。首都圏の大手私鉄は結構スタンプラリーをしていたところがありましたが、最近はあまり開催していませんね。

てなわけで、[41365]N-Hさんご紹介の、東京地下鉄のスタンプラリーに参加してみようかな?
[41527] 2005年 5月 22日(日)23:59:56いっちゃん さん
決戦は月曜日
[41519]88さん
今回、いっちゃんさんの結果を元に、このMLで意見を聞いていただいてもよろしいでしょうか? おっしゃるとおり、正しい結論が出ない可能性はありますが。いかがですか?<いっちゃんさん
いよいよ決戦が近づいてきました(笑)。
もはや私の興味は明日土浦駅と間々田駅で自動精算機がどのような表示をするのかに移っています。
果たして精算するために3つ以上の選択肢を提示してくるのでしょうか?
いずれにせよ、MLの件は結果を踏まえて実行したいと思ってます。
[41526] 2005年 5月 22日(日)23:55:11BerryBlossom さん
ご指摘ありがとうございます
[41508]白桃さん

[25680]の拙稿、昭和10年の栃木県安蘇郡のデータ…。
そうでしたか…おそらく私の転載ミスですね。
大変失礼しました。

しかし、この大学図書館の資料、結局卒業までに全国のデータ化は無理そうです…。なんとか、時間が出来たら少しでもやっておきたいのですが。どうなることやら!?

それにしても、白桃さんに指摘していただけるとはなんだか嬉しいですねw


・・
・・・
はい、反省しますm(_ _;)m
冗談抜きに、統計資料等のデータを引用するときには特に気を付けたいです。
[41525] 2005年 5月 22日(日)23:52:27ken さん
合併破綻一覧
[41507] オーナー グリグリ さん

★合併が破綻した合併情報一覧

これも、後日振り返ったときに、とても楽しめるデータベースですね。
オフィシャルな資料類では、絶対に残らない。
ありがとうございます。
[41524] 2005年 5月 22日(日)23:51:35いっちゃん さん
大人げないとは思いますが
[41511]稲生さん
優ちゃんさんが、だいぶ苦戦していますので、優ちゃんさん用のヒントを出してあげたらいかがでしょうか?
すいません。私にそのつもりは全くありません。
既に[41198]で「最後のヒント」と銘打っていることもありますが、そんなことよりも[41453]でグリグリさんが
この落書き帳は年令に関係なく対等の付き合いをしています。小学生だからと言って大目に見てもらえるわけではありませんから、これからも厳しい指摘もあるかと思います。
とおっしゃられているように、特別扱いをする必要性を全く感じないのです。
もちろん、他の方々がアシストする分には一向に差し支えありませんので。

ただ、[41511]稲生さん
優ちゃんさんへ
問一、問二、問八、問十と苦労しているようですが、
その市を答えた理由を記載してみてはどうでしょうか?
の部分には興味があります。どうすればこんなに誤答を連発できるのか・・・。
[41523] 2005年 5月 22日(日)23:49:27ken さん
地図化するFLASH
[41476] 烏川碧碧 さん
都道府県別の経県値を地図化するFLASHを作ってみました。

こりゃまた、凄いですね。!!
凄いことをする人がいらっしゃるものです。
[41522] 2005年 5月 22日(日)23:41:03しぞ~かおでんGM さん
は、はんぺんが白い…
落書き帳参加者の皆様、お久しぶりです(はじめましての方もいらっしゃいますが)。専門学校進学のため一人暮らしを始めて二ヶ月弱… ついにインターネットを使える環境が整いました。とゆうことで、また書き込みを再開させていただこうと思います。「お前なんかいらん」と言わずに、今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
また、その間自分へ投稿してくださった皆さん、お返事が遅くなりすみませんでした。

