都道府県市区町村
落書き帳

�“u�ƐŒ˂�܂ދL���W

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[35860]2004年12月18日
hmt
[53237]2006年8月10日
グリグリ
[53240]2006年8月10日
スナフキん
[53241]2006年8月10日
グリグリ
[53247]2006年8月10日
デスクトップ鉄
[53274]2006年8月11日
デスクトップ鉄
[53278]2006年8月11日
グリグリ
[53365]2006年8月14日
デスクトップ鉄

[35860] 2004年 12月 18日(土)15:33:27hmt さん
荒川放水路に消えた村
[35798]荏原郡、[35838]豊多摩郡(南豊島郡・東多摩郡)に続き、現在の東京23区内に明治合併で生まれた「合成村名」とその旧村名に用いられた地名の現在の使用状況を追跡するシリーズ、その最終回です。
北豊島郡には該当なく、残るは南足立郡と南葛飾郡です。
タイトルの荒川放水路は、1965年に荒川と改称されていますが、ここでは建設当時の名を使います。

南足立郡梅島(うめじま)村:もとの地名は、梅田村と島根村。梅田・梅島・島根共に足立区の町名として現存します。

南葛飾郡大木(おおき)村:もとの地名は、大畑村と木ノ下村。
大木村は、大正に入って古綾瀬川沿いに幅500mで掘削されることになった荒川放水路工事により大きな影響を受けることになります。多くの土地は河川敷となり、南岸に残った部分は吾嬬町に合併され、向島区を経て隅田区八広(八方広がり)という瑞祥地名になってしまいました。北岸に残った一部は本田村を経て葛飾区東四つ木。
旧地名は痕跡も留めずに消滅し、本田(ほんでん)のような新しい村名が本田警察署等に名を残すのみです。

南葛飾郡亀青(かめあお)村:もとの地名は、亀有村と青戸村。葛飾区立亀青小学校がありますが、町名や駅名になっている亀有・青戸(京成の駅名は青砥)の方がはるかに有名です。
なお、青戸の中川下流には奥戸という地名があり、その他にも 東京低地には、亀戸、今戸、花川戸、江戸など「戸」のつく地名があります。中世には青津のように「津」と書かれた場合もあり、船着き場とか「渡」場でした。

南葛飾郡松江(まつえ)村:もとの地名は、西小松川村・東小松川村と西一之江村。
旧西小松川村は荒川放水路掘削で分断されましたが、東西小松川の中心部は辛うじて直撃を避け、西小松川町・東小松川・松江・西一之江はいずれも江戸川区の町名として現存しています。分断の結果として右岸にも小松川があります。
地名や川の名よりも有名なのは、1719年8代将軍徳川吉宗の命名という「小松菜」です。

南葛飾郡鹿本(しかもと)村:もとの地名は、鹿骨村と本一色村・松本村。
鹿本橋が架かる新中川(1963完成)の両岸に江戸川区の町名として鹿骨・松本・本一色が現存します。
この地区を流れる新中川は、高砂で中川から分流して今井橋の下流で旧江戸川に注ぐ放水路で、1963完成。
もともと、中川の下流部は七曲りの蛇行でしたが、荒川放水路と同時に東側に並行する中川放水路を掘削。荒川放水路西側は旧中川になっています。かくて高砂から下流は、新中川・中川(中川放水路も改称)・旧中川の3本建て。

これで明治生まれの「合成村名」の追跡は終ります。
検体は少数ですが、おそらく合成に限らず、次の傾向があるように思われます。

1.合併で生まれた行政村名は、その後の更なる合併を経て、そのまま地名として定着できないものが多い。しかし、公共施設名として使用されたものが残っている。
2.大字になった江戸時代からの旧村名は、引き続き現在の町名として存続しているものが多い。
3.ブランド力の強い地名(荏原郡の例では大森)があると、これに圧倒された付近の地名は消滅しやすい。
4.難読、表外字が嫌われて消される場合がある。「不入斗」や「衾」、そして「荏原区」。
[53237] 2006年 8月 10日(木)08:31:48【1】オーナー グリグリ
青戸と青砥
北総鉄道が発行している季刊紙「ほくそう '06夏」を日暮里駅で入手しました。その中に、「地名ウォッチング」という連載記事があり、第46回(年4回だから12年前からの連載!)は「青戸(あおと)」でした。しっかりした内容で読み応えがありました。全文を引用するわけにはいきませんので要約を箇条書きにしてみました。

