都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[110430]2024年4月22日
グリグリ
[110429]2024年4月22日
未開人
[110428]2024年4月21日
樫研
[110427]2024年4月21日
グリグリ
[110426]2024年4月21日
未開人
[110425]2024年4月21日
グリグリ
[110424]2024年4月21日
グリグリ
[110423]2024年4月21日
未開人
[110422]2024年4月21日
メークイン
[110421]2024年4月21日
白桃
[110420]2024年4月20日
グリグリ
[110419]2024年4月20日
はるほーく
[110418]2024年4月20日
あきごん
[110417]2024年4月20日
あらかると
[110416]2024年4月19日
おがちゃん
[110415]2024年4月19日
グリグリ
[110414]2024年4月19日
あらかると
[110413]2024年4月19日
海辺を飛ぶ鳥
[110412]2024年4月19日
白桃
[110411]2024年4月19日
あらかると

[110430] 2024年 4月 22日(月)06:55:57【3】訂正年月日
【1】2024年 4月 22日(月)07:54:31
【2】2024年 4月 22日(月)09:12:14
【3】2024年 4月 22日(月)11:01:01
オーナー グリグリ
Re:日本の有人島一覧
[110429] 未開人さん
なんと素晴らしいアイデアでしょう。2つの問題が一気に解決してしまいました。島の中心というのはわかりやすくていい定義ですね。
残りは十番勝負期間中に自分でやってみようと思います。
ありがとうございます。正直に言いますと、最初はちょっと面倒だなと思っていたのですが、アイディアが出てきて面白くなってしまいました。人間ってほんとにおバカな存在ですね、実感しています。

縮尺を12で統一するかという問題が残りますが、僕の方でグリグリさんと同じデータをダウンロードして、調整してまとめて送ることも可能ですね。ちょっと考えてみます。
面積データもありますので、面積に応じて縮尺をエクセルで自動調整することは簡単だと思います。

最初は地図サイトで島名検索してリンクをまとめて集めることを考え、検索名をリスト指定して結果をリストで返すというサービスがあるといいなと思ったのですが、さすがにそのようなサイトはなさそうに思いました。で、経緯度データがあれば簡単だなと思い至った次第です。マッチング精度を上げればいいのですが、まぁ、確認を兼ねてあとは手作業でいいかも。あと、地図サイトは地理院地図でいいですか。ちょっと凝るのであれば、複数の地図リンクを設定するレイアウトにもできます。島名には地理院地図、都道府県名にマピオン、と言った感じです。

リンクに関しては、役場SVの時と同様に落書き帳の記事で書けば良いでしょうか。それともメールでExcelファイルを送った方がいいでしょうか。
どちらでも構いません。

あと、項番が変になっていたので修正しました。数え直したところ、リンク設定してあるのは305件でした。マッチングミスはかなりあるかも、です。人口、面積などでの並び替えページも生成してあります。→ 日本の有人島一覧(リンク試行ページ)
[110429] 2024年 4月 22日(月)00:04:56未開人 さん
日本の有人島一覧
[110427]グリグリさん
なんと素晴らしいアイデアでしょう。2つの問題が一気に解決してしまいました。島の中心というのはわかりやすくていい定義ですね。
残りは十番勝負期間中に自分でやってみようと思います。