[39284] 足利人@伊勢原市民 さん
個人的な勝手な考えで静岡市の方、もしくは関係する方には申し訳ないのですが、静岡市は政令指定都市という感じがしないんですよね。
市民ではないので、またちょっと違った感じかもしれませんが、いまだに僕の中では「静岡市」と「清水市」の感覚のままです。「政令指定都市」って言われても、正直しっくりしないんですよ。富士市にいたころは、静岡と沼津は都会だったんだけどなぁ…

[39382] とみゃ さん
ジャトコ前ではなくジヤトコ前みたいですよ。
おぉ、そうだったんですね。全然気付かなかった… ありがとうございます。

[39388] まかいの さん
金曜日の夕方で20人弱の客が乗ってました。
採算ラインは分かりませんが、僕が乗ったときも、毎回そのぐらいだったと思います。やはり、学割の設定がないのはいたいなぁ

[39452] 般若堂そんぴん さん
[39469] 愛比売命 さん
[39475] seahawk さん
どういったスタイルがいいかは分かりませんが、やはりフルスタのように、状況などに応じて応援をするのが一番ですね。あとは個人の好き嫌いとゆうことで…

[39474] N-H さん
[39480] 1285 さん
発車ベルに関しては、すべてテンポが同じで、駆け込みなどの緩和目的もあるようですね。ただ、鳴らしてすぐに切ってしまう車掌もいますし、ベルが聞こえた瞬間に走り出すお客さんがほとんどで、その効果は分かりませんが。いま駅で働いていますが、とにかく駆け込み乗車はしないでほしいです… 


ところで、書き込み再開を機に経県値を数えてみました。
住んだ(住んでいる)5点
泊まった4点
歩いた(観光等)3点
降りた2点
通過した1点
ごめんなさい×0点

◎:静岡、東京
○:北海道、千葉、神奈川、長野、山梨、京都、奈良、兵庫、岡山、徳島、福岡
●:秋田、宮城、山形、埼玉、新潟、愛知、三重、石川、大阪、広島、鳥取、山口、香川、松山、長崎、鹿児島
△:青森、栃木、
▲:岩手、福島、茨城、群馬、岐阜、富山、福井、滋賀、佐賀、熊本
×:和歌山、島根、高知、大分、宮崎、沖縄

で、結果は116点でした。前回の一周旅行でかなり稼いできましたが、夜行移動があったのでその分損(?)してしまいました。
今学校で「国内旅行業務取扱管理者」とゆう国家試験の勉強をしていますが、その中に国内地理の問題があるので、実際に行って見たり体験してきたことはかなり役立ちます。これからどんどん経県値を上げていきたいです!
[41521] 2005年 5月 22日(日)23:37:55はやいち@大内裏 さん
レファレンダム
栃木県粟野町の住民投票結果です。

賛成3774票
反対2911票

滋賀県志賀町は調査中です
[41520] 2005年 5月 22日(日)23:24:49オーナー グリグリ
経県マップ
[41476] 2005 年 5 月 21 日 (土) 20:38:39【1】 烏川碧碧 さん
都道府県別の経県値を地図化するFLASHを作ってみました。
おおっ、すごい。まさしく私が求めていた地図です。
「日本地図表示」部分として使えるでしょうか?
はい、十二分に使えるでしょう。JavaScriptからのFLASH起動など、よく分かってない部分もあるのですが、何とかなるでしょう。CGIからswfを起動する方法も良く分かってないなぁ。CGIからの起動でなくて、メンバー紹介ページ生成時に各メンバーの経県値を引数にセットする方法もあるなぁ。まあ、勉強しておきます。

ところで、赤色だけのグラデーションだとちょっと判別が厳しいのかなと思います。色も多少変化させて判別しやすくしてはどうでしょうか。とはいいながら、すぐに取りかかる時間がないなぁ。当面は、合併情報のリニューアルに専念していますので。烏川碧碧さん、本当にありがとうございました。いずれ何とかしますが、もう少し時間をください。よろしくお願いいたします。

