都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [48600]〜[48699]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[48600]〜[48699]



… スポンサーリンク …

[48699] 2006年 1月 24日(火)19:12:32うち☆ さん
第十回十番勝負反省
問一:館林市
いまいち絞りきれんかった。すべりこみ。残り時間も少なかったので見つかったところで。「最近話題になったテーマ」ってなんだ?と思ってたら、原因の一人俺やん。

問二:長崎市
ヒントですぐわかった。解答は答えたときには既に済んでいたところで。

問三:真庭市
ヒントをみて素直に環境省のサイト内を探して発見。現住所との確認が面倒だったところから。

問四:???
よく分からんうちに終わってた。「」

問五:新座市
想定解の残りの数が出てやっと。ほとんど選ぶ余地なし。

問六:???
「イランの地名」は誤読だとずっと思ってた。問三の共通項を探しに行ってるときに立ち寄ったはずだが...。

問七:柏崎市
「行動が空」は空港じゃないし...結局最終ヒントで。上越市取られたので隣に。

問八:???
いまいち「はっきりしない」まま終わってしまいました。

問九:上越市
初めて(今のところ唯一)ヒント前に正解。これだけ正答が出てれば何とか。正解にたどり着いた後他の問のヒントはないかと過去問を眺めてみましたが...

問十:上越市
参加時まだ正答が無かったので、金メダル狙おうかと無謀にも最初に挑んだ問。そのとき既に共通項にうすうす気づいていたが、横手市と五所川原市の違いが解けなくて断念。

メンバー登録はそのうち(なんとかオフ会前に)。
[48698] 2006年 1月 24日(火)19:07:03Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式ホームページ編集長だより(そんなのあったっけ?(笑))
こんばんは。

昨日、自分で作成した自治体のlgドメインのリストを見ながら、全自治体のlgドメインをあたってみました。接続できたところのうち、広報誌などでlgドメインを意図していると判断できたところを修正しておきました。

さて、情報提供等に対する返答を行います。

[48594] k-ace さん
 築上町の公式HP発見
福岡県築上郡築上町の公式HP発見しました。旧・椎田町のアドレス使っているみたいです。
http://www.town.shiida.fukuoka.jp/
情報提供ありがとうございました。^^
合併後しばらくは椎田町のホームページをチェックしていたのですが、最近ではlgドメインに目星をつけてしまっていたので、盲点でした。
mikiさんやk-aceさんのおっしゃるとおり、いずれはlgドメインの方に移行がすることが予想されます。

[48595] EMM さん
石川県輪島市の公式HPは現在「 http://www.wajima-city.or.jp/」ですが、2月の合併に際して「 http://www.city.wajima.ishikawa.jp/」に変更されるそうです。
情報提供ありがとうございました。^^
たまたま私もその日に門前町のホームページを見て知りました。
独自ドメインを取得していても、合併を機に地域型やlgドメインに変更するケースはけっこうあるものですね。

[48688] miki さん
埼玉県ときがわ町HPのURLはこちらになる可能性が高いです。
http://www.town.tokigawa.saitama.jp/
埼玉県比企郡ときがわ町のホームページは、都幾川村・玉川村合併協議会のページに告知があるように、lgドメインでの開設となるようです。( http://www.town.tokigawa.lg.jp/
mikiさんの提示された地域型ドメインでも接続できる可能性はありますが、lgドメインが一応意図したページということで判断します。
[48697] 2006年 1月 24日(火)18:12:33さとぴー さん
珍しい部署
[48689]KMKZ さん
「すぐやる課」、確かに聞いたことがあります。
でもあのマツモトキヨシ氏が市長だったとは知りませんでした。

[48695]てへへさん
何を以って珍しいかということもありますが・・・
確かに…
まあ、その自治体ならではとか、名前がユニークだとか
そんな感じをイメージしていました。

で、私は沖縄の糸満市に「海人課」があるのを発見しました。

KMKZさん、てへへさんありがとうございます。
[48696] 2006年 1月 24日(火)17:59:31葵区 さん
十番勝負 感想
年始の雑務をこなし,十番勝負に本腰を入れようと解答状況を開いたら…既にヒントが出ておりました
(問題を見たのが1月8日と云う時点で,駄目駄目ですかね)
解答順に振り返ってみました

問七:村上市 1 月 8 日 (日) 15:52:37
「わびさび」と「白河市」と云えば「白川の関こえんと」でしょうと,勝手に脳内変換を行っていました
そう思って問題,正答を見渡せば,心当たりがたっぷりありました
たぶん[43147]の自分の発言が頭の片隅に残っていたのでしょう
白河市の正答と[43131]で重箱の隅をつついて下さった白桃さんに大感謝です
アナグラムの「曾良が同行」は解判明後に解けました

問九:八代市 1 月 8 日 (日) 16:24:13
「浜松市」と「高山市」を見て,静岡市が高山市に,ついで浜松市に面積を越されたのを思い出してました
そういえば,大阪市自体は小さいのに府では一番でかいんだよなぁと思いつき,いわき市まである上に想定解の数が都道府県数と同じとなれば「一番でかい」しかないでしょうと解答

問二:尾道市 1 月 8 日 (日) 17:32:10
問題に「静岡市」があるので,さっさと解きたかったのですがいまいちピンと来てませんでした
と云うのも,市町村合併では単純すぎると思ったからです
しかも,因島市は無くなるのに「今後の話」ってなんだろうと,暫く悩んでました
引っかかりを感じた因島市の相手を選んだつもりではなかったのですが,他にこだわりのある地域が見つからず,尾道市にしました

問八:那覇市 1 月 9 日 (月) 10:44:37
最近の話題で思いつくのが越境・経県値でした
seifuhiroさんの「芦屋市&西宮市が正答なら」の一言で,境界未定を思いついたのですが,何故思いついたのかが判りません
たぶん第八回十番勝負の問九を解く時のとっかかりの市を芦屋市・西宮市・宝塚市で行ってたので,何処かで見かけていたのかも知れません

問三:水俣市 1 月 9 日 (月) 11:25:15
問題と,変化球ヒントで「温泉&指定」で検索していたのですが,なかなか思うようにはヒットしませんでした
指定があることは知っていたんですけど,どうにもアナグラムが解けなかったので,検索に時間が掛かりました

この間に二文字ヒントと解法のテクニックが発表

問十:筑西市× 1 月 17 日 (火) 10:51:02 
   御殿場市○
「普通は四年に一回」で衆議院選挙? と勘違いしておりました.昨年の選挙が印象に強くて…
大阪市長選にも投票へ行ったのに,大阪市は該当せずに違う意味で引っかかりました
当選者の政党や選挙区をチェックしていてどうも当て嵌まらない.次に市議選でチェックしても何かが違う
市長選で大阪市のようなごたごたを抜いてと思って筑西市を答えたのですが,五所川原市が新設合併での市長選だと云うことを失念してました
本当に『普通』だったんですね

問五:豊明市 1 月 17 日 (火) 15:21:29
初めは「笛吹市がミソ」と云うことと,データベースで調べられると云うことで,笛吹市の面積や人口なども加味して眺めていました
「笛吹は広島の後に来る」のアナグラムが判って,データベース検索をしました…都道府県名も入れて
ここまで来ればだいたい判りましたが,想定解が残り少ないのでチェックに若干時間が掛かりました

問一:太田市 1 月 17 日 (火) 18:16:49
アナグラムヒントは「関所はない」だと解きましたが,旧街道における関所の有無だと勘違いして,あらぬ方向へ進んでおりました
しかし,正答内に馴染みのある「各務原市&犬山市」「生駒市&東大阪市」を見つけ解が何となく判りました
地図と路線図で平川市を確認し,北から順に検証していきました


問四:参戦前に想定解終了となり,チャレンジせず
問六:アナグラムは「イランの地名・ランチの異名・欄名の位置」など,後回しにしたら想定解終了


前回・前々回より解答数がアップし,最後のヒント前に解答できたのでまずまずの満足です
次回は10問答えられるといいなぁ
[48695] 2006年 1月 24日(火)17:45:23【2】てへへ さん
珍しい部署
[48659]さとぴー さん
他の市町村でも何か珍しい部署はあるんでしょうか?
何を以って珍しいかということもありますが・・・
兵庫県豊岡市城崎支所には温泉課旧城崎町の温泉課)があります。
温泉の場合、水道や下水道の担当や、観光の担当と一緒の課になっていることが多いようです。
市町村ではありませんが、青森県にりんご果樹課があります。

※城崎町として書き込んだ内容を豊岡市城崎支所と旧城崎町として訂正。
[48694] 2006年 1月 24日(火)17:32:08N-H さん
郵便局の名称変更
[48691] 花笠カセ鳥 さん
他に、上磯昭和→北斗谷好、上磯浜分→北斗浜分の改称があります。
まことに細かくて恐縮ですが、簡易局まで含めますとこの他に上磯町役場内簡易局⇒北斗市役所内簡易という改称もあります。

[48693] YASU さん
直江津と高田、八日市など合併しても名前が変わらない所もあれば、ここや更埴→千曲などのように速攻で変わるところもあります。
最近の合併に関しては、多くはそのまま変えないようですね。もっとも旧大宮市役所内郵便局のように、直ちに郵便局名を変更しないと不都合が生じる名称の局だけはさすがに変えているようです。

名称の変更って地元の要請みたいなものがあるのでしょうか?
要請はもちろん、局名改称に伴う費用の一部負担を自治体に求めるという話をどこかで聞きました。もっともこれはあくまで「どこかできいた」という話なので、信憑性は「?」です。
[48693] 2006年 1月 24日(火)17:18:48YASU さん
名前が変わるところと変わらないところ
[48691] 花笠カセ鳥 さん
上磯郵便局が北斗郵便局に、大野郵便局が北斗北郵便局
直江津と高田、八日市など合併しても名前が変わらない所もあれば、ここや更埴→千曲などのように速攻で変わるところもあります。名称の変更って地元の要請みたいなものがあるのでしょうか?

先日出雲市に行ってきました。市内を一周したのですが、平田市や大社町も消滅し、ずいぶんと広くなったものです。ちなみに大社神門簡易局の局名印は25種類もあり、すべて押してもらったら56行にわたりました。処理をしてもらっている間に出雲大社を参拝することができました。また旧大社駅もそのままの姿で残っており、十数年前にタイムスリップしてしまいました。

雲南市方面にも行ったのですが、木次と三刀屋は双子の町だったのですね(ちょっと興味あり)。市街地も連なっているような、いないような・・。鉄のため、訪問するまで木次しか知りませんでした。
[48692] 2006年 1月 24日(火)15:34:52スナフキん さん
Re:『地名』がブーム
[48647]グリグリさま
当該記事、切り抜き待ちの新聞の山から引き抜いて読んでみました。ことの善し悪しはともかく、こういった形でメディアが地図・地名・地理的要素を積極的に取り上げる頻度は、合併の大嵐を機に確実に増えたと思います。ただ、何度も書いているように、だから地図が売れているという実感は私にはないのが率直なところ。自社商品もこのような社会情勢にあっても、飛ぶように売れていったということはないようですし。売れているのは一部の、それこそ書店に商品を平積みさせてもらえるほどの営業力を持つ一握りの出版社なのだろうと思うのですが、世間の認識とは必ずしも一致していないようで、「売れ行きはいいんでしょ?」みたいなことを周りから言われることはたびたびあります。

民俗学者谷川健一さんの「文化財として尊重を」というコラムもあります。
顔写真入りでのデラックス掲載(?)ですね。個人的な主張の好き嫌いはさておき、直接的な接点はなくとも勤務先とこの方とは決して無関係ではないので、フムフム…みたいなスタンスで眺めました。…早晩、正体がばれてしまいそうですね。ハンドルネームが無効となる日も近いかな(大汗)。
[48691] 2006年 1月 24日(火)15:26:20林檎侍[花笠カセ鳥] さん
北斗郵便局
新年最初の書き込みも郵便局ネタで。
2月1日に、上磯町と大野町が合併して北斗市になります。
これに伴い、上磯郵便局が北斗郵便局に、大野郵便局が北斗北郵便局になります。
(風景印は、局名のみ変更で図案は変わりません)
他に、上磯昭和→北斗谷好、上磯浜分→北斗浜分の改称があります。

「切手」誌が2770号で廃刊。2768号まで入金済み。残り2号分は無料に…なるわけありませんでした。
[48689] 2006年 1月 24日(火)13:59:10KMKZ さん
すぐやる課
[48659]さとぴー さん
他の市町村でも何か珍しい部署はあるんでしょうか?

ドラッグストアチェーン最大手のマツモトキヨシの創始者松本清氏が松戸市長の時に創設した千葉県松戸市のすぐやる課は珍しい部署の中でも特に知られているのではないでしょうか?
[48688] 2006年 1月 24日(火)11:18:23miki さん
埼玉県ときがわ町HP・URL予想
埼玉県ときがわ町HPのURLはこちらになる可能性が高いです。
http://www.town.tokigawa.saitama.jp/
[48687] 2006年 1月 24日(火)07:45:52【1】EMM さん
「全国の市十番勝負(第十回)」感想文
今年の元日は昨年と違ってお寺の年越し参りも割と早めに終わり、親父に飲まされた御神酒の量もそこそこだったので思ったより早めに取りかかれました。
しかし、それなりの調子だったのは2日の昼まで。
3日からは悶絶の日々が始まったのではありました。
4日にもう1問解いてから先に進まなくなり、その間に星野彼方さんほか何人かの方に正答数が追い抜かれたので今回はダメだ、と思ってました。
ところが、残っていた問題のヒントがどうも相性が良かったのか、5時間で残り4問を連続解答で数人の方(何人だったか数えてなかった…)をごぼう抜きしいっちゃんさんに続いて2着で完答することが出来ました。
目標は3着以内完答なのでそれは達成できたのですが、一方で今回は誤答もトップタイの6回。
この誤答数はこれまで挑戦した十番勝負の中で一番多いものです。
今年の前途多難さ加減を表している、のかも??

あと、今回の特徴としては「解答から白山市を除外した」「実は久しぶりに含みのあるごたが多かった」、と言ったところでしょうか。


---------------------------------------------


では、各問についてのあれやこれやを、例によって正答順に。


問九 大野市(8位)
まずは解答が集中していたこの問から。
パッと見てでかそうな市が多かったので「面積トップかな?」と思い調べてみたらビンゴ。
北陸で富山、白山よりは地味目な大野市を解答。
ところが寝酒のせいか問九を問十と打ち間違えてしまった…
こりゃダメだと思い、とりあえず寝ました。
昼頃起きましたが御神酒を飲まされて再度沈没、午後4時頃に再開。


問八 玉野市(銀)
何やかややっている内に境界未定に関するHPに行き当たりました。
で、確実なページを探して最終的に国土地理院のHPで確認しました。
そしたら1/1時点では北陸で該当するのが富山市しかなく、どこにするか考えている内にふと井島のことが頭に思い浮かび、玉野市で解答しました。
こりゃヒントになるかなとも思ったんですが、そうでもなかったような。


問二 黒部市(8位)
夜の時点では酔いと眠気のせいか何で解が集中しているのか分からなかったのですが、C2H5OHが抜けかけたところで再度眺めてみるとこれから合併する市がいくつも目に付くことに気づきました。
お題と正答を全て確認後、北陸でしかも「未だ日の目を見ない市」でもある黒部市を解答。
その後しばらく考えてましたがまた眠くなってきたので再度沈没、その後夜また飲まされたので元日は3問正答で打ち止めとなりました。


問七 加賀市(6位)
2日は車で出かける用があったのでアルコールの抜けた状態で考えれました(^^;;
で、ようやく1市ずつ調べるところに取りかかったところ、大垣市のウィキペディアの中に「奥の細道のむすびの地」と書いてあるのが目に付きました。
お題にはにかほ市もあるのでもしかしてと思い、草加や日光も確認して確信。
すでに金沢、小松が解答にでてしまっていたので、県内の逗留地で残っていた加賀市を解答。
正直なところ、落ち着いて考えていれば初日のうちに分かっても良いようなお題だったので今回の不調さ加減を自覚し、そのようなごたを書き添えた、のですが……
実は「我ながら、これが思いつかないとは何とも無惨なことよのう。全く持って絶不調。」というごたには何かが隠してあったのです。
それに気づいた方は、いなかったような………詳細は長くなりそうなので別項にて。


問三 新潟市(銅)
お題のうち函館市、那須塩原市、由布市から温泉を連想するものの、ストレートすぎるかな?と思ったのと広島市が繋がらなかったので温泉以外のことを探っていました。
しかし、くはさんの下呂市がやっぱり温泉を連想させる。
九回問十の例もあるのでストレートなところもあたった方が良かろうと思い、温泉と結びつかなかった南丹市にどんな温泉があるのか調べてみると「るり渓温泉」と言うところがあるのが分かりました。
で、そこがどんな温泉か調べるためにまずウィキペディアで見てみると「国民保養温泉地」なる文字が目に飛び込んできて、「なーんじゃそりゃ?」と思い調べてみたら、そこにお題の市が全部あるやないですか!
で、合併した岩室村の岩室温泉が指定されている新潟市を選択してみました。
温泉と言えば観光地でもありますから白桃さんは理由が分かって広島を選んだんじゃないかと思ったのですが、環境省主管と言うことで「最初分かってなかった」というのもちょっと納得。
ところで、これに指定されている温泉って中小規模のところが多そうですね。
函館、由布、下呂ともに「まずイメージした温泉」以外のところが指定されていてビックリ。


問四 越前市(×)→松阪市(5位)
なると金時さんの南丹市まで来てようやく「そー言えば真ん中に有るっぽいところが多いぞ」と思ったんです。
そこで、他の方もされたように地図に物差しを当てて解答を探したのですが、最初は緯度・経度の中心が交わるところと思っていたのと、選んだところが福井県だったのが大失敗。
他の方の解を検証してみると最初の考えと外れているところがあったんですよ。
考え直してすぐに「重心」が頭に思い浮かんでネット検索で調べたら、白桃さんと同じく愛比売命さんの力作に行き当たり、越前市が誤答であることが分かってしまいました。
で、愛比売命さんのリストから「日の目を見ない市」である松阪市を選んだのですが、どうにも気になったのが愛比売命さんのリストの長野の重心は塩尻市なのにお題に岡谷市があること。
ごたの「岡谷がなぁ」はその件で面積重心であることに自信が持てなかったことから書いたのでした。
ところで、だいたいの県は縦横または長辺に物差しを当てれば重心に近い位置に来る場合が多く、市域が広がったところが多いのも手伝って正解に行き当たる可能性が高いだろうと思うのですが、福井県はその独特の形状のためにそう言ったラインからは大きく外れた場所に重心が有るんですよね。
これが大失敗の理由。岐阜県とかに当たりをつけてればメダルだったんだけどなぁ。


問一 金沢市(×)→尾張旭市(×)→飛騨市(6位)
私鉄や第3セクターは目に付いていたのですが、実は問六のお題の市にも全て私鉄が走っているのが先に目に付いてしまったのでしばらく無視してしまいました。
1つ目の誤答の金沢市は、色々調べていたら東久留米市が都内では数少ない独自で消防署を持っている市だと言うことが分かったことから「市独自で消防本部を持っているところ?」と言うことでの選択。
(でも宇陀市の消防本部は郡域まで担当区域だった…)
2つ目の誤答の尾張旭市は「市役所の最寄り駅がJR以外?」と思っての選択。
(でも平川市役所もそうなんだよなぁ)
そして、アナグラムの「関所は無い」と「最近話題になった」から[47980]デスクトップ鉄さんの書き込みを経由して鉄道での経県境に思い至ったのですが、この時点ではまだ細かい条件付けに気づいてませんでした。
飛騨市は「日の目を見ない市」の中でたまたま目に付いて選びました。
解答後に仙北市や一関市が×なのを思い出し、もう一回全部見返してようやく「JR以外じゃないとダメ」と言うことに行き当たりました…


問十 富山市(×)→能美市(×)→半田市(銅)
実はお題の市のうち4つに「○○森林公園」というのがありまして、富山市はそこからの連想でした。
ヒントのアナグラムは意外とあっさり解けまして、「普通は4年に1回」でわたしが連想したのはオリンピックと選挙。
まさかトリノオリンピックの代表選手の出身地とかってぇことは無いだろう、と思った矢先に星野彼方さんの小松市が目に入りました。
じゃあやっぱり選挙か、と言うことで県内で昨年選挙のあった能美市を解答したのですが、書き込んだ直後に富山市でも昨年選挙があったのを思い出しました。
で、該当しない市や誤答を再確認して「新設合併や任期途中の辞任による選挙は×」なのが確認できたのであわてて昨年の選挙情報の載ったサイトを探し、グリグリさんが参考にされたサイトを見つけて該当する市の中から「日の目を見ない市」が無いか探しました。
たまたまいっちゃんさんにすぐに採点してもらえましたので速攻で次の解(半田市)を解答しました。
この問で銅メダルが取れたのは星野彼方さんといっちゃんさんのおかげです。


問五 可児市(銅)
ヒントがでるまでなーんにも思いつかず。
アナグラムを見て悩んでいるうちに、ふと「ふ」が2つ有るのが気になり、そこから「ふえふきし」を引っ張り出しました。
これと残った文字の中の「あと」の2つのキーワードから「もしかしてアイウエオ順か?」と思いデータベース検索をしてみたら、ビンゴ。
でも最初は設定を間違えていたため「おおつきし」が「おおつし」の前にあり、前後なら良いのか?と言うことで留萌市を書き込む寸前まで行ったのですが、1個だけ前にあるのも変だと言うことで軌道修正し、金沢市の次の可児市を解答。
「いつもの解答パターンですよ?」というごたはこれでも北陸に関連する解答ですよ、っちゅうことで…(前にも1回使ってますね)
正直なところ、わたしはいっちゃん学園時代から「名前系」の問題が苦手です。
(「みと」よ・「おおつ」き・「なら」しの、なんぞというものはデータベース検索での確認まで気づきもしなかった)
そのため第八回までは意図的に市のアイウエオ順リストを見るようにしていたのですが、第九回からまた見なくなってました。
第八回までだったらヒント前に解答していた可能性もありますが………多分この手の問題はまた忘れた頃に出るに違いない。


問六 魚津市(×)→新潟市(8位)
今回の調子悪さを一番象徴するかのような顛末の問。
前述の通りお題の市には全て私鉄が通っていたため、その辺の発送から魚津市を選んで見るも×。
そして、アナグラムを解いて見るも、「イランの地名?イランに同じ読みの街がある市?わけねぇれ!」「地名のライン?ライン下りのある市?那覇にそんなもんあるかい!」と言うことで行き詰まってしまいました。
で、ほかの3問を解いたところでふて寝しようとしたのですが、どうしても「地名のライン」が頭から離れず、もう一度考え直してみました。
「ライン?ライン川か?違うよなぁ…でも水っぽい話題かなぁ…ニュースに敏感でなくちゃ、ってことは最近ニュースになったような話題かなぁ…水に関するようなニュースっちゅうと、たとえばラムサール条約とか有ったよなぁ………あ!!!」
気づいて頭を抱えました。
じつはラムサール条約に登録された湖沼・湿地が増えた、ってニュースが流れた時、グリグリさんが第九回終了後に「次回あたりは過去に過去問が再度出るかも知れない」とおっしゃってたのが思い浮かび、「これ絶対出る!」と思ってチェックしてたんです。
それを完全に忘れていたとは…何たるチア!
時間をかけたくなかったので、パッと思いついた新潟でやっとこさのゴールイン。
まぁ、この問が最後だったのが逆転の完答2位に繋がった、とも言えそうですが…


---------------------------------------------


まぁ、苦労はしたものの完答2位と言うことでホッとしました。
北陸からの解は3つだけでしたが、前回が6つあったのでまだ北陸率は4割超えてるはずでこれも目標通り。
「日の目を見ない市」つぶしもいくつかできましたし、解答の内容自体はそれなりだったかな、とは思います。

