都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
般若堂そんぴんさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[65389]2008年6月4日
般若堂そんぴん
[65385]2008年6月4日
般若堂そんぴん
[65316]2008年5月30日
般若堂そんぴん
[65013]2008年5月7日
般若堂そんぴん
[64443]2008年4月7日
般若堂そんぴん
[64216]2008年4月4日
般若堂そんぴん
[64199]2008年4月2日
般若堂そんぴん
[64181]2008年4月1日
般若堂そんぴん
[64166]2008年3月30日
般若堂そんぴん
[63837]2008年2月28日
般若堂そんぴん

[65389] 2008年 6月 4日(水)10:05:35般若堂そんぴん さん
Re:Re:Re:…のおじさんになってしまった
[65387] 紅葉橋律乃介さん,上と下の「つ」の部分は単なるはみ出しで,「つ」である必要はないと思います.良くできたクロスワードでは,このようなはみ出しは極めて少ないのですが(ご近所の方からいただいたパズル専門誌には,角の部分にはみ出しがあるパズルがいくつかありました).むしろ黒マスの連続が気になりますが,これも絶対の禁則事項ではないようですし.
[65385] 2008年 6月 4日(水)00:45:06般若堂そんぴん さん
Re: パズル
[65382] 紅葉橋律乃介さん
 1文字の市が3つもありました?
これは[65378] 日本人さんの「クロスワード」に関してですか?
「1文字の市が3つ」を示すような部分には気付かなかったのですが.
[65316] 2008年 5月 30日(金)13:27:56般若堂そんぴん さん
句読点
[65315] ニジェガロージェッツさん
この読点をコンマにする書式に賛同して、それを倣おうとしたのですがどうも巧くいきません。キーボードの設定を変える必要があるのか、今でもそのままにして書いています。
日本語入力メソッドの環境設定で変更するのではないか,と思います.私の場合,「Atok」とMac標準の「ことえり」を使用しておりますが,Windows の入力メソッドでも同様に設定できるのではないでしょうか.
ちなみに,私の場合は引用部分を除いて「,」と「.」です.
[65013] 2008年 5月 7日(水)10:06:57般若堂そんぴん さん
Re: 濁るか濁らないか
うーん,[64765] MasAkaさんや [65010] 熊虎さんの説にはちょっと同意しがたい,というのが私の意見です.

[64765] MasAkaさん
たぶん、方言の特性で清音で発音しているつもりでも自動的に鼻濁音がかかるんでしょうね。
茨城県を含む北関東と東北(奥羽)とは音韻という点からみると兄弟分である,と思います.もしも私の持つ音韻体系から類推することが許されるならば,「鼻濁音は本来『濁音』であり,清音が鼻濁音化することはあくまでも例外的現象である」と考えるのです.「清音が訛る」場合,一般に鼻濁音ではない濁音に類似した(『東京の耳』で聴くと恐らく濁音に聞こえるでしょう)音になります.
……と記しておきながら,米沢言葉(置賜言葉)にはとんでもない例があるのですよ.「行く」の「く」は鼻濁音の「ぐ」なのです(同じ東北でも,他の地方では鼻濁音にはならないようです).従って,私はその単語を「いぐ」と表記しております.対して,「高畠」はどんなに濁音のように聞こえても「たかはた」と表記しております.
しかし、鼻濁音は濁音とは発音方法が異なります。このことから「いばらぎ」と書くのは誤りで、正確には鼻濁音記号(半濁点記号「゜」の流用)を使って「いばらき゜」が正しい茨城の振り仮名であるという説を私は勝手に提唱しています(笑)。
私が小学生時代にはじめて使った国語辞典にはその記号が使われていましたっけ.しかし,濁点:濁音=有声子音,半濁点:半濁音=無声子音という対比から発展させると,「音韻上は(ほとんど)常に濁音である鼻濁音」に対して半濁点を使用するのはどうも気持ちが悪い.むしろ,「『東京の耳』で聴くと恐らく濁音に聞こえる『訛』った音」に対して半濁点を使用できれば奥羽の言語も表記しやすい,と考えます.でもすでに鼻濁音に対して半濁点を使用する例ができてしまっていますから「『訛』った音」に対しては傍点でも打って対処するしかないのでしょうかね.
あるいは,「たか'はた'まち'」「たか`はた`まち`」(高畠町),などというのはどうでしょう? 行送りの部分にかかると分断される事があるのが難点ですが.
「訛音」(「偽濁音」とでも呼びましょうか)を書き分ける必要を感じるのは,「秋田」と「飽きた」を識別したいと思うような場合です.私の言語の場合,前者は清音で,後者は二つの子音ともに「偽濁音」になりますので……

そういえば,古い音体系を保持していらっしゃる方が「偽濁音」の「き」を清音として発音しようとすると,「き」と「ち」の合わさったような発音になる場合があります.あれなどは,「き」「キ」を裏返したような文字が似合いそうです.
[64443] 2008年 4月 7日(月)15:02:44般若堂そんぴん さん
チョモランマは中国語?
都道府県・市区町村からは外れるのですが,地理関係・地名関係ということで御容赦下さい.

