都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [110300]〜[110399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[110300]〜[110399]



… スポンサーリンク …

[110399] 2024年 4月 18日(木)05:43:13白桃 さん
続・「生まれの市町村の現在人口」
[110388] サヌカイト さん
ご説明有難うございました。
正しくは、「当時の自治体人口*(百分率割合/100)*(存続日数/365)」で求めています。藤里町ほかの推定人口の値はこの計算結果と一致しているはずです。割合は上で説明しているものと同じ概念です。7500人のうち2.1%の人が1951年当時に生まれて未だ存命であり、そのうち1/365が4月1日に生まれたのではないかという式になります。ちなみに2つ目の表とは大雑把に言うと逆に計算している形になります。
 といった感じで(どの程度正確なのかはさておき)目的に対する式の立て方としては合っているつもりなのですが、どうなんでしょう?白桃さんの書かれている式の133と0.75がどこから出てきたのかわからなかったのですが、白桃さんはどのような方法で推定されているのでしょうか?
「133」も「0.75」も[110277]サヌカイトさんの二番目の表「一人存在するのに必要な人数」の最上段・左端の数字です。なんてことはありません、133×0.75≒100ですから計算結果は同じですが、サヌカイトさんの式のほうがスマートです。私は「鈍くさい」方法を用いましたが、「推定現在人口」を算出するだけであれば、二番目の表は必要なかったですね。
[110277]でサヌカイトさんが仰りたかった事は、「自治体の存続期間中に生まれた人がいるかどうかの可能性」であって、「その人数を算出する」ことではないのでしょうが、あの式は、(横浜市のように)存続期間が長く、人口変動が大きい自治体には適用できませんね。
[110398] 2024年 4月 18日(木)02:22:16おがちゃん さん
居住地標高の変遷
居住地の変遷ですが、自治体・地域という観点では度々意識してた一方、標高という観点から追ってみるとまた新鮮ですね。

私は
36m→204m→82m→221m→81m→0m→40m
という変遷でした。

204mと221mは同一自治体、82mと81mは別自治体です。
0mは23区東部の某区で叩き出しました。厳密な標高はマイナスなようです。

23区東部に実際に住んでみると海抜ゼロメートル地帯の広さに驚かされますね。
東武亀戸線沿線を散歩すると見られる海抜-2.3mのような単純な海抜標高の低さにも目を惹かれますが、それよりも何よりも北綾瀬駅付近でも海抜標高の表記が0-1m程度だったのには流石に目を疑いたくなりました。(環七が南北方向から東西方向に転換するくらいには内陸部なのですが)
[110397] 2024年 4月 17日(水)23:47:11あきごん さん
Re:居住地標高
 何気に居住地標高を書いたのですが、居住地標高と生誕地標高、面白いですね。

 ちなみに私のこれまでの居住地標高は
 70m → 45m → 59m → 70m → 90m → 55m → 333m → 55m です。

 333mが群を抜いていますね。奈良県南部の某村です。でも、今の職場が272m(ちゃんと調べて訂正!)なので、思っていたよりも標高は全然高くなかったです。500m以上あると思っていました。
 45mと59mは金沢市内ですが、どちらも小立野台地の下ですぐ近くなので、たいして変わらないと思っていたのに14mも標高差があるのでびっくりしました。(ローカルすぎて約3名の方にしか通じないですね。)

 ところでグリグリさんの野々市市の標高19mが、すごく意外でした。そんなに低かったのですね。もう少し標高が高い印象があったのですが。
 こうやって、標高を調べてみたら、自分の中で勝手にイメージしていた標高と結構、差があるのでびっくりです。
[110396] 2024年 4月 17日(水)23:02:17【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 18日(木)00:55:56
あらかると さん
居住地標高
私はどうでしょうか、と調べてみると、
3m→19m→6m→42m→6m→11m→131m→54m→4m→87m→2m
ひどいよ、これは。
ちなみに、私の友人にはあわや400mを超えそうな場所に住んでいる人がいます。
[110395] 2024年 4月 17日(水)22:31:10オーナー グリグリ
居住地標高
[110394] あきごんさん
 海沿いでもないのに、この標高は奈良の人間からすると、すごく不思議です。ちなみに私は標高55mの土地に住み、毎日、30分弱かけて標高255mの職場に車で通っています。
私は標高15mに住んでいます。生まれた場所の標高は19mです。で、興味があったのでこれまで住んだ場所の標高を繋いでみました。
19m → 24m → 6m → 14m → 20m → 2m → 53m → 48m → 4m → 27m → 19m → 60m → 15m
なんと、2mから60mと100m超えの場所には住んだことがないのでした。

メンバー紹介欄に居住地標高と生誕地標高を記載できるようにしましょうか。
[110394] 2024年 4月 17日(水)21:58:03【2】訂正年月日
【1】2024年 4月 17日(水)22:05:41
【2】2024年 4月 17日(水)23:50:50
あきごん さん
日吉津村
[110391] メークイン さん
なお市町村で一番小さいのは、日吉津村だと思ってます。

 なるほど…。日吉津村かもしれないですねぇ。面積が小さいですからね。木曽岬町の3分の1くらいですか…。木曽岬町のほうが標高は低いと思うけど、やっぱりメークインさんが正解のような気がします。

 八潮市や三郷市の状況は、ちょっと笑えないですね。(公園の山の地図を見て笑っちゃいましたが)
 海沿いでもないのに、この標高は奈良の人間からすると、すごく不思議です。ちなみに私は標高55mの土地に住み、毎日、30分ほどかけて標高272mの職場に車で通っています。

※標高の話になったので、きちんと調べて、職場の標高を255mから272mに訂正しました。
[110393] 2024年 4月 17日(水)21:35:27メークイン さん
修学旅行優先
ニュースではまだ報じられていませんが、高速バス(+登山バス)の運行よりも修学旅行輸送の方が優先される日が来るとは思いませんでした。

富山地方鉄道 高速バス及びアルペンライナーの一時運休措置について
日頃より地鉄バスをご利用いただきましてありがとうございます。
富山市内中学校の修学旅行による輸送需要の一時的な増大に対応するため、
高速バス及びアルペンライナーを下記の通り、一時運休と致します。
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

バス業界の「2024年問題」が目に見える形で露呈したものだと思います。
わざわざ「運休につき、無手数料で払戻しさせていただきます」と書いているくらいです。
GW後のオフシーズンとはいえ、高速バスの売上よりも修学旅行の貸切バスの方が売上が多いとは思えないのですが。

この掲示板では夏場になると高校野球の話題が多くでていますが、
「甲子園応援の貸切バスを大量に確保したので、高速バスの運行を止めます」という話が今夏から出ても不思議ではない事態になったということです。
[110392] 2024年 4月 17日(水)21:25:15あきごん さん
Re:体積最小市町村
[110390] にまん さん
要は、平均して標高の低い市町村。もちろん、蕨市、八潮市も候補だと思いますが、江東区や江戸川区も捨てがたい。
そして、私の一押しは「大潟村」ほとんど0ではないかと予想します。

 レスありがとうございます。
 ちょっと言葉足らずでした。私の予想は「全国の市」の中で、でした。(頭の中が十番勝負思考になりつつあります)

 「市町村」の中でならば、大潟村も捨てがたいけど、木曽岬町なんかどうでしょうか。やっぱり面積がきいてくると思うんですが。

 「市区町村」まで広げるならば、私の一押しはやっぱり大阪の「福島区」です。だって、答えがマイナスになるんだもん。(笑)
[110391] 2024年 4月 17日(水)21:05:06【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 17日(水)21:06:42
メークイン さん
Re:積分① 四国の市町村の体積
[110389] あきごん さん
逆に最下位は何となく想像がつきました。本当に合っているかどうかわかりませんが、私が真っ先に思い浮かんだのは「蕨市」です。
面積が小さい上に確か標高が低く、内陸なのに最高標高が一桁だったように思います。八潮市も標高が低かったと思いますが、面積の小ささで蕨市がボトム1ではないかと思います。
(よく調べもせずに記憶だけで書いているので、大間違いだったらすみません)
さて、本当に「蕨市」であっているのでしょうか?

市の中ならば私も蕨市だと思います。
次点は八潮市か浦安市のどちらかだと思います。
浦安市かなと思いましたが、埋立地部分は意外にも盛り土により標高が高めです。
八潮市はほぼ真っ平で標高が高いのは堤防だけなのですが、その堤防自体も私が住む三郷と比べても低いです。
市内で一番高い場所が公園内に作られた山という笑えない状態です。(国土地理院地図)

おまけで、吉川市も市内で一番高い場所が公園内に作られただったりします。(国土地理院地図)

なお市町村で一番小さいのは、日吉津村だと思ってます。
[110390] 2024年 4月 17日(水)20:55:24にまん さん
体積最小市町村
[110383] サヌカイト さん
面白い視点ですね。
今まで、気にしたことはなかったですが、急に知りたくなってきました。
とはいえ、自力で計算できませんが。。。

[110389] あきごん さん
あきごんさんの予想は蕨市ですか。
私は、体積だと、面積が同じなら、標高2mと6mで3倍の差が出てしまうので、標高の影響の方が大きいと思います。
要は、平均して標高の低い市町村。もちろん、蕨市、八潮市も候補だと思いますが、江東区や江戸川区も捨てがたい。
そして、私の一押しは「大潟村」ほとんど0ではないかと予想します。
[110389] 2024年 4月 17日(水)18:24:02【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 17日(水)19:29:07
あきごん さん
Re:積分① 四国の市町村の体積
すでに[110386] グリグリさん、[110387] 白桃 さん がコメントされていて出遅れた感がありますが…。

 昔から調べたかった市町村の体積について、今回QGISを用いて調べてみました。データは国土数値情報5次(250m)メッシュ標高データの平均標高で、そのメッシュ内の特定市町村の面積とそれをかけたものの和として体積を定義しています。当然ながら標高0mが基準面となっています。
 面白い発想だと興味を持ちました。
 正直、計算手法はよくわからないのですが、概念として面白いなと思います。(40年前、微分積分はポイントゲッターだったんですが…)
 日本列島をケーキにたとえるならば、市町村の境界でに切り分けたケーキがどの市町村ケーキが一番大きいか、ということでしょうか。まあ、標高が高くて(厚みがある)面積が広い(投影面積が大きい)市町村が上位にくるので、何となくイメージはできます。
 四国の1位は予想通り、三好市でしたが、2位以下は言われてみれば確かに…、という感じでランキングを見るのが楽しかったです。十番勝負への出題はともかくとして、全国ランキングが見てみたいですね。
 全国の市のランキングの上位を思い浮かべてたら5市ほどが頭に思い浮かびましたが、果たしてどこが1位なのか計算してみないとわかりません。
 逆に最下位は何となく想像がつきました。本当に合っているかどうかわかりませんが、私が真っ先に思い浮かんだのは「蕨市」です。面積が小さい上に確か標高が低く、内陸なのに最高標高が一桁だったように思います。八潮市も標高が低かったと思いますが、面積の小ささで蕨市がボトム1ではないかと思います。(よく調べもせずに記憶だけで書いているので、大間違いだったらすみません)
 さて、本当に「蕨市」であっているのでしょうか?
[110388] 2024年 4月 17日(水)16:38:18サヌカイト さん
「積分① 四国の市町村の体積」と「生まれの市町村の現在人口」のデータ説明
[110386]グリグリさん
[110387]白桃さん

レスありがとうございます。どちらの記事も少々端折りすぎていたようです。


まず[110383]「積分① 四国の市町村の体積」について

えっ、体積、ちょっとびっくりというかなんというか。「昔から調べたかった」という動機はなんなんだろうと不思議に思いました。
 単純に面積があるなら体積も求めてみたい、という安直な考えです。この手のデータが、それこそ十番勝負以外の(笑)何かに使えるとは思っていません。

体積積算の最小単位が250mメッシュになるということでしょうか。250mメッシュごとに特定の市町村を割り当てているのですか、という質問になります。
 250mメッシュを面積等分しています。正確にはメッシュと市町村境界の両方でポリゴンを分割し(和集合の操作を行い)、それぞれのポリゴンの面積を調べるところまでをQGISで行っています。なので、原理的には面積は完全に正しい値なはずです。一方標高については、メッシュを分割した双方ともに元のメッシュの平均標高を利用しているので、必ずしもメッシュの平均標高ほどの精度は保証できません。
 ちなみにこの250mメッシュの平均標高の元データは基盤地図情報の10mメッシュ標高によるものですが、当然こちらを用いたほうが良いことはわかっているものの、PCスペック的にも、自分の技術的にも(※)厳しいので見送っています。
※このデータはかなり細かくファイルが分割されており、また形式もshpではないっぽいので、なかなか簡単には表示できずにいます。

①計算面積が②実際面積よりも実際に近い値になっているという意味でしょうか。そういうことではないかな....
 説明不足だったようです。①計算面積が間違いのほうです。ちょっと補ってみると
「そう大きくは変動しない」面積「を求めている」とはいえ「先に述べた事柄に加えて」そもそもデータが古い「←これは誤認でした」のと、②がもとから小数第二位までのデータということを考えると、想定よりは「①は実際の正しい面積である②に」近い値になったかなと思っています。
といった感じです。データが古いというのは標高データの話でしたので、ごっちゃになってしまっていました。①の元データである市町村shpも、②の元データであるこのサイト(面積調)もかなり新しいものですので、たとえば新しく埋め立てたみたいな影響は(標高データのメッシュがかかっていない場合を除けば)ほとんどないかと思います。
 まとめると、
1. 私の技術不足・知識不足で、QGISの面積計算がどこまで正しいのかわからない
2. このサイトの面積データは小数第二位まで
3. 一部の陸地に標高データのメッシュがかかっていないことがある(これが主眼)
といったことの割には、面積誤差が小さかった(面積が比較的正確に求められた)ことに満足したという感じです。

全国の市を対象に体積を計算していただいた暁には、十番勝負の共通項として最優先で採用いたします^^;
 ありがたいお褒めの言葉ですが、特に和集合の操作が、PCが固まってしまう寸前で1時間耐えてくれてなんとか計算できたくらいギリギリだったので、残念ながら厳しそうです。

ーーーーーーーーーー

次に[110277]「生まれの市町村の現在人口」について
タイトルからして意味が分かり難いからでしょうか。私も、「一体何を書いているんだ?」と読み始めて、「理論的にもオカシイ」と感じていたのですが、じっくり読んでいるうちに、「あっ、なるほど」と考え直した次第です。
 分かりづらくてすみません。白桃さんはすでに理解されたようですが、ほかの方のためにも一応もう少し細かく解説しておきます。生まれた市町村を出身市町村と仮定したとき、現在存命の方の出身市町村にはどのようなものがあるのか、といった話題になります。
 ここで「割合」の概念を導入します。これは「各年齢ごとの現在人口のうち、当時の総人口における割合」なのですが、平たく言えば、「ある年に生まれて、かつ2020年現在も存命の方が、その誕生年の全体人口に占める割合」になります。この計算方法は海外への移住等を無視すれば正しい値といえると思います。

なぜ計算方法を省いたのかはさて置き
 省いたのは誕生年の全体人口を5年に1度の国調人口で補うというパワープレーで補って、さぼっているのがバレたくなかったからです(笑)。近似するにしても、一次関数的に行うなどの方法もありましたが、どのみち市町村人口は5年単位なのもあり、今回は一番手っ取り早い方法をとりました。存続期間が複数年にまたがる場合は、もっとも長く存在する年を採用しています。このような近似をしても大筋には影響はないと思っていますが、それなのになぜ有効数字を3桁も4桁も書いたのかという批判は甘んじて受け入れます。
 というわけで1つ目の表を無理やり補った値が、最後の推定人口を求める段で利用されています。さてその計算方法ですが、
例えば、宮城県栗原郡藤里町の場合、
「当時の人口」が7,500人、「割合」が2.102、であるのに、「推定現在人口」が0.43、になるのはどうしてなのか判りません。
私の考えでは、
「推定現在人口」=「当時の自治体人口」×割合×自治体存在日数÷133÷0.75÷365
ではないかと考えますが・・・
すみません。まず計算方法の文章部分を書き間違えていました。正しくは、「当時の自治体人口*(百分率割合/100)*(存続日数/365)」で求めています。藤里町ほかの推定人口の値はこの計算結果と一致しているはずです。割合は上で説明しているものと同じ概念です。7500人のうち2.1%の人が1951年当時に生まれて未だ存命であり、そのうち1/365が4月1日に生まれたのではないかという式になります。ちなみに2つ目の表とは大雑把に言うと逆に計算している形になります。
 といった感じで(どの程度正確なのかはさておき)目的に対する式の立て方としては合っているつもりなのですが、どうなんでしょう?白桃さんの書かれている式の133と0.75がどこから出てきたのかわからなかったのですが、白桃さんはどのような方法で推定されているのでしょうか?


