都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

絶海の孤島〜他の陸地から最も離れた島はどこか〜

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 絶海の孤島〜他の陸地から最も離れた島はどこか〜
記事数=7件/登録日:2005年4月3日/編集者:YSK

他の陸地から最も離れた島はどこか、という問題提起に関して寄せられたメッセージを集めました。日本では南鳥島、世界全体では南大西洋のブーベ島、というのが通説になっているようですね。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) EMM BANDALGOM 笠津前浜 KK みやこ♂ k-ace おがちゃん 北神 小松原ラガー

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39120]2005年3月30日
笠津前浜
[39130]2005年3月30日
烏川碧碧
[39135]2005年3月30日
EMM
[39139]2005年3月30日
N-H
[39147]2005年3月30日
hmt
[39172]2005年3月31日
EMM
[39326]2005年4月3日
笠津前浜

[39120] 2005年 3月 30日(水)01:50:43笠津前浜 さん
絶海の孤島
落書き帳アーカイブズに「東京から最も遠い道府県庁所在都市はどこか?」というテーマがありますが、ふと次のことを考えました。(1)日本国内で、他の島(外国でもよい)から一番遠い島はどこになるのでしょうか。(2)また世界中で、他の島から一番遠い島はどこになるのでしょうか。

検索に頼ってはみたものの調べ方が悪いのか、どうもすっきりしないのです。ご存知の方がありましたら、お教えください。よろしくお願いします。
[39130] 2005年 3月 30日(水)12:05:21烏川碧碧 さん
ランチの前に
[39120] 笠津前浜 さん
(1)日本国内で、他の島(外国でもよい)から一番遠い島はどこになるのでしょうか。

見た目には南鳥島があやしい。
排他的経済水域もつながっていないし……(沖ノ鳥島に関する記事ですけど)。

正確なところは自身ないのですが。

(2)また世界中で、他の島から一番遠い島はどこになるのでしょうか。

チリのイースター島なんて、よく「一番遠い島」なんて言われていますが、どうでしょう。



[39126] スナフキん さん
旧国名を「州」の字で表して駅名に付す手法は、直接旧国名を冠するものに比べると数の上ではずっと少数で、逆に新鮮な感じがします。

上信電鉄では、「上州新屋」、「上州福島」、「上州富岡」、「上州七日市」、「上州一ノ宮」と、「上州~~」ばかり。
だから「雲州平田」も、そんなものか、と思って読んでいたので、ちょっと意外でした。
こっちが例外的なケースだったのですね。

#新幹線の「上毛高原」はちょっと違うかな……。


過去ログにもありました。

[1278] まがみ さん
駅名に関して言えば、岩代にもまして使われていないのが「上野」(こうづけ)。JRは全部「群馬~」といった感じだし、上信電鉄は「上州~」ばかり。東京の上野(うえの)と混同しやすいからだと思いますが。

なるほど。
[39135] 2005年 3月 30日(水)12:57:35EMM さん
絶海の孤島
[39120] 笠津前浜 さん
世界中で、他の島から一番遠い島はどこになるのでしょうか。

[39130] 烏川碧碧 さん
チリのイースター島なんて、よく「一番遠い島」なんて言われていますが、どうでしょう。

イースター島は実はそんなに遠くないところにサラ・イ・ゴメス島という島があるのでダメなのです。
詳細はもう一度調べなおして書きたいと思いますが、真に他の陸地から一番離れた孤島は、南大西洋の更に南にあるブーベ島かトリスタン・ダ・クーニャ島のいずれかだったと思います。
[39139] 2005年 3月 30日(水)16:12:05【1】N-H さん
ブーベ島のことなど
[39120] 笠津前浜 さん
(1)日本国内で、他の島(外国でもよい)から一番遠い島はどこになるのでしょうか。(2)また世界中で、他の島から一番遠い島はどこになるのでしょうか。
これは実はなかなかに難問です。
というのは、まず島があったとして、大抵の島はそのすぐ近くに岩礁がいくつかあったりしますので、その岩礁も島とみなせば互いに近接して島があることになり、「他の島から遠い島」とはいえなくなってしまいます。
たとえば[39130]で烏川碧碧さんご指摘のとおり、南鳥島はおそらく常識的には日本国内で最も他の島から遠い島といえると思いますが、地図を見ると南鳥島の北西部にいくつも岩礁があります。
まあ、「しょせん岩礁は岩礁、島ではない」などと言い出すと、これら南鳥島近傍の岩礁よりもはるかに小さい沖ノ鳥島の立場がなくなってしまいます(日本国はあれを岩礁ではなくあくまで島だと主張していますので)。ちなみに沖ノ鳥島も他の島々からはものすごく離れていますが、沖ノ鳥島と呼ばれる「岩」自体がほぼ同じ大きさの2つの「岩」から成り立っているので、どういったらいいものやら。
こういうあいまいさをなくして厳密に定義するために、単独の島としてでなく一定距離内にある島や岩礁を「諸島」ととらえ、諸島間の距離の最大値を求めれば数学的に厳密に解が求まるはずですが、まああまり意味が無いしめんどくさいだけですね。