1.青戸は現在の葛飾区中央部の中川右岸に位置する郷村名称
2.語尾の「戸」は「津」の文字が変化
  周辺の松戸や奥戸と同じ古利根川水系の港津であったことに由来
3.青砥・青戸の書き分けの由来には二説あるが(2)が正しいと思われる
  (1) 青砥が先で「砥」の字が難しいことから「戸」に変化
  (2) 青戸が先で鎌倉時代の幕臣青砥左衛門藤綱の事跡から江戸時代に「青砥」表記が誕生
4.明治5年:青戸村は東京府に属す(戸数161戸、人口869人)
5.明治22年:亀青村の大字に
6.昭和7年:葛飾区青戸町に
7.昭和42年:住居表示の実施により青戸に

なお、「青砥」は京成線の駅名として存続しています。
このような駅名と住所名の表記の違う例は他にもありますよね(ふぉろ~書き込みへの期待を込めて)。

「ほくそう」は初めて入手したのですが、この連載は秀逸ですね。すべて所持されている方もいるのでは?
過去の地名ウォッチングで面白い地名があればぜひ紹介して欲しいです。
[53240] 2006年 8月 10日(木)10:02:52スナフキん さん
またちょいレス
[53185]右左府さん
こりゃあ強敵じゃあないですか。
う~ん、ライバル視するとか、バトルするとか、そういうつもりで書いたのではなかったのですが(汗)。

ただ一つ言えるのは、男鹿市、いや男鹿(半島)は、日本地図をぐ~っと縮めていっても日本海に向かってぽっこり飛び出しているのですよね。顔をしかめたくなるくらいにデフォルメされている日本地図でさえも、男鹿半島は比較的きっちり表現される傾向にあります。地理的特徴がはっきり出るという意味で、なまはげを引き合いに出さずとも、男鹿を周りの人に分かってもらえる度合いは、多分秋田県絡みでは行政地名と必ずしもイコールでなくなった田沢湖や十和田湖以上なのかもしれないなぁ、なんて思います。男鹿出身と言って、「なまはげ」には及びませんが「日本海に飛び出している、あそこ」という答えもかなりの数いただくことができるのです。ただ、だからと言ってそれに優越感を感じるってほどでもないですけど…。地理的に目立っていることに天狗になったって、仕方ありませんし(汗)。

[53184]右左府さん
本心では「木材産業の能代」と自信満々に言いたいなぁ、と。
能代のそれを否定するわけではないですが、秋田県には林業とかかわりのある都市・町が決して少なくありませんよね。県外の方は「えっ?」と思われるかもしれませんけど、県庁所在地の秋田でさえ、駅の裏には広大な貯木場が広がっていた過去の事実があります。これは、秋高(いわゆる秋田高校です)の脇を通って仁別まで伸びていた林用軌道によって運ばれてきたものや、各地から持ち込まれた木材を置いておく場所だったと思われますが、いまでは再開発されて跡形もなくなりました。生保内や阿仁前田などはいまでも色濃く林業の町の面影を、駅前で見て取ることができます。そういう実態を踏まえれば、能代を引き合いに出すまでもなくやっぱり秋田県は「林業立県」と言っていいし、それに胸を張っていいと思うのです…祖父が林業従事者だったので、つい力が入ってしまいました。

