都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
千本桜さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[112002]2024年9月7日
千本桜
[111176]2024年6月11日
千本桜
[111175]2024年6月11日
千本桜
[111171]2024年6月10日
千本桜
[111170]2024年6月10日
千本桜
[111161]2024年6月9日
千本桜
[111160]2024年6月9日
千本桜
[111083]2024年5月29日
千本桜
[111063]2024年5月26日
千本桜
[111059]2024年5月26日
千本桜

[112002] 2024年 9月 7日(土)18:59:52千本桜 さん
蔵王刈田リフト
[111955] おがちゃんさん
[112000] 海辺を飛ぶ鳥さん
蔵王苅田リフト
正しくは草冠なしの刈田です。
[111176] 2024年 6月 11日(火)10:55:04千本桜 さん
湖沼の修正提案書き漏れ追加
[111175] 千本桜の中に、書き漏れがありました。
千葉県香取市の与田浦も面積2.5㎢以下の湖沼です。削除した方が良いと思います。
[111175] 2024年 6月 11日(火)06:31:23千本桜 さん
湖沼の修正提案
[111172] グリグリさん
利用させていただいている地図データに依存しているため、バランス調整は難しいです。
了解しました。それで、最小限の修正で済むように、面積2.5㎢以下の湖沼を削除することを提案します。この地図の場合は、地形学的に重要とか、観光地として有名などといった要素は考慮せず、面積だけで判断して良いと思います。

見落としがあるかもしれませんが、以下の湖沼が面積2.5㎢以下の湖沼です。
北海道 宇津内湖、さつぽろ湖、定山湖
青森県 虹の湖
岩手県 平安の湖
宮城県 花山湖、荒雄湖
栃木県 八汐湖
群馬県 ならまた湖、洞元湖、、藤原湖
埼玉県 秩父さくら湖
神奈川県 津久井湖、丹沢湖
新潟県 黒又川第二ダム湖
福井県 笹生川貯水池
山梨県 西湖、精進湖
長野県 高瀬ダム調整湖、御岳湖
静岡県 接岨湖
三重県 宮川貯水池
奈良県 二津野ダム湖
山口県 小野湖、豊田湖
徳島県 長安口貯水池
大分県 梅林湖、北川ダム湖

その他。
北海道置戸町に、名称なしで輪郭線だけの湖沼があります。それは、おけと湖で2.5㎢以下の湖沼ですから、削除した方が良いです。
福島県猪苗代町に、名称なしで輪郭線だけの湖沼があります。それは秋元湖で2.5㎢以上の湖沼ですから、名称を記載してください。
鳥取県鳥取市の湖沼に、東郷池と記載してありますが、それは湖山池に訂正してください。
[111171] 2024年 6月 10日(月)18:41:44千本桜 さん
湖沼の選択基準
グリグリさんへ

お忙しいところ恐れ入りますが、「47都道府県の地図」 に記載された湖沼の選択基準を教えてください。たとえば福島県の場合、滝湖(金山町)が記載されているのに、もっと面積の広い松川浦(相馬市)、茂庭っ湖(福島市)、秋元湖(猪苗代町)、沼沢湖(金山町)、さくら湖(三春町)が記載されていません。新潟県でも、黒又川第二ダム湖が記載されているのに、それより2倍も面積が広い加茂湖(佐渡市)は記載されておらず、違和感を感じています。同様の例は他の県にも見受けられます。面倒なことを言いまして申し訳ありません。
[111170] 2024年 6月 10日(月)18:24:31千本桜 さん
西条、ネットカフェ
[111162] ピーくんさん
東広島市はあしもとにもならない。
水戸と東広島を比べるとそうなりますが、大河原と東広島の西条を比べると、大河原は西条の足もとにも及びません。昭和40年代のころは、どっこいどっこいの町だったのに。

[111169] サヌカイトさん
ぜひ一度自宅近くの店舗で試してみることをお勧めします。
近隣の市にはネットカフェがないのに、大河原町にはあります。さすがはスーパータウン。その店でカラオケをしたことがありますが、朝までいたことはありませ。今度、ネットカフェ宿泊を試してみます。
[111161] 2024年 6月 9日(日)19:05:48千本桜 さん
水戸の写真
済みません。クイズここはどこでしょうの答えは水戸市ですが、昨年5月に撮影した水戸の写真をまとめましたので、興味のある方はどうぞご覧ください。 街並み写真 水戸
[111160] 2024年 6月 9日(日)18:52:58千本桜 さん
クイズここはどこでしょうの解答
[111059] のクイズここはどこでしょうにお付き合いいただきましてありがとうございます。やさし過ぎたようですね. 答えは、A:水戸、B:千波、C:那珂、D:那須、E:偕楽、F:群馬、G:前橋、H:50、I:千葉、J:51、K:銀杏、L:南、M:泉、N:大工、O:常陽でした。皆さん正解です。

