都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [33600]〜[33699]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[33600]〜[33699]



… スポンサーリンク …

[33699] 2004年 10月 2日(土)22:38:38miki さん
雑学更新ミスについて
滋賀県に滋賀町はあるの?
世羅の方は直して下さいましたが、
北房町の件がまだ更新していなくてそのままでした。
上房郡はもともと3町で、
有漢町が高梁市に、賀陽町が吉備中央町に合併したので
北房町が1郡1町になったわけです。
一番普通の市って山田市?
吉野川市の件で1つミスがありましたのでお知らせします。
本来「吉野川」と表記すれば成功ですが、
「吉野川市」と表記しているので「市」が余計にカウントされています。
グリグリさん、よろしくお願いします。
[33698] 2004年 10月 2日(土)21:28:49ふじなが26号(旧清い26号) さん
都道府県名の大学
大学名が都道府県名の物を過去2年間調べた結果です。見落としや分類ミスなど間違いがあるかもしれません。
(国立)北海道、岩手、秋田、山形、福島、茨城、郡馬、埼玉、千葉、東京、新潟、富山、福井、山梨、静岡、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
(公立)宮城(宮城県立)
(私立)青森、神奈川、長野、愛知、兵庫、奈良、福岡、沖縄
(無し)栃木、石川
私立大学の場合、最近できた大学も多いので、栃木大学ができる可能性もあるかもしれません。石川はきついですが、石川さんが大学を作れば石川大学ができるかもしれません。
都道府県庁所在地についても調べました。
(国立)秋田、山形、福島、宇都宮、千葉、新潟、富山、福井、静岡、名古屋、岐阜、京都、大阪、神戸、和歌山、鳥取、岡山、広島、山口、徳島、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
(公立)なし
(私立)札幌、盛岡、仙台、高松、松山、
(無し)水戸、前橋、さいたま、新宿、横浜(横浜国大、市大ならあるが)、甲府、津、大津
松江、那覇
[33697] 2004年 10月 2日(土)19:51:18なかなか さん
あのー
[33664] 1285さん
私の書き込み[33605]をryoさんの書き込み[32606]と混同してらっしゃるようです。
念のためご確認ください。自分で言うのもなんですが、正解だと思うのですが。

[33630]むじながいりさん
市町村変遷のページ、夢中になって見てしまいました。
「私が見たかったのはこういう地図だー」と思いました。

旧静岡市の姿は始めてみましたし、千葉県でも市原市や富津市、柏市、成田市といった
結構メジャーと思われる市が現在の姿からは想像もできないくらいバラバラに分かれていて
興味は尽きません。時系列的な変化が見られるところも本当にわかりやすくて、
感激しきりです。
[33696] 2004年 10月 2日(土)19:15:33ペーロケ[愛比売命] さん
オフ会に 行ってみたいが 財布には 諭吉がいない 東京遠し。。。
 本日は自宅にBSが無いため、ネットカフェでイチローの記録に感動しつつ、山情報をちょろっと更新しておりました。

[33676]出石隠さん
岩国にお住まいで、島根にも足を踏み入れていらっしゃるのですね。
 私、実は先日(住民票的に言えば9月29日付けで)、経県値が一つ上がりました。まあ私は既に一位ではないので「記録更新」というわけではないのですけど。。。(HNが益々大嘘になりつつあるので、変えるべきかな。いや、このままでいこう!)

自分の経験上の呼び方と正式な地名(地名に正式ってあるのでしょうか?)あるいは地図に載る地名とが微妙に異なっていて違和感を持つことがあります。
 そりゃ、私もありますよ。例えば、[18798]でも書きましたが、文科省の指導方針では「新潟平野」が正式らしいんですけど、検索サイトのヒット数より「越後平野」の方がよく使われているといった結果でした。私が以前住んでいた「松山平野」よりも「道後平野」の方が馴染み深かったですし。。。
 私もどの平野名が正しいか判断ができないものもありますので。複数の名前が考えられるものについては、検索で多くヒットしたものを、より多く使用されている名称として考えております。ちなみに、「吉田平野」についてyahooで調べてみましたら、「益田平野」の25件を凌いで、なんと53件もヒットしました。といっても、多くが「吉田」さん+「平野」さん、といった関係ないものまでヒットしましたので、それらを除外しまして、「吉田平野」に関するものだけをピックアップしたら5件ありました。
 吉田平野については、追加しましたのでご確認ください。あとそういえば、[33325]について対応したつもりになっていましたが、まだ未対応のままでしたね。失礼しました(汗)。

地名コレクションについての書き込み、地元島根のことと勢いよく書いてしまい失礼しました。
 吉田平野という名称は、出石隠さんに教えていただけるまでは、実は聞いたこともありませんでした。地元しか知らない、地元ならではの情報なんですから、遠慮なさらずに勢いよく書いて下さいな!
[33695] 2004年 10月 2日(土)16:20:17いっちゃん さん
時間つぶしと言ったら失礼かな?
[33614]稲生さん
(よく仕組みは知りませんが、はしり幅跳びも記録が伸びるのではないでしょうか?)
は市り幅跳びの定義についてご説明いたしましょう(って私が勝手にやっているだけなのですが・・・)。
簡単に言うと、すべての市町村をジグソーパズルのピースと考え、「市」同士が接している部分だけを糊付けした日本地図を作成したとします。
そして「よっこいしょっ」とふるいにかけて一番長く市が繋がるパターンはどこなのかということです。
お分かりいただけましたでしょうか?

ただいまオフ会が開かれるという某所のインターネットカフェにいます。

さて、行きますか!
[33694] 2004年 10月 2日(土)15:04:30BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併情報修正、新町名応募
でるでるさんへ

合併情報で「松浦市・福島町・高島町合併協議会」とあるのは、「鷹島町」の誤りです。
修正よろしくお願いします。

和寒町・剣淵町の新町名は、[33438][33517]で書いた通り、「楡川町」「北陽町」「北丘町」「北星町」の4点を応募しました(封書を投函)。

これからオフ会に行ってきます。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
[33693] 2004年 10月 2日(土)13:57:41白桃 さん
今日は忙しい!
[33691]牛山牛太郎さん
柴田町・村田町・大河原町合併協議会は、合併の期日を2006年1月1日とすることを決定いたしました。市役所の位置、議員定数・任期は継続協議となります。
ロミ山田さん、じゃなかった軒下提灯さんも憂慮されておりましたが、合併までの道のりは容易ではなさそうですね。

今日は、イチロー新記録達成、新市町大量誕生祝いを兼ねたオフ会です。何次会までいこうかな(喜)。そうそう、観音寺中央との対戦も気になるな。(完全にウカレてます。)
出石隠さん、自分色登録おめでとうございます。
[33692] 2004年 10月 2日(土)13:49:04hmt さん
106年前の10月1日に発足した自治体
一日遅れになってしまいましたが、10月1日は「都民の日」。

「東京市」は、市制町村制が施行された明治22年(1889)に市制ということになっていますが、市制特例法により、東京市長は東京府知事の兼任、事務吏員さんもいないという有様で、形式的な存在にすぎませんでした。
10年にわたる運動の末、ようやく特例法が撤廃されて、自治体としての「東京市」が発足したのが、明治31年(1898年)10月1日。
「都民の日」は、これを記念して1952年に東京都が制定したものです。
# 昨年秋には、[21976](埼玉)県民の日 を投稿しています。

本日のオフ会会場で、
東京市役所東京市史編纂係「東京市十五区全図」(明治40年4月発行 裳華房)をご披露するつもりですが、
この歴史を背景に、そのタイトルを見ると、9年前に「東京府十五区」から「東京市十五区」に変ったのだということを実感します。
「東京府十五区」は、明治11年(1878年)の郡区町村編成法によるもので、その十五区は、おおまかに言えば名称と共に自治体東京市の15の区にほぼ引き継がれていますが、細かく見ると出入があることは、Issieさんが[14798]で例示されている通りです。

この十五区と6郡(荏原、南豊島、北豊島、東多摩、南足立、南葛飾)があった東京府に、神奈川県管下だった三多摩(北多摩、南多摩、西多摩)が編入されたのが、まだ「東京市」が形式的な存在だった1893年。玉川上水の水源管理がねらいでした。三多摩の人々は東京府編入に猛反対したようですが、帝国議会は編入を決定しました。
ところが、3年後の1896年になると、政府は東京市と郡部の武蔵県に分けることを考えたが、市と郡部町村共に反対されて撤回。しかし、翌1897年になると、一般市になることを目論む東京は、郡部を抱え込むことが 財政負担から不利であると考えて、郡部を千代田県として分離しようと、態度を豹変。これも郡部の反対で実現しませんでした。
このようなゴタゴタを経て誕生した自治体「東京市」でした。

その後は、関東大震災を経て、昭和になってから35区に拡大、北多摩郡だった千歳と砧を編入、東京都制、戦災、22区に再編成、板橋区を2分割、地方自治法による特別区へと変化してきましたが、自治体としての東京都の基礎は、1898年10月1日にあるという考えから「都民の日」になっているのでしょう。

「東京市」の件からは外れますが、上で書いた“十五区と6郡があった東京府”の「区は郡と重複して存在していたのではないか」という疑問をIssieさんの掲示板で質問したことがあります【No.269】。
これについては、Issieさん【No.270】の他に、tkshさん(この落書き帳から姿を消されたのは残念)からのご教示【No.278】をいただきました。
これらの記事は近日中に消失する運命にあると思われますので、【No.307】にhmtが要約したことを、この場を借りて記録させていただきます。
(三新法の)“施行順序”達によると、制度上は「郡と重複して区は存在する」が、
これに拘り便宜を妨げざる様心得た結果であるところの
明治11年11月2日の「東京府布達」による区域割りでは
南豊島郡の区域は後の淀橋区、渋谷区から東は原宿・千駄ヶ谷・早稲田各村までとされ、
麹町区・神田区・日本橋区・京橋区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区とは重複していなかった。
すなわち、制度上の重複はともかくとして、実質的にはフレキシブルな運用である「東京府布達」により、郡と区の分離が行なわれたと理解しました。
[33691] 2004年 10月 2日(土)13:37:58牛山牛太郎 さん
合併情報です。
みなさま、こんにちわ。

でるでるさんへ。
 柴田町・村田町・大河原町合併協議会は、合併の期日を2006年1月1日とすることを決定いたしました。市役所の位置、議員定数・任期は継続協議となります。

 角田市・丸森町合併協議会は、新市の市役所の位置を角田市役所とすることを決定いたしました。新市役所の建設は、当面の間は行いません。

よろしくお願いいたします。
[33690] 2004年 10月 2日(土)13:33:39【1】オーナー グリグリ
オフ会に行ってきます
オフ会に参加できない方には申し訳ありませんが、これからオフ会に行って参ります。一次会から三次会くらいまで続きそうですが、28名(三次会のみなんて人もいそうですが)の参加が予定されています。どんな人がどこに集まって何があったかなどは、また後日報告しましょう。皆さんにお会いできるのが楽しみです。

書き込みでふぉろ~できていないものが多数あると思います。いつものことで申し訳ありませんが、しばらくご猶予ください。お急ぎの件についてはメールで催促してください。メールアドレスは新しくなっていますのでご注意ください。トップページの最下段もしくはメンバー紹介ページをご覧ください。