縮尺を12で統一するかという問題が残りますが、僕の方でグリグリさんと同じデータをダウンロードして、調整してまとめて送ることも可能ですね。ちょっと考えてみます。

リンクに関しては、役場SVの時と同様に落書き帳の記事で書けば良いでしょうか。それともメールでExcelファイルを送った方がいいでしょうか。
[110428] 2024年 4月 21日(日)23:59:19樫研 さん
はじめまして、おじゃまします。
10年前ぐらいまでちょこちょこ覗きに来ていたものですが、久々にやってきました。1999年か2000年ごろには2ちゃんねるの「地理学・民俗学」とかいう掲示板でいろんな人達と議論を交わし、有効な知識を得ていたことがありました。その後2ちゃんねるが皆さんもご存知の荒れっぷりで嫌気がさし、掲示板なんて全く見ないし書き込むこともなくなりました。こちらの「落書き帳」はお互いの存在が尊重され、不適切な表現にはきちんと釘が刺され、指摘された側もそれをしっかりと受け止められているなあと、感心させられ参加したくなりました。
私は、法学部二部+郵便局員→大学院地理学専攻→同和地区教育事業・私立女子高・私立男子校非常勤講師→私立男子校教諭→主夫・特養事務職員→民族学校・高専非常勤講師、と歩んできた50代のおっさんで、現在ある記念誌の執筆に向けて資料や情報を収集しております。特に小字地名、小名などを収集し、語源的に関心を寄せています。
自己紹介がてら、少々の手土産ですが、大阪府高槻市周辺について紹介します。
・大阪府高槻市の田能盆地について、地元の感覚では樫田盆地は絶対にありえないです。完全に大字田能の内に収まっており、樫田地区内には田能盆地以外にも小盆地が存在することによります。高槻市史でも田能盆地の表記しか採用していません。
・高槻市史に登場する台地名として、高槻市西部の富田(とんだ)台地、市外では泉北台地、泉南台地が登場します。
・樫田高原という地形名は樫田側では聞いたことがなく、高槻市街住民や市役所・観光協会・商工会議所などが過去に創作した観光地名ではないかと思います。
・「原」地名では、高槻市大字原の山間部に小字藤ヶ原があって、現在高槻市営バス「不二が原」停留所があります。採石場の多い環境の良くないところですが、今でもよく藤の花が咲いているところで、芥川筋の山間部では二つとない「原」景観なのでどちらの文字表記が元かは不明です。
・高槻市大字原を中心に、高槻市大字奈佐原、茨木市北部山間地や亀岡市東別院町、高槻市樫田地区、高槻市大字上牧などにかけて、谷の両斜面を「原」という地域があります。例えば鬼ヶ谷の東斜面を鬼ヶ谷東原、西斜面を鬼ヶ谷西原という具合です。
・山地では、高槻市史に北摂山地、京都盆地西縁の西山山地、兵庫県の播但山地の記載がみられました。
・丘陵では、高槻市史に京都府の乙訓丘陵、高槻市の高槻丘陵、奈佐原丘陵、枚方市の枚方丘陵、長尾丘陵の記載がみられました。
・渓谷地名では、高槻市史によると高槻市大字川久保~三島郡島本町大字尺代にかけて山吹渓谷というそうです。
・地獄谷について、茨木市の大字大門寺に小字地獄谷があります。現在の彩都はなだ一丁目付近です。地形改変が著しく谷の地形は不明確です。
・高槻市の地獄谷峠ですが、これは現在大字萩谷から大字田能に抜ける林道の登り路の途中になりますが、地獄谷に下る道(現在はフェンスで閉鎖されていて通行できない)にルートを取った際に「峠」となるところに位置します。「地獄谷」自体は高槻市大字萩谷小字地獄谷から、茨木市大字清阪地内で亀岡市と茨木市の市境付近で安威川に合流する谷のことです。土地台帳では大字清阪小字地獄谷ですが、地籍図には字地獄谷山とあります。
・京都市大原野石作町にもかつて小字地獄谷があったようですが、残念ながらどのあたりか存じません。
・通称五味山から下り、京都市大原野出灰町の小字立場付近で、大阪府主要地方道枚方亀岡線を伏越する(高槻市営バス出灰バス停より南方250m付近)谷は通称地獄谷です。これは地元の人しか知らない小名です。
・京都府亀岡市東本梅町中野にも地獄谷があります。中野八幡神社のすぐ裏手の小字名ですが、具体的にどの谷を指すのかは現地調査しておらず不明です。
長くなったのでこれくらいにしておきます。
結構忙しいので、時々にまずは自宅にある市・町誌史類からの情報や記憶にあるところから地名についていろいろ書いていきたいです。
みなさんよろしくおねがいします。
[110427] 2024年 4月 21日(日)22:54:09【3】訂正年月日
【1】2024年 4月 21日(日)23:03:25
【2】2024年 4月 21日(日)23:09:26
【3】2024年 4月 21日(日)23:25:00
オーナー グリグリ
日本の有人島一覧(リンク試行ページ)
[110426] 未開人さん
ところで、リンクをどこに設定するかも決めなければいけません。基本的に市町村の役所が一番かと思いますが、利尻島や沖永良部島など迷うケースも想定できます。小さな島の場合、代表する施設がない場合もあります。これを決めるのが先ですね。
[110424] の記述に誤解があったかもしれません。分担と言われても困ったのですが、少し知恵を絞ってみました。

