都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YASUさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61964]2007年10月15日
YASU
[61963]2007年10月15日
YASU
[61762]2007年10月9日
YASU
[61612]2007年10月7日
YASU
[61450]2007年10月1日
YASU
[61189]2007年9月16日
YASU
[61062]2007年9月5日
YASU
[61056]2007年9月5日
YASU
[60750]2007年8月24日
YASU
[60714]2007年8月22日
YASU

[61964] 2007年 10月 15日(月)17:53:28YASU さん
十番勝負
問三:伊豆市
[61963] 2007年 10月 15日(月)17:47:24YASU さん
十番勝負
問二:高浜市
[61762] 2007年 10月 9日(火)17:07:16YASU さん
十番勝負
問五:京田辺市
[61612] 2007年 10月 7日(日)21:42:08YASU さん
十番勝負
問六:掛川市

夜のスタートでよかったです。
[61450] 2007年 10月 1日(月)22:49:13YASU さん
郵政民営化
何人かのファン?の方が述べられてますが、ちょっと違った角度で。

元々官営事業を引き継いでいるため、当然「中央郵便局」がある県庁所在地には、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の支店があると思ったのですが・・。

ゆうちょ銀行
各県庁所在地のうち、津市には直営店がない(三重県は四日市と松阪)

かんぽ生命保険
奈良県、和歌山県には直営店がない
三重、群馬、山梨、茨城、山口の各県の県庁所在地に直営店がない

民営化されて、この辺も柔軟な考え方になったんでしょうか。


オフ会
まだ1ヶ月あるので、じっくりとプランを練りたいと思ってます。
いいきっぷを紹介していただいたのですが、2日間では元が取れそうもない(涙)。

十番勝負
三連休なので、どこかに逃亡中だと思います。残念!
[61189] 2007年 9月 16日(日)21:18:06YASU さん
オフの予定、その他
[61171] オーナー グリグリ さん
[61176] かぱぷう さん
ほか、皆様

福岡開催という方向になりそうですね。私もぜひ参加したいと思います。
私のできることは(鉄)系に限られますが、何かお手伝いできることがあればよろしくお願いします。

日程について
今のところどちらでも参加可能ですが、やはり連休をはずした10月13日の方が宿が取りやすいでしょうね。ただ学会、イベントなどがあったりすると、急に宿泊が困難になるかもしれません。そうしたら未宿泊市を減らすことも考えます(笑)。

[60883] べーた さん
[60888] ぺとぺと さん
[60892] かすみ さん
築港八幡町
先日この工場の敷地内で試験しているトランスロールという乗物に試乗させてもらいました。
内部はほとんど更地になっており、埃が舞う原野になっていました。町名が変るのなら、看板も撮影してこればよかったかな。
[61062] 2007年 9月 5日(水)23:17:09YASU さん
お礼!
[61059] YSK さん
通称:へび道というのですね。過去ログにあるかなあと思って調べたのですが、見つけ出せませんでした。散策していて非常にいい気分になりました。
今回は「下車したことのない駅周辺散策」(実は郵便局めぐり)ということで、先ほどの根津、千駄木をはじめ、稲荷町、南千住、綾瀬、北綾瀬、木場、南行徳、西葛西に下車してみました。
以前東京に住んでおり今でもちょくちょく行く割には、知らない街がまだまだあることに気付きました。また暇を見つけては散策したいと考えています。
[61056] 2007年 9月 5日(水)20:53:00YASU さん
区の境
先日会津に行った帰り、前々から気になっていた文京区(千駄木)と台東区(谷中)の区境を歩いてきました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=35.43.10.927&lon=139.46.1.23&sc=2&mode=map&layer=0&pointer=on&p=
この付近だけくねくね曲がった路地が境になってます。区の境が曲がっているから道を真直ぐにしなかったのか、道が真っ直ぐじゃなかったから区の境が曲がっているのか。
ここだけではないのですが、このような所は非常に気になっています。

[61052] N-H さん
南海の難波から新宮まで直通していた列車(車両)があったようです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/prvrm/nkr3/nkr31.htm
難波から直通のディーゼル急行には乗車したことがあります。国鉄の車両と併結していたのですが、南海直通車両だけは非冷房でした。
[60750] 2007年 8月 24日(金)09:19:52YASU さん
お返事
[60739] k-ace さん
加西市、小野市、三木市はどのあたりを散策されたのでしょうか?
姫路から北条町行きのバスに乗り、市街地手前で下車して散策しました。市役所あたりまで歩こうかと思っていたのですが、あまりの暑さのため途中で引き返し「アスティアかさい」に避難しました。
北条町駅周辺は区画整理されたのでしょうか?北条鉄道開業時のイメージを持ったまま街を歩いたため、駅の場所がすぐにはわかりませんでした。「アスティアかさい」は駅前ビルだったんですね。

小野市では小野本町、電鉄小野駅周辺から大池、市役所周辺まで、三木市では三木鉄道三木駅から恵比寿駅周辺までです。三木市の美蓑川の風景は印象的でした。

厳密には、「餘部鉄橋」
私もそう思っていたのですが、現地の表示、看板には「余部鉄橋」と書かれていたので、こちらを優先しました。
[60714] 2007年 8月 22日(水)11:42:21YASU さん
本当の私鉄?
[60712] 淡水魚 さん
大阪府豊能町の桜谷軽便鉄道
4年ほど前に乗せていただきました。イベントなどで登場するミニSLのような「跨って乗る」ものではなく、小さいながら「車両の中に乗る」本格的なものです。
まあ鉄道ファンの究極の夢でしょうね・・。
また近くにある能勢ケーブルの終点にも「シグナス軽便鉄道」という似たような乗り物があります。

ちょっと地理の話題:この豊能町、役場のある集落とこの鉄道のある住宅地とでは、山を隔てて別の街のようですね。この付近の府県境の錯綜具合も興味を惹かれます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示