以上、言葉足らずで混乱させてしまい申し訳ありませんでした。もう少し丁寧に説明しておけばよかったです。
[110387] 2024年 4月 17日(水)09:24:51白桃 さん
Re:生まれの市町村の現在人口
サヌカイトさんは、こう言っちゃなんですが、面白い方、いや、ご兄弟ですね。
他人が殆ど関心のない、そして生きていく上で全く重要ではないことを徹底的に追及する、こういう姿勢は素晴らしいと思います。元・香川県民の白桃も似通ったことをやっているのですが、「徹底さ」において完敗です。
こう言っている私も[110383]
積分① 四国の市町村の体積
については、まるっきり関心がない(本当は「積分は解った積り」程度だから)ので、スルーしますが、[110277]
生まれの市町村の現在人口
は人口も絡んでいるので大いに関心があります。これに、どなたからも反応が無いというのが不思議です。タイトルからして意味が分かり難いからでしょうか。私も、「一体何を書いているんだ?」と読み始めて、「理論的にもオカシイ」と感じていたのですが、じっくり読んでいるうちに、「あっ、なるほど」と考え直した次第です。
ただ、一箇所どうしても分からないことがありますので、質問をさせてください。
割合については計算方法は省きますが、そこまで正確には出していません。だいたい最初の表の近似です。推定現在人口は当時の人口*割合/100です。
なぜ計算方法を省いたのかはさて置き、「推定現在人口は当時の人口*割合/100」の箇所です。
例えば、宮城県栗原郡藤里町の場合、
「当時の人口」が7,500人、「割合」が2.102、であるのに、「推定現在人口」が0.43、になるのはどうしてなのか判りません。
私の考えでは、
「推定現在人口」=「当時の自治体人口」×割合×自治体存在日数÷133÷0.75÷365
ではないかと考えますが・・・
ご返答いただければ幸いです。
[110386] 2024年 4月 17日(水)08:21:27オーナー グリグリ
Re:積分① 四国の市町村の体積
[110383] サヌカイトさん
 昔から調べたかった市町村の体積について、今回QGISを用いて調べてみました。
えっ、体積、ちょっとびっくりというかなんというか。「昔から調べたかった」という動機はなんなんだろうと不思議に思いました。
市町村の体積と言われても今ひとつイメージというか体積の大小イメージがうまく作れません。標高ゼロメートルから上部の土地の総量という意味になると思うので、極端な話その市町村が持っている土地の量というイメージでしょうか。難しいです。でも面白いです。
データは国土数値情報5次(250m)メッシュ標高データの平均標高で、そのメッシュ内の特定市町村の面積とそれをかけたものの和として体積を定義しています。
体積積算の最小単位が250mメッシュになるということでしょうか。250mメッシュごとに特定の市町村を割り当てているのですか、という質問になります。その場合、地理院の面積データとの精度はどうなんでしょう。ということで、地理院の面積計算方法や精度を確認しようとしたのですが、何か難しい論文が出てきて早々に退散しました^^;
面積とはいえそもそもデータが古いのと、②がもとから小数第二位までのデータということを考えると、想定よりは近い値になったかなと思っています。
①計算面積が②実際面積よりも実際に近い値になっているという意味でしょうか。そういうことではないかな....
PCのスペック的に今回がかなり限界に近く、これ以上細かくorほかの地域も作るというのは難しそうです。
全国の市を対象に体積を計算していただいた暁には、十番勝負の共通項として最優先で採用いたします^^;
[110385] 2024年 4月 17日(水)02:15:01【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 17日(水)02:27:37
鳴子こけし さん
JR?
[110384]あらかると さん
JRの思惑で廃止
新尾道駅の設置は民営化後ですが、新幹線の岡山以西開業時はまだ国鉄の時代ですね。

【1】
尾道といえば、昨年新作も上映された『蒼穹のファフナー』や、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」(第46回十番勝負問六でも取り上げられました)最新版でも選出されている『かみちゅ!』がありましたが、今年に入って新たに『ぽんのみち』が加わりました。
[110384] 2024年 4月 16日(火)22:54:07あらかると さん
凄惨な(精一杯オブラート)街、尾道
恵 ま れ な い 尾 道 。
もともと特急が通っていたのに「新幹線をご利用下さい」というJRの思惑で廃止
新幹線駅を設置した結果利用客数が伸びず業績右肩下がり
地元民である私は、再興できる確率を【0~0.5%】と見ています。
[110383] 2024年 4月 16日(火)22:24:30【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 16日(火)22:30:08
サヌカイト さん
積分① 四国の市町村の体積
 昔から調べたかった市町村の体積について、今回QGISを用いて調べてみました。データは国土数値情報5次(250m)メッシュ標高データの平均標高で、そのメッシュ内の特定市町村の面積とそれをかけたものの和として体積を定義しています。当然ながら標高0mが基準面となっています。また、平均標高も体積から面積を割った値として算出しました。面積を求めるのにGISを用いたり、一部の島では標高データがなかったりしているということで面積誤差も掲載しています。たとえば直島が大きく離れた値となっているのは、おそらく標高データのメッシュのかかっていない無人島があるためと思われます。面積とはいえそもそもデータが古いのと、②がもとから小数第二位までのデータということを考えると、想定よりは近い値になったかなと思っています。

(開く)四国の市町村の体積

PCのスペック的に今回がかなり限界に近く、これ以上細かくorほかの地域も作るというのは難しそうです。

【1】小数点をつけ忘れていたため追記
[110382] 2024年 4月 16日(火)20:49:09オーナー グリグリ
[110380]はアドバイスです。
[110381] あらかるとさん、ごめんなさい。謝まる必要は全然ありません。私の書き方が悪かったみたいですみません。
[110381] 2024年 4月 16日(火)20:30:11あらかると さん
Re:[Re:ロータリーコレクションについて]
[110380] グリグリさん
あらかるとさんの記事の直前の[110376]で私が指摘し、[110377]であきごんさんにすぐに対応していただきました。
ロータリーコレクションリンクから落書き帳を何度も往復していましたがリンクが崩れたままだったのでてっきり、
「あっ、リンクが思いっきり崩壊してる」と思っていました。誠に申し訳ございません。
[110380] 2024年 4月 16日(火)18:36:15オーナー グリグリ
Re:ロータリーコレクションについて
[110378] あらかるとさん、ご指摘ありがとうございます。ただ、あらかるとさんの記事の直前の[110376]で私が指摘し、[110377]であきごんさんにすぐに対応していただきました。ページ再読み込みで最新状態を念のため確認する習慣を身に付けると良いと思います。
[110379] 2024年 4月 16日(火)18:19:41白桃 さん
市の「最低人口」トップ30&ボトム30(その1)
[110374]では、市が国勢調査で記録した「最高人口」のトップ10とボトム10を記しましたが、「最高人口」があるなら、「最低人口」もあるでョ~(by 脱線トリオ・南利明)というわけで、今度は国勢調査で記録した市の「最低人口」のトップ30とボトム30です。ただ、「最高人口」は記録した国勢調査年がいつであったかは関係なくランキングを作成したのですが、「最低人口」を同様に扱う事には非常に抵抗があります。なぜかと言うと、例えば、鳥取市の「最低人口」は1920年(第1回国調)で記録した29,274人で、かたや志布志市の「最低人口」は2020年(第21回国調)で記録した29,329人と、数字的には非常に近接しています。が、鳥取市がこの「最低人口」を更新するのは、間違いなく白桃がカウントされることはない、ず~~と先の先の国勢調査でしょう。いや、国勢調査が行われなくなっても、地球が滅亡しても、ひょっとして鳥取砂丘の下に、3万人ぐらい隠れ住んでいるかもしれません。転じて、志布志の場合、2024年1月1日現在の推計人口が27,800人ですから、次回22回国調で「最低人口」の更新は「火を見るより明らか」です。ですから、100年も調査年が離れている「最低人口」を同じ土俵で競わせたくないのです。
よって、「最低人口」トップ30&ボトム30は、「最低人口」を記録した国勢調査年で以下の通り三区分しております。
一期:1920年~1950年
二期:1955年~2000年
三期:2005年~
と言う訳で、本日の「最低人口」のトップ30とボトム30は一期のランキングです。
なお、このランキングには、(旧)舞鶴市のように、国勢調査に一度だけしか登場していない市も入れております。
種別について
◎・・・「最低人口」を記録した国勢調査年と現在の法人格の変更がない市
〇・・・「最低人口」を記録した国勢調査年と現在の法人格が異なる市:(  )内は最低人口を記録した調査年当時の名称
●・・・「消滅市」
トップ30市名種別最低人口調査年ボトム30市名種別最低人口調査年
1東京1,995,56719251首里17,5371940
2大阪1,252,98319202石垣19,8721950
3神戸607,07919473熱海24,4771940
4京都591,32319204丸亀24,4801920
5名古屋429,99719205相生26,1911947
6横浜405,88819256上田26,2711920
7長崎176,53419207尾道26,4661920
8函館163,97219258多治見26,8201940
9広島160,51019209敦賀28,2681947
10札幌145,065192510大垣28,3341920
11東大阪(布施)133,934194711上越(高田)28,3881920
12130,362192012飯田28,4941940
13金沢129,265192013中津28,5631930
14仙台118,984192014館山28,5911940
15鹿児島103,180192015釜石28,9071947
16北九州(八幡)100,235192016奄美(名瀬)28,9701950
17福岡95,381192017海南29,0911940
18岡山94,585192018鳥取29,2741920
19新潟92,130192019洲本29,4611940
20大宮91,378194720柏崎29,5671940
21横須賀89,879192021福山29,7681920
22佐世保87,022192022舞鶴(旧)29,9031940
2384,999192023七尾29,9871940
24和歌山83,500192024倉敷30,1121930の
25静岡74,093192025いわき(平)30,1261940
26武蔵野73,149195026今治30,2961920
27旭川72,341192527富田林30,3991950
28下関72,300192028島原30,4111940
29門司72,111192029都城30,4211925
30熊本70,388192030八幡浜30,5001935
今後、「最低人口」は絶対上昇することはないのですが、トップ30を見ると、10年や20年後にこれを更新することもないでしょう。それにしても、1位~6位までは「六大都市」が整然?と並んでいます。「最高人口」ランキングよりその重みを感じているのは白桃だけでしょうか。東京と横浜の最低人口記録年が1925年となっているのは、関東大震災の影響です。原爆投下のあった長崎、広島の最低人口記録年が1920年(第1回国調)なのに対し、神戸が戦後の1947年(第6回)と言うのも注目されます。
ボトム30の方で気になるのは、1947年に内地の国勢調査に相当する人口統計調査が行われなかった沖縄において、当時、市になったばかりの石垣市の人口はどれぐらいだったのか…。
なお、ボトム30の中には、次回国勢調査において「最低人口」記録を更新することがほぼ間違いない市が二つあります。釜石と八幡浜ですが、ともに森進一の♪「港町ブルース」の歌詞に出てくるのは偶然でしょうか…。相生も微妙なのですが、「最低人口」が2025年国調で更新されると、(皆様にとって、どうでも良いことなのですが)一期から三期へ移行することになります。
[110378] 2024年 4月 16日(火)18:10:48あらかると さん
ロータリーコレクションについて
東京都のロータリー一覧にて
「110201" target="_blank" rel="nofollow">町田市成瀬3丁目・成瀬台2丁目 グリグリさん」というバグがあります。
また、その下には、「[多摩市鶴牧五丁目」(リンク無し)というバグが。
[110377] 2024年 4月 16日(火)17:32:50【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 16日(火)17:35:58
あきごん さん
Re^2:ロータリーコレクションを更新しました
[110376] グリグリさん
終点ロータリーの「町田市成瀬3丁目/成瀬台2丁目」の表示が崩れています。リンク定義の"]"が抜けているようです。

 お教えいただきありがとうございました。
 コレクション、修正いたしました。
[110376] 2024年 4月 16日(火)14:37:54オーナー グリグリ
Re:ロータリーコレクションを更新しました
あきごんさん、[110203]で追加していただいた終点ロータリーの「町田市成瀬3丁目/成瀬台2丁目」の表示が崩れています。リンク定義の"]"が抜けているようです。お手数ですが修正していただければと思います。よろしくお願いいたします。
[110375] 2024年 4月 16日(火)00:27:22千本桜 さん
一目千本桜
[110360] 白桃さん
第三回十番勝負のトップ抜けは「軒下提灯さん」
昔の名前で呼ばれて懐かしさがこみあげてきました。あの頃の十番勝負は、気楽に落書き気分で参加できたのですが、検索早押し勝負の様相が色濃くなった現在では、とても皆様についていけません。
大河原・柴田両町にまたがる一目千本桜は13・14日に満開となりました。その両日、大河原桜祭り会場から柴田町船岡のさくら歩道橋まで歩き、写真を撮ってきました。40枚掲載しますので、よろしかったらどうぞご覧ください。撮りたてのほやほやです。
白石川堤一目千本桜(しろいしがわづつみひとめせんぼんざくら)
[110374] 2024年 4月 15日(月)16:43:47白桃 さん
市の「最高人口」トップ30&ボトム30
市が国勢調査で記録した「最高人口」のトップ30とボトム30です。
なお、このランキングには、(旧)舞鶴市のように、国勢調査に一度だけしか登場していない市も入れております。
種別について
◎・・・「最高人口」を記録した国勢調査年と現在の法人格の変更がない市
〇・・・「最高人口」を記録した国勢調査年と現在の法人格が異なる市(最高人口を記録したのは前身の市の時期)
●・・・「消滅市」
トップ30市名種別最高人口調査年ボトム30市名種別最高人口調査年
1東京6,778,80419401首里20,5821925
2横浜3,777,49120202石川21,9922000
3大阪3,252,34019403鶴崎27,9741955
4名古屋2,332,17620204えびの28,0341985
5札幌1,973,39520205養父28,3062005
6福岡1,612,39220206香美28,7662010
7神戸1,544,20020107飛弾28,9022005
8川崎1,538,26220208にかほ28,9722005
9京都1,479,21819859嬉野28,9842010
10さいたま1,324,025202010上野原28,9862005
11広島1,200,754202011篠ノ井29,3401965
12仙台1,096,704202012羽咋29,5561960
13北九州1,065,078198013阿蘇29,6362005
14千葉974,951202014舞鶴(旧)29,9031940
15841,966201015江田島29,9392005
16新潟811,901201016三好29,9512010
17浜松804,032200517宮若30,0812010
18熊本740,822201518山県30,3162005
19相模原725,493202019安芸30,3701960
20岡山724,691202020室戸30,4981960
21静岡716,197201021二戸30,5131985
22船橋642,9072020北条30,5131985
23鹿児島605,846201023鳥羽30,5211960
24川口594,274202024豊後高田30,6081955
25八王子580,053201025熊野30,8191955
26尼崎553,696197026富良野30,8761970
27姫路536,270201027八幡平31,0792005
28東大阪524,750197528あわら31,0812005
29宇都宮518,757202029天竜31,1221960
30松山517,231201030勝浦31,1411960
「最高人口」は当然ながら、将来、下がることはないのですが、我が国の現状を鑑みるに、現在の「最高人口」を更新する市は、そんなに多くはないと考えられます。
トップ30の中で、次回2025年国勢調査で「最高人口」更新が確実なところは、福岡市、さいたま市の2市、更新が濃厚なのが、川崎、千葉、船橋、微妙なのが仙台という状況です。
[110373] 2024年 4月 15日(月)08:33:37オーナー グリグリ
現役女性首長61名に
[110371][110372] ピーくんさん
女性市長 笠岡市
女性町長 岐南町
ピーくんさん、女性首長の情報をありがとうございます。女性首長の一覧を更新しました。

女性首長の一覧
女性首長の一覧(就任日順)
女性首長の一覧(任期満了日/退任日順)
女性首長の一覧(都道府県順)
女性首長の一覧(就任日年齢順)

岐南町の後藤友紀氏は前町長辞職のための選挙で任期は選挙日の昨日から。生年月日は1977(S52).2.2で47歳2ヶ月で就任。
笠岡市の栗尾典子氏は現市長の任期満了による選挙で任期は4月24日から。生年月日は1967(S42).11.10で56歳5ヶ月で就任。

今回は生年月日がすんなり調べられましたが、最近は公表されていない場合も多く、いつも調査に苦労しています。
[110372] 2024年 4月 14日(日)22:58:14ピーくん さん
女性町長 岐南町
中日新聞
岐阜県岐南町職員への多数のハラスメント行為が判明した小島英雄前町長の辞職に伴う町長選は14日、投開票され、無所属新人で前町議の後藤友紀さん(47)が元町総務部長の朝倉修一さん(62)=自民推薦=を破り、初当選した。町で初めてとなる女性町長が誕生する。
接戦でした。