[53212]油天神山さん
西横堀川と長堀川の交点に位置する、四ツ橋
大阪から消えた川の話題で、四ツ橋のそれは美しさから言ったら惜しまれ度トップクラスでしょう。勤務先に所蔵してあった旧版1/1万地形図(現在のものとは全く別物です)に、四つの橋がくっきり描かれているのを教えられてそれを見たときの感動と言ったら、ホント感涙寸前でした(汗)。多分、靱公園が飛行場跡地であった事実を知った以上に、私の心を揺り動かしたはず。

[53237]グリグリさん
(ふぉろ~書き込みへの期待を込めて)
ということなので、応じます(笑)。「青戸と青砥」は恐らく氷山の一角でしょうね。私がこれを見てすぐ思いついた類似例は「春日部と粕壁」ですが、確かこの話題は過去にも出ていたような気がします。

それよりも、北総鉄道が前身の北総開発鉄道時代からずっと、この連載をしていることには私も感心しました。実際の記事を見てはいないのでどれほどの記述なのかまでは分からないものの、鉄道会社はただお客を運んでおればよろしい、沿線の開発・発展に寄与するだけでよろしい、というのではないという点を体現していて好感が持てます。

こんな話があります。知り合いの某鉄道乗務員の方から聞いたのですが、同じグループ内の親睦のため、近隣の沿線名所に繰り出していいという機会があるのだとか。それってとっても大事だと思うんです。鉄道会社がそういう姿勢なら、そこで働く人も沿線を多少なりとも知っていたほうがいい。思い切り格好つけて書きますが、鉄道が運ぶものは人や物ばかりではありません。心も文化も運びながら、そしてその対象ともなりながら鉄道は今まで発展してきたのですから。
[53241] 2006年 8月 10日(木)10:59:59【1】オーナー グリグリ
カッコイイ! ほか
[52684] 2006 年 7 月 26 日 (水) 10:10:20 いっちゃん さん
***記録情報***
今川焼さんの十番勝負の通算正答数が100を超えました(現在104)。
BEANさんが現在92、白桃さんとU-4さんが90で続いております。次回(第十三回)での達成が期待されます。
ということで、こんなランキングも表示するようにしました。
#期待されているのはこういう処置でいいんですよね。>採点部長
#ランキングはあくまでもお遊びの一環とお考えください_o_

[53217] 2006 年 8 月 9 日 (水) 23:28:39 たもっち さん
グリグリさん、コレクションの復旧サボっておりましてすみません。次の更新の機会で良いものと甘えております。
いえいえ、表示しているページは最新になっているので次回更新時に編集データが更新されればよいです。お気遣いなく。更新時には、[52194]で挙げた「柏市柏」をご検討いただければと思います。

そう言えば、[52194]で挙げた「西宮市宮西町」のような例は他にはないのでしょうかねぇ。(期待を込めて)

[53240] 2006 年 8 月 10 日 (木) 10:02:52 スナフキん さん
私がこれを見てすぐ思いついた類似例は「春日部と粕壁」ですが、確かこの話題は過去にも出ていたような気がします。
さっそくの期待通りの応答をありがとうございます(*^^*)。
そう、同一地名の表記違いは過去に話題になっていたと思いますが、駅名と地名(住所名)についてはとくに話題になっていないと言うか、一覧リスト作成は行われていないと思います。「青戸と青砥」に関して言えば、hmtさんが[35860]で軽く触れられています。一覧表作りたいですね。一年後の十番ネタにできるし(^^;)。
それよりも、北総鉄道が前身の北総開発鉄道時代からずっと、この連載をしていることには私も感心しました。実際の記事を見てはいないのでどれほどの記述なのかまでは分からないものの、...
800字程度の記事ですが、読みやすく内容も驚くほど充実しています。「ほくそう」自体はB5版のたかだか8頁の小冊子なのですが、他の記事も充実しています。
思い切り格好つけて書きますが、鉄道が運ぶものは人や物ばかりではありません。心も文化も運びながら、そしてその対象ともなりながら鉄道は今まで発展してきたのですから。
「カッコイイ!」#同感
[53247] 2006年 8月 10日(木)13:45:43デスクトップ鉄 さん
駅名と住所名
[53241] オーナー グリグリさん
そう、同一地名の表記違いは過去に話題になっていたと思いますが、駅名と地名(住所名)についてはとくに話題になっていないと言うか、一覧リスト作成は行われていないと思います。「青戸と青砥」に関して言えば、hmtさんが[35860]で軽く触れられています。一覧表作りたいですね。一年後の十番ネタにできるし(^^;)。
駅名事業者・線名住所名
矢幅JR東・東北紫波郡矢巾町(大字北矢幅、南矢幅あり)  
竜ケ崎関東鉄道・竜ケ崎龍ヶ崎市
相老東武・桐生、わたらせ渓谷鉄道桐生市相生町
青砥京成・本葛飾区青戸
分倍河原JR東・南武、京王・本府中市分梅町
谷峨JR海・御殿場足柄上郡山北町谷ケ
上ゲ名鉄・河和知多郡武豊町字上ケ
南滋賀京阪・石山坂本大津市南志賀
天和JR西・赤穂赤穂市鷏和
梁瀬JR西・山陰朝来市山東町矢名瀬町
餘部JR西・山陰美方郡香美町香住区余部
五条JR西・和歌山五條市
由布院JR九・久大由布市湯布院町

