都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [63200]〜[63299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[63200]〜[63299]



… スポンサーリンク …

[63299] 2008年 1月 11日(金)01:28:53白桃 さん
遅くなったお礼とヤケ十番勝負
[63273]hmt さん
[63280]千本桜 さん
お礼が遅れて申し訳ございません。私の「浜名港の疑問」についていろいろお調べいただき誠にありがとうございました。
お礼が遅くなったのは、十番勝負に気を取られていたわけでは決してありません。どうも、新年早々バタバタで、書き込む気力さえ失せていました。

日付がかわり昨晩になりましたが、むしゃくしゃした気持ちを抑えるため、ヤケ酒ならぬヤケ十番勝負をやってしまいました。
通勤途上で「新庄、宇都宮、三郷、松戸、交野、富士見、蓮田」と、ブツブツ言っていた私、まわりの人はどう思ったでしょう・・・。無駄な努力だったみたい?
問四の私の回答は正解かどうかは知りませんが、オーナーのご厚意(サービスヒント)を身にしみて感じております。正解でなくても、今回の私の回答はこれで最後にいたします。
これでやっと交野にがおりました。
[63298] 2008年 1月 10日(木)23:32:22白桃 さん
十番勝負
問四
南陽市
[63297] 2008年 1月 10日(木)23:00:36オーナー グリグリ
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負(採点その十)
十回目の採点を行いました。前回の採点から今回の採点までの解答総数は6件で、うち正答は3件、正答率 .500 でした。累計正答率は .747 となりました。いよいよ膠着状態ですね。問四の銅メダルはいつ実現するのでしょうか。
→ 第十八回 解答状況 ランキング メダリスト
次回採点も明日の午後10時から午前1時の間になります。第一ヒント(アナグラムヒント)は12日(土)午前8時です。

問四ですが、決して難しい(複雑な)共通項ではありません。これまでの出題パターンとはまったく違うと言うだけで、問題市を普通に調べて、ちょっと観察眼と注意力があれば気が付くと思います。では、次回採点までに正答が出ることを祈っております。
[63296] 2008年 1月 10日(木)19:49:41G さん
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負
ご挨拶遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!!

問一:足利市

本年も足利のGを宜しくお願いいたします。
[63295] 2008年 1月 10日(木)12:00:21星野彼方 さん
第十八回 十番勝負
問六:菊池市

これでいいのかな?というか、これでいいとしたら、なんでみんなそんなに早くわかるのか不思議だ。
[63294] 2008年 1月 10日(木)11:46:42稲生 さん
年賀状の悲しみ
稲生です、こんにちは。

[62965]にて、今年の年賀状に対する「お楽しみ」を書き込んでいたのですが、到着した年賀状を集計した結果、残念な結果になってしまいました。

「浜松市浜北区」率は66%
「浜松市」のみは25%、「浜北市」は9%、合わせて非「浜北区」率は34%

いわゆる正解率が、2006の50%、2007の83%から66%にダウンしてしまったわけですが、浜松市の政令指定都市化に対する認知度が低いこと以前に、平成の大合併に対する認識ができていないことがわかりました。

残念だったのは、新潟市に住む友人と県内中部に住むJPに勤めるイトコです。ともに「浜北市」でした。もっとも、新潟市の方には、こちらからの年賀状の住所が「新潟市中央区」とすべきところを「新潟市中区」と書いてしまったので、痛み分けかもしれません。

こちらから出す年賀状には、毎年、住所変更情報を出してあります。それは、次のとおりです。
2005年賀状 「本年7月より、浜北市は合併して浜松市となります」
2006年賀状 「昨年7月より、浜北市は合併して浜松市となりました」
2007年賀状 「本年4月より、浜松市は政令指定都市となり、当地域は浜松市浜北区となります」
2008年賀状 「昨年4月より、浜松市は政令指定都市となり、当地域は浜松市浜北区となりました」

これだけ啓蒙していたのですが、送る側は「そんなの関係ねえ!」状態の方が多かったわけです。


話変わって、
[63273]hmtさん 「浜名港」再考・やはり現在の新居町か
[63280]千本桜さん 浜名港はやはり現在の新居町かも知れない
ともに、奥深いご高察ありがとうございます。
浜名湖沿岸の諸集落の歴史を、改めて知ることができました。
[63293] 2008年 1月 10日(木)06:51:19おがちゃん[日本人] さん
十番勝負
問四:蕨市
前回回答の川越市は、よく考えたらその前にくはさんが、書き込んでおり、不正解でしたね。
[63292] 2008年 1月 10日(木)05:29:49かぱぷう さん
第十八回 十番勝負
3連続書き込みスンマセン…

問七:延岡市

自信なし。てか、いい加減もう寝よう。
[63291] 2008年 1月 10日(木)05:05:59かぱぷう さん
筑前國下境村餅米
[63254] スナフキんさん
[63265] ぺとぺとさん

福岡県直方市下境2400番地 字餅米
結論から言うと企業由来町名ではないようです。

昨日の仕事帰りに福岡県立図書館に行って調べたところ、『明治前期全国村名小字調査書 第4巻(内務省地理局編纂)/S61 ゆまに書房』に下境村に「餅米」の記述があり、由緒ある地名であることが判明しました。
由来までは調べるに至りませんでしたが…とり急ぎご連絡いたします。
[63290] 2008年 1月 10日(木)03:55:27かぱぷう さん
第十八回 十番勝負
問五:春日市

[63129]桜トンネルさん
こういうことなのかぁ・・・。まぁ、確かにそれを含むんだったら、300市以上該当しますしね。
なるほど、そういうことですね。私もそこに引っかかりました。
[63289] 2008年 1月 10日(木)02:51:19suikotei さん
中国在住となりました
仕事の関係で本日より数年、中華人民共和国在住となります。
メンバー紹介を更新させていただきました。

[63262] オーナーグリグリさん
[63282] MasAkaさん
お気遣いいただき、ありがとうございます。
最後の3市がわずか10分足らずで解答されているのもすごいですね。

問四はヒント待ちになってしまうかも・・・
[63288] 2008年 1月 10日(木)01:33:57がっくん さん
全国の市・十番勝負第十八回 解答9
一時はあきらめていたのですが、自分の過去の感想文を読みふけっていたらたどり着きました(笑)

問一:平塚市
     ・・・二宮町効果??


