都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
未開人さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[105045]2022年7月24日
未開人
[104946]2022年7月18日
未開人
[104868]2022年6月26日
未開人
[104845]2022年6月21日
未開人
[104809]2022年6月9日
未開人
[104748]2022年5月21日
未開人
[104747]2022年5月21日
未開人
[104723]2022年5月18日
未開人
[104704]2022年5月16日
未開人
[104444]2022年5月3日
未開人
[104391]2022年5月3日
未開人
[104369]2022年5月2日
未開人
[104366]2022年5月2日
未開人
[104345]2022年5月2日
未開人
[104326]2022年5月2日
未開人
[104314]2022年5月2日
未開人
[104309]2022年5月2日
未開人
[104226]2022年5月1日
未開人
[104211]2022年5月1日
未開人
[104176]2022年4月23日
未開人

[105045] 2022年 7月 24日(日)21:08:50未開人 さん
第二回 全国の市十番勝負トライアル 解答
残念ながら9問で解答します。

問一:津久見市
問二:飯山市
問三:富士吉田市
問四:須崎市
問五:敦賀市
問六:鳴門市
問七:勝浦市
問九:結城市
問十:安芸市

あと、問三の想定解数が違いませんかね?僕が間違っているかもしれないので何とも言えませんが。
[104946] 2022年 7月 18日(月)22:34:40未開人 さん
第7波という呼称
新型コロナウイルスは今月に入り感染が再拡大しています。一般的には「第7波」という呼び方がされているようですが、疑問が残ります。

4月〜6月の間に感染者数過去最多を更新した県は14で、その他の県でも感染が拡大した県は見られます。東京や大阪では明確な山は見られませんでしたが、それは大都市偏重ではないでしょうか。

実際に静岡県では「第8波」という呼び方がされていますし、感染者数のグラフからも明瞭ではないが5月に一つのピークがあることを読み取ることができます。

また、流行しているウイルスも、1月〜3月がBA.1、4月〜6月がBA.2、現在がBA.5と異なります。

このように考えると、第◯波という呼称はやめて、流行時期などによる別の呼び方を考えたほうが適切かと思います。
[104868] 2022年 6月 26日(日)16:29:03未開人 さん
個人的な掲載基準
[104867]グリグリさん
移転時期、移転場所が明確、基本計画書がある、などの検討レベルでの線引き、あるいは、移転時期が◯年以内など時期で区切る、等々、ある程度の基準を考えたいと思います。
僕はそれより先の情報も20件ほど集めてはいますが、現時点で令和6年までの情報しか提供していません。あまり先の情報を載せても開庁予定日が変わるたびに更新するとなるとオーナーの負担が増えると思ったからです。さいたま市や竹富町の町内移転などは特筆すべき話題と考えているため例外です。

ついでに新しい情報も収集しているので載せておきます。
南丹市 増改築。基本計画によると今年度末には完成するようです。
京丹後市 峰山庁舎を増改築の上庁舎統合します。令和6年度末の完成を予定。
[104845] 2022年 6月 21日(火)01:37:04未開人 さん
新庁舎の情報/Re:2045年人口予測
直近の情報が見つかりましたので報告します。

神戸市中央区 7月19日に中央区東町115番地に移転。

ついでに
網走市 令和6年の秋頃に移転予定。場所は網走市南5条東1丁目10番地外。

[104842]メークインさん
他の県ならば、他の大きな自治体に既に合併されているので、このようなランキングに表立って出てこないだけだと思います。
僕もそう思います。現存している自治体はまだ可視化されるだけいいのではないか、と思ってしまいます。豊根村富山地区や五條市大塔地区なんかは本当にどうなってしまうのでしょうか…
[104809] 2022年 6月 9日(木)12:21:33未開人 さん
Re:第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」ハンデ
[104808]デスクトップ鉄さん
五番勝負の中これを集計していたのには脱帽です。この得点は実感としての現在の実力にかなり近いものを感じます。