雑学の東村山市の由来の件、ご指摘ありがとうございました。>通りすがりさん、むじながいりさん
雑学ページは更新しました。ご確認いただければ幸いです。

10/1の合併による雑学ページの必要な更新に関しては、mikiさんからメールで更新箇所をしっかりチェックしてもらいました。いつも非常に助かっています。ありがとうございました。また、御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。さらに、雑学の「滋賀県に滋賀町はあるの?( 一郡一町村)」の説明文の更新についても指摘してもらいました。今後ともよろしくお願いいたします。

雑学ページはこのHPでも非常に古い企画のため、説明文、表示項目、レイアウトなどの統一性が今一つ洗練されていないため、合併による影響を受けやすくなっています。一部は自動更新で作成するようにしていますが、自動化率は15%程度に留まっています(ランキングは完全自動化)。

地名コレクションの自治体名更新なども自動化か、更新候補のリストアップのような機能があると楽でしょうね。

追伸:
[33637] に書きましたように、昨日10/1のアクセスは普段の40~50倍はあったようです。引っ越し作業の影響で、訪問者数の表示をストップしていますが、ログは残っているので、後日解析してみたいと思っています。
[33689] 2004年 10月 2日(土)11:52:20hmt さん
白山=アルプス 説
[33634] みやこ さん
昔,白山のことを「西アルプス」と呼んでいた記憶があるのですよ。

アルプスの語源はラテン語のalbus = 白 ですから、白山を直訳すれば アルプス でしょう。
アルブミン(卵白)、アルバム、アルビノ(白子)、アルビオン(ドーバーの白亜の崖からイギリス)も同じ語源ですね。
フランス語に直訳すれば、白山は モンブラン。
[33688] 2004年 10月 2日(土)11:32:30はやいち@大内裏 さん
唐津市・みやき町 廃置分合可決
佐賀県議会で上記2点の廃置分合議案が可決されました
http://www.saga-s.co.jp/kizi1.asp?ID=20041002&COL=8

週明け5日に鹿児島県議会の最終日です
[33687] 2004年 10月 2日(土)10:55:00【1】YSK[両毛人] さん
おはようございます
怒涛の10月1日、各方面でたいへんお疲れ様でした。
拙ページでも、御荘町とか戸河内町とか書いていたように記憶しているので、訂正が必要になってきますし、「市への到達度リスト」も大改訂をしなければなりませんが、まだ手をつけてません。本日の準備についさっきまで追われていたこともあり・・・。

[33585]花笠カセ鳥さん
仙台・泉区界隈などへ行っていらしたのですね。シリーズ・クローズアップ仙台をご紹介いただきまして、ありがとうございました。今年中に最低1回は仙台に行く方向で調整しているところでございます。

私の住む群馬県でも、ゆっくりと平成の大合併が進んでいきます。2年前の神流町誕生に続き、来月には前橋市が3町村を編入します。私もフィールドワーク等、何か取り組みができればと思っております。
[33686] 2004年 10月 2日(土)09:51:10M.K. さん
今が旬かも
[33614]稲生さん
だいぶ赤色が増えましたね。
これに、由比・蒲原の静岡市編入、新・島田市、新・袋井市及び新・浜松市を加えると、初めて東西間が赤色でつながりますね。
なるほど。現在進行形の合併協議を考え合わせると、可能性が高いですね。次に、東西間というだけでなく、もしや海岸線もすべて赤くなってしまうのでは?と、一瞬頭をよぎり、どきりとしてしまいました。(^^;) 伊豆半島の海岸線には、まだ当分の間、黄色が残っていそうです。

新・浜松市が北遠をすべてカバーすることもあり、県内赤色占有率も、かなりUPしますね。
静岡、岐阜、広島、岡山、大分、滋賀など、市域面積占有率トップの大阪府を脅かすところが出てくるのではないかと思うほど赤色占有率がアップしてきています。(それでも、大阪府のトップはまだ安泰でしょうね。真っ赤ですもん。(^^;))

[33630]むじながいりさん
平成の大合併の経過を残そうと思いこんなものをつくっています。
昨日いっぱい眺め暮らし、楽しませていただくのに必死で、レスポンスのほうが遅くなってしまいました。
資料的にも史料的にも価値が高いし、ポイントを動かすだけで変遷をたどれる工夫が素晴らしいし、何より拝見していて楽しいですね。
拙稿[33611]で書いた私のヒントになった区分図というのは1968年当時のものだったように思います。静岡市は北の県境まで達していなかったですし、多摩地区には北多摩郡・南多摩郡に属する町がありました。そういったことをむじながいりさんの地図で確かめて、子供の頃に感じた楽しみがよみがえってきました。
あまりご負担になってはいけないのですが、他の県のも見たいなぁ。

私の場合市が黄色です。ダイソー100円地図からのイメージです。
真っ赤なのが飛び込んでくるより、目にやさしいですよ。(笑)

私のは最終的に現実と重なる運命をたどるだけなのですが、今このプロセスを楽しみましょう。というわけで…
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「備前市」を加えた、またもや岡山県図
・関係4市町すべてが合併関連議案を可決した「うるま市」を加えた沖縄県図
(沖縄は細かく見づらくて、ほんとうにすみません…)
[33685] 2004年 10月 2日(土)08:29:27【2】ピーくん さん
情報いろいろ
でるでるさん
更新作業お疲れさまでした。
事情を知らずにご迷惑をかけました。一度削除してしまった内容をもう一度書き込みます。
この内容を次回の更新に回していただきありがとうございます。

群馬県渋川地区市町村合併協議会(法定)と北海道置戸・訓子府合併協議会(法定)の公式HPがそれぞれリニューアルされました。(10/1)

埼玉県吉川市・松伏町合併協議会(法定)の公式HPが移転しています。

埼玉県東松山市・吉見町合併協議会(法定)の公式HPが移転しています。

滋賀県蒲生・日野まちづくり協議会(法定)の公式HPが移転しています。

追加になりますが、千葉県佐倉市議会は、9/29に千葉県佐倉市・酒々井町合併協議会(法定)の設置議案を可決しました。法定合併協議会一覧にUP!がされていません。

山口県県央部1市4町合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。(9/30)

よろしくお願いします。

[33677]月の輪熊さん
何か犯罪でも犯したかのような表現、「被害者」など、おどろおどろしい文言が躍っていたので、急に何があったのかと心配しました
表現が不適切でした。ご心配かけてすみませんでした。

#文章・情報を追加・修正しました。
[33684] 2004年 10月 2日(土)07:22:41佐賀県 さん
素早いですね!
 おはようございます。
 もしやと思い確認してみると、やっぱり私のメンバー紹介文が修正されていました。昨日の大量合併の関係分だけではなく、こういった細かいところまで対応されている関係者の皆さんの素早い対応には、いつも頭が下がる思いです。

 さて、最近ネタの提供が少なくなってきているのでたまにはこの掲示板らしいことを書き込みたいと思います。しかし、今日はその時間がないので近いうちにということで…。
[33683] 2004年 10月 2日(土)04:52:53【1】稲生 さん
早朝のレス
[33646]あんどれさん
湖南市が琵琶湖のほとりにないとは、ちょっと驚きですね。
近江の国に対する遠江の国においては、浜名湖に対して、湖西市や湖北・湖東・湖南などの名称がありますが、湖に面しているのが前提です。

[33656]淡水魚さん
10月12日に合併して「笛吹市」となる境川村に境川を発見いたしました。何と何の境なのでしょう?
その境川は当初から、コレクションされているようです。
境川村はM36.4.1に五成村・圭林村・藤垈村・寺尾村の4村の合併改称によるものです。その辺りにヒントがあるのではないでしょうか?

[33681]むじながいりさん
県別の市町村変遷地図拝見しました。
カーソルを当てるだけで、内容がどんどん変わっていくところなどいいですね。
特に、多摩地区の変遷は1889(明治22年)以来の変遷が記載されていて、素晴らしいです。
[33682] 2004年 10月 2日(土)03:05:42ゆう さん
小ネタ
グリグリさん、たけもとさんへ

広島県世羅郡が1郡1町になりましたが、 http://www.seragun.gr.jp/ は世羅町のページと同一コンテンツになりました。もはや「郡のページ」ではなくなったように思います。

-

[33011]猫使いさん、[33578]Hiro(&TOKO)さん
著作権
http://www.archive.org/about/terms.php によれば、「問題があれば連絡ください。削除したりアクセスできないようにする用意があります。(抄訳)」ってことのようです。この宣言だけで済ましてよいものかどうか。世界中のサイトを収集してるのであれば、この内容を各国語で出しておいて欲しいですね。
#このサイトについてはグリグリさんも[19242]にて触れてらっしゃいます。

-

10月で、市の総数が700を超えましたね。市りとりTHE NEVERENDING ShiriTORYも更新です。
[33681] 2004年 10月 2日(土)03:00:57むじながいり さん
想定する通りに見えていてくれるといいなぁ
[33679]月の輪熊 さん
岐阜以外の合併先進県(新潟、山梨、広島、愛媛など)も見たいです。
ありがとうございます。愛媛は未作成ですが、新潟、山梨、広島は公開しています。市町村変遷のページトップ

ものぐさして岐阜県のリンク張るだけにせずに、初めからトップページ作成してリンク張ればよかった…。
[33680] 2004年 10月 2日(土)01:47:20【1】作々 さん
さよならセンちゃん
皆々様、10月1日お疲れ様でした。

さて、日も明けて本日は10月2日。鹿児島の合併第1号、薩摩川内市の誕生までカウントダウンの始まりです。新しい市の誕生への期待とともに消え行く自治体への寂しさを感じつつ、関係HPを見ているなか飛び込んできたのが川内市街地研究所の「さよならセンちゃん」の文字。
そうか、各自治体のイメージキャラクター(マスコット)の中にもその役目を終えるものが出てくるんですね。
今回の合併関連では、川内市の「センちゃん」のほかには、入来町の「金柑ぼうや(商工会だとキンカン坊や)」と東郷町の「うめマル」と「梅香」かな(他にもいるのかもしれないけど)。彼らはどうなるんだか…。
取り敢えず自端末には落としておきました。
[33679] 2004年 10月 2日(土)01:18:28BANDALGOM[月の輪熊] さん
熊出没注意
[33628]EMMさん
のと鉄道は、七尾線津幡~和倉温泉間の電化と引き替えに第三セクター化されました。
できてから数年は黒字で、第三セクター鉄道の優良事例として取り上げられていた記憶もあります。
津幡~和倉温泉間の電化と引き替えに3セク化されたのは和倉温泉~輪島間で、今度廃止になる穴水~蛸島間は旧能登線が1988年3月に3セク化された区間ですね。
この穴水~蛸島間だけで営業していた時、一時黒字だったと私も聞いたことがあります。
それが和倉温泉~輪島間の移管後に経営が悪化し、もともとの「のと鉄道」の区間が廃止になろうとは、誰が予想したでしょうか・・・。

こちらのHPでは、土佐くろしお鉄道と比較して、車両運用の問題点を指摘していますね。


ところで、金沢の高校や小松の保育園で私の仲間がとんだご迷惑をおかけしているようで、仲間に代わってお詫びします。
・・・って冗談言っている場合じゃないですね。
8月には秋田駅から程近い場所で熊が通行人を負傷させたというニュースがありましたし、一昔前なら、こんな所に熊が・・・という場所に熊が出没しているのは深刻な問題です。
もう、山から近い人里や市街地には熊がいる、と思った方がいいでしょうね。