あと思ったのは、「わたしの場合は予習しない方が良いみたい(出来不出来よりも、よく分からなかった問題が予習した問題だったりすると悔しさ倍増するので)」ちゅうことかなぁ…
[48686] 2006年 1月 24日(火)04:56:14faith さん
金沢文庫を知るきっかけ
[48684] あきすて さん
[48662] かすみ さん

(それにしても何でそんな小さい頃に金沢文庫の存在を知りえたのだろう!?)
おそらく、そこを走る赤い電車の関係では?
私の場合、幼いときとは言わないまでも、小学生のときから金沢文庫や金沢八景の駅名は知っていました。(ここまで書いて駅の話じゃなかったことにようやく気づきました(笑))

以前、聞いた話ですが、京阪の牧野駅でスキー場はどこかと駅員に尋ねた人がいたらしいです。
それに比べればかなりましですが、総武線の幕張駅には「メッセなどに行くのはこの駅じゃないですよ」というような意味の掲示が出ていますね。
[48685] 2006年 1月 24日(火)02:55:40太白 さん
第10回十番勝負感想戦
紅白のあと、「ゆく都市くる都市」で除夜の鐘を聞いて、ちょうど年が変わって数分経ったころ。テレビはやめて落書き帳を開き、「ああそういえば、十番勝負は正月0時開始だったか」と気づき参戦。

問九:北九州市(金メダル)
 釧路市と浜松市で、最近合併して広くなった市だな、と思い、グリグリさんの出題傾向として、合併で最近条件を満たす市が入ることが多いと思っていたところ、
出題当日に松阪市を抜いて1位となった
津市が入っていたことから、面積1位が共通項であろうと確信。(同じ共通項の問題が過去にあったとの意識はなし)。1番乗りを狙って即座に高山市と書こうかな、と思ったが、それでは簡単すぎるし、仙台市にしよう。いや念のため確認しておくか(→仙台市はもはや県内1位ではない)…などとやっていたら、右左府さんに1番乗りを果たされる。まあでも、今年最初の正解&自身初のメダルということで、これは上出来。

問二:岩見沢市(銅メダル)
 これも、伊達、北杜、静岡と、もうすぐ合併予備軍が並んでいたので、ほとんど時間はかからず。

問三:山形市
 これは、函館(湯の川)、湯沢(分からないがお湯っぽい)、那須塩原(塩原)、由布(湯布院)で、温泉っぽいなと思ったが、「滝」のように公的な温泉100選が見当たらず、しかも、白桃さんがいきなり「広島市」で正解したので、そんなとこに温泉あるのか?、と迷宮入り。「環境省」のアナグラムで分かりました。お題の市はきちんと共通項を連想させるが、共通項自体を見つけるのは簡単ではないという意味で、よい問題かと。

問八:山形市
 これも、第1ヒントで分かりました(書き込んだのは、その1週間後でしたが)。問三と合わせて山形市で。

問六:米原市
 イランの地名? ペルセポリス? カーグ島? [48176]千本桜さんの書き込みで分かりましたが、私も国内に指定地は2箇所だと思っていたクチです。

問七:名取市
 これは、個人的には今回最も技ありの問題だと思います。象潟とか、山寺とか、要所要所がきちんと入っていて、それでいて簡単には分からないというのは良い問題だと思います。違った切り口ではありますが、確か、国道9号線が通っているという問はありましたしね。[47854] がっくんさんの一言から正解につなげたかったところ。

問一:大和市
 確かに、なぜこの問題が最後の方まで分からなかったのか、不明。今回唯一の大和市で回答。

問五:真庭市  
 新機軸ではありますが、毎回市名の読み系の問題は出るし、問いに並んだ市をみても、必ずしも意地悪問題ではないと思います。私はノーヒントでは絶対解けない分野ですが。

問十:郡山市
 出題者に楯突きますが(笑)、私はこの問題設定には若干批判的です。理由は、時事ネタであるにもかかわらず、お題の市から答えが導かれるような構造になっておらず(私が無知なだけかも知れませんが)、特に、昨年最も有名な選挙が行われた大阪市を「該当しない市」として排除することにより、さらに迷彩効果が加わっているためです。もちろん、共通項に一本スジを通したいという意図は(今なら)分かりますが、一部のバケモノ回答者(笑)を除き、ノーヒントで回答にたどりつくことは困難と思われます。大阪市が正解の方に入っていれば、もう少しヒント前の正解者が増えていたのでは?(それでも、私自身は答えられなかったと思いますが)

全体的に、ヒント無しで解くことが困難な問題が比較的多かったように思います。ヒントが出てから本番、という考え方もあるので、そういうことなら、今の難易度でも良いのかと思いますが。
[48684] 2006年 1月 24日(火)02:06:06あきすて さん
当時の世界は狭かった
[48662] かすみ さん

草津温泉は他の2つに比べ、場所の情報が少なかったのか、かなり遅くまで思ってました。
(それにしても何でそんな小さい頃に金沢文庫の存在を知りえたのだろう!?)

以前、聞いた話ですが、京阪の牧野駅でスキー場はどこかと駅員に尋ねた人がいたらしいです。
はかにも、首都圏の人だったら、勝浦や白浜といえば、和歌山県より千葉県が先に思い浮かぶことが多いんでしょうね。
[48683] 2006年 1月 24日(火)01:46:32【1】YSK さん
神戸M&M更新
昨年末より取り組んでいました、拙ページ「神戸メモリーズ・アンド・メロディーズ」を更新しました。灘三郷シリーズのうち、2005年9月に訪れた西郷地域(大石・新在家)についてまとめています。ぜひご覧ください!!

神戸メモリーズ・アンド・メロディーズ
(7)灘三郷・西郷を辿る ~酒処のかたちをしるす道~

引き続き、第4集・須磨地域編の作成に取り組みます!
[48682] 2006年 1月 24日(火)01:32:00【1】北の住人 さん
成長しました
[48638] いっちゃん さん
私も共通一時世代なので、この名が最初に浮かびます。

センター試験の地理Bを解いてみました。北海道が設問の1つだったこともあるのか、去年より良かったです。年は取ってもまだまだ成長している様です。記憶力は衰えているのですが、日常何気なく接している情報がどこかに残っている様で。私の情報源は新聞とこの落書き帳なんで、高校生の皆さん、落書き帳と合わせて新聞を読むことが良いように思えますよ。(去年も同じ事書いてるようなので、この点成長していない。)
ただし、この手の問題は北海道に住んでいる強みというのか、他の場所に住んでいる皆さんと差がつくように思えます。特にホタテやイカなんかは、スーパーのチラシなど日常生活に入っていますので。他県の細かい産地を問われたら私にはお手上げです。もっとも、会話の考察とグラフを読む能力も試しているのでしょうが。
製造業の収入の設問は、今の日本を考えさせられました。物価の地域格差もあり、表から単純に判断できないことですが、食品関係の厳しい現状をあらためて認識。私自身、何かを作るような仕事をしているわけではありませんが、物を作ることの大切さを家の子供達にも教えねばと感じた次第です。
[48681] 2006年 1月 24日(火)00:12:59なると金時 さん
十番勝負反省文
改めて見たら、一年前の正月から十番勝負に参加してたのか。
今回も解答順に。

問九 解答:美馬市(20位)
とりあえず出遅れを取り戻すべく必死。解答が一番出ているところからチェックして解答。

問二 解答:佐世保市(12位)
これも解答が揃ってたので、それほど悩まず。

問七 解答:石巻市(8位)
にかほ市(象潟)、大垣市からの連想と既出解の並びで。石巻を経由していたのは意外。

問八 解答:多久市(7位)
十和田市、湖西市の概要を眺めたら解けました。

問三 解答:今治市(6位)
お題の時点で函館=湯の川、南丹=湯の花がパッと浮かび、「湯」の字のつく温泉があるところ?と思ったものの、解答にしては意味不明なのでボツ。以前の出題の解答捜索中に国民保養地を調べたことあったので、割と早く方向転換できました。函館=恵山、南丹=るり渓が該当と知って驚愕。
解答のすぐ後に88さんが湯の浦温泉にいる旨のカキコを見てニヤニヤ。

問六 解答:薩摩川内市(銀メダル)
今回唯一の入賞。なんか湖沼のあるところがお題に多いなあ、と思ってラムサールで調べたら一撃。ただ、指定されたところの所在地がいまいちわかりにくく難渋。私の性分で、「この問で滋賀県の答えを書くのは芸が無い」と思い、併せてわざと新規追加の中から探して解答。

問四 解答:田辺市(4位)
最初は割と楽にわかる「人口重心」かと思ったけど、どう考えても×。地図を見ているうちに、「単に重心?」と思い、国土地理院のデータ発見。ただ、私はその値を「ウオッちず」に入れたので、表示されたところの所属市町村がいまいちはっきりしませんでした。これが誤答原因です。二回目に答えるときは、JOUTOUさん同様「どう転んでも大丈夫」そうなところにしました。
ここまではよかったのですが……

<ヒント後>
問一 解答:美作市(9位)
最初「市役所から一番近い駅が私鉄・3セク」というのに固執してしまい、時間をだいぶ無駄にしました。ただ、鉄道ネタ?とは思っていたので、ヒント後はなんとか。鳴門市で×、は完全に平川市のことを忘れてボケてました。
解答は「他の人の解と繋がってない」ところから探しました。

問十 解答:城陽市(4位)
これは正直、ヒントなしでは永遠に気づかなかったかもしれない…考えたことがない要素ではないけど、お題の並びだけではちょっと繋がりませんわ。
長文アナグラムとは相性が悪い私ですが、珍しくすんなり解けました。4年に一度=選挙に気づくと、大阪市×の意味がストンと腑に落ち、むしろ五所川原×で少し考えたくらい。合併に絡んだ市だけど横手は○、てのは絶妙と思いますね。解答は地元から。でも京都府からの解答は初。

問五 解答:常滑市(15位)
皆さん同様、「名前に他の市を含む」から離れられずに堂々巡り。アナグラムも、「市の名前がそのまま入るわけないだろ~」と考えすぎて自爆。ていうか、データベース検索をとりあえずさっさとやっときゃよかったと反省。
解答は徳島市の下から。

結局、今回はなんか中途半端な出来でした。やはりノーヒント完答は難しい。これをするためには、いっちゃんさんとほぼ同じスピードで完答せにゃならんわけですから。ただ、目標は高く置かないといかんと思うので、捲土重来したいと思います。
[48680] 2006年 1月 24日(火)00:12:4088 さん
88♀・・・ならず
[48637]88
妻からは、「頻繁に十番勝負があるのは迷惑だ(グリグリさんへの不満?)」「あまり熱心すぎると、今後は『十番勝負禁止令』を出す」といわれる始末。グリグリさん、何とかしてください(笑)。

[48643]オーナー グリグリ さん
解決方法は簡単です。奥さんもメンバー登録しちゃいましょう。88♀ってのはどうですか(笑

「次回からは独立して解答するか?」と聞いたところ、残念ながら(予想どおり?)即座に「拒否」されました。次回も、協力が得られるよう(少なくとも私が十番勝負に参加できるよう)、日々努めます(笑)。

ところで、判明している限りでは夫婦や家族でのメンバーはいらっしゃらないですよね? 落書き帳以前からの知人同士の方は数組いらっしゃるようですが・・(EMMさんと星野彼方さん、など)
[48679] 2006年 1月 23日(月)23:44:23オーナー グリグリ
八日市場市
[48669] 2006 年 1 月 23 日 (月) 19:36:07 右左府 さん
八日市場市も消滅しましたので、その旨を書き加えるなどする必要がありますね。
ご指摘ありがとうございます。さっそく、「高田市ってどこにあるの? 市の同名回避」を修正しました。今後ともよろしくお願いいたします。

#余談:感想文の長文化と力作化が凄いです。面白く読ませていただいています。「傾向と対策」への登録も随時実施。
[48678] 2006年 1月 23日(月)23:41:2588 さん
昭和37年の東京23区内の町名数
[48657] 味噌田楽 さん
[48675] Issie さん

手間はかかりますが、ひとつの方法を紹介します。
最近、この落書き帳で話題になっているように(特に私が述べていますが)、町(字)の変更(名称、区域等)は、地方自治法第260条第1項の規定により、都道府県知事が告示するようになっています。知事でなく、市長等が告示する例もありますが(権限委任)、例えば、墨田区の例をご紹介します。同様なものが、各区にあるはずです。公報が電子化されているのか、紙のままなのか、の違いはありますが、図書館等で調査は可能です。
繰り返しますが、非常に手間はかかります。しかし、このように遡りながら突合していくと間違いはなく、理論上は可能です。
[48677] 2006年 1月 23日(月)23:33:48【2】オーナー グリグリ
Re:都道府県の重心【第十回 全国の市十番勝負 出題者雑感(問四)】
[48636] 都道府県の重心について少し補足しておきます。出題市の岡谷市については地図リンクをご覧いただけるとわかりますが、塩尻市との境界未定地付近が重心に該当します。全国市町村要覧などが採用している推定値の範囲で考えるとどうやら岡谷市の範疇に含まれるようなので、紛れを無くすためもあって出題市に含めることにしました。EMMさんが「岡谷市がねぇ」と言っているのはこのことかと思います。

ところで、愛比売命さんの[11313]の書き込みにある一覧と比較してみると、合併の進行により重心が市域になったところが増えていることがわかります。十番勝負的にはネタの範囲が広がって歓迎すべきことですね。また、神奈川県、長野県など[11313]とは市域に微妙なずれがあります。重心位置が自治体境に近い都道府県が何故か多くあったため、判断も勢い慎重になりました。
[11313]の福井県の北緯は山梨県のものと同じになっています(転写ミスかと思われます)

白桃さんが[48629]
「へそ」で検索してたら、なんと愛比売命さんの力作がトップでひっかかりました。もっとも、山口村の異動があった長野県と岐阜県は当然ながら違っていました。
と書かれていますが、国土地理院の面積データは平成12年版要覧ベースなので山口村の転県は反映されていません。したがって、重心は長野県ではもう少し北東より、岐阜県では南東よりに動くはずですが、補正方法がわからず断念しています。それでもおそらく、岡谷市、郡上市に変更はないと思っています。
[48676] 2006年 1月 23日(月)23:13:25般若堂そんぴん さん
やはり難しかったなあ
十番勝負,いつものことながら私には難しかったなあ……
問六,七,十はアナグラムも解けず.

今回は集中できない事情もありましたが,特に事情がなくとも大して変わりはないでしょうしね.
[48675] 2006年 1月 23日(月)22:46:49Issie さん
Re:昭和37年の東京23区内の町名数は?
[48657] 味噌田楽 さん
それとも1年毎に集計した公式の文書が存在するのでしょうか?

東京都庁のHP > 統計資料 > 分野別検索 > 人口 > 住民基本台帳による東京都の世帯と人口

…とたどっていくと,各年1月1日現在の各区市町村の人口に関する統計に行き着きます。その中に,「区市町村別面積、総人口に占める割合、一世帯当たり人員及び町丁数」という表があって当日の各区市町村ごとの町丁数,そして東京都全体の町丁数の合計が掲載されています。

電子化されたデータがネット上で公開されているのは1995(平成7)年の統計以降に限られますが,「住民基本台帳による東京都の世帯と人口」のタイトルの印刷物が毎年刊行されています。
1962(昭和37)年だとかなり古めですが,恐らく都庁の 都民情報ルーム や麻布の都立中央図書館の 東京室 あたりで公開されているのではないかと思います。
東京の近くにお住まいであれば,一度お訪ねになったらよろしいかと思います。
[48674] 2006年 1月 23日(月)22:45:01【2】k-ace さん
2006年1月23日現在の認市(区町村)度&猪名川町
2006年1月10日現在の認市度は、578点(762市、東京23区を1市としてカウント)。
2006年1月10日現在の認市区町村度(2056市区町村、区は東京23区のみ)は、968点。

その後、兵庫県の未踏町を無くすべく川辺郡猪名川町に行ってきました。といっても能勢電鉄・日生(にっせい)中央駅付近だけですが…。これで、3月27日、飾磨郡家島町の消滅をもって兵庫県から未踏市町が無くなる。

その際に
▲川西市→●川西市(+2)
×川辺郡猪名川町→●川辺郡猪名川町(+3)
×豊能郡豊能町→△豊能郡豊能町(+2)
×箕面市→△箕面市(+2)

そして、1月23日分の変更分
(追加)(±0)
×匝瑳市

(削除)(-1)
▲多野郡新町
×群馬郡倉渕村、箕郷町、群馬町、八日市場市、匝瑳郡野栄町、土岐郡笠原町

よって、2006年1月23日現在の認市度は、582点(762市、東京23区を1市としてカウント)。
2006年1月23日現在の認市区町村度(2050市区町村、区は東京23区のみ)は、976点。
[48673] 2006年 1月 23日(月)22:41:55デスクトップ鉄 さん
十番勝負
私のウェブページが出典になっていた問1に、早い段階で答えられなかったのは、痛恨の極みです。「平川市は奥羽線なので該当しません。」のヒントが出たときには、さすがに共通項がわかりました。それなら回答が出尽くしたあと、最後の1市を答えようと思っていたところ、終わってしまったという次第。それにしても、ノーヒントで次々に正答を寄せられる常連の皆さんの実力には敬服いたしました。
[48672] 2006年 1月 23日(月)21:59:33【1】いっちゃん さん
十番勝負感想文(採点部バージョン)@函館市
まだまだ感想文が寄せられている最中ではありますが、採点(と言うよりヒント出し)担当の立場でちょっと。

図らずも(?)一着ゴールを果たし、早速グリグリさんにヒント出し&採点引き継ぎの打診メールを送る。
その時点でのアナグラムは解くとあからさまに共通項に辿り着くものが多く再考を余儀なくされる。
思えば過去のアナグラムは「アナグラム十番勝負」と揶揄されるほどアナグラムさえ解ければ簡単に共通項に辿り着くといった図式でした。
やはり、アナグラムを踏まえてさらにお題や正答を精査し、調べる過程が必要だと思った次第です。

そして[48020]の第一ヒント発表に至る。
現在の解答の出具合によって、アナグラムを解いてできる言葉の難易度に差をつけているつもりです。
と書きましたが、問二、問九は「解いたらズバリ」でも問題無いと思ってのコメントです。

問一:「関所は無い」とりあえず都府県境をイメージできればと思ってのヒントです。
問二:「今後の話」グリグリさんの変化球ヒントと被りましたが、解の出具合からして問題無しと判断。
問三:「環境省」環境省と言っても守備範囲は広いからストレートなヒントではないと思って。
問四:「ストライクゾーン」これはちょっとストレート過ぎたかなと反省。示唆する言葉を発想し難い共通項でした。
問六:「イランの地名」皆さんの感想文を拝見して、これこそアナグラムヒントのあるべき姿だと確信しました。
問七:「曾良が同行」これは共通項を知っているからこそ出せるヒントで、難しすぎたと反省。「わびさび」でフォロー。
問八:「はっきりしない」これはアナグラムヒントとしてはちょうどいいキーワードだったような気がします。
問九:「一番でかい」問二同様、この問題はズバリでも構わないと判断。

問五、問十については、解けばかなり核心に近づけるものの、長くしたことで本気度が試される面白い(と思っているのは私と出題者だけ?)試みでした。
問五は解けばズバリでしたが、問十の「普通は四年に一回」の「普通は」に込められたエッセンスは難しかったようですね。

そんなこんなで「通算書き込みランキング文字数編」でもトップ20に入ったとさ。
[48671] 2006年 1月 23日(月)20:54:48【1】がっくん さん
全国の市・十番勝負 第十回 <感想> ~レベルup???~
今回の十番勝負は、[48233]に書いたとおりの華々しい(?)結果となりとてもうれしく思っています。しかし、軌跡を見るとそうもいってられないこともあったり・・・。
それでは前置きはこのくらいにしてとっとと軌跡&感想の本編にまいりましょう。書式は前回[46657]と同じで。

問九(2位 銀メダル!)
ジャニーズのカウントダウン&年明けを見届けた後、早々に問題をすっと見渡す。特にひらめくことはなかったのでさっそく解答した人は?と落書き帳を更新してみると太白さんの北九州市という答えが。それでは問九から考えるか・・・と思った矢先に津市&浜松市で思いつく。浜松市は静岡市との争い(?)が印象深く、人口だけでなく面積も追い越したよなと思い、津市は年明け早々に久居市を含めた大同合併をすると記憶していたので。これに大阪市、佐伯市、そして疑問だった釧路市を市区町村プロフィールにて確認してこれと確信。過去問にあるからなぁ~ということで躊躇しそうになるもあてはまるのならと解答することに(一言コメントはその心の表れ)。解答は西予市でしたが、これは四万十市と答えるとわかりやすくなるかなと思ってのことでしたが、西予市は以前から1位だったのですね・・・。

問二(2位 銀メダル!)
問九解答ののち再び問題をながめると、伊達市&伊達市が目を引く。問一は考えても不明だったので続いてこの問二へ。すると伊達市(北海道)が大滝村を編入することを思い出す。そういえば北杜市も静岡市も編入。長浜市は?これも編入。・・・でも山田市は対等合併だよなぁ~、出直しか・・・と思いつつ落書き帳を更新してみるとJOUTOUさんの高崎市の文字が!高崎も編入だぞ。う~んもしかして2006年(1月1日除く)に合併を予定している市でいいのでは?と考える。ざっと予定表を数えるとゆうに80以上あったが、これも当てはまるのだからいってしまえということに。[47806]のコメントはそれらを表したものです。解答は徳島より編入を予定している阿南市を解答。

問七(3位 銅メダル!)
1日あけて夜から再び考え出す。みなさんの解答が出ている問題は・・・とみて問三と問六と共に考え始めたのがこの問題。なんとなくにかほ市が気になり、にかほ市に絞って集中調査!そしたら地図で象潟が強調されているのを発見。象潟で検索して松尾芭蕉(奥の細道)をGet!そこで解の検証開始。少々てこずるも、石碑や寺などがあるところが揃っていることから共通解はこれだと確信。解答は高知には当然ないのでなるべく西・・・ということと、前回第九回大会の名残(三越前(笑))で越前市を選択。

問八(6位)
3問を景気良く答えた後しばらく沈黙。この問題もEMMさんの富山市が北陸唯一だというさりげないヒントから見つけ出そうとするも失敗。地図を眺めるのにも飽きたころ転機が。[47909]今川焼さんの解答です。富士山付近は県境も含めて境界未定地域だということは頭にあったため、境界未定で検索をかけたら一覧サイトをGet!解答は四国には阿南市(既出)のみしかないので、地元を探すとあったよ超地元芦屋市!まったく知りませんでした。これを解答。

問一(4位)
グリグリさんがこの問題の解答が集まらないのは変だなぁということをおっしゃっていたので考えることに。でもわからずいったん退却(バイト)。帰ってきてみると、なんとわれらが先導者(笑)いっちゃんさんが登場している!さっそくの解答にもこの問一がある・・・ということでいっちゃんさんの解答された松浦市を徹底分析。徹底・・・っていうほど調べるまでもなく目を引いたのが松浦鉄道。もしかしてこれ??と思って検証開始。海津市・伊達市(福島)・宇陀市、うんうん。東久留米市も。平川市がだめなのは・・・そうか、県境越えね。しかし富山市!県境を越えてな~い!!(富山地方鉄道)なぜだなぜだ・・・とあきらめそうになるも他にあるかも・・・と思えたのがよかった。しらみつぶしに探すと神岡鉄道発見!!よしということで解探し。四国にはないので地元・・・阪神はありきたりだなぁと阪急電鉄をみたらそこからのびるは能勢電鉄!これと思って川西市を解答。乗ったことは無いという意味でコメントを書くも、阪急電鉄も県境越えをしていることをみつけて次の書き込みであわてて訂正したしだいであります。

