都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
N-Hさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[78825]2011年7月25日
N-H
[78738]2011年7月9日
N-H
[78695]2011年7月3日
N-H
[78604]2011年6月21日
N-H
[78583]2011年6月18日
N-H
[78452]2011年5月30日
N-H
[78420]2011年5月23日
N-H
[78263]2011年5月14日
N-H
[78245]2011年5月13日
N-H
[76098]2010年8月26日
N-H

[78825] 2011年 7月 25日(月)10:41:56【1】N-H さん
Re:ちでじ
[78817]Issie さん
お昼になったらどうなるかと,ワクワクしながらアナログ放送を視ていたのですが,何も起きずに「お昼のNHKニュース」が…。「なぁ~んだ!」
というのは,我が家が集合住宅で,建物自体が地元の有線放送局から電波の再送信を受けているから。有線放送局が気を利かせて当分の間はデジアナ変換をしてくれているみたいですね。

今の我が家は集合住宅ではありませんが、付近の高層ビル建築時の難視聴対策で無料で有線放送の提供を受けているようで、上に同じくアナログ放送がそのまま見られます。2015年までだったかな。

でも有線放送局によっては,県境を越えてサービスを提供しているところもあるんじゃないでしょうか。その場合は,その人の視ているテレビがある(建物がある)県のチャンネル・放送局ではなく,有線放送局のある県のチャンネル・放送局になるような気がするのですが,どうなんでしょう。

私自身全く状況が呑み込めていないのですが、うちの場合、有線放送局配信の地デジでは、地元テレビ神奈川はもちろん、東京MX、チバテレビまでが見られます。
どうなってるんでしょうね?

【追記】家で確認したところ、テレ玉まで見られました。で、どうも家の付近一帯難視聴対策で無料でケーブルテレビの工事はしているのですが、実際に難視聴であると認定されている区域からは微妙にはずれているとのこと。それにもかかわらず、なぜか無料で見られています。
隣家は無料で工事をしてもらった設備を使って、きちんと契約して月々支払ってるそうで。
ケーブルテレビ会社へ問い合わせるとやぶへびになりそうで、はて、どうしたものか。
[78738] 2011年 7月 9日(土)19:02:19N-H さん
港湾労働者
お、港町が話題になっていますね。
実は私、この4月までの約5年半ぐらい、かなりあちこちの港湾に出張って働いておりました。
主なものをあげると、国内は、
東京港(大井、有明)、横浜港(大黒)、神戸港(六甲アイランド)、水島港(水島)、広島港(宇品)、博多港(香椎、箱崎)
ぐらいでしょうか。
一方国外では、香港、アムステルダム、上海となります。
あちこちの岸壁にアンテナを立てたり、通信回線を引いたりして、船やトラックが来たり出たりするのを待ち構えるという地味な仕事でした。
港といっても、漁港ではなく、コンテナターミナルとフェリーターミナルです。自動車輸送船も手がけました。
というわけで、
[78733]ペーロケ さん
福岡 博多港 湾の名前は「博多湾」だが、港の名前は福岡港?博多港?どっち?
これは博多港で正解です。福岡の領域にも港のエリアはありますが、貿易港としては博多のエリアが主体だと思います。
[78736]hmt さん
貨物輸送はというと、コンテナ船、RORO船【いわば運転室抜きの貨物自動車フェリー】航路(6~7コマ)。
こんなところでRORO船の話が出てくるとは思いもかけませんでした。少し上記に補足しますと、通常のコンテナ船は、コンテナを船倉や甲板にクレーンで積み上げで荷揚げ荷卸しをします。ガントリークレーンというキリンのような大きなクレーンが並んでいる専用のコンテナターミナルを使用します。
一方のRORO船は、トレーラがコンテナを牽引したまま通常のフェリーのように船尾付近から船にはいり、トレーラはコンテナを残して船から出ていきます。
RORO船のほうが港の設備が不要であるのと、荷揚げ荷卸しの時間が短いことが特徴です。
前述の博多港の場合、箱崎埠頭はRORO船も着岸するフェリーターミナル、香椎埠頭は大規模コンテナターミナルとフェリーターミナルの両方を持ちます。
また、港は空港と同じく内航用と国際埠頭とで設備はかなり異なります。
東京港でいうと、大井は国際埠頭、有明は内航専用です。
ちなみに上海港はいくつもの巨大な港からなります。私が働いたのは長江に面したRORO船の埠頭でしたが、規模感が全く日本の港とは異なり、これでは勝負にならないかも、と思ったものです。
[78695] 2011年 7月 3日(日)10:09:38N-H さん
夏越の大祓
本日は勤務先に出ております。
これから3か月間、休日がシフトし、土日は出勤です。朝の電車がすいていて、しかも所要時間が圧倒的に平日より短い! これはいいことなのですが、やはり家族間で休日がずれるのは非常にしんどい。
結局一週間すべての日に寝坊というものができません。