かつて八ヶ岳(富士見高原)、霧ケ峰で4度の夏を過ごした時のことですが、3度目の夏までは「すずらんの里」駅近くのアパートを宿舎としていましたが、4度目には勤務先の敷地内の小屋を通常の宿舎とし、甲府へ出かける時に甲斐小泉の廃ペンション(正社員の寮)に泊まっていました。

その、甲府へ出かけて帰ってきた時、真っ暗闇の中を帰ってきて、後になって同僚から「この辺にはマムシがいる」と言われたものですが(そないなこと、先に言うときや、ホンマ・・・)、あれだけ人通りが少ない山道には、熊もいるんじゃないか、と思ったものです。
まぁ、その当時は富士見高原でも熊がいるという話は聞かなかったのですが、今は甲斐小泉のあの山道にも、「熊出没注意」の立て看板があるのかも・・・。


[33630]むじながいりさん
私は平成の大合併の経過を残そうと思いこんなものをつくっています。例えば岐阜県の変遷。
時系列で変化が見られるところが面白いですね。
岐阜以外の合併先進県(新潟、山梨、広島、愛媛など)も見たいです。


[33646]あんどれさん
[33640]のタイトル、「新市町HP」を見て、もう福山市に合併されてなくなってしまった広島県芦品郡新市町を思い出したのは私だけでしょうか。
言われてみれば確かに・・・(笑)。
韓国にいた時、単語登録ができないので、「新市」と打ち込む時は「しんいち」で変換していたのです。
[33678] 2004年 10月 2日(土)00:49:56futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
Re.西アルプス
[33634] みやこ さん

 アルプスといえば、ヨーロッパのアルプスを指しますから、
  1)高い、険しい稜線のつながった山々
  2)褶曲地形からなる山脈であり、火山性の独立峰はない。
  3)年間を通して頂上部分は雪に覆われており、氷河がある。
  4) ヒマラヤよりは人間に近いところにある。
という印象です。 日本の山はさらに人間に近いところにある上、箱庭的だともいわれてますが、それはそれでいいと思っています。
 槍ヶ岳から穂高岳に連なる連峰を見て「日本アルプス」と名付けた外国人はヨーロッパにあるものとの共通性を感じたのかも知れません。 その言葉を受け取った日本人があちこちに「アルプス」を作ることを否定はしませんが、良いとも思っておりません。(無関心に近い?) これ以上書くと、何を言いたいのか自分でわからなくなるので、この話は止めます。

 それでぇ~と、白山が「西アルプス」なのかということですが、初耳です。 北アルプス方面から雲海の彼方に望む白山はいくつかの山が連なっているといえば、そのようにも見えます。白山より西には標高の点で納得できる山がないので、どうしても「西アルプス」をとなると白山は有力候補になります。
 「西アルプス」の意外な候補として<八ヶ岳~蓼科山>があると考えます。 理由は「東アルプス」とされる秩父山地よりは、西にあるからです。 この話が発展すると「東/西アルプス」の2つの席を3つの山域で争う可能性も出てきますね。
[33677] 2004年 10月 2日(土)00:35:41BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併議案議決、合併市町関連HP
[33674]でるでるさん

備前市・日生町・吉永町の各議会が30日、合併関連議案を可決しました。

七尾・鹿北合併協議会、志摩地域合併協議会のHPは閉鎖されました。
また、石部・甲西合併協議会のHPは湖南市HPへ転送されます。

上島合併協議会のHPは、上島町HP内に移動しました。

吉備高原中央地域合併協議会のHPは現在のリンク先URLでもつながりますが、吉備中央町HP内にも整理されています。

伊野町・吾北村・本川村合併協議会のHPも、現在のリンク先URLでもつながりますが、いの町HP内にも整理されています。

更新よろしくお願いします。


[33669][33672]ピーくんさん
[33671]M.K.さん

何か犯罪でも犯したかのような表現、「被害者」など、おどろおどろしい文言が躍っていたので、急に何があったのかと心配しました。
あれはどう見ても、公式HPですよ。

それに
開設してすぐはNIPPON-Netに掲載されていなくても、それはありがちです。
NIPPON-Netの自治体マップ検索って、更新が遅いですよね?
自治体リンク集も今まで、この「都道府県市区町村」を知る前に3つほど利用しましたが、今全面的に信頼を置いているのは、「都道府県市区町村」です。
[33676] 2004年 10月 2日(土)00:02:09出石隠 さん
10月1日
 23件の市町村合併がありました。内5件が島根県。私が住む市も編入ですが、合併をしました。(多くの方が、この一文で何市かお分かりだと思います。)出身地でも、終の棲家にする予定もないので特別な感慨はありません。合併記念に新市内にある3箇所の温泉施設(山陰の伊香保と呼ばれる温泉の共同浴場も含まれています。)の割引券(300円が10枚)が送られてきましたが、たぶん行かないだろうなと思います。

 個人的には、初の書き込みからちょうど1ヶ月の記念日。(記念日などというとこっぱずかしいですが)過去の自分の書き込みや島根、出雲関連等の過去ログをチェックしてみました。ちょっと長くなるのをお許しいただいて、いろいろと反応させてください。

[33522] 自分で書き込んだ内容ですが、郡名を採用した高田ICの話、既出でした。これ以外に名が出ていないので、きっとないのでしょうね。

愛比売命 さん
 岩国にお住まいで、島根にも足を踏み入れていらっしゃるのですね。地名コレクションについての書き込み、地元島根のことと勢いよく書いてしまい失礼しました。自分の経験上の呼び方と正式な地名(地名に正式ってあるのでしょうか?)あるいは地図に載る地名とが微妙に異なっていて違和感を持つことがあります。(特に平野など広い範囲をいう場合)
 中学生の頃、県内の地名を答えるテストがあり、益田付近の平野を益田平野と答えたら間違いでした。益田市の平野部にある地区の名をとった吉田平野が答えでした。当時先生になぜ?と問い詰め困らせたことを覚えています。以来忘れることの出来ない吉田平野ですが、その後一度もお目にかかれません。近世から合併による益田市誕生(正確には昭和16年の益田、高津、吉田3町合併による石見町誕生まで。その後石見町は益田町に改称、昭和27年に周辺町村を加え、益田市成立)まで、平野部の多くを占めていた吉田村(のち吉田町)の名を取り、吉田平野と呼ばれていたのでしょう。益田市誕生後、吉田より益田の名が知られるようになり、広く益田平野の呼称が使われるようになった、そう捕らえています。
 それにしても、中学生当時テストに使われたのは何かの副読本でしたが、ずいぶんと昔に編集したものではないかと勘繰りたくなります。

白桃 さん
 島根の人口もちゃんとお調べいただいているんですね。うれしいです。
 今でこそ、出雲(今市)と平田と大社(杵築)は人口において随分差がついていますが、大正時代まではいい勝負でした。[19916]参照。鉄道開通がその後の人口変動に大きな影響を与えたのでしょうね。私は出雲市出身、祖父は平田市出身、そのほか大社町にも親類縁者がおり、あの時山陰線を平田と大社に通せばよかったなんて、うそとも本気ともつかない話をすることがありました。
[33675] 2004年 10月 1日(金)23:30:08【1】作々 さん
南風~肝属郡新名称問題~
お疲れ様です。


南日本新聞によると高山町議会が30日の最終本会議で、7月に「肝付町」に決定していた内之浦町との合併後新町名称を、応募の最も多かった「国見町」へと変更する決議を賛成多数で可決したそうです。
「国見」とは両町間に聳える国見山、国見三岳に由来するもので、両町のシンボルともいえる存在のようですが、先の協議会では、「長崎の国見など知名度の高いところが既に存在すること」を理由に「国見町」は避けられいました。
内之浦町の反応が気になるところですが…。

ところ変わって根占町と佐多町の南大隅合併協議会。

[33660] はやいち@大内裏 さん
佐多町のHPを覗いてみたところ新町名がもう出てました。早いですね。
私も17時ごろ会社で見て確認しました。だから佐多町は好きなんだなぁ。

そういうわけで、こちらは新町名称を南大隅町としたようです。佐多町のHPに書いてあった
応募数も最も多く,全体の45%を占めておりました。
の意味がいまいちよく分からないのですが。募集はしていないだろうし、南隅地域のときの町別応募のことなのか、住民アンケートの項目に「南隅地域の候補の中でどれがいいか」といったようなものがあったということなのでしょうか。
これぞ早いもん勝ち。

こちらは大根占町と田代町の反応が気になります。


天城町議会は30日の最終本会議で、徳之島地区合併協議会の枠組みにで合併することについての是非を問う住民投票を来年1月(詳細日程は未定)に行うことを賛成多数で可決しています。徳之島、伊仙の両町でもほぼ同様の内容の条例案が本日審議の予定とありますが…どうだったのでしょう。
[33674] 2004年 10月 1日(金)23:29:21でるでる さん
市町村合併情報の自治体公式HPへのリンクについて
[33672]ピーくん さん
公式ホームページにも、1990年以降の変更履歴一覧にもリンクされていないので不安になりましたが

こんばんは。いつも沢山の合併情報ありがとうございます。>皆様

「市町村合併情報」の各コーナーに掲載されている自治体公式HPへのリンクについてですが、これは「市町村合併情報」の更新時点で「公式ホームページ」に掲載されている情報(DB)をもとに、自動生成されております。今朝の合併情報の更新時点では、公式ホームページのコーナーが更新されていなかったため、合併情報に新自治体公式HPへのリンクが反映されていなかったのですが、その後の公式ホームページのコーナーの更新にあわせ(たけもとさん、いつもありがとうございます)、先ほど合併情報も再更新いたしました。

合併情報&公式ホームページ共々、リアルタイムでの更新にはチョイト無理がありますので(苦笑)、それぞれ準備が出来次第更新ということで、それまで楽しみにしていてくださいね!(^o^)

[33608]月の輪熊 さん
津山地域合併協議会
具志川市・石川市・勝連町・与那城町合併協議会

既に[33648]小太郎 さん、[33649]M.K. さんが紹介されておりますが、 各メディアの公式サイト情報の他にも、”合併情報メール”や でるでる独自調査(?)にて確認しておりましたので、どうぞご安心ください(^^)

#西伯郡東部3町(新「大山町」)は入力ミスでした・・・(汗)→修正済みです
[33673] 2004年 10月 1日(金)22:48:46SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No389.自作○番勝負
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

本日未明に初めてこの手をクイズを作りましたが、早速回答が寄せられていますね。

[33620] 2004 年 10 月 1 日 (金) 00:14:12 烏川碧碧 さん
富岡市
[33627] 2004 年 10 月 1 日 (金) 01:58:54 ぢゅの さん
一関市
[33643] 2004 年 10 月 1 日 (金) 10:54:03【1】 いっちゃん さん
甲斐市

皆さんさすがですね。全て正解です。やはり単純すぎたでしょうか?


