都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

夏期限定 冷やし中華の暑い夏

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 夏期限定 冷やし中華の暑い夏
記事数=11件/更新日:2005年6月16日/編集者:special-week

国民食とも言えるラーメンの夏期版である冷やし中華。冷やし中華は日本独自の料理と言われている。その食べ方などを巡って、各地で諸説あるようだ。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) 般若堂そんぴん BANDALGOM TAMA

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[19009]2003年8月14日
般若堂そんぴん
[19046]2003年8月15日
ken
[19052]2003年8月15日
般若堂そんぴん
[19053]2003年8月15日
special-week
[19055]2003年8月15日
まるちゃん
[19059]2003年8月16日
般若堂そんぴん
[19073]2003年8月16日
なきら
[19108]2003年8月18日
Issie
[42365]2005年6月15日
般若堂そんぴん
[42369]2005年6月15日
じゃごたろ
[42404]2005年6月16日
ken

[19009] 2003年 8月 14日(木)00:42:21【1】般若堂そんぴん さん
饕餮(とうてつ)の日々,肆
冷やし中華編

冷やし中華の季節です.そこで問題を一つ.
米沢の冷やし中華はたれに酸味が少なく,冷やし中華発祥の地と言われる仙台出身の方には不評のようです.そのせいだと思いますが,米沢の冷やし中華にはあるものが付き物です.それは何でしょうか?(それが米沢独特のものであるか,他にも同様の地域があるかどうか,残念ながら分からないのですが,少なくとも私自身は他の地域でそうした食べ方を見たことがありません)
周辺ネタですが御容赦ください.
[19046] 2003年 8月 15日(金)11:30:19ken さん
冷やし中華 with
[19009] 般若堂そんぴん さん
そのせいだと思いますが,米沢の冷やし中華にはあるものが付き物です.それは何でしょうか?
[19041] オーナー グリグリ さん
マヨネーズでしょうか。ネットで検索して調べたのですが、知らなかったです。
私も、冷やし中華にオプションのトッピングとして思いつくものは、第一にマヨネーズなのですが、私の場合は名古屋赴任時代、これに出会い、すっかりハマり、今は冷やし中華にマヨネーズは欠かせません。

しかし、私はマヨネーズは冷やし中華のタレの酸味を、マイルドにする方向の効果があると感じていて、
米沢の冷やし中華はたれに酸味が少なく,
を補う目的のものとすると、逆だなあ、と思って、マヨネーズ以外の何かではないかと考えていたのです。

冷やし中華にマヨネーズ。お薦めですよ。
私が名古屋食文化で気に入ったものの筆頭です。

今年は冷やし中華の売れ行きも散々なことでしょう。
[19052] 2003年 8月 15日(金)13:48:49般若堂そんぴん さん
冷やし中華にはマヨネーズ!
[19041]グリグリさん
マヨネーズでしょうか。
はい,その通りです.お店によってはテーブルにどんとマヨネーズが置かれるので,他の地方からいらっしゃった御客様は驚かれると思います.

[19046]kenさん,名古屋でもマヨネーズをトッピングするとは知りませんでした.今日,名古屋から弟が帰省しますのできいてみます.
名古屋に対する親近感が私の中で増殖しつつあります……
[19053] 2003年 8月 15日(金)14:21:48【1】special-week さん
名古屋冷やし中華
[19052]
般若堂そんぴん様

 私は5年間名古屋に住んでいましたが、冷やし中華にマヨネーズをつける習慣が名古屋にはありました。どうやら、冷やし中華にマヨネーズは名古屋が発祥ではないか?と私は思います。

 というのは、名古屋を中心に展開しているスガキヤグループが冷やし中華にマヨネーズをつけることを始めたから、と人から聞いた覚えがあるからです。
 ということで、早速スガキヤのホームページ( http://www.sugakico.co.jp/)を見てみたのですが、冷やし中華の画像にマヨネーズはついておりませんね。

 さらに調べてみるとこんなサイトをみつけました。( http://home.att.ne.jp/zeta/sano/hiyashi/hiyashi.htm) このサイトにはしっかりと「冷やし中華にマヨネーズといえば、名古屋ですが」と言及されていますね。

 それなので、「名古屋でもマヨネーズをつける」というよりは、名古屋のマヨネーズ文化が米沢にも伝播した、と考えるほうが妥当ですね。
[19055] 2003年 8月 15日(金)19:35:21まるちゃん さん
マヨ付き冷やし中華など
[19052] 般若堂そんぴんさん
[19041]オーナーグリグリさん
[19053] special-weekさん
[19046] kenさんなど