問四(8位)
さらにのってきたところで目をつけたのがこの問四。なると金時さん・EMMさん・星野彼方さんの誤答&再答&コメントをみて気になったからです。さらにEMMさんが岡谷市がなぁと言っていて、これらの位置を確認するとやけに真ん中が多い・・・もしや重心?それで重心で検索をしたら例のサイトにつながる。この時はまだ面積重心のことをよく知らず、人口重心の線も考えていたのですが、このサイトにきて面積と確信。まあ、人口ならどの時点での人口かということも複雑だし出題には不向きかなと。そして解答へ。まさかここでこんなに苦労するとは思ってませんでした。高知県からという意思の元、緯度経度をぼくのパソコン内にある白地図に入力すると須崎市・・・か海かの微妙なライン。ぎりぎりセーフだろうと思って解答、しかしアウト。あそこはあくまで湾内、湖水面ではないから須崎市じゃないんだ・・・と落胆。続いての解答は同じく白地図に打ち込んで今度は確実と思った高松市を解答。しかし再び誤答。えっなんで??と思って白地図を見ると旧市町村の蘭にチェックがない・・・しまった!平成の合併後の地図を表示したままだった・・・とほほ。ということで今度は合併に無縁で確実そうな大阪市を選択して三度目の正直。[48636]でグリグリさんも書かれていますとおり、現在なら高松市も○なんですよねぇ、はぁ。

~問十で誤答を出しつつ、この先ヒントが出される~

問三(16位)
この問題は当初から温泉は考えていました。湯沢に由布、それに下呂ですもんね。それでも名湯100選しか思いつかなかったために脱落。その後はあてはまらない南丹市や、函館市などをしらみつぶしに調べてみたが成果はあがらず。そしてヒントが。こんな指定?アナグラムは・・・『教科書うん』??『運況箇所』???なかなか解けず苦労しました。そしてようやく『カンキョウショウ』にたどり着き、ホームページから国民保養温泉地をGet。確かにこんな指定あったんだという感想でした(笑)。解答は四国でまだ残っていた高松市。

問六(11位)
これはヒントまでは完全沈黙でした。原因はおそらく東近江は内陸、松江は原発、日光はサルという先入観によるものですね(笑)そしてヒント。ニュースに敏感?ということは最近の話か。でアナグラムは・・・これにてこずる。『イランノチメイ』は出てきたのですが、[48113]のとおり違うと思い込む。『地名のライン』??なんの線や?『知覧の異名』???
そして、考え尽くした挙句一度はあきらめた『イランの地名』で一応検索。そしたらどんぴしゃでラムサール条約の新規登録のページに。これか~と思うと同時に、顔が青ざめましたね。おちゃらけ読解だと思って[48111]に書き込んでしまったんですもん。あわてて訂正はしたものの、けっこうな人に見られてしまいました。要はアナグラムの正解を書き込んでしまったわけです。おはずかしいとともに、グリグリさん・いっちゃんさんには申し訳なく思います。
で解答ですが、新規登録地でもあり、自分の行為を反省するため(?)に網走市(監獄)を選択。
しかししかし、この動揺は思わぬ誤答を生んだ。解答状況に自分の分だけ更新されていない・・・もしや??あ゛やってしまった。問題番号間違え。さらに混乱しながら[48117]を書き込む。今見かえしたらなにを言ってるんだか(笑)
それにしても、これも過去問にあったんですね・・・。

問十(8位)
いっちゃんさんの正答が出るまでは手も付けられず。名古屋市と尾張旭市に共通する部分を見るくらいでした。そしていっちゃんさんが大川市で正解されたのを受けて取り組んでみる。大川市をしらみつぶしに探すと河川によるおもしろ飛び地を発見。これだと思って検証するとすべて当てはまる。五所川原市は大規模飛び地があるから×、大阪市は境界未定があるから×とこじつけ、自分を納得させて土佐市を解答→玉砕。やっぱだめか。
そしてヒント。長いアナグラムだったが、比較的早くに正解にたどり着く。しかし4年に一回はうるう年かオリンピック(夏季・冬季)か。でも‘普通は’って何?うるう年は100年に一回は無い(400年に一回はさらにある)のことを言っているのか??229??と[48093]白桃さんと同じ状態に。その後お題の市のいくつかに大きな(運動)公園があるのを発見しこれか??と思って運動公園のある四万十市を解答。しかしダメ。手詰まりかと思ったら更なるヒントが。この「龍ヶ崎市が最後です」によって、龍ヶ崎市のホームページから市長選挙にたどりつく。で、五所川原市は合併に伴う選挙だからだめだとも気付く。解答はこんどこそ高知県からと、無投票は誤答の危険をはらんでいるのを気にしつつ土佐清水市を解答。大阪市は辞職だから×だったんですね。合併がらみ以外は頭になかったので、知るまでしばらくかかりました。

問五(8位)
大月市に笛吹市・・・ということで早くから目だけはつけていた問題です。両市の地図を見つつ、パーキングエリアのある市?と思ったら福岡市には無い・・・。県庁所在地の市名の一部に接する?これも違う。・・・そのうちにあきらめ状態へとかわる。
その後、待ち望んだ(笑)ヒントが・・・うっ、長いアナグラム。『笛吹は市の後に黒ひ(い)丸』で公式ホームページを調べたり、『城の跡に~』で城跡を探したり・・・。笛吹市がミソだというヒントでいったんアナグラム解きをやめて笛吹市の地図を眺めるも手がかりなし。再びアナグラムで、いっちゃんさんが笛吹に関係するみたいなことを言っていたので「フエフキハ」は固定して考えることに。するとようやく「ヒロシマノツギニ」が解けてこれか~と。データベースで全部の解を確認して笛吹がミソの謎も解ける。山県市は順序が同じだから×。解答は唯一の四国解である善通寺市を。ちなみに、解答しながら「なら・おおつ・みと」・・・また問題を素通りしたからか(前回問十)と悔しくなりましたとさ・・・。


今回は、過去問も出てきてますます多様な出題になったなぁと感じましたね。さらにアナグラムの難易度が上がってこれも十番勝負を盛り上げている気がします。とっても面白かったです、ありがとうございました。
ちなみに、今回までの解答の分布を計算しますと、四国が44.4%、ついで近畿が26.7%でこの両地域だけで7割を占めています。また、未解答の都県は30もあります。そして地方別では、現在では唯一東海地方が0.0%のままです。次回は未解答の都県を減らしにかかってみますか。


※問十・問五および最初と最後の文をちょこっとずつ修正。
[48670] 2006年 1月 23日(月)20:39:30カッパー さん
十番勝負の感想
一問解答できなかったのが悔やまれますが、初参加で9問正解は十分かな。
年始は家にいなかったので、参戦は5日になりました。
次は、もっと早くから答えたいですね。

問九:都道府県で面積が最大→一関市
解答はある程度そろっていたので、「大きな都市」があることに気づき、そのまま解答。
十番勝負初解答でした。

問ニ:合併予定がある(官報告示済み)→大津市
アナグラムと、今後の合併予定が長浜市がヒントに。
滋賀県内の合併予定のある都市、大津市で正答

問三:国民保養温泉地がある(環境省指定)→尾花沢市
アナグラムを解いて、ひたすら検索。
滋賀県には当てはまる都市がなかったので、尾花沢で正答。

問一:私鉄が都道府県境を越える→甲賀市で誤答
県境にある都市という目星をつけた上で、甲賀市で誤答。
あぁ、大津市にしておけばよかった(笑)

問六:ラムサール条約湿地がある(2005.11.8に20ヶ所追加登録)→長浜市
アナグラムで悩みました。初めは「地名のライン」だと思い込み、一時挫折。
その後、環境というヒント、滋賀県内の都市が多いことから気づく。
早く気づきたかった。それだけです。

問五:読みの五十音順で都道府県庁所在地の次にくる→小城市
アナグラムヒントを解いて、データベース検索。
気づきそうで気づかない。このもどかしい感覚に、十番勝負の奥深さを感じました。

問十:2005年に任期満了による市長選挙が行われた(無投票当選も含む)→渋川市
政治というヒント、そして想定解が多いことから、市長選挙と予測。
そして、調べたところ見事にビンゴ。

問七:奥の細道のルート→新潟市
アナグラムは「空が行動」だと思い込み、空関係で調べていたら、ヒントが古典。
あ、「そら」とは「曾良」なのか!と気づき、比較的メジャーな新潟市で正当。

問一:私鉄が都道府県境を越える→大津市
県境の都市、そして鉄道で県境を越える都市を探した。
平川市が該当しないというのはもう自分の頭にはなく、大津市で正答。

問八:境界未定地・所属未定地がある(内水面の境界未定は除く)→守山市
最終ヒント、正確な面積が出せません。というワードで答えを導きました。

というわけで、滋賀県の都市での正答が4つと、大体半分でした。
[48669] 2006年 1月 23日(月)19:36:07右左府 さん
八日市場市消滅か……
[48602] オーナー グリグリ さん
 すみません、長い間あの表現が使用され続けていた事、あの表現が「間違い」という訳ではない事、前々から変更依頼を躊躇していた事などがありまして、つい気合を入れた依頼文となってしまいました。申し訳ありません。

 それと……、本日の合併絡みで新たな訂正漏れを発見しました。
 「高田市ってどこにあるの? 市の同名回避」の下の方にある次の文ですが、
上記以外に千葉県の「八日市場市(1954.7.1市制施行)」と滋賀県の「八日市市(1954.8.15市制施行/2005.2.11東近江市施行で消滅)」も気になるのですが、千葉県の「八日市場市」は、八日市場町と周辺の町村が合併して市制施行しています。
八日市場市も消滅しましたので、その旨を書き加えるなどする必要がありますね。
[48668] 2006年 1月 23日(月)19:33:17美濃織部 さん
第十回十番勝負感想文
正月は帰省中だったこともあり、参戦するのが遅くアナグラムヒントが出た後でした。
今回もいつもと同様、できる限り東海・中国地方から選びました。
分かった順番に振り返ります。

問五:読みの五十音順で都道府県庁所在地の次にくる→君津市
一番難しいんじゃないかと思われる問題から解けたというか、これが解けたから、じゃあ他の問題も考えるかと思ったわけですが。アナグラムの中に「ひろしま」があることに気付き、「広島のあとに笛吹」から思いつきました。その後に問題を見て、巧妙さに感心したのです。「なら・しの」「おおつ・き」「みと・よ」がヒントとなる中で「笛吹」があり、「ふくおか」は該当するのに「やまがた(山県)」は該当しない…。う~ん、すごい。
まだ該当する答えが多くあるにも関わらず、君津市を選んだのは、岐阜市の次だからです。解答の癖まで考えたらヒントになるんですが、そこまで考える人はいないでしょう、多分。

問九:都道府県で面積が最大→山口市
これはヒントよりすぐに。残り少ない中から山口市を。

問ニ:合併予定がある(官報告示済み)→多治見市
これもヒントより。本日合併の地元多治見市を選出。土岐郡笠原町との二度目の合併となりました。

問三:国民保養温泉地がある(環境省指定)→大田市
アナグラムヒントより環境省のサイトを見て発見。今思えば近くにラムサール条約関連のページもあったわけですが…。

問一:私鉄が都道府県境を越える→一宮市
「最近話題になった」というヒントより、過去ログみて発見。

問十:2005年に任期満了による市長選挙が行われた(無投票当選も含む)→呉市
アナグラムより4年に1回、そして「政治」というヒントから。広島県知事選と同じ日に行われた呉市を選出。

問七:奥の細道のルート→黒部市
アナグラムヒントより88さん同様、「空が公道?」と思い、その結果、空が公道…経県値…飛行機?ヘリ?とか思ってました。「古典」というヒントの後、問題にある大垣市を見てひらめき、北陸なら大丈夫だろうと思い黒部市を選出。

問六:ラムサール条約湿地がある(2005.11.8に20ヶ所追加登録)→野洲市
解答時に、はっきり分かってないとコメントしましたが、追加登録されたことを知りませんでした。ラムサール条約は前出たし…と思いつつ、想定解が残り少なくなる中、琵琶湖に面した市の中でまだ出ていなかった野洲市を選出。

問八:境界未定地・所属未定地がある(内水面の境界未定は除く)→多治見市
アナグラムから「はっきりしない」というヒントは分かったものの、何がはっきりしないのか分からないまま最後まで残ってしまいました。最終ヒントの「正確な面積が出せません」でようやく分かり、土岐市との間に境界未定地がある多治見市を選出。


<まとめ>
・問題の中に手がかりがある
・過去問の復習が必要
なんだかセンター試験の解き方解説を見るようですが、十番勝負は多くのヒントが出る分優しいですね(笑)次回開催は4月頃とのことで、その頃は就職しているため今までのようにのんびり考えることは難しいかもしれませんが、10問完答を目標にしたいと思います。
[48667] 2006年 1月 23日(月)19:31:07さとぴー さん
引用失敗
引用失敗しました。
%は半角…?
お茶がんばる課

なんですね。
[48666] 2006年 1月 23日(月)19:24:48さとぴー さん
お茶がんばる課…
かすみさん、ありがとうございます。
「お茶がんばる課」、「お茶課」でないところがいいですね。

現在、このサイトでまとめてくれている各市町村の「公式HP」で北から順にシコシコと調べていました。
まだ、青森ですが…なかなか思うような課がないので調べていくうちに眠くなってきました。
「カニ課」とか「温泉課」とかもう少しあってもええんちゃうのと思いますが…
あと3~4つくらい見つけたい。

%%
来月に梅花見と梅干買出しの家族定例旅行で行ってきます。^^;
%%

PS.みなべの梅干しは美味しいですよね。いいですね。
 高速が延びて便利になりましたが、その時期の週末は「みなべIC」が込むんですよね(><)
 
[48665] 2006年 1月 23日(月)18:42:18U-4 さん
第十回十番勝負感想文
さて昨日終了ということでしたので「振り返り」をさせていただきます。
またまた今回も完答なりませんでした。メダルも取れませんでした。
正月は、家族円満のためには正月は双方の実家に顔を出さないと・・・ 仕事始め早々は仕事上の関係先に年始挨拶にかなり遠方まで出掛けなくてはならないし・・・
と言い訳がましくぼやきたくなりますが、アルコール漬になっていて頭がはたらかなかった、というのが正解かもしれません。

1月2日深夜
妻の実家より夜到着。十番勝負の始まっていることを思い出し、子供たちの寝静まったあとアクセス。Yahooでお題の検索、市区町村プロフィールでデータ確認(面積、人口等)までしたところでまず問九の共通項が判明。第一回と同じ問題であることにやや不安ながらも、落書帳の皆さんは各々こだわりの市から答える傾向にあるので、全国トップが未出でかえって確信。高山市の回答をいただきました。
この時点でまだメダルはかなりの数が残っていて、まだまだ安心とたかをくくって寝てしまったのが運のつき。ここで完答とメダルは完全に逃すこととなりました。

1月8日夜遅く
連休前半は子供たちをスキーに連れていっていたので、この時点でようやく本年二度目の落書帳へのアクセス。既に問四が終了、メダルも出尽くしアナグラムヒントも出されていました。ヒントが出されると、ついそちらに頼ってしまうのが人情。たまたま問二、問三、問八のアナグラムが簡単に解読できたところから三件立て続けに回答、「アナグラム解読たやすし」とドツボに陥るはめになりました。その後数日はひたすらアナグラム解読の日々。

その週の終わりごろ
アナグラム解読ができたのは「イランの地名」のみ。但しこの時点ではイランと回答が結びつかず、正しい解読とは思っていませんでした。そこで、アナグラム地獄から脱すべく、正攻法に方針転換。問七の「古典」「経県値」のヒントに「▲なんてなかった」という書き込みあたりから「昔の旅人」→「奥の細道」へと結びつく。
続いて「交通」のヒントから鉄系と決め付けた問一についてじっくり地図を観察、するとお題・回答すべて県境。そこで「県境越え」の話題と結びつき回答に。
問十は、「最後が龍ヶ崎」からひたすら「龍ヶ崎」が話題のサイトを探しまくり「今年最後の市長選の龍ヶ崎市は・・・」を発見し(どこだか忘れました)回答。
ここであらためて、「イラン」を疑心暗鬼で検索。なんと見覚えのある地名が。ここでようやく問六が到達。

ここでまた週がかわる
最後の問五、「国語」のうえに「データベース検索」のヒント。これは50音順に並べる以外にありえないと、ひねくりまわしているうちに何とか回答。ようやく完了となりました。

全体をとおして
1、アナグラムに振り回されました。問五は解読できましたが、問一、問四、問七、問十は結局自力解読できませんでした。
2、問四は、かなり前の問題で共通項ではないかと検討し、「十番勝負にふさわしい問題を発見」とほくそ笑んでいたものです。考える間もなく終了してしまいました。
3、既出問題が出始めたのですね。これまで共通項らしいものを見つけても「既出=誤り」としていましたが、これからはかなり復習が重要!!
4、どういうわけか、9問中5問が岐阜県となってしまいました。その5問中3問が高山市。一発目の回答と同じ市が見つかると、それを答えてしまう傾向にあるようです。最後に回答の問五は前日に大垣を訪問していたので、やはり岐阜県の「大垣市」と回答、芭蕉と同じ締めくくりとなりました。

今回の結果、東海地方からの回答率が過半となりました。(51.4% 正答70問中36問)
[48664] 2006年 1月 23日(月)18:38:511285 さん
ヒント
[48621]のヒントです。
参考にして下さい。
第1問 たもっちさんには答えてほしい。
第2問 蕨の反対。
[48663] 2006年 1月 23日(月)18:20:41らるふ さん
ロータリーコレクション情報
[48607] たもっち さん
それにしても、ロータリーって案外あるものですね。こういった細かいものも探せばまだまだ出てきそうです。これからは、住宅の広告からも目が離せません(笑)。もちろん、みなさまからの情報もお待ちしています。

住宅の広告で想い出しました。和泉市の泉北ニュータウンに隣接する新興住宅地のみずき台にロータリーがあります。(ここは、街そのものがロータリー風ですが。)

さらに、何でこれを忘れてたのか?・・・三田市学園にある通称ワシントン村にはいろいろあります。このワシントン村は15年くらい前に兵庫県が開発したニュータウンで、米国の住宅地風の街並みが特徴です。そこらじゅうに「ロータリーらしき」があるのはそのためでしょう。

オマケは、たもっちさんからは近そで遠い八幡市の京阪橋本駅のパスロータリー。これは、少し駅から離れた所につくられた路線バスのロータリーだと思われますので、コレクションの主旨とは異なるでしょうが、雰囲気的には終点ロータリーっぽいです。
[48662] 2006年 1月 23日(月)17:55:44かすみ さん
Re.みなべ町うめ課
[48659] さとぴーさん

みなべ町のうめ課は旧南部川村の時代から存在していたものをみなべ町が
引き継いだ、日本唯一のものですね。
来月に梅花見と梅干買出しの家族定例旅行で行ってきます。^^;

他の市町村でも何か珍しい部署はあるんでしょうか?

島田市のお茶がんばる課はいかがでしょうか?


[48648]あきすてさん

わたしが小さい頃も、草津温泉と後楽園球場は同じことを思っていましたヨ。
金沢文庫は存在すら知りませんでしたが…。(爆)
[48661] 2006年 1月 23日(月)15:03:49【1】matsu さん
穏原小学校
ちょっと遅くなりましたが、

[48334] hmt さん
いつも詳しい解説をありがとうございます。

「渋谷区隠田」は、表参道沿いから南にかけて、つまり現在の「渋谷区神宮前」の南半分でした。

先日見かけたのですが、神宮前三丁目にある妙円寺の入口のところに、「渋谷区教育委員会」名の金属製の史跡案内板(というのでしょうか?)があり、「穏原小学校旧跡」というタイトルで以下のような内容の記述がありましたので、一部抜粋いたします。
この、妙円寺の道路を挟んだ向い側に穏原小学校という小学校があったそうです。この小学校は、
妙円寺寺子屋の児童を収容し、
明治14(1881)年に、穏田・原宿両村の連合小学校として、当時の原宿70番地に開校した。
明治21年に、児童数増加の為、当地(妙円寺)向い側に移転、
明治33年に、原宿170番地に、さらにまた現在の原宿中学校地に移転する。
大正11年に、児童数増加の為、分教場(現・神宮前小学校)が開校、
昭和20年5月、空襲により校舎焼失、
児童数激減により、児童を神宮前小学校に移す。
昭和21年3月、65年の幕を閉じる。
といった内容でした。(必ずしも原文のままでは無いかもしれません、道端でそそくさとメモを取っただけなので)
この中の「原宿中学校」は、平成9年4月に外苑中学校と統合し、「原宿外苑中学校」となっており、現在はありません。跡地は、介護施設になっているようです。
この案内板も随分以前に設置されたことがわかりますね。
「当地」の番地が何番地であったのかはよくわかりませんが、「穏田・原宿」両村の一帯は当時から一つの地域としてのまとまりがあった。それと、戦前・戦中を通じて、人口が増加していた、といった二つの様子がうかがわれます。
面白いのは、「穏原小学校」は分校である「神宮前小学校」に吸収されたのに対して、その跡地に出来た「原宿中学校」は、元々「外苑中学校」の分校だったそうですが、結局元に戻り、分校である「原宿中学校」の方がなくなりました。穏原小・原宿中共に場所が悪かったのでしょうか?二代?に渡って廃校となってしまったようです。

「穏原」は「おんはら」でよいのでしょうかね~?素直に読めばそうなるかと思いますが、どうなんでしょうか・・・

ではでは。

※3行目追加
[48660] 2006年 1月 23日(月)15:01:33みかちゅう さん
十番勝負 感想文
十番勝負を見ても本格的に考えるのはヒントを見てからのはいつものことで、問4にいたってはあとわずかというところでした。というわけで、振り返りをはじめます。

問1 「関所がない」
いっちゃんさんの「都県境に面している」でやっと気づきました。とりあえず解答したのは真岡市でしたが、時刻表冒頭の地図でいいかげんに確認して解答したからでした。解答時の私のコメント「お題の5市のうち、1つは今年中に該当しなくなるのでは? は、神岡鉄道が今年中に廃止されるのを意識した書き込みです。今年いっぱいの運行なので、実際に該当しなくなるのは来年ということになりますが。

問2 「今後の話」
ヒントを見ればすぐ分かりました。私のコメント「都合をつけなくては…」は自治体訪問の期日が迫っていることからでした。なお、18日に八日市場市の訪問は済ませております([48529])。

問3 「環境省」
環境庁+お題の市で検索をかけたんだっけ。リストの中から合併で市名が変わっていないかに注意しながら適当に選択。コメント「有名なのはお歳暮で… 」はもちろん温泉の素を意識したもの。

問4 「ストライクゾーン」
ヒントから各県の真ん中へんということは分かったので、既出解答の市の県を1個ずつ削除。残ったのは広島県だったので、合併状況を作業している白地図を定規で測って求めました。直前に東広島市が誤答だったのを確認して書き込んだ覚えはないので、結果的にはラッキーでした。

問5 「笛吹は広島の後に来る」
これ、最後のヒントまでわかりませんでした。あわてて五十音一覧をデータベース検索で作り、既出解答にないのを必死で探しました。

問6 「イランの地名」
以前「ラムサール」ってどこの地名だろう、と調べてことがあるので、イランからすぐに分かりました。ラムサール条約に追加というニュースはいつかお題に使われそう、という予感もありましたし。ところでラムサール条約の正式名称は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」だそうです。

問7 「曽良が同行」
アナグラムからもなかなか意味がつかめず、しばらく経ってからの解答となりました。私のコメント「年月が経つのは早い…」は奥の細道の出だし(月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也)意識したものです。

問8 「はっきりしない」
アナグラムも「何が?」という感じでさっぱりでした。解答数が伸びてもわからずに相当あせりました。問4で残り1つをさっさと押さえるという「イジワル」をやったのに、残りをろくに解答しないのはまずいよなぁということも手伝ってあせっていました。

問9 「一番でかい」
ヒントで共通解は分かったので、各市の面積を想像。都道府県別に合併状況を白地図上で作業していたのですぐに確信に変わりました。問4で消しこんだ都道府県の一覧を再利用して、あわてて既出の都道府県をチェックしました。

問10 「普通は4年に1回」
いっちゃんさんの追加ヒント「普通は…」でやっとアナグラムが解けました。あとは検索あるのみです。

問4で最後の解答を埋めたこともあって、何とかして全問解答をしたいという意欲がわきました。初の完答で達成感が得られました。
[48659] 2006年 1月 23日(月)14:36:35さとぴー さん
みなべ町うめ課
和歌山県みなべ町には「うめ課」がありますが、他の市町村でも何か珍しい部署はあるんでしょうか?
[48658] 2006年 1月 23日(月)12:45:45【1】らるふ さん
全国の市・十番勝負【第十回】・・・感想
第十回十番勝負で特に印象に残った問題について感想を。

■問一:私鉄が都道府県境を越える
問一は県境に関する問題で「平川市がなぜ該当しないか」がひらめくと解答できる・・・と確信が持てました。前回の問十で([46686]に書いたように)「国道が市域から都道府県境に続いている」とう勘違いのスパイラルにはまったお蔭(?)で突然ひらめきました。今回唯一のメダルはこの銅でしたが、金銀と大きな時間差がなかったので、私としてはイイ感じ。

■問三:国民保養温泉地がある(環境省指定)
これは、間違った方向へ進んだまま、偶然に正解してしまった問題です。
私が回答するまでの問題と正解の市を見ると、すべて2001年1月1日から2006年1月1日の期間に合併している。しかも、3度合併した新潟市の3回分も含め、すべて合併日が異なります。合併日順にするとこうなります。
2001.01.01 新潟市
2003.04.21 周南市
2004.03.01 下呂市
2004.04.01 府中市
2004.12.01 函館市
2005.01.01 那須塩原市
2005.01.16 今治市
2005.03.21 新潟市
2005.03.22 湯沢市
2005.04.25 広島市
2005.05.01 田辺市
2005.09.01 八幡平市
2005.10.01 由布市
2005.10.10 新潟市
2006.01.01 南丹市
そこで「2001年以降の合併のあった日で最も○○な市」という解答が浮かびました。その後で初の誤答として、最近合併していない「神戸市」が出てきたので、ますます確信が持てました。しかし○○がどうしてもわかりません。2003年4月21日の周南市など、その日に1組の合併しかなかったケースも該当するようなので、2005年12月1日に合併が1組だけだった「二本松市」を選択。・・・正解。しかし・・・実は「まぐれ」でした。何という偶然!

