都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [101300]〜[101399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[101300]〜[101399]



… スポンサーリンク …

[101399] 2021年 2月 11日(木)18:03:59ピーくん さん
新十津川町 新庁舎
北海道新十津川町 新庁舎 令和3年5月6日開庁
町長新年のあいさつより
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/hotnews/files/tmp/00003600/00003633/p2_3.pdf
[101398] 2021年 2月 11日(木)14:35:52ピーくん さん
大和高田市新庁舎
まがみさんへ
こちらの資料では奈良県大和高田市の新庁舎の開庁予定日は令和3年7月12日でした。

https://www.city.yamatotakada.nara.jp/biz/nyusatsu/docs/siyousyo_iten_R021130.pdf
[101397] 2021年 2月 10日(水)19:45:49【1】ekinenpyou さん
蘇原と蘓原(補足編)
予告投稿その1です。表題の件、いくつか(蘓原の表記が)確認できた資料などを分類し列挙しておきます。
【A】字体がいわゆる「文字コード」で表記されたもの
蘇原町 - Wikipedia
本来ならば蘇原町の「蘇」の文字は「蘓」と表記されるのが正しいが、常用漢字から外れたため、「蘇」の文字を使用するに至った。

各務原市 例規集より各務原市の町区域の画定及び名称の変更(昭和38年4月30日岐阜県告示第246号)
合併後、旧蘓原町の町名には蘇原を冠する旨の表あり([101383]MI さんにもある通り、原文通りかどうかは不確実)

岐阜県市町村合併等経過一覧表より各務原市 (1コマ)では蘓原村→町、現在は加茂郡白川町(3コマ)となった蘇原村と異なる。

【B】画像ベース(原文は当時の印刷)のもの([101384]拙稿紹介の土地宝典以外)
美濃国稲葉郡志(T4)
村名由来となった古名、曾原郷・蘇原荘とは明らかに別字体、なぜ「蘓」の字を採用するに至ったかについては記載なし

蘇原村北柿沢地内ニ停車場設置ノ件(岐阜県稲葉郡蘇原村長横山多賀治外五十四名呈出)
[101383]MI さんで蘇原停車場設置の鉄道省告示が示されていますが、その設置請願に関する文書のようです。
(「蘓」の字が多用されています。)

臨時国勢調査結果報告(昭和22年)昭和40年国勢調査(付表3市区町村の廃置分合・5コマ)
[101383]MI さんにもある通り、戦後稀に官報で「蘓」の字を使った表記が見られるようになったことと関係?

訂正康煕字典の字体は「蘇」で戦前も「蘓」という字体はほとんど知られておらず、かなり使用機会が低かったものと思われます。
異体字に言及した大漢和辞典などにも記載が無く辛うじて詳解漢和大字典に「また「蘓」に作る?」という記述がある程度でした。

戦前地元では「蘓」の字を使っていたことはよく知られていたが、多くの出版物では「蘇」の字に置き換えられていた。
戦後?何らかの理由で「蘓」の字表記が国側にも伝わり官報や国勢調査報告などにごく一部使われるようになった、
合併消滅時にどちらの字体が正しかったかについては人により見解が異なるということになるのでしょう・・・
以上、(あまり資料価値のない)中途半端な内容になってしまいましたがログには残しておこうと思います。

本文誤記訂正&追記お礼
[101396]hmt さん、コメントありがとうございます。
「蘇」が正字として使われることが多く、変遷情報の記載も「蘇原」に統一された。
おおむね認識通りと思われます、「蘓」という字は実は当方も最近まで知りませんでした。
[101316] 勿来丸さん[101319] hmt さんの投稿について調査していたところ偶然気が付いたということです)
[101396] 2021年 2月 10日(水)19:44:27hmt さん
地名表記における【漢字の】異字体問題
[101383] MI さん   蘇原町?蘓原町?
引用されたとおり各務原市設置時の自治省告示が「蘓原町」であったことは以前から承知しておりましたが、これは誤植であろうと
判断していたものです。その理由は、以下の史料がいずれも「蘇原」であったことによります。【中略】

しかし ekinenpyou さんの [101381] を拝見し、あらためて各務原市例規集を確かめますと、【中略】単純な誤植では片付けられないことが分かってきました。
そこで、官報情報検索サービス(有料)で1947(昭和22)年0503以降を検索したところ、大部分は「蘇原町」としている一方で、以下の告示では「蘓原町」と表記していることが分かりました。
どうやら「蘇原」と「蘓原」両方の表記があったということのように思いますが、それ以上については分かりませんでした。

多数の事例を提示していただき、有り難うございます。

市区町村変遷情報で確認するると、「蘇原」5件、「蘓原」0件であり、「蘇原」に統一されています。
「蘇原」に統一された理由を示す記事は未発見。

常用漢字表には収録されていませんが、蘇生【よみがえる】、紫蘇などに使われている「蘇」が正字とされているようです。

同じパーツで「艸 = くさかんむり」の下の「魚」と「禾」との位置が左右逆転している「蘓」という漢字の存在。
これは 知りませんでした。

同じ漢字でも、パーツを置く位置が違う「異字体」があることは、「群馬県」の事例[36083]で心得ていました。
それと同類なのですね。
「群馬県」の「群」という字は、音符の「君」が「羊」の左に置かれた常用漢字の字体(もともと俗字)でなく、「君」が「羊」の上に置かれた本来の漢字で記されていました。

今回の「蘇」と「蘓」。3つのパーツは 農業に関係する「艸=草」と「禾=穀物」、それに漁業に関係する「魚」です。
農業主体の日本でしたから、分類を示す「かんむり」と 本体を示す「つくり」に植物を使い、修飾的要素として「魚」を「へん」に使った。
このような仕組みで 「蘇」が正字として使われることが多く、変遷情報の記載も「蘇原」に統一された。
----------こんな解釈で いかがでしょうか?
[101395] 2021年 2月 9日(火)21:34:56ekinenpyou さん
旧国名駅・宮城島など
皆様、思いのほか楽しんでいただけているようで何よりです。
[101393]駿河の民 さん・[101394]MI さん(美濃下野は[101389]デスクトップ鉄 さんが先行)については当然正解となります。

[101390]N さん
(追加問題の方)早速の正解です。
駅があった位置的な関係で?Wikipediaでは身延線善光寺駅の方に主要な解説があるようですが、
甲斐善光寺は地方鉄道の富士身延鉄道ではなく国有鉄道(鉄道院)の駅でした。

【参考】T6.3.20官報(鉄道院告示10号・中央上)
こうした仮停車場といわれるものは営業実態が把握しづらいですが(書類上だけ存在したものもあります)
確かに旅客を取り扱ったという証拠として鉄道統計資料(T6年度)を示しておきます。

[101389]デスクトップ鉄 さん
停車場変遷大事典で調べたら、そのとおりでした。1917(T6)年4月5日から6月3日まで甲斐善光寺の大開帳と武田信玄公350年祭にあわせて営業したのですね。甲斐大島より2年早かった。
仰る通りです、詳細な解説ありがとうございます。なお最初に旧国名を冠した駅は「筑前植木」であったと考えて良さそうです。

※非常に邪道なのですがこちらの駅開業はM28.12.28(官報M29.1.22中央上「通運」・地名由来は[38328]hmt さん参照)

[101391]千本桜 さん
旧国名の定義次第ですが、奈良時代に短期間だけ存在した石城国がOKなら、伊予石城駅も該当しますね。
鋭いご指摘です、例えば「明治維新期以降」のように年代を明示するなどした方がよかったですね。
(明確な定義を示さなかったので)追加で正解とさせていただきます。

余談ですが、最初に旧国名を冠したと官報に示された駅は現在のJR常磐線「磐城太田」だと思われます。
官報M31.11.26(左下「通運」停車場改称)
※改称日の根拠がやや曖昧な「筑前植木」を除く