♯拙稿[33619]に追加しましたが、市名は2004年10月1日時点のものとします。
[33672] 2004年 10月 1日(金)22:35:21ピーくん さん
御礼
[33671]M.K.さん

公式ホームページにも、1990年以降の変更履歴一覧にもリンクされていないので不安になりましたが、安心しました。ありがとうございました。
[33671] 2004年 10月 1日(金)22:04:13M.K. さん
公式サイトで良いのでは
[33669]ピーくんさん
紹介してくださったHPはよく見ると旧・加計町のHPとデザインがほぼ同じなので、同じスタッフが新町のHPを運営していくのじゃないかと推理できそうです。著作権マークはakiota-cho名義ですし、連絡先はちゃんと「安芸太田町役場」。どう見ても、公式サイトのようですね。内容はこれから充実させていくのでしょう、きっと。
開設してすぐはNIPPON-Netに掲載されていなくても、それはありがちです。
あっ、良かった。少し元気になっておられますね。(^^)
[33670] 2004年 10月 1日(金)22:04:04警笛中毒 さん
京都にサッカー専用球技場06年にオープン(予定)
 以前[14222][14625]で述べましたが、京都パープルサンガ(04年現在J2)の専用スタジアム建設計画で、クラブ運営会社の役員・稲盛和夫氏(京セラ名誉会長)は京都市伏見区の横大路運動公園内に私財を投じて3万人規模の専用スタジアムを建設する意向を明らかにしました。京都市が土地を提供、京都府も資金援助する見込みだそうです。早ければ来年にも着工、06年のシーズンからの使用開始を目指す、とのことです。
 スタジアムは、用地となる横大路運動公園(16ha)の一部を市から無償提供を受け、現場は京阪京都線沿線の中書島-淀駅間にあり、市などが京阪電鉄に新駅整備を働きかけ、オープン後の交通の便確保や周辺整備に弾みをつけたい考えです。
 専用スタジアムの建設計画は、京都市が中心となって一昨年末に浮上したものの、建設費のめどがつかず、計画が頓挫していました。稲盛氏が私財を投じて計画が一気に動き出します。
 京都にサッカー専用球技場が完成した暁には、是非とも訪れたいものです。
  http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100100039&genre=L1&area=K00 より引用
[33669] 2004年 10月 1日(金)21:37:05【3】ピーくん さん
元気が出たぞ
徳島県吉野川市や岡山県加賀郡吉備中央町は協議会HPに、アドレスが掲載されていて10/1開設予定でも開設されていないのだから、それに対して安芸太田町はまだ画面が出ているので公式かどうかの判断はまだ待ちます。

http://www.akiota.jp/
[33668] 2004年 10月 1日(金)21:28:15miki さん
あれあれ?
岡山県吉備中央町HPが開きませんよ。
http://www.town.kibichuo.okayama.jp/
を開くと変なメッセージが...。
[33666] 2004年 10月 1日(金)21:08:59猫使い さん
カツ丼など
食べ物の地域性は好きな話題なので乗っておきたいところです。

岡山駅前から岡山電気軌道の路面電車に乗ると、いきなり「お父さんも食べた、お母さんも食べた、野村のカツ丼」という車内放送が流れてくるので驚きます。
岡山ではドミグラスソースのカツ丼がある、ということは聞いてはいましたが、「カツ丼」というメニューを前面に出す店があるほどカツ丼がメジャーな食べ物になっていることがすごいですね。
この「野村」は、岡山駅前の次の西川(にしがわ)電停近くにありましたが、ドミカツ丼の他に、玉子とじの普通?のカツ丼もありました。
拙HPです→「野村

群馬は嫁の実家があり、帰省するとソースカツ丼を懐かしがって食べるので知りました。
ソースで煮しめたようなカツがごはんに乗っていて、ソースは比較的和風な味で結構好きですよ。

また、私の出身地(東金市)の合併の先行きが不透明になってきました。
千葉日報によれば「東金市議会が三十日開かれ、市民から直接請求を受けた「一市四町一村の合併の是非を問う住民投票条例」の制定案が可決された。十月十八日に予定されていた六市町村による山武合併協議会の協議書調印は、投票後とされているため延期。来年三月二十二日という合併期日の延期や破たんの可能性も出てきた。」
とのことです。
九十九里市はピンと来ないと思っていたので、注目したい動きです。
[33665] 2004年 10月 1日(金)21:02:36中津川市馬籠 さん
ソースカツ丼
[33657] かすみさん
福井の有名店

「ヨーロッパ軒」ですね。
地元では「パ軒」の愛称で呼ばれています。

http://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/
[33664] 2004年 10月 1日(金)20:45:481285 さん
ありがとうございます!(答え合わせその3)
回答ありがとうございます。これで落書き帳クイズの仲間入りを果たせました。
[33601]軒下提灯さん
北九州市 ○
まずはこれ。金メダルです。
[33604]鳥川碧碧さん
高崎市 ○
銀メダル獲得です。
[33605]ryoさん
行田市 ×
引っかからないように。
[33616]TGRSさん
豊橋市 ○
銅メダルゲット!
残りは、明日発表します。
それでは。
[33663] 2004年 10月 1日(金)20:34:14EMM さん
続・カツ丼
[33657] かすみさん

福井の有名店は友人がよく食べに行っていますがキャベツなしらしいです。
はい、先の書き込みの際は時間が無くなってきたので触れませんでしたが、福井のソースカツ丼は基本的にキャベツなしです。
存じておりまする。
ところが、石川県内でたまに見かけるソースカツ丼の中には、時々キャベツ付きのがあるんです。
福井から入ってきたのだろう、とか書きましたが、単純な話ではないのかも。

それと、赤い赤飯に関する詳しい話は、現在の「新・日本食べ物奇行」ではなく以前の「日本食べ物奇行」に触れられていました。
戦後間もない頃、北海道のラジオ番組で大学の栄養学の先生が「甘納豆と食紅で手軽に作れる赤飯」の話をしたところ道内で大ブームとなり、それがさらに東北北部に飛び火した、と言うものでした。
でも、山梨に飛び地があることの理由は書いてあったかなぁ?
詳しくは読んでください。
「日本食べ物奇行」は本にまとめられているので、ウェブページの方は日経のサーバーの奥底に隠されてしまっていますが、やふかぐぐるでうまく検索するとたどり着けまする。
本を買って見るもよし、検索に挑戦して見るもよし。
[33660] 2004年 10月 1日(金)19:00:57【1】はやいち@大内裏 さん
秋田市・由利本荘市・潟上市 廃置分合可決
秋田県議会で上記3件の廃置分合議案が可決されました
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20041002c

[33541]作々 さん
佐多町のHPを覗いてみたところ新町名がもう出てました。早いですね。
[33659] 2004年 10月 1日(金)18:41:01Issie さん
御前山村は「県北地域」
本日の大量の新市町の発足に関連して,気象庁の本日付告示第12号によって「気象庁予報警報規程」(昭和28年運輸省告示第63号)の改定が行われました。つまり,気象庁の天気予報で使用される地域区分表に若干の変更があったということ。
実際のところは,郡や市町村の消滅・新設に合わせて表に記載されている市郡町村の名前を差し替える変更がほとんどで境界の変更は行われていない中,茨城県御前山村が「北部:県央地域」から「北部:県北地域」へ所属替えとなって,ここだけ境界の変更が行われています。

つまり,今日の13時前までは(同告示附則第2項による)東茨城郡の一部として水戸市などとともに「県央地域」に含まれていた御前山村が,今日の13時からは那珂郡や久慈郡などが所属する「県北地域」に東茨城郡から1村だけ所属替えになったというものです。
半月後に予定されている那珂郡4町村との合併・「常陸大宮市」新設への準備なんでしょうね。

これ以外には境界の変更がないので,岡山県加賀郡吉備中央町は「南部:岡山地域」と「南部:高梁地域」とに,高知県吾川郡いの町が「中部:高知中央」と「中部:高吾北・嶺北」とにまたがる,つまり複数の予報・警報区に分割される市区町村に新たに仲間入りしました。

もっとも以前にも触れたことですが,警報・注意報の発令単位である「二次細分区域」を文字通り細分化しすぎた結果,関東地方では注意報ぐらいではテレビで放送されることがなくなってしまい,そうは多くない(多かったら困る)警報発令時くらいしか天気予報やニュースで読まれることがなくなってしまいました。
せっかく,「鹿行(ろっこう)」などという地域呼称が耳慣れてきたのにね。
[33658] 2004年 10月 1日(金)18:28:05林檎侍[花笠カセ鳥] さん
更新されたかと思えば…
本日の怒濤の合併ラッシュで、郵便局検索がどうなっているかと思ったら、とりあえずトップページのみを新しい自治体名にして、まとめてあるだけで、中の住所データは旧自治体名のままでした。
この更新に合わせて、「集配局」の表示が追加されました。
[33657] 2004年 10月 1日(金)17:43:13かすみ さん
今日の晩ごはん
[33647]烏川碧碧さん
[33651]EMMさん

群馬までソースかつ丼地域だったとは。
福井の有名店は友人がよく食べに行っていますがキャベツなしらしいです。
店名を失念してしまいました。家に戻ればわかるかも。
岡山のデミグラス系は加古川のかつめしに近そうですね。
でもかつめしは神戸では普及していないそうなんですよ。

EMMさん御照会のサイトは他にもいろんなネタがあって興味深いです。
気になったのは赤飯です。山梨では互角とあるように
普通のと甘いのと両方存在していました。
どっちの赤飯にしよう・・・と言っているくらいですから。
(山梨で初めてどうぞと出てきたのは甘い方でした。
何も知らずに口にしたわたしはすごくびっくりしたのを覚えています)
でも北海道、東北を除いて二つが互角なのは山梨だけ。ぽっかりとピンク色!
他の地域は普通の赤飯優勢ですよね。不思議~。

今晩はほうとうにします・・・。(爆)
[33656] 2004年 10月 1日(金)16:19:41淡水魚 さん
境川村の境川
[33586] 作々 さん
10月12日に合併して「笛吹市」となる境川村に境川を発見いたしました。何と何の境なのでしょう?
[33655] 2004年 10月 1日(金)13:58:56U-4 さん
認市度
過去の記憶をたどりつつ整理した結果を10月1日バージョンでまとめてみました。
(東京都特別区を1市とみなし全704市)

◎ 居住市(10市) :札幌、むつ、さいたま、特別区、府中(東京)、調布、福生、あきる野、春日井、福岡
            (なんと、ひらがな市が3つも!)
○ 宿泊市(114市):多すぎるので省略
● 訪問市(197市):多すぎるので省略
▲ 通過市(341市):多すぎるので省略
            (「△降りたことのある」との区別はほとんど不可能なため▲に統一)
× 未達市(42市) :寒河江、長井、尾花沢、下妻、水海道、岩井、鹿嶋、潮来、守谷、八潮、鎌ケ谷、白井、
             十日町、栃尾、佐渡、新湊、氷見、山県、御前崎、西尾、碧南、高浜、箕面、西脇、
             小野、加西、井原、因島、府中(広島)、三次、庄原、安芸高田、東温、土佐、宿毛、
             五島、対馬、壱岐、名瀬、西之表、平良、石垣

×は主要幹線から外れた地域。とくに兵庫~広島、千葉・茨城、島嶼部が目立ちます。

山陽と四国地方は学生時代も旅行の対象にほとんどならず、その後も縁がなかったので訪問回数はわずか、幹線沿いしか足を踏み入れておりません。「大阪より西に行く」には、今でもかなり力が必要です。

関東地方の東北本線、武蔵野線、総武本線で囲まれた地域は、私が首都圏の西側を生活の本拠にしていたせいで、どうも縁遠いようです。
一般的にいって、大都市近郊の新興都市は、観光資源は少なく、地域経済の中心ともなっていないため用務もほとんどないので、特別な目的がないと訪れる機会はありません。そのうえ首都圏は、他の地域と比較すると都市化の広がりが大きく、交通の要路以外の周辺部にも「市」が多いということでしょうか。大阪府は、箕面を除けば▲以上になってますが、特に頻繁に訪れているわけではありません。JR、近鉄、南海、京阪の主要路線に一通り乗車すると、近郊のベッドタウンが軒並み▲になってしまうからです。それに引き換え、北総線、関東鉄道…、訪れるには山陽地方より力がいるかもしれません。

島嶼の市をつぶすのは大変。休暇をとってバカンスで行かないと×解消は無理ですね。沖縄本島以外に行ったことがある市は、洲本市、天草の3市、平戸市、全部橋が架かっているところばかり。町村だと○はたくさんあるのですが。
[33654] 2004年 10月 1日(金)13:48:48【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP情報(定型ドメイン?lgドメイン?)
[33640] 月の輪熊 さん
新市町のページをまとめていただきありがとうございます。
個人的な作業に活用させていただきました。^^

さて、この中で「みなべ町」なのですが、定型ドメインとlgドメインどちらでも接続できます。
ただ、旧南部川村ホームページからのリダイレクトがlgドメインの方となっていますので、そちらの方が正式なのかなとも思います。
http://www.town.minabe.lg.jp/

また、新「七尾市」のホームページも同様に、旧田鶴浜町ホームページ旧中島町ホームページ旧能登島町ホームページのそれぞれのリダイレクトがlgドメインになっていますし、新市の問い合わせアドレスもlgドメインですので、そちらが正式なのではないかと思います。
http://www.city.nanao.lg.jp/

両方から接続できるというこういったケースの判断はどうなのでしょうか?