グリグリさま
調査の上、新規追加してください。
[110371] 2024年 4月 14日(日)22:14:01ピーくん さん
女性市長 笠岡市
山陽新聞
任期満了に伴う笠岡市長選は14日、投開票が行われ、無所属新人で元市議の栗尾典子氏(56)が、3選を目指した無所属現職の小林嘉文氏(63)を破り、初当選した。同市初の女性市長となる。

グリグリさま
調査の上、新規に加えてください。
[110370] 2024年 4月 14日(日)21:43:07【2】訂正年月日
【1】2024年 4月 15日(月)09:47:31
【2】2024年 4月 16日(火)08:07:59
あらかると さん
とてつもなく今更な経県値についての話題
とても今更なんですが、薩摩藩から参勤交代で江戸の城まで来た人や、伊能忠敬とか、経県値どうなってるんでしょうかね。

報告
家庭の諸都合によりまた住居地が変わりました。
さらには8,9月くらいに住居地が和歌山県に変わる…らしい。
[110369] 2024年 4月 14日(日)20:45:58はるほーく さん
市区町村経県値の感想
昨日くらいに僕の市区町村経県値の書き込みが終わりました。そして全体で見て思った感想。
偏りすぎなんだよな。そして、そうにも関わらず密なところの空き具合(なんだこの10文字)がすごい。
来年くらいには東京の島嶼部以外:神奈川:埼玉の南部:千葉の西部は制覇したいな。訪問レベルまで。
(この間食事。食事前の手洗いで、腕時計の本体に水がつきそうになり『ヤバっ』となる)
東京都のランキングを見たら、僕は47位でした。狙っては今s(ry
あと全体は58位でしたが、実はピーくんさんに抜かれているとか、そういう気がします。
居住が0のおそらく住所不公開の方は、あと何点か点数が上がると思います。
(この間風呂。特になし。)
もっと経県値を貯めなければいけない…そう感じました。あと早起ききつい。
[110368] 2024年 4月 14日(日)19:37:12オーナー グリグリ
年貢の納め時?
[110366] ピーくんさん
任期満了に伴う岡山県倉敷市の市長選は14日告示され、無所属現職の伊東香織氏(57)のほかに立候補はなく、無投票で5選が決まった。同市長選の無投票は、1967年の旧倉敷・児島・玉島の3市合併以降で初めて。
伊東市長の任期数を5期、任期満了日を2028(R10).5.18に更新しました。いつもありがとうございます。

[110363] ピーくんさん
第一回に参加した数少ないメンバーですがここまで続けるグリグリさんに敬意をします。
数少ないメンバー、大事にします。次回もぜひ参加してください。私もそろそろ年貢の納め時かなと思うこともありますが、落書き帳は、SNS全盛の今は以前のような賑わいはなくなっていますが、経県値は毎日何人もの方に更新していただいていますし、サイト訪問者も減ってはいません(むしろ増加傾向)。まだまだ頑張らなくちゃという思いでいます。十番勝負も百回目指します。→ [104707]
[110367] 2024年 4月 14日(日)18:34:02ピーくん さん
暑いです夏日
地球温暖化を実感します。タワーマンションだが窓は開けれないので扇風機で凌いでいます。嘘です。田舎にタワーマンションありません。水原一平のせいで大谷グローブが三個になったかもしれません。24億あればと思いました。お金の管理を任せた大谷選手後悔してると思います。貧乏な私は常に通帳を確認してます。ほぼ無いです。
のど自慢の開催市を出題範囲を五年くらいにしたら想定解答は増やせますが解答側は調査がしんどいです。
[110366] 2024年 4月 14日(日)17:21:32【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 14日(日)17:54:53
ピーくん さん
倉敷市について 女性首長
任期満了に伴う岡山県倉敷市の市長選は14日告示され、無所属現職の伊東香織氏(57)のほかに立候補はなく、無投票で5選が決まった。同市長選の無投票は、1967年の旧倉敷・児島・玉島の3市合併以降で初めて。
グリグリさま
伊東市長の任期数 4→5
に更新してください。
[110365] 2024年 4月 14日(日)16:34:06あらかると さん
最近の 国際情勢 不穏なり
最近の国際情勢はとても不穏です。
過去の第一次世界大戦はサラエボ事件が発端、
第二次世界大戦はドイツのポーランド侵攻が発端でしたが、
今は起爆剤になりそうな物がいくらでもあります。
例:烏露戦争(ウクライナ・ロシア戦争)
例:イスラエル・エルサレム戦争(エルサレムの漢字が無かった)
例:台湾有事
日中関係も、米露関係も劣悪になっている中でこれだけ大戦の起因があるという事は、だいぶ脅威です。
外国さん?こんな国に構ってても何もないぞ?
9年後の一世帯あたりの人数が1.99人になると予想されてる国だぞ?
最近ドイツにGDPを抜かされて4位になった国だぞ?
私達に構っても何もないんです。諦めて?

※なお、GDPがドイツ>日本になった要因は、一部説では
日本の為替価値の変動とドイツのインフレが主な原因だと言われています。
[110364] 2024年 4月 14日(日)14:57:11【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 14日(日)15:01:41
ピーくん さん
岸和田市 新庁舎延期
毎日新聞より
老朽化による同市の庁舎建て替えを巡っては、複数の議員が「現庁舎の直下に活断層があり危険」などとして計画に反対。市によると、建設場所の変更で、移転時期は当初の28年から最短でも更に4年後の32年となり、事業費は129億円から209億円に増加する見込み。【斉藤朋恵】
[110363] 2024年 4月 14日(日)12:49:20【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 14日(日)13:16:57
ピーくん さん
ベトナムも同じ
4月29日はベトナムでも公休日になりました。官公庁が休み。何故か織田幹雄記念国際陸上競技大会がこの日に固定されています。歳が増える日です。4月27日は仕事が予定されていますので残念ですが十番勝負には参加出来ません。メダルにはまったく関係ないです。十番勝負依存症は大変なので見送り。水原一平さんのギャンブル依存症治療してください。キャバクラ依存症、薬物依存症、アルコール依存症、アイドル依存症、トレカ開封依存症とかあります。水原一平さんのトレカ1000枚は少ないです。ケース開封したらたくさんになり置き場に困る。
第一回に参加した数少ないメンバーですがここまで続けるグリグリさんに敬意をします。
長島茂雄終身名誉監督の引退試合があった1974年に誕生した東広島市は永久に不滅か分かりません。
ベールに包まれた開庁日
道志村、塙町、玉東町、知名町、入善町
一ヶ月切っても非公開。
[110362] 2024年 4月 14日(日)11:34:23ピーくん さん
あちこち戦争
イスラエルが情勢不安なのでガソリンが上がる前に満タンにしました。米国に飼い犬にされている日本🇯🇵すぐに中国🇨🇳やロシア🇷🇺に敵に見られるです。なんで仲良くできないのか。日本🇯🇵のどこが良いのか分からない。高齢者ばかり。ほっといてください。
広報メディアの管理者様お忙しいとは思いますが更新よろしくお願いします。野党には女性候補がたくさんありますが与党には男性候補が多いので女性首長が増えないだけだと思います。
httpsに接続したらセキュリティ警告がある自治体があるので鬱陶しいです。
井川町、南陽市、上ノ国町、寿都町、名寄市、黒松内町、北竜町、釧路町、美幌町、大鰐町、田舎館村、黒石市、鶴田町、野辺地町、東通村、佐井村、新郷村、戸沢村、川内村、浅川町、上野村、南牧村、関川村、北方町、富士宮市、高知北川村、梼原町、小値賀町、三島村、十島村、宜野座村、浜頓別町、置戸町
はhttpしかありませんでした。
[110361] 2024年 4月 13日(土)20:23:58ピーくん さん
懐かしい
今日は体操女子を観ました。アイドルと同じくやはり男子より人気ないです。ガラガラです。プロジェクト何とか中島みゆきさんの歌がよく似合う。シャープで携帯電話のカメラ付き八本松の工場が登場してます。景気良いときは祭りに花火に盛り上がった。四ヶ月でしたが下請け業者の準社員で音楽プレイヤーを作りましたが私の作業が遅く私のところで山積みになり精神的に苦痛で退職。ラインは向かないです。部品をセットするなら何とか精神が持つ。
明日は下松市長選挙保守分裂選挙元市長の長女が現職に挑む。
[110360] 2024年 4月 13日(土)06:16:43白桃 さん
Re:十年一昔、二十年ふた昔
[110357]中島悟 さん
お久しぶりです。
そういうこともあったんですね。
「忘却とは忘れ去ることなり。忘れ得ずして忘却を誓(ちこ)う心の悲しさよ」ですね。→意味不明
「児島市」でお答えになった第三回十番勝負問九の共通項は
その市の名前を含む市がある
ですから、今から60年前なら正解だったのですが…
因みに、この問九の「金メダリスト」は「大田市」で答えたこの白桃、第三回十番勝負のトップ抜けは「軒下提灯さん」。
中島悟さん、じゃなくて、みゆきさん、ではないですけど、♪そんな時代もあったのね~
[110359] 2024年 4月 12日(金)18:44:23オーナー グリグリ
Re:市町村について
[110355] あらかるとさん
各市町村の資料をずーーーっと見ていたのですが、
ありがとうございます。
炭鉱で儲けてた名残なのか、歌志内市がとてつもなく人口が少ないくせに町村に落ちなかったり、
自ら市に降格することはないでしょう。さらに人口減少が進んだ場合には、何らかの対応(降格、合併)が起きるかもしれません。
市になれそうな府中町が市になれないんですね。
府中町の場合は、憶測ですが、広島市に完全に囲まれているので、広島市への編入と市への昇格の選択肢が2つあることから、かえって前に進めなくなっているのかもしれません。
東海村とかも町や市に格上げできそうなほどですから。
市の要件は人口が5万人以上ですから無理ですが、町には十分です。「東海村」ブランド維持でしょうか?
[110358] 2024年 4月 12日(金)17:35:25【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 12日(金)22:21:33
あらかると さん
寄り道中に起こった謎の出来事
学研都市線にて。
①京橋のホームについて、電光掲示板と電車を照合
→電光掲示板には「普通 四條畷行き」
→列車内モニターには「快速 四條畷行き」
→快速なのに鴫野に着く
→鴫野に着くも列車内モニターには「ただいま 京橋」
→鴫野発車後、「次は 鴫野」
→放出に着くと「ただいま 放出」
...どうして?
②大阪環状線京橋駅にて。
→列車が着くと接近メロディが止むはずなのになり続ける
→20秒くらいなり続けて止まる
...これまたどうして?
[110357] 2024年 4月 12日(金)12:27:06中島悟 さん
十年一昔、二十年ふた昔
ご無沙汰です。
時々目を通していますが、なかなか書き込みができないでいます。

[110352] 白桃 さん
ただ、「消滅市」を答えた方がいたかもしれませんが、白桃にはその記憶が殆どないのです。
こんなやり取りもあったのですよ。
[31815] 2004年 8月 15日(日)12:33:26 白桃 さん
(中略)
[31813]中島悟 さん
問九:児島市
また、懐かしい名前がでてきましたネ。

それにしても、これが二十年前とは・・・あの頃が懐かしい。
[110356] 2024年 4月 12日(金)11:39:57白桃 さん
市の「最高人口」&「最低人口」パターン分類
タイトルが内容と適合していない、と言うより、タイトルの意味が解らないと思いますが、
「最高人口」・「最低人口」を記録した調査年を、「国勢調査デビュー年」「国勢調査ラスト年」(現役の市は2020年)、「その他の調査年」に分けて考察すると以下のようになります。
「最高人口」記録市数「最低人口」記録市数市数計
デビュー年167470637
ラスト年184226410
その他の年487142629
838838
これを組み合わせて7つのパターンに分類しました。
(1)デビュー年・最高/ラスト年・最低(157市)
157市のうち、江刺、勿来、内郷、那珂湊、旧)日光、天竜、松永、牛深、鶴崎と「消滅市」が9市含まれていますが、これらを除く現存の市は、ハッキリ言って、この先、最も明るくない低迷、沈滞している市です。「平成の大合併期」以前に誕生した市では、歌志内、陸前高田、男鹿、勝浦、氷見、珠洲、大月、下田、熊野、江津、笠岡、室戸、垂水など42市が該当します。「平成の大合併期」以後に誕生した市の多くがこのグループに該当し、その数は106市にも上ります。その中で、坂井と甲賀がグループ内最多人口のチャンピョン・ベルトを争っています。残念ながら、東かがわ市はお呼びではありません。
(2)デビュー年・最高/その他の年・最低(10市)
特異な歴史を歩んだ「消滅市」首里はさて置き、新見、平戸、豊後高田、竹田、伊佐は「平成の大合併」のお陰?で(1)のグループ入りを免れただけで、実質的には(1)と同じ状況にあります。一方、富里、中央、東御、湖南の「平成の大合併期」に誕生した4市の人口推移は、健闘!と言えるでしょう。
(3)デビュー年・最低/ラスト年・最高(167市)
このグループは、「消滅市」を除いて現状では最も「健全」「安定」なので全市を羅列しましょう。
①「消滅市」
泉、磐城、大宮、与野、鳩ヶ谷、田無、新津、豊栄、篠ノ井、旧)富士、浜北、尾西、守山(愛知)、久居、枚岡、河内、児島、
西大寺、玉島、小倉、若松、門司、戸畑、谷山
②「平成の大合併期」以降に誕生した市
(◎…2025年国調でもこのグループに残るのが濃厚、●…2025年国調ではこのグループから外れるのが濃厚)
滝沢●、守谷◎、神栖●、つくばみらい◎、白岡、白井、野々市◎、瑞穂◎、清須、北名古屋、みよし、長久手◎、守山◎、栗東、
野洲、木津川◎、加東●、葛城◎、岩出、合志◎、姶良、豊見城、南城◎
③政令指定都市・県庁所在都市
(◎…2025年国調でもこのグループに残るのが濃厚、●…2025年国調ではこのグループから外れるのが濃厚)
札幌、仙台、宇都宮●、さいたま◎、千葉、川崎、相模原、名古屋、大津、岡山●、広島●、福岡◎、宮崎●
④その他の市
(◎…2025年国調でもこのグループに残るのが濃厚、●…2025年国調ではこのグループから外れるのが濃厚)
千歳、恵庭、名取、つくば◎、牛久、高崎●、伊勢崎、太田、川越、川口、所沢、草加、上尾、越谷、朝霞◎、戸田、桶川●、
志木、新座、和光、富士見、八潮、三郷、吉川、市川、船橋、木更津、習志野、柏◎、流山◎、八千代◎、鎌ケ谷、浦安、
四街道◎、袖ケ浦◎、立川、武蔵野、調布、府中、三鷹、昭島、小金井、日野、国分寺◎、小平、西東京、国立、狛江●、
清瀬、稲城◎、藤沢◎、茅ヶ崎◎、大和◎、伊勢原、座間、海老名◎、鯖江●、可児●、袋井、岡崎、豊川、春日井●、刈谷、
碧南、西尾、常滑、安城、大府、東海●、知立、岩倉、尾張旭、日進◎、草津◎、向日●、長岡京◎、京田辺◎、池田、吹田◎、
茨木、箕面、摂津、大阪狭山●、明石、伊丹●、宝塚●、香芝、出雲●、東広島、下松、行橋、筑紫野◎、大野城◎、春日、
小郡、宗像、太宰府、糸島◎、古賀、鳥栖、石垣◎、沖縄、宜野湾、名護◎、うるま◎、浦添、糸満
(4)デビュー年・最低/その他の年・最高(303市)
最も一般的、と言うか「ありふれた」パターンです。中堅以上の比較的古い市が多く、政令市・県庁所在都市では、
青森、盛岡、秋田、山形、福島、水戸、前橋、新潟、富山、金沢、福井、甲府、長野、岐阜、静岡、浜松、津、京都、大阪、堺、
奈良、和歌山、鳥取、松江、山口、徳島、高松、松山、高知、北九州、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島
が、このグループに該当します。一方、「消滅市」では、岩槻、直江津、「平成の合併期」以降誕生の市では、さくら、能美、北杜
と、その数は少ないです。
(5)その他の年・最高/ラスト年・最低(69市)
このグループを代表する市は小樽であろう。その他、夕張、美唄、田川、荒尾などかつて炭鉱で栄えたが、その後、急激な人口減少をみた市が目立ちます。「消滅市」では常磐、栃尾、平田、因島、新南陽、伊予三島、東予がこのグループに属します。「平成の大合併期」以降に誕生した市では、南アルプス、安曇野、本巣、あま、4市が属しますが、この4市は比較的堅調な市です。
(6)その他の年・最低/ラスト年・最高(17市)
このグループも(3)同様、「安定」したグループです。
①消滅市
東京、白根、石川
②「平成の大合併期」以降に誕生した市
(◎…2025年国調でもこのグループに残るのが濃厚、●…2025年国調ではこのグループから外れるのが濃厚)
下野、かほく、甲斐、菊川●、福津◎
③その他の市
(◎…2025年国調でもこのグループに残るのが濃厚)
ふじみ野、松戸、成田、印西◎、横浜、美濃加茂、総社、筑後、大村◎
(7)最高・最低ともにその他の年(115市)
このグループを代表する市は、神戸、那覇といったところですが、(2)のグループと同様、「平成の合併」による恩恵?で(1)のグループ入りを免れた所もかなりあります。特に、横手、大仙など「大型合併」によって、「最低人口」年の次に「最高人口」となっている市も多いのです。因みに、名寄、美祢、松浦、いちき串木野の4市だけは「最高人口記録年」の後に「最低人口記録年」となっています。なお、このグループに属する「消滅市」は北条のみです。
[110355] 2024年 4月 11日(木)08:02:59あらかると さん
市町村について
各市町村の資料をずーーーっと見ていたのですが、
炭鉱で儲けてた名残なのか、歌志内市がとてつもなく人口が少ないくせに町村に落ちなかったり、市になれそうな府中町が市になれないんですね。
東海村とかも町や市に格上げできそうなほどですから。
[110354] 2024年 4月 10日(水)23:43:37あきごん さん
消滅市
[110351] グリグリさん
[110352] 白桃 さん
 消滅市が再解答可能なのは何故なのかという疑問へのレスありがとうございます。
 根本的に十番勝負は、シビアなクイズ勝負ではなく楽しむためのクイズ企画という事があるからですね。間違いである事が採点前に判明していれば、再解答しても良いという考え方が根本にあるからだと理解できました。ありがとうございました。
 それにしても、
十番勝負も初期の頃は、同じ問題に同じ人が二度以上答えても良かった。ですから、最初の解答した市が正解であるにも拘わらず、再度、別の市で答えて正解を得る、なんてよくありました。
とはビックリ。初期の十番勝負の記録を見たことがなかったので初めて知りました。