これであとはナゾの問四だけですか・・・いや、問八もいまだにナゾ・・・はぁ~。
[63287] 2008年 1月 9日(水)21:56:40オーナー グリグリ
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負(採点その九)
九回目の採点を行いました。前回の採点から今回の採点までの解答総数は10件で全問正答で誤答はありませんでした。累計正答率は .753 となりました。さて、皆さん相当煮詰まってしまったようですね。問四は膠着状態のままです。
→ 第十八回 解答状況 ランキング メダリスト
次回採点も明日の午後10時から午前1時の間になります。

第一ヒント(アナグラムヒント)は12日(土)午前8時に提示することとします。ただ、問四の銅メダルが確定していない状態でのヒント出しになるのはできれば避けたいなぁと思っています。そこで、問四に関してのぼやき書き込み(?)に対するふぉろ~で情報を少しばかり提供します。

[63278] 2008 年 1 月 8 日 (火) 20:39:38 KK さん
残る問四は難しいですね。
大量の「該当しない市」は何を意味しているのか・・・
うーむ。
[63221] 2008 年 1 月 6 日 (日) 18:51:21 日本人 さん
問四の59市?の?の意味が分かりません。
問四の共通項は、あいまい&不安定という要素があります。

大量の「該当しない市」はあいまいさをカバーするためのものです。正答市の中には「該当しない市」に限りなく近い市も含まれています。大量の「該当しない市」は正答市と誤答市の境界線を明確にするための一種の中立地帯の役目を持っています。

想定解数の「?」の意味は不安定要素を表しています。出題書き込みの注意事項に「問題は2008年1月3日現在のHP情報・データを基にしています」と書いていますが、問四については事実上採点時点でのデータに基づいて判断せざるを得ません。問題市が該当しない市に変化する可能性もまったくないとは言えません。ただし、現時点では変化はありません。
[63286] 2008年 1月 9日(水)21:03:3088 さん
第十八回 十番勝負
遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします。

問三:唐津市
問五:大府市
問十:中央市

[63266] 白桃 さん
ご心配をかけました。元気でおります。解答が遅れた理由は・・・確かに年初からバタバタしておりましたが、一言で言うと「わからなかったから」です。
問八は、まったくわからないままに想定解が終了してしまいました(白桃さんのコメントで一瞬でわかりましたが)。第百十四回十番勝負での類似問題までめげずにがんばります・・・その頃には私もとっくに赤いチャンチャンコを着ていますが。
それにしても、問八に引き続き問一も問七も、共通項がわからないままに想定解終了してしまいそうな・・・・(泣)。
[63285] 2008年 1月 9日(水)19:24:35油天神山 さん
ホルムグレン通り
昨夜になってようやく問八の共通項に気付き、思わずのけぞってしまった油天神山です。十番勝負はすっかり行き詰ってしまったので、ブレイクです。

常々NFLグリーンベイ・パッカーズのファンを公言している油天神山ですが、メンバー登録直後のご挨拶[53339]で、こんなことを書いていました。
このウィスコンシン州グリーンベイという町は「米国四大プロスポーツ唯一のスモールタウン」などと呼ばれて、地理ネタ的にも興味深い所ですが、それはまたの機会に。

 以来ずっと放ったらかしにしていましたが、パッカーズが3年ぶりにプレーオフに進出したお祝い?に、一つネタを書き込んでみます。([63134]リトルさん、お祝いのお言葉をありがとうございます。心中お察しします)

 通りや施設の名に町の功労者の名をつけて記念する、というのは欧米では取り立てて珍しくない現象ですが、我がグリーンベイ市の功労者、というと何よりもパッカーズ関係者であるらしいのです。
 試みにYahoo!地図でグリーンベイの地図を詳細に見ていくと、下記のような名称が拾えました。

地名由来の人物生没年略歴(在籍年)
Lambeau Streetアール"カーリー"ランボー1898-1965球団創設者(1919)選手(1919-29)HC兼GM(1919-49)
Hinkle Streetクラーク・ヒンクル1909-1988選手(1932-41)
Hutson Roadドン・ハトソン1913-1997選手(1935-45)
Lombardi Avenueヴィンス・ロンバルディ1913-1970HC(1959-67)
Isbell Streetセシル・イズベル1915-1985選手(1938-1942)
Tony Canadeo Runトニー・カナデオ1919-2003選手(1941-52)引退後球団理事・副社長を歴任
Bart Starr Driveバート・スター1934-選手(1956-71)HC(1975-83)
Holmgren Wayマイク・ホルムグレン1948-HC(1992-98)
Reggie White Wayレジー・ホワイト1961-2004選手(1993-98)
Brett Favre Passブレット・ファーヴ1969-選手(1992-)
(HC:ヘッドコーチ、GM:ゼネラルマネージャー)

 他にも、空港の東側を走る道路がPackerland Driveだったりと、人口10万人ほどの町でこれだけの名前が揃うとかなり目立ちます。
 市長の名前を冠した通りとかはないのか? と、wikipediaに載っている歴代市長のリストを見ながらなおも探してみると、4人ほど見つかりました。しかし、一番新しい人でも任期は1907年までで、つまりはパッカーズ創設以前の市長ばかりなのでした。

 さて、ここで注目していただきたいのが、Run、Pass、Driveといった、「道」を表す言葉です。
 英語においてこれらの語にどれくらいのニュアンスの違いがあるのか正直よくわかりませんが、日本語に訳したら、恐らくどれも「○○通り」になってしまうでしょう。
 しかし、ここグリーンベイにおいては、敢えてこれらを使い分ける理由があります。というのも、Run、Pass、Drive、いずれもフットボール用語でもあるからです。

 ランとパスは、アメフトにおける二大攻撃パターンであります。ボールを持って走るランと、前にボールを投げて前進するパスと。また攻撃開始から得点または攻撃権喪失に至る一連の攻撃をドライヴと呼びます。
 そして、トニー・カナデオのポジションがランニングバック、即ちラン攻撃の主役であり、バート・スターとブレット・ファーヴはクォーターバック、つまり攻撃の司令塔であり、パスを投げるポジションであると言えば、このRun、Pass、Driveを使い分ける理由がお分かりいただけることと思います。
 つまり、これらの語は単に「通り」を意味するだけでなく、町の人々にとっては、Tony Canadeo Runの名はカナデオのタフな走りを、Bart Starr Driveの名はスターが演出した数々のドライヴを、Brett Favre Passの名はファーヴの剛腕を思い起こさせる仕掛けにもなっている訳です。もっともファーヴは未だバリバリの現役ですから、思い起こさなくったってスタジアムやテレビで見ることはできるんですが。

 大体この手の地名は、その人の死後に命名されることが多いものですが、上記の中には現存の人物が3人もいます。レジー・ホワイトは故人ですが、Reggie White Wayは彼の生前から既に命名されていたように思われます。恐らくは1996年のスーパーボウル制覇を記念して、Holmgren WayやBrett Favre Passと共に命名されたものと推測しています。

 一方で、本人が生きているうちにこうした地名がついてしまうと、いろいろ困ったことも起こるようです。
 というのは、マイク・ホルムグレン氏はパッカーズのHCを退任した翌年にシアトル・シーホークスのHCに就任してしまい、現在も同職にあります。つまり、Holmgren Wayはチームを全米チャンピオンに導いた功労者であると同時に、敵将でもある人物の名を冠した地名になってしまったわけです。

 そしてさらに困ったことに、今週末はNFLのプレーオフ2回戦が行われ、ホルムグレン率いるシーホークスがグリーンベイに乗り込んで来ます。
 パッカーズの現在のHCであるマイク・マッカーシーは、記者会見で「地元の通り名にまでなっているコーチとの対決をどう思うか」との質問にこう答えています。
「多分しばらくは、少なくとも今週は、私はホルムグレン・ウェイを通らないだろう」
 ホルムグレン・ウェイの住民にとっても、さぞかし居心地の悪い一日となることでしょう。 私自身は全然困っていなくて、単に面白がっているだけなんですが。

