都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たもっちさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[51760]2006年6月14日
たもっち
[51574]2006年5月31日
たもっち
[51568]2006年5月30日
たもっち
[51566]2006年5月30日
たもっち
[51496]2006年5月26日
たもっち

[51760] 2006年 6月 14日(水)22:48:57たもっち さん
RE:人口ハイアンドローゲーム
お久し振りです。何とか生きてますのでご心配なく。

[51753] YSKさん
ゲームをスタートさせるとランダムに2つの市が出てきて、人口の多いほうを指定する。正しく人口の多い市を選べたら次の2つの市が出てくる・・・。選べなかった時点でゲームオーバー。こういったゲームがあると面白いかなと最近考えています。
面白そう、かつ、簡単にできそうだったので作ってみました。ただし、エクセルのマクロを使ってますので、エクセルを使えて、かつ、マクロを有効にしておくことが必要です。もちろん、コンピュータに悪さをするような仕掛けは一切ないはずですが、たもっちを信用できない方はダウンロードはしないほうが賢明かと存じます。なお、WinXP+Excel2002で動作確認していますが、さほど特殊なことはしてないはずなので、大抵の環境で動くと思います。(Macってどうなんでしょう。ファイルの互換性ってあるんですかね?自分が使わないから全然知らないのです。)
ダウンロードはこちらからどうぞ。
YSKさんご提案の「間違うまで何問続けられるか」というモード(「チャレンジモード」と名付けました。)と、「20問のうち何問答えられるか」を競う「20問モード」(そのまんまです(笑))が選べます。また、難易度が3段階から選択できます。
白桃さんなど1万回は連続して正解できそうですね。
「易」だときっと余裕のよっちゃんだと思います。僕は「易」で41回が最高です。「難」だとやっとこさ12回という記録が出せましたが、平均すると5回にもならないと思います。

というわけで、YSKさん、それから、白桃さんも、環境が許せば、ぜひチャレンジしてみてください。他の方も興味がありましたらぜひどうぞ。

#JavaScript等でブラウザ上で遊べるほうが、よりたくさんの方にチャレンジしてもらえると思うのですが、どなたか作られませんか?(笑)
[51574] 2006年 5月 31日(水)00:54:42たもっち さん
絵になる地名 ならない地名
[51571]白桃さん
「都会チック」な地名と「田舎ッポイ」地名があるのかもしれない
僕が高校生の頃だったと思いますが、BUCK-TICKというバンドの「TOKYO」という曲を聞いた時に、「これが『OSAKA』だと、コミックソングになっちゃうなぁ」と思ったことを思い出しました。その後、THE BOOMの「大阪でもまれた男」なんてのもありましたが、やはりコミカルでした(笑)。そう言えば、その歌詞の中で、梅田のことを「デパートが鼻をつきあわせてメンチきる町」と言っていますが、そのデパートの親会社どうしが経営統合に向けて話し合ってるなんてことは、その当時は想像だにしませんでした。
[51568] 2006年 5月 30日(火)23:21:53たもっち さん
中核市・特例市
なぜか、先週末から少しリズムが狂ってしまって、昨日の朝から今日の朝までの24時間のうち、19時間は睡眠でした。眠り病じゃないかと心配です(笑)。先ほどの拙稿[51566]も、実は、一昨日の夕方に半分くらい書きかけていたもので、足掛け3日がかりの投稿ということになりました。

[51498]YSKさん
東京都には
政令市も中核市も特例市もない。意外な例の1つかもしれませんが、言われてみればさもありなんという感じもします・・・。
[51499]k-aceさん
東京都は特別区しかなかったんですね。たもっちさんのおっしゃる、あとふたつのもうひとつは沖縄県なんでしょうか?
拙稿[51496]の突発クイズへの反応ありがとうございました。
お見込みの通り、東京都と沖縄県が意外に思った都県でした。沖縄は那覇が普通の市なのが意外でした。周辺の市と合併したら政令市も狙えるとさえ思っていたもので(笑)。東京都については、[51504]ケン(地理好き)さんが、
東京都の中核市候補に八王子市、特例市候補に町田市、府中市、調布市があります。いずれもいまだに実現しておりません。
と書かれたようなことが頭に残っていたので、結局どれも実現していないのが意外だったのですが、一方では、YSKさんもおっしゃるように、さもありなん、という気もするのが不思議です。
[51566] 2006年 5月 30日(火)23:10:04たもっち さん
コレレス
[51443]穴子家さん
[51490]まかいのさん
遅くなりましたが、コレクションに追加しました。ありがとうございました。
特に、まかいのさん提供の日高市の物件、いいですね。こんな「正統派」なロータリーは大体出尽くしていると思っていましたが、日本はまだまだ広いですね(笑)。
ところで、穴子家さん情報のうち、駅裏の物件については、「駅前ロータリー」と判断し、見送りとさせていただきました。ご了承ください。
駅前のほうは、何となく岩国駅前のものを彷彿とさせますね。駅前広場との位置関係が似ています。