■問五:読みの五十音順で都道府県庁所在地の次にくる
[48230]星野彼方さんと同様、私も最初から「なら・・・おおつ・・・みと・・・」が怪しいと思っていましたが、「答えを隠すために答えらしきものを散りばめてある」と考え、決めてかからないことにしました。・・・グリグリさんはそのようなトリックを平気で仕掛ける人だから(笑)。アナグラムが出ても、これがなかなか解読できず。さらに「笛吹市がミソ」とヒントが出ても・・・ムムムムム・・・時間はかかりましたが、やっと解けた。あ・・汗・・・またしても「裏の裏」(星野彼方さんもそんな感じだったのでは?)。
それにしても、ズバッと解答された白桃さんはさすが、さすが。

■問六:ラムサール条約湿地がある(2005.11.8に20ヶ所追加登録)
これもサッパリわからず。わからないものは仕方ないからヒントを待つ。アナグラムは・・・「イランの地名」?・・・そんな訳ないやろ?「こそぼ」とかそんな地名?・・・いやいや、コソボはイラク、イランはその隣国。だったら隣りの市に「こそぼ」があるとか・・・いやいや、コソボはイラクじゃなくて旧ユーゴスラビア・・・記憶が無茶苦茶だぁ!
まったくサッパリなので、食わず嫌い状態で最後に残す。いちかばちか「イランの地名」でネット検索。・・・・ん?出たあ。これか!

■問十:2005年に任期満了による市長選挙が行われた(無投票当選も含む)
これもアナグラム頼み。しかし、「普通は四年に一回」という解はすぐに出ましたが・・・「普通は」がひっかるも解答が見出せず。
第二ヒント「龍ヶ崎市が最後です」を見て、すぐにひらめきました。前回の十番勝負のときは、総選挙からそう月日が経ってなかったので、衆議院選挙区や市長選に絡んだ問題があるかもとマークしていたのに、今回は頭からすっかり消えていました。またしてもグリグリさんに裏をかかれてしましました。

#昨年9月の総選挙の6日後にあった神戸でのオフ会では、進行役として乾杯直後、皆さんの自己紹介の最初に「えー、それではまず、選挙も終わったところですので、選挙大好きというJOUTOUさんお願いします」とJOUTOUさんを指名させていただいたと記憶しています。[48253][48651]JOUTOUさん、憶えておいていただいてありがとうございます。(ちなみに私は次の自己紹介者を物色していましたのでJOUTOUさんの自己紹介の内容はまったく憶えておりません。・・・m(__)m)
[48657] 2006年 1月 23日(月)12:26:03味噌田楽 さん
昭和37年の東京23区内の町名数は?
先日、或るHPで
「平成17年1月1日現在の東京23区における行政地名/町名の数は925」
ということを知りました。

そのとき、現在の町名数に至るきっかけとなった「住居表示に関する法律」が
施行される直前、昭和37年の23区内の地名が豊富だった頃の町名数はいったい
いくつだったか気になり、いろいろと検索してみたのですが
どうにもこれというデータが出てきませんでした。

こういうのは自分でExcelなりで集計しないことには出てこない数字なのか、
それとも1年毎に集計した公式の文書が存在するのでしょうか?
どなたか町名数を、もしくは調べ方を伝授していただけませんか?
[48656] 2006年 1月 23日(月)12:11:49烏川碧碧 さん
本日合併
[48274] YSK さん
1月10日付け上毛新聞に「前橋・高崎 合併で年内にも人口逆転」という記事が掲載されました。今月23日に高崎市は群馬町、箕郷町、倉淵村、新町を編入するのですが、この合併後の両市の人口差は2005年国勢調査速報値ベースでわずか556人となり、前橋市の人口減少傾向(旧前橋市で2000年国勢調査より2200人あまり減少)と高崎市の人口増加傾向(現高崎市でも2000年国勢調査より5000人あまり増加)を鑑みれば、両市の今年中の人口逆転は必至とする内容でした。

正月に帰省したときも、高崎駅周辺でマンション建設が幾つも進んでいるのが見てとれました。たしかに人口増加傾向にあるのでしょうね。

ただ、朝早くから開札口から吐き出される人群が次々に駅ビルに吸い込まれていく光景を目にする一方で、アーケードの「シャッター街」も変らないようです。

前橋を抜く、というのは感情論としては、もちろん嬉しいのですが(ライバルの凋落? が寂しくもありますが)、もし人口の偏りが甚だしくなるだけで全体としてはエネルギーを失っているとしたら、単純には喜べないものがあります。

合併後も、あそこの出身なんだぞ、と自慢できる街であってほしいですね。

合併問題で揺れている榛名町が高崎市と合併しようものなら、その差は決定的なものとなります。

町議会リコールは成立しませんでしたね。
これで町長・議会ともに合併推進の状況が固まったわけで。

10月1日の合併が目標となるようです。
[48655] 2006年 1月 23日(月)11:33:01BANDALGOM[熊虎] さん
官報告示、移転
でるでるさんへ

[48556]はやいち@大内裏さんご案内の通りですが、本日、「弥富市」の合併と市制施行が官報に告示されました。

また、多治見市・笠原町合併協議会のHPは多治見市HP内に移転しました。

よろしくお願いします。
[48654] 2006年 1月 23日(月)09:53:15いっちゃん さん
問五の裏話
[48629]白桃さん
以前に「50音順に並べると同じ県の市の次に来る」という問題がありませんでしたでしょうか?
それは学園開校前、落書き帳に教室を間借りしていた頃の話ですね。(参照[32399]
その時は稲生さんのお母様まで登場されましたっけ。(参照[32405]
保護者面談まで実施しちゃいました。(参照[32411]

確かに問五はもっと早く気づくべき問題でしたね。

さて、今から函館に向けて出発だぁ~。
[48653] 2006年 1月 23日(月)09:34:19miki さん
過疎地域情報・1/23
<過疎地域とみなされる区域>
群馬県高崎市倉渕町
http://kanpou.npb.go.jp/20060123/20060123h04260/20060123h042600003f.html
[48652] 2006年 1月 23日(月)09:17:49miki さん
警察署の名称変更・千葉県警
[48651] 2006年 1月 23日(月)08:35:38JOUTOU さん
第十回(十番勝負感想文)
今回は「平成18年に関する問題」が出るんじゃないかな?と考えていました。そこまでは良かったのですが、その先入観が抜けずに解答を知ってから「なんで気づけないんだ?」的な問題が非常に多かったです。問五・問八は全然ダメでしたが、問一・問三・問六・問十に関してはノーヒントでイケたはずなのに・・・。というか、これらの四問は全て一度は答えとニアミスしてました。良く確認を取っていれば・・・と思うとちょっぴり残念ではありますが、まぁ何を言っても後の祭りですけど。

問一:新座市(14番目/一次ヒント後)
私鉄が都道府県境を越える
まだ誰も解答してない段階で「Fe系の問題が一問ぐらいはあるだろう。全部都府県境だよな。該当しない平川市はJRなんだぁ・・・ふ~ん」なんて薄ぼんやりと考えてはいましたが、何を思ったか富山市で裏を取らずにあきらめました。ちなみにヒント「せきしょはない」でますますドツボに嵌りましたとサ。
しかも[48217]でもコメントしていますが、この答えを出した時点では共通項がわかっていませんでした。東大阪市に対して生駒市が正答となったことで「とりあえず清瀬市と東久留米市に挟まれてるヤツを答えとこう」と決断。これまで解答してきた中で最もカンを頼りにした解答となりました。
解答はもちろん新座市。

問二:高崎市(金メダル獲得)
合併予定がある(官報告示済み)
ヤマを張っていた関係ですぐに共通項が出てきました。試験勉強(実際に学生時代は全然やりませんでしたが・・・)がズバリあたって“やったネ”ってのが第一の感想です。グリグリさんも触れていたと思いますが、この手の問題は当落書き帳の面々からすれば当然サービス問題ですよね。ま、早い者勝ち^^ということで。
解答は、特別な意味はありませんが昔からなんとなく好きな高崎市。

問三:芦別市(26番目/一次ヒント後)
国民保養温泉地がある(環境省指定)
この問題も結構早い段階で“国民温泉保養地”という言葉までは辿り着いていたのですが、秋田県雄勝町=現:湯沢市であること。白桃さんの解答した広島市=旧:広島県湯来町であったことの確認を取らず、別の自治体と勘違い(正確には思い込み)していたことで通り過ぎていました。ヒントの「かんきょうしょう」でもう一度“国民温泉保養地”までは戻ってきたのですが、結局広島市と湯沢市でかなりまわり道しました。
解答はとりあえず北から探して一番最初に出てきた芦別市。

問四:富山市(金メダル獲得)
都道府県の重心がある
何気なくお題の見附市のHPを見ていたら“ここは新潟県のどまんなか・新潟県の重心地”って言葉を“見附”ちゃったんですヨ。早速、他のお題となっている市の位置関係を大雑把に見てほぼ間違いないと。さて、そこで次に問題となったのが、この問で多くの方が口にしていた“明確な基準”ってヤツです。いくつか想定できる基準からどれをとってもOKとなるものはないか探した中で、富山県なら目だった離島もないし、県域も東西南北バランスが取れた長方形に近く、いろんな意味での中心を取りやすい、そして富山市の市域ならば大抵の基準は含まれているはずと判断し富山市にしました。いわゆる多面聴ってやつですな(笑)。
こんなワケなので、[47921]なると金時さんが
これも思い付いた事の裏を取るのがめんどくさい… JOUTOUさんと白桃さんは凄いわ。
と、おっしゃってくれてますが、これは白桃さんにのみあてはまることであって、わたしの場合は渋川市みたいな嵌張待ちとか単騎待ちとなる勇気ある回答ができなかっただけです。ハイ!
(※マージャンのわからない方には少々不親切な表記があったことをお詫びもうしあげますm(_ _)m)

問五:那須烏山市(9番目/二次ヒント後)
読みの五十音順で都道府県庁所在地の次にくる
この問題はお手上げでした。アナグラムも解けないし、気配すらつかめない。わたし的には問十よりもこの問題をノーヒントでいけることのほうがよっぽどバケモノっぽいと感じています。では、なんで解答がわかったかと言うと、[48133]いっちゃんさんのヒントの後のこのつぶやき
問五はアナグラム解読のヒントにもなっているような・・・。(おっと、口が滑った・・・かな?)
あえて解答時にコメントは付けませんでしたがこの一言が決定的でした。あとはアナグラムもすぐに解けて解答できました。
おそらく十番勝負解答初登場となる那須烏山市で。

問六:釧路市(13番目/一次ヒント後)
ラムサール条約湿地がある(2005.11.8に20ヶ所追加登録)
問九のように意識は持っていなかったのですがこの問題も2回目だったんですよね。考えてる途中で共通する市に“湿地”が浮かんでは消え、また浮かびと試行錯誤しておりました。これが浮かぶくらいなら、落書き帳の住人の皆さんならそれで十分答えを導き出せるんじゃないでしょうか?でもわたしの場合は結局核心を得られぬままヒントが登場。アナグラムも「いらんのちめい」はすぐに出てきたのですが、イランの地図を見る気力もなく、かといって思考能力停止状態の脳みそは働くわけでもなく・・・。
そこへ [48134]みかちゅうさんの
正式名称が覚えられないやつか。
の一言に、藁にもすがる想いで「正式名称 イラン 湿地」で検索をかけたらあ~ら不思議「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」いわゆる“ラムサール条約”が出てきましたとサ。いやーまいったまいった(涙)。
ベタな解答だなぁとは思いながら、昨夏の思い出深い(だけじゃなく、霧も深かったんだよねぇ・・・)釧路市。

問七:鶴岡市(13番目)
奥の細道のルート
出題が巧妙で最初はわかりませんでしたが、正答が増えてきたらなんとなく出てきました。
[48177]でもチラットいいましたが、当時松尾芭蕉は当然徒歩であったでしょうし、▲は絶対にありえないと思っていたのですが、後から考えてみると「緊急時の早籠の利用」や「馬の利用」など、▲を認識できなくはない方法も存在はしていたんだなぁ。なんてくだらないことを思ったりして(笑)。
解答はわたしにとって縁深い山形から未答市の鶴岡市。(と思ったら、すでに[47902]般若堂そんぴんさんが問九の解答に使用済みでした)

問八:神戸市(22番目/一次ヒント後)
境界未定地・所属未定地がある(内水面の境界未定は除く)
この問題も答えのカケラすら思い浮かばなかったし、どこまでいっても平行線を辿っただろうと思われます。ですからおそらくはヒントが出なければ未だに解答できていない可能性があります。しかし、わたしにとってヒント後最初に解答を出したのはこの問題であったように、アナグラムの「はっきりしない」は超大ヒント。まさにこれ以上ないツボでした。そこで芦屋市と解答したのですが、直後にどっかで芦屋市を見たなぁと思い探してみたらありました。ハイもちろん問八で・・・。(既出)また登場させてしまったぁ(T。T)。
書き込む前に気づけよっ・・・と自分にツッコミつつ、他を探すのが面倒だったのでたしか自身初2回目の登場となる神戸市で。

問九:八王子市(12番目)
都道府県で面積が最大
みなさま問九唯一の誤答をヤラカシタJOUTOUです。結局負け惜しみですが、合併で様変わりしているとはいえ過去問題が出るとは・・・。やられました。しかもこれで次回以降も過去に出た問題が再登場の可能性を示唆したわけで、ヒネクレ者のわたしにとっては「非常にイヤな選択肢が増えたなぁ」と感じる今日この頃であります。
さて、ひょっとしてグリグリさんはご存知?と想い
[48009]拙稿
問九の誤答の理由は何に基づいたものでしょうか?(ちなみにチョット無理がありますが、一応問題の条件はすべて満たしてます)
と振ってみた誤答の根拠ですが、お題の釧路市、浜松市、津市、大阪市、佐伯市はいずれも“300番台国道の起終点”に該当するんです。しかも解答しようと思って再度落書き帳を更新すると、太白さんが既に解答されていたのですが、不幸なことにその北九州市も該当しちゃったんですねコレが。もちろんこんな“300番台国道”なんて問題になるのか?と半信半疑ではあったのですが・・・。
とりあえず地元東京都から八王子市。

問十:羽村市(12番目/二次ヒント後)
2005年に任期満了による市長選挙が行われた(無投票当選も含む)
ぶっちゃけこの問題をノーヒントで行けなかったのがものすごく悔しいです。昨年の衆院選挙後「三度の飯より選挙が好き」と自ら書き込み、選挙の翌週に行われた神戸OFF会でもグリグリさんの挨拶の後、司会のらるふさんから、いの一番に自己紹介の指名を受けた時にも引用されたことをハッキリ憶えてます。
何がいけなかったかというと、冒頭でも述べた“平成18年”への執着が思いっきり足を引っ張ってくれました。ここまで言うくらいですから首長や議会の選挙はちゃんとチェックしてました。今年改選予定分についてはネ。この問題は解答の出が悪かったのでヒント後は意識的に後回しにしていたことは確かですが、アナグラムが解けたときには「・・・」というのが素直な感想でした。
ここでせめてもの強がりを一言「常に未来だけを見つめているんです!過去のことなんて振り返りません!」そんなこと言いながらしっかり過去を後悔してますが(泣笑)。
解答はあえて無投票当選(信任選挙)となった羽村市。

今回は10問中7問が10番目以降の解答となりましたが、それでも金が2つ(一応大物狙いなもので)3度目のフル参戦にして初の全問完答(5番目)は上々と思っています。


#おまけ「我らのアイドル“酒仙おじさま”が狙われる?」(ジョーク成分も多分に含まれてま~す)
すでに気づいている方もおられるとは思いますが、なんと、落書き帳のアイドル“酒仙おじさま”の愛する桃の産地で有名なあのお得意市が、今回出題された問題の正答に一問も含まれてませんよネ!
果たして出題者であるグリグリさんの意図するところなのでしょうか?それとも偶然???
[48650] 2006年 1月 23日(月)03:05:06かぱぷう さん
第十回十番勝負 感想
新年を迎えた瞬間は、なぜか福岡市中央区天神の警固公園におりました。元日はフツーに仕事をし、自宅に帰ってネット環境にありついたのは21時頃。
日頃から地元・福岡県が問題に提示してある問から考え、解答もできるだけ福岡県→九州地方から答えるようにしていますので、まずは問題に福岡市が出ていた問五を考えましたが全く分からない。この時点で問五が最後まで私を苦しめることになるとは知る由もありません(笑)
今回の十番勝負を正答解答順に振り返っていきたいと思います。

■問七:金沢市(金メダル)  1 月 1 日 (日) 23:17:57  
にかほ市のHPを見て「象潟や…」なんてつぶやきながら改めて問題に目をやると、大垣市。慌てて本棚から高校時代に使っていた国語総覧を引っ張り出してきて解を裏づけ。金メダルに手が届くのがもう嬉しくて嬉しくて、書き込みながらニヤニヤしてました。傍から見たら「キモい」奴だったと思います。横に誰もいなくてよかった。今川焼さんと同じく、芭蕉が宿泊・滞在した地か通過した地か判断に迷いましたので無難なところで金沢市と解答。あとになって、EMMさんに悪いことをしたかなと。すみませんです。

■問二:飯塚市  1 月 1 日 (日) 23:54:17 
これはさして他のことを考えるまでもなく共通項に行き着きました。昨年夏に国土地理協会から貰った“一目で分かる平成の大合併”で解を検証し、出生地(胎児を卒業した地)の飯塚市を解答。この地図、まさに十番勝負のためにあるような地図なので大活躍です。貰った当初は大事にしておこうと考えていたのですが、もうダメですね。よれよれです…

■問九:対馬市  1 月 2 日 (月) 00:05:27   
太白さんが北九州市と答えられたのをみて「面積か?」とひらめいたのですが、第一回で同じ問題が出題されたこともあって一旦は面積から離れました。しかし次々に出てくる回答を見て「あぁやっぱり」と思い直し、九州のなかから解答。それにしても、対馬がこんなに広かったとは。これは意外な発見でした。

■問八:直方市  1 月 5 日 (木) 01:40:42
先の3問からは少し間が空きました。私のノーミソで初日から3問正答は御の字でしょう、単なる息切れです。仕事も正月の殺人的来客から解放され少し余裕ができてきたため、市町村要覧をじっくり眺めてみました。すると十和田市の面積に注意書きがあったので「これやん」とひらめき、福岡県のなかから直方市を選びました。

■問三:周南市  1 月 5 日 (木) 02:24:18
問題を一瞥して「これは温泉に違いない」と確信し、日本の名湯100選やら日本百名湯やらキーワードを変えていろいろ検索してみましたが、どれも南丹市が該当しないので一旦は諦めました。改めて皆さんの正答された市のHPをくぐると(広島)府中市・矢野温泉の紹介に
昭和47年に国民保養温泉地として指定されました。
とのくだりがあり、改めて検索をかけました。解答する時点で福岡県(うきは市)が残っていたのですが、インフルエンザでダウンした出来損ないの部下の出身地なので解答回避…うきは市自体には何の恨みもありません。念のため(^^;

■問三:【第1ヒント発表後】宇城市  1 月 8 日 (日) 01:57:03
地図をボンヤリ眺めていて「どの市も県央部に位置してるな」と思っていたところに、アナグラム『ストライクゾーン』。落書き帳で前に話題になってたようですね。記事検索で解を導き出しましたが、アーカイブには気がつきませんでした。

■問一:【第1ヒント発表後】小郡市  1 月 10 日 (火) 00:54:06
宇陀市=室生寺が頭から離れず、苦労しました。

■問十:【第2ヒント発表後】小郡市  1 月 11 日 (水) 22:22:20
『政治』を見て、やっとアナグラムが解けました。どなたかが書き込まれてましたが、該当しない市の選び方が絶妙ですね。

■問六:【第2ヒント発表後】×福岡市  1 月 11 日 (水) 23:06:08  →  ○彦根市  1 月 11 日 (水) 23:25:56
すでに問九で過去問が出題されたので、ラムサール条約は疑いましたが薩摩川内市や魚沼市が正答なのもあって「絶対ない!」と勝手に判断。しかし第2ヒントは『環境』なので「やっぱ湿地系かな?」。そこでひとひねりして「ラムサール条約指定の候補に挙がっている湿地がある市」の中から和白干潟のある福岡市を解答。福岡市解答の時点では2005年末に指定地が増えたことは全く知りませんでした。ここまで誤答なしで来てたのに…お粗末。

■問五:【第2ヒント発表後】×山形市  1 月 13 日 (金) 09:59:09  →
     【第3ヒント発表後】×福山市  1 月 14 日 (土) 23:56:56  →  ○中津市  1 月 15 日 (日) 01:00:58
この問題はもう(^^メ
最初にも記しましたが問題・福岡市に色めき立って「これは解いてやる」とかなり力をいれました。
まず考えたのは「市名の中に別の市名がある市」。読み編・名称編どちらも検証しましたが、笛吹市と三豊市に邪魔されます。もういい、バケモノの誉れ高い(すみません…)いっちゃんさんが採点部長に就任するのを待とう!しか~し!アナグラムは解けず。グリグリさんの『笛吹市がミソです』には、ミソだけにドレミファソラシドが関係?なんて路線に走る始末。次に『国語』と言われ、「そーか、これは言葉遊びなんだ」と画策し、正答を全部ひらがなにして眺めるも手がかりなし。データベース検索で読みがなをあたっても答えは出ず。
ほんとに白旗だったんですが、問六も無事正答し全答まであと一問だったので「該当しないのは山県市であって山形市じゃないんよね」なんて言い聞かせながら山形市を回答。なんとなく正解のような気もしたんで…そんなに甘くなく当然ながら誤答。出題されてから二週間も経過してますし、こうなりゃヤケです。「福岡も福島も正解なんやけん、福津でも福井でもよかろうもん」で福山市。残念、福知山市なら正解だったんですが。風呂の中でフッとひらめいて、あわてて検索開始。福岡市の次に来る福島市は解答済みだった(どうり福○市が多いはずだ…)ので、九州のなかから長崎市の次の中津市を回答。もう、脱力もんでした。検索の範囲を全市町村ではなく正答の市を各個で入力したのが敗因です。


