都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
キーワード「ババヘラ」を含む記事が9件見つかりました

… スポンサーリンク …


[49734] 2006年 3月 7日(火)23:37:24【1】EMM さん
無限軌道&ステープラー
直接地理に関係ない話題で多謝。

[49645] 白桃 さん
味の素

[49649] オーナー グリグリ様
セロテープ、セメダイン、味の素、サロンパス、シャープペンシル、宅急便、ウォークマン、ホッカイロ、ガチャポン、デジカメ、回転寿司、....(回転寿司は違ったかな?)

[49729] 稚拙さん
ジェットスキーとローラーブレード

大物でまだ出てこないのがあるな~、と言う事で…
「実は一般名でなく商品名」の例として「キャタピラー」と「ホッチキス」を挙げてみます。
表題に挙げてあるのが一般名称、と言う事になるのですが、見事に通用していません。

#農機具関係ではキャタピラーでなく「クローラ」と言う事が多いですが。

##商標云々で話を続けているとその内にババヘラに行き当たるような。
[43877] 2005年 8月 5日(金)02:24:33スナフキん さん
ちょいレス
すっごい時間に書き込みします。ただ今、半徹夜仕事中で、相当テンパってます(笑)。もう10数時間、ディスプレーとのにらめっこしっ放しです、目が、目が…。でもいいんです、もうじき目鼻がつきそうなので(そうじゃなかったら書き込んでなんかいません)。かように、地図作りは目を酷使するお仕事です。明日はこの分だと、特に午後は仕事にならないです、多分…。

[43859]うるうさん
思えばもう竿灯(この字では、だめなんだろうか?)の時期だったのですね。多忙で祭り歳時記など頭のどこかから脱落していました。私がまだ小さかった頃には最後の方になって、見物客にもやらせていたと記憶しますが、今はどうなのかな? 私自身も「小若」を持った経験がありますが、子供心にこりゃすごいわと思ったものです。直に持った経験があると、大人が腰を使ってバランスをとる場面などはまさにオドロキ、ハラハラモノです。どっこいしょ~どっこいしょ~…あぁ、ふるさとはいいですねぇ。今年も男鹿日本海花火・新男鹿市誕生記念に行きたかったのですが、さいたま市・岩槻市合併記念花火と日程がほぼ重なってしまい、涙を呑みました。

ちなみに「ババヘラ」って、そのものズバリの看板を出して売っているとこ、私は見たことがありませんねぇ…。大概お目にかかるのは、何の宣伝文句もなしに道ばたで(はたから見ればぶっきらぼうに)売っている、そんな姿ばかりです。でも、あれはやめられませんね。男鹿半島1周道路上で、何度お世話になったことか…。

だめです、状況が状況だけに文脈がめちゃくちゃです。そろそろ仕事に戻ってラストスパートをかけないと。
[43859] 2005年 8月 4日(木)01:46:11【1】うるう さん
中学生は台車、自衛隊は装甲車。・・・竿燈の話です。
ご無沙汰してます。うるうです。
最後の書き込みは5月5日だったので、かれこれ3ヶ月ぶりの書き込みです。

この3ヶ月の間、学校行事があり、部活での作品制作あり、受験勉強あり・・・となかなか忙しくてロムするのが精一杯でした。ただ、あんまりお勉強のほうはできていないのが現状(グスン)


昨晩は竿燈へ行ってきました。3年前までは自分も竿燈に参加していたのですが高校に入ってからは参加する竿燈会がないので観る側にまわってます。今年も数百もの稲穂が天へ向かって豊作を願い、通りを彩っていました。
竿燈大通りを歩いているとやっぱり目に付くのがババヘラの多さ。50m間隔でいるような気がします。よくは見ていませんが、どれも「パラソルアイス」や「ふるさとアイス」などと書いてあって、本家の「ババヘラアイス」は見つけられませんでした。


竿燈は東北三大祭(※)のひとつ・・・らしいですが今年はどうも人出が悪いらしいです。というのも夜の会場である山王大通り(通称:竿燈大通り)の中央分離帯に設けられている観覧席が今年は売れ残ってしまったそうです。こういうことは例年に無かったことらしく、当日券の販売も決行したとか。実際、昨晩は人の流れがスムーズで例年よりは混んでいませんでした。東北三大祭から降格の日も近いのか!?