[51441]桜トンネルさん
[51444]小松原ラガーさん
[51456]桜トンネルさん
反応が遅れましてすみませんでした。
桜トンネルさん、たくさん情報をいただきまして、非常にありがたいのですが、既に小松原ラガーさんフォローいただいているとおり、駅前ロータリーは対象外としておりますので、ご了承ください。このコレクションの面白味はその「希少性」によるところが大きいと思います。「交差点としてのロータリー」は、なかなか見られないからこそ、コレクションする楽しみがあるということです。対して、「駅前ロータリー」は路線によっては各駅ごとに存在しますので、コレクションしだすとキリがありません。
また、希少性以前に、「交差点としてのロータリー」という点からも外れるわけですが、その判断基準としては、ロータリー自体に用がない車も通らざるを得ないような形になっているかどうか、を重視しています。駅前広場になっているものは、駅前広場に用がない車は普通は通りませんよね。
(その意味で、「終点ロータリー」はやや例外的な取り扱いではありますが、(今のところ)希少性ゆえに掲載を続けております。事例があんまりたくさん出て来るようなら掲載をやめようと思ったりもしていますが、そこまでには至っていません。)

愛知県名古屋市南区泉楽通1丁目付近。場所で調べるときは南陽通郵便局の前の交差点です。
現地を知らないので何とも言えませんが、地図等で見る限りでは、ロータリーとは判断しがたいですね。この辺りに詳しい方から、「ここは確かにロータリーですよ」という情報があれば採用しますが、それまでは保留しておきます。ご理解ください。


[51482]稲生さん
一音大字・静岡県静岡市『土』&『渡』訪問記
1.静岡市清水区土
2.静岡市葵区渡
楽しいレポートありがとうございます。早速リンクさせていただいております。

通常の拙HP内の手法では、画像を貼り付けるばかりで、説明が少ないことが多く、これでは、たもっちさんの一音地名探訪記の掲載基準に達していないと、お叱りを受けそうだったので、今回は先の方々の作品を参考にしつつ、私なりに精一杯説明文を書いてみました。
「掲載基準」なんてものは一切ございませんので、ご心配なく。僕のページよりも、地域のことがわかりやすくなっていると思います(笑)。

それから、一音地名探訪記の目次となる日本地図内でのことですが、滋賀県内の「よかごすたい」と千葉県内の「かきねイロハイロハ」は、なんかいい感じなセリフですね。
なかなかよい所に目を付けられましたね(笑)。「よかごすたい」と並べると何となく鹿児島弁のようでもあります。いや、そんなんちゃう、とお叱りを受けそうですが(笑)。ちなみに、僕は何となく「すごか(っ)たよ」と読んでいました。


[51447]文京移民さん
 銀座はともかくとして、ロータリーは総督府の手によって台湾で盛んに建設されました。日本の事例と比較して考えると色々と見えてきそうです。
台湾では総督府、つまりは、日本人の手によってたくさんのロータリーが作られたのですね。それは全く知りませんでした。
僕は暇な時に、時々googleマップで海外の知らない土地を眺めてみたりするのですが、国によっては、ロータリー交差点が普通にたくさん存在するところも多いようですね。こんなところを見つけると嬉しくなってしまいます(笑)。が、こういうのがそこかしこにあると、コレクションする気にはなりませんね(笑)。
こういうところを見ていて思うのですが、やっぱりロータリーってのは、土地に余裕があるところでないと作りにくいのでしょうね。日本では、そんなもの作るぐらいなら、家を数件でも余分に建てた方がいい、ということになっちゃうのかもしれません。宅地開発に伴って、敢えて作られたロータリーは、その住宅地の高級感をアピールする広告塔としての役目も担っているように思えます。
[51496] 2006年 5月 26日(金)23:32:25たもっち さん
突然ですがクイズです。
Q:47都道府県のうちで、その区域の中に、政令市、中核市、特例市のいずれも含まないものが5つありますが、それはどこか、答えなさい。

そのうち3つまでは、さもありなん、と思ったのですが、あとふたつが意外に感じたものですから。
答え合わせは、こちらのページからどうぞ。拙稿[51373]でもちらっと書いていました、「ちょう」「まち」「そん」「むら」の分布図から発展した「市町村分布図」です。政令市、中核市、特例市も色分けしてみました。少し目がちかちかしますが、見て楽しい図になっていると思いますので、ぜひ一度ご覧ください。(間違いを見つけられた方はこっそりお知らせください(笑)。)

これに関連して、ひとつレスをしておきます。そのほかにもいくつかお答えしなきゃいけないものがありますが、またのちほど。

[51453]いっちゃんさん
ところで、
ちなみに、町村混合リレーの優勝チームは、山形県最上郡金山町~長野県南佐久郡川上村で、記録は358.2kmとなっています。
ですが、
こんなところにも接続ポイントが。
に遮断機めいた棒が倒れているので走行不可能ですよ。
気付かれちゃいましたか。僕も後で気がついたのですが、時既に遅しでした。
というわけで、町村混合チームを含めたとしても、町距離走の覇者は、「豊富町~えりも町の306.3km」ということになりそうです。
ちなみに、このことを確かめるには、上記の「市町村分布図」の「市町村分布(読み方問わず)」をクリックしていただくとよいと思います。と、ちゃっかり宣伝(笑)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示