【おまけ】[101358]伊豆之国 さん「番外編」のクイズについて
宮城島(沖縄県うるま市)は、かつて別称「高離島」で地図表記されていた島ですね・参考

「宮城島(みやぎしま)」という苗字は、沖縄の苗字ではありません。本土のある場所に集中して見られる苗字です。その場所とはどこでしょうか?
既に第二ヒントのStreet Viewを準備中かもしれませんが・・・過去ログでも仰っていた通り
晩年はそこに行く鉄道は1日たった1往復となっておりある意味?有名でした。
(中高年層以上のメンバーの方で乗りに行ったことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・
次の列車まであまりにも時間が空いたため、片道はバスという方も少なくなかったことでしょう)
[101394] 2021年 2月 9日(火)20:10:12MI さん
Re: 旧国名のつく駅
[101384] ekinenpyou さん
武蔵大和駅のように旧国名が複数連続する鉄道駅をお答えください
[101393] 駿河の民 さん
伊勢鉄道の「伊勢上野」が未出ですね。

 伊勢上野は新旧ありましたね。今昔マップでどうぞ。
また廃線ですが、北恵那鉄道に美濃下野がありました。こちらは米スタンフォード大所蔵の地形図でどうぞ。
[101393] 2021年 2月 9日(火)19:26:58駿河の民 さん
旧国名のつく駅
[101384]ekinenpyouさん
武蔵大和駅のように旧国名が複数連続する鉄道駅をお答えください
伊勢鉄道の「伊勢上野」が未出ですね。

少し話はずれますが、土讃線の「土佐穴内」駅、土佐のつかない「穴内」駅も土佐国にあるのです。
同じ旧国名の中に同名駅が複数ある場合、飯山線「魚沼中条」駅や大糸線「安曇沓掛」駅(沓掛駅は現在の中軽井沢駅)など、郡名を取ることが多いと思うのですが、なにか事情があるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
[101392] 2021年 2月 9日(火)18:51:00オーナー グリグリ
「市区町村の役所・役場一覧(移転情報)」2020年記録追加ほか
[101387] まがみさん
とりあえず、2020年1~8月の移転情報は下記のとおりです。全面的な供用開始でなくても、一部の業務だけでも開始していればその日を移転日としています。また、住所はデータ管理していないので、同一敷地内での建替えか、別の場所への移転かまでは調べ切れていません。
2020年の移転記録をありがとうございました。移転前後の住所についても確認し追加しました。竹富町は2023年の予定にも入っていますが、その新庁舎建設のための仮設庁舎への移転ということで、移転事由として「仮設庁舎」を新たに定義し追加しました。移転事由については、定義分類がまだ十分整理洗練できていないため、誤りや不十分なところがあればご指摘やアドバイスをいただけると助かります。移転済みの移転事由リンクについては新庁舎の紹介ページを採用しており、したがって広報紙リンクが多くなっています。

これ以前のデータもありますが、それはまた追々。
ありがとうございます。私としては2020年まで遡れば十分かなと思っています。移転事由など新庁舎情報を発掘するのも大変なので。

なお、過去には落書き帳で、横浜市の移転日について議論がありましたし、市川市や坂井市の移転日も「移転情報」と違っています。移転日をどこで定義付けるかによって変わってくると思います。
移転日についてはまがみさんが推奨されている一部でも最初の移転があった日を原則とします。あまり悩まないようにしたいですし。市川市と坂井市については2020年の移転に変更しました。

追加情報ですが、広報紙1月15日号によれば旭市の新庁舎は2021年4月26日から業務開始のようです。このほか、大和高田市の入札情報を見ますと、おそらく2021年7月5日から新庁舎業務開始と思われますが、確たる情報がないので保留します。
旭市については更新しました。大和高田市は今後の情報を待ちます。このほか、ピーくんさんから、長野県木曽町(4月5日)、柏原市(5月6日)、陸前高田市(5月6日)、米原市(5月6日)、香川県土庄町(7月26日)の移転日情報をいただきました。いつもありがとうございます。なお、5月6日移転は現在20市町村にもなっています。

今日で、落書き帳書き込み歴20年となります。長年にわたって“たまり場”を提供してくれているグリグリさんに感謝です。
初書き込み20周年、ありがとうございます。初書き込みが記事番号139ということで、長い間参加を続けていただき本当に感謝です。これからもまだまだ続けて行きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
#139の記事、懐かしくて好みの内容です。
[101391] 2021年 2月 9日(火)17:47:22千本桜 さん
伊予石城駅
[101384] ekinenpyou さん
武蔵大和駅のように旧国名が複数連続する鉄道駅をお答えください

旧国名の定義次第ですが、奈良時代に短期間だけ存在した石城国がOKなら、伊予石城駅も該当しますね。
[101390] 2021年 2月 9日(火)13:01:12【2】N さん
甲斐○○駅
[101388]ekinenpyouさん
[101389]デスクトップ鉄さん
ヒント、というか答えを見てすぐにわかってはいましたが。

身延線の善光寺駅の前身?として、大正6年の2か月間だけ中央本線に「甲斐善光寺」が存在したんですね。

===
蛇足

内地の鉄道で国名「大和」を最初に冠した駅は「大和新庄」(T4.9.11改称)ですが

これは、JR九州・筑豊本線の筑前植木だと思います。
「旧国名」ではなく、「大和」を最初に冠したのは、なので…。
[101389] 2021年 2月 9日(火)12:11:45【2】デスクトップ鉄 さん
旧国名駅
[101388] ekinenpyou さん
「甲斐」を最初に冠した駅をお答えください、大和池尻(右上)のような改称・廃駅など(現在は消滅したもの)も対象とします。
JR東海・身延線の甲斐大島ではないですか。1919(T8)年4月8日開業時から、甲斐大島を名乗っています。甲斐岩間、甲斐常葉は1927年開業。廃止された路線では、山梨交通の甲斐飯野ほか4駅が甲斐を冠していましたが、いずれも1930年開業、1950年単独地名駅からの改称で、甲斐大島よりも遅いです。
旧国名が複数連続する鉄道駅は、廃止駅を含めると美濃下野(みのしもの、北恵那鉄道、1978/09/18廃止)があります。
内地の鉄道で国名「大和」を最初に冠した駅は「大和新庄」(T4.9.11改称)ですが
これは、JR九州・筑豊本線の筑前植木だと思います。筑豊興業鉄道植木駅として1893(M26)年12月20日開業、筑豊鉄道(1894年筑豊興業鉄道が社名変更)が九州鉄道と合併した1897年10月1日筑前を冠しました。九州鉄道に植木駅(鹿児島本線、1891/07/01開業)が存在しためだと思います。
ekinenpyou さんのように一次資料は提示できませんが、停車場変遷大事典(JTB、1998)で確認し、弊サイトの「国名*」駅-駅名接頭・接尾語考(2)-旧国名駅に記載しています。国名駅のリスト旧国名駅から大和池尻(現近鉄南大阪線橿原神宮西口)が漏れていました。更新しなければ。

最近の落書き帳は鉄道の話題が豊富ですね。3月5日(金)21時から第3回全国の鉄道路線五番勝負を開催します。ぜひ、ご参加ください。それまでに白桃さんが退院していて、参加してくれるとよいのですが。

追記(訂正とお詫び)
[101390]N さん
身延線の善光寺駅の前身?として、大正6年の2か月間だけ中央本線に「甲斐善光寺」が存在したんですね。
停車場変遷大事典で調べたら、そのとおりでした。1917(T6)年4月5日から6月3日まで甲斐善光寺の大開帳と武田信玄公350年祭にあわせて営業したのですね。甲斐大島より2年早かった。これも、「旧国名駅」に漏れていました。
いつもNさんには誤りを指摘されていますが、また早とちりしてしまいました。
ekinenpyouさん、「大和」の誤解を含めて、重ね重ね失礼しました。
[101388] 2021年 2月 8日(月)20:09:46ekinenpyou さん
旧国名駅名など
[101384]拙稿関連小ネタ、こちらも早速のフォローありがとうございます。

[101385]伊豆之国 さん
甲斐大和は比較的最近の改称駅名ですね(会社要覧 2019-2020)2コマ
[101386]まがみ さん
伊賀上野

お二方とも見事正解です、この他山梨県には甲斐上野駅(JR身延線)もありますね。

余力?がありそうなので問題を追加しておきます。(実はこちらが本題???)
内地の鉄道で国名「大和」を最初に冠した駅は「大和新庄」(T4.9.11改称)ですが
「甲斐」を最初に冠した駅をお答えください、大和池尻(右上)のような改称・廃駅など(現在は消滅したもの)も対象とします。

