都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たけもとさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[1587]2002年5月21日
たけもと
[1586]2002年5月21日
たけもと
[1582]2002年5月21日
たけもと
[1574]2002年5月20日
たけもと
[1551]2002年5月18日
たけもと
[1550]2002年5月18日
たけもと
[1548]2002年5月18日
たけもと
[1546]2002年5月18日
たけもと
[1487]2002年5月13日
たけもと
[1485]2002年5月13日
たけもと
[1478]2002年5月13日
たけもと
[1477]2002年5月13日
たけもと
[1421]2002年5月7日
たけもと
[1419]2002年5月7日
たけもと
[1391]2002年5月5日
たけもと
[1384]2002年5月5日
たけもと
[1381]2002年5月5日
たけもと
[1379]2002年5月5日
たけもと
[1378]2002年5月4日
たけもと
[1377]2002年5月4日
たけもと

[1587] 2002年 5月 21日(火)23:57:11たけもと さん
松浦武四郎
>ただ、北海道以外では、あまり知名度がないと思われます(三重県出身)。
>青森以南でなにか記念碑(らしきもの)の存在を知っている方がいらっしゃいまし
>たら、ご教示願えませんでしょうか。

生まれ故郷の三重県三雲町には松浦武四郎記念館があるようです。
東京の墓所の他に和歌山の大台ヶ原に分骨され、そこには記念碑が立っているとのことです。
[1586] 2002年 5月 21日(火)23:25:47たけもと さん
さいたま市の区
浦和と大宮は中心地区が名乗るのはもう仕方がないでしょう。
周辺部はあとから吸収された「オマケ」ですから。

9区から大宮与野浦和を引いた周辺部の名前はあまり馴染みのない地名が多いですね。
北西の指扇と南東の美園は候補としても、残りは東西南北で妥協するなんて線もあるのかなあ、と。
私としては旧来の地名を出来るだけ活かしてほしいのですが。
[1582] 2002年 5月 21日(火)20:53:40たけもと さん
出雲大社口
>「出雲大社口」だと思って降りたら「なんにもない」んですもの。苦情が殺到した
>らしいです。写真をみたことありますが、不謹慎ながら爆笑ものです。

どのようになにもないのかは以下のリンクをどうぞ。

http://isweb20.infoseek.co.jp/photo/we2k/staition/izumojinzai.htm
[1574] 2002年 5月 20日(月)21:53:30たけもと さん
竜野など
>余談ですが、揖保川町に在る山陽線の駅が「竜野」を名乗る理由は何でしょうか?
>姫新線開通前は此処が龍野への玄関口だったとか? 東京都港区の品川駅や千葉県
>海上町の飯岡駅と同類かな?

さいです。山陽本線(当時は私鉄の山陽鉄道)が開通するとき竜野が鉄道を忌避した
ために市街からは遠くはなれたところに駅ができました。姫新線が開通したのは
昭和になってからです。こちらが本竜野を名乗ってますね。

>但し斯かる感覚での命名も善し悪しの様で、山陰線
>出雲大社口駅は、距離的には神社に近いものの、バス便の接続等を考慮すると結局
>出雲市駅が玄関となる旨の指摘が在ったらしく、神西の名称が復活して居ますね。

「出雲大社口」だと思って降りたら「なんにもない」んですもの。苦情が殺到した
らしいです。写真をみたことありますが、不謹慎ながら爆笑ものです。

>(然し隣接の知井宮は何故「西出雲」と改称したのでしょうか? 日豊線東都城が
>三股と改称したのとは対照的です。)

出雲市と出雲大社口の間にあるから通りがいいように西出雲にしたとか。
[1551] 2002年 5月 18日(土)22:50:06たけもと さん
Re: 1539
>後銀行のほうで払われる高速料金サービスの名前を忘れたのですけど、だれか知りませんか?

これはETC(Electronic Toll Collection System) のことでしょうか。
いまのところ渋滞解消には効果を発揮していないらしいですね。
まあ、ETC専用レーンの分、一般のレーンが減るわけだからさもありなん。
[1550] 2002年 5月 18日(土)22:33:21たけもと さん
宮城町の中心
>正確には芋沢(いもさわ)ですね。
>最寄の駅が愛子(あやし)駅です。

いえ、芋沢でなく愛子であってますよ。
芋沢は広瀬川を挟んだ対岸のどっちかといえば農耕地帯です。
[1548] 2002年 5月 18日(土)22:22:01たけもと さん
いつもの移転
[1546] 2002年 5月 18日(土)21:28:43たけもと さん
仙台など
[1535]
>仙台の知己に拠ると、現在青葉区に属する旧宮城町一帯は、将来「広瀬区」として
>独立するかも知れない、との事ですが、実際どうなのでしょうか?

旧宮城町地区が単体でも市制施行される程度にまで人口が増加したら考慮する、
とかいう話です。

[1543]
>それじゃあ、いったい、合併してない頃はどこが中心でどこに市役所があったのですか

旧宮城町の中心は愛子地区です。いまも総合支所があります。

>猪苗代磐梯高原IC葉なんと読むのですか?

