都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

Metro Anniversaries -地下鉄の誕生日- 1〜3月

トップ > 落書き帳アーカイブズ > Metro Anniversaries -地下鉄の誕生日- 1〜3月
記事数=43件/更新日:2005年2月24日/編集者:YSK

わが国における地下鉄の発達を、開通日(Anniversaries)を通して知ることができるコラム集です。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) BANDALGOM

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[23258]2004年1月1日
般若堂そんぴん
[23785]2004年1月15日
般若堂そんぴん
[23913]2004年1月19日
般若堂そんぴん
[23940]2004年1月20日
般若堂そんぴん
[24020]2004年1月22日
般若堂そんぴん
[24054]2004年1月23日
般若堂そんぴん
[24178]2004年1月26日
般若堂そんぴん
[24297]2004年1月31日
般若堂そんぴん
[24325]2004年2月1日
般若堂そんぴん
[37413]2005年2月3日
般若堂そんぴん
[8892]2003年2月8日
般若堂そんぴん
[24854]2004年2月15日
般若堂そんぴん
[25264]2004年2月24日
般若堂そんぴん
[9721]2003年2月24日
般若堂そんぴん
[9727]2003年2月24日
まがみ
[9800]2003年2月25日
般若堂そんぴん
[9957]2003年2月28日
般若堂そんぴん
[10250]2003年3月3日
般若堂そんぴん
[25666]2004年3月3日
般若堂そんぴん
[10332]2003年3月4日
般若堂そんぴん
[10334]2003年3月4日
まがみ
[10428]2003年3月5日
般若堂そんぴん
[10686]2003年3月8日
般若堂そんぴん
[10687]2003年3月8日
般若堂そんぴん
[10959]2003年3月11日
般若堂そんぴん
[10974]2003年3月11日
まがみ
[11019]2003年3月12日
般若堂そんぴん
[11021]2003年3月12日
般若堂そんぴん
[11022]2003年3月12日
般若堂そんぴん
[11113]2003年3月13日
般若堂そんぴん
[11374]2003年3月18日
般若堂そんぴん
[11441]2003年3月19日
般若堂そんぴん
[11486]2003年3月20日
般若堂そんぴん
[11557]2003年3月21日
般若堂そんぴん
[11613]2003年3月22日
般若堂そんぴん
[11678]2003年3月23日
般若堂そんぴん
[11733]2003年3月24日
般若堂そんぴん
[11781]2003年3月25日
般若堂そんぴん
[11828]2003年3月26日
般若堂そんぴん
[11903]2003年3月27日
般若堂そんぴん
[12045]2003年3月29日
般若堂そんぴん
[12091]2003年3月30日
般若堂そんぴん
[12138]2003年3月31日
般若堂そんぴん

[23258] 2004年 1月 1日(木)00:03:01般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 1月1日
74th anniversary,東京地下鉄道(現:銀座線):上野~万世橋!(1930年1月1日延伸開業)
東京地下鉄道線の開業区間は浅草~万世橋になりました.
[23785] 2004年 1月 15日(木)00:38:51般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 1月15日
65th anniversary,東京高速鉄道(現:銀座線):新橋~虎ノ門!(1939年1月15日延伸開業)
東京高速鉄道線は新橋~渋谷が全通しました.
東京高速鉄道線は東京都市計画高速度交通機関路線3号線に相当します.本路線はここから東京駅,本郷三丁目を経て巣鴨への計画がありました.この3号線は後に直通する旧・東京地下鉄道線(1号線:押上…浅草~日本橋~新橋…五反田)とともに新しい3号線に再編されました.
[23913] 2004年 1月 19日(月)00:45:00般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 1月19日
4th anniversary,名古屋市営4号線:砂田橋~大曽根!(2000年1月19日開業)
4号線の開業区間は金山~新瑞橋および砂田橋~大曽根.2号線(名城線)と合わせた開業区間は砂田橋~名古屋港および砂田橋~新瑞橋でした.
[23940] 2004年 1月 20日(火)00:49:38般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 1月20日
50th anniversary,営団丸ノ内線:池袋(仮駅)~御茶ノ水!(1954年1月20日開業)
丸ノ内線の最初の開業区間,そして営団地下鉄としての最初の新規開業区間でした.
[24020] 2004年 1月 22日(木)01:26:30般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 1月22日
4th anniversary,営団東西線:妙典!(2000年1月22日新設)
妙典駅の新設により,東西線の現在の形が完成しました.
[24054] 2004年 1月 23日(金)01:12:18般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 1月23日
42nd anniversary,営団荻窪線(現:丸ノ内線):南阿佐ヶ谷~荻窪!(1962年1月23日延伸開業)
荻窪線の開業区間は新宿~荻窪(本線全通)および中野坂上~中野富士見町になりました.
[24178] 2004年 1月 26日(月)11:50:41般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 1月26日
15th anniversary,営団半蔵門線:半蔵門~三越前!(1989年1月26日延伸開業)
半蔵門線の開業区間は渋谷~三越前になりました.
相互直通列車運行区間は営団車両・東京急行電鉄車両とも中央林間~三越前でした.
[24297] 2004年 1月 31日(土)00:28:26般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 1月31日
18th anniversary,福岡市営2号線(現:箱崎線):馬出九大病院前~箱崎九大前!(1986年1月31日延伸開業)
2号線の開業区間は中洲川端~箱崎九大前になりました.
2号線列車運行区間は姪浜・西新・中洲川端~箱崎九大前でした.

