都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [31100]〜[31199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[31100]〜[31199]



… スポンサーリンク …

[31199] 2004年 7月 31日(土)01:10:26【1】EMM さん
久々の妄想?
[31185] だんなさん

金沢にもJを目指すクラブが設立しないかなー。

全く同感です。
EMMはJリーグ(あとプロ野球も)にはほとんど興味がないのですが、あのアルビレックス新潟の盛り上がり方を見ると何だか新潟がうらやましくなるのです。
だんなさんご紹介の記事の中の地図を見ると、北陸だけすぽっと抜け落ちてるみたいな感じですね。
石川から出てくれれば文句なしですが、せめて富山か福井からでも出てくれれば良いんですけれどね。

…と思ったら、JFLにこんなクラブがありました。知らんかった。

http://www.rikuden.co.jp/sports/index.html
http://www.ykkapfc.jp/

北陸電力とYKKのサッカークラブなんでどちらも富山ですが…。
いやいや、鹿島アントラーズみたいにJリーグでも広域でホームタウンを設定しているところもありますし、北陸電力に北陸3県全域をホームタウンにしてもらうとか。
だんだん妄想じみてきたかな?

その下の北信越地域リーグにはいくつか(4つ?)石川県のサッカークラブがありましたが、成績面ではまだJFLに届かないようです。ううむ。


ちょっと話が違いますが、プロ野球の合併話のごたごたの中で、「これを機に我が町にプロ野球チームを!」と気勢が挙がったところがあちこちあるようですね。
例えば松山とか。
新潟でもそんな話が出たとか、出ないとか。
ここでイッパツ最大級の妄想を。
今は亡き「大」正力松太郎氏にご降臨願いましてですね、氏が育てたチームを「わしの生まれ故郷(=富山県)をホームグラウンドにする!」と宣言してもらえば地域バランスも良くなっていいんではないかと、ムチャなことを考えて見たり見なかったり。

※てにをはをほんのちょっと訂正
[31198] 2004年 7月 31日(土)01:06:59【1】地名好き さん
清い26号氏へ
[31005]新潟・福井の豪雨について、苗字と地名の関係についてなど
を受け、
中島悟さん[31020]看過できない事、
なおさん[31025]防災、
そして私[31039] 清い26号さんの真意をお聞きしたいのですが…

に対しての返答がまだありません。

意見を投稿すれば、その投稿に対して自分で責任を持つことは当たり前。
説明を求められても、返事が無いようであれば、無責任な投稿をしたとみなします。
[31190]自治体名について、[31191]31190番の感想
を、[31039]の説明なしに投稿されておられますが、説得力をご自分で半減されておられるのではないでしょうか。

ちなみに
もし、「由仁黒市」を名乗る自治体が現れたら非常におかしいと思います。(多分そのような名称になってほしいと思う人はいないと思いますが)これでは北海道の由仁町やユニクロの関係者が反対すると思いますが
ユニクロの関係者は、自ら積極的に売名諸活動をしなくても、宣伝できるようなものですから、プラス効果だと思いますが。
アニメ・名探偵コナンと、2004/10/01市制予定の滋賀県「湖南市」(コナン)市がタイアップすれば相乗作用が生まれ大きな効果があるのではないかという発想と同じです。

[31039]に対して、ご自分の意見を詳しく説明いただくか、過ちを正すか、責任を持った言動をしてください。
過ちを正す事は恥ではありません。

皆さま。最近地名ネタで勝負できずに申し訳ありません(汗)
[31197] 2004年 7月 31日(土)00:50:22BANDALGOM[月の輪熊] さん
きわどい解答&日置市
[31187]いっちゃんさん

問四 栃木市
問八 本渡市
はどうでしょうか?


[31195]作々さん
日置合併協議会(略)は29日の協議会で全協定項目の確認を終了、協定書案が提出されました。次回の会合で協議されるそうです。
次回で調印式の日取りが決まるとなると、調印式は早くて8月半ばでしょうかねぇ・・・。
しかし、一度は「7月6日」になっていたのが、ここまで遅れたのは何故なのか、気になるところです。
[31196] 2004年 7月 31日(土)00:37:48般若堂そんぴん さん
日置,行方など雑感
日置(ひおき)市が誕生しそうですね.同じ「日置」と書いて「へき」と読む植物学者が鹿児島県にいらっしゃいましたっけ.
行方郡の「行方」もまた幾つかの読みがありますね.「なめがた」「なめかた」「なみかた」など……米沢では「なみかた」が普通です.
[31195] 2004年 7月 31日(土)00:25:16作々 さん
南風~前進~
おつかれさまでございます。

今夜も鹿児島から合併関連の情報です。情報源は30日付の南日本新聞(上2件はHPにも載っています)から。

大根占町と田代町とで作る法定協(「大根占町・田代町合併協議会」が有力)の8月半ばの設置が決定しました。
今後、10月を目途に合併調印し、12月には知事に申請する計画だそうです。


曽於北部合併協議会(末吉、財部、大隅の3町、新市名称は曽於市)は合併期日を2006年3月31日から同年7月1日に変更しました。これにより、
合併調印式9月13日→10月28日、
知事への申請10月1日→11月中旬
県議会への議案提出12月初旬→2006年2月初旬
知事決定2006年1月初旬→同年3月末
と変更になるようです。


屋久島地区合併協議会(屋久町、上屋久町)は、前回小委員会から報告のあったとおり、新町の本庁を上屋久町のクリーンセンターに置くことを承認しました。


日置合併協議会(伊集院、吹上、東市来、日吉、金峰の5町、新市名称は日置市)は29日の協議会で全協定項目の確認を終了、協定書案が提出されました。次回の会合で協議されるそうです。
[31194] 2004年 7月 30日(金)23:11:38【2】今川焼 さん
三国コレクションに期待しています
[31145] みやこ さん
いろいろと重箱の隅をつつくような指摘で申し訳ありませんでした。
無論,私はこの「事典」を全面的に信用しているわけではありませんので,すっぱり消去しちゃいますか?でも,ちょっと勿体ないなぁ。そうですねぇ,リストの記事欄にその旨明記しておいて,今後の検証を待つ,ということでは?
せっかく収集された地名コレクションですので捨てるのはもったいないですね。[31129] 今川焼 では、3国境以外にある三国地名は、三国コレクションにふさわしくないと言ったわけではないのです。グリグリさんが地名コレクションをつくられた趣旨は「あくまで地名の収集」ということだったと思います。ですので、むしろ3国の国境にある山かどうかにかかわらず、広く「三国」地名を収集されてはいかがでしょうか。
みやこさんも把握されていると思いますが、和歌山県川辺町にも3国の境に関係なさそうな三国山(さんごくやま)がありますね。

ところで手元にあった昭和56年発行の京都市とその周辺の地図を見ていたら、大津市の比叡山延暦寺の北東に三国山(Mt.MIKUNI-DAKE)の文字がありました。これはみやこさんに報告せねばと、一応ウォッ地図で確認してみると、こちらは三石岳(さんごくだけ)となっていました。地図屋さんの誤植だったのでしょうけども、和歌山県の三国山の件と考えあわせて、「さんごく」という名の山について表記の揺れがあったのかなぁなどと勝手に思っています。

地形名ではないので一応コレクション外でしょうけど、大阪市淀川区から豊中市にかけてある「三国」地名や(摂津国の真ん中ですね)、福井県の三国町の由来なども気になってきました。

三国境にないのに「三国」を名乗るのは,「この岩から豊後・肥後・日向の三国を見渡すことができるから」なのだそうです。
「三国」ではありませんが、広島県の上蒲刈島の半島をチェックしていたら、七国見山という山がありました。この山からは、周防、安芸、備後、備中、讃岐、伊予、豊後の七カ国が見えるのだそうです。「見」の文字が入っていれば山名の由来がはっきりしますね。(ちなみに上記リンクの地図の縮尺を75000分の1にすると山名が「七国山」になります!)

※下蒲刈島を上蒲刈島に訂正
[31193] 2004年 7月 30日(金)22:29:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
これならどうだ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31187] 2004 年 7 月 30 日 (金) 18:00:40 いっちゃん さん
坂出市は保留と言うことですので、これならどうでしょうか。

問四:四日市市

どう違うのかその基準が良くわからないです。
[31192] 2004年 7月 30日(金)22:27:30みかちゅう さん
十番勝負・1個だけ
問3…亀岡市
右端は館山か。神奈川には該当するのがないし。
[31191] 2004年 7月 30日(金)22:01:10清い26号 さん
31190番の感想
この間ニュースで出た「武南市」もおかしいと思います。(武蔵の国の南と言う意味?)東京はどうなるのか?
次に挙げる物が本当に自治体名に現れたらそれこそ応募者がおかしいと思います。
もし、「由仁黒市」を名乗る自治体が現れたら非常におかしいと思います。(多分そのような名称になってほしいと思う人はいないと思いますが)これでは北海道の由仁町やユニクロの関係者が反対すると思いますが。
[31190] 2004年 7月 30日(金)21:48:07清い26号 さん
自治体名について
以前ある本に、旧国名の市町村名は不適切だと書いてありました。そうすると、
佐渡市(新潟)や壱岐市、対馬市(長崎)も不適切と言うことになります。佐渡市に決定する前、「トキ市」と言う案もありました。こちらの方が不適切だと思います。岐阜の土岐市と区別できなくなるからです。
確かに、佐渡、壱岐、対馬は旧国名です。ところが、適した名称は他にありません。これらは1市で旧1国を構成しているからです。
あと、大和言葉の地名がいいと書いてあったのですが、実際には重箱読みや湯桶読みなどがあり、音読みのみの地名でも古くからの伝統を持つ地名はいっぱいあります。逆に、訓読みだけの物でも、合成地名があります。また、住所にあるものだけが地名であると言うようなことが書いてありましたが、それはおかしい。(実際には住所にないものの方が多いと思う)苗字の9割が地名からできていると書いてあったが、それもおかしいと思います。この間挙げた地名はその一例ですが、藤原が一番地名との関連性が低いと思います。全国の藤原という地名の多くが藤原氏が由来とされています。ところが、藤原という地名と苗字の関係が確認できません。(まったくないとは断言できません。)僕は苗字の由来は1つだとは信じていません。読みが違えば由来が異なるという事があるからです。藤原の場合、「ふじわら」と「ふじはら」があるようですが、ほとんど差がないような感じがします。「ふじはら」は栃木県の藤原町などです。だが普通は「ふじわら」と読むし、駅名でも、「しんふじわら」と読むからです。ところが、栃木の藤原町は知名度が低く、逆に群馬県の水上町にあるの方が知名度が高いと思います。だからといって、藤原さんがそこにいるかは保証できません。しかも藤原さんが藤原氏が由来であること自体関連性が低いのです。また、藤原さんが東日本より西日本の方が多いようなことが書いてありましたが(僕の持っている本)、これもおかしいと思います。東日本にも藤原さんは多くいます。(僕の知り合いには藤原さんは少ないのでよく分かりませんですが)そして、長沼という苗字を検索し、藤原と比較しました。その結果、長沼さんの方が藤原さんより多い都道府県の数は0でした。しかも、同じ順位でも都道府県によって世帯数が異なるため、地域間で比較するのはよくないと思います。(例えば、東京の200位と鳥取の200位の比較など)
[31189] 2004年 7月 30日(金)20:38:18キュッキュ さん
64番 もう少しあと少し
十番勝負,駆け込みで。