本題ですが
Aランクは第1回採点以降、Bランクは第2回採点以降、Cランクは第3回採点以降参加可能とします。
についてはAとCが逆ではないでしょうか。
[104748] 2022年 5月 21日(土)13:33:28未開人 さん
役場移転情報
[104746]グリグリさん
ではついでに、こちらも追加お願いします。

大子町
報道によると共用開始は今年9月。場所は「大子町大字北田気地内」の大子町営研修センターグラウンド。

令和6年までの情報は今の所これくらいでしょうか。
[104747] 2022年 5月 21日(土)13:13:07【2】訂正年月日
【1】2022年 5月 21日(土)13:13:58
【2】2022年 5月 21日(土)13:42:14
未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 感想
今回も開催ありがとうございました。いつものように感想文を書いていきましょう。
開催前から想定解数60固定は疑っていましたが、タイトルが「ウクライナに平和を」となった時点でそれ以外の可能性も検討していました。
仮に今回から想定解数の表示を後出しするとしたら60だろうという見当はついたのですが、それを見越して前回から手を打っていたというのがすごいところです。

[104211]問四:豊前市(金メダル)7分51秒
[103954]の更新より、「平成に若年市長が誕生した市」という予想問題を作成していました。実際にあきる野市を調べていたところで秋川市の文字を発見。これは若年首長のケースに含まれないのですが、他の市はどうだったか思い浮かべてみると平成の大合併で市名が変更された市が並んでいました。会津若松市は改称と考えると、「改称/新設合併で市制施行当時から名称が変わった市」という共通項に行き着きました。多少なりとも不安はありましたが金メダルが狙える時間だったので、ここで解答しないと一生後悔するという思いから解答しました。
「市制施行日・市の誕生日・市名誕生日」のページを見るという発想にはいきつかず、「消滅した市名」のページから人口が少なさそうな豊前市を選択。結果的に初メダルと初金メダルは両方とも福岡県になりました。

[104226]問八:鳥羽市(誤答)20分49秒
早くから答えが集まっていそうな問八の問題五市をサイト内検索。希少地名(海岸)、松原、千畳敷の3つのコレクションが出てきたのですが、本命は3月にコレクションの独立があった希少地名(海岸)でした。松原は最近の更新がなさそうなことと想定解数の少なさ、千畳敷は最近出題されたので最初から候補から外していました。とは言え「希少地名(海岸)がある市」という共通項を作るか疑問に思ったため、念の為希少地名(海岸)と松原の両方に当てはまり、かつ人口の少ない鳥羽市を選択しました。

実際この時点では問八の方が自信があり、問四は[104255]三重うなぎさんの別解が当たっている可能性もあったのでかなり不安でした。
この時点で問五(人口密度)、問十(世界遺産)も思い付いてはいたのですが、どちらも過去出題がみられたこと(それぞれ50回の問十とトライアルの問九)からひとまず様子を見ることにしました。

[104309]問十:熊野市(17位)1日6分29秒
[104314]問五:向日市(6位)1日10分56秒
読みが当たっていたようなので、そのまま解答。問十はトライアルの時と同一市から解答、問五は人口最小市から解答。

[104326]問二:鹿角市(16位)1日24分19秒
伸びていたので普通に「か」で始まる市と理解。初日のうちに想定解数に行きつけば解ける問題なので良問だと思います。コメントの
まあ、こういうこともあるよね。
というのは、想定解のうち人口ワースト5が問題市となっていたことに対してでした。角田市もかなり狙っている市ですが先に取られてしまっては仕方がなく、残っていた中で人口最小市が想定解の中では七番目に少ない鹿角市でした。

ここで問二の想定解数60、問十は想定解数59だが実はグリグリさんが密かに1個発見していて60になっていたのか?ということで想定解数60だろうということに行きつきました。だがまだ確信は持てず。

[104345]問八:土佐清水市(9位)1日43分54秒
希少地名(海岸)と松原が両方外れたのは予想外でしたが、気を取り直して再度調べてみると千畳敷を発見。そういえば最近追加されていたことを思い出し、想定解数が60になっていた可能性を考えて解答。前回出題時は珠洲市で解答していましたが、理由はよく覚えていません。
実際、多少なりとも総領主に興味を示している部分はあるので人口規模が似たようであれば石川県よりは北海道や高知県からの解答を優先したいというのはあります。