アマノ技研のこちらのページから日本の離島の位置データ(経緯度)を取得することで、地理院地図などのリンクが生成できることに気付き、ものは試しと位置データをダウンロードしてエクセル表で都道府県名+島名などとのマッチングをとってみました。その結果、433件中309件のリンクが取得できました。このリンクを設定したページです。
日本の有人島一覧(リンク試行ページ)
地図リンクは地理院地図でスケールは#12固定になっています。また、マッチングが間違っているリンクがあるかもしれません。未確認です。地図リンクはマピオンなど経緯度リンクが作れる地図サイトであれば変更可能です。

未開人さん、残り124件です。どうしましょうか。私はやはりこれ以上の作業は現状困難です。

【追記】岡山県石島のリンクを追加。長崎県でリンク間違いがいくつかあるようです。マッチングやり直すかもしれません。2件追加。
[110426] 2024年 4月 21日(日)20:39:39未開人 さん
ReRe:ちょっとした要望 ①日本の有人島のページ
[110424]グリグリさん
もし未開人さんの方で、433件のURLを提供していただけるのであれば簡単に追加できますが。島の一覧表の番号とURLが対になったデータです。ご検討いただければと思います。
地名コレクションの更新ができていないので、優先順位はそちらが上になります。全部できるかどうかはわかりませんが、分担されるということであればある程度はやります。
ところで、リンクをどこに設定するかも決めなければいけません。基本的に市町村の役所が一番かと思いますが、利尻島や沖永良部島など迷うケースも想定できます。小さな島の場合、代表する施設がない場合もあります。これを決めるのが先ですね。
[110425] 2024年 4月 21日(日)19:56:29オーナー グリグリ
47都道府県の地図リニューアル(長崎県)
長崎県の地図:httpsをリニューアルしました。拡大表示については、[110307]でリリースした北海道と同様、次の仕様にしました。

(1) 長崎県の地図(地名表示)
これまでのトップページは最初からウィンドウ幅を大きく使う拡大表示でしたが、トップページについては通常サイズでの表示に揃えたいという考えから、地名表示はかなり小さくなりますが長崎県全体を1画面で表示することを優先しました。svgデータにしたことで、端末操作でこの画面を拡大表示しても解像度の精度は高い状態を保てています。

(2) 長崎県の地図(地名表示)拡大表示版
地図(1)の拡大表示になります。ウィンドウ幅に合わせて地図を拡大することができます。svgデータ化により、拡大表示でも解像度は変わらず綺麗な表示で閲覧できます。なお、スマホでは(1)の地図と基本的に同じ表示になります。

(3) 長崎県の地図(地図のみ)
地図(1)の市区町村名など文字表記を省略した地図のみのページです。

(4) 長崎県の地図(地図のみ)拡大表示版
地図(3)の拡大表示になります。ウィンドウ幅に合わせて拡大することができます。スマホでは(3)の地図と同じ表示になります。

残る都道府県でハードルが高いのは、鹿児島県、沖縄県、それと島数の多い広島県、愛媛県でしょうか。次は熊本県に取り掛かります。
※svgデータ化の進め方や方針については[109862]を参照
[110424] 2024年 4月 21日(日)17:23:19【2】訂正年月日
【1】2024年 4月 21日(日)17:42:23
【2】2024年 4月 21日(日)18:20:28
オーナー グリグリ
Re:ちょっとした要望 ①日本の有人島のページ
[110423] 未開人さん
①日本の有人島のページですが、ちょっと数が多いですが地図へのリンクがあったら嬉しいので、ご検討いただければと思います。
ちょっと数が多い"ちょっとした要望"ですね^^;
433件もあるので今はとても対応できそうもありません。申し訳ありません。もし未開人さんの方で、433件のURLを提供していただけるのであれば簡単に追加できますが。島の一覧表の番号とURLが対になったデータです。ご協力いただけましたらとても有り難いです。
#ちょっと乱暴な返信でした。申し訳ありません。決して未開人さんに圧力を掛けるつもりはありません。余裕ができたら対応します。
[110423] 2024年 4月 21日(日)16:32:45未開人 さん
ちょっとした要望
日本の有人島のページですが、ちょっと数が多いですが地図へのリンクがあったら嬉しいので、ご検討いただければと思います。