問三:東海市
”縦割り”行政の公務員には難しい問題でした。ましてや,北海道に該当する市はないし。

問八:函館市
も仲間入りさせてください。
[31188] 2004年 7月 30日(金)18:20:01U-4 さん
最後のあがき
[31169] 拙稿
想定解の出尽くした問二、問五、問七は、
共通項を考える気力はなくなりました。
といいつつ、やっぱり共通項を仕事の合間にしつこく考えてました。

町でいえば
問二 千代田町
問七 津別町

問五だけはどうにもわかりません。
[31187] 2004年 7月 30日(金)18:00:40いっちゃん さん
続きは後日。 いや、週末だからグリグリさんか。
答え合わせです。
[31179]讃岐の民さん
問四:坂出市
すいません。これはピーくんさんの
問四:倉敷市
同様保留にさせて下さい。([31175]参照)

[31180]mikiさん
問八:対馬市
[31181]YASUさん
問四:一宮市
問八:青森市
問九:熊野市
問十:国分市
[31182]美濃織部さん
問四:山口市
[31183]牛山牛太郎さん
問四:千曲市
[31184]月の輪熊さん
問三 亀岡市
問四 上越市
問八 新潟市
みなさん「ピンポーン!」

それでは。
[31186] 2004年 7月 30日(金)17:58:18シベ さん
【北海道】中空知合併協解散へ
北海道の中空知合併協は、今日の協議会で滝川市長の会長辞任、
滝川市の離脱表明、委員の退席により、少なくとも現在の枠組みによる
合併協は解散することがほぼ決定しました。
(枠組みの改変ではなく、いずれにしろ一旦解散する模様です)
滝川市を除く3市2町(あるいはそれ以下)による合併協が構成されるかは
不透明ですが、当面は各市町とも自立の方向で動く模様です。
[31185] 2004年 7月 30日(金)17:49:27だんな さん
地方からJってこんなにあるの?
お久しぶりです。月イチ書き込みが定着してしまっただんなです。

27日の朝日新聞朝刊に地方からJリーグを目指すクラブが続々誕生しているという特集記事が掲載されていました。ホームページにも掲載されています。

  http://www.asahi.com/sports/j-league/TKY200407270203.html

それにしてもいわき市や塩竃市にも将来のJリーグ入りをねらうクラブがあるとは知りませんでした。実際に昇格するのは選手層や財政的面などからなかなか厳しいと思いますが夢があっていいと思います。

先週、金沢でナビスコカップ、ガンバ大阪対アルビレックス新潟の試合が行われました。レプリカユニフォームを着たサポーター(とくに新潟)が続々やってくるのをみて、やっぱりうらやましいと思いました。金沢にもJを目指すクラブが設立しないかなー。

それではまた。
[31184] 2004年 7月 30日(金)17:42:31BANDALGOM[月の輪熊] さん
他はまだまだ分かりませんが・・・
[31176]いっちゃんさん

[31154]のヒントで、問八も分かりました。

問三 亀岡市
問四 上越市
問八 新潟市

でどうでしょうか。
[31183] 2004年 7月 30日(金)17:24:42牛山牛太郎 さん
「全国の市・十番勝負」(第二回)の解答です。
みなさま、おばんです。

[31154]いっちゃんさん。ヒント、ありがとうございました。
 問四:千曲市
ですね。
[31182] 2004年 7月 30日(金)17:07:48【1】美濃織部 さん
第二回十番勝負に答えるのは初めてです。
問四:山口市

でどうでしょう??
[31181] 2004年 7月 30日(金)16:37:42YASU さん
ヒントありがとうございました。
[31075] [31154] いっちゃんさん
ヒントありがとうございました。

第二回十番勝負の答えです。

問4  一宮市
問8  青森市
問9  熊野市
問10 国分市

まだわからないものが、あるのですが・・。
[31180] 2004年 7月 30日(金)16:31:18miki さん
十番勝負・今日2回目
問八:対馬市
[31179] 2004年 7月 30日(金)16:25:39【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
また一つ分かりました
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

十番勝負また一つ分かりました。

問四:坂出市

これまた分かったときは思わずがっくりきました。
[31178] 2004年 7月 30日(金)15:54:20【1】般若堂そんぴん さん
鳥海,蔵王,飯豊,朝日
● 鳥海山の山頂は山形県飽海郡遊佐町にありますが,鳥海町は秋田県由利郡.
● 蔵王山の最高峰や蔵王温泉は山形県側にありますが,蔵王町は宮城県刈田郡(蔵王寺が蔵王町にあるので仕方がないかも).
○ 飯豊山頂・飯豊山神社は福島県側にありますが,飯豊町は山形県西置賜郡.
□ 朝日岳の山頂は山形県側(朝日町・西川町・小国町の境界付近)にあり,朝日町は山形県西村山郡,朝日村は山形県東田川郡と新潟県岩船郡.
……
一勝二敗一引分で負け越し? などと,他愛のないことを考えてしまいました.
(日々,茶色くなりつつある社会におびえつつも……)
[31177] 2004年 7月 30日(金)15:46:25miki さん
ちょっとしたCM
http://www.nhk.or.jp/hensei/ch1/20040801/frame_05-29.html
8/1ののど自慢は四国中央市からの中継です。
見たい人はどうぞ。
[31176] 2004年 7月 30日(金)15:41:44いっちゃん さん
一覧表
長くなるので分けました。

第二回十番勝負の問題および既出回答を一挙に掲載いたします。
まだまだ回答できるチャンスはありますよ。

問一
問題登別市国分寺市藤枝市郡上市東かがわ市
回答善通寺市袖ヶ浦市太宰府市尾花沢市富田林市富士吉田市美唄市藤井寺市蒲郡市

問二【終了】
問題福島市旭市川崎市金沢市中野市
回答中村市垂水市守山市多摩市白石市安芸市瑞穂市佐伯市大田市

問三
問題館山市伊豆市静岡市京都市江津市
回答大津市知多市西脇市新見市伊東市四日市市三田市栗東市大府市刈谷市
藤枝市知立市

問四
問題花巻市藤岡市小矢部市龍野市四国中央市
回答長岡市泉佐野市鳥栖市岡谷市松原市えびの市高崎市大月市郡山市花巻市
いわき市小牧市

問五【終了】
問題和光市八街市西宮市香芝市筑紫野市
回答牛久市京田辺市日進市三田市草津市芦屋市龍ヶ崎市前原市稲城市戸田市

問六【仮終了】
問題江刺市かほく市伊那市堺市三次市
回答いわき市水戸市三郷市鹿嶋市江南市本庄市山県市出水市

問七【終了】
問題白石市北茨城市印西市津市松山市
回答上福岡市竹田市富里市岩井市杵築市貝塚市笠岡市瑞浪市亀岡市

問八
問題三沢市佐渡市輪島市岡山市壱岐市
回答石垣市豊岡市広島市松本市福岡市南国市酒田市花巻市紋別市名取市
大村市境港市富山市千歳市泉佐野市小松市

問九
問題米沢市小松市飯田市柳井市串間市
回答石垣市一関市御前崎市洲本市小山市福江市観音寺市倉吉市土佐清水市五條市
阿南市館山市羽島市函館市田原市三浦市新宮市

問十
問題石巻市古河市御前崎市長浜市佐世保市
回答本荘市指宿市勝浦市本渡市銚子市津山市紋別市根室市名寄市彦根市
島原市古川市倉吉市
[31175] 2004年 7月 30日(金)15:36:43【1】いっちゃん さん
答え合わせ
ヘンなヒントを出した結果、続々と回答が寄せられておりますのでここで採点をいたしましょう。

[31157]みかちゅうさん
問八:泉佐野市
問九:三浦市
[31160]軒下提灯さん
問六:出水市
[31161]讃岐の民さん
問八:小松市
問九:新宮市
新宮はスレスレでOKのようですね。
[31163]今川焼さん
問一:藤井寺市
[31164]讃岐の民さん
問十:彦根市
[31168]ピーくんさん
問十:島原市
[31169]U-4さん
問一:蒲郡市
問三:知立市
[31171]軒下提灯さん
問十:古川市
[31174]mikiさん
問十:倉吉市
以上「ピンポーン!」でしょう。

これで問六の想定解のパターン(あくまでパターン)は全て出たのではないかと思われます。

[31157]みかちゅうさん
問六:川崎市
これは違うと思います。

難しいのが
[31168]ピーくんさん
問四:倉敷市
これは[30653]でグリグリさんが
該当しない市:鶴ヶ島市
としているので判断がとても難しいです。保留にしておきます。グリグリさんお願いします。

[31157]みかちゅうさん
問七:もう全部出ているようですが町もOKなら丸山町
[31159]mikiさん
問八:町なら本郷町
そういうことですね。

ところで、
[31157]みかちゅうさん
どうもある程度の年でないと分からないネタがあると思うのは気のせいでしょうか(笑)
グサッ!
[31160]軒下提灯さん
いっちゃんさんも「あさおかゆきじ・あさおかるりこ・あさおかめぐみ」の3人をさりげなく年代順に並べられる世代だったのですね。
グサグサッ!

確かに「あ」から始まる女性アイドルが多かった頃は知っていますよ。
あさおかめぐみ
あまちまり
あさだみよこ
あぐねすちゃん
あべしずえ
あんざいまりあ
でも私はシンシアが好きでした。
シンシアは問九の大ヒントになりますねぇ。
[31174] 2004年 7月 30日(金)15:16:13miki さん
十番勝負
3連続書き込みすみません。
問十:倉吉市
[31173] 2004年 7月 30日(金)14:05:48miki さん
雑学訂正・五島市、新上五島町編
連続書き込みすみません。
五島市関連
http://uub.jp/zat/missing.html
に福江市を追加して下さい。
http://uub.jp/zat/number.html
に五島市を追加、三井楽町を削除して下さい。
http://uub.jp/zat/mutsu.html
玉之浦町を削除して下さい。
新上五島町関連
http://uub.jp/zat/okawa.html
上五島町を新上五島町に置き換えて下さい。
http://uub.jp/zat/shiga.html
新上五島町を追加して下さい。
http://uub.jp/zat/animal.html
新魚目町を削除して下さい。
P.S.
新上五島町HPのURLは
http://www.town.shinkamigoto.nagasaki.jp/
です。(一応「予告ページ」です。)
[31172] 2004年 7月 30日(金)13:27:12【1】miki さん
雑学訂正・久万高原町編
http://uub.jp/zat/number.html
久万町を久万高原町に置き換えて下さい。
P.S.
久万高原町HPのURLは
http://www.town.kumakogen.ehime.jp/
です。
※URL情報を追加。
[31171] 2004年 7月 30日(金)13:14:18千本桜[軒下提灯] さん
町田家
[31164]讃岐の民さん
問十:彦根市
確かに「町田家」でしたね。
気づいたとき、あまりに単純すぎてがっくりきました。
私もいま、あまりの単純さにがっくりきています。午後から仕事をしたくない気分。
こんな単純な問十なのに、「米子」「大分」と答えて二度も間違えているんですよ。
グリグリさんの「古河」に引っ掛かったのですよ。KOGAからKを消去するとOGA男鹿。
ならば、YONAGOからYOを消去してNAGO名護、OITAからIを消去してOTA太田と考えた次第です。
想定解とはまるで異なる方を向いていた訳です。
でも、いっちゃんさんのお陰で答えが分かりました。
宮城県を代表する「町田家」はここです!