 よく調べもせずに、疑問を書いてしまったので、いつから消滅市が再解答できるという注意書きがついたかを調べてみました。
 問題市の提示時に注意事項に消滅市のことが初めて記載されたのは、2010年4月の第二十七回からでした。これは平成の大合併が終わった時期と一致するので、やはり合併に伴う誤答への配慮だったのでしょうね。解答を楽しむというのが根本にあるので、採点前に再解答しても良いというのは自然な流れなのだろうと理解しました。ありがとうございました。

 ちなみに[110352] 白桃 さん
最近は、熟練者ばかりですので「消滅市」で答えるような事は殆ど考えられませんが、「篠山市」なんか、ちょっと有りそうですかね。
それと、「四条畷市」「五条市」「西條市」「三條市」と言う答えがあってもよさそうなのに、全く見受けられないのも不思議です。
 手書きで答えたら、やってしまいそうですね。でも、パソコンは賢いですから正しく書いてくれます。
「ささやまし」と入力したら、「篠山市《名称変更「→丹波篠山市」》」と表示されるぐらいですから、パソコンのおかげというのはあるかもしれません。
[110353] 2024年 4月 10日(水)16:00:25はるほーく さん
狙ってはいないです
スマホにて。
先ほど経験値マップを作成しました。
47点でした(狙ってはいません)
あと、全体での順位も200位でした(狙ってはいません)
総経験値マップはいつ完成するのかなあ・・・(°▽°)
[110352] 2024年 4月 10日(水)14:46:21白桃 さん
「消滅市」が再解答の対象となっている理由
と、タイトルに書きましたが、昨日何を食べたか、も覚えていない私ですから、正確なことを書ける筈ありません。(-_-;)
しかし、第1回から参加している者として、「消滅市」が再解答の対象になっている事に違和感ないのは、次のような経緯からだと思います。
・・・十番勝負も初期の頃は、同じ問題に同じ人が二度以上答えても良かった。ですから、最初の解答した市が正解であるにも拘わらず、再度、別の市で答えて正解を得る、なんてよくありました。最初の頃は、参加者も少なかったのですが、想定解数も少ない問題があったので、同一人物が複数回答えるとスグ売り切れてしまう問題が多々あったのです。
そこで、同じ問題に答えることが出来るのは一人、一回きり。ただし、採点によって答えが誤答と判明したら、再度答えられる。ま、これは自然の流れですネ。ということは、(10分ルールはさて置き)採点を待たずに「再解答はできない」、これが原則となったのですが、採点を待たずに、「絶対、正解にならない解答」がありますよね。その一つが「消滅市」で、それなら、採点前に再解答しても良いのでは・・・。
ただ、「消滅市」を答えた方がいたかもしれませんが、白桃にはその記憶が殆どないのです。「消滅市」ではなく、「既解答市」(それも誤答となっている)を理由に再解答された奇特?な方は覚えているのですが…(笑)
いずれにしても、[110351]グリグリさん
再解答の対象としなくてもいいようですが、まぁ今更ですからご愛嬌というか慣習として残しておきましょう。
に全面的に賛同いたします。
「大宮市」で答えたら、「市盗り」の「さいたま市」の石高を引き落とすことにしましょうか…(冗談です)
最近は、熟練者ばかりですので「消滅市」で答えるような事は殆ど考えられませんが、「篠山市」なんか、ちょっと有りそうですかね。
私の場合、「大口市」はスグ頭に浮かぶのですが、「伊佐市」の名前がなかなか出てこない。
それと、「四条畷市」「五条市」「西條市」「三條市」と言う答えがあってもよさそうなのに、全く見受けられないのも不思議です。
[110351] 2024年 4月 10日(水)11:37:27【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 10日(水)11:39:32
オーナー グリグリ
今後ともよろしく、です!
[110346] はるほーくさん
ついにメンバー登録
ようこそ!277番目のメンバーです。これからも若い力でよろしくお願いします。
登録時にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。でもおかげさまで長年のバグが見つかりありがたかったです。[110349]あきごんさんもそうだったとすると、メンバー登録しようとしてできなくて諦めて離れてしまった方も多くいたのではないかと思うと、ちょっと残念です。しっかり動作検証していなかったツケが今頃回ってきてしまいました。

この際参加者の自分色の色相の分布図とか作ろうかな(たぶん作りません)
[110347] あらかるとさん
【作れるのであれば】私も同行します(以前作りたかった物が作れないと発覚した時のトラウマ)
おっ、それはいいですね。サンプルカラーも長い間追加していないので、分布図ができたら追加候補を作成しやすくなりそうです。

[110348] あきごんさん
 ところで、消滅市の話が出てきたついでなので…。前々から疑問に思っていることなのですが、消滅市が再解答可能なのは何故なのでしょうか。市町村合併が盛んに行われていた頃の救済措置の名残なのでしょうか。
過去ログを丁寧に読み返せば理由がわかるかもしれませんが、私の記憶では消滅市もまだ新鮮で間違えやすく、実際間違える方も多かったからかなぁ。すみません、記憶の確かな方にフォローしていただけると助かります。再解答の対象としなくてもいいようですが、まぁ今更ですからご愛嬌というか慣習として残しておきましょう。

先ほど、青森県岩手県宮城県に続き、秋田県の地図のsvgデータ化を行いました。東北地方は残り山形県と福島県になります。
[110350] 2024年 4月 9日(火)23:19:19白桃 さん
2020年国勢調査において「最低人口」を記録した市
2020年国勢調査で「最低人口」を記録した210市のうち、市制施行以降の国勢調査において一度も増加を記録していない市が120、増加を記録したことがある市は90ですが、2024年1月1日現在推計人口ではすべての市が2020年国調人口を下回っています。という事は、【参考2】の2020年デビューの2市が、今後増加に転じない限り、2020年国調で「最低人口」を記録した市がゼロになることが予測されます…(それが、どうした?って言われても、困りますが)…。
また、2024年1月1日時点の推計人口が、「最低人口」を下回っている市が17あり(【参考1】)、このまま推移していくと、2025年国調で「最低人口」を記録する市の数は230を超えることも考えられます。
(1)市制施行以降の国勢調査において一度も増加を記録していない市
◎13期連続減少・・・芦別、陸前高田、村山、珠洲、勝山、串間、阿久根
◎12期連続減少・・・砂川、歌志内、三笠、尾花沢、室戸、垂水、西之表
◎09期連続減少・・・鹿角、下田
◎04期連続減少・・・丹波篠山
◎03期連続減少・・・つがる、八幡平、登米、栗原、東松島、潟上、北秋田、仙北、にかほ、田村、潮来、常陸大宮、稲敷
       かすみがうら、行方、桜川、那須烏山、阿賀野、魚沼、南魚沼、胎内、南砺、あわら、笛吹、上野原、山県
       飛弾、郡上、下呂、海津、伊豆、御前崎、伊豆の国、田原、愛西、志摩、甲賀、高島、米原、京丹後、養父
       丹波、南あわじ、朝来、淡路、宍粟、雲南、瀬戸内、赤磐、真庭、美作、安芸高田、江田島、吉野川、美馬
       阿波、さぬき、東かがわ、西予、東温、うきは、小城、壱岐、対馬、西海、上天草、宇城、阿蘇、豊後大野
       由布、日置、曽於
◎02期連続減少・・・北斗、平川、伊達(福島)、本宮、鉾田、小美玉、みどり、いすみ、南房総、山武、坂井、牧之原、弥富
       南丹、宇陀、紀の川、浅口、三好、三豊、香南、香美、宮若、みやま、嬉野、神埼、雲仙、南島原、国東、志布志
       南九州
◎01期減少・・・・・大網白里
(2)市制施行以降の国勢調査において増加を記録したことがある市
◎13期連続減少・・・綾部、田川
◎12期連続減少・・・小樽、夕張、赤平、加茂、飯山、鳥羽、宮津、津久見
◎11期連続減少・・・留萌
◎10期連続減少・・・深川、大川
◎09期連続減少・・・稚内、根室、尾鷲、御所、大竹、土佐清水
◎08期連続減少・・・美唄、紋別、小千谷、氷見、小浜、有田、竹原、須崎、安芸、鹿島、人吉、水俣
◎07期連続減少・・・白石、上山、長井、南陽、富津、魚津、小矢部、羽咋、大野、美濃、高石、加西、御坊、善通寺、土佐
       豊前、伊万里、多久、荒尾、西都、えびの、枕崎
◎06期連続減少・・・角田、勝浦
◎05期連続減少・・・登別、高萩、北茨城、大月、笠岡
◎04期連続減少・・・富良野、黒石、阪南、宿毛
◎03期連続減少・・・士別、遠野、男鹿、五條、新宮、倉吉、益田、大田、江津、柳井、四万十
◎02期連続減少・・・伊達(北海道)、久慈、二戸、幸手、羽村、輪島、南アルプス、大町、安曇野、本巣、熊野
◎01期減少・・・・・相馬、那珂、あま、いなべ
【参考1】2024年1月1日現在推計人口が「最低人口」を下回っている市
市名最低人口(最低年)2024.01.-----市名最低人口(最低年)2024.01.
網走34,850194733,903東御30,107201529,360
名寄26,590200525,539瑞浪36,233195535,846
北広島57,731200056,942湖南54,289201553,740
大船渡33,715195532,311西脇37,768200036,859
滝沢55,463201555,008加東40,181201040,086
下野59,431201559,163境港32,714196031,732
日高53,619200553,570八幡浜30,500193530,023
富里49,636201549,467松浦21,221200520,038
中央31,124201530,914
【参考2】2020年国勢調査デビュー
2020国調2024.01
富谷51,65151,586
那珂川50,11249,439
[110349] 2024年 4月 9日(火)22:58:53あきごん さん
Re^2:メンバー登録できない
[110343] グリグリさん
#プログラムバグでしたが、このバグ随分前というか最初から潜伏していたようです。今までなぜ発覚しなかったのか不思議です。

 実は3年前に私も同じ事が起きていました。しばらくしたら登録できるようになったので、今まで忘れていましたが、あれはバグだったのですね。
[110348] 2024年 4月 9日(火)22:46:26【2】訂正年月日
【1】2024年 4月 9日(火)23:09:29
【2】2024年 4月 9日(火)23:18:42
あきごん さん
重複解答可能問題
[110337] 白桃 さん
[110335]あきごん さん
このような誤解が生じるのは、[110332]の注意事項が分かり難いからでしょうか。

 あらら。消滅市も再解答できましたね。分かりづらいからというより、後ろに気を取られて最初の行をスルーしてしまっていました。完全なうっかりミスです、失礼しました。でも、同じように何かしらの勘違いする人が他にもいるように思います。
 とりあえず、今回は一旦見送りというグリグリさんの判断は賢明なのかもしれません。(読み間違えた私が言うのも何なんですが。)

 ところで、消滅市の話が出てきたついでなので…。前々から疑問に思っていることなのですが、消滅市が再解答可能なのは何故なのでしょうか。市町村合併が盛んに行われていた頃の救済措置の名残なのでしょうか。
 落書き帳に書くというやり方でやっている限り、タッチの差で重複してしまうことはあり得るので、(10分という時間が妥当かはともかく)救済のために再解答が認められるのはわかるのですが、私の感覚では、現在、存在しない市を答えたら、それは誤答だと思うのです。決してルールをどうこう言っているわけではないのですが、前々から疑問に思っていた事だったので、ご教示いただけたら、ちょっとスッキリします。

[110341] グリグリさん
[110339]タイトル欄は公開しない方がよいと判断し削除しました。再書き込みしていただければと思います。よろしくお願いします。
 ありがとうございました。昼休みに慌てて打っていたら、うっかり別のPassを入れてアップしてしまいました。
 白いタイトルバックを見た時は焦ってしまいました。やり直せないし、消せないし。(笑) 助かりました。
 マイパソコン以外から、投稿するときは要注意ですね。
[110347] 2024年 4月 9日(火)21:13:14あらかると さん
Re:ついにメンバー登録
はるほーくさん、277人目のメンバー登録おめでとうございます。(なぜ数えた)
あらかるとさんに酷似しているな…
酷似していても僅かに違いがあればわかるものですよ、彩度2,3%違うだけでだいぶ変わります。
この際参加者の自分色の色相の分布図とか作ろうかな(たぶん作りません)
【作れるのであれば】私も同行します(以前作りたかった物が作れないと発覚した時のトラウマ)
[110346] 2024年 4月 9日(火)20:58:54はるほーく さん
ついにメンバー登録
メンバー登録、不具合なくできました!そして2分前に反映!!
自分色のことにでも書こうかな。
 経緯
①やっぱ自分色は藍色系にしようかな。
②空想地図(約7年前くらいからの愛用サイト。いろいろできちゃう)でRGB値チェックだー!
③できたー!
④あれ、不具合?
⑤(2日後)とりあえず不具合のこと記事にするかー
⑥え、バグだったんだ。
⑦グリグリさんデバッグありがとう‥
⑧よし、仮決定!
⑨文字見ずらいな…
⑩調整完了!
11あらかるとさんに酷似しているな…
12名前の部分を般若堂さん系の色にするかー(実際は背景と文字それぞれのG値とB値を入れ替えたらそうなっただけ)
13よし、決定!設定完了!!
というような流れです。結構気に入っています。
この際参加者の自分色の色相の分布図とか作ろうかな(たぶん作りません)
[110345] 2024年 4月 9日(火)19:11:23オーナー グリグリ
Re:Re:[Re:メンバー登録できない]
[110344] あらかるとさん
私は気づいていましたが、11件目を上げればいい言うことで
無視していました。誠に申し訳ございません。
おそれ入ります。悪いのは私です。あらかるとさんに謝っていただくようなことではありません。ご丁寧にありがとうございました。
#厳密にいうと11件目があれば登録可能ではありませんでした(最新ページの書き込み件数をカウントしていないバグでした)。
[110344] 2024年 4月 9日(火)18:46:44あらかると さん
Re:[Re:メンバー登録できない]
その件についてなのですが、
私は気づいていましたが、11件目を上げればいい言うことで
無視していました。誠に申し訳ございません。
[110343] 2024年 4月 9日(火)15:39:00【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 9日(火)15:59:56
オーナー グリグリ
Re:メンバー登録できない
[110342] はるほーくさん
4月7日の10時ごろからメンバー登録の申請を出していましたが、ずっと
★記事件数が10件以上になってから改めて申請してください。
と出ます。なぜですか?
状況確認しました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。調査完了し不具合を修正しました。メンバー登録よろしくお願いいたします。
#プログラムバグでしたが、このバグ随分前というか最初から潜伏していたようです。今までなぜ発覚しなかったのか不思議です。
[110342] 2024年 4月 9日(火)15:00:10はるほーく さん
メンバー登録できない
4月7日の10時ごろからメンバー登録の申請を出していましたが、ずっと
★記事件数が10件以上になってから改めて申請してください。
と出ます。なぜですか?
[110341] 2024年 4月 9日(火)14:07:23オーナー グリグリ
あきごんさんへ
[110340] あきごんさん
すみません[110339]は私、あきごんの投稿です。ニックネームの入力をミスしてしまいました。
[110339]タイトル欄は公開しない方がよいと判断し削除しました。再書き込みしていただければと思います。よろしくお願いします。
[110340] 2024年 4月 9日(火)13:06:21あきごん さん
ニックネームの入力ミスです
すみません[110339]は私、あきごんの投稿です。ニックネームの入力をミスしてしまいました。
[110338] 2024年 4月 9日(火)09:19:11【2】訂正年月日
【1】2024年 4月 9日(火)09:34:41
【2】2024年 4月 9日(火)09:37:20
オーナー グリグリ
重複解答可能問題は一旦保留とします
[110335] あきごんさん、[110336] 伊豆之国さん、[110337] 白桃さん、コメントをありがとうございます。結論を先に書きます。次回の開催が迫ってきており、準備期間として十分ではないと判断し、伊豆之国さんも言われているように今回は一旦採用を見送ります。何らかの試行や準備をもう少しかけたいと考えます。いくつかフォローします。