 余談ですが、Brett Favre Passにはファーヴ自身がオーナーであるレストラン「Brett Favre's Steakhouse」があります。店のオープンと通り名の命名のどちらが先か気になりますが、まだ調べ切れていません。


 他の都市の状況にも興味はありますが、何しろ調べるのが大変なので、手付かずのままにしています。
 オークランドには「ジョン・マッデン通り」とか、あるのかしら? リトルさん、ご存じありませんか?
[63284] 2008年 1月 9日(水)12:44:42ペーロケ さん
十番勝負
問七:野田市

MasAkaさんほど余裕はありませんので、残り少なくなったら焦りますね。
[63283] 2008年 1月 9日(水)12:41:44らるふ さん
十番勝負
問三:橋本市
問九:米子市
問十:常総市

蓮田市がなければ問四も答えが見えそうだったのですが・・・。
本年もよろしくお願いします。
[63282] 2008年 1月 8日(火)23:55:46MasAka さん
初書き込みからちょうど3周年の第十八回十番勝負解答
私が初めてこの落書き帳に書き込みしたのが2005年1月8日ですので、今日はデビュー3周年という記念すべき日です。さて、想定解残りフラグが立った2問を解答。今回は若干の余裕をもって(笑)。

問一:長崎市
問七:柏崎市

問一は6日深夜~7日未明に起きた問八の壮絶なバトル(?)の余韻で同じ県から解答。まさか問八の最後はたった25秒差の戦いになるとは思いませんでした。suikoteiさん、ごめんなさい。
[63281] 2008年 1月 8日(火)23:41:55KK さん
第十八回 十番勝負 解答
既出解だけでなく、問題まで答えてしまうとは・・・

問九:成田市
[63280] 2008年 1月 8日(火)23:35:42【2】千本桜 さん
浜名港はやはり現在の新居町かも知れない
[63273]hmtさん
遠江国敷知郡「浜名港」と呼ばれたのは、今切湊・新居宿のようです。
浜名港は新居ではないことを前提に宇布見と考えましたが、どうやら新居こそが浜名港のように思えてきました。古い地形図を探しているうちに浜名湖に面した主要市街地の発展過程が見てとれるHPを見つけました。明治8年当時の市街地が見れたら良いのですが、有りませんので明治23年の市街地を見てみます。これによると新居の市街が最も大きくて都市らしい形をしています。三ヶ日雄踏(宇布見)舞阪は新居に比べて小ぶりで、静岡、浜松駅、沼津駅、島田駅に次ぐ人口を有していたとは考えにくい形の町並みです。また、現在の鷲津駅付近に至っては人家の少ない寂しい所だったようです。新居の市街地は北部の新居宿と南部の浜名村の町並みが合体してできているように見えます。いつの頃から両者の町並みが連続状態になったか定かではありませんが、ひょっとして明治8年の浜名港6,438人は新居宿と浜名村の合算人口ではないかと思えてきました。と申しますのは、新居宿単独の人口なら「新居宿」と記せば良いわけで、それを敢えて「浜名港」と記すのは「新居宿」以外の区域をも含んでいたからではないかと思うのです。明治19年の人口は、4,082人の新居宿と1,733人の浜名村を併せて5,815人です。明治8年の6,438人に近い数字です。私は今、想像を楽しんでいる訳でして、間違っていたら笑って許して下さい。
東海道鉄道の浜松以西が開通した明治21年の翌年ですが、馬郡(舞阪)-鷲津間に新居町駅(1915年開業)が設けられていないことが示すように、新居宿の拠点性は既に失われていたのでしょう。
明治21年の鉄道開通時に浜松、舞阪、鷲津に駅が設置されて新居に設置されなかったのは地形要因によるものではないでしょうか。明治23年の地形図から判断すれば、どう見ても舞阪、鷲津より新居が上位都市です。鷲津には町並みすら存在しない状態でした。しかし新居には駅を設置する適地が無かった。それゆえに出遅れたのだと思います。新居町駅は大正4年に設置されましたが、それは浜名湖を埋め立ててこそ可能になったことで、明治21年の開通時には埋め立ててまで駅を設置することができなかったのでしょう。明治23年と大正6年の地形図を見比べて、そのようなことを考えました。これも想像ですから事実誤認があったら笑って許して下さい。こうして鉄道(東海道本線)と浜名湖沿岸市街地の係わりを眺めていると、損したのは新居で、得したのは鷲津のように思えてきました。鷲津は未訪地ですが、Yahoo!地図情報の航空写真で見る鷲津駅前は水田ばかりだった鉄道開通前に比べて随分都市化したものですね。

【訂正1】新居駅を新居町駅に訂正しました。
【訂正2】明治23年、大正6年、平成2年の三時代における浜名湖沿岸の市街地を見てとれるHPを貼りましたが、どうもリンク不可のHPのようです。「浜名湖展覧会パンフおねがい」と打ち込んで検索すると「浜名湖」というHPが出ますので、そこから入ってください。細江、三ヶ日、入出、鷲津、新居、舞阪、雄踏、村櫛、佐鳴湖の市街地の変化を見ることができます。
[63279] 2008年 1月 8日(火)23:28:31オーナー グリグリ
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負(採点その八)
八回目の採点を行いました。新たにいっちゃんさんと今川焼さんが完答リーチとなりました。これでリーチは4人です。皆さん、問四で苦労されているようですね。これまでの出題傾向や出題パターンから解答を導くのは非常に難しいと思います。なお、問一と問七の残り想定解がともに9市となっています。七回目の採点から今回の採点までの解答総数は21件、うち正答が16件でこの間の正答率は .762 と前回より下がりましたが、累計正答率は .743 と横這いでした。
→ 第十八回 解答状況 ランキング メダリスト
次回採点も明日の午後10時から午前1時の間になります。
[63278] 2008年 1月 8日(火)20:39:38KK さん
第十八回 十番勝負 再解答
既出解(それも銀メダル)の市を解答してしまうなんて。

問七:四街道市(再解答)
理由:既に解答されていた市を解答してしまったため。

残る問四は難しいですね。
大量の「該当しない市」は何を意味しているのか・・・
うーむ。
[63277] 2008年 1月 8日(火)19:27:00かすみ さん
雪形コレクションについて・業務連絡
みやこ♂さんへ

雪形コレクション絡みでヘルプです。。。
現在地元でも雪形として認知されているか分からないものがあります。何かの折に一緒に調査願ってもよろしいでしょうか?
もし古来からの伝承や記録などがありましたら教えて下さい。
その雪形は見てハッキリ分かるほどの形で、地元では獅子やら豹やらピューマやらまちまちな呼ばれ方をしています。
いっそ有志でどれかに絞ってその名前を世間に広めようという動きも出てくるかもしれません。(笑)
場所は編笠山です。しかも長坂辺りからしか望めないようです。この紹介ページの写真なら判りやすいと思いますがどうでしょうか?
[63276] 2008年 1月 8日(火)18:55:35じゃごたろ さん
信州新町と中条村
こんばんは、じゃごたろです。

本日夕方のニュース番組によりますと、信州新町と中条村は長野市との合併の是非を問う住民アンケートを実施するとのことです。この結果により、長野市へ合併の申し入れをするかどうかを決定するとのことです。

では。
[63275] 2008年 1月 8日(火)16:22:35今川焼 さん
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負解答
問二:和歌山市

やれやれ、これであと一つのはず。
さて、まったくつかみ所のない問四を考えるとしますか。
[63274] 2008年 1月 8日(火)14:57:07がっくん さん
全国の市・十番勝負第十八回 解答8
ようやくミニブレイク?
現在の心境は[63272]EMMさんとまったく同じですね。
さらにまたこのセリフが・・・高知市が絡んでいるのに即答できない高知市民(笑)

問九:宇和島市
      ・・・想定解数発表を逆手に!?