そういえば,この夏,どこのコンビニか忘れたのですけど,買った冷やし中華にマヨネーズがついていて,最近はこんな食べ方もするのかと思ったことがあります.
山形の麺類といえば,蕎麦屋で,大きな箱板に盛られた「板そば」をみんながつついて,お酒を飲んでいるのは少し驚いたことがあります.(東北ではあれって当たり前?)西日本の蕎麦どころは,出雲,出石ぐらいで,基本的にうどん文化が主なので,おいしい蕎麦が食べられる地方は少しうらやましいですね.

[19038]オーナーグリグリさん
同じように、四国、九州、あるいは、離島などではどうなんでしょう。
九州でも,九州以外を総称する言い方は聞いたことないですね.本州は本州,四国は四国とそのままでしたよ.

[19030] 深海魚@ワーム汚染クリーニング中 さん
Y県立 U高校が憎い (笑)
あいにく,その番組を見れなかったから,よく分からないのですけど,番組表をみるに,私の母校のこと? 深海魚様(いや,雑魚様)の母校を破っての優勝は早稲田のようだったみたいですけど?
それてしまいますが,何か,どうしても気になるので..(すみません)
[19059] 2003年 8月 16日(土)00:16:19般若堂そんぴん さん
散漫なレス,三題(冷やし中華など)
[19053]special-weekさん
 それなので、「名古屋でもマヨネーズをつける」というよりは、名古屋のマヨネーズ文化が米沢にも伝播した、と考えるほうが妥当ですね。
ん~,名古屋と米沢の間に文化的交流(食文化を含む)があるという話も聞きません.良く聞く名古屋独特の食べ物についても名古屋在住の弟に聞くまではよく分からない世界でした.そうした状況の中で冷やし中華関係のみがはるばると(首都圏を間に挟んで)伝播したというのも考えにくいところです.
冷やし中華にマヨネーズをつける智恵はそれぞれの地域で独立して発生したのではないかと思いますよ.special-weekさん御紹介のサイト中のページによれば広島・福島でもマヨネーズをつけるそうですね.福島から米沢に伝播した,もしくはその逆という可能性は大いにありそうですね.

ちなみに,中華そばをしばらく放置しておくと「ふやし中華」状態になります(涙).

[19054]琉球の風さん
ファーストフード店ではありませんが,友人のお店のフライドポテトにはケチャップが添えてあります.フライドポテトはそのお店でしか食べないものですから,それが一般的なのだと思っておりました.

[19055]まるちゃんさん
山形の麺類といえば,蕎麦屋で,大きな箱板に盛られた「板そば」をみんながつついて,お酒を飲んでいるのは少し驚いたことがあります.(東北ではあれって当たり前?)
「板そば」は山形県でも山形市(およびその周辺?)だけだと思います(少なくとも米沢では「ざる」「もり」ですね).
[19073] 2003年 8月 16日(土)17:27:21なきら さん
冷やし中華・冷麺・冷風麺・冷やしラーメン
本日の日経新聞に、「冷やし中華にマヨネーズ」という記事が載っています。
「冷やし中華にマヨネーズをつけるかどうか」を調べた結果、マヨネーズを「つける」方が多いのは中京圏を中心に、愛知と岐阜、ついで滋賀、佐賀、三重と福島の順、「つける・つけないかがいい勝負」なのが中京圏と隣り合わせの福井、奈良それに山形!となっておりました。佐賀、福島、山形は「飛び地」(地理のページにふさわしい)と書いてあります。ただしこの調査は、NIKKEI NETのユーザーだけの解答なので、必ずしも一般化はできないということでした。
「冷やし中華にマヨネーズ」の発祥の経緯は明確ではありませんが、広めたのは名古屋が本拠のS社だということです(同社広報による)。
また、この記事には「冷やし中華」の呼び方の地域による違いも書いてあって、関西では冷やし中華より「冷麺」が優勢、中四国(ん?新聞の記載どおりですよ)、九州でも「冷麺」が根強く、半島式冷麺(あまり聞かないような気がしますがこれも記事のまま)の盛んな岩手では「冷風麺」が定着、北海道では「冷やしラーメン」が多く、冷やしたスープのラーメン・冷やしラーメンが人気の山形ではほとんど「冷やし中華」だそうです。なかなかバラエティに富んでますね。
私は「冷やしそば」もかなり使いますが、やはり冷やし中華と言う方が多いですね。
[19108] 2003年 8月 18日(月)16:56:23Issie さん
冷麺
[19073] なきら さん
[19105] まるちゃん さん