そうそう、この組み込みの前提として、経県マップ表示できるのはメンバー登録者だけになります。その辺はあらかじめご承知おきください。ゲストが一時的に表示するというのは、烏川碧碧さんの提示されたリンクで既に実現していますので。また、ランキング表示もメンバー限定にならざるを得ないでしょう。まぁまだ先の話になりますが。
[41519] 2005年 5月 22日(日)22:54:4088 さん
Suica定期券での乗り越しについて
言いだしっぺにであるため、思わぬ展開に責任を感じている今日この頃です。

[41491]いっちゃん さん
逆に面白くなってきました。
たのもしい限りです。健闘(!)を期待します。
[41494]あんどれ さん
「Suica定期券の経路から外れた駅で下車したときに別途乗車の運賃としてSF(度数のこと)を引き落とす場合、別途乗車の運賃計算の基準点となる『Suica定期券の経路から分岐する駅』をどの駅として扱うか」
明確に論点を絞っていただきありがとうございます。
[41494]あんどれ さん
[41497]N-H さん
みどりの窓口メイリングリスト
こんなのもあるんですね。初めて知りました。一部、過去ログを拝見しました。現役の鉄道関係の職員の方も参加していらっしゃるようですね。
今回、いっちゃんさんの結果を元に、このMLで意見を聞いていただいてもよろしいでしょうか? おっしゃるとおり、正しい結論が出ない可能性はありますが。いかがですか?<いっちゃんさん

(鉄分につき、短めで失礼します。)
[41518] 2005年 5月 22日(日)22:30:4788 さん
十番勝負
今頃、で申し訳ありません。
優ちゃんさん向けのヒントでしょうが([41512] miki さん、ありがとうございます。)、便乗してしまいます(まだ想定解もたくさん残っているでしょうから)。

問一:土佐清水市

でお願いします。

(これまで全然、わかりませんでした・・)
[41517] 2005年 5月 22日(日)21:08:12般若堂そんぴん さん
黒磯市,未だ健在?
昨日,今日と,那須町におりました.で,ここから「那須塩原市」に向かうと,未だ「黒磯市」の標識が健在でした.
[41516] 2005年 5月 22日(日)21:07:34猫使い さん
遅レス~
[41252] 太白 さん
首都圏で、相互乗り入れしているわけでもないのに、違う会社が同じ改札の中にあって、面白いと思った駅の例

上総中野駅(小湊鉄道/いすみ鉄道)が出てきていないようです。
他の駅とは全く違う例で面白いと思います。
[41515] 2005年 5月 22日(日)20:40:14猫使い さん
レスの流速についていけません・・・
ここ最近でメンバー登録された皆様には、はじめまして。
そうでない皆様にはお久しぶりです。

転職のゴタゴタなどで遠ざかっているうちに落書き帳の活性がさらに高まっているみたいで、迂闊には近寄れませんでしたw
4月3日以来の書き込みで、もうメンバー紹介の欄から落ちる寸前でした。
ここに来てようやく時間ができたので、自分が過去に訪問した地方公共団体の情報を3月から5月までの合併情報にアップデートする作業をしました。

[41124]の表を見ていて思ったのですが、◎+○=47の方(現在U-4さんのみ?)は「経県マスター」とでも称してはどうでしょう。

私も2004年度に2点増加して、経県値は183点(4,37,5,0,0,1)となりました。
あと6県・・・がんばろう。

認市度は地方別に表にしてみました。
△と●の違いは難しいですね。
私の場合、市町村庁舎撮影を趣味で行っているのですが、車で役場の前に降りたって構図を決めて撮影しただけの場合は△にしています。実際、数十歩程度は歩いてはいますが。
未踏は海津、富田林、河内長野、羽曳野、大阪狭山、因島、本渡、山鹿、牛深、菊地、上天草、西之表、沖縄県全10市の22市です。
最後に訪れる市はやっぱり平良市か石垣市になりそうですが、それではなんだか面白くない気もします。