さて、どつぼにはまっている問一ですが、残りの解数が1ケタになってますね・・・。これはまずい!!
[63273] 2008年 1月 8日(火)14:14:18hmt さん
「浜名港」再考・やはり現在の新居町か
[63001] 白桃 さん
共武政表(明治8年)を見ていると、遠江に…「浜名港」の名が見えます。しかも、6,438人と並みの人口ではありません。
新居の中に浜名村の名前が見えます。しかし、後の時代の人口統計から類推するに、どうもソコとは違うような気がします。

明治19年の「市街名邑…」による人口1733の浜名村(現在の新居町浜名)は、歌枕として名高い「浜名の橋」(862年架橋)があった場所です。11世紀の清少納言も、「橋コレクション」に集録しています。“橋は…浜名の橋…”(枕草子62段)。

明応地震以前の浜名湖図文献pdf によると、当時は淡水湖(遠つ淡海)だった浜名湖の南端(鷲津の東くらいの位置)から流出する浜名川は、南流した後で西に向きを変えて浜名村を経て遠州灘に注いでいました。

中世の東海道が浜名川を越えた「浜名橋」付近には、「橋本宿」がありました。
明応7年(1498)の東海地震でその1里ほど東で海岸が切れ、流入した海水により図のアミカケ部分が水没。拡大した浜名湖のために陸路の通行が不可能になりました。切れてから500年以上たっても「今切」[26278]という名はさておき、舞阪との間は渡船になり、東海道の宿場だった浜名村(橋本宿)は、新居宿にその地位を譲りました。

今切湊や新居関所が設けられて近世東海道の交通の要地となった新居宿は、元禄の暴風雨と宝永の地震に相次いで被災し、その都度位置を変えた結果、現在地になりました。
その今切湊も、宝永4年(1707)の大地震や津波の影響で大型船の利用が困難になってゆき、安政地震を経て明治を迎えました。

こんなことを調べているうちに、平凡社の日本歴史地名大系22巻1255頁に、次の記載があるのを見つけました。
明治7年(1884)今切湊は浜名港と名称を変え、近代的な港になった。

まさしく共武政表(明治8年)の時代です。遠江国敷知郡「浜名港」と呼ばれたのは、今切湊・新居宿のようです。
問題とされた人口6438人もあったのか?
町村制施行により新居宿・浜名村・内山村が新居町になった明治22年末、静岡県敷知郡新居町 の人口は5871人でした。新居宿だけなら4500人ほどで[63019]、江戸時代(正徳2年=1712に4103人)の水準とあまり変りません。
町村制施行は、東海道鉄道の浜松以西が開通した明治21年の翌年ですが、馬郡(舞阪)-鷲津間に新居町駅(1915年開業)が設けられていないことが示すように、新居宿の拠点性は既に失われていたのでしょう。
共武政表はこれよりもずっと前、港湾整備によって今切湊が近代的な浜名港として再生した時代ですから、新居宿の市街はもっと賑わっており、6000人を越えていたとしても不自然ではなかろうと考えます。

結局のところ、「浜名港」は「浜名村」ではなかったが、同じ新居町だったことになります。

ここで、先に提示した三ヶ日説[63017]につき補足しておきます。
三ヶ日は伊勢神宮領である「浜名神戸」の中心地です。浜名神戸 の設置は天慶3年(940)と伝えられますが、それよりも前から「浜名県主」が支配する領域で、これも長~い歴史のある「浜名」です。
そして、明治22年の町村制で敷知郡「西浜名村」を名乗り、明治22年末人口が6695人と6000人台を数えます。

それは良いのですが、上記西浜名村の人口は、旧三ヶ日村プラス13ヶ村もの合計です。新居宿プラス2ヶ村で5871人だった新居町に比べて周辺の村で稼いで6000人を超えた感じです。どうも
明治8年の時点で 三ヶ日村>新居宿 というのは、にわかに信じがたい
という [63019] 稲生さん の指摘が正鵠を射ているようです。

[63024] 千本桜 さん
宇布見から入野を経て菅原町の河岸に至る川沿いは明治の一時期、蒸気船によって東海道の大動脈の役割を果たしました。
と書いてあるHP(原資料)にぶつかりました。そうか、宇布見は船運で浜松と結ばれていたのか。その時代と共武政表(明治8年)の時代が合致していれば、宇布見=浜名港も有り得る話

浜松宿と浜名湖とを結ぶ堀留運河が完成して、浜松と浜名湖西岸の新所村(現・湖西市)との間に蒸気船が運航されたのは明治4年ですから、まさに時代は合致します。
しかし、宇布見(雄踏町は「おぶみ」でなく「ゆうとう」と音読み)が、「浜名」を名乗った事例を見出すことはできませんでした。
[63272] 2008年 1月 8日(火)12:20:29EMM さん
全国の市十番勝負(第十八回)の解答
問九:黒部市

閃きは突然やって来る。
今回の教訓:油断大敵火がぼうぼう。
[63271] 2008年 1月 8日(火)06:58:07おがちゃん[日本人] さん
十番勝負
問四:川越市
[63270] 2008年 1月 8日(火)02:55:40尾張井戸 さん
第十八回 十番勝負(1)
問二:下妻市
問三:飛騨市
問五:飛騨市
問七:碧南市
問十:安城市
[63269] 2008年 1月 8日(火)00:49:21EMM さん
全国の市十番勝負(第十八回)の解答
問四:羽島市

基本に立ち返って見てみるも、何がなにやら。
特に交野が何がなにやら。
でも1回様子見で。誤答を見ていくと、やっぱり違うやうな…
[63268] 2008年 1月 8日(火)00:34:51futsunoおじ さん
とき328号の怪
 年末年始の帰省とそのUターン時になると、ニュースでは列車などの混雑の様子をお決まりのように報道することになります。 それを聞いていて気になったことですが上越新幹線の「とき328号」が連日200%,とか180%の混雑でありました。 他の新幹線では150%程度が上限のようであったので、この特異的状況を時刻表を見ながら推理してみました。

まず漠然と予想したことは
(1).328号は新潟で羽越線(酒田、鶴岡方面)、そして越後湯沢で北陸線(金沢、富山方面)の特急列車から乗換客が集中する。
(2).速達列車である。
(3).人が集中しやすい時間帯である。