※当時は大阪鉄道所属、現在の近鉄(南大阪線)橿原神宮西口駅

【ヒント】こちらに載っています。くれぐれも「解なし」などとお答えにならぬよう・・・
[101387] 2021年 2月 8日(月)17:23:55まがみ さん
2020年に移転済みの庁舎など
なかなかついていけなくてすみません。
追加情報ですが、広報紙1月15日号によれば旭市の新庁舎は2021年4月26日から業務開始のようです。このほか、大和高田市の入札情報を見ますと、おそらく2021年7月5日から新庁舎業務開始と思われますが、確たる情報がないので保留します。

[101165]グリグリさん
出典・参考情報欄のリンクは移転予定の確認目的と判断し移転情報ページのリンクには反映していません
そのとおりで結構です。

また、これまでの移転情報について記録が整理されているようでしたら、提供していただければ追加したいと思います
とりあえず、2020年1~8月の移転情報は下記のとおりです。全面的な供用開始でなくても、一部の業務だけでも開始していればその日を移転日としています。また、住所はデータ管理していないので、同一敷地内での建替えか、別の場所への移転かまでは調べ切れていません。

青森市1月6日
宮城県亘理町1月6日
東京都瑞穂町1月6日
石川県能登町1月6日
越前市1月6日
大垣市1月6日
尾道市1月6日
宇佐市1月6日
鹿児島県与論町1月6日
高知市1月14日
五島市2月10日
備前市2月17日
下関市2月17日
沖縄県竹富町2月25日仮設庁舎への移転
嘉麻市3月16日
川口市4月13日
横浜市4月13日広報よこはま2020年2月号
香南市4月13日
島原市4月13日
士別市5月7日
神奈川県開成町5月7日
魚沼市5月7日
弥富市5月7日
小野市5月7日
坂出市5月7日
宮若市5月7日
福岡県小竹町5月7日
山形県庄内町5月18日
南砺市7月1日
深谷市7月27日
長野県佐久穂町7月27日
京都府宇治田原町7月27日
高知県安田町7月27日
市川市8月25日広報紙8月1日号
坂井市8月31日坂井市HP
これ以前のデータもありますが、それはまた追々。
なお、過去には落書き帳で、横浜市の移転日について議論がありましたし、市川市や坂井市の移転日も「移転情報」と違っています。移転日をどこで定義付けるかによって変わってくると思います。

今日で、落書き帳書き込み歴20年となります。長年にわたって“たまり場”を提供してくれているグリグリさんに感謝です。
[101386] 2021年 2月 8日(月)16:53:52まがみ さん
Re:旧国名が連続する駅名
[101384]ekinenpyouさん
武蔵大和駅のように旧国名が複数連続する鉄道駅
現存する都道府県名、という条件であれば、福島高松(宮崎県)が有名ですね。
旧国名、ということであれば・・・これでどうでしょう。
「伊賀上野」(三重県)
[101385] 2021年 2月 7日(日)21:26:40伊豆之国 さん
旧国名が連続する駅名
[101384] ekinenpyouさん
武蔵大和駅のように旧国名が複数連続する鉄道駅
「甲斐大和」(JR中央本線)ではいかがでしょうか。

♯「鬼駅巡り」等々、他にレスしたい記事もありますが、後ほど…
[101384] 2021年 2月 7日(日)19:15:30ekinenpyou さん
茨城・千葉両県の佐貫と牛久
今年は丑年ということで似た名前同士2駅についての所在地変遷などをまとめてみました。(少々表が見にくい点はご容赦を・・・)

JR常磐線佐貫駅同左牛久駅JR内房線佐貫町駅小湊鉄道上総牛久駅
M22町村制施行時馴柴村牛久村佐貫町明治村
M33.8.14駅開業M29.12.25駅開業
T4.1.15駅開業※1T13.7.15牛久町
T14.3.7駅開業
S29.3.20龍ケ崎市S29.1.1牛久町S30.3.30大佐和町S29.11.15南総町
S46.4.25富津町→9.1富津市S42.10.1市原市
S61.6.1牛久市
R2.3.14龍ケ崎市駅に改称※2

※1 鉄道院告示4号(T4.1.14官報右上)によると所在は(大字)亀田・佐貫とある、
事業者サイト(現状)は亀田ですが付近の地図(マピオン)を見ると佐貫もまばらに点在している。
※2 JR駅のみ(関東鉄道は従来のまま)
JR常磐線佐貫駅駅名改称の取り組み|龍ケ崎市公式ホームページ

【上記外の所在地参考資料】帝国鉄道要鑑(右下)・T14.3.14官報彙報(左下「通運」)
各駅名リンク先は今昔マップ on the web

要約すると、M22町村制施行時には後のJR佐貫駅(茨城)所在地は「村」、対してJR佐貫町駅(千葉)は当時既に「町」
ただし「市」への変更は佐貫駅(茨城)が先行
後のJR牛久駅(茨城)・小湊鉄道上総牛久駅(千葉)の所在地は双方とも「村」だったが、「町」「市」への変更は
JR幹線(常磐線)にある牛久駅(茨城)ではなく、地方私鉄の上総牛久駅(千葉)が先行と少々ややこしくなっています。

当駅は「マザー牧場」最寄りではありません!JR佐貫駅、駅名変更で乗り間違いなくなる?(産経ニュース)
効果のほどは不詳ですが、近くに「牛」が付く駅がある点については・・・

【至極簡単な謎々】
武蔵大和駅のように旧国名が複数連続する鉄道駅をお答えください
※神戸(こうべ・かんべ・ごうど)のように同じ漢字であればOKで読み方は不問とします。

[101383] MI さん早速のフォローありがとうございます、[101381]拙稿関連ついては後日まとめて投稿予定です。
少しネタバレしておくと、参考史料の一つとしてこちらをご紹介・・・
[101383] 2021年 2月 7日(日)10:40:41【1】MI さん
蘇原町?蘓原町?
[101381] ekinenpyou さん
目を凝らしてよーく見ますと、ある字の字体が違うことがおわかりになりますでしょうか?
 なにやらご指名のようにも感じましたのでコメントします。引用されたとおり各務原市設置時の自治省告示が「蘓原町」であったことは以前から承知しておりましたが、これは誤植であろうと判断していたものです。その理由は、以下の史料がいずれも「蘇原」であったことによります。

1897(明治30)年0331 岐阜県告示第58号(明治30年『岐阜県令達全書』)
町村制第四條ニ依リ各郡町村中明治三十年四月一日ヨリ左ノ通廃置分合ス
  明治三十年三月三十一日 岐阜縣知事 樺山資雄
各務郡伊飛島村大宮村和合村古市塲村持田村及三柿野村ヲ合シ其ノ區域ヲ以テ蘇原村(ソハラ)ヲ置ク
 これについては、岐阜県立図書館所蔵の岐阜県公報(号外)でも確認済、

1943(昭和18)年0402 官報広告p171
◎町村變更
稻葉郡蘇原村ヲ町ト爲シ本月一日ヨリ施行セリ
 昭和十八年四月 岐阜縣

さらに 1942(昭和17)年0519 鉄道省告示第103号 でも蘇原ですし、
昭和十七年六月一日ヨリ高山本線那加各務ヶ原間ニ左ノ停車場ヲ設置シ定期乘車券所持ノ旅客ニ限リ取扱ヲ爲ス
 昭和十七年五月十九日 鐵道大臣 八田 嘉明
蘇原(そはら) 岐阜縣稻葉郡蘇原村大字三柿野
古い地形図(今昔マップ) も蘇原町なのです。

 しかし ekinenpyou さんの [101381] を拝見し、あらためて各務原市例規集を確かめますと、

1963(昭和38)年0212 岐阜県告示第67号
地方自治法(昭和22年法律第67号)第7条第1項の規定に基づき、昭和38年4月1日から稲葉郡那加町、稲羽町、鵜沼町及び蘓原町を廃し、その区域をもって 各務原市(かかみがはらし)を置く。
ばかりか、町制施行についても
1943(昭和18)年0430 岐阜県告示第198号
稲葉郡蘓原村を町となし、昭和18年4月1日より施行する。
とあることから、単純な誤植では片付けられないことが分かってきました。ただこの例規集は稻を稲、漢数字をアラビア数字に改めており、原文通りかどうか疑わしくもあります。県立図書館で昭和18年や38年の県告示を確かめなかったのが悔やまれるところです。