この時点で実は今回のコンセプトは「過去問の再利用」なのではないかと多少疑ったりもしました。(気付いてなかったですが問四も29回に同一出題があったようで)

[104366]問一:高崎市(16位)、問三:夕張市(9位)1日1時間36分25秒
問一は郡山市やいわき市が誤答になっていることから、大都市の問題に見せかけた何かで、実は問七が人口関係の問題では、と疑っていました。例えば第40回の問一が「濁音を含む市の人口ランキングトップ40」なので、その類題を予想していました。長岡市が人口80位なのでどうすれば…と思っていたら郡山市やいわき市は人口60位より人口が少ないことを発見。
問三は人口と人口密度に挟まれたものといえば面積しか思いつきませんでした。
ここで問題になってくるのが解答市選択で、個人的には一番来てほしくない共通項でした。本当は前回の感想で「次回以降解答市の合計人口が30万人に達した時点で解答を打ち切ります」と言おうとしていたのですが、言わなくてよかったです。
問一は解答せずに完答を諦めることもも考えたのですが、どうせ解答するなら普段選択することのない地元高崎市にすることにしました。夕張市は言うまでもなく。
懸念はここで高崎市を答えたことが後続の解答者への大きなヒントとなることでした。僕が大都市を解答するということはそれしか解がないということですので。
(誰かこの解法で解いた方いらっしゃいますか)

[104369]問六:夕張市(9位)1日1時間48分32秒
問一と問三を解答したことで、「奇数はランキング、偶数はその他の問題」という構造にも気づきました。これは第47回(奇数が47市問題、偶数が偽47市問題)の構造と似ています。
偶数問題で残っていたのは問六。隣接がまだだと思い確認してみると一番初歩的な隣接自治体数がヒット。想定解数60を確認し解答。再び夕張市。

[104391]問七:宇和島市(誤答)、問九:駒ヶ根市(10位) 1日4時間35分3秒
残る2問は非該当市(=61位)を待とうと思ったのですが、他の方の解答ペースが思いのほか速く、次の採点までに10人くらい完答しそうな勢いだったので考えることに。問七は「人口、面積、人口密度」とくれば人口増加数しか思いつきませんでした。お題の奈良市を長野市に変えれば2020年10月1日から1年間の人口減少数ワースト60となり、これは普段の顔ぶれとかなり異なるので問題としても面白そう、と思ったのですが、さすがに問題市を間違えることはないか。
問九は全く浮かばず、何となく十番勝負トライアルを開いてみたら問十も想定解数が59。まさか日本百名山も、と思って既解答を見ると、誤答になっているのがつくば市、指宿市という比較的標高の低い百名山(筑波山、開聞岳は標高ワースト1、2ということは知っていた)ので標高が関係と推測。念の為調べてみると全部当たっていた。
本命の東御市は既に解答済みだったため他に人口の少なさそうな駒ヶ根市で解答。

[104444]問七:会津若松市(18位)2日1時間36分54秒
この日は某所で盛り上がってしまい、採点結果のことをすっかり忘れていました。採点をみてみると案の定問七は誤答。ここで足利市が正答となっていること、非該当市が川越市であることを手がかりに歩きながら解答を考えます。
足利市がランキングトップ60に入りそうなのが鉄道駅の数(しかしこれは川越の方が多そう)と市制施行の順番しか思いつかず、市制施行の順番を電車内で調べてみると見事ヒット。
しかし慌てていたため解答市の吟味が十分できなかったのが反省点です。ここは室蘭か米沢を選ぶべきだった… 駿河の民さんはタッチの差で参考記録にならず、多少申し訳ない気持ちもあります。

完答順位:10位、金メダル1個、誤答2個、平均正答順位11.1
結局足利市が出るまで問七がわからなかったので、実力はこれくらいかと思っています。金メダルが取れたのは素直に嬉しいです。
1日目にもっと積極的に解答していれば平均正答順位は上がったかと思われますが、これでも順位で見ると7位なんですね。
そういえば前回の感想で勝山市、尾鷲市、竹田市を優先的に狙うと言っていましたが、すっかり忘れていましたね。
ところで初の金メダリストが4人出たのは史上最多ですかね?

