都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

複数の郡にまたがる市、複数の市を生んだ郡

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 複数の郡にまたがる市、複数の市を生んだ郡
記事数=17件/登録日:2005年7月4日/編集者:YSK

市町村合併等により市域が拡大する過程で、郡域が年々縮小していきます。その市域を分析すると、複数の郡域にまたがる市がかなり認められるようです。1つの郡から多くの市が生まれたパターンについての話題と併せてご紹介します。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) EMM 林檎侍 グリグリ 桜トンネル 北神 そらみつ


[42705] 2005年 7月 1日(金)04:17:46【5】BEAN さん
複数の郡からできた市
浜松市が、浜北市・天竜市と浜名郡・引佐郡・周智郡・磐田郡の合計8町1村を編入しました。このような、市域が複数の郡に分かれていた市は多数あります。2郡にまたがるところはあまりに多いので、3つ以上の郡にまたがる市を探してみました。
※札幌市はあれだけ広いのに札幌郡だけなんですね。

小樽市 小樽郡・高島郡・忍路郡
石狩市 石狩郡(・厚田郡・浜益郡)
釧路市 釧路郡(・阿寒郡・白糠郡)
北上市 和賀郡・胆沢郡・江刺郡
古川市 志田郡・栗原郡・遠田郡・玉造郡
秋田市 南秋田郡・河辺郡・由利郡
大仙市 仙北郡・平鹿郡・河辺郡
酒田市 飽海郡・西田川郡・東田川郡
つくば市 筑波郡・新治郡・稲敷郡
日光市 上都賀郡(・塩谷郡・河内郡)
高崎市 群馬郡・碓氷郡・多野郡
桐生市 山田郡・足利郡・勢多郡
(みどり市 山田郡・新田郡・勢多郡)
旭市 海上郡・匝瑳郡(・香取郡)
東京都区部 北豊島郡・豊多摩郡・荏原郡・南足立郡・南葛飾郡・北多摩郡
横浜市 久良岐郡・橘樹郡・都筑郡・鎌倉郡
新潟市 中蒲原郡・北蒲原郡・西蒲原郡
小千谷市 北魚沼郡・中魚沼郡・古志郡・三島郡
長岡市 古志郡・三島郡・中蒲原郡・刈羽郡
上越市 中頚城郡・東頚城郡・西頚城郡
富山市 上新川郡・婦負郡・中新川郡
高岡市 射水郡・西砺波郡・東砺波郡
福井市 足羽郡・吉田郡・坂井郡
武生市 南条郡・丹生郡・今立郡
長野市 上水内郡・上高井郡・更級郡・埴科郡
松本市 東筑摩郡・南安曇郡・西筑摩郡
岐阜市 稲葉郡・山県郡・本巣郡(・羽島郡)
下呂市 益田郡・大野郡・郡上郡・武儀郡
高山市 大野郡・吉城郡・益田郡
大垣市 安八郡・不破郡(・養老郡)
浜松市 浜名郡・引佐郡・磐田郡・周智郡
名古屋市 愛知郡・西春日井郡・海部郡・東春日井郡・知多郡
豊橋市 渥美郡・宝飯郡・八名郡
一宮市 中島郡・葉栗郡・丹羽郡
豊田市 西加茂郡・碧海郡・東加茂郡
津市 安濃郡・一志郡・河芸郡
松阪市 飯南郡・多気郡・一志郡
彦根市 犬上郡・坂田郡・愛知郡
東近江市 神崎郡・蒲生郡・愛知郡
京都市 愛宕郡・葛野郡・紀伊郡・宇治郡・乙訓郡・久世郡・綴喜郡・北桑田郡
京丹後市 中郡・竹野郡・熊野郡
大阪市 東成郡・西成郡・北河内郡・中河内郡
神戸市 武庫郡・明石郡・有馬郡・美嚢郡
姫路市 飾磨郡・神崎郡・揖保郡・印南郡(・宍粟郡)
奈良市 添上郡・生駒郡・山辺郡
天理市 山辺郡・添上郡・磯城郡
田辺市 西牟婁郡・東牟婁郡・日高郡
鳥取市 岩美郡・気高郡・八頭郡
大田市 安濃郡・邇摩郡・簸川郡・邑智郡
江津市 那賀郡・邇摩郡・邑智郡
出雲市 簸川郡・八束郡・飯石郡
岡山市 御津郡・上道郡・児島郡・邑久郡・吉備郡・都窪郡
倉敷市 都窪郡・浅口郡・児島郡(・吉備郡)
津山市 苫田郡・久米郡・勝田郡
広島市 安芸郡・安佐郡・佐伯郡・高田郡・賀茂郡
福山市 深安郡・沼隈郡・芦品郡
府中市 芦品郡・御調郡・甲奴郡
三次市 双三郡・高田郡・甲奴郡
呉市 安芸郡・賀茂郡・豊田郡
東広島市 賀茂郡・豊田郡・世羅郡
三原市 御調郡・豊田郡・賀茂郡
庄原市 比婆郡・神石郡・甲奴郡
尾道市 御調郡・沼隈郡(・豊田郡)
柳井市 玖珂郡・大島郡・熊毛郡
周南市 都濃郡・佐波郡・徳地郡
徳島市 名東郡・勝浦郡・名西郡・板野郡
高松市 香川郡・木田郡(・綾歌郡)
高知市 土佐郡・長岡郡・吾川郡
福岡市 筑紫郡・早良郡・糟屋郡・糸島郡
北九州市 企救郡・遠賀郡・鞍手郡
久留米市 三潴郡・三井郡・浮羽郡
佐賀市 佐賀郡・神埼郡(・小城郡)
大分市 大分郡・北海部郡・大野郡
(由布市 大分郡・速見郡・直入郡)
杵築市 速見郡・東国東郡(・西国東郡)
鹿児島市 鹿児島郡・揖宿郡・日置郡