[110388]サヌカイトさん
誕生日が365日均等である、という仮定については若干疑問を持っています。一応政府統計を調べてみたのですが、休日だと出生数が少ない、という結論が出てくる一方で、季節による差異も一応ありそうです。基本的にはそこまで調べる必要はないかとは思いますが、興味があればぜひ。

とりわけ4月1日については、出生が4月1日でも届出が4月2日になったケースは昔は特に多かったようです。(出典として、2021高校生クイズの記事を貼っておきます)

こうしたことから、1951年4月1日に藤里町に生まれた人は、4月2日生まれとして届出されているかもしれません。
ちなみに1951年4月1日は日曜日だったようです。

[110414]あらかるとさん、[110416]おがちゃんさん
その辺りまで掘り下げた投稿ならば大変興味深く思いながら読んだと思いますし、逆にいえば掘り下げずに簡単に"無駄"と断じるのは歴史を軽んじているなあと感じてしまいますね。
これについては確かにその通りだと感じました。あらかるとさんはさまざまな方面に興味を持たれていてとても良いと思います。加えて、なぜ国鉄がそのような計画を立てたのかについて、ぜひ自分で調べてみることをお勧めします。最近流行りの「探究活動」の一環としても面白いと思いますし、いい感じに学校の授業で習ったことと接続できないかなと思いました。尾道の歴史も面白いテーマですね。

ところで、沖縄県は国による鉄道の計画すらなかったのですね。戦前には千葉、宮崎も県営鉄道があったようですが(参考)、沖縄県営鉄道が国有化されなかったのには特有の事情があるのでしょうね。
[110422] 2024年 4月 21日(日)09:52:15【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 21日(日)09:53:33
メークイン さん
Re: 国鉄の暴走図
[110414] あらかると さん
無駄な所に引きまくってる。

リンク元を見てみましたが、私鉄の開業線と計画線は掲載していないので、これでも少ない方です。
今から見れば「人口が少ない所に鉄道を引いている = 無駄」という感覚なのでしょう。

鉄道は昔になればなるほど人よりも物流(貨物輸送)の方が重要です。
山間部は木材の運搬、鉱山があれば鉱石輸送、臨海部ならば海産物輸送といった感じです。
1960年代に入るまで高速道路はなく貧弱な道路しかない時代に、物流の大量輸送に必要なのは鉄道だったのです。
それ故に、全国ネットワークの鉄道が必要でした。
なお北海道は異なり、開拓名目で鉄道を引く必要がありました。(道路完成の方が後)

1975(昭和50)年の「スト権スト」により荷主の信頼を完全に失い、鉄道貨物が衰退して「鉄道=人輸送」が主になります。
細かいことを言えば、ヤマトの宅急便開始による鉄道小荷物衰退、郵便列車廃止も含みますが。
(こらちは後々、夜行列車の廃止の理由にも繋がっていきますが)
ローカル線で運ぶ荷物がなくなり、赤字が増大し廃止されていきます。

鉄道としては無駄な計画になってしまいましたが、道路(国道改良、高速道路)に受け継がれているので、構想自体は未だに生き残っています。

----
あらかるとさんに伝えたいのは、「現在の常識・感性で昔を判断してはいけない」という事です。
昔は違った常識があり、それで社会は回っていたということを理解してください。
(例に挙げれば、1~3月期のTBS系列のドラマ「不適切にもほどがある!」は、コンプライアンスを軸に皮肉った内容で話題になったかと思います)
メディアは、"わざと"今の常識で過去を断罪しますので注意してください。(特に第二次世界大戦関連の話題)

また「今の常識が、未来にも必ず受け継がれることもない」のです。
大事故・大事件・法律の変化等により、常識は移り変わっていきます。
コロナ禍のパンデミックの前後で、常識は大きく変化しています。