「Metro Anniversaries」も一巡して「落ち穂拾い」を残すのみとなりました.これからは「Metro's Happy Birthday」が時々顔を出すことでしょう……あっ,明日ですね…….
[24325] 2004年 2月 1日(日)00:03:54般若堂そんぴん さん
Metro's Happy Birthday 2月1日
横浜高速鉄道みなとみらい21線:横浜~元町・中華街(山下公園)!(2004年2月1日開業)
みなとみらい21線は東京急行電鉄東横線と相互直通を開始します.直通列車運行区間は渋谷~元町・中華街(山下公園)です.
[37413] 2005年 2月 3日(木)10:15:45般若堂そんぴん さん
Metro's Happy Birthday 2月3日
福岡市営七隈線:橋本~天神南!(2005年2月3日開業)
日本で4番目のリニア・メトロ,3号線の最初の開業部分です.ライン・カラーは緑.
[8892] 2003年 2月 8日(土)00:58:45【1】般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary
鍋屋横丁=新中野関係の資料を見て気付きました.
42nd anniversary,営団丸ノ内線:新宿~新中野,中野坂上~中野富士見町!
上記区間は営団荻窪線として1961年2月8日開業.

今月はさらに3つの地下鉄記念日があります.
[24854] 2004年 2月 15日(日)00:31:14般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 落ち穂拾い 2月15日
1998年2月15日 神戸高速鉄道東西線,直通区間変更!
阪急電鉄からの乗り入れは新開地までとなり,山陽電鉄須磨浦公園までの直通はなくなりました.また,山陽電鉄から阪急電鉄六甲までの直通もなくなり,阪急三宮折り返しになりました.変わって,山陽電鉄と阪神電鉄の間の相互直通区間は最大で山陽姫路~梅田となりました.
阪急からの直通休止は,阪急側が神戸線の8連化を実施したのに対し,山陽電鉄側が最大6連にしか対応していないためでした(こうした表向きの理由の他に,阪急側が山陽電鉄への直通のメリットを感じていなかったのかも知れません).
現在の直通形態がほぼ完成しました.
[25264] 2004年 2月 24日(火)00:06:23般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 落ち穂拾い 2月24日
[9271]への追補です.
大阪市営御堂筋線江坂延伸および北大阪急行電鉄南北線・会場線の開業に伴い両者の間で相互直通運転が開始されました.直通区間は万博中央口~我孫子(9月14日の会場線廃止により,以後は千里中央~我孫子)でした.
[9721] 2003年 2月 24日(月)12:58:34般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries
33rd anniversaries,大阪市営御堂筋線:江坂~新大阪!(1970年2月24日延伸開業) 北大阪急行電鉄南北線:千里中央~江坂!(1970年2月24日開業.会場線万国博中央口~千里中央は同日開業,9月14日廃止)