問二のような問題は一見小都市に想定解が集中しているのか、と思わせてきますが、市盗りの観点から考えるとむしろ狙っていない市で正解するのは誤答よりも痛いというのがなんとも悩みどころです。大都市狙いの解答者の方が当たる確率が高いので積極的に解答できるのかとも思います。
とはいえグリグリさんにこれを是正せよというつもりは一切なく、ハンデの中戦っていくのも一つの醍醐味だったりします。
(こんなことやっているから上級者に勝てないという指摘はさておき)
とはいえ夕張市や土佐清水市は着々と解答を積み重ねられているのでそれは一つの成果でしょう。

来年以降年4回開催になるのは嬉しいことですが、トライアルの日程をどこに折り込むかが懸念点になりそうです。またオフ会を復活させるとしたら、という点もスケジュールとの相談になるでしょう。くれぐれも無理のないように。
また[104710]あきごんさんの意見には賛成で、僕も開催期間は10日程度が良いと思います。今回は例外として、過去大会では10位の完答が7日目かそれ以降という感じでした。今の人数を考えると個人的には中日で10人が完答くらいがちょうどいいと思うので、ヒントの早期化により5日目で上位完答という感じが良いのではないでしょうか。ただし、年4回あれば時期に応じて年1回は7日間開催、年1回は副題の活用などを試してみるのもいいかもしれません。

次回9月は院試のため日程との相談になりそうですが、院試後であれば参加したいと思います。それでは、次回もよろしくお願いします。

[104740]駿河の民さん
完答順位ではサヌカイトさんにはなんとか勝てたものの未開人さんやはしもつさんに負けてしまい(特に後者は衝撃でしたが、嬉しくもありました)、メダルではお三方に完敗してしまったので変化球出題への対応力をつけたいところです。
ご指名ありがとうございます。他の回とトータルで見てみると五分五分なので、これからも切磋琢磨していきましょうか。
[104723] 2022年 5月 18日(水)00:43:51未開人 さん
Re:第60回十番勝負難易度分析
デスクトップ鉄さん、更新ありがとうございます。
僕自身の感想は時間が取れる時に書くとして、今回の難易度分析についてです。
問四の銅メダル所要時間が3分37秒となっていますが、正しくは11分33秒ではないでしょうか。
[104704] 2022年 5月 16日(月)00:04:34【1】訂正年月日
【1】2022年 5月 16日(月)00:11:00
未開人 さん
十番勝負の間に
感想はまた後で書くとして、十番勝負の間にいくつかニュースがありました。

①さいたま市役所の大宮移転
読売新聞
2031年とかなり先の移転情報については基本的には情報提供しないことにしていますが、これは重大なニュースです。
新しい住所は埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目603番地1,2とのことです。実際には旧大宮市の地域だっただけでむしろ新都心に近い地域ですけど。浦和と大宮の統合という長年のテーマの解決につながるのでしょうか。
移転情報

②沖縄復帰50年
昨日5月15日が沖縄県復帰50年の日でした。(時間がなくて書き込めなかった)
このホームページは「都道府県市区町村」ですが、現在の「1都1道2府43県」が成立したのはこの日のことです。(注:戦前の北海道は北海道庁)
西表島の役場移転情報に関連して少し沖縄の歴史を調べていても、沖縄特有の事情などが感じられます。
例えば、沖縄県における人口増加は自然増/社会増がどのように関わっているか、元々の米軍基地がどのように利用されているかなどもっと調べたいことがあります。これを機にもっと調べてみたいです。

ところで、今回の十番勝負は「沖縄復帰50周年記念」かと個人的には思っていました。
[104444] 2022年 5月 3日(火)22:36:54未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問七:会津若松市