問十:古川市

本日7月30日から8月22日まで安曇村資料館で「山を調べ山を描く 五百沢智也展」があります。登山、地形、地図好きの方で上高地、白骨温泉などに行かれる方はどうぞご覧下さい。地図関係者の個展って滅多にないものですから、ちょっとお知らせまで。
[31170] 2004年 7月 30日(金)12:59:20Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併情報(千葉)
香取地域合併協議会では、合併後の新市の名称を8/1から9/15の間募集するようです。
対象者は佐原市・山田町・栗源町・小見川町に在住の人となっているようです。

http://www.town.kurimoto.chiba.jp/hiroba/gappei/index.html
[31169] 2004年 7月 30日(金)12:48:29U-4 さん
あと2問
想定解が残っているあと2問、わかりました。

問一:蒲郡市
問三:知立市

いっちゃんさん
でんでんむしも、さんご礁も
三十五殿も、ボブくんも... なるほどそういうことか!!

想定解の出尽くした問二、問五、問七は、
共通項を考える気力はなくなりました。
[31168] 2004年 7月 30日(金)09:50:50【3】ピーくん さん
合併情報&答え
[31155]の書き込みを、誤って削除してしまいましたので、改めて追加も含めて書き込みします。ご了解願います。

でるでるさん
群馬県西邑楽三町合併協議会(法定)
公式HP開設
長野県安曇野地域合併協議会(法定)
公式HP開設
岩手県種市町・大野村合併協議会(法定)
公式HP開設

よろしくお願いします。

[31156]月の輪熊さん
しかし、審議結果は、どの新聞、テレビ局サイトにも出ていません。

仰るとおり新聞、テレビ局サイトには、新「十日町市」の審議結果は出ていませんでしたが、新潟県の市町村合併情報によると28日に各市町村議会で廃置分合議案を可決したようです。ご迷惑でしたら削除します。

http://www.pref.niigata.jp/gappei/ken/app/572.pdf

[31154]いっちゃんさん
ヒントのおかげで悩みが解決したと思います。
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第二回)
問四 倉敷市
問十 島原市
[31167] 2004年 7月 30日(金)09:03:29烏川碧碧 さん
上野国の上野村
[31166] いっちゃん さん
お隣の群馬県は吉良上野介のお陰(?)で結構ちゃんと読んでもらえるのに・・・。

でも、群馬県にあるのは上野村(うえの・むら)だったりする……。

明治22年(1889年)町村制の施行により7郷村(乙母、川和、勝山、新羽、野栗沢、乙父、楢原)が統括されて以来です。
その当時から「うえの」と読んでいたのでしょうか。よく調べていないのですが。
[31166] 2004年 7月 30日(金)08:08:44いっちゃん さん
予想的中
栃木県河内郡南河内町、下都賀郡石橋町、国分寺町の3町合併後の新市の名称が「下野(しもつけ)市」に決まりました。

落書き帳に来られる方々は別にして、県外の人にはちゃんと読んでもらえないでしょうね。
お隣の群馬県は吉良上野介のお陰(?)で結構ちゃんと読んでもらえるのに・・・。

ところで「下野市」の名称、私は過去2回[23074][26980]にわたってこの3町の新市名に相応しいと主張してきました。
今回それが的中したことになり、内心ほくそえんでおります。
[31165] 2004年 7月 30日(金)00:33:02みやこ♂[みやこ] さん
黒い噂(たぶん,大嘘)
[31152] hmt さん 「三国境・分水界」
三国コレクションにレスをいただき,ありがとうございます。「越境合併」ですか,それで・・・なるほど納得。国境は素直に真っ直ぐだったのに,何で府境になったら曲がってンだろう,と思ってました。

そういえば,我らが両毛地域の「菱村」の越境合併は,誰が見ても納得できるケースだと思います。
そして菱村といえば,今度佐野市になる田沼町の旧飛駒村,その分水嶺の西側(地図リンク)の皆沢地区も,やはり国を越えて桐生市にお嫁入りしていましたっけ。イヨイヨ栃木県民から群馬県民になるという頃,皆沢集落のみなさんと飛駒村のみなさんがサヨナラ宴会をしたと聞きます。
もっともこの例は「田沼町」を割ってのお輿入れですから,「越境合併」とは言わないのでしょう。で,この件に関してですが昔々に変な噂を聞いたことがあります。曰く,
「菱村を群馬県にお渡しし,群馬県から矢場川村の一部を迎えたものの,余計に頂きすぎたので,飛駒の奥をお分けした」
何だか土地をケーキか羊羹みたいに。
菱村が群馬県になったのが昭和34年,矢場川村の一部を栃木県が迎えたのが昭和35年,そしてこの,田沼町の一部が群馬県になったのが昭和43年のことと8年近く離れています。手元に統計資料がないので面積の比較もできませんが,桐生川左岸は結構広そうですし,結局は「田舎オヤジの酒のサカナ話」なのでしょうねぇ。
[31164] 2004年 7月 29日(木)23:33:22【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
さらにもう一つ分かりました
問十もようやく分かりました。

問十:彦根市

確かに「町田家」でしたね。
気づいたとき、あまりに単純すぎてがっくりきました。
[31163] 2004年 7月 29日(木)23:29:04今川焼 さん
これで最後の十番勝負の解答
想定解の出つくしているらしい問五、出つくしていると確信のもてる問七を除けばこれで最後の解答になりました。
私の問六の解答のときと同様、
[31059]今川焼
問一:舞鶴市
は、もうひとつツメが甘かったようですね。

↓こちらでトドメです。

問一:藤井寺市
[31162] 2004年 7月 29日(木)23:05:57作々 さん
南風~HP~
種子島二町合併協議会のHPが開設されました。


大隅中央法定合併協議会のHPのURLが変更されました。これまでのURLは大隅中央合併協議会への自動転送に変わっていました。(以前紹介したサイトとは異なるURLへと移ります。)
前に見つけたほうの「Host: "www.skypc.jp" is not authorized」というメッセージを見ると今回見つけたほうが正規のような気もしますが、情報が古いんですよねぇ…。
こんな感じでホストが2つあるため(?)、「大隅中央法定~」も下記2つのURLが存在します。
http://www.skypc.jp/gapCentral/beforeweb/top.html
http://www.central-osumi.jp/beforeweb/top.html


小国郷合併協議会は28日、協議会を8月31日をもって解散することを両町が確認した。両町は8月6日に臨時議会を開き法定協解散案を可決する見通しのようです。
[31161] 2004年 7月 29日(木)22:50:45【2】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
二つ分かりました
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。
[31154] 2004 年 7 月 29 日 (木) 17:39:14 いっちゃん さん
このヒントで問八・問九がわかりました。

問八:小松市
問九:新宮市

どうですか?問八はほぼ100%自信があります。問九は100%の自信はないです。

とりあえずどちらも[31137]般若堂そんぴんさんのヒントとも一致しています。
[31160] 2004年 7月 29日(木)21:30:46千本桜[軒下提灯] さん
問六:柳川、北上、勝山の仇は出水で討ちます
[31154]いっちゃんさん
問六:あさおかゆきじ・あさおかるりこ・あさおかめぐみ
そーでござんしたか。浅野ゆう子と浅野温子がペケならば、和泉雅子と泉ピン子で勝負!

問六:出水市

いっちゃんさんも、「あさおかゆきじ・あさおかるりこ・あさおかめぐみ」の3人をさりげなく年代順に並べられる世代だったのですね。
[31159] 2004年 7月 29日(木)21:16:06miki さん
十番勝負
うう~ん。
今の私には問8しか思いつかないのです。
問8...町なら本郷町ですね。
[31158] 2004年 7月 29日(木)20:21:17Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併情報(埼玉・山梨)
行田と南河原が法定協設置を議決

7/28に行田市議会・南河原村議会ともに1市1村での法定協設置案を可決し、8/1付で法定協を設置することとなったようです。
なお、南河原村からは「編入合併」「新市名称:行田市」「新市事務所:行田市役所」といった主要3項目の申し入れがあったようです。

山梨市が東山梨合併協から正式離脱

山梨市議会が東山梨地域合併協議会からの離脱を決議したことは既出ですが、7/28に臨時で行われた協議会にて山梨市長が離脱を表明し、法定協も了承したとのことです。
なお、規約を変更して5市町村が協議を継続するか、解散し新たな枠組みを模索するかは決定していないようです。
[31157] 2004年 7月 29日(木)18:21:40みかちゅう さん
十番勝負・私も参戦
せっかくいっちゃんさんがヒントを出してくださっているので、少し私も考えて見ました。
どうもある程度の年でないと分からないネタがあると思うのは気のせいでしょうか(笑)

問6…川崎市
問7…もう全部出ているようですが、町もOKなら丸山町
問8…泉佐野市
問9…三浦市

いっちゃんさん、よろしくお願いします。
[31156] 2004年 7月 29日(木)18:04:18【2】BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併情報
徳島県議会最終日の今日、「つるぎ町」「阿波市」の廃置分合議案が可決されました。

新「十日町市」の合併関連議案は、28日に5市町村同時に行われているようです。
しかし審議結果は、どの新聞、テレビ局サイトにも出ていません。

倉敷市・船穂町・真備町の合併期日は来年3月22日に決まりました。
また、兵庫県美方町・村岡町・香住町の新町名は「香美」に決まり、合併後の所属郡は「美方郡」の方向で検討されることになりました。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[31154] 2004年 7月 29日(木)17:39:14いっちゃん さん
ヘンなヒント
十番勝負採点係長(←いつの間に出世したんだ?)です。

[31144]烏川碧碧さん
問六:本庄市
「ピンポーン!」
[31147]U-4さん
問四:小牧市
問六:山県市
問八:千歳市
問九:田原市
問十:名寄市
「ピンポーン!」
[31150]軒下提灯さん
問六:勝山市
すいません。「ブブー!」です。

[31147]U-4さん
♪ハッ ハッ ハクショ~ン だいまお~
が、よくわかりません。
クション

さて[31142]で予告(?)した通り、ヘンなヒント第2弾です。今回は関係ありそうな方々に来ていただきました。

問一:ボブ(←誰やねん?)
問二:久米宏(←遠くにいる彼を呼び捨てにしよう!)
問三:直木三十五(←敬称を付けるとさらに・・・)
問四:マイケル・ジャクソン(←苦しい!)
問五:白桃さん以外に思いつきません!
問六:あさおかゆきじ・あさおかるりこ・あさおかめぐみ(←漢字で!)
問七:中森明菜(←ひらがなで!)
問八:坂本龍馬(←高知にあるものは彼の名が付けられている!)
問九:サザンオールスターズ (←想定解は全部で47!)
問十:町田家(←墓石かいな?)