北大阪急行電鉄は地下鉄ではありませんが,実質的には御堂筋線の延伸部分,また,千里中央付近では地下線(ですよね?)ということで,準メトロとしておきましょう.
[9727] 2003年 2月 24日(月)15:54:20まがみ さん
Re: Metro Anniversaries
[9721]般若堂そんぴん さん
千里中央付近では地下線(ですよね?)
地下線ですよ。大阪市中心部のほうから電車に乗ると、千里中央の手前で、会場線が分岐していたトンネルの跡が残っています。
ところで北大阪急行電鉄の初乗り運賃は80円(参考[5687])、全国でもかなり安い部類に入ります。ちなみに最も安いのは鳥取県の若桜鉄道(60円)だと思います(ここは特価といった感がしますが…)
[9800] 2003年 2月 25日(火)14:41:06般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary
4th anniversary,札幌市営東西線:宮の沢~琴似!(1999年2月25日延伸開業)

この年,東西線の現在の形が完成しました.
宮の沢から函館本線手稲駅方面への延伸を求める声もありますね.
[9957] 2003年 2月 28日(金)01:40:47【1】般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries
40th anniversary,営団丸ノ内線:銀座!(1963年2月28日,西銀座より改称)
40th anniversary,営団日比谷線:人形町~銀座!(1963年2月28日延伸開業)
日比谷線の開業区間は北千住~銀座となり,同時に,銀座線・丸ノ内線・日比谷線が一体となった銀座総合駅ができました.

40th anniversary,東京都営浅草線(都営1号線として):人形町~東銀座!(1963年2月28日延伸開業)
都営1号線の開業区間は押上~東銀座となりました.

20th anniversary,大阪市営谷町線:大日~守口!(1983年2月28日延伸開業)
谷町線の開業区間は大日~八尾南となり,現在の形が完成しました.

このところ,体力・気力・知力ともに著しく減退しております.何とかせねば……
[10250] 2003年 3月 3日(月)00:14:15般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries
69th anniversary,営団銀座線(東京地下鉄道会社線として):京橋~銀座!(1934年3月3日延伸開業)
東京地下鉄道線の開業区間は浅草~銀座でした.いかにもデパート巡り路線ですね.

18th anniversary,福岡市営空港線(1号線として):博多!(1985年3月3日本駅開業)
1号線の開業区間は姪浜~博多でした.

10th anniversaries,福岡市営空港線!(1993年3月3日1号線に命名) 福岡市営箱崎線!(同日2号線に命名) 福岡市営空港線:博多~福岡空港!(1993年3月3日延伸開業)
空港線の開業区間は姪浜~福岡空港になりました.箱崎線は中洲川端~貝塚がすでに全通していましたので,現在の路線網が完成したことになります.
[25666] 2004年 3月 3日(水)00:56:01般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 落ち穂拾い 3月3日
[10250]への追補です.
1985年3月3日 福岡市営1号線(現:空港線)
JR筑肥線との直通両運行区間は,JR車両:西唐津~博多(本駅),交通局車両:筑前前原~博多(本駅)となり,仮駅が本駅に変わっただけです.

1993年3月3日 福岡市営空港線
JR筑肥線との直通両運行区間は,JR車両:西唐津~福岡空港,交通局車両:筑前前原~福岡空港と,現在と同じになりました.
[10332] 2003年 3月 4日(火)00:41:25般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary
10th anniversary,大阪市営堺筋線:動物園前~天下茶屋!(1993年3月4日延伸開業)
堺筋線の開業区間は天神橋筋六丁目~天下茶屋,現在の形が完成しました.
天下茶屋から杉本町付近を経由して中百舌鳥までという1970年代の構想はなくなりました.
[10334] 2003年 3月 4日(火)00:59:51まがみ さん
Re: Metro Anniversary/堺筋線
[10332]般若堂そんぴん さん
大阪市営堺筋線:動物園前~天下茶屋!(1993年3月4日延伸開業)
1980年代以降に開業した大阪市営地下鉄の延長区間で、数少ない採算路線だとか。
阪急京都線沿線・地下鉄沿線から南海へ乗り換えるときは、天下茶屋が便利です。難波は駅が遠く離れていますが、天下茶屋は改札がすぐ目の前です。
同じ地下鉄どうし、天下茶屋と岸里は500m程度しか離れていません。
[10428] 2003年 3月 5日(水)01:00:40【1】般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary
24th anniversary,大阪市営堺筋線:阪急電鉄車両による堺筋急行,河原町~動物園前!(1979年3月5日運行開始)
この時点での直通形態は,交通局車両が北千里・高槻市~動物園前,阪急電鉄車両が北千里・河原町~動物園前でした.この形態が堺筋線の天下茶屋延伸まで続きます.
[10686] 2003年 3月 8日(土)00:34:10【2】般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 2月28日分の訂正
[9957]に誤りがありましたので,全面的に訂正します(最後の行の通り,知力の減退が露呈してしまいました).
営団丸ノ内線西銀座駅の銀座への改称および営団日比谷線銀座開業は1964年8月29でした.
以下,訂正済全文です:

