都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

鉄道駅の副駅名・愛称あれこれ

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 鉄道駅の副駅名・愛称あれこれ
記事数=16件/更新日:2003年1月12日/編集者:YSK

鉄道の駅の中には、正式名称のほかにその駅の至近にある施設名を添える場合(副駅名)があるようです。そのような例についてのメッセージをまとめました。話題は、副駅名から愛称にまで及びます。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) はやいち@大内裏 北神

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[7286]2003年1月3日
般若堂そんぴん
[7366]2003年1月5日
YSK
[7371]2003年1月5日
般若堂そんぴん
[7426]2003年1月7日
せか
[7427]2003年1月7日
いわ
[7434]2003年1月7日
般若堂そんぴん
[7437]2003年1月7日
まがみ
[7440]2003年1月7日
せか
[7441]2003年1月7日
般若堂そんぴん
[7442]2003年1月7日
YSK
[7443]2003年1月7日
般若堂そんぴん
[7444]2003年1月7日
Issie
[7445]2003年1月7日
般若堂そんぴん
[7450]2003年1月8日
般若堂そんぴん
[7469]2003年1月8日
せか
[7478]2003年1月8日
般若堂そんぴん

[7286] 2003年 1月 3日(金)07:35:05般若堂そんぴん さん
地下鉄関連の質問
1.全国各地の地下鉄駅名の表記に長音符(マクロン)が使用されているかどうか知りたいと思っています.公式ホーム・ページでも実際の駅名票やローマ字路線図と異なっている場合がある可能性がありますので,ネット上の情報だけでは決定できませんでした.東京と仙台がマクロンを使用していることは確認しました.他の都市について情報をお持ちでしたら教えていただきたく,お願い申し上げます.
2.副駅名についてまとめてみたいと考えております.仙台市営地下鉄以外で情報がありましたらどうか御教示ください.
3.また,営団地下鉄や公営地下鉄以外でも,埼玉高速鉄道,神戸高速鉄道,広島のアストラム・ラインのライン・カラーについて御存知でしたら御教示ください.

仙台市営地下鉄で副駅名を持つのは次の通り:
勾当台公園県庁 市役所前
広瀬通一番町 中央通り
五ツ橋市立病院前
富沢仙台市体育館前
[7366] 2003年 1月 5日(日)15:26:37YSK さん
仙台市営地下鉄
[7286]般若堂そんぴんさん
地下鉄関連の質問

太白区役所が至近に立地するので、長町南駅の副駅名には「太白区役所前」がつくような気がするのですが(未確認です)・・・。

また、五橋駅には、「ツ」は入らないようです。
[7371] 2003年 1月 5日(日)16:30:54般若堂そんぴん さん
仙台市営地下鉄 五橋駅
[7366]YSKさん
御指摘の通り,五橋には「ツ」は入りませんでした.ありがとうございます.仙台駅以南は1往復しかしておりませんので,あるいは長町南に副駅名があったのを見落としているかも知れません.最近の仙台行は時間的・経済的制約が多く,なかなか地下鉄を楽しむ余裕がありませんが,いずれ確かめてみようと思います.
[7426] 2003年 1月 7日(火)03:30:39せか さん
副駅名
[7286] 般若堂そんぴんさん
副駅名の一覧です。

札幌市営地下鉄
 なし

仙台市営地下鉄
勾当台公園県庁 市役所前
広瀬通一番町 中央通り
五橋市立病院前
富沢仙台市体育館前

営団地下鉄
埼玉高速鉄道
東葉高速鉄道
 なし

都営地下鉄
内幸町西新橋
御成門東京タワー前
西新宿五丁目清水橋
国立競技場東京体育館前
大門浜松町
汐留シオサイト
両国江戸東京博物館前
春日文京シビックセンター前