それでは。
[31153] 2004年 7月 29日(木)15:24:59倉田昆布[昆布in] さん
橋立
両毛人さんへ
希少地形名コレクションに「淡路橋立」がありますが、他にも「○○橋立」を見つけました。

山口県長門市波の橋立砂洲
山口県光市周防橋立象鼻ヶ岬の別名
探せばもっとありそうですが、これらも希少地形名コレクションに入るでしょうか?
[31152] 2004年 7月 29日(木)15:08:21【1】hmt さん
三国境・分水界
[31111]みやこ さん
地図上での国境で,川にあった三国境からへんなのを2例お示しいたします。(中略)
もう一つは,「三国地名」でなかったのでリストには出ていませんが,「摂津・山城・丹波」の,地図上での三国境です。

ここは大阪府が頭一つ京都府に突き出していて、地図を見ると気になる場所です。
旧樫田村[588]は丹波と攝津を分ける分水界の攝津側斜面にあるのに、かつては丹波(京都府)に所属していました。1958年に水系の先にある高槻市に越境合併した結果がこのポリプです。
その西側にも攝津側斜面(旧東別院村)があるのですが、こちらは大阪府への越境をせずに亀岡市に残っているので、分水界と府県境との不一致状態 http://uub.jp/arc/arc299.html を維持しています。
[31151] 2004年 7月 29日(木)13:50:17淡水魚 さん
静岡県内合併情報ほか
本日の静岡新聞ほか数紙に拠りますと…

焼津市・藤枝市・岡部町で構成する志太合併協議会は、28日に第6回協議会を開催し、合併の期日を2006年1月1日にすること、新市の名称を全国公募することを決めました。2市1町の現行の名称は対象から外し、小委員会で候補を5点以内に絞って、協議会で決定するそうです。

[31100] 讃岐の民 さん
やはり不二子ちゃんと富士山は関係があったのですね。

[31117] スナフキん さん
[31105] 夜鳴き寿司屋 さん
[31099] 稲生 さん
[31096] special-week さん
レールバスの定義は難しいものがありますが、初めて天浜線を見たとき、「何で田んぼの中にバスが走ってるんだ?あんなところに道路があったっけ?」と疑問に思ったものです。稲が生長していて線路が見えなかったのでした。
[31150] 2004年 7月 29日(木)13:43:37千本桜[軒下提灯] さん
お答えいたします
[31131]オーナー グリグリさん
柳川市、北上市が問六の答えに値しないということは、ひとつじゃなくて複数であることが条件なんですね。
それじゃ、イクゾ!

問六:勝山市
[31149] 2004年 7月 29日(木)12:48:27yamada さん
ついでに
「町」にある警察署が「市」を管轄するものも調べてみました。(確か、この話題も過去ログにありましたよね?)
※が付いた市は市域の一部です。

都道府県警察署所在地管轄する市
岩手県紫波紫波町※盛岡市
茨城県境町岩井市
茨城県麻生麻生町潮来市
埼玉県東入間大井町富士見市・上福岡市
新潟県新潟南亀田町※新潟市
富山県小杉小杉町※富山市
石川県津幡津幡町かほく市
長野県望月望月町※東御市
岐阜県羽島柳津町羽島市
岐阜県北方北方町瑞穂市・本巣市
静岡県大仁大仁町伊豆市
静岡県榛原榛原町※御前崎市
静岡県菊川菊川町※御前崎市
静岡県新居新居町湖西市
三重県四日市西菰野町※四日市市
大阪府黒山美原町大阪狭山市・※堺市
兵庫県社町小野市
兵庫県城崎城崎町※豊岡市
岡山県御津御津町※岡山市
広島県海田海田町広島市安芸区
山口県小郡小郡町※山口市
徳島県徳島北北島町※徳島市
香川県高松東三木町※高松市
福岡県粕屋粕屋町古賀市
福岡県上嘉穂嘉穂町山田市
福岡県柳川三橋町柳川市
長崎県時津時津町※長崎市
熊本県松橋松橋町宇土市
[31148] 2004年 7月 29日(木)12:34:55yamada さん
久万高原町・五島市・新上五島町が誕生する前に
過去にも何度か話題になっていますが、警察署の所在市町村名と警察署の名称が異なる警察署がどれだけあるか調べてみました。ただし、市内に複数ある場合(西予市、京丹後市など)は除外しました。
(抜け、誤りなどありましたら、どうぞご遠慮なく指摘してください。)

都道府県警察署所在地
北海道赤歌赤平市
宮城県佐沼迫町
茨城県太田常陸太田市
埼玉県武南鳩ヶ谷市
埼玉県東入間大井町
埼玉県西入間坂戸市
埼玉県吉川三郷市
東京都多摩中央多摩市
東京都田無西東京市
東京都三宅島三宅村
東京都八丈島八丈町
神奈川県三崎三浦市
新潟県新潟南亀田町
石川県大聖寺加賀市
福井県丹生朝日町
山梨県鰍沢増穂町
山梨県市川市川大門町
山梨県日下部山梨市
長野県阿南泰阜村
長野県木曽木曽福島町
岐阜県羽島柳津町
岐阜県揖斐揖斐川町
岐阜県加茂美濃加茂市
愛知県愛知豊明市
三重県員弁いなべ市
三重県四日市西菰野町
京都府向日町向日市
京都府田辺京田辺市
大阪府豊能能勢町
大阪府泉南阪南市
大阪府黒山美原町
大阪府四條畷大東市
兵庫県岩屋淡路町
兵庫県津名西津名郡一宮町
奈良県郡山大和郡山市
奈良県西和王寺町
奈良県宇陀榛原町
奈良県高田大和高田市
奈良県中吉野大淀町
和歌山県妙寺かつらぎ町
鳥取県浜村気高町
鳥取県八橋東伯町
鳥取県黒坂日野町
島根県三成仁多町
島根県浦郷西ノ島町
岡山県勝英美作町
岡山県久米中央町
広島県西条東広島市
広島県木江大崎上島町
広島県吉田安芸高田市
山口県大島久賀町
山口県玖珂西周東町
山口県厚狭山陽町
山口県小串豊浦町
山口県江崎田万川町
徳島県徳島北北島町
香川県高松東三木町
愛媛県三島四国中央市
愛媛県鬼北広見町
高知県山田土佐山田町
高知県清水土佐清水市
福岡県上嘉穂嘉穂町
福岡県柳川三橋町
佐賀県小城三日月町
大分県高田豊後高田市
鹿児島県種子島西之表市
鹿児島県屋久島屋久町
鹿児島県沖永良部和泊町
沖縄県宮古平良市
沖縄県八重山石垣市
※「○」を付けたものは、「管轄区域内の主要な一つの市区町村の名称を冠すること」には当てはまっている名称です。
これら例外の中でも、郡名や地域名を冠する場合が多いのですが、「佐沼」「三崎」「日下部」などは貴重な存在ですね。
[31147] 2004年 7月 29日(木)12:18:06U-4 さん
遅まきながら参戦します
全部考えてから、と思いましたが、
問六の想定解が底をつきつつあるようなので、とりあえず。

問四:小牧市
問六:山県市
問八:千歳市
問九:田原市
問十:名寄市

こんなところで、どうでしょうか。

[31075] いっちゃん さん
♪ハッ ハッ ハクショ~ン だいまお~
が、よくわかりません。
[31146] 2004年 7月 29日(木)12:14:18みやこ♂[みやこ] さん
勝手に「頂きましたもんね宣言」
[31135] 牛山牛太郎 さん ,両毛人 さん,オーナー さん
おぉ,そうだったのですか!じゃ,ください。それに[30100] で オーナー さんも文末に,
「特殊山名」「雪形」を開設するかどうか、その場合、編集者は誰?、など両毛人さんのお考えをお聞かせください。
と書いていらっしゃいますから,無問題ですよね。これから仕事が忙しくなるので完成までにソレナリの時間はかかるかと思いますが,是非,やらせてくださいませ。
[31145] 2004年 7月 29日(木)12:12:42みやこ♂[みやこ] さん
急募!丹波國にお住まいの方!千年前の方なら時給2割増!(三国誌)
[31129] 今川焼 さん 「丹波の三国地名」
こんなに丁寧にご覧いただいてありがとうございます。もとより,「国」やら「郡」やらの話になりますと,大好きなくせに頭がついて行かず,途端にあやふやになっちゃうワタクシであります。ですので,どうぞお気遣いなく,どんどん突っ込んでください。
さて。ご指摘の件ですが,実は理由は簡単明白で「日本山名事典にそう載っていたから」なんです。あら,恥ずかしや。[31111] で「鵜呑みは禁物」と書いていたのに・・・。

冒頭の「22番」の件,了解しました。江戸期には間違いなく三国境であったというわけですね。

で,問題は他の3つですが,以下,24,25,36番の三国岳について,「事典」から抜き書きしてみましょう。まず「24番」ですが,「みくにがだけ:兵庫県三田市と篠山市の境。長尾山地(←あれ?山地コレクション未収録かも)の北端に位置し,丹波・播磨・摂津3国の境をなす。」
次いで「25番」では,「みくにだけ(みくにがだけ):兵庫県篠山市と京都府船井郡丹波町の境。丹波・山城・摂津3国の境をなす。」
「36番」については国の記述はありませんでした。
この事典には緯度経度が書いてあるので,これらを各々「ウォッちず」で山頂のあたりをつけ,YAHOO MAPでポインティングしたものです。そうでもしなければ,想定三国境からこんなに離れた三国岳を見つけられなかったでしょう。
(なお,三郡峠も事典に載っていたので確認しております.)

このように,根拠は「事典に載っていたから」ですが,特に25番はやたらに遠いし,何より山城国側に「丹波国府や国分寺もおかれた土地」が含まれてしまうのは,何とも不可解です。お説の通り,違う「国」の可能性が高そうですね。
ソレに不可解といえば,24,36の距離の近さですね。こんな至近に同名の山があるというのは,何より地元住民にとっても不便です。名前を付ける意味がありません。こっちも怪しいなぁ。

トコロデ,九州の豊後・日向の境には「三国岩」というのがあるようです。これも地図上に記載がなかったので,経緯度から推定しました。三国境にないのに「三国」を名乗るのは,「この岩から豊後・肥後・日向の三国を見渡すことができるから」なのだそうです。
先の3つの「三国岳」も,その可能性がないでもないか,と思いましたが,取り立てて顕著なピークでもなさそうですし,20kmも離れているとなると,まぁ,無理な解釈ですね。まさか,オラが国を見下ろす「国見(くにみ)」がひっくり返って「三国(みくに)」???

さあて,どうしましょうか。無論,私はこの「事典」を全面的に信用しているわけではありませんので,すっぱり消去しちゃいますか?でも,ちょっと勿体ないなぁ。そうですねぇ,リストの記事欄にその旨明記しておいて,今後の検証を待つ,ということでは?