Metro Anniversaries(2月28日)

40th anniversary,営団日比谷線:人形町~東銀座!(1963年2月28日延伸開業)
日比谷線の開業区間は北千住~東銀座となり,東武鉄道伊勢崎線との相互直通区間は北越谷~東銀座になりました.

40th anniversary,東京都営浅草線(都営1号線として):人形町~東銀座!(1963年2月28日延伸開業)
都営1号線の開業区間は押上~東銀座となりました.京成電鉄押上線・本線との直通区間は京成電鉄車両:京成佐倉~東銀座,交通局車両:東中山~東銀座となったらしい……
*都営1号線=浅草線関係の直通区間の変遷については資料によって区間・実施期日などの記述に違いがあり,また,直通列車の自社線内走行区間,列車種別などについてはほとんど分かりませんでした.鉄道雑誌やダイヤ改正毎の各社時刻表などを丹念に調べなければ解決はつかないようであり,それはとても現在の私に実行可能な作業ではありません.そのようなわけで,都営1号線=浅草線関係の直通に関する記述が曖昧なものになることを御容赦ください.

20th anniversary,大阪市営谷町線:大日~守口!(1983年2月28日延伸開業)
谷町線の開業区間は大日~八尾南となり,現在の形が完成しました.

このところ,体力・気力・知力ともに著しく減退しております.何とかせねば……
[10687] 2003年 3月 8日(土)00:35:50般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary のような……
6th anniversary,関西高速鉄道:JR東西線:尼崎~京橋!(1997年3月8日開業)
全線が一時に開業.西日本旅客鉄道が第2種鉄道事業者として運営,片町線(学研都市線),東海道本線(JR神戸線),福知山線(JR宝塚線)と直通.
地下鉄扱いではありませんが,類似の鉄道として扱っても良いと思います.
[10959] 2003年 3月 11日(火)02:55:51般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries
33rd anniversary,大阪市営千日前線:桜川~谷町九丁目!(1970年3月11日延伸開業)
千日前線は分断されていた東西が一体化,開業区間は野田阪神~新深江になりました.

33rd anniversary,大阪市営四つ橋線:難波!(1970年3月11日,難波元町より改称)
千日前線開業と同時に,難波駅に統合されました.
[10974] 2003年 3月 11日(火)14:37:38まがみ さん
Re: Metro Anniversaries
[10686]般若堂そんぴん さん
20th anniversary,大阪市営谷町線:大日~守口!(1983年2月28日延伸開業)
これですが、確か1983年2月8日ではなかったでしょうか?

なぜ守口市内の大日~守口の延長ができたかというと、大日に車庫が…って、どこかで書いたような気がすると思ったら、[9959]で自分が同じことを言っていました(汗)

33rd anniversary,大阪市営四つ橋線:難波!(1970年3月11日,難波元町より改称)
千日前線開業と同時に,難波駅に統合されました.
四つ橋線の「難波元町」は千日前線開業と同時に「難波」に、「信濃橋」は中央線開業と同時に「本町」に改称・統合しましたが、長堀鶴見緑地線が延びてきても「心斎橋」と「四ツ橋」の統合はありませんでしたね。

大阪市営地下鉄のうち、御堂筋線(梅田~天王寺)と四つ橋線(大国町~花園町)だけが戦前に開業しているのですが、四つ橋線をそこまで急いで建設した理由は何だったのだろうかと思います。
[11019] 2003年 3月 12日(水)02:00:43般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 2月8日分の追加
20th anniversary,大阪市営谷町線:大日~守口!(1983年2月8日延伸開業)
谷町線の開業区間は大日~八尾南となり,現在の形が完成しました.