これまでの通常問題と今回の重複解答可能問題においてタッチの差問題への対策が異なり、一方では救済され他方では救済されないというのは避けたいと考えます(私のポリシー)。[110332]でタッチ差対象を「採点前の既解答市」としましたが、これだと本来誤答とすべき間違い解答を採点前に訂正できてしまう新たな問題も発生することから、できれば対象を10分以内(できれば1分以内)の既解答市としたいところです。採点前としたのは解答者に10分以内の時間確認はさせたくないとの判断です(見直してもいいかな)。

問題種別での差を作りたくないということから、[110329]では通常問題についても再解答は不可にするという両極端の解決案もあることを言いましたが、タッチ差救済は重要と考えており、それを実行に移すつもりは現時点ではありません。いずれにしてももう少し検討を重ね、何かよいアイディアが出てくるまでは本件は保留とさせてください。

「重複解答可能問題」の呼称については「同一市複数解答可能問題」では長過ぎることからですが、分かりにくいのは確かです。もっとよいキーワードがあれば(慣れてもらうしかないのかなぁ)。あと、市盗りに関しては繰り返しになりますが影響を与えません。
[110337] 2024年 4月 9日(火)06:44:20【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 9日(火)07:11:50
白桃 さん
Re2:十番勝負「注意事項」更新版 - 重複解答可能にする?
白桃が口を挟むことではないのでしょうが、
[110335]あきごん さん
重複解答可能問題については、再解答できるのは「採点前の既解答市を解答した場合」のみで、問題市や消滅市、採点後の既解答市を解答してしまった場合は再解答できない、という認識で合っているでしょうか。
このような誤解が生じるのは、[110332]の注意事項が分かり難いからでしょうか。
私も
(6-2) 重複解答可能問題の場合
 ※消滅市を誤って解答してしまった場合は(6-1)と同じ扱いになります。
 ※採点済みの既解答市、あるいは、問題市を誤って解答しても再解答はできません。
 ※採点前の既解答市を解答した場合に限り再解答でき、その後の採点時の扱いは次のとおりです。
  ・既解答市が正答の場合、最初の解答は採点対象外とし、再解答市を採点します。
  ・既解答市が誤答の場合、最初の解答も誤答となり、再解答市は採点対象外とします。
 ※既解答市を10分以内に解答し、既解答市が正答で次の解答市が誤答の場合は参考記録とします(再解答しなかった場合)。
とややこしくした理由が理解できません。[110333]
「重複解答可能問題」の場合は、
そのことを出題時に明示し、「消滅市を解答したこと」による理由以外は、採点前の再解答は「不可」とすれば良いと思うのですが…
と書きましたが、採点前に再解答が出来るのは、「消滅市」に加え、
①現実に存在しない市(塩釜市、白桃市)
②区町村
③誤答が決定している市
ですかね。
もっとも、「消滅市」を含め①と②は、十番勝負の大前提から外れていますので、注意事項に掲載する必要ないかも。
オーナーは、[110329]
10分以内解答の救済ルールを一律廃止して、運が悪かったと諦めてもらうという単純化ぐらいしかなさそうです。そこまでして重複解答を導入することに意味があるかどうかですね。
と書かれておりますが、「重複解答可能問題」に限り「10分ルール」を廃止することは何の問題も無いと思うのですが。それに、ゲームに運・不運はつきものです。双六でも、「一回休み」とか「六マス戻る」があるから楽しい?のです。

[110336]伊豆之国 さん
複数回答可能問題については、「同一解答者が同一問で同一市を複数回解答することは禁止」とし、
「同一解答者が同一問で複数回解答」なんて、重複解答可能問題に限らずモトモト禁止されています。(十番勝負・初期の頃は許されていましたが…)
このほか、「市盗り」に関する扱いなど、いろいろと細かい部分で調整が必要な箇所がありそうです。
「重複解答可能問題」の導入と「市盗り」は基本的には関係ないと思いますが、白桃が主張している「10分ルール」廃止によって、運悪く石高を減らす方が生じるかもしれませんね。
【訂正箇所】…最後の一文
[110336] 2024年 4月 9日(火)01:11:53伊豆之国 さん
十番勝負・複数解答問題(実践例)
十番勝負に「複数解答可能問題」を導入するか否か、という話ですが…

実際に導入する場合、運用にあたってどのような問題点、調整が必要な箇所があるかについて、私が第二回「チャレンジトライアル」で出題した「問六」(共通項:春・夏の全国高校野球大会で優勝した高校がある市)を例にとって、考察してみようと思います。
問題は下記の通りでした([104971])。

問六:苫小牧市、さいたま市、大東市、和歌山市、三好市
該当しない市:彦根市、茨木市
(想定解数:65市)

この問の共通項に該当する市は、出題当時は65市でしたが([105196])、現在では仙台&多賀城(一昨年の夏の大会で優勝した仙台育英高校は、本部は仙台市にあるが野球部の本拠は多賀城市にあるため、両市を該当する市として扱った…[105326],[107609]グリグリさん)・甲府・高崎の4市が新たに加わり、69市となっています。一方、これらの市の中には、優勝経験のある高校(校名は変わっても、同一の学校としてみなされるものは1校と計上…ex.中京商業→中京大中京)が複数ある市がいくつかあります。これを下記に列挙すると

2校 さいたま、町田、静岡、西宮、高知、佐賀、那覇
3校 横浜([105196]時点では2校だったが、新たに慶應が加わり3校に…[108700])、京都、和歌山、広島、松山
4校 神戸
5校 名古屋、大阪

となり、学校数としては97校になります。この問を「複数回答可能問題」とすると、想定解数は「97」ということになります。
この形の出題にした場合、想定解が複数ある市を答えた場合の採点・正誤判定は次のようになるでしょうか。

・問題市になっていない場合は、その数だけ解答可能となる。この例だと、想定解が最多の「5」である名古屋市と大阪市は、5回目の正答までが「正答」として採点される
・問題市になっている場合は、問題市の分「1」を差し引いた数が解答可能となる。この例では、さいたま市は想定解が「2」であるが、問題市に使われているため、1回目の正答のみが「正答」となる。同様に、和歌山市の場合は想定解が「3」であるので、2回目の正答までが「正答」として扱う。
・上記いずれの場合も、その市における想定解数(問題市の分も含む)が終了した後になってその市を解答した場合は、「既出解解答→再解答」の対象とする。この場合は「10分間ルール」は適用して差し支えないものとする

また、解答方法については、このような複数回答可能問題については、「同一解答者が同一問で同一市を複数回解答することは禁止」とし、正答であっても2回目以降の解答(同一採点期間内も含む)はノーカウントとして、(既に正答した者以外の)他の解答可能者にその市の解答権が与えられること、まだ解答可能数が残っている場合は「10分間ルール」の適用外とすること、というのはどうでしょうか。

このほか、「市盗り」に関する扱いなど、いろいろと細かい部分で調整が必要な箇所がありそうです。個人的には面白い構想だと思っており、実行に移すのを見たいと思いますが、準備期間を考えると、次回いきなりやるのは少し厳しいような気もします。まずは、「導入問題」として、試験的にいくつかやってみたらどうでしょうか。例えば、第一回「チャレンジ」の問一「中山道の宿場」などは、格好の問題になると思います。想定解は、市の数では26市でしたが、「複数回答可能問題」にすれば、塩尻市が5回解答可能になるなど、想定解数は倍近い「46」になります([103168] 白桃さん,[82767])。

♯書き込み途中で誤操作したため、いったん削除したうえで改めて書き込みを行いました。
[110335] 2024年 4月 8日(月)21:58:54あきごん さん
Re:十番勝負「注意事項」更新版
[110332] グリグリさん
重複解答問題は見送りかなと言いましたが、「重複解答可能問題」出題時の注意事項を次のように考えてみました。
注意事項の(5)に重複解答可能問題の説明を入れ、(6)に再解答ルールを詳細に説明しました。

 重複解答可能問題については、再解答できるのは「採点前の既解答市を解答した場合」のみで、問題市や消滅市、採点後の既解答市を解答してしまった場合は再解答できない、という認識で合っているでしょうか。
 一応、この原則さえ理解できていれば大きな混乱はないように思います。タッチの差で他の人に答えられてた場合のような時の救済もできているので問題ないように思います。
 説明がやっぱりというか、どうしても長くややこしくなってしまいますが、原則さえわかっていれば、以前からの参加者は、問題ないのかなと思いますが、問題は初心者の人に理解してもらえるかでしょうか。まあ、初心者はそんなチャレンジングな解答はあえてしに行かないでしょうから、誤解がありそうであれば、採点時などにグリグリさんが注意喚起を入れてくださるなどの運用で何とかなるように思います。
 ひとつ気になっているのが「重複解答可能」問題という響きが、初心者に何か変な誤解を生みそうな気もするのですが、他に適当な言葉も見当たらないし…。まあ、慣れの問題でしょうか。
[110334] 2024年 4月 8日(月)18:43:50白桃 さん
2020年国勢調査において「最高人口」を記録した市
2020年国勢調査において「最高人口」を記録した市の数は157ですが、国勢調査はこれで終わりではないので、次回国勢調査(2025年)時には、この数は間違いなく大きく変わることになります。
そこで、次回国勢調査において、2020年国調時、2025年国調時に「最高人口」となる市がどれぐらいになるかを探るため、下の表を作成いたしました。
作成に当たって、157市を市制施行以降の国調において「減少を記録していない市」と「減少を記録したことがある市」に分けました。(前者は96市、後者は61市です。)
【表の説明】
連続増加期数・・・2020年国調から遡って連続して増加した期の数です。(例:1955年国調デビューの場合は13期となります)
増加率・・・2024年1月1日現在推計人口÷2020年国勢調査確定人口×100-100(マイナス数字になっている市は、2025年国調時には減少していることが濃厚ですから、2020年が「最高人口」となるのです。
市名←市名・・・増加期において新設合併が行われた市(法人格変更があった市)
市名※・・・増加期において編入合併をした市
(1)市制施行以降の国勢調査において一度も減少を記録していない市
市名連続増加期数増加率---市名連続増加期数増加率---市名連続増加期数増加率
つくば※66.15 豊見城30.96 川越※19-0.12
流山105.80 富士見90.94 北名古屋2-0.13
南城23.75 茨木※140.86 習志野13-0.17
つくばみらい22.92 東広島※90.81 川口※17-0.18
合志22.89 姶良20.76 千歳12-0.19
草津132.88 鳥栖130.75 志木9-0.19
海老名92.68 糸満90.73 豊川※15-0.22
守山102.08 船橋※160.65 札幌※19-0.24
八千代102.07 和光90.61 鎌ケ谷9-0.30
福岡※202.03 千葉※190.51 伊勢原9-0.30
筑紫野92.01 調布130.47 沖縄←コザ12-0.51
守谷32.01 白岡10.43 越谷12-0.62
瑞穂31.98 上尾120.43 太宰府7-0.63
大和121.86 草加120.41 岡崎※20-0.65
稲城91.86 恵庭90.38 行橋※13-0.71
柏※131.85 みよし20.31 吉川4-0.74
国分寺111.80 日野110.26 太田←太田※14-0.76
京田辺41.79 名取120.24 西尾※13-0.76
袖ケ浦51.78 栗東30.24 清須※3-0.78
日進51.77 岩出20.22 古賀4-0.80
長久手11.76 袋井←袋井※120.17 香芝5-0.89
さいたま※←浦和※171.66 市川※170.16 安城※13-0.92
藤沢※161.58 浦添100.11 白井3-0.94
名護101.52 宜野湾110.09 牛久6-0.97
木津川21.43 仙台※200.08 滝沢1-1.03
四街道71.42 大府100.06 宇都宮※20-1.07
朝霞101.39 刈谷※14-0.05 宮崎※19-1.09
茅ヶ崎※151.38 宗像※←宗像7-0.08 伊丹※15-1.14
大野城91.36 府中13-0.09 春日井※15-1.18
葛城31.25 知立9-0.09 鯖江※13-1.32
野々市11.23 相模原※13-0.10 加東2-1.38
うるま←具志川101.19 新座9-0.12 狛江10-1.48
(2)市制施行以降の国勢調査において減少を記録したことがある市
市名連続増加期数増加率---市名連続増加期数増加率---市名連続増加期数増加率
印西※35.77 小郡10.21 三郷3-0.64
福津22.55 尾張旭10.12 池田1-0.65
吹田51.86 武蔵野50.09 碧南1-0.66
長岡京41.56 浦安10.03 野洲1-0.69
大村111.50 成田※110.02 国立1-0.80
糸島11.28 西東京←保谷80.00 下松4-0.85
石垣91.13 大津※16-0.01 常滑4-0.95
戸田70.99 三鷹6-0.05 春日2-0.96
小金井80.94 松戸1-0.11 桶川1-1.02
小平80.90 ふじみ野←上福岡4-0.16 出雲※2-1.17
かほく10.88 名古屋5-0.21 高崎1-1.18
昭島10.81 横浜15-0.22 大阪狭山1-1.20
明石20.80 所沢1-0.23 東海7-1.22
立川10.75 清瀬5-0.30 神栖1-1.27
甲斐20.68 座間1-0.31 岡山※15-1.30
八潮40.68 岩倉2-0.44 広島※15-1.37
箕面40.55 伊勢崎←伊勢崎12-0.47 向日1-1.41
川崎150.48 摂津2-0.53 可児2-1.54
木更津30.46 筑後1-0.56 菊川1-1.75
美濃加茂120.37 下野1-0.58 宝塚1-1.96
総社20.29
(参考)
2020年国調時が「最高人口」ではなかったけれど、(2024年1月1日現在推計人口÷2020年国勢調査確定人口×100-100)がプラスとなっている市は以下の通りです。
市名増加率最高人口(最高年)2024.01.01推計
東根0.1347,768201547,745
土浦0.08143,8392010142,181
東松山0.8593,342199592,572
鶴ヶ島0.2470,255201570,285
町田0.27432,3482015432,259
東村山0.18153,5572010152,088
平塚0.03260,7802010258,500
厚木0.16225,7142015224,060
南アルプス0.3872,635201069,724
高浜0.1246,236201546,160
大阪0.773,252,34019402,773,676
宮古島0.3353,493200553,106
[110333] 2024年 4月 8日(月)12:37:48白桃 さん
Re:十番勝負「注意事項」更新版 - 重複解答可能にする?
「重複解答可能問題」の場合は、
そのことを出題時に明示し、「消滅市を解答したこと」による理由以外は、採点前の再解答は「不可」とすれば良いと思うのですが…、(もちろん、「10分ルール」の救済措置?を行う必要はありません)
[110332] 2024年 4月 8日(月)11:35:13オーナー グリグリ
十番勝負「注意事項」更新版 - 重複解答可能にする?
[110329]で重複解答問題は見送りかなと言いましたが、「重複解答可能問題」出題時の注意事項を次のように考えてみました。
注意事項の(5)に重複解答可能問題の説明を入れ、(6)に再解答ルールを詳細に説明しました。
---------->8
【問題】
各問に提示した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を1市だけ挙げてください。
なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