北総開発鉄道
都市基盤整備公団鉄道
北国分堀之内貝塚
松飛台八柱霊園
大町市川市動植物園
印旛日本医大松虫姫

東京臨海高速鉄道
 なし

横浜市営地下鉄
 なし

横浜高速鉄道
 なし

名古屋市営地下鉄
高畑中川区役所
市役所県庁
御器所昭和区役所
塩釜口名城大学前
桜山市立大学病院

京都市営地下鉄
 なし

大阪市営地下鉄
北大阪急行電鉄
大阪港トランスポートシステム
 なし

神戸市営地下鉄
北神急行電鉄
 長田  長田神社前

神戸高速鉄道
高速神戸ハーバーランド前
高速長田長田神社前

福岡市営地下鉄
 なし
[7427] 2003年 1月 7日(火)09:52:13いわ さん
営団地下鉄の副駅名
[7426]せかさん

大手町(サンケイ前)や
水天宮前(箱崎エアターミナル前)
は副駅名にはあたらないのでしょうか
[7434] 2003年 1月 7日(火)13:20:51般若堂そんぴん さん
地下鉄副駅名
[7426]せかさん,[7427]いわさん,副駅名についての御教示ありがとうございます.
都営地下鉄に関しては
浅草線:蔵前国技館前
東日本橋問屋街
三田線:春日文京区役所前
というのが記憶にあります.蔵前は国技館の移転で副駅名は消失したのでしょうね.春日については分かりませんが,「文京シビックセンター前」や大門の副駅名も大江戸線のみのように思います(時刻表の記載などから).汐留駅の駅名標の下には「日本テレビ/電通前」と書いてありますね.まるで「副・副駅名」とでも呼びたい様子です(鉄道ファン第43巻第2号,通算502号(2003年2月号):49ページ,写真119).

営団地下鉄では
銀座線:上野広小路松坂屋前
京橋明治屋前
丸ノ内線:新宿三丁目三越・伊勢丹前
日比谷線:築地本願寺前
東銀座歌舞伎座前
東西線:竹橋毎日新聞社前
日本橋東急・高島屋前
葛西地下鉄博物館前
千代田線:赤坂TBS前
などが有りました.正式のものかどうかは分かりません.ただし,日本橋などは肝心の百貨店が無くなってしまい(どちらだったか?),副駅名も無くなったのでしょうね.他にも無くなった副駅名があるでしょう.駅名標には記されておらず,車内アナウンスでしか触れられないものもありましたが,どれがそうなのかすでに記憶は曖昧です.

大阪市営地下鉄の関目高殿や四天王寺前夕陽ヶ丘は以前は関目(高殿),四天王寺前(夕陽ヶ丘)でした.1997年8月29日に改称したようです(手元に資料無し).
[7437] 2003年 1月 7日(火)15:44:33まがみ さん
副駅名(大阪編)
[7434]般若堂そんぴん さん

大阪市営地下鉄の淀屋橋駅の車内アナウンスは
淀屋橋 市役所前
と言いますが、これは副駅名にはならないんでしょうねえ。
駅名標にも書いていないし。

それから、大阪や神戸の地下鉄の場合、副駅名という形にせずに
長ったらしい“正式駅名”にすることが多いです。
四天王寺前夕陽ヶ丘、大阪ドーム前千代崎、三宮・花時計前、旧居留地・大丸前…

地下鉄ではないのですが、西鉄福岡(天神)っていうのは副駅名なんですかね? 「時刻表」に出ているから正式駅名と捉えたほうがよいのかもしれませんね。
[7440] 2003年 1月 7日(火)18:30:29せか さん
副駅名
[7427] いわさん
[7434] 般若堂そんぴんさん
営団地下鉄の「サンケイ前」は都営地下鉄の「日本テレビ/電通前」と同じで、正式な駅名の一部ではないと思います。
そのようなものを一覧にしました(車内放送のみのものは除く)。

営団地下鉄
銀座線上野広小路上野松坂屋前
丸ノ内線大手町サンケイ前
西新宿東京医大病院前
日比谷線築地本願寺前
東西線竹橋毎日新聞社前
葛西地下鉄博物館前
千代田線赤坂TBS前
有楽町線小竹向原小竹小学校前
半蔵門線水天宮前箱崎エアターミナル前

都営地下鉄
浅草線東日本橋問屋街
三田線大手町読売新聞前
大江戸線汐留日本テレビ/電通前
築地市場朝日新聞社前
上野御徒町上野松坂屋前
若松河田東京女子医大病院前
新宿西口小田急百貨店前