そのまんま「いなわしろばんだいこうげん」だと思います。
[1487] 2002年 5月 13日(月)23:43:58たけもと さん
Re: 中部縦貫道
>それともうひとつ、松本~福井間の「中部縦貫自動車道」について、現在、
>油坂峠~白鳥のみ開通していますが、白鳥から先はそのまま下呂方面に進むのか、
>それとも東海北陸道を通って飛騨清見辺りで高山方面に分岐するのか、
>どちらなのでしょうか?未だそのへんを詳細に書いた資料に出会ってないもので。

後者です。詳しい地図は以下に。
http://www.pref.gifu.jp/s11651/project/highway2.htm
[1485] 2002年 5月 13日(月)23:28:08たけもと さん
Re: 三遠
やはり需要ありませんかねえ。
あすこは秋葉街道といって塩を信州に送る通り道だったんですね。

ちなみに武田信玄が三方ヶ原に進出したのもこのルート(飯田~上村~南信濃村~水窪町~秋葉~天竜)です。
いまは道路整備の遅れで中央道沿いの活況とは比ぶべくもありません。
沿線も寂れているようだし、自動車道路を造るほどのことはないでしょう。
ただ、まともな道路もないようなので中規格の道路は必要かもしれませんが。
[1478] 2002年 5月 13日(月)00:13:01たけもと さん
人口の多い郡
>では、人口の多い郡はどこなのでしょうか?

おそらく愛知県の海部郡ではないかと。20万人を超えているのはここだけだと思います(憶測)。

埼玉県の北葛飾郡もそうかなと思ったんですが、吉川町が市制したのでトップではなくなりました。

#でも見落としがあるかもしれません。
[1477] 2002年 5月 13日(月)00:00:07たけもと さん
移転など
なんか私の名前がでてきて背中がむずむずしますね(^^;)。
というわけで例のです。リンクを辿りすぎてついにマウスが壊れました。
今日買ってきたので復活です。

http://www.town.kasuya.fukuoka.jp/
http://www.town.miwa.fukuoka.jp/
http://www.vill.sawauchi.iwate.jp/
http://www.town.matsushima.miyagi.jp/
http://www.city.shinminato.toyama.jp/
http://www.town.ooya.hyogo.jp/
[1421] 2002年 5月 7日(火)23:49:45たけもと さん
Re: 高架駅
金沢も確かにおもむきもへったくれもなくなりましたね。

私的に一番びっくりしたのは宮崎駅ですね。
東京近郊の私鉄の駅かと思いましたよ。こぎれいな割には狭いし。

大分駅のあの壮観なホームも無くなってしまうのですね。
佐賀も寂しくなってしまったし。

もっとも、街づくりの一貫として主要駅の再開発は避けられないんですけどね。
特に駅と線路によって東西(南北)に分断された街を駅の高架化によって繋げると。

趣のある駅というと青森、函館の青函連絡船の駅が私の中では一番ですね。
[1419] 2002年 5月 7日(火)23:34:02たけもと さん
またまた移転やら
恒例の移転情報です。
http://www.tokiwa.net.pref.aomori.jp/
http://www.vill.kamihayashi.niigata.jp/
http://www.notogawa.jp/
http://www.town.ibuki.shiga.jp/
http://www.city.yawatahama.ehime.jp/
http://www.town.miyashiro.saitama.jp/
http://www6.ocn.ne.jp/~iioka/top_nn.htm
http://www.city.toshima.tokyo.jp/
http://www.akitakata.jp/mukaihara/

>ところで、このような情報をどうやって見つけているのでしょうか? ちょっと不思議です。

不思議なままでいいでしょう(笑)。
リンクをとにかく辿って行っているとでも申しましょうか。
※定型外の青森県深浦町が変です。
[1391] 2002年 5月 5日(日)22:26:19たけもと さん
またも移転やら
[1384] 2002年 5月 5日(日)14:43:25たけもと さん
Re: 品川
>品川駅の新幹線の駅の必要性は?

ないです。本来ならば。

公式には東海道新幹線の発着本数を増やすという名分がありますが、これは東京駅折り返しを前提にした話であって、スルーして東北新幹線へ直通すればすむことなんです。
周波数の違い(東北50Hz、東海道60Hz)は両用車両を造ればすむことです。品川新駅を造るコストとは比べ物になりません。
JR東日本とJR東海の仲が悪いためにこういうマヌケなことをしなければならないわけで、もう少しフレキシブルな対応を望みたいところですね。
[1381] 2002年 5月 5日(日)00:26:35たけもと さん
Re: デッドリンク
>月夜野町のサイトはこのアドレスになっているようです
>http://www.oze.or.jp/~tukiyono/

うわ、チルダ(~)がついただけだ(^^;;)。

福地村もさっきこんなのを見つけました。
http://www.net.pref.aomori.jp/fukuchi/
[1379] 2002年 5月 5日(日)00:11:49たけもと さん
Re: 1353
>北海道の稚内市に「稚内村」、留萌市に「留萌村」と云う所が有ります。
>道路地図を見ると、市街地から完全に外れた山間部を指して居る模様で、
>斯様な地域分けに至った経緯や類例に付いて御教示を頂きたく。

稚内村・留萌村ともに、いわば取り残された大字とでも言うべきものです。
かつては稚内地区はすべて稚内村、留萌地区は全て留萌村でした。
都市化されたところから徐々に新しい地名が独立していき、最後に残ったのがそれです。
[1378] 2002年 5月 4日(土)22:14:14たけもと さん
さぬき市
>さて四国では「さぬき市」が誕生したそうですが、市役所の
>所在地や、最も人口集積度の大きい地区とかは、どうなって
>居るのでしょうか?(合併した範囲は、志度、津田、長尾の
>辺りでしたっけ?)

さぬき市の中心は志度地区です。合併前から人口産業ともに飛び抜けた存在でした。
さぬき市内でJRの特急がとまるのもこの志度だけでした。今のダイヤは知りません(^^;)。
#志度といえば平賀源内とセシールという印象が強いが・・。
[1377] 2002年 5月 4日(土)21:46:31たけもと さん
デッドリンク編
ようするにそういうことです。どこへ行ったやら。
群馬県月夜野町
茨城県美和村
青森県福地村
福井県池田町
長崎県芦辺町


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示