【注意事項】
(1) 共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2) 問題番号と解答を正確に書き込んでください(府中市と伊達市は都道県名を括弧書きしてください)。
 【例】問一:佐倉市 / 問二:府中市(東京都) / 問三:伊達市(福島県)
(3) 解答書込みに対する訂正・削除は一切禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4) 解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
(5) 想定解数に「重複を含め◯市」とある問題は、同一市を複数回解答できる「重複解答可能問題」です。
 ※重複解答可能とは、その市が共通項に複数回該当する場合、問題市にある場合を含めその回数だけ解答できます。
(6) すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合、
(6-1) 重複解答可能問題以外の場合(従来通り)
 ※採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
 ※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
 ※採点前の既解答市が誤答となった場合は、再解答市は採点対象外とします。
(6-2) 重複解答可能問題の場合
 ※消滅市を誤って解答してしまった場合は(6-1)と同じ扱いになります。
 ※採点済みの既解答市、あるいは、問題市を誤って解答しても再解答はできません。
 ※採点前の既解答市を解答した場合に限り再解答でき、その後の採点時の扱いは次のとおりです。
  ・既解答市が正答の場合、最初の解答は採点対象外とし、再解答市を採点します。
  ・既解答市が誤答の場合、最初の解答も誤答となり、再解答市は採点対象外とします。
 ※既解答市を10分以内に解答し、既解答市が正答で次の解答市が誤答の場合は参考記録とします(再解答しなかった場合)。
(7) 問題は原則として2024年4月27日開始時点での情報を基にしています。
(8) 皆様の大切な時間を損なう恐れと勉学や仕事への重大な影響が考えられます。また、十番勝負への依存が生じる場合があります。
  個人の責任において参加されることをご了解願います。とくに、未成年者の方はご注意ください。
---------->8
かなり長くなってしまいややこしいように見えますが、(6)の説明部分はレアケースの処置を丁寧に書いたために長くなっているもので、実際の局面ではとくにわかっていなくても問題ないかと思います。また、仮に、再解答できないのに再解答してしまったような場合には、採点対象外という処置を取ればよいので、実際の運用はそれほど面倒ではないと思われます。まぁ、最初は様子を見ながら、採点前に書き込みでアドバイスするなどすればよいかなと考えています。さて、これで次回試行するというのはいかがでしょうか。
[110331] 2024年 4月 7日(日)23:15:22あきごん さん
Re:重複解答は見送りかな
[110329] グリグリさん
この状況を妥当に解決するよいアイディアは出てきません。かなり苦しいです。10分以内解答の救済ルールを一律廃止して、運が悪かったと諦めてもらうという単純化ぐらいしかなさそうです。そこまでして重複解答を導入することに意味があるかどうかですね。

 重複解答問題において、10分以内解答のみ再解答可にするのは、やはりルールを複雑化してしまいますよね。自分で書いておきながら、やはり複雑になるなあというのは読み返してみて思いました。実際にこの状況が生じるのは、かなりレアなケースなので目をつぶって、「重複解答問題については一律再解答不可にする」のが単純化する方法でしょうか。(ただ、そのレアなケースは初日の開始直後のメダルに関わる時に起こる可能性が一番高いように思うので、やっぱり再解答不可は問題ありますよねぇ…。)
 何か自分でも考えが煮詰まって、何を書いているのか良く分からなくなってしまいました。

 本番で問題になってくるケースは、できるだけ事前に洗い出すべき、という思いで書かせていただいていたので、新しい試みが見送りの方向に行ってしまうのであれば、意図した方向と違うので少々残念ではあります。
 ただ十番勝負はグリグリさんの企画ですので、グリグリさんがルールを決めて下されば参加者としてはそのルールに従って参加するので、あまり難しく考えずにグリグリさんのお考えで進めていただいたらと思います。
[110330] 2024年 4月 7日(日)22:10:54ピーくん さん
若年首長矢板市 サッカーの街
任期満了に伴う矢板市長選は7日投開票が行われ、前市議で無所属の新人森島武芳(もりしまたけよし)氏(37)が当選確実となった。投票率は65・11%だった。
古豪小諸市や相撲みたいな高砂市に出馬した女性候補は全敗してました。下松市長選挙に世襲娘が出ていました。徳島市は前市長返り咲きした。徳島市は何故か中核市になりませんね。
[110329] 2024年 4月 7日(日)21:26:30オーナー グリグリ
重複解答は見送りかな
[110327]
そうでない場合は誤答(参考記録)と採点するだけです。
これはちょっと考えが足りなかったです。
[110328] あきごんさん
 重複解答可の問題で、1回しか答えられない市を解答した時に、タッチの差で他の人に答えられて意図せず重複解答(既出)になるケースは十分あり得ます。一律、再解答を無効とすると、このようなシステム上の問題で重複した場合に大きな不利を受けてしまうので対応が必要に思いますが、グリグリさん如何でしょうか。
この状況を妥当に解決するよいアイディアは出てきません。かなり苦しいです。10分以内解答の救済ルールを一律廃止して、運が悪かったと諦めてもらうという単純化ぐらいしかなさそうです。そこまでして重複解答を導入することに意味があるかどうかですね。
[110328] 2024年 4月 7日(日)19:13:50【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 7日(日)21:08:08
あきごん さん
Re2^2:同一市の複数回解答
[110326] 海辺を飛ぶ鳥 さん
※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
のルールがある為、X市(2回目)の解答とするのか、既解答市を10分以内に解答した為の参考記録となるのか、という問題が起きてしまいます。
 「既解答市を10分以内に解答した場合」の取り扱いの問題もありましたね。
 重複解答可の問題で、1回しか答えられない市を解答した時に、タッチの差で他の人に答えられて意図せず重複解答(既出)になるケースは十分あり得ます。一律、再解答を無効とすると、このようなシステム上の問題で重複した場合に大きな不利を受けてしまうので対応が必要に思いますが、グリグリさん如何でしょうか。
 例えば「既解答市を10分以内に解答した場合」は、意図しない重複解答であった場合は、解答者が「10分以内既解答のため」と記載して従来ルールどおり再解答を認める。再解答がない場合は、意図した重複解答として取り扱うなどという事も考えられますが、重複可だったのに再解答した場合、その市は他の人が解答可能とするか…、など色々とややこしいケースがありそうです。
[110327] 2024年 4月 7日(日)19:03:32オーナー グリグリ
Re3α:同一市の複数回解答
[110326] 海辺を飛ぶ鳥さん
厄介なケースとして、重複解答可能問題で、αさんがX市を解答して10分以内に、βさんがX市を答えた場合、
とくに厄介ではないと思います。重複市の場合は正答と採点し、そうでない場合は誤答(参考記録)と採点するだけです。
[110326] 2024年 4月 7日(日)18:05:02海辺を飛ぶ鳥 さん
Re2:同一市の複数回解答
[110324]グリグリさん
厄介なケースとして、重複解答可能問題で、αさんがX市を解答して10分以内に、βさんがX市を答えた場合、
 ※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
のルールがある為、X市(2回目)の解答とするのか、既解答市を10分以内に解答した為の参考記録となるのか、という問題が起きてしまいます。
自分の提案の押し売りみたいになってしまいますが、[110323]の案を使えば「X市」と「X市(2回目)」が別の市のような扱いにできるので、その問題には対応できるはずです。
((2回目)をつけ忘れたケースが少々面倒くさい気はしますが、他の解答者から見ると、問題市や既解答市を誤って解答してしまったケースと区別がつきにくいのでギリギリセーフかな、と)

と、ここまで書いたところで、[110325]あきごんさんの
 私は重複解答ありの問題については、「問題市や正答を解答したことによる再解答」はできない(無効)とするのが良いのではないかと思います。重複解答時に2回目(場合によっては3回目)と書かないと誤答になるというのは少々厳しいように思います。ルールが複雑になりますし初心者にとって解答のハードルが上がりそうです。
まぁ、そうなんですよね…。
[110325] 2024年 4月 7日(日)17:50:46【2】訂正年月日
【1】2024年 4月 7日(日)18:01:29
【2】2024年 4月 7日(日)18:02:28
あきごん さん
Re2:同一市の複数回解答
[110319] 未開人さん が仰られている
同一回内で奪回されるのが嫌なら、狙っている市が解になっている問をすべて先に解答してしまえばよい([87955]Nさん)
ので問題はなかったのですが、複数該当している場合に他人が解答できないようにすることができなければ、これは成り立たなくなるはずです。
 という事は、複数回解答の問題を市盗りと絡めて考えた時に、一番影響するだろうなと正に思っていたことです。
 実際にメリットになるかデメリットになるかは分かりませんが、領地保全に重きを置いている場合には、他者に答えられるリスクが高くなるので明らかにデメリットになってしまうと思います。これまでは死守したい市がある場合は誰よりも早く解答すれば、実力で領地を死守できたのですが、複数解答に当たってしまい、後から答えた人に奪取されるという事が起こってしまうと、後出しじゃんけんで負けたみたいで釈然としないだろうなとは思います。ただ、このようなケースはかなりレアだと思いますし、逆に初心者が領地を奪取する可能性が高まるという事にもなるので、十番勝負全体で見た時にはメリットの方が大きいのかなと思います。(個人的にはデメリットの方が大きいような気はしますが…。)
 過去にファストポイントとラストポイントの話もあったようですが、今回のように新たなルールを盛り込む場合、複雑になるのを避けるために、原則は変えないのがセオリーだと思うので、私もラストポイント優先の原則のままが良いと思います。

[110323] 海辺を飛ぶ鳥 さん
これだと一度の採点で一つの問題に対して意図的に2回(2市)解答することができませんか?

意図的に重複解答をする場合は、その旨を付記するのはどうでしょうか。例えば「問二:柏市(2回目)」のように。(重複ではなく2回目としたのは、既に柏市(2回目)の解答が出ていた際に、それに気づかずに2回目のつもりで答えたのか、気づいた上で3回目のつもりで答えたのかを明らかにする為です)
 この手の本番で問題になってくるケースは、例えレアケースであっても、できるだけ事前に洗い出さないといけないですよね。
 私は重複解答ありの問題については、「問題市や正答を解答したことによる再解答」はできない(無効)とするのが良いのではないかと思います。重複解答時に2回目(場合によっては3回目)と書かないと誤答になるというのは少々厳しいように思います。ルールが複雑になりますし初心者にとって解答のハードルが上がりそうです。
 そういう事も含めて、重複解答ありの問題は出題時に明示する必要があると思います。その上で重複問題のルールをを付加して考えないと他にも色々と問題が出てきそうに思います。

※投稿の原稿を書いているうちに既に[110324]にてグリグリさんが重複解答問題のレスをされていました。グリグリさんの示されている対応策で問題ないと思います。
[110324] 2024年 4月 7日(日)17:18:09【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 7日(日)17:37:33
オーナー グリグリ
Re:同一市の複数回解答
[110323] 海辺を飛ぶ鳥さん
前回問二
共通項を把握したので問題市にもなっている柏市(or寝屋川市)を解答→解答後に改めて検証すると別解の可能性に気づき、その別解が該当するB市で再解答(問題市を誤って答えてしまった事を理由に)
この場合、柏市かB市のどちらかが正答ならOKということになってしまいませんか?
なるほど。対策は、重複解答可能問題の場合は問題市も解答可能であることから、再解答対象としないと注意事項に付け加えます。またこのことは、問題市に限らず既解答市についても同様なので、既解答市についても再解答対象としないこととします。さらに、これにより[110317]で追加した注記、
※解答市が重複解答可能だった場合は、正答として採点し、再解答市は採点対象外とします。
は不要になります(消滅市だけが再解答理由の対象となるため)。結果、注意事項(4)は次のようになります。

(4) 解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
 ※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、
  採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
  ただし、重複解答可能問題の場合は、問題市および既解答市も解答可能であるため、消滅市のみ対象とします。
 ※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
 ※採点前の既解答市が誤答となった場合は、再解答市は採点対象外とします。
[110323] 2024年 4月 7日(日)15:59:17海辺を飛ぶ鳥 さん
同一市の複数回解答
[110317]グリグリさん
また出題時の【注意事項】の(4)については次のように注記(最後の※)を追加します。白桃さん[110312]提示課題への対処です。
(中略)
 ※解答市が重複解答可能だった場合は、正答として採点し、再解答市は採点対象外とします。
解釈の仕方が違うのかもしれませんが、これだと一度の採点で一つの問題に対して意図的に2回(2市)解答することができませんか?具体的なケースで言うと、

前回問二
共通項を把握したので問題市にもなっている柏市(or寝屋川市)を解答→解答後に改めて検証すると別解の可能性に気づき、その別解が該当するB市で再解答(問題市を誤って答えてしまった事を理由に)
この場合、柏市かB市のどちらかが正答ならOKということになってしまいませんか?

意図的に重複解答をする場合は、その旨を付記するのはどうでしょうか。例えば「問二:柏市(2回目)」のように。(重複ではなく2回目としたのは、既に柏市(2回目)の解答が出ていた際に、それに気づかずに2回目のつもりで答えたのか、気づいた上で3回目のつもりで答えたのかを明らかにする為です)
[110322] 2024年 4月 7日(日)15:17:50【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 7日(日)15:20:27
オーナー グリグリ
Re:不具合?
[110321] 勿来丸さん
データベース検索を使うときに、一番左の列(一連番号を示す列)が「1」だけしか表示されないようになっています。
内容に影響はないと思うのですが、何件目かなどを確認することができないので少し不便です……
昨年12月にプログラム改善を行った際に作り込まれた不具合でした。修正済みです。ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
なお、この不具合は表示順序が自治体コード順の場合に発生していました(同時に表示件数の指定も無効になっていました)。
[110321] 2024年 4月 7日(日)14:02:12勿来丸 さん
不具合?
データベース検索を使うときに、一番左の列(一連番号を示す列)が「1」だけしか表示されないようになっています。
内容に影響はないと思うのですが、何件目かなどを確認することができないので少し不便です……
[110320] 2024年 4月 7日(日)11:45:04オーナー グリグリ
Re:そんなことはないはず
[110319] 未開人さん
今までは同一回内で奪回されるのが嫌なら、狙っている市が解になっている問をすべて先に解答してしまえばよい
([87955]Nさん)
ので問題はなかったのですが、複数該当している場合に他人が解答できないようにすることができなければ、これは成り立たなくなるはずです。
あっ、その話でしたか、失礼しました。その時も、[87949]
(3) それでも決まらない場合は、その領国を最後に正答した解答者
最後の(3)のルールを付けた理由は、[87947]で白桃さんも言われているように、ラストポイントによる活性化が狙いです。レスリングのピリオドの勝者を決める「1点以上を獲得しての同点で、ビッグポイント、警告によるポイント数が同じ場合は、最後のポイントを取った方が勝者」というルールがあります。これは最後まで守りに入らずに攻め続ける効果を狙ったものであり、この狙いをそのままいただきました。
(・・・)
やはり、全体ルールとしてすべてラストポイント優先で統一した方が分かり易いですし、また、同一開催回の中でも活性化が図れてよりスリリングな展開になると思いますが、いかがでしょうか。
と書きましたが、市盗りについては個別問題とは切り離して全体で判断するというシンプルな考え方を採りました。したがって今回の件も関係ない(問題ない)と考えた次第です、というか全く意識していませんでした。どっちにしても次回には狙われる訳ですし。
[110319] 2024年 4月 7日(日)10:39:07未開人 さん
そんなことはないはず
[110317]グリグリさん
市盗り開始当初に、[87946]Nさんの質問
今のルールだと、石高1万の市に対して解答4着で領主になった!と思ったら、最後の最後に別の人に解答されて領主をさらわれる可能性があるってことですよね…
に対して、[87948]
Nさんのご提案では「同一開催回の中」だけラストポイント優先ではなくファストポイント優先にしてはどうかと言うことですが、同一問題で同一市を答えることはありませんので、やはり、全体ルールとしてすべてラストポイント優先で統一した方が分かり易いですし、また、同一開催回の中でも活性化が図れてよりスリリングな展開になると思いますが、いかがでしょうか。
と解答されていますが、「同一問題で同一市を答えること」を可能にするのが今回のルール改正ですよね、と言う話です。今までは
同一回内で奪回されるのが嫌なら、狙っている市が解になっている問をすべて先に解答してしまえばよい
([87955]Nさん)
ので問題はなかったのですが、複数該当している場合に他人が解答できないようにすることができなければ、これは成り立たなくなるはずです。

まあ、これで領主に影響を与えるのは相当レアな事例だと思うので、アンラッキーで済ませても問題ないかもしれません。
[110318] 2024年 4月 7日(日)09:57:54はるほーく さん
遠距離通学について
ついに十記事目。メンバー申請時のバーの色はどうしようかな‥
[110294][110315]と返信され、本題よりも返信が多くなった[110292]ですが…
僕は同一都道府県内通学です。それでも1時間半かかります。ナガインダナコレガ…
移動中はwebのペンシルパズルを解いたり、都道府県市区町村といういろいろな情報が書いてあるサイトの「落書き帳」といういわゆる掲示板のページを眺めてたりしています。(棒) 学校ではスマホ禁止なので通学中が閲覧のチャンスです。でも電車酔いするので、実際には移動時間の3分の2くらいしか見ていません。
後半は雑談しか喋っていない十記事目でした。
[110317] 2024年 4月 7日(日)09:33:19オーナー グリグリ
十番勝負の新しいルール「同一市の複数回解答」について → 重複を含む想定解数を提示
[110311] ぺとぺとさん、[110312] 白桃さん、[110314] あきごんさん、[110315] 未開人さん、[110305]の「同一市の複数回解答」提案に対する書き込みをありがとうございました。