たけもとさん、更新大変だとは思いますがよろしくお願いします。
---------------------------------------------

また、岡山県の高梁市ですが、合併する旧市町村のホームページは、そのまま地域情報のページとして各地域局が運営するページとなっているようです。まだ更新が途中のところもありますが、こういう試みも面白いですね。
[33652] 2004年 10月 1日(金)12:59:41ひろぽん さん
道内合併情報
【宗谷】利尻島の任意協(利尻町・利尻富士町)が9/30で解散しました。
北海道新聞によると庁舎の位置などが原因のようです。
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-tsssn/gappeiframepage.html
[33651] 2004年 10月 1日(金)12:43:41【1】EMM さん
カツ丼
またまた職場からなのでできるだけ手短に。

[33645] かすみさん

時々話題にあがるサイトですが、NIKKEI NETウイークエンド版の「食べ物新日本奇行」にも全国のカツ丼の種類の分布を調べた結果が出てますよ。

ソースカツ丼が主流の県は山梨、長野、群馬、福井ですね。
調査項目が「各種ソース味」になっているのでこの結果ではキャベツの有無が読みとれませんし、デミグラスソース味の岡山県も同じ色分けになってしまっているのがちょっと気にくわないところですが。
(調査項目中の「なし」は卵とじのカツ丼になります)
福井と山梨についてはソースカツ丼のルーツを書いたところがあった気がするのですが、時間がないのでここではパス。

ちなみに、石川ではやはり卵とじのカツ丼が主流です。ソースカツ丼(キャベツなし)も見ますが、これは福井からの流入と考えて良いでしょう。
全国的に見て特異的なのは岡山のデミカツ丼と、新潟のしょうゆ味のたれのカツ丼でしょうか。
そういえば新潟のしょうゆ味カツ丼、もう10年くらい食べてないなぁ。久しぶりに食べたいなぁ。

※ちょこっと文章追加
[33650] 2004年 10月 1日(金)12:40:02通りすがり さん
元住民から
「市の同名回避」の東村山市に関する記述がちょっとだけ違ってますよ。
市制施行前は北多摩郡東村山町でした。古い家を探すと未だ表札に書いてあります。
[33649] 2004年 10月 1日(金)12:30:07【1】M.K. さん
取り急ぎ
更新作業にあたられた皆様、たいへんお疲れ様でございます。

「和歌山県報」10月1日号外(4)に、「田辺市の設置等」が告示されました。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010100/pdf/h161001gai4.pdf
近年、都道府県レベルでは決定書の交付のみで、廃置分合の告示は行われなくなったのかな?と思っていたので、ちょっと感激しました。都道府県ごとに取り扱いが異なるのかな…。県議会議決の補強証拠にと期待して探しにいったのは、むしろ、そのあとに続く「田辺市の設置に伴う関係市町村の人口の異動」のほうだったのですけれど。

「岡山県公報」9月30日号外では、「津山市、苫田郡加茂町、同郡阿波村、勝田郡勝北町及び久米郡久米町の合併に伴う関係条例の整備に関する条例」が公布されました。
http://www.pref.okayama.jp/somu/gakuji/kenkouhou/0930jourei.pdf
これはさすがに、決定的な補強証拠と言えそうです。

※文字訂正(「決定書の公布」→「交付」)
[33648] 2004年 10月 1日(金)12:21:19【1】小太郎 さん
合併情報
オーナー グリグリさん、でるでるさん、更新作業お疲れ様でした。


沖縄県具志川市議会は30日の9月定例会本会議で、石川、勝連、与那城3市町との関連議案を賛成多数で原案通り可決しました。
勝連町議会と与那城町議会は9月28日、石川市議会は29日に原案通り可決しています。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200410011300.html#no_2
[33647] 2004年 10月 1日(金)12:04:15烏川碧碧 さん
お腹へった……。
[33645] かすみ さん
こちら関西ではかつ丼と言えば卵とじのものを指しますが
ソースの方を指すのはどの辺りまでなんでしょうか?

高校生のとき、学校の近所のおやつをの店にあったカツ丼は、ソースカツ丼でした。
ご飯の上に、だし味っぽいソースのかかった厚手で小振りのカツが2個だったか3個だったか……。キャベツも無しでした。

個人的には、卵とじが普通だと思っていました。
そんな大層なものは家庭で作らず、蕎麦屋の出前のカツ丼が印象に残っているせいでしょうか。

基本的に、群馬はソースカツ丼が行われている地域のようですが。

http://weekly.freeml.com/chousa/katsudon.html
http://weekly.freeml.com/chousa/katsudon02.html
[33646] 2004年 10月 1日(金)11:38:35実那川蒼[あんどれ] さん
湖南4市と湖南市
オーナー グリグリさん、ほかの皆さん、10月1日の市町村合併に伴う作業、お疲れ様でした。

[33640](月の輪熊さん)
早速ですが、野洲市、みなべ町、世羅町、上島町、いの町のHPが開設されました。
野洲市のトップページに張ってある画像の中に、「湖南3市2町の図書検索ができる広域図書検索システム」というのがありますね(笑)。リンク先のほうはちゃんと湖南4市広域図書館蔵書横断検索に修正されています。「湖南4市」という呼び名は最初から推測されていたとはいえ、改めて目にすると新鮮です。

くどいようですが、「湖南4市」には湖南市を含みません。

[33640]のタイトル、「新市町HP」を見て、もう福山市に合併されてなくなってしまった広島県芦品郡新市町を思い出したのは私だけでしょうか。
[33645] 2004年 10月 1日(金)11:24:55かすみ さん
10/1、ソースかつ丼
怒涛の合併ラッシュ日ですね。
仕事の取引先でも会社合併ラッシュを迎えています。
そして、わたしのHPも4周年となりました。(←これは余談)

ところで、先日の旅で駒ヶ根で食したソースかつ丼にはまってしまい、
ソースかつ丼会認定のソースを買って帰り、家でも作って堪能しています。
日本各地にソースかつ丼が存在していますが
(福井にも有名なところがあったはず)やはり規模から言うと
駒ヶ根市が一番のようですね。
こちら関西ではかつ丼と言えば卵とじのものを指しますが
ソースの方を指すのはどの辺りまでなんでしょうか?
加古川には「かつめし」というまた違う食べ物が存在します。
御飯にカツ(牛が一般的らしい)、デミグラスソースのようなものが
かかっているそうで、いつか食してきます。(笑)

これまた余談っぽいですが、昨日から阪神百貨店の催し開場で
北海道物産展が始まっていますよ~。
いつものようにマルセイバターサンドを買い、
ハッピネスデーリィのソフトを食べました♪

もうすぐお昼です・・・お腹すきました。(^-^;
[33644] 2004年 10月 1日(金)11:12:19【1】むじながいり さん
やっとわかった…かな?
[33600]1285 さん
問題足利市、八王子市、川崎市、鈴鹿市、堺市
浜松市。問題の八王子市がすごくひっかかるんですが…。


[33643]いっちゃん さん
やはりヒントがかなり大きいです。変どころかとても的確なヒントだと思います。
[33643] 2004年 10月 1日(金)10:54:03【1】いっちゃん さん
予行練習
さぁ~てとっ!
そろそろ第4回十番勝負に向けてウォーミングアップでもしますか。
最近は問題作りに出題、採点、そして集計ばかりやってたからなぁ~・・・。

おやっ?ナニやら問題らしきものが・・・。

[33600]1285さん
足利市、八王子市、川崎市、鈴鹿市、堺市
甲斐市

[33619]讃岐の民さん
青森市・宮古市・富士吉田市・岡谷市・山口市
甲斐市

ちなみに、今までいっちゃん学園で甲斐市は2度解になっています。
30問近くある現在スタンバイ中の問題では1問で解になってます。

【在校生ならびに入学予定者のみなさまへ】
本日の合併を受けて、【いっちゃん学園】の既存問題は本日夕刻をもってすべてクロージングいたします。
回答をご希望される場合はお急ぎください。

[33610]稲生さん(ここでは“さん”付け)
(今では、「落書き帳」と「いっちゃん学園」に夢中です。)
何ともありがたいお言葉、もったいない限りです。
実は稲生さんのHPから出題のヒントを得た問題もあるんですよ。

[33630]むじながいりさん(やはり“さん”付け)
いっちゃんさんの問題は周波数が合うのか割とわかるのですが、他の方の問題だとさっぱり。
私が思うに問題との相性もそうですが、あの変なヒントで解がすぐに浮かぶということは
私と思考回路が似ているということなのでしょう。
[33642] 2004年 10月 1日(金)10:46:06白桃 さん
事務連絡
[33637]グリグリさん
今ごろ気が付いたのですが、市町村合併情報のトップ画面
人口は各都道府県が公表している2003年10月1日の推計人口と2000年国勢調査人口の両方を表示。
は2004年5月1日の推計人口、ですね。
[33641] 2004年 10月 1日(金)10:10:32miki さん
警察署改称情報
徳島県警川島署は今日、
吉野川署に改称しました。
※甲賀署は既出ですが...。
[33640] 2004年 10月 1日(金)10:01:58【2】BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市町HP
[33617]グリグリさん
[33623]でるでるさん

更新作業お疲れ様でした。

早速ですが、野洲市みなべ町世羅町上島町いの町のHPが開設されました。

志摩市([33608]拙稿ほか)、甲賀市([33212]mikiさん)、湖南市([33574]はやいち@大内裏さん)、葛城市([33520]mikiさん)、湯梨浜町([33639]Hiro(&TOKO)さん)、南部町([33574]はやいち@大内裏さん)、美郷町([33608]拙稿)、邑南町([33574]はやいち@大内裏さん)、吉備中央町([33577]拙稿)、安芸太田町([33636]ピーくんさん)、愛南町([33608]拙稿)のHPも正式オープンしており、また七尾市、安来市、江津市、高梁市HPもリニューアルオープンしております。

また、西伯郡東部3町(新「大山町」)の
※合併協定調印式予定:2004/10/28
となっていますが、10月18日に行われます。

川口市・蕨市・鳩ヶ谷市合併協議会、木曽南部合併協議会のHPが早速閉鎖されています。

よろしくお願いします。

#隠岐の島町、周防大島町、吉野川市はまだ未開設です。
[33639] 2004年 10月 1日(金)10:00:06Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP情報
湯梨浜町のホームページが開設されております。
http://www.yurihama.jp/

#検索で引っかからなかったので書いてみましたが、もし過去に出ていたらごめんなさい。

たけもとさんよろしくお願いします。
[33638] 2004年 10月 1日(金)09:22:39佐賀県 さん
ついにこの日がやってきた!
中島悟さん
 ついに決行したのですね!つい、見逃してしまいそうになりましたが…。(こういう目立たない方法、私も考えていたんですけどね。)
 なにはともあれ、おめでとうございます!