 そこで、官報情報検索サービス(有料)で1947(昭和22)年0503以降を検索したところ、大部分は「蘇原町」としている一方で、以下の告示では「蘓原町」と表記していることが分かりました。
1947(昭和22)年1226 総理庁告示第 60号「都道府県郡市区町村別人口」
1951(昭和26)年1002 総理府告示第342号「町村警察の廃止」
1958(昭和33)年0927 自治省告示第 61号「自転車競走を行うことができる町」
1959(昭和34)年0130 郵政省告示第 51号「無線局免許」
1961(昭和36)年0425 総理府告示第 11号「郡市町村別人口」

 どうやら「蘇原」と「蘓原」両方の表記があったということのように思いますが、それ以上については分かりませんでした。ご教示いただければ幸いです。

#誤字を訂正しました。
[101382] 2021年 2月 6日(土)10:29:04オーナー グリグリ
市区町村の役所・役場一覧(移転情報)更新
ピーくんさんが各自治体に問い合わせていただき移転予定が少しずつ明確になっています。坂井市は1月25日に執務室など一部供用を開始したとの情報がHPにあり、1/25開庁済みとしました。連休明けの5月6日開庁予定が現時点で16市町村と多くなっています。5月中としている市町村も多いのでさらに増えていくと思われます。ピーくんさん、いつもご協力とご支援をありがとうございます。
[101381] 2021年 2月 6日(土)09:21:53ekinenpyou さん
Re:小字地名など
本年もよろしくお願いいたします、関連投稿は[101316] 勿来丸さん・[101319]hmt さん

(大字起番の地域など、地図サイトで確認できない)小字地名が残っているか確認する方法の一例として
競売の売却結果-岐阜地方裁判所本庁<開札期日:令和1年7月16日>を見てみると

関市武芸川町八幡(字下池田)・山県市大字東深瀬(字鴻ケ池)
とあり、これらの地域では()内で示した小字地名の記載がある(残っている?)ことがわかります。
いっぽうで各務原市の場合、蘇原東栄町二丁目/鵜沼各務原町二丁目という表記で小字地名の記載はありません。

【参考】
小字 - Wikipedia(小字の廃止)より
都市部では、かつて小字が存在していても、区画整理事業や住居表示の導入によって小字は消滅していることが多い(大字は住居表示実施後の町名に引き継がれることが多い)。

住所・本籍・土地・建物の所在の表し方 横浜市
(住居表示前の住所&本籍には小字地名が無いが、土地では「字 内山」という小字表記が存在→ただし住居表示で消滅)

今昔マップ on the webで各務原市蘇原申子町の近傍を見てみると、
地名の変遷とともに宅地化が進んでおり現在では町名と丁目で区切られた地域になっています。

以上より、各務原市の小字図は全域で小字が残されていた時点のもので現状とは異なる可能性があると推測されます。
(作成過程は不明ですが各務原の地名(平成3年3月発行)の小字地名を記した地図などを参考としたもの???)

※本件に関し、現在でも各務原市に残っている可能性がある小字地名および、資料による小字地名の表記ゆれなどに
ついては少し文章が長くなるので状況に応じて後日追記いたします。

【恒例の?おまけ謎々1点】(簡単なものですが、こちらも後日回答をフォローします)
各務原市 例規集より
○町の廃置分合 昭和38年3月16日自治省告示第24号

地方自治法第7条第1項の規定により、岐阜県稲葉郡那加町、稲羽町、鵜沼町及び蘓原町を廃し、その区域をもって各務原市を置く旨、岐阜県知事から届出があった。

上記の廃置分合は、昭和38年4月1日からその効力を生ずるものとする。
詳細情報(市区町村変遷情報)では
1963(S38).4.1 岐阜県 新設/市制 各務原市 稲葉郡 那加町, 稲羽町, 鵜沼町, 蘇原町
となっていますが、目を凝らしてよーく見ますと、ある字の字体が違うことがおわかりになりますでしょうか?
(この件に関し過去ログをあたりましたがMIさんやむっくんさんなど、詳しい方からのご指摘も無い模様でした)
[101380] 2021年 2月 4日(木)22:56:20にまん さん
鬼の駅巡り 感想
[101378] N さん

サンライズ使用で夜間に距離を稼ぐことは、初めに鬼怒川→鬼無ルートを検討した時に、考えました。
しかし、姫路から折り返しても、九鬼での2時間16分待ちのダメージが大きく、その日は九州に入るのがやっとでしたので、すぐに諦めました。

その後、逆ルートを考えた時に、名古屋泊まりになるところ、何とかならないか頭をひねった結果、下りルートで考えていたサンライズを思い出したという経緯でしたので、ご指摘の近鉄大阪線ルートは完全に失念していました。
岡山ー小倉間の途中で新幹線と在来線を乗り換える発想もなかったですね。脱帽です。

とにかく、苦労したのは、紀伊半島南部は本数が少ないうえにやたらと時間がかかること、久大本線の不通区間のため細切れで乗り換えが発生して距離のわりに時間を要すること、鬼怒川温泉-鬼怒川公園間が乗り換えがスムーズなものとそうでないものとの差が極端なことでした。

結構苦労しましたが、(好きでやっているので当然ですが)、とても楽しかったです。
[101379] 2021年 2月 4日(木)15:42:29hmt さん
杖立と氷見と2回の 「オフ会関連記事集」を 確認できました
[101376] グリグリさん
URLも修正していますので、オフ会記録ページ自体も再読み込みしてください。

第13回杖立と 第12回氷見との 「オフ会関連記事集」の件
ご指示に従い、いずれの記事集も閲覧・記事内容を 確認することができました。ありがとうございます。

ついでに、杖立の近況を報じた[101363]の中に誤記があったので、修正します。
放送で「別の顔は男芸者」と紹介されたのは、老配管工でした。
2020年の水害で被災し 再建中の老舗旅館主人 と記したのは誤記。お詫びします。
[101378] 2021年 2月 4日(木)01:37:42【1】N さん
鬼の駅巡り その2
[101377]にまんさん
なるほど、サンライズは頭にありませんでした。下りでも姫路から山陽電鉄で折り返して使えないか…?と思いましたが、さすがに時間がかかりすぎるようですね。
大阪ー新大阪間がややグレーですが
この部分、松阪→(近鉄)→鶴橋→(環状線)→大阪とつなげば21:40発で23:26着となるのと、新大阪→天王寺を御堂筋線でくろしお号に先回り(10:56発-11:18着)できるのを合わせれば問題なくクリアできるかと。(三重中勢から大阪は名古屋経由の新幹線より近鉄特急で直接行った方が速い)

紀伊長島は十分街ですよ。こっちは鬼瀬泊ですから(笑)
ちょっとトリッキーなルートですが、新山口泊のルートもできました。
ゆふいんの森5号の運行日であることが前提ですが、鬼無→福山を鈍行、福山→博多を新幹線とすれば初日のうちに、
博多→唐津→鬼塚→佐賀→鬼瀬→大分→小倉→新山口と行けます。
新山口→福山を鈍行の始発で出れば、福山で新大阪11:07着の新幹線に乗れるので、くろしお9号に間に合います。
ちなみにこのルートだと鬼無5:50発でもOKなので所要時間も-70分です。ただし上述の新大阪→天王寺を御堂筋線で先回りするには時間が足りなくなるので、大阪↔新大阪がグレーなのが解消できません。
[101377] 2021年 2月 3日(水)19:51:21にまん さん
節分は過ぎましたが。。
[101358]伊豆之国さん
[101360] N さん

節分が過ぎ、立春になってしまいましたが、私も暇つぶしに、鬼の駅巡り頑張ってみました。
Nさんの記録(55時間35分)を破るルートは見つけられなかったので、参考記録と思い、スタートとゴールを逆にしてみたところ、以下のルートで55時間31分が出ました。ポイントはサンライズ利用です。2月1日以後くろしお9号が運休になっている点や大阪ー新大阪間がややグレーですが、参考記録ということで大目に見てください。