◎住○泊●歩△立▲通×未
北海道049210034
東北11119354070
関東419846110169
中部0263983211170
近畿081843324105
中国09112013154
四国0510811034
九州010192535695
沖縄000001010
全国59220929611722741
[41514] 2005年 5月 22日(日)20:07:07【1】YSK さん
Re:アーカイブズ
[41504]優ちゃんさん
アーカイブツクシ、トヨ、ヒ、クマソ、・・・、古代九州の地域呼称についてに、[41502]で書いていただいた記事を追加して欲しいと理解してよいのですね。

検討しました結果、内容の薄い記事や受け答えに近い記事を除いた[39868][39884][39916]の3記事のみ当該アーカイブに追加しました。ご確認ください。

上に書いたように、どのアーカイブに、どの記事番号の記事を追加するのか、[41463]の書き込みの時点で具体的に書いてあれば、私もいちいち[41487][41503]と記事を書くこともなく、簡単に対応できました。相手の立場になって提案するというのは、こういうことなんですよ。

アーカイブズに筑紫の読み方を入れてみてはどうでしょうか。
この書き込みでは、“「筑紫」はどう読むのか”といったテーマのアーカイブを新しく作ることを提案されているのか、もとからあったアーカイブに記事を追加して欲しいのか、少なくとも2つの意味に取れますので、あまり適切な提案の方法ではないと思います。

まあ、私の方で拡大解釈して、該当記事を私の方で検索し、アーカイブツクシ、トヨ、ヒ、クマソ、・・・、古代九州の地域呼称についてに追加する作業もできましたが、あえて「宿題」という形にさせていただきました。

最後になってしまいましたが、たくさんアーカイブ推奨設定をいただきましてありがとうございました。
[41513] 2005年 5月 22日(日)19:47:52【1】hmt さん
同じ改札内に違う会社が同居
[41252] 太白 さん
首都圏で、相互乗り入れしているわけでもないのに、違う会社が同じ改札の中にあって、面白いと思った駅の例

橋上駅や自動改札機が普及する前は、跨線橋・地下道等の設備共用や改札係員の人件費のために、別会社でも同じ改札内で済ましていたところが多いようですね。

昔の川越駅もその一例でした。この駅、東口本屋に直結した3番線と島式の4、5番線が東武鉄道東上線、その先に国鉄川越線の島式1、2番線という不思議な順番でした。
実質的には、東武鉄道の既存駅(川越西町)に、1940年に大宮-高麗川間を開通させた国鉄が同居人として入ったのですが、当時の国鉄はエラかったので、1、2番線を名乗ったのでしょうか。
「川越」という駅名も、1895年開業という歴史を持つ西武鉄道(開業時は川越鉄道)から奪ってきた名前です。
このために、西武の駅は“本家・川越駅”、すなわち「本川越駅」と改称しました。現在では、とても考えられないほど、国家権力が強かった時代のことです。

JRの川越線は、長い間東京近郊において非電化のまま取り残された路線でしたが、1985年に埼京線の車両基地が南古谷に作られるのを機会にようやく電化されて、川越から東は埼京線との直通区間になって生まれ変わりました。川越駅は、1989年に橋上駅化され、それ以後は、東武とJRは別改札になっています。番線も、現在は東武側からの通し番号です。

「川越駅」の名を最初に使った川越鉄道[20513]は、雨宮敬次郎など甲武鉄道の人たちを中心に設立された会社で、甲武鉄道の国分寺から分岐して川越に至る支線でした。
運行も甲武鉄道に委託し、川越発の汽車は、甲武鉄道に直通して飯田町まで運転されました。
[41304] futsunoおじ さん
国分寺駅でも駅改築前は(JR/西武国分寺線)同じ改札口でしたね。
という駅の構造も、このような歴史の産物です。直通は、旅客の利便もありますが、特に貨物について必要だったのでしょう。