[33617] オーナー グリグリ さん
 引越作業に続き、大変お疲れ様でした。本当にいつも頭が下がる思いです。
 修正漏れ等、何か発見しましたら報告いたします。
[33637] 2004年 10月 1日(金)09:22:31【2】オーナー グリグリ
Yahoo! News
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/towns_union/
トップニュースの中のリンクに紹介されていました。取り急ぎ。
#ものすごい勢いでカウンターが上がっています。
#ヤフートップのトピックスのトップ記事が上記Yahoo! Newsの市町村合併ページにリンクしています。
[33635] 2004年 10月 1日(金)08:11:07Heimskringla さん
1週間まとめレス
時機を逸した話題もありますが、思ったことをつれづれなるままに書かせていただきます。

[33371]般若堂そんぴんさん
東北大学青葉山キャンパスの自動販売機に「北海道限定・キリンガラナ」が!

「キリン・メッツガラナ」は1983年に北海道で発売され、1994年に「北海道限定」のデザインになりましたが、
1999年には夏季限定で全国販売され「北海道発」というデザインに変更されました。
現在は再び「北海道限定」のデザインになっていますが、今年も夏季限定で全国販売されました。
もうそろそろ在庫がなくなってきているので、また北海道でしか飲めなくなります。

ガラナ飲料はコーラが輸入されるよりも前からあったのですが、内地では強力な販売網を持つコカコーラの
普及とともに姿を消してしまいました。北海道では、コカコーラの販売開始が1963年と内地に比べて遅かった
ため、1962年ごろに北海道で販売を開始したガラナ飲料の方が広まったそうです。
(参考:串間努・久須美雅士『ザ・飲みモノ大百科』扶桑社1998)

北海道限定といえば、久しぶりに雪印ソフトカツゲンが飲みたい…。(地理と無関係な話題ですみません。)


[33391]中島悟 さん
福井県大野市には大野城が建っている。一方、
福岡県大野城市には現在、大野城はない。

私が現在住んでいる宮城県多賀城市にある「多賀城跡」も、一般的に「城」という言葉から連想されるものとは
異なっています。陸奥国の国府として奈良時代に作られた多賀城は、大宰府にも匹敵する地方行政機関の名称
だったのですが、なぜか「パチンコ多賀城」(最近閉店したようです)の建物は天守閣のデザインになっています。


[33413]牛山牛太郎さん他
白川湖の島ですが、1/21000にすると陸続きになってしまいます。また、ウォッ地図でも島ではありませでした。

25,000分の1地形図「玉庭」で確認したところ、やはり島ではないようです。


烏川碧碧さん他、多数の方(「銀座」と「銀天街」の話題について)

以前から、西日本では「~銀座」のかわりに「銀天街」と呼ばれる商店街が多いのはなぜだろうと思っていましたが、
[33537]かすみさん、[33568]まるちゃんさんのおかげで疑問が解けました。

「銀天街」がアーケードに由来しているとなると、比較的降水量が多い地域に集中しているのもわかるような気がします。
北日本に「銀天街」がないのは、発祥の地から遠いということに加えて、雪に弱いアーケードが少ないのも一因でしょうね。
日本最東端・最北端の「銀天街」はどこにあるのだろう…。


[33600]1285さん
「石巻市」でいかがでしょう?(クイズ初挑戦です。)

長文失礼しました。
[33634] 2004年 10月 1日(金)07:34:06みやこ♂[みやこ] さん
西アルプス
「アルプスコレクション」,現在41個集まっています(2つのダブりを含む)。一応全部に地図リンクを張り終えました。あとチョコチョコ直せば一段落です。捜査の結果,高い山ばかりでなく,島や海べりにもあってビックリです。
ところで「北・南・東・中央」と集まったので,残る「西アルプス」を検索したところ「西アルプス(宇根山)」という情報がヒットしました。“ウォッちず”では宇根山は,岡山県と広島県にあるようですが,今ひとつわかりません。どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?(←思った通り,多くの方が危惧されていた展開ですね.)
そこで思い出したのですが,昔,白山のことを「西アルプス」と呼んでいた記憶があるのですよ。果たしてどうだったかなぁ?身内だけの呼称だったような気もするのですが。sutekinaおじ さん,何かご存知ぢゃありませんか?
といいますわけで,これに懲りずに引き続き「アルプス」を募集しております。皆様,宜しくご教示ください。

さて,[32900] で sutekinaおじ さん から
ところで、最も標高の低いアルプスは何でしょう。
との宿題を頂いておりましたが,現在のところ「三浦アルプス(仙元山 118m)」が最低のようです。え?「最低」?なんか嫌な響きだなぁ・・・。
[33633] 2004年 10月 1日(金)07:29:38【1】ピーくん さん
質問&激励
でるでるさん
本日もこれから通常の更新作業。

いつ頃、終了予定でしょうか?
まさか、現時点で終了ではないですよね?
これだと、公募関係、合併情報など、まだ修正箇所たくさんありそうです。9/30に解散された協議会HP関係(移転・閉鎖)もありますよ。


がんばってください。応援しています。
[33632] 2004年 10月 1日(金)06:55:25TI さん
千葉県内合併情報
千葉県内では各地で合併の是非を問う住民投票の動きが出ています。

既に飯岡町(旭市等と合併協議中)でも11/7に住民投票を実施することが決まっており、各地域とも結果次第では合併の行方に大きな影響を与えそうです。


●山武地域

東金市で住民投票条例案可決
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/chiba/html/kiji02.html

東金市議会は30日、住民発議による「1市4町1村の合併の是非を問う住民投票条例」制定案を、賛成13・反対11の賛成多数で可決しました。

住民投票の実施は早くて11月中旬以降となり、投票結果が出るまで合併協議書への調印ができないため、当初の予定通り(10月18日)の調印は不可能となりました。このため来年3月22日に予定通り合併を実現することも困難となり、合併そのものの行方も不透明となりました。

http://www.town.sambu.chiba.jp/gyosei_joho/kabetsu/021.senkyo/040924juran.html
山武地域では現在、山武町でも合併の意志を問う住民投票条例制定の動きがあります。


●安房8町村

鋸南町で住民投票実施へ
http://www.awa.or.jp/home/bonichi/top1.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20040930ddlk12010238000c.html

鋸南町では町長が「自立」を指向して安房8町村の合併協議からの離脱を検討していることを受け、合併推進派が多数を占める鋸南町議会は住民投票の実施を提案、町長も提案を受け入れました。

時間的な猶予がないことから、住民投票は条例によらない形で10月中に実施される予定です。
[33631] 2004年 10月 1日(金)06:03:12men さん
奈良県葛城市たんじょ~~~
本日、奈良県北葛城郡當麻町・新庄町が合併し、県では香芝市に続く11市目の「葛城市」が
誕生しました!
郵便関係の職にある私ですが、今日、同僚に「今までの新庄町の大字名は覚えなくてよかった
けど、これからは覚えてないとあかんねんなぁ」と言われました。私は以前から旧・新庄町の
近くに親戚の親族の方が住んでおられるということで、大字名はおおかた覚えてるのですが、
「一から覚えなおしかぁ」と思うと、今一度郵便番号帳と格闘しなければ、と思います(汗)
[33630] 2004年 10月 1日(金)05:23:58【2】むじながいり さん
いろいろコメント
狸・狢、狐コレクションには10/1合併の影響がありませんでした。狸・狢は東日本に特化したコレクションなので割と合併変更は少なそうです。

2問ほどクイズが出たようですが、いっちゃん学園で暴走を続けている私が回答しません。なぜならわからないからです。いっちゃんさんの問題は周波数が合うのか割とわかるのですが、他の方の問題だとさっぱり。今度のグリグリさんの問題も答えられるか怪しいです。

M.K.さんが市町村議会可決段階で速報地図を作られていますが、私は平成の大合併の
経過を残そうと思いこんなものをつくっています。例えば岐阜県の変遷。もっとも平成の大合併といいつつも、どうせならもっと前もとやっているうちにとんでもないことになった地域もあるんですが…。もっとも8県1地域しかありませんが。

[33611]M.K.さん
市…赤、町…黄、村…緑という配色
私の場合市が黄色です。ダイソー100円地図からのイメージです。
[33629] 2004年 10月 1日(金)05:18:41稚拙 さん
能登空港の役割
[33591] 2004 年 9 月 30 日 (木) 10:01:08 スナフキん さん
[33628] 2004 年 10 月 1 日 (金) 03:08:03 EMM さん

能登空港っていうのは、「さる国」からなんか飛行機が飛んできたときに、スクランブルをかけるために存在するのが第一目的で、旅客輸送はおまけなんじゃないでしょうか。

言ってみれば、工場で完成した電車を輸送するために存在する、山陽本線の兵庫-和田岬みたいなものです。

http://zukaigappei.gozaru.jp/
[33628] 2004年 10月 1日(金)03:08:03EMM さん
のと鉄道…というか能登線
[33591] スナフキんさん
[33560] kenさん
[33562] ありがたきさん

石川県民でも加賀地区に住んでいると、七尾線は利用する機会はありますが、のと鉄道は意外と縁がないのです。
小学2年の頃(今から20数年前)、夏休みに義理の叔母のお里(珠洲市の山の中)に1週間ほどお泊まりすることになり、叔父に連れられて急行能登路に乗ったのが最初で最後の乗車経験です。
当然、そのころは国鉄能登線でした。
その後は、就職後に羽咋や七尾までは電車を利用する機会はあったものの、七尾以北に向かうときはすべからく車でした。


こんな状態ではあるものの、今回の能登線の廃止に関しては「もうちょっとなんとかできたんじゃないの?」という思いはあります。
のと鉄道は、七尾線津幡~和倉温泉間の電化と引き替えに第三セクター化されました。
できてから数年は黒字で、第三セクター鉄道の優良事例として取り上げられていた記憶もあります。
ところが、数年たつと赤字に転落し、それが徐々に拡大していきました。
原因はいくつもありますが、これについて書いていくとまた長くなるのでここでは省略します。

この赤字の対策として経営合理化が図られ、その一環として運転本数の間引きが行われました。
私は、これが大失敗の元だったと思っています。
どこでも見られる話だと思うのですが、「ある路線の赤字幅を圧縮するため運転本数の間引きを行った結果、ダイヤがより不便な状態になってしまいますます客足が遠のく」と言う、マイナスのスパイラルのパターンにまさにはまってしまったのです。
間引きを行わなければ運賃の大幅上昇が行われた可能性がありますが、そこで県が能登空港に対して行っている助成やてこ入れに類したことを行っていればどこかで踏みこたえられたような気がします。