今回もしっかり楽しませていただきました。ありがとうございました。
念願の金メダル獲得・2度目の全問完問と今回は大満足の成績を残せました。次の目標は正答率10割なのですが、私の性格上これは難しいでしょう(逃)

最後に、[48637] 88さん
妻のコメントに助けられたのが問六・問七(問五・問十も少々?)。皆様、これを「家庭円満」とは解釈しないでください。年明けから常に十番勝負が頭にあり、外出先でも携帯で皆さんの解答状況を常にチェックし、体調が不良で業務が多忙でも夜遅くまでPCを開いて検討し、妻に家の用事を頼まれても生返事を続けていました。その結果、「早く十番勝負が終わってくれないと困る」という理由からの協力です。妻からは、「頻繁に十番勝負があるのは迷惑だ(グリグリさんへの不満?)」「あまり熱心すぎると、今後は『十番勝負禁止令』を出す」といわれる始末。グリグリさん、何とかしてください(笑)。
―――うちも似たようなもんです。グリグリさん、何とかしてください(笑)。  
[48649] 2006年 1月 23日(月)02:23:55稲生 さん
十番勝負(第十回)感想
稲生です、こんばんは。
今回で十番勝負も通算6回目の参加となりましたが、相変わらずピンボケ解答を連発してしまい、我が頭脳の老化をひしひしと感じた次第です。
それでも、秀逸なヒントのお導きにより、10問完答だけは達成し、それだけが良かったところでした。
それでは、個別にピンボケ解答の理由など、白状して行きたいと思います。

問九 豊田市でノーヒント正解(初日)、10位
まずは、負け惜しみから。
年末大晦日まで仕事があり、正月は1/1だけが休みとあって、除夜の鐘を聞いた後、問題だけは印刷したものの、再び目にしたのは午後になってから。地元浜松市と1/1合併の津市がお題にあったことから、問題に目を通した際に、もう少し粘っていれば、スピード解答に至った可能性があったかも・・・

問二 甲府市でノーヒント正解(5日目)、18位
お題の北杜市と既出正答のうちの豊川市で、ピンときました。

1/2・3・4の仕事中は、十番勝負を一応封印していましたので、1/5以降、なんとか追いつこうと努力しましたが、他の問題は解決に至らず、ノーヒント正解は、たった二問となりました。

問四 静岡市で正解(第一ヒント後)、13位
アナグラムを解いたら、「ストライクゾーン」ということで、国土地理院のHPにたどり着きました。なお私は、そこで仕入れた緯度経度を「ウォッちず」の<経緯度による検索>に入れて算出いたしました。

問三 北杜市で正解(第一ヒント後)、15位
アナグラムは解けませんでしたが、温泉がらみでいろいろ検索していたら、行き当たりました。

問七 福島市で正解(第一ヒント+わびさび)、19位
日本海の都市が多いなあ?北陸・北関東以北の都市か?でも、すべて大垣市が邪魔をしていました。
結局、採点部長の重大なヒントにより、一挙に解決。白桃さんもおっしゃってましたが、この問題、正解がわかると爽やかな気分に浸れますね。

このあと、漢字二文字の第二ヒントが出ましたが、しばし沈黙。

問六 守山市で正解(第二ヒント後、残り5市のコール後)、25位
琵琶湖の周辺の解答が多いのに、ようやく気がつき、過去に出た問題であることにも気がつく。

問一 桑名市で正解(第三ヒント後)、22位(×1つあり)
第二ヒントの交通をもとに、いろいろ考えたあげく誤答となったのが吉川市。
その県の県都と鉄道で結ばれている市かと思ったのです。吉川市はJRだったのですが、正答となった新座市と同じ条件だったので、いいのだろうと思ってしまいました。×をもらった後で新座市域を良く眺めてみると、結構意地悪なところで、西武池袋線が通過しているのですね。

問十 彦根市で正解(第四ヒント後)、24位(×2つあり)
まず最初の×は、初日にやってます。豊田市で誤答でしたが、理由は恥ずかしくて言えません。次の×は、第四ヒントが出たあとでやってます。白桃さんも言及されていますが、グリグリさんのIssieさんへの呼びかけは選挙がらみとにらむのが普通ですが、私はそれが悪いほうへ行ってしまい、小選挙区の区割り一覧表の方へ思いが行ってしまいました。それで、既出正答に半田市・知多市・東海市と来ていましたので、つい常滑市と答えてしまった訳です。

問八 茅ヶ崎市で正解(第二ヒント後)、33位(×1つあり)
すでに[48425]にて言い訳をしております。

問五 清須市で正解(第四ヒント後)、31位(×1つあり)
データベース検索を散々やりましたが、頭が堅く全然ひらめきませんでした。ホント、想定外ですよね。で、判ってみれば、皆さん同様、腰砕けの問題でした。
実は、今回の十番勝負の考察用に、1/1の日にデータベース検索にて、読みの五十音順を都道府県名を入れて出力していたのです。今までは、都道府県名は入れていませんでしたが、結構聞いたことのない市名も出来てきたので、わざわざ都道府県名を入れたものを出力して傍らに置いていたのですが、縦に読んだり横に読んだりするのって、結構弱点ですよね。

以上で個別の考察が終了しましたが、第九回の好成績で、自らのレベルアップを信じていたのですが、今回はかなり後退してしまいました。
次回はガンバルぞ。
[48648] 2006年 1月 23日(月)02:15:09あきすて さん
小さい頃に思っていたこと
・草津温泉は琵琶湖の近くにあると思ってました。
・金沢文庫は兼六園の近くにあると思ってました。
・後楽園球場は、岡山県にあると思ってました。
[48647] 2006年 1月 23日(月)00:40:25【1】オーナー グリグリ
『地名』がブーム
一つ報告です。
毎日新聞の方から取材依頼が入りメールで質問に回答しました。その記事が1月20日(金)の毎日新聞夕刊に載っています。12面の文化欄で表題のタイトル記事です。ネット利用でも地名がブームになっている例として当サイトが紹介されています。「これまでに390万件のアクセスがあった」とか書いてあるのですが、これは都道府県市区町村のトップページのカウンタ値を見て書いたみたいですね。サイト全体のアクセス数はそんな程度じゃないんですけど、まっいいか。地名研究会の話、金沢市の旧町名復活の話、ネットの話、地図出版の話とかなりの紙面を割いて記事になっています。民俗学者谷川健一さんの「文化財として尊重を」というコラムもあります。毎日新聞を購読されている方はお気づきでしたでしょうか。

[48646] 運び屋Aさん、もちろんその意味合いは分かっていますよ。ご心配なく。
[48646] 2006年 1月 23日(月)00:38:25【1】運び屋A さん
誤解の無いように・・・
[48625]運び屋A
(まさか目の錯覚で“000000”に見えてしまってる訳では無いと思うけど・・・)
[48643] オーナー グリグリ さん
私の目が老化していたためです。修正しましたのでよろしくお願いします。

[48625] は“自分の目の錯覚”との意味合いで書いたつもりがとんでもなく無礼なコメントだなこりゃ(^_^;)
どうかお気を悪くされないでください_(._.)_ >オーナー殿

#以下一文追加
書き込み訂正の練習を兼ねて(爆)[48625]のコメント修正しておきました。。。
[48645] 2006年 1月 23日(月)00:15:21オーナー グリグリ
ニアミス
[48644] 2006 年 1 月 23 日 (月) 00:00:22 今川焼 さん
●問九:真庭市(銅メダル)
最初の正答からメダル確定まで6レスという早押し問題でした。問題の市のうち釧路市と佐伯市で思い出したのが、12月24日の miki さんの書き込み[47631]
・佐伯市が九州一の面積になった
・釧路市が飛び地合併で札幌市の面積を抜いた
でした。miki さんありがとうございます。
そうそう、この書き込みタイムリーでしたね。この時点ではすでに問題作成済みだったんですが、あまりに符合していたためお題の市を差し替えようかと思ったくらいです。まぁ小細工せずに書き込みを丹念に読んでいる人のアドバンテージとして流しました。出題後の十番とは関係ない書き込みでも時々ニアミスがあるんですよね。気付いている方は少ないと思いますが。
[48644] 2006年 1月 23日(月)00:00:22今川焼 さん
【第十回】全国の市十番勝負感想文
前回メダルなしで終わったため、今回は一つでもよいからメダル獲得を目標に臨みました。また自分なりの目標として前回の「日本海側の市」につづき今回は「内陸の市」というテーマ(さほど難度は高くなかった)で揃えてみました。
それでは解答順に。

●問九:真庭市(銅メダル)
最初の正答からメダル確定まで6レスという早押し問題でした。問題の市のうち釧路市と佐伯市で思い出したのが、12月24日の miki さんの書き込み[47631]
・佐伯市が九州一の面積になった
・釧路市が飛び地合併で札幌市の面積を抜いた
でした。miki さんありがとうございます。

●問七:日光市(銀メダル)
問題の市を見ると東日本に偏っています。そのなかで一番西にあるのが大垣市、一番北がにかほ市…、ん、もしや…、ということで久々に閃きました。奥の細道に出てくる地名のある市か、単に芭蕉が通っただけの市かでちょっと悩みましたが。

●問八:富士吉田市(5位)
問題の市付近の地図を思い浮かべていて、十和田市の十和田湖北側に境界の途切れたところがあったぞと気がつく。湖西市が該当しないということは十和田湖上の境界未確定部分のことではないとわかる。このころは風邪で体調が悪く、全国あちこち探して迷彩をきかせた答を考えるゆとりもなく、わかりやすい答だとは思ったもののすぐに思いついた富士山頂のある富士吉田市を答える。

●問二:小林市(16位)
早くから誤答なしで解答が続いて出ていたのに…。難しく考えすぎでした。
結局ヒントなしで答えられたのはここまで。

●問三:鹿角市(12位)
●問六:魚沼市(6位)
問三はアナグラムの環境省と他のキーワード(何だか忘れた)を併せて検索して発見。問題と私以前の正答者はいずれも平成の大合併経験市で揃えておられたのでちょっとまずいかなと思いつつ解答。
問六もテヘランやイスファファンは関係なさそうということで「イランの地名」そのままで検索し、「あれ、この問題前に見たぞ」と発見。どうせならと新たに指定されたところをと解答。

●問四:彦根市(14位)
アナグラムから各県の重心だなとわかる。ただ面積か人口かどちらの重心かでしばらく悩む。結局グリグリさん([48636])も紹介されている国土地理院のページで確認しました。

●問十:真岡市(5位)
これは難問だということで後回しにしていました。実は「戌年生まれの市長のいる市」という問題が出るのではと密かに考えていたこともあり、「普通は4年に一度」で市長のことだとピンと来ました。大阪市は任期途中の選挙だったと記憶に新しいのでさては任期満了だなとわかる。ヒントが出たあと最初に考えていればメダルが取れたかも?でもヒントなしではわかりませんよ~。

●問一:筑西市(17位)
今回一番残念だったのがこれ。海津市、宇陀市と平成の大合併で新たに市になった所では珍しい鉄道としては大手私鉄だけが通っている市が2つ入っていることから、これは私鉄に関係するなと一番最初に思っていながら富山市に惑わされていました。神岡鉄道の猪谷駅が富山県なのはわかっていましたが、あんなところまで富山市になったという現実に頭がついていきませんでした。またヒントが出て「つい最近話題になったテーマ」から県境ネタだとわかったあとも、国道?高速道路?と回り道してしまった挙げ句、アナグラムの「関所はない(ですよね?)」から平川市の旧碇ヶ関村には関所があるのでそれで該当しないのか?などと迷走する始末。結局初心に戻り正答・誤答合わせて、県境を越えるJR・私鉄・高速道路・国道の一覧表を作りそこからようやく正答にたどりつきました。

●問五:福知山市(29位)
まったく想定外の問題でした(笑)。とは言うものの、
[48630] KK さん
「なら・しの」「おおつ・き」「みと・よ」
私もこれには気がついてはいたのですが、これが問題を解く鍵だったとは。

適切なヒントと、十分な数のある解のお陰で、今回もなんとか完答はできました。でも、やっぱりだんだん問題が難しくなってきているような気が…。
[48643] 2006年 1月 22日(日)23:49:12オーナー グリグリ
合併更新ほか
高崎市、匝瑳市、多治見市の合併に関連して、市区町村のデータ、変更情報、公式HP、ランキング、雑学ページなどを更新しました。

[48625] 2006 年 1 月 22 日 (日) 18:46:25 運び屋A さん
(まさか目の錯覚で“000000”に見えてしまってる訳では無いと思うけど・・・)
どうも失礼しました。私の目が老化していたためです。修正しましたのでよろしくお願いします。

[48637] 2006 年 1 月 22 日 (日) 23:09:47 88 さん
妻からは、「頻繁に十番勝負があるのは迷惑だ(グリグリさんへの不満?)」「あまり熱心すぎると、今後は『十番勝負禁止令』を出す」といわれる始末。グリグリさん、何とかしてください(笑)。
解決方法は簡単です。奥さんもメンバー登録しちゃいましょう。88♀ってのはどうですか(笑
[48642] 2006年 1月 22日(日)23:47:43運び屋A さん
改めて自己紹介
[48625] の件、修正対応有難うございます>オーナー グリグリ殿
というわけで・・・

平成の大合併がらみの調べ事で、ひょんな事からこのHPにたどり着き、これまで“TAMEM”のハンドル名での書き込みを含めると20件以上書き込んでるんですが、十番勝負以外の書き込みは今の所1件のみ(爆)なもんで、メンバー登録は十番勝負完答若しくは十番勝負以外で10件書き込んでからのつもりでいました。で、形はどうであれ(^_^;;;)今回完答を果たした暁にメンバー登録した次第です。

年齢:この春で四十路(但し四捨五入しての話ですが・・・)
職業:ハンドル名の通り(^_^;)
現住所:千葉県船橋市
本籍地:山梨県中巨摩郡櫛形町(免許書の現表示)

元々は乗り鉄派で、高校大学の長期休暇はあちこち飛び回ってました。徐々にに鐵分の薄い旅もこなす様になり、21歳時の沖縄上陸で全都道府県訪問を達成。(JR全線完乗のタイトルも一時期保持)
大学を卒業後フツーの会社員してましたが、諸々の事情で今の仕事に。稼ぎも(以前の7割程)休みも(日曜のみ)少なくなったものの、今の仕事は結構楽しんでます。やっぱしやり甲斐がなくっちゃね(但し体力は使いますが・・・)

基本的に理系の人間ですが、一番好きで得意だった科目は地理だったりします。語学がもっと出来れば間違いなく地理学科に進んでたでしょうね。取りあえづ、今の仕事に少なからず役立ってるのは事実ですが。(それでもここの住民の皆さんの知識に比べたら足元にも(以下略))

本籍は父の実家の住所なんですが(官舎暮らしが長かったので。ちなみに父は日本最東端到達の経験有)合併市制の話が出たときは父が本籍変更しようかと言い出して家族中大騒ぎに。もちろん私は猛反対、だって話のネタとしてこれ以上の物はないですから・・・南セントレアがポシャった時には不謹慎ながらホッと胸を撫で下ろしたのも事実です。(我が家では旧八田村域に僅かながら土地を所有していて現地から納税関係の書類が定期的に届いたりしてます)ちなみに私の免許書に反映されるのは来春の予定。←ゴールド免許唯一の弊害(爆)

シーズンが始まると休みの日もサッカー観戦(但し職業蹴球にあらず)に勤しんだりしてますます時間が取れなくなるんで今後も十番勝負期間限定参加の可能性大です・・・とりあえづはメンバー紹介のページから抹消されないように、が差し当たっての目標かな。

長くなっちゃったんで経端値、十番勝負雑感などは別コメントにて。
[48641] 2006年 1月 22日(日)23:47:15稲生 さん
感想文提出の前に
[48603]グリグリさん 後半部分
お返事ありがとうございます。確かに、主観的になってしまうことでしょうね。

実は[48522]いっちゃんさんがお答えのごとく、
私のお気に入りの解を当てたらボーナスポイント
出題者であるグリグリさんがあらかじめ決めていた、お気に入り正答にはダイヤモンドメダルを贈呈する、などどいったことがあればいいなと思ったのです。

ところで、問一の正答・大町市は、まさに素晴らしい解であるかと思います。
共通項は、
私鉄が都道府県境を越える
でしたが、該当する「私鉄名」が関西電力であり、その「鉄道」がトロリーバスであったとは、驚きです。
(この解については、当初正答とは思えず、採点部長さんに確認のメールを送ってしまいました。)
もし、この正答が3位以内で出ていれば、後続の皆さんを惑わせるだろうということは、想像に難くないです。
[48640] 2006年 1月 22日(日)23:42:55【2】k-ace さん
十番勝負初参戦の感想
今回が十番勝負初参戦だったわけですが、ヒントが出ないと分からない。しかも、ほとんど最終ヒントが出ないと分からなかった。アナグラム解読は難しい…。あらためて十番勝負常連の方々の凄さを感じました。
さて、解答できた各問について、正答解答順に。

問一:豊岡市
これは、第3ヒントと平川市で分かりました。問題と正答が都道府県境に接していたことに気付き、Fe分がある私は鉄道であると勝手にふみ、平川市がJRしか県境をまたいでいないことに気付きました(昨年通過した影響と思われる)。しかし、確認もとらず、私鉄のみが県境をまたいでいる市(つまりJRも県境をまたいでいたらだめ)なのかなとも思い、安全策で豊岡市を選んだ次第です。

問十:加西市
第4ヒントが出たときに第1ヒントから住民投票で18歳以上の市かなと思ったんです。でもよく分からないまま…(以上1/23追加部分)。
これは、最終ヒントでようやく意味が分かりました。加西市を選んだのは、地元で、調べなくても解答できたからです。なので、他にどこの市が該当するのかまったく分からず…。

問七:上越市
これは、最初、新幹線・特急(JR・私鉄含め)停車する市かと思ったんですが、石巻市で違うなと思ってそれっきり。最終ヒントと問題と正答の市の一覧を見て、奥の細道とは分かったんですが、芭蕉が俳句を読んだ市なのかなとも思い、解答に不安がありましたが、とりあえず奥の細道のルートで、残りの市の中から上越市を選んでみました。

問五:安芸高田市
これは、最終ヒントまでまったく分からず、地元・加西市を牛山牛太郎さんに解答されたときには、答えが分からないのにやられたと思いました。最終ヒントが出ても少しの間分からず、残り数少ない市をデータベース検索で検索してなんとか探し当てたということです。それが安芸高田市。振り返ってみると、この解答はヒヤリものでした。後3分遅ければ…。
(1/23・追加&モロ不適切部削除)みかちゅうさんには申し訳ないことしたと思っています。

問八:小野市
これも最終ヒントまで分かりませんでした。最初、加西市と解答しようとも思ったのですが、ことあるごとに地元の市を解答するのかもどうかと思い、お隣の小野市を解答したわけです。
調べてない私としては、加西市と小野市以外、他にどこの市が該当するのか見当もつかず…。

問三:二戸市
最初(石狩市解答時)は過疎地域に関することかなと思っていました。そのうち温泉に関することだとは分かったのですが、何も調べず当てずっぽうで温泉のある市を答えまくっていました。ようやく調べて正答にたどり着いたと思ったら、既に解答済み(倉吉市)…(それぐらい確認しろ、と自分の中で突っ込み)。そして、二戸市にたどりついたというわけです。

問二:日向市
最初(防府市解答時)は第1ヒントを単純に受け止めた結果、自衛隊や米軍の基地があるところかなと思っていたわけです。最終ヒント後も30分ぐらい考えてもまったく分からず…。それで、軍隊という発想をやめて、単純に官報告示というヒントだけで考えて、これから合併するところだとわかり、日向市と解答しました。市町村合併に関心がある人間であるのに情けない…。第1ヒントに翻弄されました…。


今回で学んだことは、「よく調べよ」ということです。
(1/23・以下追加)アナグラムの解き方がようやく分かりました。
[48639] 2006年 1月 22日(日)23:41:29maki さん
十番勝負疑問→解決点
問一の共通項が「私鉄が都道府県境を越える」でしたよね?それで少し疑問があったのが東久留米市です。
確かに西武池袋線は埼玉に入りますけど,埼玉の駅は所沢からでしたよね?東久留米の次は清瀬のはず。「なんで?」と思ったら,意味が分かりました。
確かに東久留米の次は清瀬ですが,駅名だけで考えてはいけないことが分かりました。地図を見ると東久留米市と清瀬市の間は埼玉県新座市です。「それでか。」という訳で,疑問は解決しました。
(でも東村山市が解答されてなかったのはなんで?)
次回はどんな問題かな?
[48638] 2006年 1月 22日(日)23:32:05いっちゃん さん
共通一次
どうもこの時期の試験はタイトルのイメージが(ってトシが分かるなぁ・・・。)
まぁ、一期校、二期校の時代じゃないだけまだ若いか・・・。

で、地理Bをやってみました。
結果は82点。
2004年が88点、2005年が91点だったことを考えると、私は現行学習指導要領と相性が悪いようです。(笑
[48637] 2006年 1月 22日(日)23:09:4788 さん
十番勝負感想文
感想文です。
解答にあたっては、前回同様、極力九州の市から解答するようにしました。結果として、十問中、八問が九州。問七はありえないし、問六は二市しか想定解がなく既出だったので、ほぼ完答。第七回・第八回参加時は地元四国から解を選ぼうとしていましたが、この権利はがっくんさんに既にお譲りしています(笑)。

では、解答(正解)順に。

問九:■都道府県で面積が最大:薩摩川内市
皆さんの解答(問題の浜松市と、西予市、由利本荘市など)から、「面積が広い」とはピンとくるも、そんなに単純でいいのか?と思いつつ、皆さんの早さからOKと決め打ちし、「薩摩川内市」で解答。

問八:■境界未定地・所属未定地がある(内水面の境界未定は除く):小林市
「はっきりしない」の解読から「境界確定せず」とはすんなり。国土地理院のHPを探し、「小林市」で解答。

問三:■国民保養温泉地がある(環境省指定):霧島市
「かんきょうしょう」から、環境省のHPを探しヒット。昨年9月に訪問・宿泊した([45044])「霧島市」(当時は霧島町)で回答。

問ニ:■合併予定がある(官報告示済み):延岡市
「こんごのはなし」と皆さんの回答で合併がらみとは思うものの、「何らかの定義で抽出しないと、数が多すぎる・・」と思う。しかし、共通点が判明せず、とりあえず「延岡市」で解答、正解。

問四:■都道府県の重心がある:多久市
「ストライクゾーン」から、「重心」とはすんなり。「人口重心」と想像し、国勢調査のHPから検証するも、どうも合わない。そこで、自然に「面積重心」へと移行。googleではうまくヒットしなかったので、落書き帳内検索で愛比売命さんの[11313]をゲット。残り数少ない中から、九州の「多久市」で解答。

