都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Hiro_as_Fillerさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[48856]2006年1月31日
Hiro_as_Filler
[48778]2006年1月27日
Hiro_as_Filler
[48743]2006年1月25日
Hiro_as_Filler
[48698]2006年1月24日
Hiro_as_Filler
[48593]2006年1月21日
Hiro_as_Filler

[48856] 2006年 1月 31日(火)18:58:24Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Re:町は「まち」と読む?「ちょう」と読む?
こんばんは。

[48852] maki さん
町の読みは「まち」か「ちょう」です。そこで,47都道府県にある町は「まち」と読むのか「ちょう」と読むのかを探ってみました。なお,町名は今日現在です。
こちらの話題も落書き帳アーカイブズ内の「町」と「村」音読み、訓読み、どっちが多数派?にありますので、ぜひご一読を。^^
アーカイブズの内容に対して差分という書き込みだとわかりやすいですね。

ただ、この読み方については、資料によって表記が異なるケースが多々あります。
近年の合併議論では、そこまで突っ込んで議論しているケースが見受けられますが、昔はその辺がアバウトだったことも考えられます。
次回には「どの資料」を見たのか、出典を書き添えられるのもいいかもしれません。

#今までの書き込みは一方通行が多いと感じております。せっかく掲示板スタイルなのですから、一方通行ではなくて、双方向の情報交換ができたらいいと思います。
まず、第一歩として今までのmakiさんに対するいろいろな人の質問・指摘などに回答するところから始めていただければ幸いです。
[48778] 2006年 1月 27日(金)12:31:20Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
市町村合併情報(埼玉県)
こんにちは。
こういう書き込みは久しぶりだなぁ。

埼玉県の熊谷市と江南町が再び合併協議を行う見通しとなったようです。
江南町議会において26日に合併協議会の設置を求める決議が可決されたとのこと。
30日には熊谷市への申し入れを行う模様です。
期日は平成19年1月~3月を目指し、編入合併になる見通しとのこと。

江南町の住民投票での反対多数により、一度は壊れた枠組みですが、やはり財政の厳しさには太刀打ちできないようです。

http://www.saitama-np.co.jp/news01/27/02p.htm

#余談。この前上司のPCを見たら、「でるでるさん」という項目のお気に入りを発見。
 きっとここなんだろうなと心の中で思いつつも、メンバーであることは言い出せませんでしたとさ。
[48743] 2006年 1月 25日(水)19:12:20Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Re:珍しい部署
こんばんは。
自治体のことだとちょっと反応したくなりますねぇ。

[48659] さとぴー さん
和歌山県みなべ町には「うめ課」がありますが、他の市町村でも何か珍しい部署はあるんでしょうか?

[48716] たもっち さん
ほかには、伊根町に「未来課」というのがあるようですが、仕事は「企画、財政、商工、観光等」と、特に変わった内容ではなさそうです。「ちょっと変わった名前を付けてみました」といったところでしょうか。

「未来課」ですが、3月に南房総市になる富浦町にも存在します。(富浦町未来課
こちらも、「市町村合併/基本計画・企画/情報化/広報」といった企画部門の担当となっています。
この富浦町にはもう1つ珍しい名前の課がありまして、その名も「枇杷倶楽部課」。
これは、まぁ、私の専門分野なのですが、枇杷が特産の富浦町にある道の駅「とみうら」(枇杷倶楽部)の施設運営などを担当する課です。
[48698] 2006年 1月 24日(火)19:07:03Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式ホームページ編集長だより(そんなのあったっけ?(笑))
こんばんは。

昨日、自分で作成した自治体のlgドメインのリストを見ながら、全自治体のlgドメインをあたってみました。接続できたところのうち、広報誌などでlgドメインを意図していると判断できたところを修正しておきました。

さて、情報提供等に対する返答を行います。

[48594] k-ace さん
 築上町の公式HP発見
福岡県築上郡築上町の公式HP発見しました。旧・椎田町のアドレス使っているみたいです。
http://www.town.shiida.fukuoka.jp/
情報提供ありがとうございました。^^
合併後しばらくは椎田町のホームページをチェックしていたのですが、最近ではlgドメインに目星をつけてしまっていたので、盲点でした。
mikiさんやk-aceさんのおっしゃるとおり、いずれはlgドメインの方に移行がすることが予想されます。

[48595] EMM さん
石川県輪島市の公式HPは現在「 http://www.wajima-city.or.jp/」ですが、2月の合併に際して「 http://www.city.wajima.ishikawa.jp/」に変更されるそうです。
情報提供ありがとうございました。^^
たまたま私もその日に門前町のホームページを見て知りました。
独自ドメインを取得していても、合併を機に地域型やlgドメインに変更するケースはけっこうあるものですね。

[48688] miki さん
埼玉県ときがわ町HPのURLはこちらになる可能性が高いです。
http://www.town.tokigawa.saitama.jp/
埼玉県比企郡ときがわ町のホームページは、都幾川村・玉川村合併協議会のページに告知があるように、lgドメインでの開設となるようです。( http://www.town.tokigawa.lg.jp/
mikiさんの提示された地域型ドメインでも接続できる可能性はありますが、lgドメインが一応意図したページということで判断します。
[48593] 2006年 1月 21日(土)12:55:53Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
あまり書きたくないのですが・・・ごめんなさい。
こんにちは。
ちらほらと雪が舞ってきました。まだ積もる感じではないですが。

あんまり書きたくないことですが、自分の担当する部署だったので。。。

[48592] maki さん
余談
先程,西東京市のホームページを見てきましたが,アドレスが2004年11月28日から変更されました。
「LGドメイン」に移行したようです。掲載しときます。
西東京市ホームページ(2004 11/28~)
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/
前から何度も書いていますが、このグリグリさんの「都道府県市区町村」をもっとよく見てください。きっとあなたの知的好奇心に刺激を受けること間違いなしです。^^

西東京市のLGドメイン移行については、[39576]にてオーナーのグリグリさんが報告され、「公式ホームページ」のコーナーにて、前編集長のたけもとさんが直ちに更新をなさっています。この掲示板は検索機能もついていますので、是非推敲をお願いいたします。

公式ホームページについては、私が現在編集長をやらせていただいておりますが、力不足で全市区町村をチェックするには時間がかかってしまいます。本日もある方からメールで更新情報をいただき、即座に更新しておきましたが、もし反映されていない更新情報がありましたら、掲示板でもメールでもかまいませんので、是非お知らせください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示