[39135] EMM さん
真に他の陸地から一番離れた孤島は、南大西洋の更に南にあるブーベ島かトリスタン・ダ・クーニャ島のいずれかだったと思います。
はい、上記で私が呈した疑問はとりあえず置いておけば、おそらくこの2つの島のうちのいずれかが正解かと思われます。
ブーベ島はなんとノルウェー領の無人島ですが、トリスタン・ダ・クーニャ島は人が住んでるようですね。
なお、ブーベ島については[10521]の拙稿、[10526]太白さんの書込みも参照のこと。
ことに太白さんの投稿にはへんてこな海外領土がいくつもリストアップされています。
[39147] 2005年 3月 30日(水)19:48:16hmt さん
Re:絶海の孤島
[39120]笠津前浜さん
世界中で、他の島から一番遠い島はどこになるのでしょうか。
[39135]EMMさん
南大西洋の更に南にあるブーベ島かトリスタン・ダ・クーニャ島のいずれかだったと思います。

南大西洋の地図を見ると、トリスタン・ダ・クーニャは群島ですから、他の島から一番遠い島には該当しません。
ブーベ島は、近くに島がない本当の孤島のようですから、たぶん この島が正解でしょう。
上記の地図で見当をつけると、最も近い陸地は、北に約1800km離れたトリスタン・ダ・クーニャ群島のゴフ島が最も近く、南の南極大陸、西の南サンドイッチ諸島がこれに次ぐと思われます。

[10526]太白さん
ノルウェーは南極探検のパイオニア、アムンゼンを生んだ国ですし、南極条約締結前は南極大陸の一部の領有権を主張していたくらいですから、南緯60度以北にあったこの島が残ったということでしょうか?

1739年の元日にこの島を発見したJean-Baptiste Charles Bouvet de Lozierはフランス人のようですが、その後の確認がなされず、その存在すら怪しまれた幻の島だったようです。19世紀になって一応再発見され、最初の発見者の名からブーベ島と命名されました。最初の上陸は1925年イギリス人でしたが、その2年後に上陸したノルウェーの捕鯨船員が約1ヵ月間滞在し測量しました。ノルウェー領になったのは、この実績が認められたようです。
#竹島や沖ノ鳥島を巡る動きも、このような「実績」作りに関係したものでしょう。

その後も数回の上陸実績はあるようですが、この火山島の地形、周囲の海流や気候は上陸を極めて困難にしているようです。
無人なのに、インターネットの独自トップドメインを持っている[10521]のは、たしかに不思議。
それだけでなく、こんなページまでありました。


もう一つのトリスタン・ダ・クーニャ島。
こちらは厳密な意味での「孤島」ではありませんでしたが、ギネスブックでは『世界で一番大陸から離れたところにある,定住者のいる島』と認定されているようです。
この火山島(最高峰2062m!)の周囲も断崖で海と隔てられ、上陸は困難なようです。同じ群島の中には、イナクセシブル島(接近不可島)という名の島さえあります。

とはいうものの、人がいるだけに、話題もあります。
興味がある方は独学トリスタン・ダ・クーニャをどうぞ。
世界一?酒飲みの島。家系が限られている世界で喘息の遺伝。切手販売で外貨獲得。等
1961年には山麓の定住地付近に、昭和新山のように山が生まれ、全島民286名がイギリスに脱出したそうです。

最後に、ブーベ島とトリスタン・ダ・クーニャ島に共通する特徴を2つ挙げておきましょう。
ペンギンの島。
そして、日本から見たら「地球の裏側にある島」。
[39172] 2005年 3月 31日(木)03:04:58【1】EMM さん
日本のほぼ真裏の島…から無線絡みの話
えーと、[39135]は昼休みが終わる寸前で十分調べ切れないままに書き込んだのですが、あとで調べねば、と思っていたことは[39147]でhmtさんが書いて下さいました。
また、[39139]でN-Hさんにより過去に[10520][10526]太白さんと[10521]N-Hさんがブーベ島のことについて触れられていたことも明らかになりました。
(やはり、過去ログにはいろんな話題が眠っています。落書き帳って話題豊富)
で、とりあえず直接の案件で書くことが無くなってしまったのですが(^^;、どういうところからブーベ島に行き当たったか、と言う話をちょろっと。