秋田市竿燈まつり実行委員会のホームページに竿燈についていろいろ書いてあるのでよかったらご参照のほどを。


ついでに、竿燈まつり実行委員会のホームページにも書いていなかったので、「竿燈会」について少しばかり四方山話を。

竿燈会とは町内の差し手が所属する団体のことで、その多くが市制施行時の秋田市の町内単位で構成されています。例えば城町竿燈会・登町竿燈会・柳町竿燈会・・・などです。ただ、これらの多くが戦後の住居表示で中通、南通、大町、旭南などに変わってしまい、現在地図上で住居表示前の各々の町内を確認することは難しくなっています。とても惜しいことです。そんな中で今も地域の輪がつながっていることは素晴らしい事だなと思っています。

昔は町内が単独で参加していたのですが、なにぶん竿燈というのは竹や提灯を準備したり、屋台を装飾したりするなど、とてもお金がかかります。というわけで現在ほとんどの町内が地元企業のスポンサーと提携して竿燈に参加しています。ある竿燈会ではガス会社がスポンサーなので提灯にガスの青い炎の絵が描いてあり、火が灯ると不思議な感じです。

また旧市内の町内以外にも牛島・川尻・駅東などの町内会、秋田市役所・郵便局・秋田銀行などの企業、県立大学・山王中学校・築山小学校・旭南小学校といった教育施設など多彩な竿燈会が加わり現在に至っています。



※ところで、東北三大祭って全国で通用する表現なんでしょうか?秋田では東北三大祭が一般的です。四大祭といったり五大祭と言ったりもしますが、全国的には「東北○大祭」が一般的なんでしょう。


【追記】
秋田市役所のホームページの中でこういうページを見つけました。目的は土地の登記簿みたいですが、お役所で住居表示の対応一覧表を作ってるなんて、私の趣味は市役所にばれている!?
[43105] 2005年 7月 17日(日)18:32:08【1】右左府 さん
ヌプリ&へそ
「ヌプリコレクション」情報です。

 北海道追分町について町のHPで調べていた所、「まちづくり/まちのプロフィール/地勢・気候」のページで「シアビラヌプリ」という記述が。ただ、マピオンなどで探してみましたが、地図上にこの山名は見られませんでした。
 HPには「本町と由仁・早来3町の境界をなすシアビラヌプリを水源とする安平川……」とあるので、場所はここだと思われます。ヌプリコレクションにはまだ載ってませんが、愛比売命さん、いかがでしょうか?

[43103] 山中鹿次 さん
 今年1月に秋田市へ編入された河辺町は、「秋田県のへそ」として「へそまつり」というのを開催していた所です。秋田市への編入の際にこのイベントの存続が危ぶまれましたが、編入後の今年6月も無事開催されました。


ババヘラ&縦型信号に関してはまた後ほど。
[43085] 2005年 7月 17日(日)01:07:48かぱぷう さん
ババヘラ
[43082] [42986]EMM さん
[43080] 右左府 さん

そういえば、夏に秋田に行ったとき「あ、こんなとこでもアイスクリン売りよるっちゃけん!」と思ったことがあります。違ったんですね。食べときゃ良かった。甘いものには目が無いもんで…。

『アイスクリン』とは長崎に行くとお目にかかれます。
コーンにやや薄いミルクセーキ風のシャーベットが乗っかったアイスは1個100円。
秋田のババヘラと同じく街頭アイスやさんでして、手押し車で販売しています。
販売員は“ババ”だけでなく“ジジ”もそれなりにおります。

観光スポット(平和公園だとか眼鏡橋だとか)によく目にすることができますが、長崎市内の目抜き通りである浜町や観光通のアーケードなんかにも出没しています。
私が夏に長崎を訪れると、必ず浜町でアイスクリンを買って食べながら歩きます。
皆さんも長崎を訪れた際はぜひ―――お勧めしません。
勇気が要ります。町の真ん中でアイスむさぼりつくわけですから、とくに高校生あたりから白い目で見られること請け合いです。

北の国からでおなじみの長崎出身の某歌手は、100円玉一枚汗が引っ付くぐらいに握り締め「オバチャン!アイスクリンば ひとつくれんね!!」と軽く叫びながら買え、と指南しております。
ここまでしなくても良いですが、ぜひコッソリ賞味してください。

つまらん話ですみません。少しは涼しくなったでしょうか?
熱帯夜の北九州より

      無性にアイスを食べたくなりました。さ、コンビニいこ(笑)
[43082] 2005年 7月 16日(土)23:27:46【1】EMM さん
ババヘラ、実は何社もあるらしい、が…
[43080] 右左府さん
私の記憶では「児玉氷菓」でした。他の人に尋ねてみたところ、どうやら「進藤」と「児玉」の二種類があるようで。私が普段食べていた(別に毎日食べている訳じゃありませんよ)のは「児玉」の方だとか。
2社どころではないようです。
こちら参照のこと)