[7426]では路線別に書きませんでしたが、大門、春日の副駅名は大江戸線のみで、三田線の春日に副駅名はありません。
[7441] 2003年 1月 7日(火)21:11:25般若堂そんぴん さん
副駅名いろいろ
[7440]せかさん
完全版リストですね!
一応,時刻表や路線図にも掲載される西新宿五丁目(清水橋)や大門(浜松町)などを正式副駅名,駅名票に表記のあるものを補助的副駅名とでも呼びましょうか.ちょっと微妙なのが「まにあめ」さんが「まちとむらのけいじばん」に1月9日に投稿していらっしゃる堺筋線「恵美須町(日本橋筋)」.柱の表示板にしかない表記だそうです(下記URL参照).
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/year2002/1-1.htm
この時期にも私は副駅名のことを書き込んでいたのですね.なんだか季節的な病気かも知れません……

[7437]まがみさん
>大阪市営地下鉄の淀屋橋駅の車内アナウンスは
>淀屋橋 市役所前
>と言いますが、これは副駅名にはならないんでしょうねえ。
>駅名標にも書いていないし。
非表示副駅名とでも分類して認めてしまいたいですね.にぎやかになって楽しいですし.

どこから仕入れた情報か,自分でも訳が分からなくなっているのが次の例です:
 曙橋(フジテレビ前)
 新宿(京王百貨店前)
 麻布十番(DHC)
 勝どき(勝どきサンスクェア)
曙橋はフジテレビ移転によって副駅名は不要になったのでしょうね.それ以外は Google で検索しても何だかよく分かりません.

西鉄福岡(天神)など,地下鉄以外の情報も集まったら面白いでしょうね.
[7442] 2003年 1月 7日(火)21:41:22YSK さん
三陸鉄道北リアス線
岩手県久慈~宮古北リアス線の各駅には、かわいらしい愛称(サブネーム)がついています。駅名表示にも書いてあり、面白かったのを覚えています。

<サブネーム一覧>
駅名サブネーム由来
久慈琥珀いろ久慈市は琥珀の産地 
陸中宇部縄文の花陸中宇部駅の周りでは縄文の遺跡が多く発見されている。
陸中野田ソルトロード付近は塩を運ぶ「塩の道」。
野田玉川西行の庵西行法師がその美しさに立ち去りかねたという玉川海岸。
堀内義経の祈り近くには、源義経の命により建てられたといわれる鵜鳥神社がある。
白井海岸うにの香り付近は、“うに”の産地。
普代はまゆり咲くおそらく、夏にははまゆりの花が咲くのでしょう。
田野畑カンパネルラ宮沢賢治『銀河鉄道の夜』より。
島越カルボナード宮沢賢治『グスコーブドリの伝記』より。
小本泉湧く岩日本三大鐘乳洞のひとつ"龍泉洞"への玄関口。
摂待旅の八郎摂待畑の三人兄弟の末っ子、八郎の親孝行の物語。
田老銀色のしぶき付近の海岸の絶壁にかかる波しぶきをイメージ?
佐羽根神楽の里近くの黒森山は伝承と神楽の里として有名。
一の渡うぐいすの小径付近の山林は小鳥の宝庫。
宮古リアスの港そのままですね。三陸の玄関口。

付近の地勢や、岩手県の風物などをうまく織り込んだ、すてきな愛称だと思いませんか?

参考HP
http://www2.ocn.ne.jp/~santetsu/info/
[7443] 2003年 1月 7日(火)22:05:36【1】般若堂そんぴん さん
海外地下鉄副駅名事情
副駅名らしきものを海外の地下鉄から拾ってみました.

ロンドン:
ディストリクト線の分岐線(エクシビション・サーヴィス)に Kensington (Olympia) という駅があります.