最多は京都市の8郡でした。続いて東京都区部と岡山市の6郡、名古屋市と広島市の5郡、古川市(大崎市になっても変化なし!)・横浜市・長岡市・小千谷市・長野市・下呂市・浜松市・大阪市・神戸市・姫路市・徳島市・福岡市の4郡、そして3郡は47市にも及びます。平成の大合併前後では3郡以上が41市(1町)→75市(1町)となります。

(注)明治の郡統合直後を基準にしています。
  1市町村未満の小さい領域変更はほとんど無視しています。
  ただし基準にあいまいなところがあるので、(見落としもありうるので)異議があれば30時間以内にお願いします。

#おまけコメント
広島県内の動きは複雑すぎます。
町では岡山県吉備中央町(御津郡・上房郡・吉備郡)が相当します。
今は無き岐阜県金山町もリストに入っていました。(武儀郡・郡上郡・益田郡)

#何個か追加しました。
[42706]たもっち さん
[42720]EMM さん
[42726]梅8 さん
[42728]中島悟 さん
[42734]かすみ さん
[42740]EMM さん
ありがとうございます。
[42706] 2005年 7月 1日(金)07:06:33たもっち さん
RE:複数の郡からできた市
おはようございます。

[42705] BEAN さん
京都市 愛宕郡・葛野郡・紀伊郡・宇治郡・乙訓郡・久世郡・北桑田郡
伏見区の隅っこらへんが綴喜郡出身ですので、最多記録をさらに更新して、8郡ということになりますね。
(拙稿[38548]でも触れておりました。)
[42714] 2005年 7月 1日(金)12:42:31ペーロケ[愛比売命] さん
松山市も!!
[42705]BEAN さん
 複数の郡からできた市
あれ?松山市がありませんね。旧中島町と旧重信町・川内町(現、東温市)がともに温泉郡だったために、それに挟まれる地域は全て温泉郡だったと思われたのでしょうか??しかし、実はそこに落とし穴が!!

 地名好きさんのサイト、行政区画変遷一覧表にも掲載されていますが、松山市は久米郡・温泉郡・和気(氣?)郡・下浮穴郡・風早郡(旧北条市・中島町)でした。ちなみに、現東温市の重信町・川内町はもともと下浮穴郡で、温泉郡は当初、その名の通り道後温泉と松山中心市街から松山空港あたりの海岸線までを、まるで道後平野を輪切りにするように、北側から和気郡、南側から久米郡に挟まれた細長い区域に限られた範囲でした。
 下浮穴郡は消滅したものの、上浮穴郡は今もあるために、「浮穴」が指す範囲が縮小しているような気がします。ただし、松山市内には浮穴小など、浮穴という地名はちらほらと残ってはいますが。。。
[42720] 2005年 7月 1日(金)17:47:07EMM さん
ここも当てはまるようです
[42705] BEANさん
複数の郡からできた市