[110311] ぺとぺとさん
想定解数を出題時に示すタイプの問題であれば、条件設定の提示も不要かもしれませんね。
なるほど、確かにそうですね。前回の問題を例にしてみると、

問二:五所川原市、入間市、柏市、寝屋川市、芦屋市
該当しない市:立川市、倉吉市、八代市
(想定解数:40市)
■大相撲の関取(十両以上)の出身地の市

問十:気仙沼市、近江八幡市、佐世保市、日南市、石垣市
(想定解数:97市)
■有人島のある市(日本の有人島一覧にある市)

複数解答の可否を示さなくても共通項が判れば、問二は複数(柏市と寝屋川市)あり、問十は複数なし、と判断できますね。
まぁその方がスマートではありますが、[110305]でも挙げた次の問八のケースはどうなんでしょうか。

問八(1):奥州市、川口市、松戸市、周南市、大洲市
該当しない市:北見市
(想定解数:91市)
■月名コレクションの新暦地名がある市

問八(2):奥州市、川口市、松戸市、周南市、大洲市
該当しない市:北見市
(想定解数:108市)
■月名コレクションの新暦地名がある市

問八(2)は複数解答可能の場合で、奥州市(2月,4月,10月)のようにの3箇所登録が4市、岡崎市(3月,5月)のように2箇所登録が9市あることから想定解数は17市増えることになります。これを正しく判断することはかなり難しいのではと思います。ということで、少なくとも当初は複数解答可能かどうかは明示する方が無難だと考え、次のような設定で考えました。

問二:五所川原市、入間市、柏市、寝屋川市、芦屋市
該当しない市:立川市、倉吉市、八代市
(想定解数:重複を含め40市)

問十:気仙沼市、近江八幡市、佐世保市、日南市、石垣市
(想定解数:97市)

想定解数に「重複を含め」と付け加えることで複数解答が可能かどうかを示すことにします。ただこの場合でも、

問八:奥州市、川口市、松戸市、周南市、大洲市
該当しない市:北見市
(想定解数:重複を含め108市)

この問題はややこしくなりそうなので出題は見送ることになりそうです。重複解答可能問題は慎重に選別するつもりです。また出題時の【注意事項】の(4)については次のように注記(最後の※)を追加します。白桃さん[110312]提示課題への対処です。

(4) 解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
 ※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、
  採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
 ※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
 ※採点前の既解答市が誤答となった場合は、再解答市は採点対象外とします。
 ※解答市が重複解答可能だった場合は、正答として採点し、再解答市は採点対象外とします。

以上の設定で次回に一部問題で採用してみることにしたいと思います。よろしくお願いいたします。

[110315] 未開人さん
市盗りが絡まなければ基本的に問題はないのですが、この場合だと同一市で解答する場合、市盗りにおいては後から解答した方が有利になる、ということでよろしいでしょうか?
重複解答のルール追加は市盗りには影響を与えません。市盗りはもとから問題番号とは関連していませんので。
[110316] 2024年 4月 7日(日)07:00:43あらかると さん
色々詰め合わせ
今日、徳島市長選の投票と結果開示です。
私としてはどっちが勝とうが無問題なのですが、
現市長が出馬しなかったのが意外でしたね(と盲目的に維新を支持している人が言っております)

さて、はるほーくさんは次で10記事ですね。
メンバー登録、お待ちしております(謎の期待)
[110315] 2024年 4月 6日(土)19:27:56未開人 さん
遠距離通学/同一市の複数解答
[110294]あらかるとさん
遠距離通学っていうのは、県境を跨ぐのを遠距離通学というのか、所要時間で言うのか分かりませんが、
「義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律施行令」によると、適正な学校規模の条件として小学校は4km、中学校は6km以内であるとされています。基本的にはこれより近くに小中学校を設置することが自治体の目標とされていますが、少子化により学校が統合され、スクールバスを導入する事例が増えています。2015年1月の「公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引」(15、16ページ)により、新たに片道1時間という基準ができました。
県を跨いでいるので私立中学かと思われますが、中学生の基準では遠距離通学であることは間違いないでしょう。
このような基準は高校以降では無いのですが、個人的な感覚だと20km以上なら遠距離通学かと思います。時間で言うと平均が往復で50分程度のようなので、片道1時間かかれば間違いなく長距離と言えるでしょう。

ちなみに、県境を跨いでも遠距離通学にならない事例は、ここのメンバーならいくらでも思い浮かぶでしょう。

[110302]グリグリさん
一応「全国首長名簿」には全首長の当選期数一覧は載っているので、年1回更新なら対応できますね。また、昭和の分も「選挙時報」を確認すれば期数については全て分かるので、若年首長に比べたら収集は容易かと思われます。

[110305]グリグリさん
市盗りが絡まなければ基本的に問題はないのですが、この場合だと同一市で解答する場合、市盗りにおいては後から解答した方が有利になる、ということでよろしいでしょうか?
[110314] 2024年 4月 6日(土)18:45:54あきごん さん
Re:「同一市の複数回解答」について
[110305] グリグリさん
「同一市の複数回解答可能」などの条件を付与した問題のみ複数解答が可能であるとするものです。条件設定が共通項への手掛かりになってしまうのはやむを得ないというか、そうなっても複数回解答という新しい機会の創出の方が面白いのではないか、という話になります。皆さんのご意見はいかがでしょうか。

 出題する共通項の幅を広げるという意味でも面白い試みだと思います。ただ、「複数回解答可」に適した問題とそうでない問題はあると思うので、「複数回解答可」とする事が効果的な問題を選んで10問のうち1~2問出題するという感じが良いように思います。[110305]の例で言うならば、問二(大相撲関取の出身の市)などは、まさにうってつけの問題かなと思います。逆に問十(有人島のある市)のような問題は、極端すぎる例ではありますがイメージで既解答を再解答して正解なんて事もおこりそうなので、不適な共通項の典型可と思います。また、条件が複雑になって混乱を招くような共通項の場合も避けるべきかと思います。ということで、「複数回解答可」とする事が効果的な問題を厳選しての出題が良いのではないでしょうか。
 条件設定が共通項への手がかりになることについては、それも含めての問題であると思うので気にする必要はないのではないでしょうか。もし、その事が露骨なヒントになってしまうならば、それは複数回解答可に適した問題ではないということだと思います。
 ただし実施するならば、出題時の条件提示と初心者への分かりやすい説明は必要かなと思います。

 あと[110299] ぺとぺとさん の
初回採点まで時間を長くとることで、既出解の正解・不正解がなかなか判明せず、超上級者以外のメンバーにとっては、糸口がつかめない状態が従来より長く続くことになり、…
採点を開始日である土曜日の午後9時にするというのもありかなと感じた次第です。
 については私も同じ事を思っておりました。私くらいのレベルの人間は、とりあえず初回解答の正誤を見なければ次の段階に行けないので、初回解答までの時間が長くても間延びするだけになりそうな気がします。(まあ、早めたら早めたでせわしくなるのかもしれませんが。)ただ、土曜日午後9時採点にすると、土曜日昼間に仕事で参加できなかった人には不利が大きすぎるようにも思うので、何がいいのかは何ともいえませんね…。
 まあ、とにかくやってみて、意見聴取するのが良いのかもしれません。
[110313] 2024年 4月 6日(土)11:19:28【2】訂正年月日
【1】2024年 4月 6日(土)11:47:29
【2】2024年 4月 6日(土)16:10:32
オーナー グリグリ
十番勝負開始時間について(追記)
[110295]
※個別にいただいたコメントについては別途書き込む予定です。
ということでその後にいただいたご意見などもカバーしてフォローします。かなり長くなります。

[110273] かぱぷうさん
私は十番勝負は「自由闊達な地理談義を楽しむ場のイベント」という位置付けと認識しています。グリグリさんにおかれましては、十番勝負だけに特化して悩みすぎなくとも良いのではという気がします。
[110299] ぺとぺとさん
サステナブルな十番勝負にするためには、まずグリグリさんご自身のモチベーションが減退しないことが一番大事だと思います。ですので、暴動がおきようとも、グリグリさんが楽しいと思えるかどうかを優先していただければよいのではないでしょうか。
最初に、かぱぷうさんやぺとぺとさんのお言葉をはじめ多くの方からお気遣いのメッセージをいただきとてもありがたく感謝しています。本当に皆さんに見守っていただいていると感じており、それが私の何よりのエネルギーになっています。ありがとうございます。

[110280] MasAkaさん
個人的には出題方法をあれこれいじるよりは、十番勝負が終わった後も共通項ネタで長々と盛り上がれるような共通項を設定していただけるほうが、十番勝負開催期間に参加できなかった人も後から話に入ってきやすいかな、と思います。
過去には出題で変に工夫をし過ぎて共通項そのものの面白みが薄れてしまったという反省もありました。その点からも、原点である共通項の面白さや意外性については重要ポイントとして意識するように心掛けていますし、さらにその点を強化できればと思っています。

[110271] あきごんさん、
 ですので、年少者(新参者)の人への配慮というならば、開始時間ではなく、ヒントの出し方や問題の種類で初心者にもとっつきやすい工夫を目指すべきだと思います。
[110272] おがちゃんさん、
一方で主催としては開始日時を可能な限り早期に決定する・初日でメダルが枯れたり一着が出ることが無いように難易度調整をする(相当難しいですが)。
[110298] 海辺を飛ぶ鳥さん
それとちょっと視点を変えますと、出題方式を変えれば最初の内は効果があるとは思いますが、こちらもそれに対して対策するので段々と効果が薄れてしまうと思われます。そうなると、過去に行った出題方式やオーソドックスなタイプも含めて、色々織り交ぜていくというパターンもあり得るのかな、とも。
今回の議論は開始時間に絞ってご提案したもので、皆さんが言われているように、十番勝負全体の最適化については色々な要素で推進すべきと思っています。その中でも共通項そのものがいちばん重要だと思っています。それに加えるとすると、全体のテーマや仕掛け要素のようなもので味付けをするということでしょうか。

[110299] ぺとぺとさん
むしろ、初回採点まで時間を長くとることで、既出解の正解・不正解がなかなか判明せず、超上級者以外のメンバーにとっては、糸口がつかめない状態が従来より長く続くことになり、超上級者とそれ以外のメンバーとのタイム差がますます広がるのではないでしょうか。逆に、初回採点を早めにすることで、誤答した場合のリスタートもしやすくなり、チャレンジングな解答者も出てきてメダル争いなどが活性化する期待が持てるようにも思います。
ということで、採点を開始日である土曜日の午後9時にするというのもありかなと感じた次第です。
そうですね、ただ私はちょっと違うのではと考えています。初日の参加者はここ最近は20名弱で全体の参加者の半数程度になります。この方達の行動にはあまり変化はないでしょう。むしろ初日の時間幅が大きくなることにより、これまで初日は模様眺めだった方が答えてみようという機会が増えるのではと考えています。いずれにしてもやってみなければですが。

これはまだ暖めている(保留している?)アイディアですが、開始時点では想定解数を提示せず、当日の午後9時に時間差で提示するとどうだろう、というものです。懸念点はやはり中途半端かなということで、想定解数が出るまでは二の足を踏んでしまうだろうし、先に答えて想定解数を見てガッカリという状況も考えられるので、今ひとつかなとは思っています。

[110299] ぺとぺとさん
また、活性化の方策として、新ネタ発掘を落書き帳メンバーに募り、グリグリさんが面白いと思ったネタをストックしておくことも考えられます。出題のタイミング等により、考案者がメダルを必ず取れるということにはならないでしょうし、普段参加されない方でも自分が考案したネタであれば解答してみたいという衝動にかられるかもしれません(笑)
このアイディアもよいと思います ...... が、たまたま私がストックしているネタと被ったりしたらかえって悩んでしまいそうです。本当に枯渇しそうになったら考えるかもしれませんが ...... まぁその前に生成AIを頼ることにしましょうか。

[110273] かぱぷうさん
今回の論点ですが、新規参加者を呼び込んで十番勝負の活性化をするのが目的なのか、それを呼び水に落書き帳を活性化させるのが目的なのか、それによって話が違ってくるような気がします。
[110275] メークインさん
市盗り合戦はオマケのはずだったのが、本戦になってしまったのが事の原因でしょう。
近々の数十回は十番勝負に市盗り合戦の領土争いを絡めて盛り上がって来たと思います。
十番勝負に私としては明確な目的は持っておりません。結果として、十番勝負自体が盛り上がってもよいし、落書き帳が活性化してもよいし、市盗り合戦が妙に盛り上がってもよいし、という成り行き任せというと無責任かもしれませんが、要するにできるだけ多くの方に満足していただければという考えです。

[110298] 海辺を飛ぶ鳥さん
対象をどこまで(メンバー紹介トップの過去1年間に書き込みのあるメンバー、前回の十番勝負参加者、など?)にするかは分かりませんが、日程変更のお知らせをメールした方がいいのかな、と思ったり。
メンバーのメルアドをこのような用途で使うことは考えていませんので悪しからずご了承ください。定期的にサイト訪問していただいているという性善説に基づいて運営しております。

フォローすべき書き込みがまだあるかもしれませんが、とりあえず今回の議論へのフォロー書き込みとさせてください。
[110312] 2024年 4月 6日(土)08:45:34白桃 さん
「同一市の複数回解答」について
私も、[110311]ぺとぺと さんと同じく面白いと思います。「東かがわ市が金銀銅独占」なんて痛快です。(笑)
ただ、「複数回解答」を可とする問題は、出題時に条件設定を提示する必要があると考えます。それがないと、うっかり既答の市で答えたのを気づいた解答者が、その問題を「複数回解答」の対象ではないと信じ、別の市で再答するケースが考えられます。それがタマタマ、既答の市も再答した市も正解だったら扱いに困るのではありませんか。
また、(これは感覚的な話になります)今まで想定解数の表示は「47市」など「市」を付けていますが、「同一市の複数回解答」可能問題導入を契機に「想定解数:47」と「市」を外した方が良いのでは、と思います。
最後に、こういう問題は「同一市の複数回解答」の対象になるのかどうかお伺いいたします。
◎共通項「21世紀になってから廃置分合を行った市」…例としては良くないと思いますが、例えば、佐世保なんかは3回編入合併をしているので、3度答えられるのかどうか?(共通項を「21世紀になってから複数回廃置分合を行った市」とすると、これは「複数回解答」可の問題ではないと思います。)
[110311] 2024年 4月 6日(土)07:09:53ぺとぺと さん
「同一市の複数回解答」について
[110305]オーナー グリグリさん
十番勝負の新しいルール「同一市の複数回解答」について(ご提案とご意見募集)
「同一市の複数回解答可能」などの条件を付与した問題のみ複数解答が可能であるとするものです。条件設定が共通項への手掛かりになってしまうのはやむを得ないというか、そうなっても複数回解答という新しい機会の創出の方が面白いのではないか、という話になります。皆さんのご意見はいかがでしょうか。
率直に面白いと思います。条件設定の提示は以前ご提案のテーマ提示に似ていますが、それよりはヒント的な要素が薄いように思いますし。私は試しにやってみてはどうかと思います。
想定解数を出題時に示すタイプの問題であれば、条件設定の提示も不要かもしれませんね。
[110310] 2024年 4月 5日(金)22:42:23【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 5日(金)22:45:54
あらかると さん
エイプリルフールの解答について
八王子...だと?
悲しいかな、八の付く市町村で真っ先に除外してしまった市です。
あああ、また全都道府県鉄道路線を覚え直さないと......
さて、私の出した問題は、4/7に両方答えを提示します。
さて、大阪の各市のヒント。
A→[大ヒント]福島県双葉町はこのサイトでは0と定義されています。
B→浜松市はこのデータにおいてとても強いです。
C→区域を示しています。
D→大阪だけでなく、兵庫にも共通してあります。
[110309] 2024年 4月 5日(金)21:41:26はるほーく さん
4/1の問題の答え
スマホから書き込んでいます。
エイプリルフールでクイズを書いていましたので、ここら辺で答えを書こうかな。
《文の答え合わせ》
①そういえば、(阿)見市は高速道路がかすって(いて、ICもある)けど、鉄道は、(JR)が(かすっているだけ)ですね。
②ちなみに僕は八(戸)市出身です。(第三セクター)と、(JR)が乗り入れていて、どちらを使っても都心に行きやすいです。特に(JR)はめちゃくちゃ(高)い!
変更前
①そういえば、(富士)見市は高速道路がかすって(すらいない)けど、鉄道は、(東武)が(通っていて、駅も多い)ですね。
②ちなみに僕は八(王子)市出身です。(JR)と、(京王電鉄)が乗り入れていて、どちらを使っても都心に行きやすいです。特に(京王)はめちゃくちゃ(安)い!
《問題の答え合わせ》
問一 ①の文章は何市のことを話していたでしょう?
問二 僕の出身はどこでしょう。
答え
問一 富士見市
問二 八王子市