-----
20年前のこの掲示板を漁ってみましたが、懐かしい常識が載ってましたね。
[27625]
すみませんが、半角カナ文字はマナー違反ではないでしょうか?
次回の書き込みから全角文字にするなどしてほしいと思います。
Webの文字コードでUNICODEが当たり前になった現在は、何の指摘かわからないでしょうね。
[110421] 2024年 4月 21日(日)09:15:51白桃 さん
市の「最低人口」トップ30&ボトム30(その3)
多分、この記事が本シリーズの最後になると思いますが、今回は、2005年(第18回)国勢調査以降に「最低人口」を記録した市のトップ30&ボトム30です。
種別について
◎・・・「最低人口」を記録した国勢調査年と現在の法人格に変更がない市
〇・・・「最低人口」を記録した国勢調査年と現在の法人格が異なる市:(  )内は最低人口を記録した調査年当時の名称
●・・・「消滅市」
トップ30市名種別最低人口調査年2024.01.ボトム30市名種別最低人口調査年2024.01.
1小樽111,2992020104,8421歌志内2,98920202,595
2安曇野94,222202093,1792夕張7,33420206,167
3神栖91,867200594,2373三笠8,04020207,323
4坂井88,481202086,5124赤平9,69820208,723
5甲賀88,358202086,6395嘉麻(山田)11,034200533,311
6あま86,126202085,8156室戸11,742202010,687
7北名古屋81,571201086,2747土佐清水12,388202011,313
8登米76,037202071,8428芦別12,555202011,266
9姶良74,809201076,9259珠洲12,929202011,721
10甲斐73,807201075,82610垂水13,819202012,704
11木津川69,761201079,02211西之表14,708202014,038
12南アルプス69,459202069,72412尾花沢14,971202013,517
13笛吹66,947202065,51313熊野15,965202014,785
14栗原64,637202060,41714津久見16,100202014,632
15三豊61,857202058,77915安芸16,243202015,241
16丹波61,471202059,04316尾鷲16,252202014,877
17愛西60,829202059,21417日光(旧)16,3792005
18みよし60,098201062,14418砂川16,486202015,446
19印西60,0602005108,52919牛深16,6092005
20栗東59,869200568,98320宮津16,758202015,605
21下野59,431201559,16321串間16,822202015,552
22田原59,360202057,13122勝浦16,927202015,666
23紀の川58,816202057,21523鳥羽17,525202016,334
24伊達/福島58,240202055,55124えびの17,638202016,356
25長久手57,598201561,22025美祢17,754200521,270
26宇城57,032202055,53726士別17,858202016,515
27高石55,635202054,50027陸前高田18,262202017,210
28滝沢55,463201555,00828多久18,295202017,483
29福津55,431201068,74329宿毛19,033202017,972
30野々市55,099201557,94130美濃19,247202018,276
トップ30は小樽、高石を除いて「平成の大合併期」以降に生まれた市ですが、その中で、安曇野、坂井、甲賀、あま、登米、笛吹、栗原、三豊、丹波、愛西、下野、田原、紀の川、伊達(福島)、宇城、滝沢が2024年1月1日現在推計人口で「最低人口」を下回っています。小樽、高石も同様なのですが、近い将来、小樽が10万人を割り込むのは避けられそうもありません。
一方、ボトム30はすべて「平成の大合併」より前に市となっていたところですが、消滅2市と、平成の合併によって「見かけ」の人口増があった嘉麻と美祢を除く26市が2024年1月1日現在推計人口で「最低人口」を下回っています。
[110420] 2024年 4月 20日(土)07:20:56オーナー グリグリ
ありがとうございます、感動(感激)しました。
16年以上前でしたか、おがちゃんさんが落書き帳デビューされたのは。心から感動、感激しました。おがちゃんさん、[110416]の記事をありがとうございます。
ここ10-15年ほどの間にSNSが一気に発達した結果、掲示板文化はすっかり衰えた感がありますが、だからといって"落書き帳"は"掲示板"の一つですから、"掲示板文化"を簡単に無視してよいとは私は思いません。
掲示板文化への温かい言葉もとても嬉しいのですが、それ以上に私を心から感動、感激させていただいたのは、
...などと言っている私もデビュー後長らく不用意な文章を書きこんでは人生の諸先輩方にそれはそれは窘められたものです汗
「だから今度は私が窘めるのだ」というわけでは勿論無いのですが、そんな過去を持った人間がいつしかこういう書き込みをするようになるのは何だか変な感覚ですね。
この記憶というか過去の振り返りを含めて、あの日本人さん(おがちゃんさんの最初のメンバー名)の素晴らしい成長ぶりです。成長ぶりなんて上から目線で使いたくない言葉なんですが、他にうまく言い表せる言葉が見つからなくてすみません。最近は記憶力が衰えて昔のことなど曖昧になっていることがほとんどですが、おがちゃんさんがデビューされた頃のことはいろいろ記憶に残っています。それでも細かいところはわからなかったので、その頃の記事を見返してみました。[58559]こんな偉そうなことを私は言ってたのですね。読み返してみて恥ずかしくなりました。
「それならやらなきゃいいじゃないか」って私自身でも思うのですが、「なんだか"人生の諸先輩方"も以前ほどこういう投稿をしなくなったものだなあ」などと不遜なことを思ってしまったので出しゃばってしまいました。
とんでもない、ありがとうございます。書き込みは減ってますが、落書き帳をご覧になっている方は大勢いらっしゃるようです。