 結果は、(1)は当たっていましたが、羽越線「いなほ82号」,北陸線「はくたか81号」は、両方とも臨時列車です。(なお当初、越後湯沢で乗込むスキー客の存在は考えつかなかった。) (2)は全くの外れで、ほとんど各駅停車に近い単純な10両編成の列車でした。 つまり、328号は普段は混雑する要素があまりない普通の新幹線ということになります。 他の羽越・北陸両接続の列車では2階建て12両編成であることが多いのに比べ、328号は座席数も半分近いはずですから、それを知らない乗客が集まったとしたら混雑することも当然となります。

 越後湯沢で328号発車(14:57)の8分後(15:05)に「たにがわ416号」(2階建て8両編成、ガーラ湯沢始発、各停)が発車することでそちらへも相当数の乗客が流れたとしてもJRの見通しが甘かったことになります。 200%もの乗車率となると途中の高崎駅,熊谷駅で下車する客が無事降りられるものか心配になります。 臨時列車を多発するこの時期、東北新幹線と重なる大宮-東京間の線路上は、もう飽和に近いように思いますが。
[63267] 2008年 1月 8日(火)00:29:35いっちゃん さん
十番勝負
問二:桐生市

空耳か・・・?誰かが噂をしているのか・・・?な~んだ、下の人か・・・。
[63266] 2008年 1月 8日(火)00:04:31白桃 さん
問八に関する雑感
問八が終了したらしい時点で、霞ヶ関の私の職務部屋(某官庁大臣室)に、ある有識者を招き、こっそり共通解を教えてもらいました。
[63137]なると金時さんの
問十:一関市。
を、問十一:関市と読んでしまった馬鹿な私。しかし、この時点で問八の共通解に気づくべきでした。前にもこの種の問題に失敗した私。反省が活かされていません。この分だと第114回十番勝負まで、この類似問題は解けそうも有馬温泉。でもその時は、白桃悲しき80歳。
それでフト気になったのが、第114回には活躍されそうな88さんがまだ登場していません。
結局、出るべくして出題された問題。それを予知できなかった私が悪いのよ!
関東もできず、あとは問四でも考えるか・・・。でも、戸石城は難攻不落・・・

念のため、バレバレのウソを訂正いたします。
ウソ1.私は国土交通大臣ではありません。
ウソ2.有識者と会ったのは、部屋ではなく、ビルの谷間のウスラ寒い場所でした。勿論、私には、個室がありません。
[63265] 2008年 1月 7日(月)23:22:02ぺとぺと さん
餅のよな 粘りで解きたい 十番勝負
新年早々お上から「報告」という名のお年玉をたくさん頂いてしまい、今週は早めに帰宅して十番勝負に取り組むという目論見が脆くも崩れ去ってしまいました。といいつつも、ヒント提示まではまだ時間がありますので、寝る間を惜しんで(?)日々奮闘したいと思います。(時間をかけるだけのネタがないのが正直なところですが・・・)

さて本題です。
[63254] スナフキんさん
[63258] かぱぷうさん
福岡県直方市下境2400番地 字餅米
十数年前に社名変更してからこのような住所表記になったような記憶があります。
かぱぷうさんのご記憶が確かならば、企業由来町名の可能性が大ありですね。字名の由来となると調べるのはかなり骨が折れそうですが。学校由来町名コレクション関係で図書館に行く機会が増えていますので、こちらも意識しておくようにしたいと思います。字名と言えば、[55935]油天神山さんに情報提供いただいた、備前市浦伊部九耐の確認もせねば・・・。

(以下おまけ)
かぱぷうさん、母校の快挙おめでとうございます!私の母校は、今年も昨年同様府予選準決勝で敗れてしまいました。かつての栄光はどこへやらで寂しい限りです。
[63264] 2008年 1月 7日(月)23:09:23かぱぷう さん
第十八回 十番勝負
問五:飯塚市

想定解数検証するのは八女にしときます。
[63263] 2008年 1月 7日(月)23:07:42KK さん
第18回 十番勝負 解答
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

問一:御殿場市
問二:加須市
問三:大口市
問五:南あわじ市
問六:青森市
問七:鳥栖市
問九:高知市
問十:蒲郡市

問八は売切れてしまいましたね・・・
[63262] 2008年 1月 7日(月)22:41:16【2】オーナー グリグリ
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負(採点その七)
七回目の採点を行いました。新たになると金時さんが完答リーチとなりました。また、問八は想定解が終了しました。25秒差でラストコールを逃したsuikoteiさんは本当にお気の毒でした。誤解答として残ってしまいましたがご容赦のほど。なお、問四の銅メダルは奇跡的に依然として残っています。六回目の採点から今回の採点までの解答総数は33件、うち正答が31件でこの間の正答率は .939 と前回からさらに上昇しました。累計正答率は .741 とこちらも急上昇です。
→ 第十八回 解答状況 ランキング メダリスト
次回採点は明日の午後10時から午前1時の間になります。

[63229] 2008 年 1 月 6 日 (日) 22:31:03 なると金時 さん
趣旨は十分わかりますが、この問題は正直いかがなものかとw
まぁお気持ちは分からないではありませんが、出題者の狙い通りの反応とも言えますね。
[63261] 2008年 1月 7日(月)20:00:58【1】北の住人 さん
県境
記事検索で見当らなかったので初出だと思いますが、今日、本屋で「県境の謎」とかいう本に出会いました。カバーには「四国には愛媛と高知しかなかった」なんていう文句が書いてあります。目次を見たところ、廃藩置県から県境未定地の話題まで新旧いろいろ、手ごろな値段なので買ってもよし、図書館で借りてもよしの本だと思います
[63260] 2008年 1月 7日(月)19:23:14油天神山 さん
十番勝負
問八は売り切れかあ・・・シクシク。
気を取り直して。

問一:羽村市
[63259] 2008年 1月 7日(月)17:28:41星野彼方 さん
第十八回 十番勝負
問九:佐賀市

昨日初詣に言った効果が出たかな。今日は調子いいぞ。

吉備津神社、吉備津彦神社、最上稲荷、ありがとう。
[63258] 2008年 1月 7日(月)16:28:04かぱぷう さん
もちだんご村
[63254]スナフキんさん

福岡県直方市下境2400番地 字餅米 もちだんご村 餅乃神社前
そうですか…以前から私もこの住所はマユツバと思っていましたが、字餅米まではホンモノでしたか。もち吉は、以前は地味な製菓会社だったのですが十数年前に社名変更してからこのような住所表記になったような記憶があります。
現地には本当に神社があります。それが由緒正しいものかどうかは、敢えてここでは記しません(苦笑)
なんの足しにもならない書き込みで申し訳ないです…


#以下、関係ない話ですがちょっとだけ言わせてください m(_ _)m
わが母校、おめでとう!!
[63257] 2008年 1月 7日(月)14:50:29星野彼方 さん
第十八回 十番勝負
問一:豊後大野市

これも確認してたのになんで気付かなかったんだろう。いかんなぁ。
[63256] 2008年 1月 7日(月)14:47:01白桃 さん
十番勝負
問一
宇都宮市
これで間違っていたら、どうしようもない。
[63255] 2008年 1月 7日(月)13:32:03ハムちゃん さん
第十八回 十番勝負
問三:犬山市