ところが、現在おおっぴらに「ババヘラ」と名乗れるのは進藤冷菓だけだそうです。
と言うのは進藤冷菓が「ババヘラ」で商標登録取っちゃってるから。
私の食べたのは「ババヘラ」としっかり書いてあった、はず………なのですが今となっては少々不安。
正面から写真撮っとけば良かった。
(撮ったのは横からだけ…)


※以下追加
最近思ったんですが、雪対策の縦型交通信号機には何も感じないモンなんですかね。(それ以前に、縦型の信号機の最南端がどこなのか。東京にもあるのかな?)
石川では、一部の信号が縦型。
福井でも見たような、見ないような…??
[43080] 2005年 7月 16日(土)22:57:43【1】右左府 さん
山陽小野田市など(長文御免)
 少し前に話題に上っていた山陽小野田市の改称問題、今日市のHPを見てみると「7月15日/まちづくり市民会議「市の名称部会」の委員を募集します」とありました。実はもう改称の賛否を問う市民アンケートの集計結果が出ていたようで。旧山陽町域では「山陽小野田市」が上回っていますが、全体では僅かながら「改称」が上回っています。(アンケートの結果についてはHPで直接触れられておらず、密かにアップされていた広報に掲載されているのを見てやっと知りました。)
 一応まだ改称が決定した訳ではなく、この市民会議で「山陽小野田市のままでいい」という結論に至った場合などは現在の名称を存続させるとの事です。
 (広報さんようおのだ 05/7/1 2ページ(アンケート結果)3ページ(市長から)

 今日は能代市内をぶらりと旅してきました。東部へ自転車を走らせ、いつものコースながら新たな発見が続々。
 先日、国道7号線にある道路標識の「鷹巣」が「北秋田」になったという話をしましたが、今日通った県道の標識は「鷹巣」のままでした。これから変える予定はあるのかないのか。
 扇田地区では高級住宅地らしき物を発見。「なんじゃこりゃ!」という感じの家が何軒も建ってました。玄関のポーチにある柱にパルテノン神殿のような装飾が施されている物もあれば、「新進気鋭の建築家」に依頼したようなデザインの家まで様々。芦屋市の高級住宅地には及ばなくとも、限りなくそれに近い物でした。
 廃校になった中学校の跡地、以前訪れた時はまだ裸だった木々も、濃い緑の葉が茂り、暑い日差しの照りつける中で涼しげな木陰を作り出していました。
 今日の秋田県内はどこも暑く(といっても大した事はありませんでしたが)、[42986]でEMMさんが書かれていた「ババヘラアイス」を思い出す私。この暑さならどこかで売ってないかな~と期待しましたが、全く見当たりませんでした……。

※「ババヘラアイス」に関して。
[42986]のEMMさんの書きこみで「あれ?」と思ったのが
新藤冷菓のババヘラアイス
という部分。私の記憶では「児玉氷菓」でした。他の人に尋ねてみたところ、どうやら「進藤」と「児玉」の二種類があるようで。私が普段食べていた(別に毎日食べている訳じゃありませんよ)のは「児玉」の方だとか。以前一度だけ私も「進藤」の方を食べた事があると聞き、「ああ、あれか!」と思い出しました。確かに、味や食感が違いますね。
 それと、私が見るババヘラアイスのスタンドには、よく「ふるさとアイス」と書かれています。しかし、この名で呼ぶ人は一人としておらず。こんな名前がある事にすら誰も気付いてないでしょうね。
 もう一つ。以前屋内でこの「ババヘラアイス」が売られているのを見た事があります。屋内にあのスタンドが置かれているのでなく、常設カウンター型の店舗。しかし、売っていたのは若い女性だったはず。どこだったかな~。
 更に一つ。確か青森の三内丸山遺跡に行ったとき(確証はありません)、路上で若い男性がアイスらしき物を売ってた気が。ババヘラに似たタイプのスタンド型店舗。記憶が曖昧ですが……。
 最後に。東京からやってきた同級生は秋田へ来たときの驚きとして、
  1 路上でアイスが売られている。
  2 CMで修学旅行に行っている子供の安否を伝えている。
  3 セブンイレブンがない!([38863]EMMさん 参照)
などを挙げていました。(他にもあった気が。)最近思ったんですが、雪対策の縦型交通信号機には何も感じないモンなんですかね。(それ以前に、縦型の信号機の最南端がどこなのか。東京にもあるのかな?)


