都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
EMMさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[100241] 2020年 9月 2日(水)04:05:48【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第209号-3 & 「県境サイン」コレ情報提供
半端な時間に寝落ちして、半端な時間に目が覚めました。
そして書いている最中に地震が…

[100237]  オーナー グリグリ様
県境サインコレクションは、最初にいくつか挙がった路上の境界線のように、その絵的美しさと面白さにあると思っています。
うーん、確かにイオン高の原店みたいに交通路からは離れている案件もありますし、挙がるだけ挙がってから選別しても良いのかもしれません。
ただ、挙げるなら挙げるで「その事例を例示しようと思った、その人における萌えポイント(?)」は示してもらうべきかな、と思いました。
例えば、私が挙げたトンネルは全て共通した基準で選んだ(つもり)なのですが、具体的なポイントを例示しないと分かってもらいにくいのかなぁ…と思ったので。

ーーーーー

ちなみに…
事のきっかけでもある関宿にこにこ水辺公園が「路面に県境の線と県名が書いてある」案件な訳ですが、次いでグリグリさんが例示したひぜんやが「床面と屋内壁面」、渋峠ホテルが「屋外壁面」に県境が書いてある案件だったので、「トンネル壁面に県境と県名が直接書いてある」関越トンネルはどうかな、と思った次第。
その後に挙げているトンネルも全て「緑標識、青標識、カントリーサインは使わず、県境が壁面に書いてある(タイルのモザイクも含む)」案件です。
調べてると緑標識のみもありましたし、トンネル内でも天井にカントリーサインを設置して境界を示している例も意外とありまして、それらは全てオミットしてます。
他の方から投稿もあったので、少なくとも高速道路は出尽くしたかな…と思ったらまだありました。

大政山トンネル(茨城県/栃木県) 北関東自動車道

ストリートビューがトンネルの手前、または入口で止まっていて様子が確認できないところも…三陸自動車道の小原木長部トンネルとか、東北中央自動車道の栗子トンネルとか。
[100233] 2020年 9月 1日(火)12:13:33EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第209号-2
[100223]  オーナー グリグリ様

トンネル案件を投稿してしまった身なので大変心苦しいのですが、「県境サイン」はこのまま行くと「県境の交通路コレにデータ提供すればいいんじゃないの?」と言う感じになりそうな気がしてきました。
グリグリさんのご了承がいただけるなら、「県境サイン」コレは一度編集長預かりとして私の方でデータの交通整理をさせていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[100231] 2020年 9月 1日(火)07:40:18【1】EMM さん
「県境サイン」コレクション情報提供
[100229] 2020年 9月 1日(火)00:42:23EMM さん
熊野皇大神宮の向かいなら
[100224] おがちゃん さん

群馬長野県境の熊野皇大神宮の向かいにあるしげの屋さんの駐車場がこんな感じです。
そう言えばブラタモリでそっちも見たなぁ、と思って再確認しました。
[100228] 2020年 9月 1日(火)00:16:43【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第209号 「県境サイン」コレクション &情報提供
[100223]  オーナー グリグリ様
EMMさん、「県境サイン」のコレクションを登録していただけませんか。
登録しておきました。ご確認をよろしくお願いいたします。

ーーーーー

以下は情報提供の続き。
関越トンネルの県境は初めて見たときに「おお、スゴい」と思ったものでした。
トンネルも探すと結構出てきます。
黒森山トンネル(福島県/新潟県) 磐越自動車道
安房トンネル(長野県/岐阜県) 安房峠道路
関門トンネル(車道)(山口県/福岡県) 国道2号線
大坂トンネル(徳島県/香川県) 高松自動車道
新境目トンネル(徳島県/愛媛県) 徳島自動車道
笹ヶ峰トンネル(愛媛県/高知県) 高知自動車道
保坂トンネル(佐賀県/長崎県) 長崎自動車道
陣ヶ峰トンネル(大分県/宮崎県) 南九州自動車道
加久藤トンネル(熊本県/鹿児島県) 九州自動車道

あと、[100225] 駿河の民さんの投稿されている新潟・山形県境標、Googleマップに登録されている写真を順に見ていくと、道路に点線が引いてある写真が出てきます。

-----

以下、編集長として追記。

[100227]  Nさん
「県境の交通路」コレとの線引きが保てなくなるので、立て看板系や石碑系は絞って絞って絞りまくって「これぞ!」と言うものだけにした方がよいと思うものです。
[100216] 2020年 8月 29日(土)23:43:25【1】EMM さん
能越県境PA
[100212]  オーナー グリグリ様

道路上ではないのですが、こういうものはいかがでしょうか。
ガードレールの青い印が県境。
ちなみに、能越県境PAは歩道部分に県境の線が引かれています、と言うのを示そうと思ったら、GoogleMapYahoo!地図も完成前の航空写真なのはどういうことだ…

そういえばここも県境が書いてあるのは壁面ですし、車道上に県境の線を引くのは何か制限があるのかも?