パリ:
「TARIDE (315) PARIS PAR ARROUNDISSEMENT」という本(発行年不明,1974年の路線図あり)についていたパリ全図には副駅名らしきものが記してあります.
1Pont-de-NeuillyAvenue de Madrid
les SablonsJardin d'Acclimatation
2Porte DauphineMarechal de Lattre de Trassigny
3PereireMarechal Juin
Gallieni(Parc de Bagnolet)
4Porte d'OrleansGeneral Leclerc
6PicpusCourteline
6 & 8DaumesnilFelix Eboue
7Place MongeJardin des Pantes Arenes de Lutece
8Charenton-EcolesPl. Aristide Briand
9PompeAv. Georges Mandel
VoltaireLeon Blum
11GoncourtHop. St-Louis
12Trinited'Estienne d'Orves
SolferinoGare d'Orsay
VaugirardAdolphe Cherioux
なにやら面倒そうで,最新の路線図との比較はしておりません.(Mac OS 9.0 で打ち込んだアクサンの付いた文字は Windows では表示されないのでアクサンなしに改めました)

ニュー・ヨーク:
副駅名と言うべきかどうかわかりませんが,経由地や建造物の名称を併記します.同一名称の駅も多数有り,それらの区別にも役立っているようです.

探せばもっとあるのでしょうが,疲労が甚だしいので今夜はこれまでにいたします.
[7444] 2003年 1月 7日(火)22:43:55【1】Issie さん
釜石線~山田線
[7442]YSK さん
>岩手県久慈~宮古北リアス線の各駅には、かわいらしい愛称(サブネーム)がついています。

これと連動しているのかどうかわかりませんが,花巻-板波海岸間の釜石・山田線の各駅にはエスペラントの愛称がついています。

花巻C^ielarkoチェールアルコ
似内La Marbordoラ マールボルド海岸
新花巻Stelaroステラーロ星座
小山田Luna Noktoルーナ ノクト月光
土沢Brila Riveroブリーラ リヴェーロ光る川
晴山C^eriz-arbojチェリーズ・アルボイ桜並木
岩根橋Fervojpontoフェルヴォイポント鉄道橋
宮守Galaksia Kajoガラクシーア カーヨ銀河のプラットホーム
柏木平Glanojグラノーイどんぐり
鱒沢Lakta Vojoラクタ ヴォーヨ天の川
荒谷前Akvoradoアクヴォラード水車
岩手二日市Farmista Domoファルミスタ ドーモ農家
綾織Teksiloテクシーロ機織り機
遠野Folkloroフォルクローロ民話
青笹Kapaoカパーオカッパ
岩手上郷Cervodancoツェルヴォダンツォ鹿踊り
平倉Monta Dioモンタ ディーオ山の神
足ヶ瀬Montopasejoモントパセーヨ
上有住Kavernoカヴェルノ洞窟
陸中大橋Minaj^oミナージョ鉱石
洞泉Cervojツェルヴォイ鹿
松倉La Suda Krucoラ スーダ クルーツォ南十字星
小佐野Verda Ventoヴェルダ ヴェント緑の風
釜石La Oceanoラ オツェアーノ太洋
両石Fis^havenoフィッシハヴェーノ漁港
鵜住居Plag^oプラージョ砂浜
大槌Lumoturoルーモトゥーロ灯台
吉里吉里Reg^olandoレジョランド王国
板波海岸Ondokrestojオンドクレストイ波頭

(エスペラントには C G H J S のそれぞれにサカムフレクス( ^ )を乗っけた文字があります。ここでは表示できないので,C^ のような形で表記しておきました。)

出所は http://dec.sakura.ne.jp/~asukaho/kamaishi-Line.html

もちろん,宮沢賢治にちなむものですね。多分に「銀河鉄道の夜」を意識している。
「銀河鉄道の夜」もそうなのでしょうが,宮沢賢治の作品には釜石線の前身の軽便鉄道を題材にしたものがあります。