また、別の手があった、と言う意見を持つ友人もいます。
曰く、JRとの連携をもっと図れば良かった、と言うものです。
具体的には、一つは普通列車の金沢までの乗り入れ本数を増やすか金沢-七尾間の電車と必ず接続できるようにする、もう一つは電化工事を施して現在和倉温泉まで来ている特急を奥能登まで引き入れる(特に後者が重要)と言うものです。
これは最後に残った穴水-和倉温泉の区間だけでもやればよいような話ですが、友人に言わせると「特に特急の件については、穴水-輪島間が廃止されていなかったほうが絶対良かった」とのことです。
確かに、現在七尾線に入っている特急は観光路線的な意味合いが強いですし、そうすると延伸先は穴水よりも、観光地としてのネームバリューが高い輪島の方が誘客の面では有理に働きそうです。

とにもかくにも、現在石川県が能登空港に対して行っている施策の何分の一かだけでものと鉄道に振り向けていれば、何とかなったのではないかと思うのですが…。


余談ですが、のと鉄道能登線の廃止話が持ち上がった頃、県内のあるリゾート開発会社が買収話をぶち挙げ話題となりましたが、石川県は「経営がうまくいくはずもない」と取り合わず、いつの間にか話が立ち消えになってしまいました。
今となってみると、ライブドアの近鉄バファローズ買収話に近いノリがあります。
やらしてみりゃ良かったのに。
[33627] 2004年 10月 1日(金)01:58:54ぢゅの さん
挑戦してみます。
どっちも岩手県から…

[33600]1285さん
北上市

[33619]讃岐の民さん
一関市

で、いかがでしょう。
[33626] 2004年 10月 1日(金)01:10:13Issie さん
福岡県福島市
[33615] 両毛人 さん
宇島市?

おお,これはうっかり。
手許の元データは大丈夫でした。

※別に削除しなくてもよいのでは。
[33625] 2004年 10月 1日(金)01:04:13【1】miki さん
見落とし発見。
滋賀県に滋賀町はあるの?
郡名と町村名が同一の例は、北海道には多数見られますが、北海道以外では、福島県北会津郡北会津村、愛知県渥美郡渥美町、広島県沼隈郡沼隈町、の3例だけです。
という表記がありますが、広島県世羅郡世羅町も入れて4例ではないでしょうか?
また、上房郡北房町も1郡1町の仲間入りですね。
[33624] 2004年 10月 1日(金)01:00:01【1】般若堂そんぴん さん
数を含む市町村+特別区,2004年10月1日改訂版
隠岐の島町の誕生に伴い五箇村・都万村の名称が消滅,愛南町の誕生に伴い一本松町の名称が消えたことにより,
[10055]&[10065][33504]
大字を含む
1,000,000,010,000,000,200,000,000,000,000,080,000,000,000,074,159.603,300,010,000,000,000,001,81
一極一正二溝八京七万四千百五十九,六分三毛三糸一沙一空八清一浄
大字を除く
1,000,000,010,000,000,200,000,000,000,000,080,000,000,000,074,122.603,300,010,000,000,000,001,81
一極一正二溝八京七万四千百二十二,六分三毛三糸一沙一空八清一浄

大字を含む
1,000,000,010,000,000,200,000,000,000,000,080,000,000,000,064,153.603,300,010,000,000,000,001,81
一極一正二溝八京六万四千百五十三,六分三毛三糸一沙一空八清一浄
大字を除く
1,000,000,010,000,000,200,000,000,000,000,080,000,000,000,064,116.603,300,010,000,000,000,001,81
一極一正二溝八京六万四千百十六,六分三毛三糸一沙一空八清一浄
になります.

消えた名称:五箇村,都万村,一本松町……-10,006/一万六減
[33623] 2004年 10月 1日(金)00:48:45でるでる さん
10月1日の合併情報を反映しました
七尾市、志摩市、野洲市、湖南市、甲賀市、葛城市、みなべ町、湯梨浜町、南部町、安来市、江津市、美郷町、邑南町、隠岐の島町、高梁市、吉備中央町、安芸太田町、世羅町、周防大島町、吉野川市、上島町、愛南町、いの町の合併に関連して、「市町村合併情報」を更新しました。

#ふ~~っう、疲れましたぁ。

例によって、更新漏れや間違いがあればご指摘ください。よろしくお願いいたします。
本日もこれから通常の更新作業。

[33617]グリグリさんの書き込みを、ほぼそのまま引用しちゃいました(^^;
(グリグリさん、ゴメンナサイ・・・)

今回の更新では、それぞれ、研究会設置~合併に到るまでの経緯について再調査&編集を行いました。ちなみに、「変更履歴」に限らず、今後の合併情報では「ここまでの経緯」についても、順次再調査&編集をしていく予定ですので(数日前の更新から、既に実施中)、どうぞお楽しみに!
[33622] 2004年 10月 1日(金)00:38:22miki さん
広瀬町は「ひろせちょう」
安来市に合併された広瀬町ですが、
合併後は「ひろせちょう」だそうです。
なお、大社町が出雲市に合併されると
「たいしゃちょう」になるそうです。
[33621] 2004年 10月 1日(金)00:15:30みかちゅう さん
合併の嵐…
10月1日に23か所での合併があり、地名コレクションの編集も大わらわのようですね。私は幸いにも修正しなければならないのは1か所でしたが、数百にも及ぶデータを管理されている方はお疲れ様です。自動更新のシステムになれば楽だけれど同一町村名の扱いなどで自動化は無理そうですね。

一方、私も合併塗り絵を楽しんでいます。今までやったことがないのに今回合併する県の分の白地図を印刷したり、どこにできるのだろうかと確認したりで大変でした。とりあえず一部は明日以降塗り絵をするということにしています。はぁ、これから毎月のように合併対応に追われるんだろうなあ。趣味でやってるならいいですが、本業の地図屋さんの苦労がしのばれます。
[33620] 2004年 10月 1日(金)00:14:12烏川碧碧 さん
寝る前に。
[33619] 讃岐の民 さん
問題:青森市・宮古市・富士吉田市・岡谷市・山口市

答え: 富岡市

今日はもう寝よう……、と思ったら新たな出題が。
でも、おかげで気持ちよく眠れそう。
[33619] 2004年 10月 1日(金)00:07:43【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No388.私も出します
気がつけば10月になりましたね。ここに書き込みを始めてから初めて10月に書き込みをします。


ではでは本題

○番勝負ですが私も一つ作ってみました。

問題:青森市・宮古市・富士吉田市・岡谷市・山口市
♯市名は2004年10月1日現在のものとする


ヒント:若干の違いは○です。(この辺が曖昧ですみません。)
[33618] 2004年 10月 1日(金)00:00:41SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No387.○番勝負
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[33600] 2004 年 9 月 30 日 (木) 19:27:34 1285 さん

問:丸亀市

ですね
[33617] 2004年 9月 30日(木)23:55:30オーナー グリグリ
10月1日の合併情報を反映しました
七尾市、志摩市、野洲市、湖南市、甲賀市、葛城市、みなべ町、湯梨浜町、南部町、安来市、江津市、美郷町、邑南町、隠岐の島町、高梁市、吉備中央町、安芸太田町、世羅町、周防大島町、吉野川市、上島町、愛南町、いの町の合併に関連して、市区町村のデータ、変更情報、公式HP、ランキング、雑学ページなどを更新しました。
#ふ~~っう、疲れました。この先が思いやられます。自動化を考えなければ。

例によって、更新漏れや間違いがあればご指摘ください。よろしくお願いいたします。
本日終了。
[33616] 2004年 9月 30日(木)23:53:46【2】TGRS さん
M○はイチローのことらしいですね、最近…。
kenさん、本日、神宮球場に行ってまいりました。
1塁側だというのに(3塁側は完売だったので不本意ながら)、完全な中日モード。
しかしながら、結果はご存知のとおりです(もうスポーツニュースで報じられてますよね?)。
明日から名古屋。やっぱり地元で胴上げですよね。
と自分を納得させております。

[13882] ken さん
どうも、私が付けた瞬間に点を取られる、大逆転をされる、見ないで我慢すると、勝利、というケースがあまりに多いため、ジンクスとして封印。
古い話を引っ張り出して申し訳ないんですが、封印を解いたわけではないんですよね?(涙笑)

(以下、次の書き込みの方がいらっしゃらないのを幸い、追加)

[33600] 1285 さん
豊橋市 でお願いします。
[33614] 2004年 9月 30日(木)23:37:40【1】稲生 さん
静岡県の塗り絵
[33611]M.K.さん
「沼津市」「伊豆の国市」を加えた静岡県図
眺めてみました。
だいぶ赤色が増えましたね。
これに、由比・蒲原の静岡市編入、新・島田市、新・袋井市及び新・浜松市を加えると、初めて東西間が赤色でつながりますね。
新・浜松市が北遠をすべてカバーすることもあり、県内赤色占有率も、かなりUPしますね。
(よく仕組みは知りませんが、はしり幅跳びも記録が伸びるのではないでしょうか?)

※おまけ
本日(9/30)車中で名古屋のラジオ局をずっと聴いてましたけど、ドラゴンズの優勝とイチローのシーズン通算安打記録更新とが同日になると、イチローにスポーツ紙・一面を持って行かれそうだと、嘆いておりました。
[33613] 2004年 9月 30日(木)23:33:00【1】Issie さん
午年生まれの50歳
さて,間もなく今9月も終わり,10月1日となります。
七尾・安来・高梁各市のように既存の名称をそのまま継承するものも含めて9市が発足するわけですが,考えてみれば今からちょうど半世紀前の1954年こそ「昭和の大合併」の最中なのでした。
そういえば,当,神奈川県相模原市も発足50周年。記念日は11月20日ですが。以前に住んだことのある千葉県習志野市も去る8月1日をもって満50歳になったわけです。

明10月1日を以って満50歳となる市,つまり1954年10月1日に発足した市は次の6つ。
 五所川原市,上山市,鹿沼市(既存の鹿沼市を7市村の合体),真岡市,亀山市,須崎市

意外に少ないと言えば,少ないなぁ。

そこで,甲午の1954年(←今気づいたけれど,あの丙午の1回り上なのか…)生まれの市を数えてみたら全部で178。
そのうち,鹿沼市は前述の通り,既存の鹿沼市(1948年10月10日発足)を中心とした合体例。
また,三木市は6月1日に三木町以下4町村の合体で新設された後,7月1日にもう1村と合体して再度「三木市」が新設されたのを重複して数えているから,
純粋には176…,かな?