しまった、時間を忘れて出遅れた。
[104391] 2022年 5月 3日(火)01:35:03未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問七:宇和島市
問九:駒ヶ根市

これが一番自然だと思うが…
完答なるか?
[104369] 2022年 5月 2日(月)22:48:32未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問六:夕張市

あと2問は該当しない市を待ちましょう。(ないかもしれないけど)
[104366] 2022年 5月 2日(月)22:36:25未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問一:高崎市
問三:夕張市

今回は完答順位で見ると熟練者が有利な気がしますね。
[104345] 2022年 5月 2日(月)21:43:54未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問八:土佐清水市

恐らくEMMさんの思考は僕と同じだったはず。
今回大会は一度は賛同できないかなと思いましたが、よく見てみると何重にも作り込まれている…
[104326] 2022年 5月 2日(月)21:24:19未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問二:鹿角市
まあ、こういうこともあるよね。
[104314] 2022年 5月 2日(月)21:10:56未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問五:向日市

京都府は初めてかな?
[104309] 2022年 5月 2日(月)21:06:29未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問十:熊野市

普通にこれでよかったのね。
[104226] 2022年 5月 1日(日)21:20:49未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問八:鳥羽市

想像以上に作り込まれている…?
[104211] 2022年 5月 1日(日)21:07:51未開人 さん
第六十回 全国の市十番勝負 解答
問四:豊前市

よろしくお願いします!!
[104176] 2022年 4月 23日(土)18:36:07未開人 さん
新型コロナウイルスの都道府県別最多感染者数
[104174]ピーくんさん
こういった嬉しくないけど各都道府県で最高の感染者が出た日付と人数をまとめたページはありますか?

これについては僕がまとめた表を作っています。では、2022年4月22日時点のデータで見てみましょう。

データの参照元:都道府県市区町村の「感染発生数」
データの並び順:最高の感染者の日付が古い順、同じ日付は感染者が多い順
※日付は全て2022年

都道府県日付人数
空港検疫1月12日192人
沖縄県1月15日1826人
熊本県1月27日1275人
山口県1月27日445人
山梨県1月27日439人
広島県1月28日1599人
東京都2月2日21562人
長崎県2月2日703人
和歌山県2月2日597人
群馬県2月3日1192人
三重県2月3日1013人
石川県2月3日663人
山形県2月3日350人
全国2月5日105591人
大阪府2月5日15617人
神奈川県2月5日9096人
埼玉県2月5日7353人
福岡県2月5日5600人
静岡県2月5日2066人
岡山県2月5日1458人
滋賀県2月8日1389人
大分県2月8日523人
京都府2月9日2996人
奈良県2月9日1595人
宮城県2月9日932人
千葉県2月10日6599人
兵庫県2月10日6562人
北海道2月10日4097人
高知県2月11日310人
愛知県2月15日6661人
栃木県2月15日1105人
岐阜県2月16日1234人
香川県2月19日495人
徳島県2月23日402人
鳥取県2月23日211人
富山県3月2日628人
福井県3月7日559人
茨城県3月18日1800人
青森県3月25日675人
愛媛県4月12日449人
秋田県4月12日445人
新潟県4月13日907人
宮崎県4月13日755人
長野県4月14日868人
福島県4月14日731人
岩手県4月14日432人
佐賀県4月19日680人
鹿児島県4月21日830人
島根県4月22日219人

第6波は感染力が非常に強く、47都道府県全てで過去最多を更新しました。また、地域によっては3月が感染のピークだったことも伺えます。ただし、過去最多というのはたまたま特異的な日があれば大きく上振れするので、記録としての価値はそこまでない気もします。これについては[101373]あたりで書き込みがありましたが。(感染のピークを判定する意味合いでは移動平均の方が使えると思います)

また、僕の持っているデータからは「過去最多」を最も多くの県で更新したのは今年1月26日の34都道府県+全国、(データにある2020年4月1日以降で)全国で過去最多を更新したのは62回、などのデータも確認可能です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示