では今回も感想文を提出したいと思います。
開催当日はバイト先の先輩との集まりがお昼にあり、それが何時に終わるのかはまったくわからなかった状態です。
また、実は今回も新しいパソコンでの参戦となったので、それも大きく今後にかかわることになります。
しかも、7月後半から8月上旬まで大学ではテストがあり、テストがない時間帯にはバイトが入るというかなりの過密スケジュールで、なかなか対策の準備をとることができませんでした。
今回もかなり準備不足なまま、迎えた十番勝負となってしまいました。
大学生って暇だというイメージがあったんですが、1、2回生はぜんぜんそんなことがなく、毎日ちゃんと学校がある上に、その帰りにそのままバイトに直行することも多く、かなりハードなスケジュールを過ごしています。
そして、開催日の次の日からはバイトが7時間ぐらいの勤務が3日連続で続くこともあり、開催前から時間がないことは確定的でした。
しかもそのあとのバイト終わりには京都に帰らなければならなくなったので、早めに片づけなければ、ヒントまでもつれることはある程度想定はしていました。
そんなこともありながら当日を迎えますが、結局家に帰ってきたのは19時45分ぐらいでかなりドタバタしたまま予定をして、開始時間を迎えることとなってしまいました。
それでも一応、予想問題などは準備して数問作っておきました。
結局、今回は集めたものではあったようななかったような感じでしたが、松江市の合併に関することは出るのではないかなとだけ、心に留めておきました。
こんな感じでドタバタ感がある中、開幕を迎えました。
まぁ、それでも結果として、ヒント待ちになってしまいましたが、お盆前までにフィニッシュできたことはよかったです。
お盆までこんがらがっていたら、それこそ多忙を極めていましたからね。
また、問十の解答に関しては、皆様にいろいろご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。以後、気を付けたいと思います。
ちなみに、解答順です。
●問十:小林市【金メダル!!!】(
[78888]) 2011 年 8 月 7 日 (日) 19:03:17
■編入合併を行った市(最近順)
今回予想問題は的中していませんでした。(これ実はあとで思わぬところで出てきました。詳しいことについては、以下参照です。)
まぁ、検索をしつつ問題を見てみるのですが、ふと問十に目が行くと、ひとまずチェックしていた最近の合併である松江市が目につきました。
これはもう合併関連であるに違いありません。
ひとまず次の西尾市を見てみると編入合併は明らかだったので、急いで市区町村変遷情報を開いて、長岡市の上にあった宮崎市と小林市の2択から使ったことのない「小林市」を解答しました。
しかし、解答後に気付いたのですが、この問題複数該当パターンだったんですよね(^^;。
まぁ最近この順番問題でなぜか宮崎県を答えることが多いので、静岡県から解答したかったかもです。
というわけで、宮崎県からは2大会連続の使用となっています。
●問八:印西市【銅メダル!】(
[78905]) 2011 年 8 月 7 日 (日) 19:20:57
■人口増減率が高い市(2005年vs2010年国勢調査人口比:高い順)
というわけで検索をしていきますが、なかなか引っかかりません。
そこで他の問題もチラ見しながら、検索をしていくと、この問八が引っかかりました。
既存解答といい、問題の市といい、単独市制を行ったところが多いことに気が付きました。
ここから人口増加率に結びつくのは難しいことではありませんでした。
なぜなら、人口増加率は僕の好きな分野の一つですからね。
そんなわけで生活.comを開いて、順番を見て次の「印西市」を解答しました。
●問三:丸亀市【銅メダル!】(
[78918]) 2011 年 8 月 7 日 (日) 19:34:39
■第93回全国高校野球選手権地方大会決勝で敗れた高校がある市
そして、次はこの問題に目が行きました。
ふと、お題の市にある高崎市、加古川市、北九州市から高校野球が思いつきました。
高校野球自体、十番勝負ネタとして考えていたことや、決勝がどこなのかというのも見ていたので、加古川市=加古川北高校は容易に想像がつきました。
それに、加古川北vs東洋大姫路の延長再試合はかなり印象に残っていましたしね。
東洋大姫路は兵庫県代表でもあるので、応援していましたが、惜しくも負けてしまいましたね・・・。
そして、お題のところで知らないところ(さすがに代表は覚えていても準優勝のところまでは覚えていない上に、高校の場所もどこか知らない)をサッと調べて、確信しました。
ひとまず解答は難関であり、メダル未獲得県である香川県から「丸亀市」を解答しました。
準優勝のところが丸亀高校でヒントになるかもしれないと思いましたがそうでもなかった?