私も「冷やし中華」ですねぇ。
「冷麺」というのは,20年ほど前に発売されていた袋麺シリーズのネーミングで見た覚えはあるけれど,やっぱり真っ先に連想するのは「半島式冷麺」(←うん,聞いたことない。要するに朝鮮半島の冷麺と言いたいのだろうけど,何となくアナクロな感じがします)。
だから「れいめん」ではなく,「ネンミョン」(本場の北朝鮮だと「レンミョン」かな)と読んじゃうんですね。

…でも実は,「ネンミョン」を食べたことはまだないのでした(盛岡でも,川崎でも)。
[42365] 2005年 6月 15日(水)00:31:00般若堂そんぴん さん
饕餮(とうてつ)の日々,拾壱
[27812]以来13ヶ月ぶり,前回に続いて冷やし中華ネタです.

[42363]音無鈴鹿さん
世間では「冷やし中華始めました」の季節です。
米沢市では「上杉まつり」前後,即ちゴールデンウィーク前後には多くの店で冷やし中華を始めます.
…しかし冷やし中華っていうのも国籍不詳の謎料理。どこの生まれなのかしらー?
仙台という説が有力ですね.仙台出身者によれば,「酢」の少ない米沢の冷やし中華は邪道らしいです.
私としては,「米沢の冷やし中華・大盛り・マヨネーズ添え」が好みです.
[42369] 2005年 6月 15日(水)09:15:06【1】じゃごたろ さん
冷風麺
おはようございます、じゃごたろです。
またこの話題の季節ですね。

五月のGW明けにはストーブは必要ないと思って、灯油の補充をしておかなかったらあにはからんや、しばらく寒々しい日々が続いて風邪を引きそうになったのが嘘のように、急に暑くなってしまった気がしています。そろそろ冷たい食べ物の季節ですね。

さて「冷やし中華」話題か今年も出てき始めましたが、一昨年にyamadaさん[19141]が書き込まれたように、
冷やし中華のことを、冷麺と言うのですか??
あたしも、こんな感じ。子どもの頃は専ら「冷風麺」という言葉を聞いていましたが、最近は岩手でも「冷やし中華」も普通に使われているものと思います。まあ「冷や中」という短縮形で言うことも多いでしょうがね。

[42363] 音無鈴鹿 さん
…しかし冷やし中華っていうのも国籍不詳の謎料理。どこの生まれなのかしらー?
もちろん日本の料理です。般若堂そんぴんさん[42365]の仰るように「仙台発祥」という説でして、[42315]にも書きましたが、
発祥の地と自称する仙台の「冷やし中華」もないなあ。自称するだけあって、冬でも食べられるという噂を聞いたことはあるのですが。
ということなのですが、定かではありません。

それに「ラーメン」もれっきとした「中華麺風日本料理」ですね。台湾や中国では「日本式」と呼ばれていて、だいぶ定着してきているようです。「日本式」「ラーメン」で検索すると、沢山ヒットします。中華麺は麺の上に乗せる具材がメインであるのに対して、日本式は具材もそうですが麺がメインであるという違いがある、と聞いたことがあります。

そうそう、追加ですが、
[42365] 般若堂そんぴん さん
私としては,「米沢の冷やし中華・大盛り・マヨネーズ添え」が好みです.
私が子どもの頃に食べていた冷風麺には、「マヨネーズ」を添えるという文化が無かったのですが、これは全国的なものなのでしょうか? コンビニで売っているやつにも付いてきますし。
[42404] 2005年 6月 16日(木)01:20:20ken さん
冷やし中華は
[42371] かすみ さん

[33651]でEMMさんにご紹介いただいた
NIKKEI NETウイークエンド版の「食べ物新日本奇行」の中(バックナンバー)に
分布図がありますよ。
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/map/index.html
ちなみにわたしはアンチマヨ派です。(笑)

私は、下記分布図にあるように、
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/map/noodles_mayo/map.html
名古屋勤務時代、どこの店でも、マヨネーズ付きで出てくるのに、初めは衝撃を受けましたが、スッカリはまって、今でも、マヨ派です。

って
2年前[19046] 2003 年 8 月 15 日 (金) 11:30:19 ken
同じこと書いてますね。失礼しました。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示