[111061] メークインさん
丁度一年前、20年ぶりに登りました。
メークインさんは「隣県の◯◯岳(標高1,917m)」で答えが解ってしまったようですね。那須岳で思い出すのは、ボルケーノハイウェイをドライブ中に、那須岳の煙りを見て「誰かがあんな山の上で焚き火をしている」と言った人がいたことです。

[111070] 伊豆之国さん
同名の坂は、新宿区市ヶ谷界隈にもあり(hmtさんの旧居の近く)、○○坂通りもあります。
市ヶ谷の銀杏坂は知りませんでした。調べてみたら閑静な住宅街のようですね。閑静な住宅街に住んでみたい気もしますが、やっぱり畑がないと落ち着かないようです。伊豆の国さんは野良仕事はしないのですか?

[111072] あきごんさん
私の頭の中の地図は、まだ20世紀のままだったようです。
私の頭の中には平面図の水戸が刷り込まれていたのです。ところが思いのほか地形の起伏が激しく、何箇所か道路の立体交差もありました。まちなかを歩く前に車で走ってみたのですが、立体交差で方向感覚を失い、同じ道をグルグルと3回ぐらい走りました。

[111074] 海辺を飛ぶ鳥さん
先月に18きっぷで
生きているうちに青春18きっぷとやらで遠くへ行きたいと夢見ています。できれば野宿。それが無理なら駅寝。それも無理ならネットカフェ。野宿と駅寝は経験ありですが、ネットカフェは未経験。ネットカフェは後期高齢者でも大丈夫ですか〜。

A〜Oの伏せ字を外すと以下の文になります。

 一年前のことですが、水戸市の中心街を歩いてみました。水戸市には地方行政にとって重要な施設が置かれています。同様の施設は全国数十箇所にあるので珍しくはないが、この施設があると都市のステータスが違ってきます。

 施設を取り囲むように、幅の広い街路が走っている。歩道は広々、気持ちがいい。街路樹はサクラ。花どきは過ぎていたが、5月の緑が清々しい。施設の西側を通る県道にはロードサイド店が張りつき、日産、ホンダ、ダイハツ、スズキ、トヨタの看板が見える。レクサス、フォルクスワーゲン、アウディまであるじゃないか。しかし、重要な行政施設の膝元なのに、都心というより郊外といった感じ。

 施設の敷地に足を踏み入れる。敷地はざっと400m×400m。かなり広い。まるで緑の公園のようだ。中央にはメインの建物がそびえ建つ。お〜、高層ビルディングだ。20世紀の終わりに完成したらしい。同様の施設は仙台にもあるが、敷地も建物も、こっちの方が大規模だ。エレベーターで最上階の展望ロビーへ。入室無料。見晴らし良好。眼下には戸建住宅の低層な街並みが広がっている。ノッポビルと低層家屋。なんだかアンバランス。しかし、5Km先の台地の上には中心市街地のビル群が見える。中心市街へ行ってみよう。

 中心市街は、南の千波湖と北の那珂川に挟まれた舌状台地の上にある。低地あり高台ありで、地形は意外と複雑だ。千波湖は貸ボート、レンタサイクルなどがあって、市民の憩いの場。那珂川は隣県の那須岳(標高1,917m)より流れ出て、漁港のある那珂湊で太平洋に注ぐ一級河川。千波湖の近くには名園で知られる偕楽園があるが、素通りして水戸駅の南口へ急いだ。

 南口に車を駐めて街歩きスタート。南口の駅ビルには家電量販店が入居。仙台駅ほどではないが、立派なペデストリアンデッキも整備されている。駅周辺にはシネコン、ホテル、マンション。どれも新しい。この南口が発展したのは21世紀になってからのこと。昔は裏口だったのに、ずいぶん変化したものだ。

 駅の南北通路を通って北口へ。北口のペデストリアンデッキには、有名人のブロンズ像が建っている。でも、この人の名前がわかると市名もわかってしまうので伏せておこう。駅前で2本の2桁国道がドッキングする。西から来るのが、群馬県の県都前橋市を起点とする国道50号。東から来るのが、千葉県の県都千葉市を起点とする国道51号である。北口駅前は、それなりにビル多し。ただし、10階建てのビルもあれば3階建てのビルもあってデコボコ。ビルの感じは雑居ビル。予備校の看板がやたら目につく。