とてつもない長文になってしまいました事をお許し下さい。ここまで読んでくださった方はいらっしゃらないと思われますが、万が一の事を考えお礼申し上げます。本当に有難うございます。

※誤字等訂正、文章を段落一つ分削除
[42986] 2005年 7月 13日(水)01:22:16【2】EMM さん
もう一月前の話なのね
ふと、拙稿[42290]で出した穴埋めクイズの答え合わせをしていないのを思い出してしまった…

とはいえ、[42299]いっちゃんさんと[42307]futsunoおじさんの解答が全部合っているので別に今更という気もしますが、一応。

A:盛岡
B:仙台
C:岩手
D:滝沢
E:磐越
F:山形
G:新潟
H:秋田
I:千秋

千秋公園は江戸時代に佐竹氏の居城であった久保田城の址ですね。
ところが秋田市内にはもう一つ、8世紀に存在した秋田城の址があり、こちらは高清水公園として整備されたりしています。
実はこっちも行ったのを問題文を書く時に忘れてました…と言うことでI’は高清水。

レスして下さりましたいっちゃんさん、futsunoおじさん、千本桜さん、ありがとうございました。
そして時期的に同ネタになってしまったYSKさん、大変失礼しました。
手元で温めすぎました。やはり思い立ったらすぐ書き込め、と言うことですね…


以下余談。
本文中に出てくる「ぼやかして書いたもの」をいくつかつらつらと。
「A市の八幡様」は盛岡八幡宮、「A市の町中にある石な」は烏帽子岩(これは見に行ってません)・石割桜・三ツ石神社。
「B市の八幡様」は大崎八幡宮(長床修理中…)、「とあるショットバー」とはここ(黒い三連星を撃墜してきました…)。
「H市の町一番のネオン街」は川反通り、「近くを貫く大通り」は竿灯大通り、「この地方独特の形態の露天スタンド」は新藤冷菓のババヘラアイス
「I’公園の近くの神社」は古四王神社。斉明天皇の時代の越国守・阿部比羅夫と関係があり、「古四王」=「越王」だとか。


※以下追加。
[42293]千本桜さんの
さては◯ュ◯◯ンと、◯◯◯ソ◯と、◯◯タ◯◯を食べましたね。
[42308]で伏せ字のままレスいたしましたが、牛タン(商売敵ゆえに食べてません)・わんこそば(盛岡駅前の東家には行きましたが恐ろしくて挑戦できず)・きりたんぽ(田楽で食しました)ですよね………
[33092] 2004年 9月 20日(月)01:12:10touhemboku さん
封筒
[33061] オーナー グリグリ さん
自治体封筒収集プロジェクト
埼玉県なら狭い地域に市町村がひしめいている上に合併予定もそこそこあるので面白くなるかもしれませんね。ところで封筒の表には自治体のマークなどが印刷されているのでしょうか?
自治体の封筒コレクションは、コレクターの一人として食指が動くテーマです。おそらく、多くの封筒には市区町村章が印刷されていると思いますので、それを集める意味からも貴重です。
私の働いている埼玉県の某町のものでしたら何枚でも協力しますよ。
やはり封筒には自治体のマークと町民憲章が印刷されていたような・・・。

話は変わりますが9月に少し遅い夏休みをもらって北東北を旅行してきました(2泊3日)。
新幹線&レンタカーの旅だったのですがレンタカーだけで走行距離1,200キロ。
東北は広いですね。まだ、頭の中の整理がついていないのですが非常に内容の濃い充実した旅でした。
個人的には青森県と秋田県では道端でオバちゃんの売っているアイスが微妙に違っているのが面白かったですね。秋田県では「ババヘラ」と言うらしくオバちゃん(ババ)がヘラでコーンに盛り付けてくれました。おお、まさにジェラート!
青森はディッシャーで盛る普通の形のものでした。
それにしてもアイス売りのオバちゃんって結構いるもんですね。
それにちゃんと「路上アイス協会(こんな名前だった気がする)」のような協会まであるらしく、
ってことはそれぞれに縄張りなんてのもあるんでしょうか?
奥が深いですね。
帰ってきてから男鹿出身の友人に聞いたところ秋田県のは「交通安全アイス」と呼ばれていて
学校帰りに良く食べたらしいですよ。
いやぁ、東北は美人が多かったです。運転しててよそ見ばっかり!危ない・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示