読み方の濁音と清音の違い、ノ・ケ・ツ等の有無、ガとケの違いなどは除いています。
[53274] 2006年 8月 11日(金)08:58:34【5】デスクトップ鉄 さん
駅名と住所の不一致
[53253] なると金時 さん 、[53258] 今川焼 さん、[53259] YASU さん、[53260] [53270] 逆太郎 さん、[53264] KK さん、[53265] 牛山牛太郎 さん、ありがとうございました。

改訂版です。ルールは次のとおり。
1.表記上の差異(読み方の違いは含めない)のみ。ノ・ケ・ツ等の有無、ガとケの違いなどは除く。
2.駅名が上位地名と一致している場合は除く(参考として別表示)

駅名事業者・線名住所名
矢幅JR東・東北紫波郡矢巾町(大字北矢幅、南矢幅あり)  
塩釜JR東・東北塩竈市
仁賀保JR・羽越にかほ市
竜ケ崎関東鉄道・竜ケ崎龍ヶ崎市
相老東武・桐生、わたらせ渓谷鉄道桐生市相生町
青砥京成・本葛飾区青戸
分倍河原JR東・南武、京王・本府中市分梅町
江田東急・田園都市横浜市青葉区荏田町
谷峨JR海・御殿場足柄上郡山北町谷ケ
天竜川 JR海・東海道浜松市天龍川町
上ゲ名鉄・河和知多郡武豊町字上ケ
木ノ本JR西・北陸伊香郡木之本町
南滋賀京阪・石山坂本大津市南志賀
岸辺JR西・東海道吹田市岸部南
なんば大阪市・御堂筋大阪市中央区難波
大阪阿部野橋近鉄・南大阪大阪市阿倍野区阿倍野筋
住ノ江南海・本大阪市住之江区西住之江
四条畷JR西・片町四條畷市(駅所在地は大東市)
竜野JR西・山陽たつの市
天和JR西・赤穂赤穂市鷏和
梁瀬JR西・山陰朝来市山東町矢名瀬町
餘部JR西・山陰美方郡香美町香住区余部
五条JR西・和歌山五條市
伊太祁曽和歌山電鐵和歌山市伊太祈曽
田儀JR西・山陰出雲市多伎町口田儀
仁万JR西・山陰大田市仁摩町仁万
刑部JR西・姫新新見市大佐小阪部
丹治部JR西・姫新新見市大佐田治部
大道JR西・山陽防府市台道
三河内JR九・佐世保佐世保市三川内本町
由布院JR九・久大由布市湯布院町
幸崎JR九・日豊大分市本神崎
以下は、上位地名と一致しているケースの参考記録です。
春日部東武・伊勢崎春日部市粕壁
入善JR西・北陸下新川郡入善町入膳