実は「銀河鉄道の夜」の登場人物はイタリア語風(「クオレ」との関連を指摘する人もいます)なのですが,「ポラーノの広場」という作品はエスペラントっぽい人名・地名が登場します。現実の地名をエスペラント風にしたと思しきものも:盛岡 → モリーオ,仙台 → センダード,東京 → トキーオ(最後の「東京」のエスペラント名は,実際に Tokio (トキーオ)です)。
[7445] 2003年 1月 7日(火)23:32:09般若堂そんぴん さん
みなとみらい21線駅名称と副名称
「今夜はこれまで」と書いておきながらの書き込みです.
2004年2月開業予定の「みなとみらい21線」の駅名称・副名称が決まっていました.
 横浜
 新高島
 みなとみらい
 馬車道
 日本大通り(県庁・大さん橋)
 元町・中華街(山下公園)
です.
http://www.mm21railway.co.jp/www/open.html
http://www.mm21railway.co.jp/www/mm21.html

なお,上記ページ(両者とも表示が変です)の他でも「副駅名」ではなく「副名称」という言葉が使われていますので,今後は「副名称」と書くことにします.
正式副名称,補助的副名称,非表示副名称,など.

[7442]YSKさんや[7444]Issieさんが書いていらっしゃる「愛称(サブネーム)」は「副名称」とはまた異なった柔らかさが感じられますね.
[7450] 2003年 1月 8日(水)02:32:09般若堂そんぴん さん
地下鉄駅の副名称追加およびライン・カラー追加
[7440]せかさんのリストに追加です.

大江戸線新宿京王百貨店前(駅名標の下に表記)
麻布十番株式会社DHC(同上)
勝どき晴海トリトンスクエア前(同上)
横浜市営地下鉄関内横浜市庁舎前(? アナウンス有り)

大江戸線の情報は下記「ゆめもぐら 都営大江戸線のページ」を参考にしました.
http://www.asahi-net.or.jp/~zq8a-kaz/index.htm
横浜市営地下鉄の情報は下記を参考にしました.
http://kikyou.sakura.ne.jp/~heart/Railway/Melody/pjr/yokohama/


横浜市営地下鉄のライン・カラー
1号線 黄色
3号線 オレンジ(南部延伸を断念した際に1号線と同色に?)
下記を参考にしました.
「横浜市電保存館に行ってきました」:
http://www1.seaple.icc.ne.jp/kono/diary/d970419.html
「横浜 Bay Side 通信 第14号」:
http://www.yokohama-web.com/magazine/backnumber/19980404.html
[7469] 2003年 1月 8日(水)20:20:49せか さん
副名称およびラインカラー
[7450] 般若堂そんぴんさん
さらに追加です。

大江戸線  都庁前  センチュリーハイアット東京前

大江戸線はこれまでの9駅ですべて出揃ったことが確実です。都営地下鉄の駅名標の下にある表示の正式名称は「駅名標下広告」といいます。つまり副名称ではなく広告なので、「日本テレビ/電通前」「電通/日本テレビ前」の2種類があります。

[7441]
> 堺筋線「恵美須町(日本橋筋)」

おそらく昔は壁面の駅名標にもあったものが、駅名標の取替えで姿を消したのではないでしょうか。同じような例に「大阪港(天保山)」があります。

[7128]
名古屋市営地下鉄は2004年度の4号線全線開業に伴い、2号線大曽根~金山間と4号線との環状部、および2号線金山~名古屋港間で新しく愛称をつけることにしています。よってラインカラーも上記の路線別、もしくは一体のものになるでしょう。

大阪市営地下鉄では長堀鶴見緑地線が駅名標に黄色っぽい色を使用しているので、8号線が黄色になることはないと思います。予想するとしたら橙色あたりでしょうか。
[7478] 2003年 1月 8日(水)21:27:33般若堂そんぴん さん
Re:副名称およびラインカラー
[7469]せかさん,ありがとうございます.
「駅名標下広告」ですか.その名称は大江戸線限定なのでしょうか? 写真では,大江戸線の「駅名標下広告」は(かっこ)に入っておらず,他線の「駅名標外副名称」とは異なる印象を受けますね.それとも,今は他線でも(かっこ)にいれていないのでしょうか?

名古屋の2号線,4号線の扱いはやはり環状部と金山~名古屋港支線に区分する方が実状に合いますね.
大阪市営8号線のライン・カラーはメトロプラネットでもオレンジ色としていました.
名古屋,大阪とも決定が楽しみです.

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示