2月28日開業とした誤りを[10974]まがみさんに御指摘いただきました.ありがとうございます.
[11021] 2003年 3月 12日(水)02:03:19般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 2月28日分の再訂正
[9957]およびそれを訂正したはずの[10686]に誤りがありましたので,再び(!)全面的に訂正します.
(最初の訂正)営団丸ノ内線西銀座駅の銀座への改称および営団日比谷線銀座開業は1964年8月29日,(二度目の訂正)大阪市営谷町線守口~大日開通は1983年2月8日でした.
以下,訂正済全文です:

Metro Anniversaries(2月28日)

40th anniversary,営団日比谷線:人形町~東銀座!(1963年2月28日延伸開業)
日比谷線の開業区間は北千住~東銀座となり,東武鉄道伊勢崎線との相互直通区間は北越谷~東銀座になりました.

40th anniversary,東京都営浅草線(都営1号線として):人形町~東銀座!(1963年2月28日延伸開業)
都営1号線の開業区間は押上~東銀座となりました.京成電鉄押上線・本線との直通区間は京成電鉄車両:京成佐倉~東銀座,交通局車両:東中山~東銀座となったらしい……
*都営1号線=浅草線関係の直通区間の変遷については資料によって区間・実施期日などの記述に違いがあり,また,直通列車の自社線内走行区間,列車種別などについてはほとんど分かりませんでした.鉄道雑誌やダイヤ改正毎の各社時刻表などを丹念に調べなければ解決はつかないようであり,それはとても現在の私に実行可能な作業ではありません.そのようなわけで,都営1号線=浅草線関係の直通に関する記述が曖昧なものになることを御容赦ください.
[11022] 2003年 3月 12日(水)02:18:02般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 二度目の訂正に際して
[10974]まがみさん,御指摘ありがとうございます.大感謝です! 後述する事情もあって,ネットに接続する頻度も減ってしまい,御礼が遅れてしまいました.

[9957][10686]で私は
このところ,体力・気力・知力ともに著しく減退しております.何とかせねば……
と記しました.
知力・気力の減退は凄まじいものがあります.家族の前では平気な顔を装っているのですが,こうしたところに現れてしまいますね.他にも,千日前線の桜川~谷町九丁目開通をつい一昨々日まで3月10日だと思っていました.書き写す際に誤りがあると,それを引きずってしまいます.
相互直通について調べる過程で,これに類した事例の幾つかに遭遇しました.しかし,こうした誤りの例が他にもあるからといって気が楽になるものではありません.[10606]にも記した文を読んでから殊に状態が悪くなってしまい,薬で何とか抑えております.

訂正に次ぐ訂正を快く思わない方もいらっしゃるかとは思うのですが,単純な誤りを数十年も放置し続ける(あるいは誤りに数十年も気づかない)「大家」と呼ばれる学者達に怒りを持ち続けてきた者としては全文訂正せずにはいられませんでした.
このような半ば見切り発車企画ではありますが,(その日付通りに書き込みできるかどうかは出稼ぎなどの都合もあって予測不能ですが)日本の地下鉄関係カレンダーが一巡りするまで,どうか,誤りの指摘・突っ込み・重箱レスを下さいますようお願い申し上げます.