いかがでしょう,今川焼さん,メンバーのみなさん。
[31144] 2004年 7月 29日(木)08:57:53烏川碧碧 さん
そこに線が引かれるのか
[31131] オーナー グリグリ さん
[31142] いっちゃん さん

なるほど。
それでは、ちょっと迷ったのですが、

問六:本庄市

ではどうでしょう? (すでに鹿嶋市が正解になっているので……)

私の考え違いでなければ、これで残る想定解は6つでしょうか。
[31143] 2004年 7月 29日(木)08:50:06白桃 さん
驚き、桃の木、白桃の木
[31126]北大阪急行さん
びっくりしたなぁ、もう~、昨夜、自宅のPC修理中にて返事おくれましたが、
甲子園で三本松高を破った高校のある市(東海大甲府高、市立船橋高)
正確にいうと、「甲子園で三本松高と対戦した高校のある市 」となります(笑)。
母校は甲子園未勝利ですのでどっちでもよろしいのですが、勝利したときのことを考えて・・・
ところで、北大阪急行さんはひょっとして、ドキッ!!!???
[31142] 2004年 7月 29日(木)08:17:52【2】いっちゃん さん
自信が確信に変わりました
最近十番勝負の採点が私の役目となっているようで・・・。

[31131]グリグリさん
どうもどうも採点係をやっていただき、大変助かっています。ありがとうございます。
いえいえどういたしまして。
[31052]軒下提灯さん
問六:柳川市
[31121]烏川碧碧さん
問六:甲府市
以上は想定解とは違います。
これで問十も含め、全ての想定解に確信が持てました(喜)。

[31135]牛山牛太郎さん
問三:藤枝市
問九:羽島市
「ピンポーン!」
[31140]キュッキュさん
問一:美唄市
問九:函館市
問十:根室市
「ピンポーン!」

[31136]讃岐の民さん
いっちゃんさんのヒントをもってしても駄目でした。どなたか別の視点からヒントをいただければ・・・。
クロージング前にもう一度ヘンなヒントを出そうかななんて思っているのですが、みなさまいかがでしょうか?
問二、問五、問七も想定解は出尽くしていますが、共通項を見つけるという楽しみはまだ残っていますので合わせて出そうかと・・・。

[31133]M.K.さん
[31075]いっちゃんさんのヒントにはウケまくってしまい
完答勝利を遂げた方には楽しんでいただけるかな・・・と。
[31141] 2004年 7月 29日(木)07:31:33YSK[両毛人] さん
市名称「藤岡市」、合併方式「藤岡市へ鬼石町を編入」
群馬県藤岡市・鬼石町の合併協は、タイトルのとおりの決定をした模様です。新市役所は藤岡市役所とし、鬼石町役場は総合支所にするそうです。
[31140] 2004年 7月 29日(木)07:14:08キュッキュ さん
63番 別れても好きな人
[30653]オーナーグリグリ さんの十番勝負(第二回)
遅まきながら,みなさんのヒントから解ったものを・・・
問一:美唄市
問九:函館市
問十:根室市


久しぶりに,道南の合併状況を。
七飯町と鹿部町は法定協議会を解散します。直接的な原因は,新市名を巡って合意ができなかったから。七飯町議会が協議会の決定前に「七飯市」を議決してしまったことに対し,鹿部町議会が不満を持ったようです。七飯町議会も譲歩を示しましたが,鹿部町議会が合併反対の立場をとり,鹿部町長が七飯町長に協議会の解散を申し入れたものです。

江差・上ノ国・厚沢部・乙部の4町も,法定協議会を解散します。ここは,財政状況の悪い町の赤字を他の町がかぶることを嫌ったためといわれています。
そして,この4町の協議会にオブザーバー参加していた奥尻町は,なんと函館市との合併を考えているとのこと。奥尻町長曰く「離島だから,どこと合併しても飛び地になる。」だったら,道南の核都市である函館と,というわけ。函館はつい先日,陸続きの飛び地となる木古内町からの合併の申し入れを断ったばかり。奥尻町からの正式な申し入れは,新函館市が誕生する12月以降とのことですが,合併する理由が見あたりません。

函館では,12月の合併に向けて,事務的な詰めの作業に入っています。通常の業務のほかに仕事が増えて,各担当者は泣いています。
[31139] 2004年 7月 29日(木)03:51:44ポアロ さん
さいたま市の都市圏人口
さいたま市の都市圏人口を知りたいんですが、大雑把でいいので
どなたかご教示ください。千葉とどっちが多いか、気になるところです。
[31138] 2004年 7月 29日(木)03:21:34サンドル さん
信州の合併情報
○ 岡谷市・諏訪市・下諏訪町合併協議会
新市の名称は「諏訪市」になりました。
新市は総合支所方式を取り,事務所の位置は現在の諏訪市役所を提案。次回の協議会で協議予定です。
合併後10年以内に本部機能のみを収容する規模の本部庁舎を建設し,位置などは新市で検討する予定です。(7/28 第2回協議会)

○ 駒ヶ根地域
駒ケ根市,飯島町,中川村の3市町村で合併研究連絡会を8月に設置するそうです。
10月ごろに法定協設立,今年度末までの県知事への合併申請を目標にしてます。
[31137] 2004年 7月 29日(木)01:30:04般若堂そんぴん さん
散漫なレス,二題
[31132]湘南ライナーさん,はじめまして.
記事番号を引用する際,半角で記すとその記事へリンクできますよ.
ページ初めにあるリンクから「書込便利機能」を見ると,他にもうれしい機能が!

[31136]讃岐の民さん
問三以外は共通事項の見当もつきません。
問八・九・十以外は共通事項の見当がつかない般若堂です.
問八の市にはある共通のものが存在するのでは?
問九の市は分県地図で見ると気がつくのでは?
問十の市については内緒(まだ自信がないので……).

夕方,暑さのためにルータが壊れてしまいました……
[31136] 2004年 7月 29日(木)00:24:39【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
つれづれす
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31126] 2004 年 7 月 28 日 (水) 18:08:15 北大阪急行 さん
甲子園で三本松高を破った高校のある市
おおっ!凄いですね!この手の方面だとは全く予想していませんでした。まだ正解かどうかはわかりませんが、ほぼ間違いなく正解ではないかと思います。まさか三本松高が鍵になるなんて・・・。

私もM.K.さんと同様に奇蹟を起こすことは残念ながら出来なかったようです・・・。


♯上とは全く関係ないのですが、未だに私は第二回十番勝負の想定解を考えているのですが、問三以外は共通事項の見当もつきません。いっちゃんさんのヒントをもってしても駄目でした。どなたか別の視点からヒントをいただければ・・・。といってもそろそろ終わりでしょうか。
[31135] 2004年 7月 29日(木)00:12:25牛山牛太郎 さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第二回)などなど。
みなさま、おばんでございまする。

[31075]の、いっちゃんさんのヒントでわかりました。
 問三:藤枝市(ギリギリですか?)
 問九:羽島市
でしょうか?

[31111]みやこさん。
新規着手コレクションとして「雪形コレクション」と「アルプスコレクション」に食指が動いているのですが・・・。
前者は牛山牛太郎 さんが調べてらっしゃるだろうし,
 あららら、私も「雪形」を調べていませんでした。多分、みやこさんが調べていらっしゃるものと思いましたので・・・。
ここはやはり、「山岳」のスペシャリストでいらっしゃる、みやこさんにコレクションの担当をお願いするのがよろしいかと思います。両毛人さん、いかがでしょうか?
[31134] 2004年 7月 29日(木)00:07:40BANDALGOM[月の輪熊] さん
調印式など
でるでるさんへ

「大仙市」の合併協定調印式が、予定通り行われました。
上越地域の合併関連議案の審議が、大潟町では31日に行われるようですが、これは気になるニュースです。

更新よろしくお願いします。

#台風の進路にあたる地域の皆さん、十分お気をつけ下さい。
[31133] 2004年 7月 29日(木)00:00:04【1】M.K. さん
「十番勝負」の副産物 など
突発的に忙しくなったので書き込みを控えておりましたが、その間も[31075]いっちゃんさんのヒントにはウケまくってしまい、仕事場で隣席の人から不審がられたりしていました。それで、もう忙しくありません。私の「忙しい」って、その程度のものなのです。

オーナー グリグリさん
以下の2点を発見いたしました。
その1
「市区町村プロフィール」中の会津若松市の面積が 315.16平方km となっていますが、『全国市町村要覧』は平成15年版から 315.28平方km を採用していますので、訂正が必要かと思われます。(315.28平方kmは、従来から会津若松市がHP上などで公表していた数値ですね)
その2
「政令指定都市・中核市・特例市 一覧」に本年4月1日より特例市に指定された草加市がもれています。

お時間があるときに修正をお願いいたします。
そもそも「十番勝負」のヒントを得ようと、いろいろなコーナーを渉猟しているときにひっかかったのですが、「十番勝負」ばかりが頭を占めていたのでついつい放置してしまいました。(^^;) 今日になって、やっと確認しました。すみません。

[31106]白桃さん
ひょっとして、愛比売命さん、讃岐の民さん、M.K.さんあたりが奇蹟を起こすかも…。
[31125]の讃岐の民さんに近い発想まではたどりついたものの、奇蹟を起こすことはできませんでした。アドバイスに従って、1分以上考え続けることをしなかったのが敗因です。(笑)
それにしても…

[31126]北大阪急行さん
(まだ白桃さんご自身の解答は示されていないものの)
本当にすごいっ。おそれいりました。正直、感動さえおぼえました。

ちなみに私の思い入れだと、リアルタイムで見たのは五條市、今治市、浜松市、倉吉市、横浜市、京都市、西宮市、(三好郡池田町)、津久見市、四日市市(これ、問題ではありません(^^;))…という感じで、とにかくたくさん負けています。かつては郡部におそろしく強いチームがあったものです。

追記:塗り分け地図
・2町が合併関連議案を可決した「那珂市」を加えた茨城県図
・2町が合併関連議案を可決した「さくら市」を加えた栃木県図
[31132] 2004年 7月 28日(水)23:34:53【1】きまぐれ[湘南ライナー] さん
ごめんなさい
初めての書き込みです。最近パソコンをマックからウインドウズXPに換えたばかりです。インターネットも自分のパソコンでは初めてです。こんな事情で不慣れで勝手もわからず昨日[31073]でこのページを汚してしまい心からお詫びいたします。私は、以前から都市の人口面積などに興味を持っており、手持ちの資料が古くなったので、インターネットで検索しこのサイトを見つけました。このような私におあつらい向きのHPがあることに、驚きと感激でたっぷり勉強させていただきました。オーナーのグリグリさんはじめメンバーの皆様有難うございました。
さて、[1931]の深海魚さんの、戦後市制施行後に鉄道が敷かられた都市は?の問いかけに対し[1939]ケンさん、[1969]たけもとさんが応えられていますが、神奈川県三浦市もこれに該当すると思います。ちなみに三浦市の市制施行は昭和30年、京浜急行が三浦海岸まで延伸したのは昭和41年です。
 今後もよろしくお願いします。
[31131] 2004年 7月 28日(水)23:32:21オーナー グリグリ
いえいえとんでもない
[31119] 2004 年 7 月 28 日 (水) 09:58:41【2】 いっちゃん さん
ヘンなヒントを出した責任を取って、未採点分を含め第二回十番勝負の答え合わせをしてみます。
ただし、想定解かどうかの最終判断は、やはりグリグリさんにやっていただきますが…。
[31124] 2004 年 7 月 28 日 (水) 14:41:35 いっちゃん さん
[31119]でもそうだったんですが、問六と問十については確信を持っている訳ではありません。
間違いなく「ピンポーン!」だというものは分かっていますが、どこまでがOKなのかは「グリグリさんのみぞ知る」です。
どうもどうも採点係をやっていただき、大変助かっています。ありがとうございます。

チェックさせていただきました。ご心配の通り問六の2件は残念ながら想定解とは違っています。

[31052]軒下提灯さん
問六:柳川市
[31121]烏川碧碧さん
問六:甲府市
以上は想定解とは違います。

それから、
[31124] 2004 年 7 月 28 日 (水) 14:41:35 いっちゃん さん
これで問五の想定解はすべて出たのではないでしょうか。
ということで、以下の答え合わせを追加しておきます。これで確かに問五の想定解は終了です。

[31083] 2004 年 7 月 27 日 (火) 16:26:55【1】 hmt さん
問五:戸田市
正解です。

答え合せの漏れがありましたらお知らせください。
[31130] 2004年 7月 28日(水)22:55:34【1】作々 さん
南風~合併推進・合併慎重~
大根占町から2町合併のラブコールを受けていた田代町は、今日の合併特別委員会で大根占町との2町合併を決定しました。これまでに住民説明会を開き、住民の声を集約した結果だそうです。
大根占町には明日正式に報告、法定協設置に動き出します。


川辺町は今日の合併調査特別委員会で、川辺地区合併協議会の離脱を決議したようです。今回の決議に法的拘束力はありませんが、8月8日に行われる予定の住民投票に大きな影響を与えることは確実です。