やっとわかりました。
[63254] 2008年 1月 7日(月)13:20:13【1】スナフキん さん
謹賀新年&越年の落書き帳的話題
今日が勤務先の仕事始めです。随分と遅いご挨拶になりましたが、本年もみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

十番勝負で埋もれてしまうかもしれませんが、越年のちょっとした話題を。昨年の仕事納めの日に、お客さまがお土産を持ってきて下さいました。米菓だったので、長い休みを挟んでしけってしまうのを嫌い、その場で全員に配られました。配られるとどうしても、裏に記載されている住所を見てどこのものかを確認してしまう…地図屋の悲しい習慣(汗)ですが、そこには「もち吉」とありました。福岡県直方市のお菓子屋さんだそうです…んっっ? リンク先にも所在地が記載されていますが、ここの住所が何だか変です。
福岡県直方市下境2400番地 字餅米 もちだんご村 餅乃神社前
はぁ? これ、悪ふざけなんでしょうか。以前に千本桜さんが[62798]にて
御菓子屋さんの住所が長野県小布施町808

簡潔で素晴らしい住所と思いたいのですが、やっぱり受け入れ難し
という書き込みをされていたのをふと思い出してしまいましたが、それとは正反対で住所に尾ひれのつけ過ぎと思えました。なので…年の瀬も押し迫って仕事も忙しかったのですが、調べました。気になったまま越年するのも精神衛生上好ましくなかろうと思ったもので…(汗)。

国土行政区画総覧を、載ってるわけなかろうとおふざけ気分でめくってみると…うわぁ、載ってる(!) 全部が全部ではありませんが、総覧では字餅米までは正確に記載されていたのです。それ以下の「もちだんご村 餅乃神社前」はさすがに眉唾で、字の下に村? 餅乃神社? とは思うのですが、米菓子屋さんの工場が字餅米に所在するっていうのは、単なる偶然にしては出来過ぎています。ひょっとすると職業由来か? 企業由来か? と思えるような地名ですが、当方ではこれ以上調べる資料も時間もありません。気になる方へバトンを渡したいのですが…調べたい人なんて、いないかなぁ…。

【追記】はるか以前に、N-Hさんが同類の書き込みをされていました。が、この時にはどこまで正確なのか…で話題が止まっていましたから、本書き込みは一応その先の「字餅米」まではきちんと存在するところまで踏み込めていますので、このまま残しておくことにします。
[63253] 2008年 1月 7日(月)13:02:25リトル さん
第十八回十番勝負
問三:酒田市

やっとスタートラインです…
[63252] 2008年 1月 7日(月)12:53:17かぱぷう さん
第十八回 十番勝負
問一:北九州市
[63251] 2008年 1月 7日(月)12:44:11いっちゃん さん
十番勝負
問一:磐田市

やっぱ、静岡でしょ。想定解数もピッタリ!
[63250] 2008年 1月 7日(月)11:13:19いっちゃん さん
十番勝負
問九:延岡市

仕事もしてますよ。
[63249] 2008年 1月 7日(月)11:12:58ニニウノ さん
十番勝負
問一:登別市

なるほど、アレなのね。

さて問八ですが、かなりの確率で売り切れですか。残念。しかし、共通項がよくわかりません。わかっているのは解答がアソコに集中していることだけ。
[63248] 2008年 1月 7日(月)09:38:59いっちゃん さん
十番勝負
問六:鳥取市
[63247] 2008年 1月 7日(月)06:57:06おがちゃん[日本人] さん
十番勝負
問四:鶴ヶ島市

これから学校へ行って来ます。その間に○っ○ゃ○さんがきているかもしれませんが。
[63246] 2008年 1月 7日(月)02:28:46EMM さん
全国の市十番勝負(第十八回)の解答
問六:敦賀市

これは……調べ方に要注意、かも…???
[63245] 2008年 1月 7日(月)01:55:00suikotei さん
第十八回十番勝負
問二:姫路市

意外に少ないな、という印象でした。
[63244] 2008年 1月 7日(月)01:33:42かぱぷう さん
第十八回 十番勝負
問三:萩市
[63243] 2008年 1月 7日(月)01:28:01suikotei さん
第十八回十番勝負
現在転居作業中で、今日はホテルからの書き込みです。

問九:南島原市

決して問八のショックを引きずっているわけではありません。
[63242] 2008年 1月 7日(月)01:05:09【1】がっくん さん
全国の市・十番勝負第十八回 ブレイクタイム
なんか問八が一気に売り切れ状態になってしまいましたね(採点はまだですが)。
実はあと3つ残っていた時から、「おそらく残りの3市はあれだろう」という予想はついていたのですが、共通項がわからないままあてずっぽうで答えるのはイヤだったので解答を見送ったのでした。あ~ぁ、またまた完答できずになってしまったなぁ。
問一もこれまた誤答の法則にはまっているような・・・。
う~ん、今回のブレイクタイムはいつブレイクするのだろう・・・。


※文章表現を一部訂正。
[63241] 2008年 1月 7日(月)01:02:51suikotei さん
間に合いませんでした
[63239] MasAkaさん
おめでとうございます。

残り1つを確認するのに手間取ってしまいました。
重複回答になってしまいましたが、残しておきます。
もしやと思って「東福岡」「西福岡」「東京」も確認しましたがダメでした(笑)。
[63240] 2008年 1月 7日(月)00:57:20suikotei さん
第十八回十番勝負
問八:平戸市

なるほど。
[63239] 2008年 1月 7日(月)00:56:55MasAka さん
あけまして第十八回十番勝負
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さて、いざ解答。

問八:平戸市

でラストコール!

なお、メダルの獲得よりも「残り想定解が少なくなった問題を掃除する」をポリシーとする僕としては、解答状況のページに「想定解残り○市です」が出た問題から解答を出していきます。この表示が出なかった問題は最終日にまとめて解答ということで。理想は想定解最後の1市をもらいたいんですが、平日は仕事なのでなかなか難しいですね。

ちなみに現在問五→問三→問一→問二→問七→問八→問十の順で何とか共通項には辿り着いたと思ってますが、まだ問四、問六、問九の共通項が見出せない状態。いずれも残り40市以上あるので、とりあえずヒント待ちか……。ちなみに問一は富士の樹海に迷い込んだかのごとく問八、問四に次ぐ数の誤答の山が築かれてますが、やはりある方の一言がヒントになるかと。
[63238] 2008年 1月 7日(月)00:53:31右左府 さん
十番勝負
問八:雲仙市

間に合った……かな?
[63237] 2008年 1月 7日(月)00:47:25かぱぷう さん
第十八回 十番勝負
ここのところバタバタしてました。やっと腰を落ち着けて参戦できるようになりました…

問八:西海市

ここと付き合いある(笑)
[63236] 2008年 1月 6日(日)23:32:10まりんぶる~ さん
第十八回 十番勝負
問八:松浦市

なんとか、みなさんの解答ラッシュに参加できたでしょうか。
[63235] 2008年 1月 6日(日)23:29:50いっちゃん さん
十番勝負
問七:東近江市
[63234] 2008年 1月 6日(日)23:26:58今川焼 さん
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負解答
問七:つくば市
[63233] 2008年 1月 6日(日)23:06:21檸檬 さん
全国の市・十番勝負
お久しぶりです。分かるものだけ参加します。
今年もよろしくお願い致します。