桜の話題で盛り上がっていますね.
25年以上も前ですが,仙台の友人を訪ねるために乗った仙山線の車窓から見た山桜の織りなす新緑とのコントラストが見事でした.
米沢ではゴールデンウィークの上杉まつりの頃に桜が散ることが多いようです.まつりの前の花見をもう10年近くもしておりません.
[11113] 2003年 3月 13日(木)03:34:13般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary
26th anniversary,神戸市営西神線:名谷~新長田!(1977年3月13日開業,神戸市営最初の地下鉄)
一時(いちどき)に全通.神戸市営最初の地下鉄です.この後に開業した山手線,西神延伸線と事実上は単一の路線を形成します.
[11374] 2003年 3月 18日(火)00:48:52般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 3月18日
26th anniversary,名古屋市営鶴舞線:伏見~八事!(1977年3月18日開業)
鶴舞線の最初の開業区間です.名古屋市営地下鉄で初めての大型車両・架線式地下鉄です.

16th anniversary,神戸市営西神延伸線:西神中央~学園都市!(1987年3月18日延伸開業)
西神延伸線の開業区間は西神中央~名谷,西神延伸線・西神線・山手線を合わせた開業区間は西神中央~新神戸となり,「みどりのUライン」の現在の形がほぼ完成しました(西神南駅および北神急行電鉄は未開業).

10th anniversary,横浜市営3号線:新横浜~あざみ野!(1993年3月18日延伸開業)
3号線の開業区間は関内~あざみ野となり,現在の形が完成しました.1号線・3号線を合わせた開業区間は戸塚~あざみ野でした.
[11441] 2003年 3月 19日(水)01:26:58般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 3月19日
14th anniversary,東京都営浅草線:日本橋!(1989年3月19日,江戸橋から改称)
名称の異なる乗換駅であり,「江戸橋は日本橋です」というポスターもあった江戸橋駅が営団銀座線・東西線と同一名称となり,乗り換えが分かりやすくなりました.

14th anniversary,東京都営新宿線:篠崎~本八幡!(1989年3月19日延伸開業)
都営新宿線は新宿~本八幡が全通しました.
直通列車運行区間は都交通局車両:南大沢~本八幡,京王帝都電鉄車両は南大沢~大島でした.

12th anniversary,東京都営浅草線:都交通局車両・京成電鉄車両・京浜急行電鉄車両がそれぞれ直通区間を延長!(1991年3月19日)
……らしいのですが,資料によってその内容が異なり,また当時の記事が入手できず,正確なことが分かりませんでした.
【資料F】鉄道ファン第40巻第12号(通巻476号)[2000年12月号],「特集:大都市圏の相互直通運転」(30ページ)によれば……
都交通局車両:京成電鉄本線京成成田までだった直通区間を東成田および成田空港まで延長(成田空港という名前だった東成田[1991年3月19日改称]にはそれ以前から乗り入れていたのではなかったか?),京浜急行電鉄方は神奈川新町まで(新逗子まで乗り入れていたのではなかったか?).
京成電鉄車両:浅草線西馬込まで直通.
京浜急行電鉄車両:京成高砂までだった直通区間を北総・公団線千葉ニュータウン中央まで延長(?).
【資料P】鉄道ピクトリアル第52巻第10号通巻722号[2002年10月号],10-16ページ,【特集】相互直通運転,佐藤信之氏:「相互直通運転の歴史」(13ページの表)によれば……
都交通局車両:京成電鉄東成田[成田空港を1991年3月19日改称]まで,京浜急行電鉄新逗子まで,と,以前と変わらず.
京成電鉄車両:浅草線西馬込までの他,新たに京浜急行本線京急蒲田まで直通開始.
京浜急行電鉄車両:京成高砂まで(一部,浅草線内運用で西馬込まで)と変わらず.
……京急車両はそれ以前に京成小岩まで直通していたはず……お手上げです.

Happy birthday,営団半蔵門線:水天宮前~押上!(本日=2003年3月19日延伸開業)
半蔵門線の開業区間は渋谷~押上となり,同時に東武鉄道伊勢崎線・日光線と相互直通開始.
相互直通列車運行区間は営団車両・東京急行電鉄車両・東武鉄道車両:中央林間~南栗橋,東武線内は区間準急または通勤準急として運行されます.
[11486] 2003年 3月 20日(木)01:21:37般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 3月20日
47th anniversary,営団丸ノ内線:御茶ノ水~淡路町!(1956年3月20日延伸開業)
丸ノ内線の開業区間は池袋(仮駅)~淡路町となりました.
当初計画では御茶ノ水から神田まで建設し,銀座線および国鉄線と接続する予定だったのですが,道路幅員が不足しており難工事が予想されたこと,国鉄側がさらなる混雑を望まなかったこと等が理由で経由地が変更されました.そのため,2本の地下鉄線の接続はこのほぼ3年後,1959年3月15日まで待たなければなりませんでした.