当初、川辺地区合併協議会(川辺町のほかに、加世田市、大浦、笠沙、坊津の3町)は枕崎市、知覧町を含めた2市5町枠への布石として発足しました。会長には川辺町長が就任。しかし川辺町の置かれる立場は次第に変わって行きます。
2003年11月、新市名称に郡名でもある「川辺」が外されたことにそれは始まります。1市4町のなかでも公共料金などの住民負担が最も少なく、財政的にも安定している川辺に合併するメリットがあるのか?という空気が流れ始めました。さらに今年に入って、庁舎問題でさらに分裂。川辺町の思いは、2市5町での合併を見据えて、「市庁舎は川辺に―」。実際の議案は、「1市4町では加世田市に、2市5町での合併のときには川辺に」というものでした。しかし、これに笠沙町が「1市4町で再編後の話を今するべきではない」と削除を求める発言。最終的には、「当面は加世田、再編後川辺町南西部」となりましたが、枕崎市、知覧町の合併協設置などもあり、「1市4町での合併」には慎重な立場へと変わっていました。

最終的には8月8日の住民投票次第となりそうですが、住民説明会でも単独のほうが有利というような説明をしている模様ですので、単独が多数派を占めるのではないかと思われます。


と、そんななか(と言っても一昨日のことですが)、大浦町では合併問題調査特別委員会が開かれ、継続審議扱いになっていた2市5町枠での法定協設置案を賛成多数で可決しています。8月3日の本会議でも可決される見通しとのこと。
同議案は2市3町の議会では既に可決されており、残る大浦、知覧両町議会で継続審議となっている状態です。
[31129] 2004年 7月 28日(水)22:36:51【1】今川焼 さん
丹波の三国地名
みやこさん、三国コレクション楽しく拝見しました。メンバーにみやこさんのような山に詳しい方がいらっしゃって心強い限りです。
さて、そのなかで丹波地域のいくつかの「三国」について思うところがありますのでお話しさせて下さい。

まず、(22)の三国山ですが、現状の地図を見ると確かに丹波・丹後・但馬の境界点(江笠岳)から南に外れているように見えます。しかし、これは [30517] 今川焼 でも書いたように、明治38年に与謝郡雲原村が天田郡に編入されるまでは、丹波丹後の国境は、三国山から南東の三岳山~坂浦付近~赤石ヶ岳というふうに引かれていたはずで、三国山は、ちょうど3国の境界に位置していたはずです。
適当な地図がないのですが、兵庫県の幕末の所領配置(地図)の3国の接点を現在の地図と見比べていただければわかっていただけるかと思います。

次に、篠山市の周囲にある3つの三国岳(嶽)です。たしかに国の境界が動いたことも考えられます。しかし、(24)、(36)は播磨まで十数キロですが、(25)の三国岳は、山城まで20キロ以上あり、その間の現亀岡市など口丹波地方は丹波国府や国分寺もおかれた土地で、少なくとも奈良時代以後、山城国に属していた時期があるとは考えにくいと思います。この場合の「三国」は「国」を意味するのでしょうか。
実は(25)の三国岳から北西に10キロほど離れたところに三郡峠という、ちょうど篠山市(旧多紀郡)、瑞穂町(船井郡)、三和町(天田郡)という3郡の接点に位置する峠があるのですが、この峠の読みが「みくにとうげ」というのです。ですから、「国」といえども「郡」を意味する場合もあるのではないかと。ですが、そうだとしても3つの山はいずれも2郡の境界でしかない訳ですし、これも決定打にはなりません。(過去に郡の境界の変更があった可能性もありますが)
私もネットや手近な本で調べてみましたが、「三国」の由来を書いたものには出会えていません。いかがなものでしょうか。
[31128] 2004年 7月 28日(水)22:19:24Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併情報(群馬・山梨)/公式ホームページURL変更情報
下仁田町・南牧村合併協議会では、新町の名称を「下仁田町」決めたとのことです。やはりネギ・コンニャクでの知名度が決め手のようです。
また、箕郷町では高崎市との法定合併協議会設置の賛否を問う住民投票を8/19告示、8/29投開票と決めたとのことです
http://www.raijin.com/news/wed/news03.htm

一方、山梨県では、都留市・道志村任意合併協議会において、合併方式を「対等合併」、新市の名称を「都留市」、合併の期日を「平成17年10月1日」と決定したとのことです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20040728ddlk19010156000c.html
---------------------------------
続いてホームページURL変更情報です。
埼玉県羽生市のホームページのURLが変更になっています。lgドメインへの変更です。
http://www.city.hanyu.lg.jp/

そういえば埼玉県のホームページ及びメールアドレスも以前の書き込みにあるとおりlgドメインに移行しましたね。当方、県にメールで書類を送ったりすることがあるのですが、そういう立場としてはただ長くなっただけというか。。。(笑)

#早く皆様のお仲間になりたいので、がんばってまた情報集めてきます。^^
[31127] 2004年 7月 28日(水)18:29:44作々 さん
南風~伊佐市~
お疲れ様です。

大口市と伊佐郡菱刈町の合併後新名称が『伊佐市』に決定しました。
全国公募でもダントツのナンバー1。満場一致だったようです。
[31126] 2004年 7月 28日(水)18:08:15深夜特急[北大阪急行] さん
甲子園
[31106]白桃 さん
甲子園で三本松高を破った高校のある市(東海大甲府高、市立船橋高)
[31125] 2004年 7月 28日(水)16:40:28SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
思考中
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

[31106] 2004 年 7 月 28 日 (水) 00:30:01 白桃 さん
♪2.世界にふたつだけの市・・・甲府市、船橋市(2市に共通するのは?)
うむむ、いくら首をひねってみても分からないのですが、何となく高校野球に関連しているのではないかと推測はしています。
ひょっとして、愛比売命さん、讃岐の民さん、M.K.さんあたりが奇蹟を起こすかも…。
この一文でどのジャンルかは想像はついたのですが・・・。
[31124] 2004年 7月 28日(水)14:41:35いっちゃん さん
あくまで想定解を想定しているだけですので
[31120]般若堂そんぴんさん
問十:紋別市
「ピンポーン!」

[31121]烏川碧碧さん
問一:富士吉田市
問四:いわき市
「ピンポーン!」
問六:甲府市
私は「ピンポーン!」だと思うのですが・・・。
問八:富山市
問九:館山市
「ピンポーン!」

[31119]でもそうだったんですが、問六と問十については確信を持っている訳ではありません。
間違いなく「ピンポーン!」だというものは分かっていますが、どこまでがOKなのかは「グリグリさんのみぞ知る」です。
[31123] 2004年 7月 28日(水)13:35:53小太郎 さん
合併情報
茨城県那珂町、瓜連町の両町議会は22日、合併関連議案を可決しています。
また、27日に橋本昌茨城県知事に廃置分合並びに市制施行の申請を行いました。

http://www.town.naka.ibaraki.jp/
[31122] 2004年 7月 28日(水)12:49:12みやこ♂[みやこ] さん
でも,躊躇しない書き込み
「地名コレクション」の隆盛で,だいぶ「山ネタ記入」にも抵抗感が減ってきましたが,それでもやっぱり何かと躊躇してしまうワタクシではあります・・・。

さてさてところで,両毛人さん。
希少地形名中の「小窓ノ王」ですが,「キレット?」とありますよね。これは「岩峰の名前」なんです。面白いことに王様なので,ちゃんとお妃さまもいて,「小窓ノ妃」というのが近くにいるそうなんですよ。現地はとってもイワイワしていて恐ろしいトコロなので,普通の登山者は寄りつけません。したがって私もまだ見たことはありません。

それと,ワタクシ的にお気に入りなのは,過去にも書きましたが(失礼),「うそつき地名」の「人の住んでいないカクネ里(かくねざと):長野県大町市[29703] 」と「1942mの標高がある1839(いっぱぁさんきゅう)峰:北海道静内郡静内町[29742] 」ですねぇ(名前に地図リンク付加)。
前者は「もしかしたら,これは特殊地形名に・・・なるわけないッスね。」なんて逃げを打っていますが,本当は色気があったことを白状します。やっぱりダメでしょうか?(←あ,また逃げてる!)
[31121] 2004年 7月 28日(水)12:27:36【3】烏川碧碧 さん
おかげさまで少しずつ
[31075][31119] いっちゃん さん
毎々ありがとうございます。

おかげさまで――、

問一:富士吉田市
問四:いわき市
問六:甲府市
問八:富山市
問九:館山市

問五も分ったような気はするのだけれど……。もう無いのか。

※問一、問六、問八の回答は後から追加
[31120] 2004年 7月 28日(水)10:48:24般若堂そんぴん さん
Re: 夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第二回)
[30653]グリグリさん

問十:紋別市(グリグリさん,[31119]いっちゃんさん,これなら如何?)
[31119] 2004年 7月 28日(水)09:58:41【2】いっちゃん さん
さしでがましいようですが
昨日、第二回十番勝負のヒントを出しましたが[31075]、問六と問七のヒントが逆になっていました。
混乱させてしまい申し訳ございませんでした。ヒントは訂正しておきました。
ヘンなヒントを出した責任を取って、未採点分を含め第二回十番勝負の答え合わせをしてみます。
ただし、想定解かどうかの最終判断は、やはりグリグリさんにやっていただきますが…。

[31047]烏川碧碧さん
問三:刈谷市
「ピンポーン!」

[31052]軒下提灯さん
問四:花巻市
「ピンポーン!」
問六:柳川市
私は「ピンポーン!」だと思うのですが・・・。
問八:名取市
問九:倉吉市
「ピンポーン!」
問十:米子市
「ブブー!」

[31059]今川焼さん
問一:舞鶴市
たぶん「惜しい!」になると思います。

[31062]牛山牛太郎さん
問八:大村市
「ピンポーン!」

[31088]なおさん
問五:芦屋市
「ピンポーン!」

[31090]軒下提灯さん
問五:龍ケ崎市
「ピンポーン!」
問六:北上市
問十:大分市
たぶん「ブブー!」だと思います。

[31092]白桃さん
問五:前原市
白桃さんに対して大変失礼なのは重々承知いたしておりますが「ピンポーン!」

[31094]BEANさん
問五:稲城市
問九:土佐清水市
問十:銚子市
「ピンポーン!」

[31097]今川焼さん
問十:津山市
「ピンポーン!」

[31113]般若堂そんぴんさん
問八:境港市
問九:五條市
「ピンポーン!」
問十:新庄市
たぶん「惜しい!」になると思います。

[31118]ピーくんさん
問九:阿南市
「ピンポーン!」

これで問五の想定解はすべて出たのではないでしょうか。

[31120]般若堂そんぴんさん
問十:紋別市
「ピンポーン!」
[31118] 2004年 7月 28日(水)09:38:12【1】ピーくん さん
答え&アドレス変更
[31075]いっちゃんさん
ヒントのおかげで問9が解けました。
問9 阿南市

たけもとさん はじめまして。
北海道檜山郡上ノ国町の公式HPのアドレスが変わりました。

http://www.town.kaminokuni.lg.jp

よろしくお願いします。
[31117] 2004年 7月 28日(水)09:31:57スナフキん さん
「ちかてつ」も「レールバス」も定義は難しい…
[31099]で稲生さんが紹介して下さったページにある記述で、一応レールバスについての一通りの説明はされているかと思います。ただ、第3セクター鉄道においては車両製造コストを下げるため、バス部品を多用したバスチックな車体を持ちながらも、走行距離の関係で乗り心地を勘案せざるを得ず、ボギー台車(つまり、左右一対の車輪が2本セットになった、鉄道車両における標準的な台車構造)を採用したケースがかなりの数に上りますから、線引きはきわめて難しいところです。極論すれば、JRにおいても九州の久大線や唐津線で使用している黄色一色の車両を始め、西日本のローカル各線(福塩線・木次線・姫新線など)、東日本における非電化各線(磐越東線・磐越西線・八高線・北上線・大船渡線・釜石線・大湊線など)で活躍している車両も、装備をかなりの部分、バス由来の部品でまかなっていますから…。