さて、話題となっている「夏越の大祓」について。最近引っ越したことは書き込みましたが、付近の神社(横浜市神奈川区)が6月30日に「夏越の大祓」なる行事をやると町内の掲示板に張り紙が。
そんな行事は初めて目にしました。以前の居住地の付近の神社(横浜市保土ヶ谷区)ではそのような行事が行われているのを目にしたことはありません。
ただし、「茅の輪くぐり」は年末になると以前の居住地付近の神社2軒ともに茅の輪が登場し、初詣には輪をくぐっていましたが。
その「夏越の大祓」をやる現在の居住地近くの神社ですが、この神社はこれまでにも何度も夏祭りや初詣には訪れていたのですが、6月30日にこんな行事をやっていたのは引っ越してみてはじめて知ったことでした。
[78604] 2011年 6月 21日(火)10:03:41【1】N-H さん
都道府県を代表する山・川(千葉県、神奈川県の場合)
[78597]futsunoおじ さん
これ、大変良い企画だと思います。
そこで、私が長く居住した南関東の2県についてコメントを。
まず、生まれ育った千葉県ですが、
千葉県 鹿野山 379m 知られている山が少ないことで難しい。
futsunoおじさんのコメントの通り、千葉県は日本の都道府県で最高峰が最も低いこともあり、知られている山が少ないのは事実。鹿野山といえばマザー牧場にトラが逃げたお寺ですが、山自体の知名度は元々ローカルなマザー牧場の知名度に比べてもさらにいまひとつじゃないでしょうか。
ここは香川県の屋島よろしく、鋸山を提案させていただきます。
まあ、これとて屋島に比べてもよほどローカルな感は否めませんけれども。
次に千葉県の川。利根川は日本を代表する川ですし、文句なしなのですが、外房育ちの私にとってはとんと縁がありません。しいて房総半島から川を探すと養老川になりますけれど、利根川に勝てっこありませんね。
そういう意味でほとんどすべての千葉県民にとって存在感の大きな川は江戸川。「ここを渡ると東京」という存在感の大きさは、外房、内房、下総台地、常磐線沿線すべての地域の千葉県民に共通したもののように思いますが、やはりここは利根川でしょうね。(※脚注追記参照)

次に神奈川県。
神奈川県 大山 1252m 丹沢の山か、富士なのか?。
大山、よろしいですが、これと対抗する選択肢として富士をあげるのであれば、むしろ箱根山かと思います。箱根対丹沢、私はどちらかというと箱根をあげたい気分ですが、「箱根山」というのはよく聞く呼称ですが、ちょっとアバウトなんですよね。でも、箱根山。
さて、神奈川の川。
神奈川県 相模川 鶴見川の存在感が不明。
鶴見川、無視していただいて結構かと。鶴見川まで気を使っていただくぐらいでしたら、多摩川のほうが神奈川県民にとってもずっと存在感は大きいです、千葉県における江戸川と全く同じ意味で。でも、神奈川県を代表するなら多摩川よりも相模川で納得です。

追記:東京都の項に隅田川は荒川水系の川としてありますので、そういう意味からも江戸川は利根川水系ですから、利根川をあげればいいのか。でも、栃木県のところには渡良瀬川が。
となると、東京都を代表する川としては隅田川をあげたくなるのは人情ですね。
[78583] 2011年 6月 18日(土)21:23:01N-H さん
水島港
[78576]hiroroじゃけぇ さん
水島港で「穀物」というのは岡山県人の自分でも、すんなりとは飲み込めませんでした。というのも、イメージとして「工業港」である水島港で、「穀物」とはなんともミスマッチであったからです。
数年前、仕事で何度か水島港に何度か赴きあのあたりをうろうろしたのですが、いくつかかなり規模の大きな飼料工場や倉庫があり、重工業だけじゃないんだなと思ったものでした。
[78452] 2011年 5月 30日(月)13:25:03N-H さん
女性首長の件
[78451]オーナー グリグリさん
誤り指摘や追加情報、あるいはコメントなど、皆さんのチェックを期待しています。→ 女性首長の一覧

作成お疲れ様です。
早速ですが、拝見して、以前どこかで覚えたのと同様の違和感が……
で、ここの記事検索で[首長 多選]のみの条件で検索してみると、拙投稿[66465]がひっかかりました。
岐阜県の穂積村長⇒穂積町長を長年務めた松野友さん、日本最初の女性首長にしてもちろん最長在任期間の女性首長でもあります。この記録はおそらく今後長きにわたり破られますまい。
[78420] 2011年 5月 23日(月)19:19:53N-H さん
Re:コンビニ勢力調査
[78402]大龍エクスプレス さん
興味深いデータをありがとうございます。

ところで、大手3社だけで県単位の独占率を出してもあまり意味がない県もありますよ。
というのは、3社以外のコンビニチェーンが高いシェアを示す県もかなりあるからです。
たとえば、サークルKサンクスは、愛知県ではなんと1000店舗以上もあるようで、ダントツの業界1位です。
同様にサークルKサンクスは中京、北陸のいくかの県で業界1位の店舗数のようで、ローソンの独占率が高いとされた秋田県や青森県でもローソンに次ぐ店舗数です。
このほかでは、高知県のスリーエフ、三重県、岐阜県のミニストップなどもトップ3の一角にはいるようですので、もう少し対象チェーンを広げて調査するとおもしろいかと思います。
[78263] 2011年 5月 14日(土)01:47:43N-H さん
神奈川県の顔
[78261]Issie さん
ついでに歴史上の人物の頼朝を除いたら,神奈川県は誰になるんだろう。