 水戸市の中心街は国道50号に沿って展開する。水戸駅前から始まり、銀杏坂、南町、泉町を通って大工町交差点に至る2kmの区間がメインストリート。道幅は28m〜30mほど。トラック、バス、軽ワゴン、なんでも通る。この道は、水戸市の動脈、背骨、顔である。銀杏坂という町名は実在しないが、銀杏坂交差点、銀杏坂バス停、銀杏坂商店会があるから、銀杏坂は通称地名として通用するだろう。銀杏坂の終点には中央郵便局。〒マークが目立つからランドマークになる。

 中央郵便局を過ぎると、そこは南町。ホテル、銀行、保険会社など都市型施設が並んでいる。右手に大手地方銀行の常陽銀行本店が見えてきた。この銀行、かなり大きい。預金残高は、仙台に本店を構える七十七銀行より多いようだ。常陽銀行の向かいに、ひときわ目立つ大きなビルディング。地上19階、地下1階。でも、マンションなんだ。これがオフィスビルだったら都市のステータスがアップしたのに、ちょっと残念。南町三丁目は片側式アーケードの商店街だが、買い物客はまばら。仙台のアーケード商店街とは明らかに歩行者数が異なる。

 南町から泉町へ進んだ。東日本銀行、フコク生命、第一生命など、銀行と保険会社が目につく。これは都心のあかしだろう。右手に市民会館が見えてきた。新築したばかりで、外観はピカピカ豪華。オープンを待つばかり。市民会館の向かいは水戸市で唯一の百貨店、京成百貨店だ。山形市も福島市も百貨店のない市になってしまったが、水戸市はどうなることやら。

 泉町から大工町へ。大工町の表通りは国道50号。歩道が広くてすっきりしている。でも、一歩裏通りに入ると景観は一変。スナック、居酒屋、割烹、キャバクラ、なんでもありの夜の街が展開する。県下随一の盛り場だ。日中だけど、大工町の歓楽街を歩いてみた。店は開いていないが、看板の店名を見るだけで楽しい。たぶん、水戸市民や近隣市町の住民にとって、「大工町へ行ぐべ」というのは、飲みに行くことだっぺ。
[111083] 2024年 5月 29日(水)09:35:51千本桜 さん
Re:悲しいです
[111082] ピーくん さん
桐生市は、70年ぶりに人口が10万人の大台を割り込んだことが県のまとめで分かりました。

桐生には思い入れがあるので私も淋しいです。地域の中で中心都市の地位を確立していたのに崩れて行く。都市の盛衰は人生の浮き沈みに似たところがありますね。
[111063] 2024年 5月 26日(日)11:06:18千本桜 さん
クイズ文を一部訂正しました
[111061] メークイン さん

いつも「クイズここはどこでしょう」にお付き合いいただき、ありがとうございます。
クイズ文中に誤りがありましたので、[111059]の 記事を一部訂正しました。

「エスカレーターで最上階の展望ロビーへ」を「エレベーターで最上階の展望ロビーへ」に訂正。
[111059] 2024年 5月 26日(日)01:17:29【2】訂正年月日
【1】2024年 5月 26日(日)10:49:43
【2】2024年 5月 26日(日)11:28:09
千本桜 さん
クイズ ここはどこでしょう
唐突ですが、クイズここはどこでしょう。
A〜Pに適切な地名などを挿入して文章を完成してください。

 一年前のことですが、A:◯◯市の中心街を歩いてみました。A:◯◯市には地方行政にとって重要な施設が置かれています。同様の施設は全国数十箇所にあるので珍しくはないが、この施設があると都市のステータスが違ってきます。

 施設を取り囲むように、幅の広い街路が走っている。歩道は広々、気持ちがいい。街路樹はサクラ。花どきは過ぎていたが、5月の緑が清々しい。施設の西側を通る県道にはロードサイド店が張りつき、日産、ホンダ、ダイハツ、スズキ、トヨタの看板が見える。レクサス、フォルクスワーゲン、アウディまであるじゃないか。しかし、重要な行政施設の膝元なのに、都心というより郊外といった感じ。