貨物列車の直通と言えば、
・武蔵境(JR/西武)
の駅構造も、その遺物ですね。多摩川の砂利採取・輸送事業は、国分寺から分岐した通称・下河原線、玉川電車など多数ありますが、武蔵境から分岐した多摩鉄道(現・西武鉄道多摩川線)もその一つ。砂利を採取した穴の跡が競艇場になっています。

かつて直通した歴史のある事例の他に、かつて同一会社だったために、異なる会社間が自由に行き来できた例もあります。[41469]で京王線新宿駅の例を挙げました。

・京成津田沼(京成/新京成)
・ 下北沢(京王/小田急)
これは、同一会社ではないにしても、それに準ずるものです。
下北沢で立体交差する小田急と帝都電鉄とは、共に利光鶴松[34571]の会社で、1940年合併。その2年後には大東急になりますが、1948年の分離で、井の頭線は京王帝都電鉄へと再編成されたため、現在は別会社になりました。

小田急と井の頭線の間は、乗客だけでなく、電車が移動したことがあります。
もちろん、下北沢駅の階段を登ったわけではありません。
大東急時代、空襲により永福町車庫の電車が被災した際に、世田谷代田と代田二丁目(現・新代田)の間の連絡線を使って、小田急の車両を井の頭線に送り込んだのです。1952年に短期間ですが井の頭線で通学したことがあり、この連絡線の跡が残っていたことを覚えています。
[41512] 2005年 5月 22日(日)19:27:14miki さん
問1のヒント
こちらを見れば一目瞭然だと思います。
[41511] 2005年 5月 22日(日)19:03:17稲生 さん
十番勝負
優ちゃんさんへ
問一、問二、問八、問十と苦労しているようですが、
その市を答えた理由を記載してみてはどうでしょうか?
誤答の場合でも、採点者さんが何か新たなヒントをくださるかもね。

採点者様
参加者もだいぶ下火になってきた上に、
優ちゃんさんが、だいぶ苦戦していますので、優ちゃんさん用のヒントを出してあげたらいかがでしょうか?
[41510] 2005年 5月 22日(日)17:21:23優ちゃん さん
都道府県市区町村表示回数1000回突破記念 全国の町一番勝負 第3回の回答
1955年生まれの町でした。町制50周年。昭和30年生まれ。50歳ってことですね。
[41509] 2005年 5月 22日(日)17:11:05優ちゃん さん
グリグリさん、お疲れ様です。
[41507]
グリグリさん、お疲れ様です。
合併が破綻した合併情報一覧、合併情報以外の自治体変更情報一覧を早速利用しました。それにしても最新情報ですごいですね。

あと十番勝負、問二、郡山市でどうでしょうか。
[41508] 2005年 5月 22日(日)15:26:39白桃 さん
BerryBlossom さんへ
[25680]]2004年3月3日(水)BerryBlossom さん
1年以上も前の話で大変恐縮です。1935年(昭和10年)栃木県国勢調査人口で
犬伏町 5945人
葛生町 7072人
となっておりますが、昨日、横浜市立図書館で見てましたら、
犬伏町→5954人、葛生町→7073人になっております。まぁ、大勢には影響ありませんが、この落書き帳ではコアな地域、身近な旧町の人口ですので。
[41507] 2005年 5月 22日(日)13:07:24【1】オーナー グリグリ
市町村合併情報のメニュー追加(試行運用)
既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、市町村合併情報のページに以下の2つのメニューを新規追加しました。まだ、試行運用中(といっても最新情報です)ですがどうぞご利用ください。

合併が破綻した合併情報一覧
合併情報以外の自治体変更情報一覧

表示内容、表示方法、レイアウトなどまだ改善の余地があると考えています。まだ、新着フラグ(New!/Up!)の表示は対応していません。今後、旧メニューを更新するとともに、新しい切り口での表示メニューも追加していく予定です。お気づきの点、ご意見ご要望等ありましたらよろしくお願いいたします。