これだけ増えると十番勝負に使えそう。

#「JRなんば」は、JR難波でしたね。失礼しました。
[53278] 2006年 8月 11日(金)10:26:31オーナー グリグリ
Re:駅名と住所名
[53274] 2006 年 8 月 11 日 (金) 08:58:34【4】 デスクトップ鉄 さん
改訂版です。ルールは次のとおり。
1.表記上の差異(読み方の違いは含めない)のみ。ノ・ケ・ツ等の有無、ガとケの違いなどは除く。
2.駅名が上位地名と一致している場合は除く(参考として別表示)
あっという間に集まりましたね。ルールを明確にしていただきありがとうございます。
ご協力いただいている皆さんにも感謝です。
青砥・青戸のように純粋に駅名のみ残っている(旧字・新字などの違いではなく)ケースなど、もう少し分類したいような気もしますが、グレーゾーンがいっぱいできそうで難しいかも。いずれにしても、
これだけ増えると十番勝負に使えそう。
この記事番号は要チェックです。
[53365] 2006年 8月 14日(月)14:20:43【1】デスクトップ鉄 さん
駅名と住所名
[ひらがなと漢字、異体字]
表記の差異ということから、平成の大合併でひらがな自治体が採用されて不一致となってしまった鵡川、伊野などを含めて、リストに加えました。漢字の異体字も、旧字と新字の違いも含めてリストに入れました。

「ひたち野うしく」と「ひめじ別所」はそれぞれ、表記が異なっているのは市の名前であり、市名と一致している牛久駅、姫路駅が存在するので外しました。また、いずみ野、いずみ中央は和泉(町)+野、和泉(町)+中央ではない、ふじみ野は、富士見(市)+野ではないとみなし、除外しました。

ひらがな駅名は、出部や猪調免のような難読地名をひらがなにするのはわかるのですが、香南市の3駅はどうしてでしょうかね。

[正式駅名と通称]
[53343]でまがみさんから、時刻表に出ている駅名が必ずしも正式な駅名ではないとの指摘がありました。国鉄には、「停車場一覧」という公式文書があって、これがJRに引き継がれています。大阪市のように公営交通の場合は、情報公開が進みウェブ上の例規集で確認できますが、他の民鉄はよくわかりません。

ということでまがみさんのご指摘どおり、大阪市の「なんば」、「あびこ」、「なかもず」は「交通局事業所規程」に記載された正式駅名が住所名と同じ漢字なので、リストから削除しました。また、中央線の森ノ宮は、規程では森之宮で駅所在地の住所中央区森ノ宮と異なるので、リストに加えます。[53357]で般若堂そんぴん さんから 鉄道ピクトリアル誌の記事の紹介がありましたが、大阪市の例規集の記載を優先しました。

もしやと思い、札幌市の例規集もチェックしました。「札幌市乗継乗車料金規程」で、さっぽろ駅の正式名称はやはり「さっぽろ」であることが判明しました。

[接頭語・接尾語か、一体名称か]
「*温泉」駅は、「地名+温泉」なのか、「*温泉」という一体名称(施設名)なのか。これらは、新設のあわくら温泉を除き、以下のように駅名が改称されたもの。
1977/10/01 温海→あつみ温泉
1992/07/01 上ノ山→かみのやま温泉
1972/03/15 金津→芦原温泉
芦原温泉はその後、2004年3月1日、坂井郡芦原町、金津町が合併してあわら市が発足し、不一致となった。

これらについて、温泉名をひらがなと漢字でそれぞれGoogleで検索してみました。

温泉名ひらがな漢字
かみのやま135,00052,700
あつみ110,000123,000
あわくら15,200943
芦原79,200237,000
と拮抗しているあつみ温泉以外は、駅名となっているほうがヒット数が多い。したがって、「*温泉」を施設名とみなして、不一致リストには加えませんでした。同様にみさき公園もリストに加えません。