32nd anniversary,営団千代田線:大手町~霞ヶ関!(1971年3月20日延伸開業)
千代田線の開業区間は北千住~霞ヶ関となりました.

13th anniversary,大阪市営鶴見緑地線(現:長堀鶴見緑地線):鶴見緑地~京橋!(1990年3月20日開業)
鶴見緑地線の最初の開業区間です.他の地下鉄線とは接続していませんでした.
日本初のリニア地下鉄です.

10th anniversary,神戸市営西神延伸線:西神南!(1993年3月20日新設)
「みどりのUライン」の現在の形が完成しました.

10th anniversary,神戸市営山手線:県庁前!(1993年3月20日,山手(県庁前)から改称)
[8909]姫路ライナー5030さん,県庁前駅の情報をありがとうございます.
[11557] 2003年 3月 21日(金)01:17:23般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 3月21日
21st anniversary,札幌市営東西線:白石~新さっぽろ!(1982年3月21日延伸開業)
東西線の開業区間は琴似~新さっぽろとなりました.
[11613] 2003年 3月 22日(土)02:17:30般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 3月22日
20th anniversarty,福岡市営1号線(現:空港線):姪浜~室見,中洲川端~博多(仮駅)!(1983年3月22日延伸開業)
1号線の開業区間は姪浜~博多(仮駅)となり,九州旅客鉄道筑肥線と相互直通が開始されました.
列車運行区間は市交通局車両(1号線系統):筑前前原~博多(仮駅),市交通局車両(2号線系統):姪浜(西新,中洲川端)~呉服町,日本国有鉄道車両:西唐津~博多(仮駅)でした.

姪浜~博多が国鉄でなくなる事によって運賃が合算になることへの不満はなかったのでしょうか?
[11678] 2003年 3月 23日(日)01:09:15般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 3月23日
41st anniversary,営団荻窪線(現:丸ノ内線):中野富士見町~方南町!(1962年3月23日延伸開業)
荻窪線は新宿~荻窪,中野坂上~中野富士見町が全通,現在の丸ノ内線の形がほぼ完成しました(東高円寺と西新宿は未開業).

1st anniversary,営団千代田線:多摩急行(取手・我孫子・綾瀬~唐木田)運転開始!(2002年3月23日)
2000年12月2日より朝1本のみ唐木田発綾瀬行き列車がありましたが,この日から多摩急行が新設されました.
千代田線関係の直通列車運行区間は営団車両:取手~本厚木・唐木田,JR車両:取手~代々木上原,小田急電鉄車両:綾瀬~本厚木・唐木田となり,現在の形になりました.
[11733] 2003年 3月 24日(月)00:26:47般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 3月24日
36th anniversary,大阪市営2号線(現:谷町線):東梅田~谷町四丁目!(1967年3月24日開業)
2号線の最初の開業区間です.
[11781] 2003年 3月 25日(火)00:21:56般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 3月25日
39th anniversary,営団日比谷線:霞ヶ関~恵比寿!(1964年3月25日開業)
日比谷線の開業区間は北千住~銀座,霞ヶ関~恵比寿となりました.
[11828] 2003年 3月 26日(水)01:21:22般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 3月26日
7th anniversary,営団南北線:駒込~四ッ谷!(1996年3月26日延伸開業)
南北線の開業区間は赤羽岩淵~四ッ谷となり,後楽園,飯田橋,市ヶ谷,四ッ谷の各駅で営団の他線と接続しました.