SNSの隆盛はいつまで続くのでしょうか。最近は負の部分もいろいろ取り上げられるようになっていますし、心ある人たちはそれなりに距離を置き始めても良いように感じています。掲示板文化に立ち返ることはないと思いますが、落書き帳はできる限り続けていきます。おがちゃんさん、これからもよろしくお願いいたします。
[110419] 2024年 4月 20日(土)06:52:23はるほーく さん
十番勝負 前哨戦 解答編
第一回採点をします。おがちゃんさん、白桃さん、海辺を飛ぶ鳥さん、グリグリさんが一発完答です。メダルも全て揃いました。これにて、十番勝負前哨戦を終わります。(という本戦のような文章)

問π
問題市
上野原市 上田市 中津川市 奈良市 八代市
解答市
[110410]おがちゃん さん
秩父市
[110412]白桃 さん
五條市
[110413]海辺を飛ぶ鳥 さん
相模原市
[110415]グリグリ さん
須坂市
全員正解です。自分が思ったより早くてびっくりしました。
未答市 ゼロ

市盗りの変動は、ないです。本戦ではないからです。

共通項 同一都道府県内でも同一都道府県外でも村と接している市
隣接関係問題は、毎回一つずつ出ます(笑)

個人的な感想 皆さん強い。本戦で僕がメダルを取るのはいつになるんだろう。
[110418] 2024年 4月 20日(土)00:52:36【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 20日(土)08:45:11
あきごん さん
市町村の平均標高
 体積最少市町村の件で、各市町村の平均標高データがないものかと調べていたら、こんなデータが引っかかりました。

  各市町村の居住地における平均標高
  各市町村の非居住地における平均標高

 居住地と非居住地別の全国の市町村の平均標高データです。各市町村の居住地と非居住地の面積が分かれば、かけ算をするだけで各市町村の体積が求められるわけなのですが、残念ながらそのデータは見付けられませんでしたが、見ていたら中々面白いデータでした。
 このデータの元論文を調べたら 「日本における居住地の分布と地形との関係 -GISを利用した市区町村単位の検討ー」 という論文が出てきました。この研究は、GISを用いて,国勢調査人口メッシュデータと50 mメッシュのDEM(デジタル標高モデル)を分析し,これまで都道府県単位で検討されてきた居住と地形条件(標高・傾斜)との関係を,より詳細な市区町村単位で明らかにしようというもののようです。東京大学空間情報科学研究センター の研究のようですので、データとしては確かなものと思われます。
 各市町村の平均標高を見ていたら、なかなか興味深く、市町村データランキングのデータとしてどうだろうかと思い投稿しました。グリグリさん如何でしょうか。