解答者 一人
あらかるとさん 解答ありがとうございます。

(開く)詳しい解説
[110308] 2024年 4月 5日(金)18:38:03白桃 さん
能登地方及び金沢市の2か月間人口推移
以下は、2023年10月1日現在の推計人口が2万人以上2万3千人未満の市の最近5か月間の人口動態をみたものです。(岐阜県は3月1日現在の推計人口がまだ発表になっていないため、飛騨市はブランクになっています)
2023.10.01(A)2024.01.01(B)B/A*100-1002024.03.01(c)C/B*100-100
男鹿市22,97122,803-0.7322,686-0.51
根室市22,82722,692-0.5922,561-0.58
仙北市22,78022,610-0.7522,515-0.42
上天草市22,70122,566-0.5922,414-0.67
八幡平市22,70122,630-0.3122,555-0.33
伊佐市22,70122,588-0.5022,502-0.38
御所市22,68922,582-0.4722,482-0.44
竹原市22,52622,381-0.6422,318-0.28
御坊市22,32922,222-0.4822,115-0.48
輪島市22,10121,903-0.9021,311-2.70
にかほ市22,06821,918-0.6821,822-0.44
水俣市21,94521,833-0.5121,732-0.46
三好市21,70121,569-0.6121,477-0.43
上野原市21,70021,625-0.3521,532-0.43
江津市21,65821,558-0.4621,473-0.39
豊後高田市21,65521,599-0.2621,537-0.29
美祢市21,40921,270-0.6521,188-0.39
飛騨市21,25521,141-0.54
大月市21,06320,971-0.4420,881-0.43
村山市21,06220,960-0.4820,899-0.29
勝山市21,03320,982-0.2420,904-0.37
養父市20,82120,720-0.4920,638-0.40
江田島市20,46520,445-0.1020,409-0.18
紋別市20,27020,097-0.8520,069-0.14
松浦市20,12620,038-0.4419,970-0.34
輪島市は、2023年10月~2024年1月の3箇月間の人口減少率が最も高くなっていますが、それでも1%には達していません。しかしながら、元日の地震の影響は深刻で、2箇月間の減少率は2.7%にもなってしまいました。
輪島市など能登地方の人口減少の主因は、言うまでもなく人口の社会減(転出人口が転入人口を上回る)ですが、下の表で分かるように、社会減が半数以上となっているのです。
2024.03.01現在推計人口2か月間の人口動態(人)2か月間の社会動態(人)
金沢市456,531-745-145
七尾市46,755-443-271
輪島市21,311-592-389
珠洲市11,364-357-216
穴水町7,179-133-83
能登町14,038-239-133
(参考)
加賀市60,123-10613
東かがわ市26,300-107-14
珠洲市は輪島以上に厳しい状況かもしれません。「復旧から復興へ」と言葉で言うのは簡単ですが…

(ついで)[110247]【十番勝負風・このシリーズに関連しないでもないクイズ】の答え
次の五市に共通する事柄は何でしょう?
相模原市 北杜市 岡山市 高松市 小林市
該当しない市・・・一関市 出雲市
想定解数は42
ヒントにならない?ヒント:奥村チヨ♪恋泥棒
共通する事柄は、「【平成の大合併期】に複数回、廃置分合が行われた市」です。
なお、【平成の大合併期】は、世間では1999年から2010年3月ということになっていますので、一関、栃木、松江、出雲は該当しません。でも、この4市を含め「21世紀になって複数回、廃置分合が行われた市」にしたほうがスマートで、そして、3回行った佐世保をお題に入れたほうが良かった、と反省しきり。
想定解:
宮古、気仙沼、会津若松、前橋、高崎、さいたま、熊谷、相模原、新潟、長岡、新発田、南魚沼、北杜、笛吹
長野、松本、静岡、島田、豊川、田原、清須、長浜、東近江、米原、岡山、呉、尾道、福山
廿日市、山口、高松、高知、八女、宗像、佐賀、唐津、長崎、佐世保、熊本、宮崎、延岡、小林
オマケ;「恋泥棒」の歌詞(ほんの一部)
♪二度が三度にたび重なって

(ついでのついで)
私事で恐縮ですが、「十番勝負連続百回参加」がアヤシクなってきました。とうとう、ハクトウも年貢のオサメドキ?
ま、新しい「章」に入ることになったと考えるべきか。
[110307] 2024年 4月 5日(金)16:43:31【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 5日(金)16:53:27
オーナー グリグリ
47都道府県の地図リニューアル(北海道)
[110250]の東京都で関東地方の地図リニューアルが終わり、次にどの都道府県を更新するかと考えましたが、検索からのアクセスが最も多い北海道としました。さきほど、北海道の地図をリニューアルしました。全体を1枚で表示すると細かくなることや、北方地域の処置など、東京都に続き編集作業に手こずりましたが、東京都同様に地図を次の6ページにまとめ直すことでまぁまぁ分かりやすくというかそれなりに満足できる結果になりました(前回と同文^^)。

(1) 北海道の地図(地名表示)
これまでのトップページは最初からウィンドウ幅を大きく使う拡大表示でしたが、トップページについては通常サイズでの表示に揃えたいという考えから、地名表示はかなり小さくなりますが北海道全体を1画面で表示することを優先しました。svgデータにしたことで、端末操作でこの画面を拡大表示しても解像度の精度は高い状態を保てています。

(2) 北海道の地図(地名表示・拡大)
地図(1)の拡大表示になります。ウィンドウ幅に合わせて地図を拡大することができます。svgデータ化により、拡大表示でも解像度は変わらず綺麗な表示で閲覧できます。なお、スマホでは(1)の地図と基本的に同じ表示になります。

(3) 北海道の地図(地図のみ)
地図(1)の市区町村名など文字表記を省略した地図のみのページです。

(4) 北海道の地図(地図のみ・拡大)
地図(3)の拡大表示になります。ウィンドウ幅に合わせて拡大することができます。スマホでは(3)の地図と同じ表示になります。

(5) 北海道の地図(広域図)
北方地域(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)を含めた広域図です。北海道本体側は(総合)振興局の区域を分かり易く表示しました。

(6) 北海道の地図(広域図・拡大)
地図(5)の拡大表示になります。ウィンドウ幅に合わせて拡大することができます。スマホでは(5)の地図と同じ表示になります。

以上、ご感想・ご意見がありましたらお願い致します。
※svgデータ化の進め方や方針については[109862]を参照
[110306] 2024年 4月 5日(金)11:51:44オーナー グリグリ
Re:分析・新傾向問題作成に生成AIはいかがでしょうか?
[110304] くだんさん
出題の特性分析や新傾向の問題作成の切り口を考えるアイデア出しに、まだお試しでなければ生成AIを用いてみてはいかがでしょうか。
くだんさん、ご提案ありがとうございます。
これまで生成AIとは距離をとっていたのですが^^、試しにChatGPTに問い掛けてみました。

私:
ある共通の特徴がある5つの市を出題して、同じ特徴がある市を答えるというクイズですが、面白い共通する特徴はないでしょうか。
ChatGPT:
もちろんです!面白い共通する特徴を考えてみましょう。

マスコットキャラクターが市の象徴である。
毎年特定の日に、市内で大規模なコスプレイベントが開催される。
ペットフレンドリーな市であり、公共施設や店舗でペット同伴が歓迎される。
毎月、市内の特定の場所で星空観察会が開催される。
サイクリングやスケートなど、非モーター系の移動手段が市内で特に促進されている。

これらの特徴がある市を探すのは、確かに楽しいクイズになるでしょう!
むむっ、まだまだ練れてはいませんが、共通項のヒント程度であればこれまで気付かない発想も出てきそうですね。

[110304] くだんさん
これまでの出題データを生成AIに学習させて、分析やアイデア出しなどできそうです。たとえば、分析結果からこれまでになさそうな出題切り口を100個など考えてもらって、グリグリさんが取捨選択して面白そうな切り口があれば参考にするなどで利用できるのではないでしょうか。大変そうですが、出題データと回答データも揃えれば、落書き帳のみなさんの傾向も踏まえた学習で分析・出題切り口を考えることができるかもしれません。
確かに枯渇傾向にある共通項の発掘には利用できそうな気がしてきました。学習させる方法などまだよく分かっていな事もありますが。
落書き帳で以前にネガティブな面で生成AIが話題になっていましたし、生成AIにお詳しい方もこちらにいらっしゃるようですので、すでに議論・実施済みであれば失礼しました。
いえいえとんでもない。面白いご提案をありがとうございました。生成AIに詳しい方(くだんさん含め)、協力者が欲しいところです。
[110305] 2024年 4月 5日(金)11:00:02オーナー グリグリ
十番勝負の新しいルール「同一市の複数回解答」について(ご提案とご意見募集)
十番勝負の解答ルールに関して新しいアイディアを考えました。皆さんのご意見をいただければと思います。

「同一市の繰り返し解答を可能にする」というものです。共通項によっては同じ市が複数個(複数回)該当する場合は、その該当数だけその市を繰り返し解答できるようにする、というルールです。具体的に前回の共通項で検証してみます。

問一:辰年生まれの市(市の誕生日が辰年の市)
問三:人口密度が300人台の市
問四:十番勝負で正答率が75%未満の市
問六:女性より男性が多い市
問七:可住地面積比率が20%未満の市
問九:公式LINEのない市
以上の6問は該当しません。

問二:大相撲の関取(十両以上)の出身地の市
柏市と寝屋川市には関取が各々2人いたので、柏市と寝屋川市は2回解答できます。ただ今回は、柏市と寝屋川市はどちらも問題市としましたので、解答できるのは1市でしたが。想定解数は38市から重複含め40市になります。

問五:読みの文字に重複がある市(濁音、拗音、促音は区別)
北秋田市(きたあきた)には重複が"き"と"た"の2セットあるので2回解答可能。北九州市(きたきゅうしゅう)と南九州市(みなみきゅうしゅう)は3セットあるので3回解答可能。他に重複2セットの市が6市ありました。想定解数は99市から重複含め110市に増えます。

問八:月名コレクションの新暦地名がある市
こちらは微妙になります。月名コレクションの新暦リストは一月から十二月に分けられ、一つの月の中での重複と、複数の月に跨っての重複があり、どちらも解答可能とするとかなりの数になってしまいます。例えば、岡崎市は三月に4件と五月に3件の登録があり、合わせると7重複となります。これはちょっと多過ぎます。複数の月に跨っている場合のみ重複と考えるといい塩梅なのですが、出題でその条件を明確にするのは困難です。

問十:有人島のある市(日本の有人島一覧にある市)
こちらは紛れはありませんが重複が多すぎるでしょう。上天草市は12島あるので12回解答可能となってしまいます。

以上から考えられるルールの設定としては、「同一市の複数回解答可能」などの条件を付与した問題のみ複数解答が可能であるとするものです。条件設定が共通項への手掛かりになってしまうのはやむを得ないというか、そうなっても複数回解答という新しい機会の創出の方が面白いのではないか、という話になります。皆さんのご意見はいかがでしょうか。
[110304] 2024年 4月 5日(金)00:35:01くだん さん
分析・新傾向問題作成に生成AIはいかがでしょうか?
[110303] グリグリさん
理由として、出題の特性(難易度、形式、等々)が各回でかなり違いがあることから、単純な数値指標だけでは自明なことくらいしか出てきそうもないためです。意味のある分析にするには、出題の特性についてもなんらかの数値化ができないとダメかもしれません。

出題の特性分析や新傾向の問題作成の切り口を考えるアイデア出しに、まだお試しでなければ生成AIを用いてみてはいかがでしょうか。

これまでの出題データを生成AIに学習させて、分析やアイデア出しなどできそうです。たとえば、分析結果からこれまでになさそうな出題切り口を100個など考えてもらって、グリグリさんが取捨選択して面白そうな切り口があれば参考にするなどで利用できるのではないでしょうか。大変そうですが、出題データと回答データも揃えれば、落書き帳のみなさんの傾向も踏まえた学習で分析・出題切り口を考えることができるかもしれません。

とはいえ、100個出たアイデアのうち1つも使えないこともよくあることではあるので、使えたらラッキーレベルだとは思いますが、Anthropic社のClaude3のできればOpusとかであれば、良さそうな意見が出てもおかしくはないかなと。落書き帳で以前にネガティブな面で生成AIが話題になっていましたし、生成AIにお詳しい方もこちらにいらっしゃるようですので、すでに議論・実施済みであれば失礼しました。
[110303] 2024年 4月 4日(木)13:54:10オーナー グリグリ
「聞き覚えのある会社」?
[110272] おがちゃんさん、
グリグリさんのバックグラウンド的に数字指標を用いたプロダクト運用改善等の経験値は凄まじいのではないかと思ってましたので、きっと共感いただけるだろうと信じておりました(笑)
私自身もおそらくはあまり遠くない領域でお勤めをしているようで、つい先日も私の会社に"とある聞き覚えのある会社"からの転職者の方が入ってこられたので、内心「おお!」となった、ということがあったり。
私と同年代の方でしたので、グリグリさんとの接点は無さそうですが。
んん? 必ずしも私の経験は「数字指標を用いたプロダクト運用改善」に乗っかる訳ではありませんけど。周辺にはいつもうるさいほど群がってはいましたが^^;。「聞き覚えのある会社」?ってそんな話がありましたっけ?

ところで、[110256] おがちゃんさん
一言で示すと、「改革するならば各種数値を活用してPDCAを回すべきでは?」という私の意見になります。
について、[110261]で、
このご意見はなるほどと思いましたし、実行してみたいと即座に思いました。これまでの解答について分析データをまず整理します。
と大見えを切ってしまったのですが、どういう数値を集めてどう分析解釈するべきか、なかなか一筋縄では行きそうもありません。その理由として、出題の特性(難易度、形式、等々)が各回でかなり違いがあることから、単純な数値指標だけでは自明なことくらいしか出てきそうもないためです。意味のある分析にするには、出題の特性についてもなんらかの数値化ができないとダメかもしれません。

全体通しての正答率は多少意味があるかも。。。数値指標についてはあらためて書き込むこととします。
[110302] 2024年 4月 4日(木)09:29:20【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 4日(木)09:35:04
オーナー グリグリ
『プロ棋士(将棋)』
[110298] 海辺を飛ぶ鳥さん
新四段誕生のお知らせ
都道府県データランキングの更新お願いします。
ご連絡ありがとうございます。更新しました。→『プロ棋士(将棋)』
※遅れていた引退棋士のデータも合わせて更新しました_o_

定期的・定例的な更新については私自身でスケジュールを管理しなければいけないのですが、どうも徹底できないというか苦手です。これからも皆さんからのご指摘やご支援を期待しています。ということで相変わらずの人頼みで申し訳ありません。

[110237]グリグリさん[110239]未開人さん
多選市長のみでは無いですが、市長会のページに当選した市長の期数が一覧になっていますね。
市長に関しては市長会のページがしっかりしていて若年首長に関しても情報把握しやすいのですが、町村長については最新データのまとまった情報ページは見当たらないので苦労しています。この際、すべての自治体の長の一覧ページを作って、年齢、性別、期数、出身地などなど、検索・絞り込みできるようなページを作るのもありですね。初期作成と鮮度維持が課題です。編集長希望者がいれば。。。
[110301] 2024年 4月 4日(木)07:34:21あらかると さん
脳死(数十秒)で考えた問題
私は4つの条件を設定し、大阪の各市を対象として
条件を当てる問題を制作しました。
さて、A~Dは何の条件?
※ヒント無しではほぼ当てれません。
(開く)問題となっている表
[110300] 2024年 4月 4日(木)00:39:41YT さん
琉球、小笠原、樺太の旧国相当としての地位
[110289] 伊豆之国 さん

最近本職の方が忙しくてなかなか作業が滞っているのですが、ちょっとコメントしたくなったので書き込みます。

1)「旧国」の定義は、「令制国」73か国(明治元年の陸奥・出羽の分割後)と、北海道11か国、琉球を加えた85か国とする

これについてですが、『日本帝国人口静態統計 明治36年12月31日調』や、『日本帝国人口静態統計 大正2年』などでは、「琉球国」と並んで「小笠原島」が旧国相当として扱われています。琉球を旧国として扱うのであれば、小笠原島も旧国の1つとして扱い、合計86箇所ではないでしょうか?実際上でリンクした資料では、順序1~86の内に、琉球国と小笠原島をカウントしています。

また樺太は昭和17年に内地扱いとなっていますが、明治8年の千島樺太交換条約以前であれば、例えば『日本全国戸籍表 明治6年』に書かれているように、「樺太」自体が他の旧国と同格扱いで集計されています。よって第二次世界大戦中、内地が最大に拡大された時の旧国相当の数は、84箇国に琉球国、小笠原島、樺太を加えた87箇所とカウントするべきかも知れません。

ただし現状、樺太に加えて千島国も日本が実行支配していないので、旧国相当の数は、琉球国を加えた85箇所から千島国を除いて小笠原島を加えた実質85箇所ということになるかも知れません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示