紹介されているページで「2軸」とあるのは、左右一対の車輪が前に1本、後ろに1本しかない構造のこと。したがって、鉄道における通常の走行音(レールの継ぎ目をたたく音)とは全く異質の走行音がするのが最大の特徴です。普通は「タタン、タタン」なのですが、前後一対ずつの車輪だと「タン、タン」という何とも淡泊な走行音です(余談ですが、過去には「タタタン、タタタン」もいたらしいです、現在でも日本に数両、走ることができるものは残っているらしいですが)。車輪の数が少ないので当然バランスも悪く、私が「くりでん」で奇跡的に1両編成として乗ることができた時には、普段走っている一般車両のダイヤに遅れをとるまいと必死に走るのですが、速度が上がると独特の不快な揺れを生じ(いわゆる、線路方向を軸としてグルグル回る、ローリング現象)、立っているのがしんどくなりました。乗務員さんいわく、普段は通学時の大量輸送専用で必ず2両1セットで走らせ、日中はある程度速度が出せる一般車両を使うとのこと。この日は日中大団体輸送で一般車両全部をかき集めたため定期列車に充てる車両がなくなってしまい、同じ速度で走れないのを承知でレールバスを日中1両で運転させたらしく、運がよかったのか、悪かったのか…。実際に乗ってみると安全性云々以前に、やはりレースの上を走る構造の車両としては限界があるなと感じました。

もっとも、最近の流れとしては、北海道でバスに車輪を付けてレール上を走らせる珍実験が繰り返されているらしいですが、これはまた「レールバス」の別な話題と位置づけられそうです。
[31116] 2004年 7月 28日(水)09:00:12白桃 さん
ちょこっとレス
[31112]軒下提灯さん
○や□でわざわざ隠していただいたのを完成したら97点というところでしょうか。いずれにしろ、グリグリさんの十番勝負を邪魔するとまずい(もう、しっかり邪魔しておりますが)ので、グリグリさんの答え合わせのあと、模範解答を官報?に掲載したいと考えております。

でるでるさんへ
柏崎・刈羽地域合併協議会の中に
合併関連議案を広島県議会は9月議会で審議予定
となっております。(いつもの重箱スミつつき、すんません)
[31115] 2004年 7月 28日(水)08:47:39淡水魚 さん
静岡県内新着情報
昨日27日、島田市・金谷町は第8回合併協議会を開催し、新市の議員定数は27人、在任特例は適用しないことに決まりました。
沼津市・戸田村は26日に第9回合併協議会を開催し、合併期日を平成17年3月31日から平成17年4月1日に変更し、全ての合併協定項目の確認を終了しました。
[31114] 2004年 7月 28日(水)08:40:44【1】KMKZ さん
山レス
[31095]ゆう さん
福島 霊山 リョウゼン
東日本にも山を「せん・ぜん」と訓む例があったのですか。おまけに霊山(りょうぜん)は自治体名にもなっていますね。->霊山町
ところでHP日本の山 を公開されている方はプロフィールによれば三浦半島の丘の上の研究所にお勤めのようですが、ここはもしかして......


[31104]愛比売命 さん
銅が鳴(どうがなる) 愛媛県大洲市,西宇和郡保内町
[31109]今川焼 さん
「成」が使われる地名は「鏡ヶ成」はじめ中国四国地方ではよく見られます。
鳴は平や成で表記されることの多い「なる」地名の一種ですね。
平成(なるなる)なんて地名はありませんか?

[31104]
熊谷(くまや) 徳島県那賀郡木頭村
この山名、気に入りました。山なのに表記は谷だし、まるで人の名字みたいだし、しかも谷を「や」と訓むのは東日本的ですね。
山名の由来を知りたいものです。
[31113] 2004年 7月 28日(水)03:00:23般若堂そんぴん さん
Re: 夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第二回)
問八:境港市
問九:五條市
問十:新庄市([31075]いっちゃんさん,これでいかがでしょうか?)
[31112] 2004年 7月 28日(水)02:13:59千本桜[軒下提灯] さん
そのココロは見え見え
[31106]白桃さん
♪1.日本にひとつだけの市・・・浦安市(そのココロは?)
浦安市は2000年◯◯月◯日から2004年◯月◯日間の◯口◯◯率が10パーセントを超える日本にひとつだけの市です。
[31111] 2004年 7月 28日(水)01:03:29【1】みやこ♂[みやこ] さん
ありがたや三国レス , 欲張り宣言 & 蛇足レス・・・・・・
[31078] 愛比売命 さん
「同期」・・・なんていい響きなんだぁ・・・(大丈夫です,勘違いはしませんから)ありがとうございます,おかげさまで,「三国コレ」何とか形になりました。あとは本落書き帳にふさわしく,内容を整えてゆきたいと思います。「剣ヶ峰コレ」「駒ヶ岳コレ」も,同様ですね。「森コレ」はメチャクチャ数が多そうですが,オイラにやらせて頂いた3つの地名コレクションは,あとはひたすら「落ち穂拾い」になると思います。今後は劇的には増えないでしょうね・・・(そうそう,北海道の2つのパクリをお許しくださいっ!)

[31069] 稲生 さん
さすが信州,三百名山でも圧倒的勝利でしたが,今回も強かったです。
川も境界を決める上で大切なアイテムです
とのことですが,地図上での国境で,川にあった三国境からへんなのを2例お示しいたします。
ひとつめは,「安芸・石見・備後」の地図上での三国境です。地名コレでは近所の山を比定しましたが,地図上ではここになりました。モロに河川です。そしてそこには鉄道橋とトンネルがあるようでして,これに「三国名称」がついていたらいいなぁ!と思っているのですが,どうなのでしょう?
もう一つは,これは「三国地名」でなかったのでリストには出ていませんが,「摂津・山城・丹波」の,地図上での三国境です。これも,せっかく橋が架かっているのに,「三国橋」じゃなくて,「空谷橋」というようです。残念!(もしよろしければ,地名コレクションリストにあげられなかった三国境を落書き帳に書き込んでみようかなぁ,とも思っています.)

[30997] [31065] sutekinaおじ さま
「三県境」,楽しみにしています。どんな切り口なのかしらん?それと,
付録部分も面白いものがありますので、山名関係のコレクションについては、この事典を超えるもの(質or,量)が必要かなとの印象
とのことですが,何の何の,ここのメンツは皆すごいですし,独自の切り口で軽く超越することでしょう。それから「高指」の件では失礼しました。なので,「ズルイ」と書いたのですが・・・。ただ,あの本も当然間違いは多く抱えているでしょうから,鵜呑みは禁物ですよね。これは我々ユーザーが育てなければ,と決意を新たにしているところです(幻の“佐野盆地”なんてのもありましたし,“三国”探しでは2カ所の誤記に遭遇しました.)。

さてさて「三国コレ」「剣ヶ峰コレ」「駒ヶ岳コレ」ともに,一段落したわけですが,珍しく「山ネタ」に注目が集まっている昨今,個人的には,(自分としての)新規着手コレクションとして「雪形コレクション」と「アルプスコレクション」に食指が動いているのですが・・・。  ※「自分としての」を挿入しました
前者は牛山牛太郎 さんが調べてらっしゃるだろうし,後者は山ネタ色が濃すぎるでしょうし,自重すべきなのは分かっていますが・・・(って,公言しちゃいましたけど)。う~ん,お任せして頂けないかなぁ,両毛人さんは,アーカイブス編集長という重責も担っていらっしゃることですし,ねぇ。雪形は,まだまだ10倍近くありますよ・・・。

蛇足レス
めっちゃ細かいことに突っ込んでごめんなさい・・・ [31098]の記事にある
美ヶ原というのはこの「王ヶ頭」の別称のようで、
というのは,「“王ヶ頭”は“美ヶ原”の最高点で・・・」という関係になります。富士山や乗鞍岳,御嶽山などの山頂の一部分を“剣ヶ峰”というように,「美ヶ原」が高原全体の呼称で,「王ヶ頭」がそのごく一部を指す呼称になるわけです。
なお,蛇足の蛇足ですが,この場合の「頭」は「トウ」と読みますが,「あたま」「かしら」「ずこ」などとも読む場合があります。あたかも「山」を「やま」「セン」「ゼン」と読むがごとく。
[31110] 2004年 7月 28日(水)01:03:27ペーロケ[愛比売命] さん
高校野球、七ツ森レス
[31082]かすみさん
愛媛は済美高校が頂点に立ちましたね
[31100]讃岐の民さん
途中まで2-0とリードを許していて、もしやと思ったのですが、
 そうですね。私が[31078]を書き込んだときは、確か5回くらいだったか、済美が2点リードされていた状況でしたが、それから奮起したのか逆転劇は見事です。さすが上甲監督!!こうなれば目指すは初出場で春夏連覇、ぜひとも達成してほしいものです。
 といっても、実は「夏将軍」の松山商をコールドで下した新田高校にちょっと期待したのですが、蓋を開ければ順当な結果となってしまいました。でも、新田も強い高校です。以前、高校別での「甲子園での勝率ベスト5」で、済美が出場前のデータだったのですが、こちらもミラクルを達成した新田高校ですので全国でもかなり上位だったような記憶があります。といっても、済美はこの春だけですので、甲子園ではまだ負けてませんからね。

[31107]両毛人さん
 森コレに対するメッセージありがとうございます!!東北地方にこれほどまで森が多いとは、正直言って驚きですよ。私は東北地方にはあまり馴染みがなかったのですが、地図とにらめっこしていくうちに、東北地方の地理に明るくなったような気がします。こんな副作用もあるのですね(笑)。
仙台に住んだ私にとって、最も馴染みのある「森」の1つが、「七ツ森」です
 拝見させていただきました。七ツ森は文字通り複合の「森」ということで、7つの森が列をなして並んでいる姿はなんとも可愛いですね。因みに、岩手県の雫石にも同様の「七ツ森」があります。
[31109] 2004年 7月 28日(水)00:58:59今川焼 さん
鳥取県では「平」は「なる」と読む(ことがある)
鳥取県を中心とした中国山地で、「山」を「せん」と読むことが多いという話題が出ていましたが、同じような分布を示すのが、「平(なる)」です。
鳥取県で
太閤ヶ平たいこうがなる鳥取市
上ノ平かみのなる智頭町
笹ヶ平ささがなる関金町
一向平いっこんなる東伯町
平田ヶ平ひらたがなる赤碕町
大平原おおなるばら江府町
兵庫県の鳥取県寄りにも
畑ヶ平高原はたがなるこうげん温泉町
池ヶ平いけがなる村岡町
大段ヶ平おおだんがなる養父市
があります。
他にも岡山県や愛媛県でも若干見られるようです。「成」が使われる地名は「鏡ヶ成」はじめ中国四国地方ではよく見られます。