 ちなみに、この研究におけるデータ算出の考え方はおそらく [110383] サヌカイトさんの考え方と同じと思います。
 サヌカイトさん、とても目の付け所がいいですね。勉強頑張って、こちらの道を目指されたらどうでしょうか。
[110417] 2024年 4月 20日(土)00:41:39【2】訂正年月日
【1】2024年 4月 20日(土)07:33:19
【2】2024年 4月 20日(土)10:54:10
あらかると さん
爆弾発言の謝罪とその他色々
[110416] おがちゃんさん
大変失礼致しました。
自身の意見をどうにか包んで言ったつもりでしたが、悪口が出てしまっていたのですか。
本当に申し訳ございません(自身の信仰するある宗教のあることに違反した)。
全ての記事を1〜3分で作っていたので、配慮が不十分でした。
墓穴を掘ってしまいましたね、反省を活かして、以下のような感じなら大丈夫ですか?
(前哨戦をぶっ飛ばして、〔大阪の温泉と軽い紹介 前半戰 ~Wikiに載っている物のみ~〕参照)

【前哨戦】
πの意味が全く分からないし、ほぼ自分の管轄外の市です。
記憶に何かあったっけな......

【大阪の温泉と軽い紹介 前半戰 ~Wikiに載っている物のみ~】
《天見温泉》[訪問回数:0]
高野線、天見駅より1km。昔は高野山参拝時に用いられ、かなりの人気があった。
が、寛永3年に全焼、無に帰す。
しかし1949年に再開業、さらに本館には日本庭園がある。

《石切温泉》[訪問回数:1]
近鉄奈良線の石切駅より徒歩5分、とても駅近。(20分までは駅近と判断)
宿泊施設は〈ホテルセイリュウ〉のみだが、そこから東大阪市の夜景を一望可能。
とても綺麗でした(薄すぎる感想)。なお、建築した人は日本のある建築界の巨匠。

《犬鳴山温泉》[訪問回数:0]
南海泉佐野駅かJR阪和線日根野駅より南海ウイングバス犬鳴山行きに乗車し約20分。(終点で降りればいい)
大阪唯一の温泉郷。南北朝時代に兵士はここで傷を癒した.....らしい。

《牛滝温泉》[訪問回数:0]
南海岸和田駅より南海ウイングバス南部に、牛滝温泉せせらぎ荘前下車。
元々いよやかの里と共に発足したが、2019年にいよやかの里は消えてしまった。

《奥水間温泉》[訪問回数:0]
送迎バスはあるが、それ以外はタクシーで行かないと到達できない温泉。
しかも送迎バスは1日1便。
噂によると常連客ばかりのため、料理は日替わりらしい。行ってみたいなぁ...

《汐の湯温泉》[訪問回数:0]
能勢電日生中央駅などからバスを利用、「汐の湯温泉前」下車すぐ。
温泉街はない。あるとしたら国道沿いにある一軒の[宿泊+観光]の複合施設。

《スパーワールド》[訪問回数:2]
新今宮、動物園前から徒歩数分。行っておいて損はない、是非行って欲しい。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに掲載され、一つ星の評価を得ている。
ちなみに温泉だけではなく他にも様々な施設がある。
※ミシュランの一つ星は通常レビューの一つ星では無い。

《摂津峡温泉》[訪問回数:1]
JR高槻駅より塚脇方面行き乗車、「塚脇」で下車。
温泉街はない。しかし、露天風呂から見下ろせる摂津峡は最高。
※温泉街がないとは言っても、旅館や施設はちゃんとある。

なお、交通アクセスはWikiより引っ張り出し、それ以外は覚えてる範囲内で書いています。
[110416] 2024年 4月 19日(金)23:00:41おがちゃん さん
あらかるとさんへ
[110414]など あらかると さん
ここ10-15年ほどの間にSNSが一気に発達した結果、掲示板文化はすっかり衰えた感がありますが、だからといって"落書き帳"は"掲示板"の一つですから、"掲示板文化"を簡単に無視してよいとは私は思いません。

ここしばらくのあらかるとさんの投稿を拝見していると、「暴走」「無駄な」「凄惨な街」「恵まれない尾道」など、度々眉を顰めたくなる表現があります。あらかるとさんが内にどんな思想や感情を秘めていようと自由ですが、"掲示板"という場でわざわざこのような表現をすることについては、このような表現をしなければならないやむを得ぬ事情や意図が求められるのではないですか。
この"落書き帳"のガイドラインにも
乱暴な言葉、汚い言葉は使わない
とありますし。