追記:先週からでるでるさんのご協力により、1990年以降の政令指定都市への移行、中核市・特例市の指定情報についても追加しています。中核市・特例市についてはすべての指定をカバーしています。
[41506] 2005年 5月 22日(日)11:47:54優ちゃん さん
来年3月までに村がなくなる県
石川、滋賀、兵庫、広島、香川、愛媛、静岡、長崎、三重、栃木、福井、山口、佐賀の13県
[41505] 2005年 5月 22日(日)11:45:39稲生 さん
Re:『データで見る平成の大合併』
[41495]グリグリさん
素晴らしい資料のご紹介ありがとうございます。
先日の新日本地図(平成の大合併)に引き続き、今回も購入の手配を済ませました。

実は、皆様の投稿
たいへんよくできま市たBest-10及び何とか市たかったworst-10
に触発されて、自分なりにBest-10及びworst-10を一応考えまして、これから発表しようかと思っていたのですが、
(4) 合併市町村名と由来
・新しい名前(279:50.1%)と既存の名前(278:49.9%)の数と割合
・名前の由来を以下の8種類に分類し、数と事例を挙げています。
こちらの記事を読んでから、もう一度考えてみようかと思っています。
[41504] 2005年 5月 22日(日)11:35:32優ちゃん さん
アーカイブズ
[41503]YSKさん
[41502]で書き込んだ記事番号を更新してもらいたいんです。
[41503] 2005年 5月 22日(日)11:10:44YSK さん
慌てないで
[41502]優ちゃんさん
[41487]で書いた(1)と(2)についてちゃんと考えてみましたか。思いつきですぐに投稿するのではなく、よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく考えてみましょう。

「筑紫」についてのアーカイブは既に編集してあるのですが、お気づきですか。
[41502] 2005年 5月 22日(日)11:01:03優ちゃん さん
アーカイブズ
[41487]YSKさん
筑紫の読み方のアーカイブズにする記事
[39868][39884][39909][39915][39916][39918][41377]
こんなとこでしょうか。
[41501] 2005年 5月 22日(日)10:50:55優ちゃん さん
烏川碧碧さん、中島悟さんへ
[41477]
登録おめでとうございます
ありがとうございます。
答え:千葉県大栄町
正解です。
#案外、町クイズの方が難しいかも……(だって数が多いし、頭の中は十番勝負で市だらけだし)。
(笑)
私もこっちの名前の方がすてきだと思いますよ。
そうですか。やっぱりこっちのほうがいいですよね。

[41483]
回答:福岡県篠栗町
正解です。
[41500] 2005年 5月 22日(日)10:28:23小松原ラガー さん
Re:遊覧船「クイーンズしろやま」就航
[41482] 作々 さん

が~ん。雨を突いてでもこのエリアに行けばよかった。。。
雨でうっとうしい気持ちと先輩の「ビール!」の一声に思わず天文館でくすぶっていましたが、あーもったいない。

同窓会か何かがあったのでしょうか?

はい、クラブのOB会です。OBが関東以西を中心に割りと全国に散らばっているのをいいことに、
関西、関東、福岡、鹿児島で持ち回りで毎年OB大会を開いています。4年に一度の幹事なら受け入れ側も大変ではないだろう、
ということですっかり定着しちゃいました。(今後、仙台もいれて5地域でまわす予定ですが・・・)
いつぞやかはここの第一グランドを借り切ってOB大会をやりましたが、「我々なんぞがこんな聖地で戯れてよいのだろうか。」と、
最初はとまどいましたが・・・

#いかん、鉄分ならぬ汗分だ・・・

さて、クイズのほうですが、来週辺り、もう少し詳細のレポートが出来ればと思います。
(あまり期待しないで下さい。)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示