ペリーとか。んなわけないか。
ちなみに私の出身地の千葉県だったら、おそらく戦国武将は登場せず、伊能忠敬かぐっと下って長嶋茂雄あたりをあげる人が多そうな気がします。
[78245] 2011年 5月 13日(金)15:00:00N-H さん
生存証明
皆様、お久しぶりです。N-Hです。
なんと、昨年8月以来の書込みになるんですね。ちょくちょく拝見させてはいただいておりますが、そんなにご無沙汰しているとは自分でも意外な感が。

少し近況報告をば。
まず、この連休に転居しました。まあ、今までと同じ市内なのですが、区が変わりました。
今までより駅がだいぶ遠くなり、またいかにも横浜市といったアップダウンの激しさと狭隘にして迷路のような道に毎日難儀しつつも新鮮な暮らしをエンジョイしています。
次に、転勤により職場もかわりました。とはいえ、以前も2度勤務したことのある場所です。
「落書き帳」におじゃまするようになってから、これで前勤務地と現勤務地をそれぞれ2回経験したことになります。

というわけで、利用鉄道路線が相鉄・JR・京急から東急(東横線)・京王(井の頭線)と大きく変化してもいます。勤務先の近くの図書館でクラシックや落語のCDをせっせと借りてはポータブルオーディオに落とし、気が向けば勤務先最寄駅から職場までの道を30分以上も歩きながら耳を傾けている毎日です。

震災の日には東京は五反田駅の東急の駅ビル内の書店におりました。最初は遠くの地震だなと思っているといつまで経ってもゆれが収まらず、そのうち書棚から次々と本が落下する事態に「これはとてつもない大地震が相当遠くで起きたのではないか、そしておそらくそれはここ数日地震が起きている三陸沖であろう。津波はどうなるんだろう」と直感し、生まれて初めて天災で真の恐怖を味わいました。そのまま地上に降りて群衆の一人と化し、電器屋の店先のテレビで大津波警報を見、さてどうやって帰宅しようかとそればかり考えていました。
当然鉄道はすべて長時間止まるだろうと判断し、バスファンの本領発揮で五反田駅から川崎駅まで出ている東急の路線バスがあることを思いだし、停留所に行ってみると、無事動いていました。ともかく乗車するとバスがひっくり返るかと心配になるくらいのすごい余震が。
なんとか川崎駅にたどり着くと、もう絶望的な群衆の数で、それから先もくろんでいた横浜市営バスの川崎駅~横浜駅を結ぶ7系統乗車はあきらめました。
それにしてもおびただしい人の群れなのに、実に皆さん落ち着いて列を作って整然としているのにはびっくりしました。
結局そこから保土ヶ谷の(当時の)自宅まで徒歩で帰宅。ずっとラジオを聴きながら、刻々とはいってくる情報に心を痛めつつ黙々と大勢の人とともに歩き続けました。
それから数日、自分の勤務する企業の公共的使命の大きさと一方で研究開発といういわば不要不急の自分の職務とのギャップに悶々として過ごしました。
あれから自分の中で何かが確実に変化したと思う、それほどまでの大きな体験でした。
[76098] 2010年 8月 26日(木)08:34:39N-H さん
どっちを応援するか……
[76097]Issie さん
短時間で2度進行方向が変わるなんて,昔の“房総東線”のDC急行のようです。

これ、千葉駅の配線が今の構造になる前の話ですよね?
さすがにその時代は私も知りません。両国発のSL牽引列車が大網駅で方向転換のため機関車付け替えしてたのはよく記憶していますがね。
房総半島一周電化が完成し、東京地下駅のりいれと前後して大網駅のスイッチバックも解消し、特急の運転も開始されたのですが、これで房総一周特急誕生か、と思いきや、東京地下線内でのATSだかなんだかの装置の関係で、一周すると車両の向きが逆になるために一周は不可能だったようです。
かわりにそのような問題が生じない新宿・両国発着の急行がしばらく房総一周することになりましたが。

甲子園の春と夏のイベントには,私は「熱く」ならないように少し距離を置いて見ているのですが,それでも,まあ,やっぱり…。で,意外なことに神奈川県よりも千葉県の方に今でも帰属意識を持っていることを再確認してしまいました。

これに関して、Issieさんと全く同様の居住地変遷を持つ私も大いに悩みました。どっちを応援してよいものやらと。
思えば習志野高校が夏を全国制覇した時のその習志野の県予選初戦を観戦したのが私の高校野球を生で観戦した唯一の経験でして、そういうこともあって、やっぱり高校野球は今でも結局は千葉、なんですよねえ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示