補足:
能越県境PA、ピンポイントで歩道部分の県境のストリートビューがありました。
[100187] 2020年 8月 22日(土)11:04:25EMM さん
不戦敗の弁
今回の全国の町十番勝負、終了まで全く登場しない形でしたが、

1.月曜日に予告の記事を見逃した

2.火曜日は8時頃に帰宅して夕食を食べたあと、居間でしばらく寝落ちしてしまった

3.目が覚めたあと風呂に入り、自室のパソコンを立ち上げたのが12時過ぎ

でして、もう既に数問が満了していた状態でした。
残っている問題について考えては見たものの、眠気を押して無理に頭を回そうとしても閃くはずも無く…午前3時頃に諦めて寝ました。
(なお、翌日は通常営業日)

やはり予告を見逃したのが最大の失敗だったかなと思います…1日1回は落書き帳は覗いているのですが…もっと頻度を上げるべし、と言う事なんでしょうな。
もっとも、最近は十番勝負本番でもスタートダッシュについて行けない状態なので、スタートから構えられていたとしてもどうだったか…
[100073] 2020年 8月 8日(土)13:42:12【1】EMM さん
東の富士急、西の○○
[100065] 白桃さんの挙げているE町にある施設はジェットコースターで有名なところですね。
高速道路からよく見えましたが、ジェットコースターに取り囲まれた要塞、と言う雰囲気でした。
ここは石川県でも昔からテレビCMが流れており、「夜中の天気予報のスポンサー」というイメージがあります…まだやってるんだろうか。
その施設と似たコンセプトの施設がかつて滋賀県にもあり、そこは石川県では夕方の時間帯にCMが流れていましたが、そちらはバブル崩壊後しばらくしてなくなってしまいました。
[100036] 2020年 7月 28日(火)01:38:04EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第208号 情報提供時の参考サイトのURLに関して
[99966] サヌカイトさん

回答遅くなり申し訳ありません。
実はどのように返すべきか、非常に迷っておりました。
と言うのも、[99966]で頂いた情報が「ロータリー」コレの担当者として悩ましい内容だったためですが、それ以上に編集長として「改善をお願いしたい」投稿でもあったからです。
まず、地名コレクションへの情報提供についてお願いしたい点をこちらにまとめてありますので、そちらをお読み頂きますようお願い致します。
(15年前の書き込みで今とは世の中のネット環境が今とかなり差があったこともあり、あの頃は地図リンクは必須にしていませんでした。今は極力提供して欲しい情報なので、それも含めて一部書き直しは必要なのですが)
特に、[43107]でグリグリさんの書かれている内容は頭に置いておいて頂ければ、と思います。
その上でお願いしたい事は「参考サイトのURLはそのものズバリをリンクとして貼って欲しい」と言う事です。
Googleの検索結果を貼って「何番目の記事」と指定するのはやってはいけない方法であると考えております。
なぜなら、Googleの検索結果は日によっても変わる可能性がある上に、さらには「検索する人によっても順番が変わる」ため、一定の位置に想定している記事が来るとは限らないからです。
Googleには「検索した人の検索履歴に併せて検索結果を変える」という機能があるため、同じキーワードで検索してもサヌカイトさんと私の検索結果は一致しない可能性が高いのです。
リンクされてる検索結果を私のパソコンで開くと、「2番目」のほうは2番目におそらく意図したものであると思われるこの記事が出て来るのですが、「3番目」のほうで3番目に出て来たのはこちらでした。
(実際にはその前後に該当記事だろうと思われる記事があるのは見えていますが、それがサヌカイトさんの意図したものかどうかは見ただけでは判断できないので)
たとえば、「画像検索で参考になりそうな写真がたくさん出てくる」とかであればGoogleの検索結果のURLをそのまま貼るのも有りだと思いますが、今回のような場合にGoogleの検索結果を示すは誤解、混乱の元です。
地名コレクションに限らず、参考のために特定のサイトを紹介する場合はそのURLを直接示す、と言う事は是非とも心がけて下さいますようお願い申し上げます。

-----

その上で、「ロータリー」コレクション宛の案件については、下記の通りとさせていただきます。
大田朝山ICは8割方問題ない物件と思うのですが、具体的にはGoogleMapで航空写真、ストリートビューが工事中から供用後のものに変わった時点で最終判定します。
あとの2件は判断材料不足で保留とします。
ただし、「視覚系」という項に入っているコレクションである、と言う事は最大限ご考慮いただければ、と思います。
[100035] 2020年 7月 28日(火)01:28:12EMM さん
「植栽文字」コレクション修正依頼
オーナー グリグリ様

遅ればせながら、記事番号100000突破おめでとうございます。
記事数が約3%を占めるものとしてもっと貢献しなければいけないのですが、仕事が込んだりいろいろあって長文系の者としてはなかなか余裕がない状態なのが辛いところです。
ここはもう書ける時に書くしかありませんが、今後ともよろしくお願い致します。

そして、これに併せて心苦しいお話を…
[100012] にてご依頼のありました、拙稿[99941]から植栽文字コレクションに登録して頂いた案件の確認に関してです。
[99941]で間違いの修正見逃しがあり、[99970]にてこちらの投稿の内容での登録をお願いしていた案件がもとのままになっていました。
[99941]の元にしたメモの時点で派手な間違いをしていたもので、[99943]Nさんからのご指摘を受けて一部修正したものの一番肝心な間違いを見逃したままになっており、その事に2日後に気がついて真っ青になった、というものです。
大変申し訳ありませんが、長野県飯山市で登録されている「いいざか」は[99970]にあるとおり福島県福島市に所在している、と言うのが正しいのでお手数ですが修正をお願い致します。
他の案件は問題ありませんでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示