さらに4月1日生まれの宇島市は即日「八女市」に,9月1日生まれの東葛市が11月15日に「柏市」に改称しています。

1954年生まれの「物故者」は以下のとおり。( )内は,消滅年の西暦下2桁。
 3月31日生まれ: 常磐市(66),磐城市(66),那珂湊市(94),松永市(66),鶴崎市(63)
 4月1日生まれ: 福江市(04)
 6月1日生まれ: 直江津市(71),愛知県守山市(63)
 7月10日生まれ: 内郷市(66)
 11月1日生まれ: 勝田市(94),川之江市(04),伊予三島市(04)
 11月3日生まれ: 両津市(04)
こちらは,意外に多いなぁ。

ほかに,3月31日生まれの「富士市」の場合,1966年11月1日に吉原市ほか1町と合体して「富士市」の名称は引き継がれたけれど,見た目,旧吉原市の方が活きているように見えて,これは「生まれ変わり」のようなものかしら。

今申年発足の各市,半世紀後にどれだけ生き残っていることでしょう。
(それよりも前に,市町村制はまだ続いているんだろうか…。)

※本当は,数え年で「51歳」にするべきなのかな…。
[33612] 2004年 9月 30日(木)23:21:07中島悟 さん
ふたたび被害ジン、ダイ、ブン、サラ、ルー
な~んで18号より弱くて、しかも直撃でもないのにこの前より被害が大きいかな~。
と、グチってもしょうがないので少しレス。

なおさんへ
ニア! NearMiss
まあそれはともかく
まだ早いけど、ついに北海部郡消滅ですか。
九州7県では唯一、郡が減少しなかった県だったのにねぇ。

愛比売命さんへ
平野コレクションの両筑平野ですが、
これは筑紫平野の東端、朝倉~浮羽付近を指す名前のようです。
由来はもちろん筑前筑後の両国に跨るということで、
甘木市~田主丸町に架かっている橋は両筑橋と言います。
[33611] 2004年 9月 30日(木)23:20:11M.K. さん
合併情報・塗り絵・回答
沼津市議会は戸田村との合併関連議案を可決したもようです。
読売新聞サイトの無料記事検索サービスで、次のような記事に行き当たりました。
29日東京朝刊の静岡面
(沼津市議会)9月定例会は最終日の28日、約28億3千万円を増額する今年度一般会計補正予算案など11議案を原案通り可決。
可決された11議案とは、提出議案のうち合併関連議案を含む議第55号から議第65号までの11件だと思われます。

それでもまだ「状況証拠」なので、沼津市のほうは微妙にフライングっぽいのですが、もう塗ってしまいました。(^^;)
・関係する市町村のすべてが合併関連議案を可決した「沼津市」「伊豆の国市」を加えた静岡県図

[33584]紅葉橋瑤知朗さん
市・町・村が色分けしてあると、県ごとに特色が分かりますね。奈良県のように固まっていたり…。
市…赤、町…黄、村…緑という配色の区分図には、実は私の子供の頃にさかのぼる前例がありまして。
小学校2年生の時分、親にせがんでせがんで、学研の児童向け百科事典を買ってもらいました。そのうちの1巻が「日本の地理」で、いま私がやっているのと同じ配色の市町村区分図が46都道府県+復帰前の沖縄のぶんまで、すべて載っていたのです。紅葉橋さんと同様のことを感じたりしながら、明けても暮れても、眺めていたものでした。(^^;)
その本は今も実家の納戸の奥深くに眠っています。平成の大合併が一段落したころ、自分の塗った地図と比較して見るのが楽しみでならないのですが…ひとりで発掘しようとすれば、90%の確率で「ぎっくり腰」になりそうな保管状態です。

[33600]1285さん
問題を見ると答えずにはいられません。
答え:八戸市 ←いかがでしょうか?
[33610] 2004年 9月 30日(木)23:12:55稲生 さん
私が「落書き帳」に参入した理由は。
当地は台風一過でしたので、岐阜県恵那北部地方に郵便局めぐり等に出かけてきました。

[33586]作々さん
稲生さんのページへのリンクを貼ってしまいましたが、宜しかったでしょうか。都合が悪ければ外しますが。
悪いも何も、皆さんに知ってもらうために拙HP内に証拠写真を載せたのですから・・・
よろしくお願いします。

境川コレに関しては、上記「郡界川」のように、正式名称でなくても、橋にその名称が載るくらいに通じている俗称であれば載せていきたい思います(言い換えますと、ただの俗称はちょっと…ということでもありますけど)。
私の紹介した郡界川は、ぎりぎりセーフということですね。ありがとうございました。


タイトルの答えとしては、
一番最初の書き込み([21723] )にもありますように、自己満足で開示している拙HPを、もっと多くの方に眺めていただこうとして、書き込みを始めました。
(今では、「落書き帳」と「いっちゃん学園」に夢中です。)

[33598]hmtさん
大変、貴重な体験談のページのご紹介ありがとうございました。
家の者全員にコピーして読ませることにしました。
(私はauのケイタイなので、マズイなと思いました。)
[33609] 2004年 9月 30日(木)22:53:45作々 さん
南風~可決と否決~
お疲れ様でございます。

鹿児島の放送各局に拠りますと、本日予定通り吉松町・栗野町の両町長は県に来年「湧水町」となるための申請を行いました。


南日本新聞によると、29日、県の総務警察委員会(常任委員会の一つ)は薩摩町の廃置分合議案を全会一致で可決したとのこと。10月5日の最終本会議でも可決の見通しです。


同じく大隅町では29日、特別委員会が開かれ、直接請求に基づいて提案されていた「曽於北部3町の枠組みでの合併についての是非を問う住民投票条例制定案」を全会一致で否決しました。10月4日の最終本会議でも否決される見通しです。
[33608] 2004年 9月 30日(木)22:13:53【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市町HP、議会関連
志摩市をはじめ、23件の合併実現まであと2時間を切りました。
今日開会の福島県議会ですが、須賀川市・長沼町の合併議案についての言及はありません。


[33592]はやいち@大内裏さん、でるでるさん

(島根)美郷町愛南町のHPも開設されました。
志摩市、美郷町、愛南町以外の多くの新市町のHPがまだ公開されていませんが、一方でまだ1ヶ月先の雲南市の定型URLを打ち込むと、仮ページに転送されます。


合併情報・津山地域合併協議会
※合併関連議案を岡山県議会が可決:2004/9/29
[33592]
合併後の支援事業費を可決して廃置分合を否決するというのは恐らく考えられないと思います
県議会が廃置分合議案を否決するということ自体、ほとんどありえない(例がない)ものですし、
「否決された」と報道されてはいないことも挙げていいでしょうか。万が一否決されていたなら相当なニュースバリューで、ぜったいに報道されそうですものね。([29408]M.K.さん)
ということもありますが、やはり「廃置分合(合併)議案を含む○○議案を可決」という文言が、どこかのメディアにないと気になります。


具志川市・石川市・勝連町・与那城町合併協議会の
※合併関連議案を石川市が可決:2004/9/29
ですが、沖縄県関連の全新聞・テレビ局サイトでは具志川市や2町を含め全く言及はなく、石川市HPの掲示板(「市民ゆんたく広場」)で
いよいよ 明日(29日)の議会で 合併するかどうかの決議があります。
という書き込みがあるだけです。
可決されたかどうかの確認は取れていません。


中野市・豊田村合併協議会
※合併関連議案を2市村が可決:2004/9/24
は、日田市と同じパターンですね。
[33607] 2004年 9月 30日(木)21:36:43ゆかり野 さん
お初にお目にかかります。
茨城県水海道市、筑波郡伊奈町、谷和原村合併は常総市となりました。
http://www.ibaraki-np.co.jp/

これに対する意見もありますが今回は報告だけとさせていただきます。
地理好きが語れる場と言うのは実社会ではなかなか無いものでこのHP、掲示板はとても感動しています。
・ちなみにニックネームですが、「野」を抜けば女性の名前に取れますが男です(笑)
「縁」とかそういう意味でのゆかりで取られた方が名前の意味としては近いです。
・こんなニックネームですが古い地名を消してどんどん瑞祥地名を量産して欲しいとかも思ってないです(笑)
これからも時々レスしたいと思いますので以後よろしくお願いします。
[33606] 2004年 9月 30日(木)21:19:13ryo さん
インスピレーションで即回答
[33600] 1285さん

答え:行田市

いつもこのテの問題は考え始めると止まらなくなり、仕事に支障をきたしかねないので参加を控えがちなのですが、こればかりは問題を見た瞬間にひらめいたので回答しました。
[33605] 2004年 9月 30日(木)20:59:22なかなか さん
回答!
[33600] 1285さん

船橋市

縁のある各都府県は問題に入っていたり、回答として出てしまっているので近隣で。
ふと目に付いた問題に答えられて単純にうれしいです。
[33604] 2004年 9月 30日(木)20:54:07烏川碧碧 さん
これは答えなくっちゃ
[33600] 1285 さん

答え: 高崎市

いろいろと思うところはあるのですけれど、とりあえずは回答できるこの嬉しさ。
[33603] 2004年 9月 30日(木)20:49:25なお さん
台風が来ました。
[33583] 讃岐の民 さん
大分のちょっとばかり南を通りました。
こちらでも最大瞬間風速が27.7m/s,総降水量168.5mmで12時~13時までに42.5mmの降水がありました。
※ちなみに大分市内ではひとつの小学校以外の小中学校では休校・自宅待機となりました。
愛媛県御荘町からの中継です
滑り込みですね。あんまり良い報道ではありませんが、明日以降に上陸した場合は名称が違いましたね。

[33591] スナフキん さん
直接のレスではありません。ご了承ください。
今まで3年半の間、このHPで書き込み活動を行っているのですが、
結構旅のリアミスなどが多いようですね。
リアミスどころか、同じ時間に同じ乗り物の降り口か乗り口ですれ違ったかも・・・と究極のリアミスもあったようです。
世の中は広くても旅の世は結構狭いのかもしれませんね。(旅の世界は広いですよ。)

~余談~
最近市町村合併が進み名称が消える話を聞く・・・という談が多くなってきているので、大分県内で感じるものを出します。
今、『関アジ』『関サバ』が有名ですよね。その隣町佐賀関町もぼくら?郡仲間から41年送れていよいよ合併されようとしています。
全国的に知れ渡った町なので残念です。今日は思い出より“有名さ”で貴重な市町村を挙げました。
[33602] 2004年 9月 30日(木)20:48:54なかなか さん
さようなら、そしてはじめまして
今日で4市56町15村がその自治体としての歴史に幕を下ろし
明日から新たに10市13町が産声をあげますね。

私が地理(地図)に興味を持ったきっかけは、小学生のころに図書館で見た日本各都道府県の
市町村区分図でした。大小様々な自治体がひしめく姿を見て何とも言えない面白さに取り付かれ、
「コピー」なんて知らなかった当時の私は、一心不乱にトレーシングペーパーにその区分図を
写し取り、眺めて楽しんでいました。

あれからウン十(?)年、市町村区分が急速に単純になっていく様子を目の当たりにし、
ちょっとした寂しさを感じてしまいます。

でもそのうち慣れてしまうのでしょうね。
なぜなら埼玉県にさいたま市があり、山梨県に南アルプス市があり、愛媛県に四国中央市があることに、
早くも慣れてしまいましたから。(しかも当初物議をかもした各新市名にまでも)

それでも私の宝地図(物)は平成の大合併の影響を全く受けていない分県地図、
そして平成の大合併が本格化する前に駆け込みで買った、昭文社の道路地図です。
[33601] 2004年 9月 30日(木)20:42:58千本桜[軒下提灯] さん
金属のメタル
[33600]1285 さん
問題足利市、八王子市、川崎市、鈴鹿市、堺市

答え:北九州市

ひょっとして金メダルを貰えるかも知れませんね。
メダルがらみで、メタルについて疑問に思うことを一つ。

井上陽水♪「リバーサイドホテル」
♪部屋のドアは金属のメタルで~♪
金属のメタルって・・・、地図が描いてあるマップのようなものでしょうか?。
[33600] 2004年 9月 30日(木)19:27:341285 さん
書き込もう!
1285の○番勝負、今日もやってきました!
では、出しましょう。
問題足利市、八王子市、川崎市、鈴鹿市、堺市 難易度:☆☆
回答よろしくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示