日本テレビ系「ミヤネ屋」で,国際的には「エベレスト」として知られる世界最高峰を,中国がチベットを自国固有の領土であることを主張するために「珠穆朗瑪」(チョモランマ)という「中国名」で呼んでいる,という内容の放送がありました.「珠穆朗瑪」は,チベット名である「チョモルンマ」「チョモランマ」の漢字表記にすぎませんから,かなり的はずれな「指摘もどき」と言わざるを得ませんね.

まあ,リケッチアを「リッチケア」と連呼した某番組を制作したTV局の系列局が制作する番組ですからね……
[64216] 2008年 4月 4日(金)20:56:16般若堂そんぴん さん
市?
今夜のフジテレビ系「検定ジャポンSP!」によれば,群馬県「下仁田」は「市」だそうな.
え? 今日は1日でしたっけ?
テレビ業界の人たちに「都道府県市区町村検定」を受けて欲しいものです.
[64199] 2008年 4月 2日(水)13:20:14般若堂そんぴん さん
散漫なレース(res),二題(白系ロシア人,エイプリル・フール)
[64194] hmtさん
まぎらわしい言葉に「白系ロシア人」があります。
こんなことがありました.
1996年6月21日付け朝日新聞12版26頁(第2山形面),《この街この人》欄(鶴岡通信局のK藤記者による無署名記事)
金髪。青い目。白い肌。典型的な白系ロシア人である。
(中略)
モスクワ生まれのモスクワ育ち。モスクワ国立大付属東洋語大学で、日本語を完ぺきに身につけた。
わはは.
本人によれば「白人のロシア人という意味で白系ロシア人という言葉を使った」との一点張り.山形支局にさんざん資料などを送って,訂正記事が出たのは1996年7月6日でした.他にも,植物の和名を学名と記し,「私は学名という言葉を標準和名の意味で使ったのだ」と言い張っていましたっけ.朝日新聞のネガティヴ面を代表するような話ですが,良い記事も書いていたんですよ.鶴岡市にわずかに残る丸型ポストの話題など,面白かったなあ……

[64181] は,[64185] 白桃さん御指摘の通り,嘘です.
完全な準備不足で,3分ほどででっち上げたもの.実のところ,普段からの願望・妄想(京成高砂から羽田空港までを浅草線とする;等々)のごく一部を記したものです.
では,皆様御機嫌よう.
[64181] 2008年 4月 1日(火)00:32:27【1】般若堂そんぴん さん
都営浅草線延伸?
東京都交通局は,北総線・京成押上線・浅草線にまたがって乗車する際の料金を低減するため,押上線への乗り入れ区間を第2種鉄道として運営することを検討するとのこと.
北総線から現在の浅草線への直通,および押上線から現在の浅草線への直通に限り,押上線部分を浅草線の一部として取り扱うそです.

【訂正】
(誤)北総線から現在の浅草線への直通,および押上線から現在の浅草線への直通に限り
(正)北総線と現在の浅草線との直通,および押上線と現在の浅草線との直通に限り
[64166] 2008年 3月 30日(日)15:18:10般若堂そんぴん さん
Metro's Happy Birthday 3月30日
横浜市営グリーンライン:中山~日吉!(2008年3月30日開業)
横浜市営地下鉄4号線がグリーンラインとして開業!
本当に横浜環状鉄道は本当に実現するのでしょうか?

なお,1号線・3号線に対してしばらく前からブルーラインという愛称は使われていましたが,正式に使用されるのはグリーンライン開業時というアナウンスがあったはず……

【おまけ】
不調続きで,明後日に向けてのナニも未だ準備できず……
[63837] 2008年 2月 28日(木)21:34:37【1】般若堂そんぴん さん
こたつの「ダクト」は山形県民の必需品か?
ご無沙汰しております.

今夜の「秘密のケンミンショー」で,山形県民にとっての冬の必需品として,ファンヒーターの熱をこたつに引き込むための「ダクト」が紹介されていました.ホームセンターなどで売られているこの「ダクト」ですが,市内に数軒ある親戚の中にも使用しているところがあります.しかし,我が家では使用しておりません.理由は以下の通り:
1:歩くのに邪魔である.
2:暑くなりすぎる.
長井市のあるお宅の場合が紹介されていましたが,室温24.4°C,こたつの内部温度58.1°C と,かなりの暑さでした.我が家では,「冬の暖房は20°C以下に」という省エネの掛け声も冗談にしか聞こえない暮らしをしております.いつも人の居る茶の間の室温は暖房時10~16°C,私の部屋は通常2~6°C(入浴前後のみ事故防止の意味で10°Cほどに暖房)……そんなわけで,「ダクト」を使用しているお宅のこたつに足を入れると,そのあまりの暑さに逃げ出したくなるのでした.

以上,例外的山形県民からでした.

あ,あの「ダクト」を猫用通路にできるかも知れませんね.

【おまけ】[第2センテンス追加,一部省略]
昨夜の「クイズ雑学王!!」で,訪問者は玄関に入る前にコートを脱ぐのが日本人の常識(礼儀)である,とされていました.画面では,訪問者は玄関が開く以前にコートを脱いで待っているのでした.
北国や雪国でそつけな事したら……! 多分,俺達は「日本人」の範疇さ入っていねんだな.ああ,良かったず.[和訳:北国や雪国でそんな事をしたら……! 多分,私たちは「日本人」の範疇に入っていないのですね.ああ,良かった]


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示