問五:■読みの五十音順で都道府県庁所在地の次にくる:山田市
アナグラムをカードにし、並べ替えて悩む。「ふ」が2つ、「ひ」1つが使いにくいのでポイントとは思うが、わからず。カードを並べるうちに妻が「ひろしま」を選択候補とするも、私が採用せず。「笛吹市がミソ」から、「ふえふき」と、却下したはずの「ひろしま」を差し引くと、残りは「後に来るは」で、判明! データベース検索で九州から目についた「山田市」で正答、初の4位入賞。ただ解答後、「山口市」「山田市」なので「一目瞭然(大ヒント)すぎて失敗したか?」と反省するも、皆さんが苦労する様子を見て一安心(失礼)。

問七:■奥の細道のルート:新庄市
アナグラムが「空が公道」などとドツボ。皆さんの解答から、「日本海沿岸」と「東京から東北方面へ伸びる軸」はわかる。ただ、「寝台特急日本海」?とは想像ついても、東北新幹線でも在来線でもない・・共通項は何? とりあえず、日本海側の市のどれでも正解だろうから解答しようかと思った。妻が「『わびさび』と言えば、一休・・じゃない、一茶、芭蕉・・」と言う。加えて、[48177]JOUTOUさんの「当時は▲はありえない」から、通過もありえない・・・鉄道も高速道路もありえないほど昔・・・・・おーーーーーっ、奥の細道! アナグラムは「曾良が同行」だ! これならわびさび・・まいった。検索して「新庄市」で解答。

問十:■2005年に任期満了による市長選挙が行われた(無投票当選も含む):筑後市
アナグラムにさんざん悩んだ挙句、[48093]白桃さん「うるう年、五輪、ワールドカップ、229、366…」から今さらながら「四年に一回」が突然ひらめく。後述問六「一名の欄」のすりこみか、そこからは「選挙」「市長選挙」とすんなり。これも問二と同様、数が多いのが気になるが、該当しない大阪市は辞職だから、とは意識し、「筑後市」で解答。実は五所川原市の検証はしていなかった(書込み後、答えあわせ前に確認した)。

問一:■私鉄が都道府県境を越える:伊万里市
川西市([47941][47953]がっくんさん)で片方だけ・・で何かの建物と思い込み、ドツボ。「せきしょはない」で「県境を越える鉄道」と思ったが、アナグラム優先で問題・該当しない市の検証をしないという甘い癖(よくやってしまう)で、何でもいいと思い人吉市で誤答。富山市をJR高山本線で県境を越えている、と判断したのも誤りのもと。「アナグラム解読が誤りか?」と手戻りを検討するが、他に浮かばず、「県境を越える鉄道の数が2以上?」とも悩む。よくわからないまま、[47931]いっちゃんさんの「松浦市」の県境を越えた反対側、伊万里市なら誤答でも理由がわかるかと選び、正当。JRを除く、とわかったのはずっと後。振り返ると、この解の選択(コバンザメ)は、我ながら会心。

問六:■ラムサール条約湿地がある(2005.11.8に20ヶ所追加登録):近江八幡市
「めいのいちらん」・・アナグラムで「イランの地名」はすぐに判明。でも私の見たイランの地図を見ても共通項にたどり着かず(後から思えばラムサールは載っていなかった)。わからないのでふりだしに。妻は「一名の欄」で市長選では?と言うが、私が相手にせず(あとで思えば、問十への伏線だった・・・)。がっくんさん[48111]でやはり解読は正解、と確信するも不明。 [48153]JOUTOUさん釧路市の「直球」で、釧路市・・釧路湿原は浮かび、世界遺産を検討するも違う・・。「イラン」「地名」では検索でうまくヒットしなかったが、妻が「IRAN」「地名」から「ラムサール条約」にたどり着く。検索結果から「近江八幡市」で正答、和了。[48259]右左府さんと同様、「ラムサールが「イランの地名」とは初耳。


おかげさまで無事十問完答でき、また、完答順位も8位でした(前回は12位、前々回は未完答で21位)。メダルは相変わらずありませんが(コバンザメ作戦・ヒント頼みだから困難(今回は問五・十はチャンスだったが))、次回は完答と順位上げを狙いたいと思います。グリグリさん、いっちゃんさん、さりげないヒントの皆様、ありがとうございました。

妻のコメントに助けられたのが問六・問七(問五・問十も少々?)。皆様、これを「家庭円満」とは解釈しないでください。年明けから常に十番勝負が頭にあり、外出先でも携帯で皆さんの解答状況を常にチェックし、体調が不良で業務が多忙でも夜遅くまでPCを開いて検討し、妻に家の用事を頼まれても生返事を続けていました。その結果、「早く十番勝負が終わってくれないと困る」という理由からの協力です。妻からは、「頻繁に十番勝負があるのは迷惑だ(グリグリさんへの不満?)」「あまり熱心すぎると、今後は『十番勝負禁止令』を出す」といわれる始末。グリグリさん、何とかしてください(笑)。
[48636] 2006年 1月 22日(日)22:26:09【1】オーナー グリグリ
都道府県の重心【第十回 全国の市十番勝負 出題者雑感(問四)】
続けて問四についてです。
問四:青森市、見附市、かほく市、岡谷市、由布市
■都道府県の重心がある
国土地理院のこのページに都道府県の重心について記述があることから出題しました。「重心位置は質量中心を計算して求めています」と書いてあるのですが、質量中心はそのままの意味なんでしょうか。実はよく分かっていなかったりします。ところで、都道府県の重心については落書き帳では結構古いネタになっています([11313]など、アーカイブ日本及び各都道府県の「中心」はどこか?も参照)。以下に国土地理院のページにある経緯度と各都道府県の重心の位置を地図リンクで示しておきます。

都道府県東経北緯重心住所(地図リンク)
北海道142°49′40″43°28′02″上川郡新得町字屈足
青森県140°49′55″40°46′49″青森市大字沢山
岩手県141°21′45″39°35′29″盛岡市砂子沢
宮城県140°55′41″38°26′44″黒川郡大和町落合松坂
秋田県140°24′31″39°44′51″秋田市河辺岩見
山形県140°06′10″38°26′47″西村山郡西川町大字岩根沢
福島県140°13′31″37°22′44″郡山市逢瀬町多田野
茨城県140°19′07″36°18′23″西茨城郡友部町大字住吉
栃木県139°49′09″36°41′21″宇都宮市篠井町
群馬県138°59′07″36°30′14″渋川市金井
埼玉県139°20′52″35°59′48″比企郡鳩山町大字奥田
千葉県140°12′14″35°30′46″市原市永吉
東京都139°35′55″35°01′06″東京湾(海面)
神奈川県139°20′25″35°24′51″伊勢原市石田
新潟県138°55′02″37°31′08″見附市葛巻2丁目
富山県137°16′05″36°38′10″富山市西番
石川県136°46′17″36°45′57″かほく市黒川
福井県136°13′38″35°50′48″南条郡南越前町牧谷
山梨県138°36′42″35°36′44″笛吹市境川町大坪
長野県138°02′38″36°07′48″岡谷市今井
岐阜県137°03′18″35°46′39″郡上市和良町鹿倉
静岡県138°19′48″35°01′01″静岡市葵区新間
愛知県137°12′54″35°02′04″岡崎市宮石町
三重県136°22′53″34°30′49″松阪市柚原町
滋賀県136°08′17″35°12′55″彦根市新海町
京都府135°26′45″35°15′07″船井郡京丹波町大迫
大阪府135°30′40″34°37′22″大阪市阿倍野区北畠1丁目
兵庫県134°49′43″35°02′13″神崎郡市川町上牛尾
奈良県135°52′17″34°18′56″吉野郡黒滝村大字脇川
和歌山県135°30′48″33°54′34″田辺市龍神村宮代
鳥取県133°51′06″35°21′38″東伯郡三朝町大字恩地
島根県132°33′34″35°04′23″邑智郡美郷町志君
岡山県133°48′55″34°54′03″加賀郡吉備中央町案田
広島県132°47′15″34°36′13″安芸高田市向原町坂
山口県131°34′30″34°11′55″山口市仁保中郷
徳島県134°14′35″33°55′05″名西郡神山町上分
香川県133°59′48″34°14′35″香川郡香南町大字西庄
愛媛県132°51′21″33°37′19″喜多郡内子町臼杵
高知県133°22′00″33°25′16″浦ノ内湾(横浪三里)(海面)
福岡県130°40′05″33°31′21″嘉穂郡筑穂町大字弥山
佐賀県130°07′01″33°17′07″多久市北多久町大字多久原
長崎県129°36′51″33°13′39″北松浦郡小佐々町西川内免
熊本県130°45′23″32°36′54″宇城市豊野町中間
大分県131°26′03″33°11′57″由布市庄内町南大津留
宮崎県131°18′02″32°11′27″西都市大字片内
鹿児島県130°25′27″31°00′46″薩摩半島沖(海面)
沖縄県126°38′24″25°46′16″久米島南方(海面)

重心位置が市になるのは意外と少なく26都道府県です。その他は町村になりますが、東京都、高知県、鹿児島県、沖縄県の4都県は重心位置が海面になります。高知県の場合は須崎市を僅かに外れて横浪三里になります。また、香川県香南町は1/10に高松市へ編入になりました。

ところで確認が大変という皆さんの書き込みが多かったのですが、地図サイトのURLは経緯度を含んでいる場合が多く、国土地理院のページの経緯度(日本測地系の方)をURLに設定することで簡単に位置を特定することができます。上記の地図リンクもそのようにしてURLを作成しています。ご参考まで。
[48635] 2006年 1月 22日(日)22:04:58だいてん さん
十番勝負雑感&経県値
参加しはじめた時点ですでに問四が出尽くしていたので、ちょっとびっくりしました。
問六については「イランの地名」というアナグラムはすぐできたのに、なぜか「バグダッドとサマーワしか知らないや」などと思ってしまいました。それはイラクやっちゅーのに。
他は正答できたわけですが、まず最初にアナグラムから取り組んでしまったので、かなり悩みました。
もっと共通している市を研究すべきですね。次回への課題だと思います。

次がいつなのかは知る由もありませんが、次回こそは・・・!の意気込みです。

閑話休題、経県値を計算してみました。
私の経県値
124点。まだまだ修行が足りませんね。
とにかく西がサッパリなので、九州一周にでも行きたいなと思っています。
本当はもっと早く書こうと思ったのですが、昨日から和歌山に泊まることになっていて、1県増やしてから書こうと思い直し、今日になりました。
ちなみに4月からは埼玉に2ヶ月だけ移住するので、埼玉が◎になる予定です。

こちらも全都道府県制覇を目指すぞ・・・!の意気込みです。
[48634] 2006年 1月 22日(日)21:07:11【2】オーナー グリグリ
都道府県で面積最大の市【第十回 全国の市十番勝負 出題者雑感(問九)】
さて、さっそく雑感です。今回の出題は、十周年、第十回、十番勝負と十づくしだったことから、「十」に因む問題を予想された方も多かったかと思います。実際そう言う問題も検討しましたが、今一つしっくりくる問題ができなかったことから、正月ネタも含めいっさい出題しないことにしました。予想されていた方ごめんなさい。

もう一つの特徴としていっちゃんさんも嘆いていましたが、過去問を2問出題したことです。十番勝負も十回と回を重ねると出題ネタが枯渇するというか複雑化する傾向があるため、そろそろ過去問をと思っていました。合併の促進で当初の想定解から大きく様変わりしている共通項も沢山あることも、過去問再出題の動機付けになっています。問九の面積最大などはその典型です。それに加えてのラムサール条約湿地の追加指定です。恰好の出題ネタができました。

さて、まずはその問九から眺めてみます。
問九:釧路市、浜松市、津市、大阪市、佐伯市
■都道府県で面積が最大
第一回の問五で出題しましたが、その時と今回を比較してみました。第一回は2004.7.3現在、第十回は2006.1.1現在になります。実に47都道府県のうち34道県で面積一位の市が交替しています(★マークが交替)。

交替都道府県第一回面積km2総合順位 第十回面積km2総合順位
北海道札幌市1,121.123釧路市1,362.754
青森県青森市692.4320むつ市863.7829
岩手県遠野市660.3821一関市1,133.1011
宮城県仙台市783.5410栗原市804.9339
秋田県鹿角市707.3419由利本荘市1,209.049
山形県米沢市548.7430鶴岡市1,311.495
福島県いわき市1,231.342いわき市1,231.348
茨城県つくば市284.07110常陸太田市372.01171
栃木県黒磯市343.1273那須塩原市592.8290
群馬県前橋市147.34274沼田市443.37137
埼玉県さいたま市168.33247秩父市577.6993
千葉県市原市368.265市原市368.2173
東京都八王子市186.31220八王子市186.31348
神奈川県横浜市437.3548横浜市437.38143
新潟県佐渡市854.986上越市972.6217
富山県氷見市230.32157富山市1,241.857
石川県金沢市467.7741白山市755.1749
福井県大野市539.9231大野市872.326
山梨県大月市280.3113北杜市569.7594
長野県大町市464.8443松本市917.6720
岐阜県郡上市1,030.794高山市2,179.351
静岡県静岡市1,374.051浜松市1,511.172
愛知県名古屋市326.4580豊田市918.4719
三重県熊野市259.96130津市710.7859
滋賀県大津市302.3395高島市511.36112
京都府京都市610.2224京都市827.936
大阪府大阪市221.96169大阪市221.96292
兵庫県神戸市550.1329豊岡市697.6663
奈良県奈良市211.6179五條市291.98216
和歌山県和歌山市209.23185田辺市1,026.6316
鳥取県鳥取市237.2149鳥取市765.6645
島根県大田市332.6778益田市733.1654
岡山県岡山市513.2935真庭市828.4335
広島県三次市778.1911庄原市1,246.606
山口県周南市656.0922山口市730.2355
徳島県阿南市252.22134美馬市367.38174
香川県高松市194.34209高松市274.44237
愛媛県西予市514.7834西予市514.79111
高知県中村市384.559四万十市632.580
福岡県北九州市485.5538北九州市486.35125
佐賀県伊万里市254.99132唐津市487.19124
長崎県対馬市708.6318対馬市708.6660
熊本県熊本市267.06121八代市680.2269
大分県大分市360.9768佐伯市903.3825
宮崎県西都市438.5646都城市653.3178
鹿児島県大口市291.89102薩摩川内市683.568
沖縄県石垣市228.94160石垣市228.94282

出題市のうち「津市」は出題当日に松阪市を抜いて1位となった市です。大阪市以外も合併により1位となった市を並べてみました。といった工夫をしたのですがさすがに皆さん惑わされないですね。
[48633] 2006年 1月 22日(日)20:43:24maki さん
十番勝負初参戦の感想
今回の十番勝負は,私にとって初めてでした。今回は三問正解という結果で,まだまだという感じでした。
問一:佐野市
アナグラムに手こずりました。しかし,思い込んで地図をめくると「これ?」という解答が。栃木県から解答しましたが,すでに足利市が出ていたので,隣接している佐野市にしました。
問二:上田市
伊達市(北海道)と出ている時点で,解ってしまいました。どこにしようかと考えましたが,悩んだ末に上田市を解答。
問九:松本市
アナグラムで解りました。その時点で残り2市だったので調べたら,長野(松本市)と,富山(富山市)しか無かったので,ちょうど昨年の夏に出かけた松本にしました。
ちなみに,問五はひっかかりました。五十音の最初だったか。(「広島の前」なので「弘前市」と解答しました。)
それでは,第十一回も期待しています。(次は,目標五問正解か?)
[48632] 2006年 1月 22日(日)20:29:40小松原ラガー さん
十番勝負第十回感想
小松原ラガーです。

十番勝負の感想ですが、今回は前回の十問関東に気をよくして臨んだのですが、問題を見た瞬間に「ウッ」となって、元日の午前1時に早くも挫折、その後はちょっと色々あってプッツンと糸が切れたたこのような状態でした。従って、解答もヒントが出てからしか出ませんでした。

その中で
問一、問二、問三、問八、問九、問十はバッチリ。
問四は真ん中、中央、へそ、とかとにかくそういうところまではわかったのですが、「厳密に重心」とまでなるとは(調べるのを面倒くさがったからか、)完全に罠にはまってしまいました。グリグリさん、おみそれいたしやした。
あと、残る問五、問六、問七は完全にお手上げ。

繰り返しで申し訳ないのですが、正月の個人的な異変のために今回は気合が入らないどころか、6問どまりと残念な結果になってしまいました。

でも逆に考えれば、まぁ、これが私の今の実力というところではないでしょうか。さあ、次回、次回。次回にハートを高めた状態で臨めるよう精進したいと思います。(って何を精進するのでしょうか・・・^^;)
[48631] 2006年 1月 22日(日)20:10:23Issie さん
センター試験
[48619] 白桃 さん
で、地理Bでも地理Aでも宜しいのですが、白桃家がとっている新聞には地理の問題が掲載されておりません。

最近は こんなところ に問題が掲載されているのですね(ただしPDFファイル)。写真や地図の再現性の劣悪な新聞掲載に頼っていた頃と比べると時代も変わったものです。
ただ,我が家のISDN環境では 3MB あまりのファイルのダウンロードは少し重荷。

[48610] 小松原ラガー さん
ただ、自分達の時(20年以上前)と比べてやはり問題の傾向とか変わったのかなぁと思いました。

ある意味,当事者なので事の良し悪しについてのコメントは控えますが,
社会科(高校では地理歴史科および公民科)の各科目(分野)の中でもっとも大きく内容が変化しているのが地理です。特に今回受験した高校3年生が最初となった現行学習指導要領は,それ以前のものと基本的なスタンスがかなり違います(ただし,そのようなスタンスへ変わる兆しはそれ以前からありましたが)。
また,現行学習指導要領では日本史と世界史が古代以前からの通史である「B」と近現代史中心の「A」となっているのに対して,「地理A」と「地理B」とはかなり内容の違う科目です。「A」は「B」の“簡略版”では全くありません。私は日本史と世界史ぐらい違う科目と理解しています。
小中学校に限らず,現在では高校地理でも“網羅的知識”を扱うことはありません。
「一般常識」としてどこまでの知識を求めるかは意見が分かれるところですが,網羅的知識が必ずしも必要ないという現行学習指導要領のスタンスには(この点については)私は賛同しています。
たとえば,47都道府県の名前と位置と県庁所在地が正しく言えないこと,それ自体を嘆かわしいことだとは私は思っていません。

ま,要するに昔の「地理」と今の「地理」はだいぶ違う科目だ,ということです。
[48630] 2006年 1月 22日(日)20:01:05KK さん
十番勝負感想編
問一:犬山市
解がすべて県境にあること、鉄道が関係しているらしい、というところまでは気づきましたが、平川市が該当しない理由がわかりませんでした。平川市の場合は、県境をトンネルで越えているから? でも、それでは一関市が当てはまらない理由がわからない。共通解が絞れないまま、えいやで犬山市を解答。当たっていて、良かった。
問ニ:盛岡市
北杜市を調べていて、そういえば小淵沢町とは結局合併することになったんだ、と思ったことから共通解を思いつきました。
問三:田辺市
温泉がらみ? というのを下呂市で確信。あとは検索しまくって。
問四:解答できず
都道府県の重心でしたか。なるほど、言われてみればどこも中心にあるっぽいです。
問五:吉川市
解答がわかった瞬間腰砕けになった問題。共通解の中で、「なら・しの」「おおつ・き」「みと・よ」というのはすぐに気づいたものの、市名の中に別の市名を含む? でも、それでは「ふえふき」や「ふくおか」が当てはまらない。これは関係ないな、とこのひらめきを捨ててしまったのが悔やまれます。
問六:大津市
問五の習志野市で、習志野市の谷津干潟がラムサール条約湿地であることは確認していたのに・・・ アナグラムでわかりました。
問七:敦賀市
共通解やその後の正答をみると、北陸や東北が多い。国道や鉄道の沿線? でも、これらの市を1本で結ぶ線などあったかな・・・。歴史にまったく疎い自分が、何で奥の細道を思いつけたのか、自分でも不思議です。
問八:三郷市
共通解を調べていると、市の面積が確定していないところが多い。もしや、と思いさらに調べてみて、境界未定地をまとめたサイトを発見し、これで確信しました。
問九:石垣市
これは、共通解をにらんでいて思いつきました(それでも、1時間半もかかりましたが)。合併で、ずいぶん様変わりしたんですねえ。
問十:西尾市
アナグラムが出るも難しくて解けず。「龍ヶ崎が最後」というヒントがあって、龍ヶ崎市を調べると、12月25日に市長選挙があったことが判明。それにしても、これはヒントなしでは到底思いつかないです。

今回の十番勝負、1月1日0時スタートということで、十番勝負に参加するようになって初めてスタートから参加できるということ、逆に常連さんの中には参加が遅れる方も少なくないだろうということから、念願のメダル&完答の絶好のチャンスと意気込んでの参加でした。結果は、メダルも取れず、完答もできず、でしたが、ヒントなしに5問を解答できたので、個人的には満足です。
[48629] 2006年 1月 22日(日)19:26:21【2】白桃 さん
十番勝負奮闘編
問一:■私鉄が都道府県境を越える
井原市(6位)
富山市が該当する、というので暫し、迷わされました。久しぶりに地図を良く見ました。
問二:■合併予定がある(官報告示済み)
高松市(4位)
問九とともに今回、もっとも簡単な問題でした。
問三:■国民保養温泉地がある(環境省指定)
広島市(金)
お題の5市は平成の合併を行った市で、そんな簡単な問題が出る幡豆ないなと思い、「お湯(温泉)がらみ」とあてずっぽうで、湯来温泉の広島市を回答。金を頂戴するのは恥ずかしい!
問四:■都道府県の重心がある
渋川市(銀)
「へそ」で検索してたら、なんと愛比売命さんの力作がトップでひっかかりました。もっとも、山口村の異動があった長野県と岐阜県は当然ながら違っていました。ラッキーな銀でした。
問五:読みの五十音順で都道府県庁所在地の次にくる
高山市(金)
考えているうちに、おおつ(き)、なら(しの)、みと(よ)に気が付きました。以前に「50音順に並べると同じ県の市の次に来る」という問題がありませんでしたでしょうか?
問六:■ラムサール条約湿地がある(2005.11.8に20ヶ所追加登録)
根室市(銅)
結果的には簡単でしたが、誤答3回やってしまいました。仕事にも関係する問題なので、ちょっとお粗末でした。さすがに「釧路市」を答えるのはひかえました。
問七:■奥の細道のルート
白河市(5位)
最近、茅野めぐりが悪くなったのか、ジワジワわかってくる、そんな感じで情けない。
問八:■境界未定地・所属未定地がある(内水面の境界未定は除く)
阿南市(銅)
これも、考えているうちになんとなく解けた、という感じです。
問九:■都道府県で面積が最大
高松市(4位)
問二と同様
問十:■2005年に任期満了による市長選挙が行われた(無投票当選も含む)
知多市(6位)
廃線のある市かと思いました。ヒントが出た後、「富津は4年に一度」ってオリンピックか閏年か、結局、私にとってアナグラムはほとんどヒントにならなかったデス。風呂場で思い出したのが、グリグリさんがIssieさんに十番勝負参加を呼びかけた[47864]で、選挙もアルワナとやっとたどりつきました。でも、これって地理雑学と言えるのでしょうか?ハイ、負け惜しみです。(笑)

今回は、マアマアだったですね。(正月の十番勝負は、万全の構え、背水の陣で迎えられるので正直な常呂、一番ノリを期していたのですが:笑)
[48628] 2006年 1月 22日(日)19:21:19hmt さん
むかしの新宿駅周辺
[48567] Shuji_Kamano さん
新宿駅の出口の名前ですが,西口が青梅口,南口が甲州口だったと思います.

甲州街道に面した2代目駅舎の時代に、専売局のタバコ工場のために “もう一つの新宿駅” 青梅街道口乗降場にも電車が停車しました[38292]。電車の停車場が一つにまとめられ、「青梅口」ができたのは関東大震災後の1924年でした。
翌1925年には山手線が複々線になり、初代の駅があった東側に本屋が新装開業しました。「表口」とか「東口」とかいう通称も使われたと思いますが、「本屋口」というのが正式でしょうか。こちらも青梅街道に面しているが、「青梅口」ではありませんね。
甲州街道に面した南側の出口が、自然に「甲州口」になったのも、この頃のことでしょう。

[48580] Shuji_Kamano さん
西武の軌道線が新宿駅横まで乗り入れていました.