実は[39120]笠津前浜さんの疑問を読んで、かなり昔(10数年前)に「CQ ham radio」と言うアマチュア無線の雑誌の中で、どこかあのあたりの島が「他の陸地から最も離れた島」として紹介されていたのを思い出したのです。
今から思うと有人島、と言うことでトリスタン・ダ・クーニャの紹介記事だったような気がするのですが、昼の時点では島の名前が思い出せず、ネット検索したり職場の図書室にあった世界地図を見たりしてトリスタン・ダ・クーニャかブーベ島かどちらかだろう、と言うところにまで到達しました。
しかし、距離の確認など細かい詰めをする前に昼休みが残り5分になってしまったので、あわてて書き込みを行う羽目になってしまったのでした。

ちなみに、海外との交信を主として行っているアマチュア無線家にとって、ブーベ島は昔から「交信することは難しいが是非とも交信したい地域」の一つに挙げられています。
(私は国内交信専門でしたのでそれほど気を引く対象ではなかったですが、それでも雑誌などで目にする地名でした)
アメリカのアマチュア無線連盟(ARRL)が世界の異なる国・地域(むかしはカントリーと呼んでいましたが、いつの間にかエンティティという呼び方になっていました)100カ所以上と交信した無線局に対してDXCCというアワード(認定証がもらえる賞みたいな制度)を発行しています。
ここでの国・地域の分け方が、少しでも区域分けを多くしたかったためか、独立国はもちろんのこと、海外領などでも単独で国際アマチュア無線連盟国際電気通信連合国際連合のいずれかに加盟していたり、一定以上の面積がある島で本土と他の国で遮られていたり他の陸地から一定距離離れていたりなどの場合には独立したエンティティとして扱われています。
エンティティの区分は時期によってルールが変わっており増えたり減ったりしていますが、現在の区分はこのページを参照してください。
さて、全世界に(当然日本にも)DXCCの完全制覇(全エンティティとの交信)を目指している方が多数いらっしゃるのですが、中には極めて政情不安であるとか国内の統制が厳しいとか(何かのドサクサでないと電波が発信されない)、あるいは人口が少なく常駐のアマチュア無線局のいない島や無人島(観測隊や軍隊に在籍するアマチュア無線家からの発信、あるいは有志のアマチュア無線家の遠征などが行われた時のみ交信可能)など交信することが非常に難しいところがあり、こういったところを珍カントリー(今は珍エンティティになるのか…)などと言っていました。
また、それぞれの国から見てほぼ地球の真裏あたりの地域には電波が届きにくく、例えば日本からは南米の南の方~アフリカの南の方は交信が難しい地域になります。
ブーベ島は周囲が絶壁で上陸が困難な孤島で、しかも地球のほぼ真裏であることから、日本からの交信の困難さではトップクラスの島なのです。
そのため、ブーベ島にアマチュア無線家が上陸する、と言う話題が流れるとアマチュア無線の雑誌ではトップで扱われたりします。
日本のアマチュア無線家もお一方上陸を果たしており、こちらのページにその時の行程が紹介されています。

他にどういうところが交信困難な国・地域なのかはこのページが参考になると思います。
1976年頃と2000年の珍しさ加減の変化も書かれています。

参考としてリンクしたページにはアマチュア無線の専門用語が飛び交っていてわかりにくいかもしれませんが、地図や地名だけを追って頂いてもよろしいかと思います。


#DXCCのルール上では小笠原諸島と南鳥島が日本本土とは別エンティティに設定されています。
かつて一時期沖ノ鳥島が独立エンティティとして扱われていたことがありましたが、ルール変更によって認められなくなってしまいました。

#日本国内でも様々なアワードが発行されており、その中には異なる100市以上と交信するともらえるJCC、異なる100郡以上と交信するともらえるJCG(いずれも日本アマチュア無線連盟発行)というのもあります。
でも、日に日に合併が進行しているここ最近は、申請する側も審査する側も混乱してそう…。

##こんなに書いたらちょろっとじゃ無いやろが、自分。
[39326] 2005年 4月 3日(日)11:18:48笠津前浜 さん
絶海の孤島について
[39130] 烏川碧碧 さん
[39135] EMM さん
[39139] N-H さん
[39147] hmt さん
[39172] EMM さん

[39120]での疑問にお答えくださって、ありがとうございました。さまざまな島があるものですね。さて、結局日本では南鳥島、世界ではブーベ島ということで納得できました。ブーベ島の写真もネットで見ましたが・・・氷の島のようです。

またN-H さんがご指摘くださった点。
こういうあいまいさをなくして厳密に定義するために、単独の島としてでなく一定距離内にある島や岩礁を「諸島」ととらえ、諸島間の距離の最大値を求めれば数学的に厳密に解が求まるはずですが、まああまり意味が無いしめんどくさいだけですね。
そうですね、そこまで考える意味はあまりなさそうですね。おかげですっきりいたしました。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示