他にも過去に話題に出ていたと思いますが、中国地方では「峠」を「とう・たわ(だわ)」と読んだり、また「乢」の字を当てたり(これは岡山県に多い)と、特徴のある山岳地名がありますね。
「乢」地名は兵庫県内にもありますが、篠山市の多紀連山には「大たわ(山偏に定)」というのもあります。パソコンでは出ない文字なので、「乢」が使われていることがありますが。さらにその少し先、大阪府能勢町の国道173号線に「はらがたわトンネル」がありますが、これもわざわざひらかなが使われているところを見ると、もとは篠山と同じ「たわ」なのかもしれません。

余談ですが、
昭和40年代だったと思いますが、福知山線の丹波大山~下滝間で急行だいせんが土砂崩れに乗り上げて脱線したことがあったのですが、それを伝えるNHKのアナウンサーは列車名に引きずられたのか丹波大山(たんばおおやま)を「だんばだいせん」と言っていました。その急行だいせんも10月のダイヤ改正で消えるそうですが。
[31108] 2004年 7月 28日(水)00:48:01紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
北海道空知支庁管内月末住民基本台帳人口
 毎月末の住基人口ですが、今年の5・6月分:を追加しました。
 3月にだいぶ減った反動で、わずかに増加しているようです。
 注目点としては、
 ・北竜町2,500人割れ(5月)
 ・夕張市14,000人割れが定着(5月より)

 今回は特に目立った動きはないような……。
[31107] 2004年 7月 28日(水)00:31:24【1】YSK[両毛人] さん
七ツ森
愛比売命さんへ

森コレクションへの情報追加、ありがとうございます。
森コレクション、本当に力作ですね。東北に暮らした経験のある私にとって、たいへん興味深いデータです。

仙台に住んだ私にとって、最も馴染みのある「森」の1つが、「七ツ森」です。拙稿シリーズ・クローズアップ仙台に写真が出ていますので、関心がおありの方は是非ご覧ください。(ちょっと宣伝・・・)

あと、希少山名データ[31104]ありがとうございます。
今晩はアーカイブズの更新で気力を使ってしまったので(本業ですから・・・)、後日しっかりと編集作業をさせていただきたいと思います。
[31106] 2004年 7月 28日(水)00:30:01白桃 さん
市クイズ(日本にひとつだけ、世界にふたつだけの市)
もう、悪乗りしてニセモノ、マガイモノ、インチキ、プライベートクイズです。
♪1.日本にひとつだけの市・・・浦安市(そのココロは?)
♪2.世界にふたつだけの市・・・甲府市、船橋市(2市に共通するのは?)
ヒント:♪1はグリグリさん第2回十番勝負問五にもの~すご~く関連します。「浦安という名前の市は浦安市しかない。」というのは違反解答ですよ。
ヒント:♪2がわかる人がいれば、一度お会いして脳内を検査してみたいものです。出題者の白桃しか答えられないと思います。
ひょっとして、愛比売命さん、讃岐の民さん、M.K.さんあたりが奇蹟を起こすかも…。まぁ、いずれにしろ正解を知ってご立腹される方が多数出ること間違いなし。

#お願いですから♪2は、1分以上考えないでください。「時は金なり」ですから。
[31105] 2004年 7月 28日(水)00:13:13【1】夜鳴き寿司屋 さん
1両のみの運行とレールバス
[31045] special-week さん

こういった1両編成だけが運行している鉄道というのは、どんぐらいあるんでしょうかね。

 私が実際に見たことがあるのは広島県にある福塩線(福山~塩町)のうち府中駅以北です。福塩線は府中までは電化され2両編成の電車(JR西日本岡山支社所属)が走っていますが、府中以北は1両編成の気動車(広島支社所属)が北部の三次市まで走っております。車両にはワンマン運行の為バスのようなフェンダーミラーが前後についていますが、走行している姿は、ワビサビのような渋さがあります。

 また直接関係は無いのですが、同じ広島県の山陽本線の瀬野~八本松の上り線(通称セノハチ越え)では勾配がきつい為に、貨物列車は補助の電気機関車(補機)の助けで登って行きますが、役目を終えた補機の電気機関車が1両のみで下り線で車庫まで回送される姿もなんともいえない味があります。


[31096] special-week さん

 レールバスといえば現在では正式に廃止されていますが青森県にあった南部縦貫鉄道で走っていた、「となりのトトロ」に登場した「ネコバス」みたいなキハ101と102が大変有名でしたが、レールバス(LE-Car)は、閑散区間の為に開発された車両で、鉄道車両の台枠にバスボディをベースにした車体を載せ、エンジンもバス用ディーゼルを使用しているため、列車よりもバスに近い構造でした。

 その後、旧国鉄から第3セクターに移行された路線のうち、1984年に樽見鉄道で導入されたのを皮切りに各地で導入されましたが、1991年5月に発生した信楽高原鉄道事故で信楽高原鉄道のレールバスとJR西日本の臨時急行列車が正面衝突し、双方とも多数の死傷者を出す惨事になりましたが、特に信楽高原鉄道のレールバスの破損が激しく、安全性が疑問視されたためにその後、日本ではレールバスの新造は行われていないそうです。

[31099]稲生 さん

 確かに開業時の天浜線ではレールバスが運用されていたようですが、1989年以降はレールバスの新造は日本では行われていないので、サイトに多くあるいわゆる近年に登場した「天浜線の新造レールバス」という表記は誤りのようです。

 たしか未確認ですが第3セクターの中には、車両新造の際に従来のレールバス運用を止めた会社も多いそうで、天浜線も該当するのかもしれません。

 現在では鉄道車両に準じた車両になっている車両にまで、本来のレールバス(LE-Car)の範疇から外れた「レールバス」の用語誤用が進んでいるようです。ただ幹線で使用するような車両に比べたら簡便構造には変わりは無いですね。

*一部訂正
[31104] 2004年 7月 28日(水)00:11:01【1】ペーロケ[愛比売命] さん
希少山名
 両毛人さんへ
 拙稿[30765]にて、両毛人さんへメールで送ろうとしたデータですが、メールが復活する見込みはしばらくありません(涙)。また、テキストリンク機能ができましたので、真っ青になることを気にしないで書き込んでみます。ちなみに、地形種別は全て「山」です。

名称(読み)所在地備考
(頭)
自念子の頭(じねんごのかしら)愛媛県西条市,高知県本川村
鶴の子の頭(つるのこのかしら)愛媛県西条市,上浮穴郡面河村
物住頭(ものすみかしら)愛媛県新居浜市,四国中央市
.
(峯)
牛ノ峯(うしのみね)愛媛県伊予郡双海町,中山町
御在所ノ峯(ございしょのみね)高知県高岡郡窪川町,幡多郡佐賀町
.
(城)
牛城(うしがじょう)愛媛県上浮穴郡柳谷村, 高知県高岡郡檮原町「ぎゅうじょう」とする資料もあり
小牛城(こうしがじょう)愛媛県上浮穴郡柳谷村, 高知県高岡郡檮原町
五段城(ごだんじょう)愛媛県上浮穴郡柳谷村, 高知県高岡郡檮原町
右城(うじょう)高知県中村市
.
(その他)
一本倉(いっぽんくら)山形県最上郡真室川町
大俣(おおまた)山形県飽海郡八幡町
大鷹鳥谷(おおたかどや)福島県田村郡都路村,双葉郡川内村
テンキチョウ(てんきちょう)福島県いわき市(雨降山の別名)
五社壇(ごしゃだん)福島県相馬郡新地町
熊谷(くまや)徳島県那賀郡木頭村
芝ヶ峠(しばがとうげ)愛媛県松山市
三郷の辻(さんごうのつじ)愛媛県上浮穴郡小田町,久万町,伊予郡広田村
犬返(いぬがえり)愛媛県新居浜市
生ぇ越(はえごし)愛媛県上浮穴郡柳谷村, 高知県高岡郡檮原町
姫草(ひめくさ)愛媛県西予市, 高知県高岡郡檮原町
源氏ヶ駄場(げんじがだば)愛媛県西予市, 高知県高岡郡檮原町
銅が鳴(どうがなる)愛媛県大洲市,西宇和郡保内町
水無権現(みずなしごんげん)愛媛県喜多郡内子町
衣掛(きぬがけ)高知県中村市
白石(しらいし)高知県中村市,幡多郡西土佐村
小川境(おがわさかい)高知県中村市,幡多郡西土佐村
黒塔(くろんとう)高知県中村市,幡多郡大方町(峠)
百塔(ひゃくとう)高知県中村市,幡多郡大方町
[31103] 2004年 7月 28日(水)00:09:57みかちゅう さん
読み誤りの変換
[31093]じゃごたろさん
市町村名に限らず、一般的な読み・慣用句についても言えることですが、誤った読み方でも変換できるというのは、功罪のどちらが重いのでしょうか・・・。
結構多くの人が読み誤っている「いばらぎけん」はきちんとXPでは変換されました。私も正しくは「いばらきけん」だと知ったのは割と最近です。正しくない読みでの変換というのはソフトメーカーのサービスともいえないでしょうか。普通の人から見れば「いかに早く漢字変換できるか」が重要なのであり、どうせ漢字にするのだから読み方は「大して重要ではない」ことでしょう。変換作業の効率性から考えれば、世間にまかり通っている誤読もフォローするのがいいと思います。

皆様は、当然、新しくできた市町村名は辞書に登録していますよね?
私はそんなに市町村名を入力しないのでそのままにしています。たまに新市町村名を入力するととんでもない変換が出てきてうろたえることが・・・。
[31102] 2004年 7月 27日(火)23:57:55なお さん
暗号
[31092] 白桃 さん
ある期間中(定期的なもの)で一定の期間が
『華氏3x度未満or熊本駅にある珍しい番数のホーム=該当しない<10番勝負』で
『10番勝負≦該当する』でしょうか?
※これは暗号です。ある字に要点をおいて単位を直せばわかると思います。
※解きたい方は絶対に素通りしてください。
[31101] 2004年 7月 27日(火)23:38:57稲生 さん
峡コレクション一つ
かすみさん、峡コレクションもだいぶ充実してきましたね。
静岡県のところですが、いつかは納めてくださるものと思っていましたが、まだ先になってしまいそうなので、そろそろ話を切り出します。

本川根町の寸又峡(すまたきょう)です。
河川は大井川水系の寸又川。
古い方は金嬉老(キンキロウ)事件でよくご存知でしょうね。
静岡県内の者にとっては、峡コレクションの中に、ここが入ってないと始まりません。
大井川鉄道のSL列車と寸又峡温泉としてセットで売りに出されることも多いです。
温泉は美女づくりの湯となっており、夢の吊り橋もあり散策にも適しております。
[31100] 2004年 7月 27日(火)23:21:06【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
高校野球+レスポンス
さてさて、本日は高校野球香川大会・愛媛大会の決勝が行われました。
結果ですが

香川
尽誠学園16-4高松一

愛媛
済美4-2新田

となりました。

香川大会は力の差が出てしまい、少し面白みに欠けたかなと思いました。

愛媛大会はかなり接戦でした。途中まで2-0とリードを許していて、もしやと思ったのですが、見事逆転勝ちで春夏連続出場を決めました。

また、宮城大会でも決勝が行われ東北が圧倒的力を見せ付けて勝利し、見事出場を果たしました。宮城大会は東北の力がずば抜けていたようです。

[31046] 2004 年 7 月 26 日 (月) 15:02:06 淡水魚 さん
「ルパン3世」の峰不二子って富士山から名前つけたんでしょうかね?
作者モンキー・パンチさん曰く、富士山の峰を見て美しいと感じ、ヒロインの名を峰不二子としたそうです。

♯コールド勝ちという一文を削除。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示