西武軌道は、後の都電14系統ですね。1921年に淀橋町と荻窪村の間の青梅街道上の軌道が開通した後、1926年に新宿の大ガードをくぐり抜けて新装開業した新宿駅本屋の横まで延長されました。
東からの市電はそれよりも前、1924年に 二幸前 まで延長されており、電車による東西の連絡ができました。
クルマによる東西連絡の隘路になっていた青梅街道の 「開かずの踏切」 の北側には、蟹川の谷に 大ガード が作られ(1921)、小田急が開通した1927年には、歩行者の用の地下道も設けられ、軌道の新宿駅乗り入れと合わせて、青梅街道付近の東西連絡は一応解決しました。[44125]

新宿駅は最初一番奥の中央緩行線が7番線でしたが,戦前に8番線になりました.
省線新宿駅が7番線までだったことは初耳です。片面ホームがあったのか? とか、小田急との通し番号はどうなっていたのか? などの疑問が生まれます。国鉄は、後に東側に列車ホームを増設した際に、従来の通し番号を維持するために、01番線、02番線という名を使っていた一時期もあるくらいですから。

小田急南新宿は千駄ヶ谷新田の後,小田急本社前と名のっていました.
これも駅の位置が移動していますね[24685] [38314]
[48627] 2006年 1月 22日(日)19:12:53seifuhiro さん
十番勝負を詳しく振り返る
こんばんは、seifuhiroです。今回も[48350]で予告通り、十番勝負を振り返りたいと思います。今回は10問完答をしたし解答の流れ具合も良好だったので、解答順に書き込みさせていただきます([48350]と少し矛盾する形になりますが、御了承願います)。
余談ですが、私は朝から回忌やお墓参りなどでそれなりに多忙でしたけど(センター試験関係ではありませんが)、共通項発表の時間帯には5年ぶりに初代ファミコン「スーパーマリオブラザーズ」をプレイしている最中でした(笑)。
.
問二:[47877]豊川市(スッキリ!・・・・・11位)、問九:[47899]鳥取市(スッキリ!・・・・・24位)
これらの問題は早くから解答ラッシュが起こったこともあって、ただ単に正答しただけ。これと言って特徴はなく、あまり書くことがありません。もっと早くから参戦していれば・・・・・。(問二通算:2勝無敗、問九通算:3勝無敗)
.
問一:[47866]下呂市(モヤッと)→[47927]各務原市(スッキリ!・・・・・1位『金メダル』)
この問題は既に[47949]で書き込んでいますが、問題に宇陀市を入れていたため早めに解答したくなった問題です。問二・問九の後に解いたのがなんとこの問一です。他の方々に比べれば少し特殊ですが、その前に下呂市と解答したのは共通項が「名称が新市誕生前の市町村と一致する市」だと思ったからです。例えば海津市だと海津町、宇陀市だと大宇陀町に相当するわけですが、東久留米市は久留米町となり「東」がありません。結局誤答となり一筋縄ではいかなかったものの、[47894]グリグリさんが、
問一と問十はまだ正答が出ていません。問十はまだしも問一はもっと早く正答が出ると思っていたのですが。
との言葉で再び考える気になり、1度誤答している岐阜県の市で再答し、見事金メダル!!!自身初となる正答も、自身初となるメダル獲得もこの問一であり、相性がよい・・・・・とは言いがたいですが(誤答も多いから)。
なお、最近では[48512]稲生さんの書き込みをパッと見て私の金メダルは幻になると大げさに考えたことがありましたが、ちゃんと読んでみるとメダルの話ではないことに気づいて「ホッ」。まあ、私も基本的には賛成ですが。(問一通算:3勝3敗+金メダル)
ところで、[48623]いっちゃんさん
金メダル取れると思ったのになぁ・・・。
意地悪してしまってごめんなさいね。m(_ _)m いっちゃんさんの金メダルを阻止できたのは嬉しかったのですが、既に[48017]で書き込んでいるようにかえって申し訳ないことをしたと思っています。しかし、これが次回への励みになります。次回は正答数100と、貯金100を目指して頑張ってくださいね。
.
#この3問を解いた後は四国方面の経県で数日間解答出来なくなったものの、このタイミングが結果的に「大吉」となりました。もし旅行日程が1日早ければ問一で金メダルを獲得出来なかったし、逆に1日遅ければ問四が未解答のまま想定解が終了し10問完答が出来なかったと思います。そして、待ちに待った[48020]アナグラムヒントが出ました。私が10問完答するきっかけとなったのが、ズバリ・・・・・。
.
問四:[48027]笛吹市(スッキリ!・・・・・11位)
この問題はヒント後先頭バッターで、また私がヒント後最初に解答しました。このタイミングが結果的に「大吉×2」となりました。アナグラムヒントは意外とすんなり解けました。あるページ(←敢えてリンクしませんでした)のおかげです(笑)。共通項もすぐわかりましたが、解を見つけるのが難しかったです。なるほど、それで問四に(まともな)誤答者が多かったのか・・・・・。しかし、山梨県なら内陸県だしどちらかと言えば丸い県だし確実に当たるだろうと思い、笛吹市と解答。まさに「早い者勝ち」という言葉にピッタリの問題でした。(問四通算:3勝無敗)
.
問三:[48037]松本市(スッキリ!・・・・・13位)
この問題は地方の市が多く該当しているな・・・・・と思いつつも、共通項がひらめかず。アナグラムヒントは問四より先に解いていたのですが、共通項がわからないため後回しにしていました。そして、問四を解いたあと環境省のホームページをいろいろと拝見してみると、偶然共通項となるページを発見!ということで早速、松本市と解答。松本市と言われたら都会という気がするのは私だけでしょうか?(問三通算:2勝1敗)
.
問八:[48046]船橋市(スッキリ!・・・・・17位)
この問題は正答市にひらがな市が続いていたので、少しわかったような気がするも共通項までたどり着かず。アナグラムヒントが出された後は芦屋市&西宮市が正答市だったので、正直尼崎市と答えそうになりました。私の過信が連続し一時的にパニック状態になるも、何とか共通項にたどり着き船橋市と解答。しかし、その時は湖西市が該当しない理由がよくわからなかったので半ば過信の解答ですけど(苦笑)。(問八通算:3勝1敗)
.
問六:[48082]栗原市(スッキリ!・・・・・9位)
この問題は比較的早く正答することが出来ました。しかしアナグラムヒントからすんなり解けたわけではありませんでした。「イランの地名」から最近話題になった完全一致している市が共通項だと思ってしまい、完全に別方向へ行ってしまいました。しかし地図をながめていると、ラムサールが目についた。・・・・・あっそうか!と思い単純に滋賀県の市を選ぼうと思いましたが、そんなことをすると他の方々のヒントになってしまいかねないので、全く別地方の市・栗原市と解答。10問完答した後に気分転換として十番勝負の過去問をながめていると・・・・・第四回:問一と全く同じ問題だったことにビックリ。また、あのときから該当する市が大幅に増えていたことにもビックリ×2。後のグリグリさんの雑惑が楽しみです。(問六通算:2勝無敗)
.
問七:[48096]富山市(スッキリ!・・・・・15位)
この問題は振り返ればそんなに難しくは無かったのですが、当時は全く分からないままでした。誤答者はなかなか出なかったしアナグラムヒントも解けませんでしたし。しかし解答状況を見てみると、正答市が東日本に偏った傾向であるのに気づきました。結局共通項がイマイチわからないまま、この市なら面積が広いし当たる確率も高いだろうと思い、富山市と解答。真の共通項が初めてわかったのは第二ヒント「古典」が出されてからでした。(問七通算:2勝無敗)
.
#この5問は第一ヒントでわかりました。わかったとは言っても一部の問題では半ばあてずっぽでしたけども。そういえば、今回は参加者からのヒントが少なかったですね。[46674]太白さんのコメントが効いているのでしょうか。私も解答するときは一杯コメントを加えているのであまり人の事は言えませんが(笑)。しかし、ここで突然の足踏み。第二ヒントが出されても残り2問は全く手をつけられず、正答数ランキングの順位は下がり始めます。嫌なムードが漂う中、ようやく第三・第四ヒントが出されました・・・・・。
.
問十:[48261]川崎市(スッキリ!・・・・・14位)
この問題は第三ヒントが出されるまで地図をながめてしまい悲惨な目に遭いました。「龍ヶ崎市が最後」と言われれば「市りとり」などを共通項に思うも調べてみると×。そして、第三ヒント「政治」で「選挙」という言葉が頭に浮かんだ。・・・・・なるほど、「龍ヶ崎市が最後」という意味がわかったところで、多少の自信をこめて川崎市と解答。この問題の共通項がわかっても正答市を調べるのに苦労しました。これで、ようやく問十の連敗ストップしました。(問十通算:1勝4敗)
.
問五:[48316]赤磐市(スッキリ!・・・・・16位)
この問題は問十を解いた後すぐにとりかかりましたがひらめかず。そんな状況の中、[48272]グリグリさんの後半部分の書き込みを見て最大の意地悪問題とわかり、一気に諦めムードが頭をよぎりました。そこで、少し気分転換として[48291]を書き込む。前半部分はタイトルとは関係なくただの余談話で書き込んだつもりなのですが、それに[48293]いっちゃんさんが反応してくれました。口がこぼれてしまったかのようないっちゃんさんの第四ヒントに助けられ、自身初の10問完答が三度目の正直として実現しました。大大感謝!!!(問五通算:3勝無敗)
.
総合:正答数ランキング・・・・・11位、メダルランキング・・・・・6位
今回は10問完答とメダル獲得が同時に実現したため、メダルランキングは1桁順位、正答数ランキングは惜しくも1桁順位に入れなかったもののそれでも上位に位置する結果となりました。いずれも前回の成績をさらに上回り、この落書き帳で順調に成長しているなぁと改めて実感させられました。誤答数も最初の1回にとどめ、前回の悪夢が一気に吹っ飛んだように思います。とにかく嬉しい!嬉しすぎる。落書き帳メンバーに登録すればこれだけ変わるものでしょうか。単に偶然と言うのならこれまでですが・・・・・。
ただ今までは1問ずつの解答がほとんどで、採点者2名にとってかなり苦労したように思います。そこで次回の目標は、未答県や誤答をなくすことに加えて、1つの書き込みにつき複数問題を解答することも考慮しています。・・・・・と言っておきながら次回以降は途中参加の可能性が大ですが(なんじゃそりゃ)。
今回も特別に変わったことがなく、大いに楽しませていただきました。グリグリさん、いっちゃんさんを初めとする落書き帳メンバーの皆様、今までお付き合いいただきありがとうございました。(十番勝負通算:24勝9敗)
.
#総括と言うこともあり相変わらず長々と書き込んでしまいました。最後に下手な短歌を。
 初めての 10問完答 金メダル 意地を魅せたぞ seifuboy(せいふ~ボ~イ)
[48626] 2006年 1月 22日(日)19:12:14hmt さん
むかしの新宿追分周辺
[48567] Shuji_Kamano さん
京王線の京王新宿駅はよく利用しました.3番線まであって1番線が急行用でした.

かつて音無鈴鹿 さん[38371]
“電気不足で跨線橋を超えられなくなった伝説の京王線「新宿追分駅」の利用経験は如何でしょう?
との問いかけに対して、[38397]
「四谷新宿駅」を経て「京王新宿駅」になってからの時代(1937―1945)にも残念ながら利用の機会がなく終りました。
と答えたことがありましたが、追分にあった旧京王本社ビルの駅を利用した「時代の証人」(笑)がついに現われました。

京王線は、軌道時代から急行運転をしていたのですか。これは知りませんでした。
現在の新線新宿-笹塚間には 地下の2駅しかありませんが、かつては省線新宿駅前、新町、天神橋、西参道、初台、幡代、幡ヶ谷とたくさんの電停があり、軌道ながら急行運転を必要としたのですね。

[48580] Shuji_Kamano さん
木造2階建ての紀伊国屋(中略)都電13番の角筈終点(中略)四谷三光町(中略)新田裏

紀伊国屋書店は、内装に大谷石を用いた建築でした。その横の角筈終点から四谷三光町、新田裏へと通じていた市電の路線跡は、音無鈴鹿 さんの自転車通勤ルートになっているようです[44128]
新田裏という地名についても、[43993] matsu さんを発端にいくつかの記事があります。

これらを含めて、角筈・三光町・新田裏に関する記事 をまとめてみました。
アーカイブズ「新宿・角筈散歩」に収録済みの記事も、多数含まれております。

都立六中の正式住所は(中略)一時渋谷区になっていましたが,最近新宿区に復帰したようです.

東京府立第六中学校の旧々校舎は、1923年関東大震災の半年前に、天竜寺の東側・当時の東京市四谷区内藤町に落成しました。1947年東京都新宿区になった翌年1948年度から新制高校になり、1950年にナンバースクールから東京都立新宿高等学校に改称しました。

1969年に、天竜寺の南側に新築した校舎に移転。ここは、新宿御苑の一部の使用を許され、グランドとして使っていた隣接地です。
昔の地図に描かれていた “ゾウリムシのお化け”のような池[44701] のある谷筋 「千駄ヶ谷」 は、北西の玉川上水からの分水で養われており、この水路が内藤新宿と千駄ヶ谷村、現在の新宿区と渋谷区の境界になっています。
天龍寺と旧々校舎は新宿区でしたが、1969年の校舎の位置は渋谷区側だったので、「渋谷区にある新宿高校」が出現しました。町名は既に渋谷区大谷戸町から千駄ヶ谷六丁目に変った後かな。所在地名と名称のねじれについては、新宿タカシマヤ[36207]の先輩格です。

2004年に3度目の新校舎ができて、またグランドと校舎が入れ替わり、正門も甲州街道側に移り、学校の所在地表記も新宿区内藤町に復帰したというわけです。
[48625] 2006年 1月 22日(日)18:46:25【1】運び屋A さん
自己紹介・・・の前に
[48624]オーナー グリグリ さん

さっそくの登録対応有難うございます、当初のニックネームの分も確認しました。
で、下枠の背景色なんですが、“0000AA”で申請している筈なので再度確認して
頂けますでしょうかm(__)m 
(まさか自分の目の錯覚で“000000”に見えてしまってる訳では無いと思うけど・・・)

#誤解を招きかねない文章を訂正
[48624] 2006年 1月 22日(日)18:31:31オーナー グリグリ
メンバー登録
登録日ニックネーム登録内容
06.01.22運び屋A新規登録 & 追加ニックネーム登録「TAMEM」
ということで、178人めの登録者です。運び屋Aさん、今後ともよろしくお願いいたします。最初に使用されていたニックネームも統合しましたのでご確認ください。十番勝負中心の書き込みですが、十番以外への本格進出も期待しています。
[48623] 2006年 1月 22日(日)18:03:58【1】いっちゃん さん
十番勝負感想文
今回の私の解答基準は、
1)今まで1度しか正答していない都府県にある
2)今まで十番勝負で自分が正答として答えたことがない
3)今まで行ったことがない
以上3点を満たす市から選ぶというものでした。

例の如く共通項が分かった順で・・・。解答日ごとに。

1 月 4 日 (水)
問九:むつ市
 参戦したのが4日目なので、共通項は出ていたも同然でした。未踏ながらも、海上から拝み、上空から眺めたことのある『むつ市』を解答。

問二:名瀬市
 解答が多かったのですんなり合併に辿り着きました。未踏&余命僅かな『名瀬市』を解答。

問一:松浦市で銀メダル!
 他県に接していることはすぐに分かりました。よく見たら私鉄で繋がっていました。苦労された方が多かったのですが、私としては簡単な問題だったような・・・。未踏市の中から『松浦市』を解答。金メダル取れると思ったのになぁ・・・。

問三:八幡平市
 温泉はすぐに分かったのですが、それを何で括るかを探すのに手間取りました。リストには「松尾村」と記されていた未踏の『八幡平市』を解答。

問七:岩沼市
 解答する際にも触れましたが、私の問題リストにありました。未踏はお題の「にかほ市」と既出の「石巻市」だけだったので、▲の中から『岩沼市』を解答。

参戦初日は5問で終了。

1 月 5 日 (木)
問八:うるま市
 今川焼さんのコメントで何となく分かったものの、湖西市が×で十和田市が○であることに惑わされました。十和田市は陸上にもあることを発見して納得。県自体が未踏の沖縄県から『うるま市』を解答。

問四:郡上市
 真ん中っぽいとは思いましたが、誤答された方が続いたので慎重になってしまいました。最後まで「重心」というキーワードは思いつきませんでした。未踏市の中から、PCの画面に定規を当てて測っただけでも確信を持てた『郡上市』を解答。

2日目は仕事始めだったこともあり、2問でおしまい。

1 月 6 日 (金)
問六:竹田市
 検索したら引っかかりました。でも一度出てるし・・・、あれっ?該当する市が異常に増殖しているっ!
 いやぁ~参りました。過去問を2問も出すとは・・・。県自体が△(当時)の大分県から未踏の『竹田市』を解答。

問十:大川市で金メダル!
 一つ一つの市を検索したら「龍ヶ崎市長選挙」の話題が。でも、大阪もあったしなぁ・・・。そもそも、合併後にそこらじゅうでやってたし・・・。しかし『任期満了』のキーワードを思いつくのにそんなに時間はかかりませんでした。最初「山田市」を答えようと思いましたが、任期満了とはいうもののとある事情による繰り上げ任期満了であることが判明し、安全策をとって同じ福岡県から『大川市』を解答。

3日目で終わらせたかと思いきや、問五が誤答で1問積み残し。

1 月 7 日 (土)
問五:砺波市で銀メダル!
 6割の市が該当するようじゃ問題にならないと思いつつも、「清音だけの市」という常識外の共通項を基に武蔵村山市と解答して玉砕。でも、当てはまってるでしょ!
 「なら」「おおつ」「みと」という県庁所在地の名前が語頭にあることから、データベース検索で出席簿を作ったらドンピシャ!未踏市が無かったので▲の中から『砺波市』を解答。一着でゴールイン!

正直申し上げて、今回は参戦がかなり遅くなること(結局マジマジと問題を見ることができたのは4日の午後)が前もって分かっていたので、『メダル』『一着ゴール』だけでなく最悪『十問完答』すら難しいと思っていました。
そんな中、最初の解答から最後の解答まで74時間43分58秒、100レス以内で全問制覇一番乗り(おまけにメダルも金1銀2)を果たせたことは自分でも信じられません。メダルに関して言えば、全ての十番勝負で何らかのメダルを獲得しているので、それが途切れなくて良かったです。

ところで、私のメンバー紹介文に
事前に正解の「虎の巻」を入手しているのでは、との疑念が生ずるほどである。
とありますが、そのような事実は一切ございません。バケモノで結構です。(笑
[48622] 2006年 1月 22日(日)18:00:00オーナー グリグリ
「都道府県市区町村十周年記念 全国の市・十番勝負【第十回】」共通項発表
では、予定していた時間になりましたので第十回の共通項を発表いたします。
#正答数新記録が達成できるかどうか微妙なタイミングだったのですが、そのために延ばすのも何ですし...

解答をお寄せいただいた皆さん、十番勝負の成り行きを見守っていただいた皆さん、ありがとうございました。なお、共通項に関する解説(雑感)は別途書き込みします。また例によって、感想文をお寄せいただければ出題者の励みにもなり嬉しいです。

問一:伊達市(福島)、東久留米市、富山市、海津市、宇陀市(該当しない市:平川市)
■私鉄が都道府県境を越える
http://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/kenkyo.htm#rail
想定解数:73市

問二:伊達市(北海道)、北杜市、静岡市、長浜市、山田市
■合併予定がある(官報告示済み)
http://uub.jp/upd/03uy.cgi
想定解数:62市

問三:函館市、湯沢市、那須塩原市、南丹市、由布市
■国民保養温泉地がある(環境省指定)
http://www.env.go.jp/nature/onsen/itiran.pdf
想定解数:55市

問四:青森市、見附市、かほく市、岡谷市、由布市
■都道府県の重心がある
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/CENTER/center.html
想定解数:26市

問五:習志野市、大月市、笛吹市、三豊市、福岡市(該当しない市:山県市)
■読みの五十音順で都道府県庁所在地の次にくる
データベース検索サンプル
想定解数:46市

問六:三沢市、日光市、名古屋市、東近江市、松江市
■ラムサール条約湿地がある(2005.11.8に20ヶ所追加登録)
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=6518
想定解数:34市

問七:にかほ市、山形市、草加市、糸魚川市、大垣市
■奥の細道のルート
http://www.bashouan.com/Database/Kikou/Okunohosomichi_f.htm
想定解数:65市

問八:十和田市、市川市、飯山市、豊中市、南さつま市(該当しない市:湖西市)
■境界未定地・所属未定地がある(内水面の境界未定は除く)
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/200504/ichiran.htm
想定解数:96市

問九:釧路市、浜松市、津市、大阪市、佐伯市
■都道府県で面積が最大
http://rnk.uub.jp/trnk.cgi?T=tc
想定解数:47市

問十:横手市、龍ヶ崎市、川口市、名古屋市、尾張旭市(該当しない市:五所川原市、大阪市)
■2005年に任期満了による市長選挙が行われた(無投票当選も含む)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5755/senkyoichiran.htm
想定解数:101市

想定解は2006.1.1現在の数字であり、できる限り綿密に調査していますが、万一カウント漏れがありましたらご指摘ください。では、長い間お付き合いいただきありがとうございました。今後とも全国の市十番勝負をよろしくお願いいたします。なお、第十一回は、4月頃を考えています。
[48621] 2006年 1月 22日(日)17:35:201285 さん
クイズ
ルールは、基本的に、グリグリさんの十番勝負[47795]と同じです。
その他
番付(横綱とか大関とか)を作ろうと思います。
番付が上がる順序 金→銀→銅→正答 の順で番付が多く上がります。
番付が下がる条件 誤答 間違えると番付が下がります。

次の市と、共通する市を当ててください。
問題1 神栖市 吉川市 十日町市 静岡市 羽曳野市
該当しない市 津市 羽生市
問題2 北秋田市 魚沼市 下呂市 新見市 庄原市
該当しない市 湯沢市
[48620] 2006年 1月 22日(日)17:33:35miki さん
区もデータの範囲に...。(雑学提案)
http://zat.uub.jp/todofukenmei.html
区もデータの範囲に入れてほしいと思います。
横浜市金沢区や大阪市福島区、仙台市宮城野区などがそれに入りますね。
[48619] 2006年 1月 22日(日)16:44:41白桃 さん
センター試験と十番勝負
[48610]小松原ラガーさん
体調面、精神面、業務面でぐちゃぐちゃのスパゲッティ状態でご無沙汰です。
私は「精神面」でぐちゃぐちゃ、かどうかは分かりませんが、玉置宏(1週間のご無沙汰)でした。
昨日の土曜、関東としては大雪の中、職場に出かけ、暖房の無い部屋で仕事をしていたのが原因だと思いますが、なんと本日、
45年ぶりに風邪で寝込んでしまいました。
で、地理Bでも地理Aでも宜しいのですが、白桃家がとっている新聞には地理の問題が掲載されておりません。たしか、昨年までは掲載されていたと思うのですが…。それだけ、地理で受験する人が少なくなったということでしょうか。
リスニングの問題を掲載するぐらいなら、まもなくクロージングを迎える第十回十番勝負を掲載されては如何?
[48618] 2006年 1月 22日(日)16:25:15いっちゃん さん
タイ記録
第十回十番勝負の正答数が現在373で第八回の記録に並びました。
[48617] 2006年 1月 22日(日)16:17:25湾岸太陽族 さん
第十回全国の市十番勝負
記録達成の手助けになれば…。