というわけで丸亀市を解答したんですが、あとのなると金時さんの解答の「境港市」を見て、そっちにしておけばよかったと思いましたね。
メダル未獲得県でしたからね・・・まぁ、境港市は1回使用しているんで、できれば倉吉市でのメダル獲得がしたいんですけど、それはさすがに難しいでしょうね。
●問五:米沢市【7位】(
[78943]) 2011 年 8 月 7 日 (日) 21:07:50
■都道府県で一番南に市域がある市
次に解答が集まっているこの問題に注目しました。
初めは面積の多いところが多かったので、都道府県の面積に関するランキングかと思っていました。
しかし、新座市をおがちゃんさんがトップで解答していることや、ふと南のほうが多いということに気付いて、一番南の市だということに気付きました。
もっと早く気づいてもよさそうな問題なんですが、これはお題の市にやられた感じですね。
五島市が一番西というイメージ(
第十五回問七、
第三十回問四、
第三十回問九)はあっても、一番南にあるとは知りませんでしたし、お題の市はどちらかと言えば面積系への誘導ですよね。
ひとまず、解答は今回のテーマである東北地方の3答県である山形県から「米沢市」を解答しました。
●問九:神戸市【銅メダル!】(
[78966]) 2011 年 8 月 8 日 (月) 00:13:56
■2010年度住みたい街ランキングベスト100の市(住みたい順)
問五を解いたあたりからまったくわからないようになってしまったので、wikipediaをずっと見ていました。
しかし、まったくひらめくものはなかったのですが、ここで問九に少しヒントとなることが起きました。
お題の市は大都市ばかりでつかみどころがなかったのですが、ここにきて、石垣市、鎌倉市と少し絞りやすい市がでてきました。
さっそく、検索にかけると一発で出てきました、「生活.com」(笑)。
この「住みやすさランキング」はいつか出るだろうとは思っていたんですが、順番として出される前だったので、スルーしたままだったんですよね。
まぁ、順番として次はラッキーなことに「神戸市」だったので、解答しました。
順番の出題から、「神戸市」を解答することができるとは思っていなかったので、正直びっくりしています。
ちなみに、神戸市は2大会連続の使用となりました。
でも、神戸市の順位はあまり高くないんですよね~。
少なくとも大阪市よりかは上だとは思ったんですけどね(笑)。
そして、問九と相性がいいといいましたが、今まで出場22回のうち、13回でメダル(金6銀2銅5)を獲得しています。
その次に問一(金4銀3銅4)で計11個が最多となっていて、一番取れていないのは問二(銀3銅1)で唯一金メダルを獲得できていないことになります。
そして、次に取れていないのは問七(金1銀4)でこちらでも唯一銅メダルを獲得できていないことになります。
問一、問九は全体的に得意なほうで、問二、問七が不得意ということになるのかなぁ?
まぁ今度問題ごとの平均順位を出したりすると面白いかもしれませんね。
とはいえ少なくとも今回はしっかり問二で悩みましたからねぇ・・・。
●問一:香芝市【銅メダル!】(
[78979]) 2011 年 8 月 8 日 (月) 12:05:20
■市名と同じSA/PAが市内にある市(完全一致)
次にまた今度も相性のいい問題でした。
ひとまず、美濃加茂市とえびの市を入れて、お題の市と検索をかけたところ、トップページに高速道路関係が出てきました。
確かに全部の市に高速道路が通っていることはわかったので、そこからあとは絞り込んでいくだけです。
最初は同名のICがあるとか、ICとSAかPAがあるといったことを考えたのですが、小田原市が該当しないと思っていました。
しかし、wikipediaではなく、普通の地図で見ると、小田原PAなる存在を発見しました!
これですべてがわかったのですが、あまり自信はなかったので、古賀市と同じパターンの「香芝市」を解答しました。
だって、もっと想定解数が多いと思いましたしね。
とはいえ、熊本市は北熊本SAだから該当外というのはわかったんですが、天理市はずっと高峰SAがあるからだと思っていました。
でも実は天理PAが大和郡山市にあるから除外だった上に、しかも高峰SAは奈良市にあるなんて・・・。
道路族の僕としてはなんとも悔しい勘違いでしたね。
天理PAは実際に利用したことがありますし・・・。
まぁ、この高速道路関係の問題はいつか出ると思っていましたが、やっと最近になって出始めたという感じですよね。
今までは
第二回問四の「JCTがある市」、
第二十八回問三の「無料化実験中の高速道路のIC」でちょくちょく出始めてきたので、ずっとマークはしていたんですよね。
まぁ、だから
[70238]とかある程度くくれそうな予想問題を作っているわけで(笑)。
●問四:阪南市【9位】(
[78981]) 2011 年 8 月 8 日 (月) 13:18:55
■その市だけに隣接する市町村がある市(同一都道府県内で架橋隣接も含む)
この問題はずっとひっかかることがあったんですよね。
なぜならお題の川口市と該当しない市で出てきた御殿場市以外は忘れもしない
第十六回問九とまったく同じ市が出てきたんですから。
だからこの時と同じように海関係や自衛隊関係を疑ってみますが、海関係は川口市があるので×、自衛隊も川口市が該当しなかったので×になりました。
しかし、そのあとはその問題と同じような解答は出ませんでしたしね。
すると、その過去問で出てきた八幡浜市がでてきてやっぱり方向はあっていると思うとすぐに、隣接系が思いつきました。
まぁ共通項としてどのように言い表せばいいのかはわからなかったんですが、ひとまず県内で1市町村としか隣接していないところの相手ということで、東北地方の3答県からは見つけられなかった(のちに相馬市があったことに気付きましたが)ので、3答県の大阪府から「阪南市」を解答しました。
個人的にはあとで見つけた「美作市」なんかにも惹かれましたが・・・。
まぁ、それでも大阪府からの解答は2009年1月に開催された第二十一回以来、2年半ぶりとなりました。
それではここで前編を終わらせたいと思います。後編に続きます。