駅名路線名等(行先)
1/29(金)
鬼無4:40マリンライナー2号(岡山)
岡山5:456:15山陽本線(糸崎)
糸崎7:447:45山陽本線(岩国)
岩国9:5910:44山陽本線(下関)
下関13:5013:54山陽本線(小倉)
小倉14:0814:14のぞみ21号(博多)
博多14:3014:46地下鉄空港線(西唐津)
唐津16:1816:25唐津線(佐賀)
鬼塚16:3016:58唐津線(佐賀)
佐賀18:0318:15かもめ32号(博多)
鳥栖18:3118:34鹿児島本線(区間快速荒尾)
久留米18:3919:09ゆふ5号(日田)
日田19:5219:54久大本線(豊後森)
豊後森20:2620:49久大本線代行(庄内)
庄内22:2522:45久大本線(大分)
鬼瀬22:57
1/30(土)
鬼瀬6:06久大本線(大分)
大分6:306:40ソニック6号(博多)
小倉8:078:31のぞみ12号(東京)
新大阪10:4311:15くろしお9号(白浜)
白浜13:3813:42紀勢本線(新宮)
新宮15:5616:13紀勢本線(多気)
九鬼17:2218:57紀勢本線(多気)
多気20:5421:04紀勢本線(亀山)
松阪21:1421:30近鉄特急(近鉄名古屋)
近鉄名古屋/名古屋22:4022:58のぞみ265号(新大阪)
新大阪23:4523:56御堂筋線(なかもず)
2/1(日)
梅田/大阪0:030:34サンライズ出雲・瀬戸(東京)
東京7:087:13山手線(上野池袋方面)
大塚/大塚駅前7:357:43都電荒川線(早稲田)
鬼子母神前/雑司が谷7:497:55副都心線(和光市)
池袋7:578:08丸ノ内線(荻窪)
東京8:248:33総武本線(快速千葉)
船橋/京成船橋8:569:01京成本線(京成上野)
鬼越9:129:21京成本線(京成上野)
京成関屋/牛田9:469:52東武伊勢崎線(区間準急館林)
北千住9:5410:12きぬ115号(鬼怒川温泉)
鬼怒川温泉12:0512:07東武鬼怒川線(新藤原)
鬼怒川公園12:11

最終日、東京-北千住間はもっと詰められると思いますが、北千住8:12発に乗れなければ、鬼怒川公園着は変わらないので、楽そうなルートにしています。

#夜中に九鬼や鬼塚についてなにをするんだという感じの行程ですし、小倉はいざ知らずそもそも紀伊長島に真夜中に着いて泊まれるところがあるのかはなはだ疑問ではあります(笑)
紀伊長島は十分街ですよ。こっちは鬼瀬泊ですから(笑)
[101376] 2021年 2月 3日(水)15:42:53【1】オーナー グリグリ
Re^2:オフ会記録の記事集リンク不備
[101375] hmtさん
お手数をかけましたが、私のPCでは修正を確認できませんでした。
もちろん、再読み込みはしたが、やはり修正を確認できず。
URLも修正していますので、オフ会記録ページ自体も再読み込みしてください。それで確認できるはずです。よろしくお願いします。
[101375] 2021年 2月 3日(水)15:21:33hmt さん
21/2/3 Re:オフ会記録の記事集リンク不備
[101371] グリグリさん
確認し修正しました。UTF8対応時のミスだったようです。

お手数をかけましたが、私のPCでは修正を確認できませんでした。
もちろん、再読み込みはしたが、やはり修正を確認できず。
最新のWindows10機能更新プログラムにするための再起動を実施した後に、同様の修正確認を試みましたが、結果は同様でした。
[101374] 2021年 2月 3日(水)15:16:33オーナー グリグリ
Re:令和4年までの新庁舎情報 など
[101364] 菊人形さん
前回に続き、今回は令和4年までに新庁舎が開庁(完成)予定の市町村(既出を除く)です。
情報提供をありがとうございました。いただいた情報に基づき市区町村の役所・役場一覧(移転情報)に追加更新しました。なお、土佐市については移転予定を確認し2022年7月としました。また合わせて、北海道の神恵内村と中札内村の移転予定も追加更新しました。ピーくんさんが両役場へ問い合わせて確認してくれました。いつもありがとうございます。
[101373] 2021年 2月 3日(水)09:46:43【2】オーナー グリグリ
Re:データの扱い方
[101372] 未開人さん
データの扱い方は難しいですね。僕がこの表を作ろうとしたきっかけは、「感染者数過去最多更新」というニュースが連日流れるのを見て、都道府県ごとの最多は何月何日の何人なのだろうか、ということをまとめておきたかったのがきっかけです。
さっそく対応していただきありがとうございます。
個人的には「正確なデータ」よりも「人目に触れるデータ」の方を重要視しています。「分析」など到底できそうにありませんが、仮に感染分析をするとなったら、その時はグリグリさんのまとめたデータが大いに役立つでしょう。
「都道府県ごとの最多は何月何日の何人なのだろうか」とうのは立派な分析だと思います。
静岡県のことについては知りませんでしたが、大きな乖離があるとすると「過去最高」の言葉にもあまり意味がないように感じます。
その通りですね。それだからこそ少しでも「正確なデータ」を目指すことは必要であり、「人目に触れるデータ」の中身をしっかり把握しておく必要があると思います。
調べてみると、機関ごとに感染者数のデータも全く違うことがわかりました。
すぐに調べてみるという姿勢が素晴らしいですね。尊敬します。

偉そうですみませんがひとつアドバイスです。備考欄に毎日新聞と東洋経済のチャータ便などの除外説明がありますが、他の情報ソースについてもきちんと調べて載せるべきです(不明の場合は不明と)。このままだと、他の情報ソースではチャータ便などが含まれているように誤解されます。NHKの合計値には空港検疫、チャータ便、クルーズ船長崎は含まれていますがクルーズ船横浜は含まれていません。当サイトのデータには、空港検疫は含まれていますがチャータ便、クルーズ船横浜、クルーズ船長崎は含まれていません(詳細はデータの説明を参照)。全部確認はしていませんが、他のソースでは明確でないところもあるようです。

また、NHKなどおそらく他の情報ソースでは再陽性者の感染発生もカウントされていると思いますが、当サイトでは調査し除外しています(2/2現在72件)。より正確に言えば、再陽性については都道府県によって、カウントしている、除外している、どちらかわからないという状況です。除外しているのは再陽性数の日毎のデータがわかる都道府県についてその分を除外しています(公表値以外にもニュース報道などから見つけています)。例えば、福岡県では34件の再陽性数がカウントされています。大阪府では、11月15日までは再陽性者を除き11月16日以降は再陽性者を含むデータになっていますが、11月16日以降の再陽性者の調査はまだできていません。

空港検疫、チャータ便、クルーズ船横浜の件数についても都道府県データに含まれている場合があり、これもわかる範囲で除外しています(2/2現在チャータ便7件、クルーズ船横浜5件)。また、奈良県では奈良県の人が他の都道府県の検査で陽性となった件数もカウントしており(その件数を公表2/2現在105件)これも除外する必要があります(NHKは除外しています)。都道府県が公表する陽性者数は、その都道府県で陽性と判明した人の数であると思われますが、奈良県は例外的に県外数を含めて公表しています。ただ、他の都道府県で重複カウントがないとはいえません。

もう一つ件数が異なる要因として、過去日件数の修正の有無があるかもしれません。都道府県公表値は過去日に遡って頻繁に訂正が行われます。NHKデータは過去日の訂正を丁寧に実施しているようですが、他の情報ソースについては確認していませんがどこまで対応しているか不明です。厚生労働省のデータは極めて受動的で遡っての訂正はほとんど行われていないように思えます。累計死亡者数など前日より3人も少なくなっているデータもありました(有り得ない数です)。

以上、長くなりましたが、詳細についてはデータの説明を参照してください。
[101372] 2021年 2月 2日(火)23:32:30【1】未開人 さん
データの扱い方
[101366]グリグリさん
感染日や発症日で統一できれば感染分析には最適でしょうが、感染日は明確ではないですし、発症日は無症状者もいますのでデータを揃えるのはほぼ不可能です。唯一収集可能なデータが、検査により陽性が確定した日(陽性確定日、陽性判定日、判明日、確認日などの言葉が使われます)であり、できる限りこの日に統一することを考えています。現在公表日データのままの都道府県についても検査確定日にできるだけ統一するように改善を進めていますが、少なくとも現状でも公表日データよりは分析には適していると思います。
データの扱い方は難しいですね。僕がこの表を作ろうとしたきっかけは、「感染者数過去最多更新」というニュースが連日流れるのを見て、都道府県ごとの最多は何月何日の何人なのだろうか、ということをまとめておきたかったのがきっかけです。個人的には「正確なデータ」よりも「人目に触れるデータ」の方を重要視しています。「分析」など到底できそうにありませんが、仮に感染分析をするとなったら、その時はグリグリさんのまとめたデータが大いに役立つでしょう。