問三:飯山市
[63232] 2008年 1月 6日(日)22:54:37まりんぶる~ さん
第十八回 十番勝負
問七:佐倉市

みなさん、問八の解答ラッシュですね。
私は見当もついていません・・
[63231] 2008年 1月 6日(日)22:45:38k-ace さん
第十八回・十番勝負
問八:対馬市
[63230] 2008年 1月 6日(日)22:31:43いっちゃん さん
十番勝負
問八:五島市

完答はしたい!
[63229] 2008年 1月 6日(日)22:31:03なると金時 さん
十番勝負
趣旨は十分わかりますが、この問題は正直いかがなものかとw
問八:大村市。
あと一問!(のはず)
[63228] 2008年 1月 6日(日)21:53:50星野彼方 さん
第十八回 十番勝負
問八:島原市

やっと一歩前進。
問一はいまだ富士の迷宮から抜け出せない…
[63227] 2008年 1月 6日(日)21:51:24ペーロケ さん
十番勝負
問八:南島原市

もうあのへんしか残っていないのか?
[63226] 2008年 1月 6日(日)20:45:15ペーロケ さん
十番勝負
問十:西条市

穴子家さん、ありがとうございます。
[63225] 2008年 1月 6日(日)20:22:33ペーロケ さん
十番勝負
問三:高松市

私の不用意な一言が。。。危ない危ない(汗)
[63224] 2008年 1月 6日(日)20:13:53運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問一:笛吹市

長く隣町の住民でありながら白井市がこれに該当しないってのには気がつきませんでした。。。
[63223] 2008年 1月 6日(日)20:02:28オーナー グリグリ
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負(採点その六)
六回目の採点を行いました。深夜特急さんが完答リーチとなりました。また、問八の残り想定解が9市となっています。問四の銅メダルは依然として残っています。五回目の採点から今回の採点までの解答総数は11件、うち正答が10件でこの間の正答率は .909 と前回から急上昇しました。累計正答率は .705 です。
→ 第十八回 解答状況 ランキング メダリスト
次回から採点は一日一回、おおよそ午後10時から午前1時の間になると思います。
[63222] 2008年 1月 6日(日)19:55:47ぺとぺと さん
学校由来町名コレレス
リラクセーションサロンで、心身ともに癒されてきました。

[63218]深夜特急さん
大阪市立成育小学校は旭区ではなく城東区にあります。
これは大変お粗末でした。ご指摘ありがとうございます。
高校時代、同級生が旭区生江(いくえ)に住んでいた関係でそっちと混同していました。早速訂正いたしました。
[63221] 2008年 1月 6日(日)18:51:21おがちゃん[日本人] さん
十番勝負
問五:坂戸市

完全に確認しました。
問四の59市?の?の意味が分かりません。
[63220] 2008年 1月 6日(日)17:10:55穴子家 さん
第十八回十番勝負
こんにちは、穴子家です。

問三:いなべ市
問十:三条市

問十は私の誤答で線引きがはっきりとなったようで。
[63219] 2008年 1月 6日(日)16:45:26まりんぶる~ さん
第十八回 十番勝負
問一:流山市

はぁ~、ニアミスになってからが長かった・・
[63218] 2008年 1月 6日(日)15:22:59深夜特急 さん
地名コレ他
ぺとぺとさんへ
十番勝負には関係ないですが(多分)、地名コレクションの学校由来町名に収録されている大阪市立成育小学校は旭区ではなく城東区にあります。

[63210]拙稿
問八の想定解がなぜアレなのか今わかりました。
「想定解」ではなく「共通項」でした。

とうとうマウスだけでなく、keyboardの一部のkeyが入力できなくなりました。
[63217] 2008年 1月 6日(日)13:09:45オーナー グリグリ
市町村分布図(塗り分け図)
[63198] 2008 年 1 月 5 日 (土) 22:39:13 maki さん
グリグリさんへ
ところで、トップページの市町村色分け図は更新しないのでしょうか?
南九州市の部分他が未だに緑色なのですが。
はい、私も気になっていたのですがさぼっていました。ということで更新しました。今後の更新が面倒だったので今年の予定を全部反映させようかと思ったのですが、さすがにそれもなぁということで、1/15の豊川市の編入合併まで反映しています。といっても肉眼ではほとんど分かりませんけど。この塗り分け図はたもっちさんがご自分のHPで公開されている市町村分布図を元に作成しています。その旨のクレジットも今回新たに入れさせていただきました。たもっちさん、ありがとうございます & ご了解のほどよろしくお願いします。
[63216] 2008年 1月 6日(日)13:03:17桜トンネル さん
歓喜&湖南市
[63193] なると金時さん
[63197] がっくんさん

ありがとうございます。自分でも1抜けとは驚きです。だって、海老名市や枚方市が出たときは本当に、ダメだと思いました。しかも、次に答える解まで用意していましたし・・・。
まぐれで正解した問八ですが、今川焼さんとEMMさんの解答で今やっとわかりました。ちゃんと想定解数も一致しましたし、出題意図も分かりました。でも、残りの解があそこにたくさんあるような・・・。こうしてみて見ると僕の長崎市という解答、ストレートすぎました。まぁ、もし共通項が分かっていたとしても、長崎市を解答していたと思いますが・・・。

問二とかもうちょっと早く解答が出てもおかしくないと思うのですが・・・。だってねぇ。
[63215] 2008年 1月 6日(日)12:41:54ぺとぺと さん
第十八回 十番勝負
問八:壱岐市

今川焼さんとEMMさんの考えていることと同じではないでしょうか。
出題意図も理解できますし、これ以外にはないように思うのですが・・・。
それにしても問四はどうやらドツボにはまってしまったようです。
[63214] 2008年 1月 6日(日)12:00:57EMM さん
全国の市十番勝負(第十八回)の解答
問八(再々答):諫早市

私の行き当たったのって今川焼さんの見つけたのと同じ物じゃないかしら?
でも、ほんとに?