小千谷市が北魚沼郡・中魚沼郡・古志郡・三島郡のようです。
ただし、古志郡は1行政区域のうちの1部分が加わったものでしたが、三島郡は1町まるまる入っているようです。
なお、私も資料は行政区画変遷一覧表です。
[42724] 2005年 7月 1日(金)19:50:40【1】中島悟 さん
昔の地図はあるけれど 最新の地図がなかったり・・・orz
[42714]愛比売命さん
複数の郡からできた市
あれ?松山市がありませんね。
BEANさんはこう書いています。
(注)明治の郡統合直後を基準にしています。
松山市が出来たのはM22年ですが、愛媛県は一応M30年基準ということで。
ちなみに郡統合以前まで遡ると、大阪府から続々とリスト入りです。そしてたぶん津山市が堂々1位。
[42726] 2005年 7月 1日(金)20:47:57梅8 さん
新潟県上越市も三郡からなってます
[42705]BEAN様
 新潟県上越市も複数の郡(3郡以上)から成立した市に加えてください。
 平成の合併で中頸城、東頸城、西頸城の三郡の町村を加えました。
[42728] 2005年 7月 1日(金)22:06:37【1】中島悟 さん
3つ以上の郡からできた市
[42705]BEANさん
昔の地図と、ちょっと前の地図と、むじなさんのつかんぼやとを見比べて、なんとか4つ見つけました。

周南市:都濃郡・熊毛郡・佐波郡
    (新南陽の飛び地だった和田が佐波郡)
府中市:芦品郡・甲奴郡・御調郡
    (下川辺と諸田が御調郡)
大田市:安濃郡・邇摩郡・邑智郡
    (相式が邑智郡)
出雲市:簸川郡・八束郡・飯石郡
    (伊野が八束郡・須佐が飯石郡)
あと、佐賀市ももうじきです。
[42734] 2005年 7月 1日(金)23:47:28かすみ さん
あともう一つ
[42728]中島悟さん

大田市:安濃郡・邇摩郡・邑智郡
    (相式が邑智郡)

大田市情報、先越されてしまいました~。
でも、実はもう一つ簸川郡があるんです。4つの郡からできた市です。

昭和28年に制定された町村合併促進法により1954年(昭和29年)から
1959年(昭和34年)にかけて4次にわたり安濃郡(大田町、久手町、長久村、鳥井村、
波根東村、川合村、佐比売村、朝山村、富山村の大部分)、
邇摩郡(久利村、静間村、大森町、五十猛村、大屋村)、簸川郡(山口村)、
邑智郡(祖式村の大部分、川本町新屋、大屋)の19町村が合併し、現在の大田市となりました。
(大田市HP・「市の歩み」より抜粋)
[42740] 2005年 7月 2日(土)01:42:51【2】EMM さん
複数の郡からできた市・追補
[42705] BEANさん

拙稿[42720]から引き続きです。

秋田県大仙市は大方が仙北郡ですが、旧大曲市と合併している旧角間川町が平鹿郡、旧協和町(成立時は村)成立時に合併した船岡村が川辺郡だったようです。

長野県松本市は南安曇郡と東筑摩郡からなっていますが、旧南安曇郡奈川村は1948年まで西筑摩郡だったようです。

よって、これら2市も3郡以上からできた市に入れて良いのでは?



※さらに追加。
三重県松阪市は飯南郡、一志郡、多気郡にまたがっているようです。
(1954年に合併している東黒部村が多気郡)
[42765] 2005年 7月 2日(土)21:52:41紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
一つの郡に複数の市
 複数の郡で成立した市が話題になっていますが、逆に一つの郡の範囲で複数の市、というのはどうでしょうか。
 埼玉県北足立郡を見ると(他の郡もそうですが)、たくさん市制を敷いていますね。残念ながら(?)さいたま市は岩槻市を編入してしまいましたから、“越郡”ですね。そんな細かいことを言わなければ、都市部では珍しくないのかも知れません。

 ちなみに、我が空知郡内では8市成立しています。空知10市の中で、夕張郡の夕張市、雨竜郡の深川市以外は空知郡内で収まっています(深川市は空知郡音江村も入ってますが、それはこの際考えないことにしておきます)。
[42768] 2005年 7月 2日(土)23:06:18むじながいり さん
Re:一つの郡に複数の市
[42765] 紅葉橋瑤知朗 さん

一つの郡に複数の市というと圧倒的に北多摩郡が多そうです。保谷が北足立郡から移管しているので西東京市は除くとしても、残りの16市が北多摩郡のみの市域です。
[42774] 2005年 7月 3日(日)01:58:14【3】BEAN さん
複数の郡からできた市・補足
[42705]わたくし
広島県では、1956年に豊田郡と賀茂郡の間で大規模な郡域変更が行われました。
そのとき、竹原町・安芸津町・安浦町・川尻町・安登村が賀茂郡から豊田郡に、河内町・大和町・豊栄町・福富町が豊田郡から賀茂郡に変わりました。その結果、豊田郡と賀茂郡はそれまで東西の関係だったのが南北の関係になりました。
これ以外にも、広島県内では多数の越郡合併が行われています。今や備後と安芸の旧国境の半分以上は市町村境になっていません。