ご存知かと思いますが、NHKまとめデータはすべて都道府県の公表データという訳ではありません。NHKの独自取材データであり、必ずしも都道府県の公表データと一致している訳ではありません。静岡県はとくに違いが大きくなっています。
[101369]駿河の民さん
静岡県公式LINEを追加しているとすべての感染者情報を送っていただけるのですが、毎日見る報道との差があるな、と感じます。
情報の入手源はLINEという人も多いようですね。静岡県のことについては知りませんでしたが、大きな乖離があるとすると「過去最高」の言葉にもあまり意味がないように感じます。

調べてみると、機関ごとに感染者数のデータも全く違うことがわかりました。
機関名日付時刻累計感染者数累計死者数備考
厚生労働省2月2日0時00分391,626人5,794人
NHK2月1日23時59分391,763人5,833人
2月2日20時20分394,087人5,952人
FNN2月2日12時30分392,337人5,847人※1
TBS2月1日24時00分391,426人5,826人※2
日本テレビ2月2日0時00分391,766人5,833人
ロイター2月2日18時55分392,475人5,846人クルーズ船横浜を含む
読売新聞2月2日0時00分391,765人5,833人
毎日新聞2月2日0時00分389,457人5,792人チャーター便を除く
朝日新聞2月1日389,601人5,831人※1
2月2日23時00分391,923人5,950人
日本経済新聞2月1日20時00分391,690人5,833人
2月2日20時00分394,013人5,952人
時事通信2月1日391,766人5,833人※3
東洋経済2月1日388,153人5,792人チャーター便、空港検疫を除く
NewsDigest2月1日23時59分391,618人5,832人
2月2日21時58分393,942人5,949人
都道府県市区町村2月1日391,479人5,833人
2月2日393,803人5,952人チャーター便、クルーズ船長崎を除く

注が無い場合クルーズ船横浜は除きクルーズ船長崎、チャーター便、空港検疫は含むものとする。

どのデータを用いるかについてはまだ勉強不足ですが、目的にあったデータ使用を心がけます。

追記:[101373]を受けて訂正。きちんと全部調べるべきでした。
※1 FNNと朝日新聞は取り扱いが不明。数値から判断するに朝日新聞は除外しているものと思われる。
※2 TBSは「クルーズ船などを除く」とあるが、「など」がどこまで指すかは不明。
※3 時事通信は「チャーター機帰国者ら」の数字は除かれているが、「など」がどこまで指すかは不明。

[101373]グリグリさん
都道府県公表値は過去日に遡って頻繁に訂正が行われます。NHKデータは過去日の訂正を丁寧に実施しているようですが、他の情報ソースについては確認していませんがどこまで対応しているか不明です。厚生労働省のデータは極めて受動的で遡っての訂正はほとんど行われていないように思えます。累計死亡者数など前日より3人も少なくなっているデータもありました(有り得ない数です)。

本当は一番信頼できるデータが政府から出るとありがたいのですが。
[101371] 2021年 2月 2日(火)20:47:26オーナー グリグリ
オフ会記録の記事集リンク不備
[101363] hmtさん、第12回、第13回公式オフ会の記事集リンク不備の件、確認し修正しました。UTF8対応時のミスだったようです。ご迷惑をおかけしたことをお詫びし、ご指摘に感謝いたします。ありがとうございました。
[101370] 2021年 2月 2日(火)19:43:26オーナー グリグリ
静岡県
[101369] 駿河の民さん、
都道府県の公式メディア内、鹿児島県公式LINEへのリンクが奈良県大和郡山市の公式LINEのものとなっています。
10月19日の更新時のミスでした。訂正しました。ご指摘ありがとうございます。

静岡県公式LINEを追加しているとすべての感染者情報を送っていただけるのですが、毎日見る報道との差があるな、と感じます。
政令指定都市の感染者で「〇〇日発表分」と記載されている感染者はどういう意味なのか自分ではわからなかったのですが、そこに鍵があったりするのではないのでしょうか?
おそらくその辺りでしょう。NHKと都道府県公表値のズレは静岡県に限らず他の県でもズレが少なからず見られます。以前は広島県もズレが大きかったのですが、最近は一致しています。ズレの発生は、都道府県側の公式HPでの公表が遅れる場合に、NHKなど報道記者が都道府県担当者から直接取材して得ているデータがあるからだと思います。直接取材と表現したのは、公式の報道発表(資料が公式HPに掲載)によるのであればズレが生じることはないと考えられるからです。このことから、NHKデータの方が都道府県公表日よりも少なくともタイミングが遅くなることはないと思われますので、都道府県の公表日データ(公式HPデータ)を使うよりはNHKデータを使う方が分析には適しているでしょう。ちなみに当サイトのデータでは、静岡県はまだ県公表日になりますが(今後、感染者一覧から陽性判明日を全件調査し更新する予定)、広島県は陽性判明日のデータになっています。

ついでに、死亡者数についてNHKデータを採用することにしたのは、NHKの取材データは死亡日に計上されているだろうと考えたからです。メニュー立ち上げ初期には感染発生数、検査件数なども含め厚労省のデータを使っていましたが、都道府県からの報告を基にしているため、土日は更新がない、数日遅れなどのズレがあまりにも多いため、都道府県データに切り替えました。同じ考えで、死亡者数についても切り替えました。重症者数、入院等の数、退院等の数についても厚労省データでは精度が低いため切り替えたいのですが、都道府県データの収集はさらに負荷が高くなるため、躊躇っているところです。少しずつでも過去データから更新する方法もありますが、これらのデータを入手できる都道府県はあまり多くないと思われます。
[101369] 2021年 2月 2日(火)18:56:14駿河の民 さん
リンクミスの件+α
都道府県の公式メディア内、鹿児島県公式LINEへのリンクが奈良県大和郡山市の公式LINEのものとなっています。(ネット上で正しいリンクが見つかりませんでしたが、LINE内の検索で見つかったため存在はしています)
これだけではなんなので…
[101366] グリグリさん
NHKの独自取材データであり、必ずしも都道府県の公表データと一致している訳ではありません。静岡県はとくに違いが大きくなっています。
これは私も感じていました。
静岡県公式LINEを追加しているとすべての感染者情報を送っていただけるのですが、毎日見る報道との差があるな、と感じます。
政令指定都市の感染者で「〇〇日発表分」と記載されている感染者はどういう意味なのか自分ではわからなかったのですが、そこに鍵があったりするのではないのでしょうか?
[101368] 2021年 2月 2日(火)18:42:53N さん
金田
[101367]グリグリさん
細かいですが金田英樹氏の苗字は「かねだ」ではなく「かなだ」です。
本人HP
[101367] 2021年 2月 2日(火)18:29:04【1】オーナー グリグリ
Re:若年首長3件
[101362] Nさん、いつも情報提供をありがとうございました。若年首長3件追加および更新しました。

【追記】[101368] Nさん、ありがとうございます。修正しました。
[101366] 2021年 2月 2日(火)18:00:00オーナー グリグリ
Re:1月の新型コロナウイルス流行状況
[101365] 未開人さん、新型コロナのデータに関心を持っていただきありがとうございます。
グリグリさんには申し訳ないですが、個人的には発表日を基準としたデータを用いた方がいいと思ったので、NHKのデータを採用しています。
そうですか、それは残念ですねぇ。そこでちょっと悔しいので少し反論します。

(理由としては、発表日の方が報道で多くの人が目にするデータであること、全都道府県共通のデータが使えることです)
「共通のデータが使える」の共通とは何がでしょうか。NHKという共通でしょうか。ご存知かと思いますが、NHKまとめデータはすべて都道府県の公表データという訳ではありません。NHKの独自取材データであり、必ずしも都道府県の公表データと一致している訳ではありません。静岡県はとくに違いが大きくなっています。