5th anniversary,西武鉄道有楽町線:練馬~新桜台複線化!(1998年3月26日延伸部複線化)
1994年に単線で開業していた上記区間が複線化され,営団有楽町線は西武鉄道池袋線と相互直通を開始しました.
有楽町線関係の直通列車運行区間は営団車両:飯能・川越市~新木場,西武鉄道車両:飯能~新木場,東武鉄道車両:森林公園~新木場となりました.
新線関係の直通列車運行区間は営団車両:川越市~池袋,東武鉄道車両:森林公園~池袋,西武鉄道車両:小手指~池袋となりました.
[11903] 2003年 3月 27日(木)01:42:39般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 3月27日
23rd anniversary,営団有楽町線:銀座一丁目~新富町!(1980年3月27日延伸開業)
有楽町線の開業区間は池袋~新富町となりました.

22nd anniversary,営団東西線:南行徳駅!(1981年3月27日新設)

Happy birthday,名古屋市営上飯田線:上飯田~平安通!(2003年3月27日開業)
上飯田線の最初の開業区間です.名古屋市交通局は上飯田連絡線を第3種鉄道事業者とする第2種鉄道事業者です.
名古屋鉄道小牧線と相互直通開始.直通列車運行区間は犬山~平安通,列車種別は今のところ普通(各停)のみのようです.
[12045] 2003年 3月 29日(土)00:57:11般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 3月29日
34th anniversary,営団東西線:東陽町~西船橋!(1969年3月29日延伸開業)
東西線は中野~西船橋が全通し,同日より快速運転が開始されました.
直通列車運行区間は営団車両・国鉄車両:荻窪~西船橋でした(国鉄車両は荻窪~東陽町のまま,という資料もあります).

32nd anniversary,名古屋市営名城線:金山~名古屋港!(1971年3月29日延伸開業)
名城線の開業区間は市役所~名古屋港となりました.
[12091] 2003年 3月 30日(日)01:27:55般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 3月30日
36th anniversary,名古屋市営1号線(現:東山線):東山公園~星ヶ丘!(1967年3月30日延伸開業)
1号線の開業区間は名古屋~星ヶ丘となりました.

36th anniversary,名古屋市営2号線(現:名城線):栄~金山!(1967年3月30日延伸開業)
2号線の開業区間は市役所~金山となりました.

29th anniversary,名古屋市営4号線:金山~新瑞橋!(1974年3月30日開業)
4号線の最初の開業区間です.2号線と合わせた開業区間は大曽根~名古屋港および大曽根~新瑞橋でした.

13th anniversary,東京都営新宿線:京王帝都電鉄相模原線延伸により,直通区間を橋本まで延長!(1990年3月30日直通区間延長)
直通列車運行区間は都交通局車両:橋本~本八幡,京王帝都電鉄車両:橋本~大島となりました.

9th anniversary,名古屋市営鶴舞線:上小田井に於ける地下鉄線内折り返し開始!(1994年3月30日折り返し設備完成)
それまで,犬山線への直通列車以外は庄内緑地公園で折り返していました.
相互直通列車運行区間は市交通局車両・名古屋鉄道車両とも犬山~豊田市です.

9th anniversary,名古屋市営桜通線:今池~野並!(1994年3月30日延伸開業)
桜通線の開業区間は中村区役所~野並となり,現在の形が完成しました.

7th anniversary,東京臨海高速鉄道臨海副都心線(現:りんかい線):新木場~東京テレポート!(1996年3月30日開業)
臨海副都心線の最初の開業区間です.
[12138] 2003年 3月 31日(月)01:35:24般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 3月31日
25th anniversary,営団千代田線:代々木公園~代々木上原!(1978年3月31日延伸開業)
千代田線は綾瀬~代々木上原の本線が全通し,同時に小田急電鉄小田原線と相互直通を開始しました.
千代田線関係の直通列車運行区間は営団車両:我孫子~本厚木,国鉄車両:我孫子~代々木上原,小田急電鉄車両:綾瀬~本厚木でした.

12th anniversary,都営浅草線:北総開発鉄道および住宅・都市整備公団鉄道(1991-10-1より都市基盤整備公団)と相互直通開始!(1991年3月31日直通開始)
資料により直通区間が異なっているため,ここでは詳しくふれないことにします([11441]参照).

2nd anniversary,東京臨海高速鉄道りんかい線:東京テレポート~天王洲アイル!(2001年3月31日延伸開業)
りんかい線の開業区間は新木場~天王洲アイルとなりました.

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示