これを再検討したところ、三原市には1956年以前に賀茂郡だった地域はありませんでした。しかし、世羅郡神田村が豊田郡(→賀茂郡)大和町を経て三原市の一部になっていましたので、こう修正します。

×三原市 御調郡・豊田郡・賀茂郡
○三原市 御調郡・豊田郡・世羅郡

また、岡山市には旧赤磐郡域もありましたので(五城村・葛城村→御津町の一部)岡山市は7郡です。
旭市の合併期日は7月1日だったので、香取郡の括弧は必要ありませんでした。

[42762]ひげねこ さん
ケーブルカーを入れるともっと多くなりますよね。

叡山電鉄は京都市左京区だけですね。一つの区で完結する鉄道事業者はここだけでしょう。あ、スカイレールもありました。
一つの区で完結する鉄道路線は以下の通りです。
札幌市電 札幌市中央区
千葉都市モノレール1号線 千葉市中央区
西武豊島線 東京都練馬区
東武大師線 東京都足立区
東急世田谷線 東京都世田谷区
京急空港線 東京都大田区
京急大師線 川崎市川崎区
名鉄築港線 名古屋市南区
阪急嵐山線 京都市西京区
JR桜島線 大阪市此花区
ニュートラム 大阪市住之江区
ポートライナー 神戸市中央区
六甲ライナー 神戸市東灘区
神戸高速南北線 神戸市兵庫区
広電白島線・江波線 広島市中区
広電皆実線 広島市南区
スカイレール 広島市安芸区
※JR和田岬線などは独立した路線名を持っていないので外しました。

また、自治体営の鉄道には、路線がその自治体の外まで延びている場合があります。
ex.東京都交通局、横浜市交通局、大阪市交通局など
大阪市営地下鉄の路線は6市に及びます。(大阪市・吹田市・守口市・東大阪市・八尾市・堺市)
これは阪神(5市=大阪市・尼崎市・西宮市・芦屋市・神戸市)を上回ります。

[42711]役チャン さん
遠鉄バスの西鹿島~水窪の路線は「一つの市で完結するバス路線」になりましたが、静岡市にはもっと長いものがあります。
静鉄バスの新静岡~畑薙第一ダムの路線延長は、静岡~浜松とほぼ同じ80kmもあります。高山市など、最近の合併で広くなったところにも、これほどの長距離路線はないでしょう。
[42775] 2005年 7月 3日(日)02:34:24【2】EMM さん
複数の郡からできた市・追跡調査の余談
[42774] BEANさん

調べてる間に「ほぼ全部がA郡の区域で、部分編入した(旧の1町村の区域に満たない)区域がB郡とC郡」という所をまだいくつか見かけたのですが、そう言うのは抜きですね?
この手合いはメモらなかったので、もう1回調べ直す必要がありますが…


※↑と書いたら気になりだしてしまいました。
で、気になったら止まらない質のEMM、またぞろ行政区画変遷一覧表とにらめっこして上記に当てはまるものを拾ってみました。
ただし、郡時代の追跡が完璧でないような気がするので、まだあるかもしれません。
なお、これから合併する市に関してはパス。

該当する市1町村分以上1町村分未満
根室市根室郡・花咲郡厚岸郡
弘前市中津軽郡・南津軽郡北津軽郡
○石巻市牡鹿郡・桃生郡・本吉郡遠田郡
会津若松市北会津郡大沼郡・河沼郡
水海道市結城郡・北相馬郡筑波郡
足利市足利郡群馬県山田郡・群馬県邑楽郡
佐野市安蘇郡・足利郡下都賀郡
前橋市勢多郡・群馬郡佐波郡・北群馬郡
太田市新田郡・山田郡邑楽郡・足利郡
千葉市千葉郡印旛郡・市原郡
船橋市東葛飾郡・千葉郡印旛郡
五泉市中蒲原郡北蒲原郡・東蒲原郡
鯖江市今立郡・丹生郡足羽郡
甲府市西山梨郡・中巨摩郡東八代郡
大垣市安八郡・不破郡養老郡
福知山市天田郡何鹿郡・兵庫県氷上郡
朝来市朝来郡・養父郡神崎郡
養父市養父郡・美方郡朝来郡
豊岡市城崎郡・出石郡養父郡
○雲南市大原郡・飯石郡・仁多郡
笠岡市小田郡浅口郡・広島県安深郡(?)
○井原市後月郡・小田郡・川上郡
美祢市美祢郡・豊浦郡厚狭郡
西予市西宇和郡・東宇和郡上浮穴郡
宇城市宇土郡・下益城郡八代郡