また、仮に都道府県の公表データで統一されていたとしても、都道府県による公表タイミングがバラバラであり、データを分析する上での共通性には元々問題があります。感染日や発症日で統一できれば感染分析には最適でしょうが、感染日は明確ではないですし、発症日は無症状者もいますのでデータを揃えるのはほぼ不可能です。唯一収集可能なデータが、検査により陽性が確定した日(陽性確定日、陽性判定日、判明日、確認日などの言葉が使われます)であり、できる限りこの日に統一することを考えています。現在公表日データのままの都道府県についても検査確定日にできるだけ統一するように改善を進めていますが、少なくとも現状でも公表日データよりは分析には適していると思います。

「◯◯人に1人(感染者)」のマップですが、このままだと秋田県が最も深刻な印象を与えてしまいます。色を反対にした方が良いと思われます。
これは私も気になっていましたので塗り色を反転させるようにしました(並べ順の切り替えも、都道府県順→昇順→降順に)。ちなみに、この問題は以前スナフキんさんとも議論になった退院率などのポジティブ・ネガティブデータの並べ方問題にも通じますが、「◯◯人に1人(感染者)」の場合はポジティブ・ネガティブデータというより、テーマ主題がデータの大小方向のどちらにあるかという点の問題であり、27種類のテーマの中でこれだけが唯一データが小さくなる方向にテーマ主題があることから、今回の問題(違和感)が発生したものと考えます。そういう意味ではテーマ名を含め説明しづらい指標です(一度判ればば実感やすいと思うのですが)。
[101365] 2021年 2月 2日(火)00:06:21未開人 さん
1月の新型コロナウイルス流行状況
本日、栃木県を除く10都府県で緊急事態宣言が継続されるとのニュースがありました。

[100951]の後、1月に入ってからほとんどの都道府県で1日の感染者数並びに移動平均で過去最高値を更新しました。
グリグリさんには申し訳ないですが、個人的には発表日を基準としたデータを用いた方がいいと思ったので、NHKのデータを採用しています。(理由としては、発表日の方が報道で多くの人が目にするデータであること、全都道府県共通のデータが使えることです)
並べ方は感染発生数の最高値が多い順です。

①感染発生数・移動平均共に過去最高を記録
感染発生数移動平均
都道府県名日付2020年の最高値日付1月の最高値日付2020年の最高値日付1月の最高値
全国12月31日4519人1月8日7882人12月31日3574.4人1月11日6443.1人
東京都12月31日1337人1月7日2447人12月31日879.9人1月11日1812.7人
神奈川県12月31日587人1月9日995人12月31日433.6人1月15日849.0人
大阪府11月22日490人1月8日654人12月5日375.9人1月11日553.4人
埼玉県12月31日330人1月16日582人12月31日261.1人1月20日445.6人
千葉県12月31日252人1月15日504人12月31日197.0人1月19日456.4人
愛知県12月30日294人1月7日431人12月30日238.1人1月11日339.4人
福岡県12月30日190人1月16日411人12月31日158.7人1月20日299.1人
兵庫県12月25日231人1月9日324人12月31日178.1人1月11日255.9人
茨城県12月4日85人1月15日159人12月4日48.0人1月17日96.0人
京都府12月26日135人1月17日154人12月31日99.7人1月13日136.7人
栃木県12月29日83人1月8日150人12月31日49.7人1月11日126.4人
静岡県11月11日87人1月10日127人12月2日59.9人1月14日89.9人
岐阜県12月31日83人1月9日105人12月31日56.7人1月10日85.0人
宮崎県8月2日30人1月7日105人8月2日17.7人1月10日64.6人
熊本県12月25日68人1月8日101人12月31日45.4人1月14日78.6人
群馬県12月16日63人1月8日100人12月18日42.1人1月10日65.7人
山口県12月29日24人1月18日88人12月31日13.3人1月24日38.1人
宮城県12月26日56人1月14日87人12月28日44.4人1月11日55.9人
長野県12月12日32人1月7日79人12月12日22.1人1月12日61.3人
長崎県12月24日35人1月9日60人12月30日24.1人1月9日44.7人
滋賀県12月26日49人1月9日57人12月31日27.1人1月9日42.7人
奈良県12月3日39人1月8日56人12月27日32.1人1月21日38.3人
三重県11月28日29人1月9日49人12月4日18.6人1月27日36.0人
福島県12月20日40人1月10日46人12月26日24.0人1月11日34.9人
愛媛県11月23日26人1月8日38人11月27日18.6人1月12日29.0人
香川県12月24日27人1月15日37人12月29日12.1人1月11日18.0人
山梨県12月5日21人1月8日36人12月7日12.1人1月10日22.7人
徳島県8月5日11人1月12日35人8月18日4.9人1月23日10.3人
佐賀県12月10日13人11月15日35人8月9日8.4人1月18日26.4人
大分県12月11日26人1月21日33人12月11日18.6人1月26日20.0人
富山県4月20日19人1月6日32人4月24日12.0人1月11日20.3人
和歌山県11月19日15人1月20日24人11月24日9.3人1月20人18.6人
鳥取県12月29日10人1月6日15人12月31日5.7人1月8日6.1人

②移動平均のみ過去最高を記録
移動平均
都道府県名日付2020年の最高値日付1月の最高値
沖縄県8月20日88.6人1月20日93.1人
岡山県12月23日43.7人1月11日55.1人
鹿児島県12月12日22.0人1月9日27.9人
新潟県11月23日12.4人1月14日18.1人
石川県8月20日16.0人1月21日18.0人
秋田県12月29日5.1人1月20日7.0人

③感染発生数のみ過去最高を更新
感染発生数
都道府県名日付2020年の最高値日付1月の最高値
福井県8月28日16人1月15日25人

陽性数が流行状況を的確に反映できているという仮定のもとですが、第3波のピークは1月11日だったようです。

グリグリさん
「◯◯人に1人(感染者)」のマップですが、このままだと秋田県が最も深刻な印象を与えてしまいます。色を反対にした方が良いと思われます。

[101357]
47都道府県について感染発生数と検査件数についてこれを繰り返しています。日別の件数がエクセルファイルでダウンロードできる県もそこそこありますが、当日データの公表だけで過去日の参照ができない県もそれなりにあり、毎日データを拾う必要があります。
この表を作るのに半日かかりました。毎日相当大変な作業をされていらっしゃることでしょう。お疲れ様です。
[101364] 2021年 2月 1日(月)21:01:11【1】菊人形 さん
令和4年までの新庁舎情報 など
>グリグリさん
遅くなりましたが、十番勝負を開催いただきありがとうございました。
第一ヒントの提示前に正解できたことと完答できたこと、さらに伊達市(福島県)では唯一の領主にもなることができ、私的には大収穫の十番勝負でした。
問七をヒント前に正解できなかったとしたら、大問題だったところでしたけど。。。(汗)

話は変わり、「新庁舎情報」では多くの方々より最新情報をいただき、とても感謝しています。一人で調べるには限度があるようで、漏れも結構ありましたね。
高知県中土佐町町役場などは、新庁舎を検討していることは知っていたのですが、1月に開庁することは全くノーマークでした。

前回に続き、今回は令和4年までに新庁舎が開庁(完成)予定の市町村(既出を除く)です。先の話なので、今後時期がずれる可能性はありますが。

<令和3年 春>
岡山県 西粟倉村役場
※2020年11月の広報に「令和3年春の移転に向けて工事中」との文字があるが、それ以外の情報が見付けられず

<令和4年 1月>
北海道 大樹町役場
鹿児島県 徳之島町役場
※町役場のWEBページではなく、「奄美新聞」の記事に情報有り

<令和4年 3月>
長野県 大桑村役場
大阪府 貝塚市役所
香川県 多度津町役場

<令和4年 5月>
奈良県 大和郡山市役所

<令和4年 6月>
高知県 土佐市役所

<令和4年 8月>
佐賀県 唐津市役所
長崎県 長崎市役所

<令和4年 11月>
兵庫県 伊丹市役所

<令和4年 12月> (開庁は令和5年の見込み)
千葉県 千葉市役所

【1】既出地を削除
[101363] 2021年 2月 1日(月)10:48:51hmt さん
杖立・昨年夏の豪雨被害
昨日 1/31朝、NHKで放送された 小さな旅:「湯けむり 守り守られて ~熊本県 杖立温泉~」。
2016年の 第13回落書き帳公式オフ会の会場として記憶に残る地名です。
番組を見て、現状を少し知ったので報告しておきます。