以上を反映した改訂版です。

駅名事業者・線名住所名
さっぽろ札幌市・南北札幌市
鵡川JR北・日高勇払郡むかわ町 むかわ町
矢幅JR東・東北紫波郡矢巾町(大字北矢幅、南矢幅あり)  
塩釜JR東・東北塩竈市
仁賀保JR・羽越にかほ市
あまや会津鉄道会津若松市大戸町大字雨屋
大甕JR東・常磐線日立市大みか町
竜ケ崎関東鉄道・竜ケ崎龍ヶ崎市
水上JR東・上越利根郡みなかみ町
相老東武・桐生、わたらせ渓谷鉄道桐生市相生町
竜舞東武・小泉太田市龍舞町
せんげん台東武・伊勢崎越谷市千間台東
みのり台新京成松戸市稔台
薬園台新京成船橋市薬円台
ときわ台東武・東上板橋区常盤台
青砥京成・本葛飾区青戸
分倍河原JR東・南武、京王・本府中市分梅町
江田東急・田園都市横浜市青葉区荏田町
谷峨JR海・御殿場足柄上郡山北町谷ケ
しんざ北越急行十日町市新座甲
まつだい北越急行十日町市松代
うらがわら北越急行上越市浦川原区
くびき北越急行上越市頸城区
天竜川JR海・東海道浜松市天龍川町
長泉なめりJR海・御殿場線駿東郡長泉町納米里
上ゲ名鉄・河和知多郡武豊町字上ケ
清洲JR東海・東海道清須市(駅所在地は稲沢市、清須市清州など町名あり)
木ノ本JR西・北陸伊香郡木之本町
南滋賀京阪・石山坂本大津市南志賀
岸辺JR西・東海道吹田市岸部南
森之宮大阪市・中央大阪市中央区森ノ宮中央(城東区森之宮という住所もある)
大阪阿部野橋近鉄・南大阪大阪市阿倍野区阿倍野筋
住ノ江南海・本大阪市住之江区西住之江
四条畷JR西・片町四條畷市(駅所在地は大東市)
樟葉京阪・本線枚方市楠葉花園町
恵我ノ荘近鉄・南大阪藤井寺市恵我之荘
鶯の森能勢電鉄川西市鴬の森町
竜野JR西・山陽たつの市
天和JR西・赤穂赤穂市鷏和
梁瀬JR西・山陰朝来市山東町矢名瀬町
餘部JR西・山陰美方郡香美町香住区余部
菖蒲池近鉄・奈良線奈良市あやめ池北・あやめ池南
五条JR西・和歌山五條市
飛鳥近鉄・吉野高市郡明日香村(明日香村内に大字飛鳥あり)
伊太祁曽和歌山電鐵和歌山市伊太祈曽
南部JR西・紀勢日高郡みなべ町
周参見JR西・紀勢西牟婁郡すさみ町
田儀JR西・山陰出雲市多伎町口田儀
仁万JR西・山陰大田市仁摩町仁万
刑部JR西・姫新新見市大佐小阪部
丹治部JR西・姫新新見市大佐田治部
いずえ井原鉄道井原市下出部町
大道JR西・山陽防府市台道
みのJR四・予讃三豊市三野町
伊野JR四・土讃吾川郡いの町
ごめん町土佐電気鉄道・ごめん南国市後免町
のいち土佐くろしお・阿佐香南市野市町
よしかわ土佐くろしお・阿佐香南市吉川町
あかおか土佐くろしお・阿佐香南市赤岡町
あかぢ平成筑豊・伊田鞍手郡小竹町大字赤地
八丁牟田西鉄・天神大牟田三潴郡大木町八町牟田
三河内JR九・佐世保佐世保市三川内本町
いのつき松浦鉄道北松浦郡江迎町猪調免
竜田口JR九・豊肥熊本市龍田
由布院JR九・久大由布市湯布院町
幸崎JR九・日豊大分市本神崎

#八丁牟田追加([53315] 有明つばめさん)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示