あらかるとさんは中学3年生だったかと思います。中学生も終盤となれば、その場にいる他者の文体も参考にしながら、TPOに合わせた文章を制作することを意識しても良い頃合いじゃないでしょうか。
正直な話、私も雰囲気が許せば"美しくない言葉"を多用することがあります。きっと他の皆さんも少なからずそういう一面があるでしょう。ただ、ここはそういう"雰囲気"の場では無いと思います。

...などと言っている私もデビュー後長らく不用意な文章を書きこんでは人生の諸先輩方にそれはそれは窘められたものです汗
「だから今度は私が窘めるのだ」というわけでは勿論無いのですが、そんな過去を持った人間がいつしかこういう書き込みをするようになるのは何だか変な感覚ですね。
「それならやらなきゃいいじゃないか」って私自身でも思うのですが、「なんだか"人生の諸先輩方"も以前ほどこういう投稿をしなくなったものだなあ」などと不遜なことを思ってしまったので出しゃばってしまいました。

-------------------

...などといった言葉尻への指摘は置いといて、改めて[110414]を読んでますが、やはり勿体ないです。

"無駄"というのは所詮は国鉄がJR各社に分かたれた21世紀を生きる人間の所感に過ぎないと思います。
鉄道敷設法はかれこれ100年以上前に制定されたものなのですから、国鉄とJRの在り方の違いや当時の時代背景、人口分布など、当時の価値観では"無駄ではなかった"と言える論拠はあるのではないでしょうか。
その辺りまで掘り下げた投稿ならば大変興味深く思いながら読んだと思いますし、逆にいえば掘り下げずに簡単に"無駄"と断じるのは歴史を軽んじているなあと感じてしまいますね。
[110415] 2024年 4月 19日(金)21:50:01【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 19日(金)22:35:56
オーナー グリグリ
Re:十番勝負 前哨戦 問題編
[110409] はるほーくさん
問π(想定解、9市)
上野原市 上田市 中津川市 奈良市 八代市
該当しない市:中野市 名張市
これはわかりました。たまには私も解答者になってみましょう。
須坂市
これで最後かな。確かに共通項は単純。この共通項は時々考えるタイプですが出題するかどうかは想定解数との兼ね合いになりますね。
【追記】対象を市町村に拡げると33市町村が該当しますが、その中でも八代市はある点で他の市町村から際立った違いがありますね。
[110414] 2024年 4月 19日(金)21:46:14あらかると さん
国鉄の暴走図
なにこれ。
無駄な所に引きまくってる。
[110413] 2024年 4月 19日(金)21:30:55【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 20日(土)14:01:01
海辺を飛ぶ鳥 さん
クイズ解答/体積&標高ネタ
[110409]はるほーくさん
問π:相模原市
もう少し想定解数があるかと思いましたが、二桁行かないんですね。面白い問題でした。

[110301]あらかるとさんのクイズ、ABCはヒント前に分かりましたが、Dはなかなか解けません。Cの条件は、[110310]ヒントのCだけでなくDのヒントとも合いますね。([110283]は早々に諦めました)
【追記】どこかで勘違いを起こして間違った事言ってますね。Cの条件は全然Dのヒントと合いませんでした。失礼しました。Cの区域は一部だけでも良ければ大阪市と堺市にもありますね。


[110383]サヌカイトさん
市町村の体積、面白く、興味深いデータですね。都道府県/市区町村データランキング(+十番勝負)で見てみたいな、とは思いましたがとても計算する機にはなれない…。

[110395]グリグリさんほか
僕の居住地標高、60m台でした。
接地以上の最高地点は日光修学旅行の際だと思われますが面白味はないので、東京都で一番高い道路 奥多摩周遊道路最高地点に歩きで行ったことも書いておきます。
先日、富士市を訪問した際に富士山登山ルート3776津波浸水想定区域 海抜〇m(ルート上には目印ありの項)というのがあり、目を惹かせて災害意識を感じさせて良いな、と思いました。
[110412] 2024年 4月 19日(金)20:54:27白桃 さん
全勝?戦
私も参加します。
五條市
でいきます。
[110411] 2024年 4月 19日(金)20:03:26あらかると さん
前哨戦
[110409] はるほーくさん
私のとってつけたような知能ではわかりません。
ただ、π(≒3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944...)
これに深い意味がありそうですね。さて、何も見ずに答えられるか...


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示