 施設の敷地に足を踏み入れる。敷地はざっと400m×400m。かなり広い。まるで緑の公園のようだ。中央にはメインの建物がそびえ建つ。お〜、高層ビルディングだ。20世紀の終わりに完成したらしい。同様の施設は仙台にもあるが、敷地も建物も、こっちの方が大規模だ。エレベーターで最上階の展望ロビーへ。入室無料。見晴らし良好。眼下には戸建住宅の低層な街並みが広がっている。ノッポビルと低層家屋。なんだかアンバランス。しかし、5Km先の台地の上には中心市街地のビル群が見える。中心市街へ行ってみよう。

 中心市街は、南のB:◯◯湖と北のC:◯◯川に挟まれた舌状台地の上にある。低地あり高台ありで、地形は意外と複雑だ。B:◯◯湖は貸ボート、レンタサイクルなどがあって、市民の憩いの場。C:◯◯川は隣県のD:◯◯岳(標高1,917m)より流れ出て、漁港のあるC:◯◯湊で太平洋に注ぐ一級河川。B:◯◯湖の近くには名園で知られるE:◯◯園があるが、素通りしてA:◯◯駅の南口へ急いだ。

 南口に車を駐めて街歩きスタート。南口の駅ビルには家電量販店が入居。仙台駅ほどではないが、立派なペデストリアンデッキも整備されている。駅周辺にはシネコン、ホテル、マンション。どれも新しい。この南口が発展したのは21世紀になってからのこと。昔は裏口だったのに、ずいぶん変化したものだ。

 駅の南北通路を通って北口へ。北口のペデストリアンデッキには、有名人のブロンズ像が建っている。でも、この人の名前がわかると市名もわかってしまうので伏せておこう。駅前で2本の2桁国道がドッキングする。西から来るのが、F:◯◯県の県都G:◯◯市を起点とする国道H:◯◯号。東から来るのが、I:◯◯県の県都I:◯◯市を起点とする国道J:◯◯号である。北口駅前は、それなりにビル多し。ただし、10階建てのビルもあれば3階建てのビルもあってデコボコ。ビルの感じは雑居ビル。予備校の看板がやたら目につく。

 A:◯◯市の中心街は国道50号に沿って展開する。A:◯◯駅前から始まり、K:◯◯坂、L:◯町、M:◯町を通ってN:◯◯町交差点に至る2kmの区間がメインストリート。道幅は28m〜30mほど。トラック、バス、軽ワゴン、なんでも通る。この道は、A:◯◯市の動脈、背骨、顔である。K:◯◯坂という町名は実在しないが、K:◯◯坂交差点、K:◯◯坂バス停、K:◯◯坂商店会があるから、K:◯◯坂は通称地名として通用するだろう。K:◯◯坂の終点には中央郵便局。〒マークが目立つからランドマークになる。

 中央郵便局を過ぎると、そこはL:◯町。ホテル、銀行、保険会社など都市型施設が並んでいる。右手に大手地方銀行のO:◯◯銀行本店が見えてきた。この銀行、かなり大きい。預金残高は、仙台に本店を構える七十七銀行より多いようだ。O:◯◯銀行の向かいに、ひときわ目立つ大きなビルディング。地上19階、地下1階。でも、マンションなんだ。これがオフィスビルだったら都市のステータスがアップしたのに、ちょっと残念。L:◯町三丁目は片側式アーケードの商店街だが、買い物客はまばら。仙台のアーケード商店街とは明らかに歩行者数が異なる。

 L:◯町からM:◯町へ進んだ。××銀行、フコク生命、第一生命など、銀行と保険会社が目につく。これは都心のあかしだろう。右手に市民会館が見えてきた。新築したばかりで、外観はピカピカ豪華。オープンを待つばかり。市民会館の向かいはA:◯◯市で唯一の百貨店、P:◯◯百貨店だ。山形市も福島市も百貨店のない市になってしまったが、A:◯◯市はどうなることやら。

 M:◯町からN:◯◯町へ。N:◯◯町の表通りは国道H:◯◯号。歩道が広くてすっきりしている。でも、一歩裏通りに入ると景観は一変。スナック、居酒屋、割烹、キャバクラ、なんでもありの夜の街が展開する。県下随一の盛り場だ。日中だけど、N:◯◯町の歓楽街を歩いてみた。店は開いていないが、看板の店名を見るだけで楽しい。たぶん、A:◯◯市民や近隣市町の住民にとって、「N:◯◯町へ行ぐべ」というのは、飲みに行くことだっぺ。

訂正
文中「エスカレーターで最上階の展望ロビーへ」を「エレベーターで最上階の展望ロビーへ」に訂正しました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示