頭に「○」を付けてあるのは1町村分以上含まれる郡が3つ以上合ったところです。詳細は次の通り。

○石巻市…旧桃生郡北上町成立時に本吉郡十三浜村が合併している。
○雲南市…旧大原郡木次町(成立時は雲南木次町)成立時に仁多郡温泉村が合併している。
○井原市…旧小田郡美星町成立時に川上郡日里村が合併している。
[42778] 2005年 7月 3日(日)10:20:49今川焼 さん
複数の郡からできた市・一自治体のみで営業する私鉄 一部補足
[42775] EMM さん
福知山市 天田郡  何鹿郡・兵庫県氷上郡

福知山市北部の旧雲原村は、[31129]今川焼 でも書いたように、1902年に与謝郡から天田郡へ郡が変更となった後に、1955年に福知山市へ編入となっています。さらに来年1月には加佐郡大江町が編入となりますので、町村を分割編入した例を含めなくても、まもなく3つの郡からなる市となります。(何鹿郡佐賀村の分割編入と合わせ、たもっちさんところの京都府の変遷で確認することができます)


[42762] ひげねこ さん
29.錦川鉄道(岩国市)
錦川鉄道が岩国市単独となるのは、来年の3月20日以降で、現在は美川町、錦町も通っていますね。
[42780] 2005年 7月 3日(日)12:18:21たもっち さん
一音地名探訪記更新
拙宅の地理のページの一音地名探訪記を更新しました。
[42336]でぼそっと言っておりました、滋賀県の湖北地方の6箇所を廻ってきました。お暇な方は、ぜひ一度ご覧ください。

[42775] EMM さん
福知山市 天田郡  何鹿郡・兵庫県氷上郡
地名好きさんのサイトでも、確かに、福知山市と市島町の間で何らかの境界変更があったという情報があり、気になってはいるのですが、僕が調べた資料では、内容が確認できず、京都府の変遷(今川焼さん、さり気ない宣伝ありがとうございます(笑)。)には反映していません。先日、図書館で「兵庫県市町村合併史」という本を調べた時にも探してみたのですが、その事実が確認できませんでした。多分、非常に細かい境界変更なんだろうとは思うのですが、どなたか(特に地名好きさん)、詳しいことをご存じないでしょうか。
[42788] 2005年 7月 3日(日)21:54:07BEAN さん
これほど穴が多かったとは
[42775]EMM さん
[42778]今川焼 さん
補足ありがとうございます。
実は、1大字程度までは含めたかったのですが、全部を見極めるのは困難なので、行政区画変遷一覧表Mapionから私が確認できた分のみ表に入れました。何鹿郡佐賀村のケースは表に入れるべきものとみなします。

このほかにも新たに見つけたものがありますので、[42705]に追加・修正しますと
石巻市牡鹿郡・桃生郡・本吉郡
下妻市真壁郡・筑波郡・結城郡
常陸大宮市那珂郡・久慈郡・東茨城郡
福井市足羽郡・吉田郡・坂井郡(・丹生郡)
甲府市西山梨郡・中巨摩郡(・東八代郡・西八代郡)
福知山市天田郡・与謝郡・何鹿郡(・加佐郡)
雲南市大原郡・飯石郡・仁多郡
井原市後月郡・小田郡・川上郡

ここで言い訳を。下妻市を見逃していたのは、市になった過程が以下の通りだったからなのでした。

1954年6月1日真壁郡下妻町に真壁郡大宝村・騰波ノ江村・上妻村・筑波郡高道祖村・結城郡総上村・豊加美村を編入
同日真壁郡下妻町が下妻市になる
「編入合併・同時に市制施行」だったため、行政区画変遷一覧表ではこの合併は(市)のところには書かれていないのです。
[42791] 2005年 7月 4日(月)00:04:11紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
郡全体が市になるケースはあるけど
[42768] 7 月 2 日(土)23:06:18 むじながいりさん
一つの郡に複数の市というと圧倒的に北多摩郡が多そうです。

 やはり、都市部は多いですね。合併新市より、単独市制が多くてあまり合併の進んでいない地域が有力でしょうか。「市」同士の合併はありますが、都市部ではそれほどないような気がします。
 ところで、手許の地図によると保谷市は「新座郡」? と思ったら、明治40年に合併して「北足立郡」に合併していたんですね。ややこしいなあ…。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示