[63207]の文中の「発送元」は「発想元」の間違い。
あまりにしょーもないのであちらは直しません。
[63213] 2008年 1月 6日(日)11:04:51今川焼 さん
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負解答
問八:大野城市

お題、正答、想定解ともぴったり。でも半信半疑、別解?
[63212] 2008年 1月 6日(日)10:05:07白桃 さん
十番勝負
問六
岡山市

問八
鳥栖市

以下独り言
問六は大阪市がハズレで不安、問八はそんな簡単なワケはない。
[63211] 2008年 1月 6日(日)09:17:44白桃 さん
十番勝負
問二
鳴門市

以下独り言:高岡市がどうして除外なのかわからない・・・

今日は、職場に行かず家で奮闘中。
仕事しないで十番勝負している自分が馬鹿なのか、いやいや休日に職場に行こうとしている私が悪いのか?
[63210] 2008年 1月 6日(日)08:46:46深夜特急 さん
第十八回 十番勝負
問九:姫路市

問八の想定解がなぜアレなのか今わかりました。
[63209] 2008年 1月 6日(日)08:06:06オーナー グリグリ
【第十八回】2008年新春企画 全国の市十番勝負(採点その五)
五回目の採点を行いました。問四の銅メダルはまだ残っています。四回目の採点から今回の採点までの解答総数は16件、うち正答が10件でこの間の正答率は .625 と前回より少し上がりました。累計正答率は .692 です。
→ 第十八回 解答状況 ランキング メダリスト
次回採点は今晩午後8時頃になります。第一ヒントを出すタイミングですが、今晩では少し早いかなと思いますので、今週の週末にする予定です。11日(金)夜か12日(土)朝のどちらかで考えます。
[63208] 2008年 1月 6日(日)07:48:57白桃 さん
十番勝負
問十
周南市

問一
浦安市

問一は自信なし
[63207] 2008年 1月 6日(日)02:13:48EMM さん
全国の市十番勝負(第十八回)の解答
問八(再答):佐賀市

何かが見えかけているような、いないような…
先の誤答の発送元からあんまり離れられてない…むしろ悪い方向にハマってるかも?
[63206] 2008年 1月 6日(日)02:04:33ニニウノ さん
十番勝負
問七:吉川市
[63205] 2008年 1月 6日(日)01:29:31牛山牛太郎 さん
【第十八回】全国の市十番勝負・回答
みなさま、おばんです。

問八:宇部市
問十:石巻市

いいのかな?
[63204] 2008年 1月 6日(日)01:16:36牛山牛太郎 さん
【第十八回】全国の市十番勝負・回答
皆様、おけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

と、いうわけで、簡単なところから、

問三:宗像市
[63203] 2008年 1月 6日(日)00:37:24いっちゃん さん
非十番勝負@勝浦市
ようやく女房子供が寝てくれました。
年末から各地を転々としてまして、日中にPCを開くことは不可能な状況です。
加えて時節柄、夜は間違いなく飲んだくれていますので、十番勝負への本格参戦は仕事始めの7日からとなりそうです。(←仕事は?)

で、本日は今まで足を踏み入れたことのなかった南房総の地を訪れ、旅先から電波を拾いながら千葉県下から初の書き込みと相成りました。これで30都道府県(プラス海外1)で書き込んだことになります。果たして全国制覇まで辿り着けるのでしょうか?

6日は九十九里を北上するか、アクアラインを抜けるかまだ決めていませんが、未踏市を更に潰すことは確実です。
[63202] 2008年 1月 6日(日)00:12:50小松原ラガー さん
第十八回十番勝負
小松原ラガーです。寝る前にもう一つだけ。

問一:大田原市

共通項はかなり厳格なものでしょうか。誤答になっている市の幾つかが私の理論では説明がつかないのですが・・・。ということは、私の答えもやばいかも。とはいえ、今のところで考えられるケースの中で一番無難そうなところから。
[63201] 2008年 1月 5日(土)23:27:40小松原ラガー さん
第十八回十番勝負
小松原ラガーです。

まずは結論から。

問十:一宮市

[63200] 小松原ラガー
十番勝負は少し様子見。と言えば格好いいですが、実際には手も足も出ず、既に「アナグラムが出るまであと何日かなぁ・・・」なんて勝手なことを考えています。

と言いながら、なんとなく回答状況を眺めていて気がつきました。ただ、もう少しで既出の境港市で答えてしまうところでした。危ない、危ない。車の運転と同じで周りをよく確認せねば・・・。
[63200] 2008年 1月 5日(土)23:02:45小松原ラガー さん
あらあら、アラル海・・・
小松原ラガーです。
十番勝負は少し様子見。と言えば格好いいですが、実際には手も足も出ず、既に「アナグラムが出るまであと何日かなぁ・・・」なんて勝手なことを考えています。

[63187] 伊豆之国 さん
その中で最も悲惨な現実として出てきたのが「今世紀最悪の環境破壊」という「アラル海の悲劇」でした。

私も(途中で入浴した時間以外は基本的に)かぶりつきで見ていました。で、伊豆之国さん御指摘のアラル海ですが、子供の頃の地理の時間を思い出しました。当時はまだまだ社会主義のソビエトが元気のよい頃。集団農場だったか、国営農場だったか、「砂漠が灌漑で世界一の綿花生産地になる(なった?)」と習ったような記憶があります。「アラル海に流れる2本の川、アムダリアとシルダリアを運河でつないで・・・」だったか、大変懐かしい話でした。「国の力で砂漠が綿花畑になるんだ。すげえ。」と感心したものでした。

が、当時にそれを教えられた生徒も、それを教えた教師でさえも、今日のような惨状を全く思い描いてはいなかったでしょう。本当に残念です。世界第4位の大きさの湖と2本の川を消滅させただけでなく、回りの土地に塩害を引き起こし、砂漠を畑にするどころか、余計に周辺の砂漠化を加速させた。なんと人間の行為のおろかなことか。と、思ったしだいです。あと、もう一つ恐ろしかったのは、子供の頃に知らなかった話で昨日改めて知った話。それは、かつてのアラル海にあった島で密かにソビエトが細菌兵器の研究を行っていたということ。今では陸続きとなったこの島ですが、当時の施設が安全な処置をせずにそのまま放置され、動物や鳥類がそんなことを意に介さず行き来しているとか。本当に恐ろしい話です。

対照的だったのがガラパゴス諸島に住むイグアナの話。ガラパゴスには海イグアナと陸イグアナがいるそうですが、海イグアナは鋭い爪を持ち、海底の岩にしがみついて海草を食べるそうです。逆に陸イグアナは鋭い爪を持たず、木に登ることもできないため、自然に落ちてくるウチワサボテンの実を、本当に自然に落ちてくるまで待ち、それを餌にして生きているそうです。が、近年、これらを掛け合わせたハイブリッド型のイグアナが登場したとか。すなわち、陸イグアナなのに鋭い爪を持ち、ウチワサボテンの実が落ちてくるのを待つのではなく、爪でしっかりとしがみつきながらサボテンに登り、自力でサボテンの実を食べていけるものが出てきたそうです。エルニーニョなどで海草が全滅して食料が減る中、いわば、陸上のサボテンの実を自力で確保する新種のイグアナということですが、これも進化なのでしょうか。人間よりもはるかに環境適応力があると感じました。(すくなくともアラル海を消滅させるようなおろかな行動はイグアナには取れますまい。よほど数が増えれば別ですが、それも自然環境に適応して個体数が決まるのではないでしょうか。)

いずれにしても、アラル海の話とガラパゴスのイグアナの話、人間のおろかな一面を再認識した次第でした。

P.S.
折りしも、ただ今、20世紀にイギリス、ソ連、中国という大国に翻弄され、パミール高原からトルコ東部まで移住させられた遊牧民の話をとあるBS放送のドキュメンタリー番組で見ながらこの記事を書いています。遊牧民のテントに突然ソ連軍がやってきて、「銃か毒薬か!」と迫り、遊牧民は毒を選んで、直後にヨーグルトを大量に飲んで毒ごともどして一命を取り留めたとか。何もかもソ連(という体制)が悪いとは言いませんが・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示