問五:大阪狭山市
問七:福井市
問八:名取市
[48616] 2006年 1月 22日(日)14:57:00うち☆ さん
滑り込み
第十回全国の市十番勝負

問一:館林市
問五:新座市
問七:柏崎市
問十:上越市
[48615] 2006年 1月 22日(日)13:37:4688 さん
十番勝負
[48599][48613]ソーナンスさん
お呼びだてして無理強いさせてしまったようで、申し訳ありません。
他の方も、自然体でいいですよ。せっかくの日曜日ですし、何かと多忙な方も多いでしょうし。
[48614] 2006年 1月 22日(日)13:11:07オーナー グリグリ
アクセスランキング
地名コレクションのアクセスランキングのページを地名コレクショントップページのメニューに設定しました。
#実は過去1週間の表示は1日分不足しているのですが見切り発車です(明日からは1週間分になります)
あわせてトップページにコレクション数を表示するようにしました(現在101コレクションです)。
また、落書き帳アーカイブズのアクセスランキングに過去6ヶ月のランキングを追加しました。なお、処理の簡略化のため、過去1ヶ月は過去30日間、過去6ヶ月は過去183日間で分析しています。ご了承ください。

追伸:十番勝負の共通項発表は午後6時頃を予定しています。
[48613] 2006年 1月 22日(日)12:50:08【1】ソーナンス さん
十番勝負 & 最端記録
現在自己最高の7問正解であり、なおかつ答えられる問題があと1問ということなので、最後に残った問題を答えてみようかと思います。

問一:奈良市

さて、僕の後に続く最後の駆け込み回答者は現れるのか!w(多分あと3時間位で回答が発表されると思うが…)

いつも十番勝負ばかり書き込んでいるので、ここで僕の最端記録を…

最北端  青森県青森市「JR青森駅」
最南端  宮崎県宮崎市「青島神社」
最東端  宮城県仙台市「JR仙台駅」
最西端  長崎県長崎市「稲佐山」

「訪問」以上を基準に考えています。
ちなみに「通過」を入れれば最北端及び最東端はJR東北本線の線路上ということになります。
「接地」では最東端がJR盛岡駅ということになります。
[48612] 2006年 1月 22日(日)12:00:42【2】Issie さん
大字新設 en 相模原
相模原の大字の変遷をたどると,以下のようになります。

◎1941年4月29日:高座郡相模原町発足
*旧町村の大字を継承(旧町村の大字は明治の大合併以前の村を概ね継承)
 ・旧相原村 →大字相原・大字橋本・大字小山・大字清兵衛新田
 ・旧上溝町 (大字なし)→大字上溝を新設
 ・旧大野村 →大字上矢部・大字矢部新田・大字淵野辺・大字鵜野森・大字上鶴間
 ・旧大沢村 →大字下九沢・大字上九沢・大字大島
 ・旧田名村 (大字なし)→大字田名を新設
 ・旧麻溝村 →大字当麻・大字下溝
 ・旧新磯村 →大字磯部・大字新戸
 ・旧座間町 →大字座間・大字座間入谷・大字新田宿・大字四ッ谷・大字栗原
*大字淵野辺のうち大沼新田の区域を分けて「大字大沼」を新設
◎1946年1月:旧陸軍士官学校練兵場跡地に大字新設
 ・もとの大字下溝(旧麻溝村域)→大字麻溝台
 ・もとの大字磯部・大字新戸(旧新磯村域)→大字新磯野
◎1948年9月1日:大字座間・大字座間入谷・大字新田宿・大字四ッ谷・大字栗原(旧座間町の区域)が分離,「高座郡座間町」を“新設”。
◎1952年:大字淵野辺の一部を分けて「大字古淵」を新設。
◎この頃:軍都計画による区画整理区域(大字小山・大字橋本・大字清兵衛新田・大字下九沢・大字上溝・大字上矢部・大字矢部新田・大字淵野辺)について,区画整理による新街路網に基づき大字界を変更。
◎1954年11月20日:相模原市発足
*市制施行直前の4月に町役場が 大字清兵衛新田 の現在地に移転(「小山」ではない)。
◎1964年5月1日:住居表示事業による「新町」編成開始

○現在までに消滅
大字橋本・大字清兵衛新田・大字淵野辺・大字大沼・大字古淵・大字鵜野森
○現存
・帳簿上のみ?:大字相原
・米軍基地内のみ:大字小山・大字上矢部・大字矢部新田・大字上鶴間
・現存:大字下九沢・大字上九沢・大字大島・大字田名・大字上溝・大字下溝・大字当麻・大字麻溝台・大字磯部・大字新戸・大字新磯野

相模原の場合,新設された大字には2つのタイプがあるようです。
1つは,麻溝台・新磯野 のように,敗戦後に旧軍用地が“解放”されて開拓団を受け入れた区域。もとの大字と切り離して新たに大字を起立しています。
同じような例として,千葉県の習志野原演習場跡地に起立された「船橋市習志野町」(1955年:戦後編入された旧二宮町・豊富村区域の大字を「町」に再編する作業の一環)があります。千葉郡大和田町が旧演習場内に起立した「大字安生津(あきつ)」(1947年),同郡幕張町が演習場内の旧高津厩舎の区域に起立した「大字愛宕」(1951年)は複雑な経緯を経て1954年8月に習志野市の一部となり,「東習志野町」となりました。ただし習志野の場合は,近世には「小金牧」の一部で“百姓身分”の者で編成された「村」は存在せず,明治の大合併以前に軍用地=官有地となったことから“「大字」の外”でありました。

2つめは,「大字淵野辺」から2度にわたって分離・起立された「大字大沼」と「大字古淵」。
ある意味,[48589] 千本桜 さんの「大字新設」と同じようなケースに見えますが,時期が違うっちゃぁ違うんですね。
大沼(大沼新田)の場合,こう言えそうです。江戸時代後期に開かれた新田のうち,清兵衛新田と矢部新田は幕末の段階でそれぞれ親村の小山村・上矢部村とは独立した村として扱われ,それが1878年の郡区町村編制法による編成作業でも独立した「村」とされて,大合併以降の「大字」に引き継がれた。しかし,大沼新田は淵野辺村に付属したものと扱われ,「大野村」発足の際にも「大字淵野辺」の一部とされていたものを,「相模原町」発足に際して単独の大字として独立させた。

「古淵」は,実は旧大野村の行政中心でした。
“本来の古淵”の集落は境川に面したハケ(崖)の周辺に位置して,やや上流の淵野辺村に従属していたようで,したがって淵野辺村の一部とされました。
明治の大合併で「高座郡大野村」が編成されたわけですが,合併された3ヵ村に必然的なつながりがあるわけでもなく,「大野」という地名自体もともと存在しない,極めて“人工的”な枠組みでした。で,ちょうどそのほぼ真ん中に位置したのが古淵地区だったので,台地上の街道にそって村役場と小学校が置かれました。後には農協なども立地します。でも,すぐそばを通る横浜線は古淵をスルーしていますね。もしその頃に駅が作られれば,こちらこそが「相模大野駅」となったはずなのですが。
ともかく,戦後になって 大字淵野辺 から独立したのは,“大野の行政中心地区”として旧大野村北部の中心である淵野辺とは別個の地区として把握したほうがよいと判断されたのかもしれません。
「古淵駅」の開設は1988年。この間に「相模大野」の地名は,開設当初は「駅」さえ作ってもらえなかった小田急の分岐点のある 大字上鶴間谷口新開 に持って行かれてしまいました。
[48611] 2006年 1月 22日(日)11:39:39【1】小松原ラガー さん
万博
連続ですみません。小松原ラガーです。

1970年の大阪万博のお話が出ていましたが、私の場合、小学1年生で、6回「しか」行きませんでした。(因みにうちの姉は当時高校生で20回近く行ったようですが。)日本の人口のほぼ半分が訪れたとはいえ、それくらい大阪万博は地元にとっても身近なものだった気がします。今年の名古屋の知人からの年賀状では「愛知万博6回行きましたが、ご近所さんの中でも少ないほうです。」とありましたし。

その大阪万博、ソ連館はほぼ毎回入れましたが、ついぞ、アメリカ館の月の石は見ることが出来ませんでした。あと、ジェットコースターのダイダラザウルス。1コースから5コースまでありましたが、1、2コースが短めのやつ、3コースが途中に擬似的なトンネルとかがあるやつ、4、5コースが長めのやつだったという記憶があるのですが、(間違っていたらごめんなさい)、いつも一番短い1コースしか親に乗せてもらえなかったのを覚えています。

それと、大阪万博で初めて経験したこと。お昼にカレーを食べたらドライカレー(のようなもの)が出てきたこと。白いご飯にルーがかかっているカレーしか知らなかったので、ご飯とカレーが完全に混ざった状態で出てきたときには「なんじゃこりゃ?」と思った覚えがあります。

あれから36年目ですか・・・おじさんも年をとるわけだ・・・^^;

#年明けからちょっとセンチな小松原ラガーでした。

※誤字訂正1箇所
[48610] 2006年 1月 22日(日)11:27:02小松原ラガー さん
地理B・・・
小松原ラガーです。
体調面、精神面、業務面でぐちゃぐちゃのスパゲッティ状態でご無沙汰です。

さて、本日の朝刊を開き、今年はやめようと思っていたセンター試験、やはり今年も地理Bの問題に挑戦しました。
例年は「やるぞ」という意思で時間を決めて、本当の試験もどきである程度集中してやるのですが、今年は朝食を食いながら(※1)、その後、テレビでGoGoガリバー君(※2)を見ながら、やったら案の定、71点しか取れませんでした。(因みに昨年までは概ね80点台の後半をキープ)
よくよく解答と付き合わせればケアレスミス(マークミス)とかもあったので、思い切り負け惜しみですが、ま、今年も実力値としては80点そこそこかな、とも思っていますが・・・

ただ、自分達の時(20年以上前)と比べてやはり問題の傾向とか変わったのかなぁと思いました。地殻(プレート)の問題とかは、「へぇ、最近はこんなんがでるんや。」と思いながら解いてましたが・・・

(※1)めし時に新聞を読む。典型的なおっさん?でも朝食時だから許して。^^;
(※2)すみません。恐らく関西ローカルの番組かと思います。30分ものの紀行+バラエティ番組です。
[48609] 2006年 1月 22日(日)10:07:39【1】EMM さん
ロータリーコレ追っかけ情報提供
[48607] たもっちさん

北海道の物件のコレクションへの採用ありがとうございました。
東側の丸はウオッちず上で1cmぐらいあるので、おおよそ250mぐらいあるということでしょうか。でけー。
でかさを実感できるものの例として、Googleローカルの衛星写真画像(当然粗い写真で終わるエリアですが)でも確認できてしまう、というのがあります。
是非ご確認あれ。
それと、別荘地であろう、と判断したのはMap Fanを見たら西側の丸への登り口に「緑の村ビレージセンター」・東側の丸への登り口に「小田急ユートピアパーク」という施設があるのが確認できたこと、いろいろ検索していたらその辺の住所の別荘が売りに出されているサイトを見つけたことから判断しました。

それと、ウオッちずで一つ西隣の地図(駒ヶ岳[南西])を見たら、そちらにもロータリーがあるのを見つけました。
ここ(森町駒ヶ岳)は素直(?)なロータリー。
ここ(森町赤井川)には終点ロータリー風のものが3つ。
とてつもなくでかい?
ただし、一番下のはYahoo!地図で見ると南側に道がもう一本つながってるみたいですが…

#余りにでかい代物ですから、実際の現地はそれぞれつながる道があるのかも知れませんね。

それとここ(森町赤井川)にも一つそれっぽいものがありますが、これはウオッちず以外の地図サイトでは書かれていません。
これらもいかがでしょうか??
[48608] 2006年 1月 22日(日)09:39:38maki さん
経端値&都道府県経端値
今日,メンバー登録が完了しました。そこで,「経端値」に私も入らせてもらいます。
これまでの経端値(市町村名,場所(簡単に))
最北端       宮城県仙台市青葉区   作並温泉
最南端       静岡県御前崎市     御前崎
最西端       岐阜県高山市      高山駅付近
最東端       茨城県日立市      常磐道日立南太田IC付近
ちなみに,市町村名(場所問わず)になると,最東端も仙台になるんだな。(2冠?)
さらに,都道府県単位で。(市町村名,場所問わず。)
東京都の経端値
最北端・最西端     奥多摩町(西多摩郡)
最南端         町田市
最東端         江戸川区
埼玉県の経端値
最北端         上里町(児玉郡)
最南端         新座市
最西端         大滝村(現・秩父市)
最東端         三郷市
神奈川県の経端値
最北端         藤野町(津久井郡)
最南端         三浦市
最西端         山北町(足柄上郡)
最東端         川崎市川崎区
今日はこのぐらい。続きは次回で。では。
[48607] 2006年 1月 22日(日)08:03:00たもっち さん
おひさです。
1月1日以来のごぶさたです。毎日読んではいましたが、個人的にちょっとばたばたしていたのと、十番勝負が全然わからなかったせいもあって、書き込みをするのが億劫になっていました。アナグラムだけはちょっと考えていたのですけどね(笑)。

さて本題のロータリーコレ更新情報です。

[48427]EMMさん
現在、岬めぐりシリーズの地名収集のため北海道の地図をあちこち見ておるのですが、思わぬところでロータリー状の道を発見してしまいました。
ありがとうございます!これ最高です(笑)。ウォッちずで見るとさらに様子がよくわかるような気がします。「森の中の別荘地」とでも言った雰囲気が感じられますね。気になるのは、各円の中に「広葉樹林」の記号が描かれていることです。「樹林」ですよ。この記号が描かれるのが、どの程度のものからかよくわかりませんが、少なくとも孤立樹ではないでしょう。そもそもよく見ると、各円がでかいです。東側の円は直径100m近いんじゃないですか。さすが北海道、スケールが違います。ちょっと見に行ってみよう、と思うには余りに遠いのが残念です(笑)。
あ、もちろん、採用しましたよ!

ところで、別荘地つながりでもうひとつ、南あわじ市の物件も追加しました。
確か今年初め頃に、新聞と一緒に入っていた広告で発見しました(笑)。鳴門海峡を一望できる絶好のロケーションです。ホームページもあるようで、コレクションページからもリンクをはっていますので、興味のある方はご覧ください。あ、別に関係者ではありませんよ(笑)。
こちらは、地図上では円内を貫く道が描かれていますが、広告の写真を見ると、車は立ち入れないようになっていて、円周を回っていかなければならないようですので、ロータリーと認定しました。ただ、特に一方通行とはなっていないようなのが不満ですが(笑)。

もう1件、京都市右京区京北の物件を追加しました。
こちらは、京都市のHPで広報資料を探していた時に、何となく目に付いた「○市有地京北フラワータウン(右京区京北五本松町新稲谷口24-2ほか4区画)の公募抽選による売却について」(PDFです。)を見ていて発見しました。
この市有地は,合併前の旧京北町の「京北フォレストタウン整備事業」により整備した分譲用地の未分譲地域です。合併に伴い,京都市で必要な条件を整理したうえ,あらためて売却を行うものです。
とのことですが、新しく開発する宅地の中にわざわざロータリーを設けるなんて、旧京北町もなかなか粋なことを考えたものです。もしお金が有り余っていたら、ロータリーに面した角地を購入して別荘でも建てたいところでしたが(笑)。

それにしても、ロータリーって案外あるものですね。こういった細かいものも探せばまだまだ出てきそうです。これからは、住宅の広告からも目が離せません(笑)。もちろん、みなさまからの情報もお待ちしています。


そういえば、この間、高槻市真上町の分譲宅地の広告が入っていて、まがみさんのことを思い出しましたっけ・・・(笑)。
[48606] 2006年 1月 22日(日)07:45:05オーナー グリグリ
市町村合併情報
でるでるさんのご協力により、トップページの一覧表の表示項目の説明文に法定合併協議会と任意合併協議会の説明を追加しました。また、法定合併協議会のページの説明文にも記述を追加しました。ところで今後のリニューアルについてでるでるさんと調整を進めていますが、まず、協議会のデータ定義を見直します。具体的には、協議会種別と協議会状態を以下のように定義する予定です。現データには法定協議会の識別があるだけです。

<協議会種別>
・法定協議会
・任意協議会
・研究会等その他
・参考情報(自治体HPなど)

<協議会状態>
・履歴情報(合併・変更済み)
・合併予定、協議中
・休止中
・解散予定
・解散

この定義によるデータベースの再設計(追加)を行い、データ更新を行いつつ、協議会参加状況のページ更新や、新規に協議会設置状況のページを検討する予定です。なお、予定人口・予定面積順の一覧ページについても並行してリニューアルする予定です。その他にも面白い切り口でのページ構成案があると思いますので検討してみたいと考えています。アイディアがありましたら皆さんからもどうぞ。
[48605] 2006年 1月 22日(日)07:42:03オーナー グリグリ
Re:再論「ケ」と「ヶ」・・・第n回速報
[48444] [48474] [48489] [48503] [48544] [48588] Hiro(&TOKO) さん
着々と回答が集まっていますね。予想以上の回収率が期待できそうでうれしい誤算です。最近は自治体もE-meilに対する対応が確実になってきたようですね。先日の十番勝負絡みの八戸市への質問に対しても、まるで落書き帳の十番勝負の推移を見守っていたのではないかと思われるような適切な回答が返ってきてビックリしましたし([47769])。「ケ・ヶ」の表記については結果に基づき対応することにしましょう。問題は明確でない自治体をどうするかですが、これはやはり当初の予定通り「ヶ」に統一しますか。検索オプションも設計しなければいけないけど...
[48604] 2006年 1月 22日(日)07:39:17オーナー グリグリ
メンバー登録関連
登録日ニックネーム登録内容
06.01.22maki さん新規登録
makiさん、登録にあたってお願いがあります。makiさんの書き込みへのアドバイスの書き込みがいくつかあります([48461][48474][48485][48488][48593]など)。折角アドバイスしていただいた方のためにも、できればそれらの書き込みに答える書き込みをしていただけないでしょうか。都道府県市区町村と落書き帳をより深く楽しむためにも適切なアドバイスなのでぜひ参考にしてみてください。なお、アドバイス記事や過去の話題を効率的に探すには記事検索が便利です。ご自分のニックネームをキーワード指定すればアドバイス記事などが簡単に見つかります。では、今後ともよろしくお願いいたします。

[48558] 2006 年 1 月 19 日 (木) 22:48:23 ただけん さん
自分の250ccのオートバイのカラーリングにあわせて登録申請してみたことによります。
そうでしたか。では写真をメールでお送りください。それに合わせて色を見直しましょう。

[48438] 2006 年 1 月 16 日 (月) 05:33:50【1】 太白 さん
[48468] 2006 年 1 月 17 日 (火) 02:59:14 太白 さん
メンバー紹介文の更新、ご苦労様です。いつもながら味のある楽しい紹介文をありがとうございます。登録メンバーも現在177名の大所帯になり、紹介文メンテナンス作業も大変でしょうが、今後ともよろしくお願いいたします。
[48603] 2006年 1月 22日(日)07:29:56オーナー グリグリ
第十回全国の市十番勝負は本日終了します
[48569] 2006 年 1 月 20 日 (金) 19:44:49 いっちゃん さん
と言うことで、十番勝負のクロージングを明後日22日の夕方にすることにします。
いっちゃんさんに予告してもらったとおり本日夕方までに共通項の発表を行います。ところでお気づきの方もいるかと思いますが、十番勝負トップページに歴代メダリストの一覧を追加しました。自分色で並べたのでちょっと目がちかちかしますがご容赦のほど。

[48512] 2006 年 1 月 18 日 (水) 19:01:56 稲生 さん
十番勝負において、技ありの解答には、金・銀・銅に代わる何かを付与されたらどうでしょうか?
橋本市や田辺市、誤答になりましたが須崎市などは確かに技能賞をあげてもよい出題者冥利に尽きる回答でしたね(これでどの問題か分かる人は十番勝負症候群です)。ただ、こういう基準はかなり主観的な部分もあるので現在の十番勝負システムにはちょっと馴染ませ難いと思っています。馴染ませるうまいアイディアがあれば検討します。それよりも、落書き帳で過去の技能賞回答を話題にしてはどうでしょうか。その方がネタとしては活きるかと思います。
[48602] 2006年 1月 22日(日)07:25:47オーナー グリグリ
管理作業などなど
[48553] 2006 年 1 月 19 日 (木) 19:06:40 右左府 さん
雑学訂正等……
丁寧なご指摘恐れ入ります。修正いたしました。懇切丁寧なご説明で本当にありがたいのですが、そこまで丁寧に書かれなくても大丈夫です(恐縮してしまいます)。最後の変更案を示していただけるだけで意図は十分伝わります。お手数をお掛けしました。なお、東京市ってあったの? 消滅した市については表記を揃えるよう見直しました。

[48526] 2006 年 1 月 18 日 (水) 22:48:09 佐賀県 さん
コメントありがとうございます。了解です。

[48535] 2006 年 1 月 19 日 (木) 01:09:58【1】 牛山牛太郎 さん
新着情報のページの、1月の更新情報の欄がずれております。
どうもどうも、つい更新後の確認をサボっていました。ご指摘ありがとうございます。

#万博ネタ、ランキングの件など反応したい記事も沢山あるのですが、その前にやることが多すぎて...
[48601] 2006年 1月 22日(日)07:23:44千本桜 さん
大河原町の中心集落名を特定する
[44796]千本桜
中心集落名には取りあえず大字名を当てはめてみる。それでしっくりしないなら行政区名、それでもダメなら旧市町村名、それでもダメなら宿駅などの町場名、それでもだめなら現行市町村名などなど、あの手この手でぶつかるだけ。これが法則。

柴田郡大河原町=中心集落名「大河原」  ウォッちずで見る大河原  Yahoo!地図情報で見る大河原

大河原町の市街地は川幅150mの白石川を挟んで両岸に展開しています。左岸は藩政時代の大河原村で、奥州街道の宿場町を起源とした町並み。右岸は藩政時代の大谷村で、東北本線大河原駅の駅前集落を起源とした町並みです。二つは切離すことのできない一体感をもって結ばれた市街地で、町役場、大河原駅のほか、裁判所、法務局、税務署、県合同庁舎など多数の国県出先機関が立地し、仙南地域の司法行政センターとなっています。また、大規模な土地区画整理で新市街地が出現した国道4号沿道は、ロードサイドショップが群がる商業ゾーンになっています。

さて、この市街地をひとつの集落と見立てた場合、どのような地名で表せば違和感無く通じ合えるかです。
1・この市街地は、大河原宿と呼ばれた宿場町と大河原駅の駅前集落を核として成立っている。
2・明治の大合併で大河原村、大谷村ほか二村が合併。町名を大河原町とし、旧大河原村はその大字として継承された。
3・昭和の大合併で大河原町、金ヶ瀬村が合併。町名を大河原町とし、大字は大字の二文字を省いて新町に引継がれました。ただし、このとき大字大河原だけは大字の実態そのものも廃止され、大字を持たない字○○になりました。しかし、旧住民の意識の中には今もぼんやり大字大河原の残影があると思われます。
以上のことから、大河原町の中心集落名は、藩政期の宿場名、明治以降の大字名および町名に由来して「大河原」。
[48600] 2006年 1月 22日(日)07:23:17オーナー グリグリ
鬼門の字
[48552] [48562] [48563] hmt さん、[48565] 88 さん
hmtさん、議論をまとめていただきありがとうございます。今のところ何とか付いて行けています。88さんも具体例で分かり易い説明をありがとうございました。かなり理解できました。それにしても奥が深いだけでなく、きっちりしている部分と自由度の高い部分が混在していて、体系的に整理するのが本当にやっかいですね。地名コレクションや雑学など企画においてはあまり字の定義に拘らない方が良いようです。スナフキんさんがおっしゃっているように地図表記と同じ範疇で考えればよいと思っています。
#もちろん、皆さんの説明や議論は極めて有意義であり、そのことを否定するものではありません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示