熊本県小国町にある杖立温泉は江戸時代から湯治場として賑わってきました。
しかし、熊本地震の後で私たちが訪れた後にも 自然災害による 厳しい試練は 続いているようです。

2020年7月11日の記録的な豪雨で 杖立川が氾濫。杖立温泉が一時的に孤立するなど、地震と台風との爪痕が残る状態。

町のすみずみまで張り巡らされた 500本以上の温泉配管網を修理しているのはたった一人の配管工。本人も助手も高齢です。

町の人たちは温泉の守り神の薬師堂を大切にしてきました。
豪雨災害で大きな被害を受けた老舗旅館で再建を目指し奮闘する主人。
温泉街再建を盛り上げている人ですが、別の顔は男芸者。湯けむりに包まれた町で支え合いながら暮らす人たちを訪ねます。

概ねこのような内容が放送されたと思います。
2016/9/18-19 開催の 第13回落書き帳公式オフ会に記録 されているように、2016年オフ会は四国・愛媛県の予定でした。
しかし、熊本大分地震被災地支援の目的から 変更され、九州ふっこう支援割引旅行券の活用もあり、例年より早めて9月に実施されました。
台風シーズンや、公共交通インフラが正常でない環境を克服して、成功裏に進めることができたことはご承知の通りです。

会場の「ひぜんや」は、大分県日田市の側から入る「県境の温泉旅館」なのですが、公式の住所は熊本県小国町です。
今回の放送では「大分県」についての言及は皆無でした。

放送によると、高温の温泉水は 食品の「蒸し場」として 町中で利用されています。
硫黄分を含まない温泉で、食品に異臭が付かないのが特徴。
しかし、高温で腐食性のある温泉水の扱いは危険を伴います。
番組に登場した配管工も、入院3ヶ月の火傷経験 がありました。

番組で知った杖立の厳しい現状のことはさておき、落書き帳オフ会の記録における「リンク不具合」を発見したので、
報告しておきます。

2016/9/18-19 開催の 第13回落書き帳公式オフ会の記録で、
「オフ会記事集」と名付けられたリンクを開いてみると、デスクトップ鉄さん出題の三番勝負関係だけでした。
これは オフ会終了後に 不参加の方のために公開された Q&A であり、本来の「オフ会記事集」ではありません。

第12回氷見の記録 にリンクされた「オフ会関連記事集」を開いてみると、
その内容は ●第10回落書き帳公式オフ会「オフ会関連記事集」であり、これも 正しいリンク先になっていません。

第11回石和の記録のリンク先は、
正しい 第11回落書き帳公式オフ会「オフ会関連記事集」でした。

このように、リンク状態不良の故に アクセス不可能になっている貴重な記事集があるようです。
よろしく 対処をお願いします。
[101362] 2021年 2月 1日(月)10:46:20N さん
若年首長3件
速報するつもりはないのですが、1月のデータをまとめていたらたまたま昨日2名新しく当選されていました。
・金田英樹(かなだ ひでき)氏 大津町長当選
政治山
1982(S57).11.2生まれ
任期は2021.2.10から。

・樋口高顕(ひぐち たかあき)氏 千代田区長当選
政治山
1982(S57).8.9生まれ
任期は2021.2.8から。

・若林洋平氏 御殿場市長4選
政治山
[101361] 2021年 1月 31日(日)13:33:51【2】オーナー グリグリ
戦国市盗り合戦の総領主地図・領主地図を更新
大変遅くなりましたが、戦国市盗り合戦の総領主地図・領主地図を第五十六回十番勝負の結果により更新しました。東京都に初代総領主(伊豆之国さん)が誕生しました。これで総領主不在は栃木県と埼玉県となっています。総領主地図の版図を見ているとまさに戦国という雰囲気が色濃く出ていて楽しくなってきます。香川県で1領主独占が崩れ独占は福井県と鳥取県だけとなりました。逆に栃木県は群雄割拠で14領主で14領国を治めています。他に比較的ばらけているのが島根県と宮崎県あたりでしょうか。ライバル関係、三すくみなど各国の特徴があって面白いですね。以下は今回の領主変遷です。

総領国名代数歴代 新総領主石高 旧総領主石高必石備考
東京都1伊豆之国4343
長野県53,5勿来丸40せいこう3517総領国奪還
佐賀県2桜トンネル14k-ace147
 
領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
石狩市97,9伊豆之国2デスクトップ鉄21領国奪還
北上市5スカンデルベクの鷲4太白41
二戸市7スカンデルベクの鷲3白桃31
二戸市86,8白桃4スカンデルベクの鷲31同一回奪還
石巻市95,7,9スカンデルベクの鷲4くは32領国奪還
南陽市8桜トンネル2デスクトップ鉄21
二本松市10スカンデルベクの鷲6桜トンネル51
田村市1311,13まりんぶる~3デスクトップ鉄21領国奪還
伊達市(福島県)11菊人形2スカンデルベクの鷲21
那珂市119,11スカンデルベクの鷲2デスクトップ鉄21領国奪還
那珂市1210,12デスクトップ鉄3スカンデルベクの鷲21同一回奪還
那須烏山市9サヌカイト3スカンデルベクの鷲21
戸田市72,5,7せいこう4スカンデルベクの鷲32領国奪還
入間市2おがちゃん5ぺとぺと52
旭市95,7,9白桃5まりんぶる~41領国奪還
鎌ケ谷市31,3白桃6まりんぶる~52領国奪還
印西市4勿来丸3まりんぶる~22
東村山市2伊豆之国3いっちゃん32
清瀬市2デスクトップ鉄2千本桜21
胎内市83,8白桃2EMM11領国奪還
長野市53,5さざ波6せいこう64領国奪還
上田市3勿来丸5とりぴー42
関市97,9勿来丸421領国奪還
羽島市14勿来丸5鳴子こけし21
郡上市97,98EMM61領国奪還
三島市84,6,8ぺとぺと10伊豆之国92領国奪還
三島市91,3,5,7,9伊豆之国9ぺとぺと92同一回奪還
磐田市2さざ波5むじながいり52
豊川市2k_ito5KK52
高浜市136,9,13ぺとぺと3k_ito31領国奪還
豊明市10スカンデルベクの鷲1鳴子こけし11
清須市27稲生61
北名古屋市25星野彼方51
松原市2深夜特急5油天神山52
和泉市6おがちゃん5深夜特急22
羽曳野市2鳴子こけし2ソーナンス22
泉南市15星野彼方1まりんぶる~11
洲本市64,6深夜特急4BEAN41領国奪還
赤穂市129,12BEAN3スカンデルベクの鷲21領国奪還
大和郡山市115,9,11深夜特急6桜トンネル61領国奪還
宇陀市199,19スカンデルベクの鷲2BEAN21領国奪還
宇陀市2013,17,20デスクトップ鉄3スカンデルベクの鷲21同一回奪還
松江市73,5,7白桃8鳴子こけし73領国奪還
江津市12デスクトップ鉄2桜トンネル21
高松市121,4,6,8,10,12くは21白桃215領国奪還
土佐清水市10うっかりじゅうべえ5スカンデルベクの鷲51
八女市101,4,6,8,10かぱぷう6うっかりじゅうべえ61領国奪還
那珂川市31,3白桃3かぱぷう21領国奪還
伊万里市16桜トンネル5鳴子こけし21
小城市42,4白桃4中島悟41領国奪還
佐世保市4駿河の民5まりんぶる~53
玉名市11うっかりじゅうべえ3デスクトップ鉄31
菊池市13サヌカイト3さざ波31
姶良市131,13桜トンネル2白桃21領国奪還
浦添市53,5鳴子こけし3スカンデルベクの鷲32領国奪還
[101360] 2021年 1月 30日(土)20:47:14N さん
鬼の駅巡り
[101358]伊豆之国さん
昨日、第93回選抜高校野球の出場全32校が決定しました。

初出場校は、その「21世紀枠」の全4校を含め計10校に達し、そのうち春夏通じての初出場が8校あります。
地理的?な補足をしておくと、西海市、柴田町、稲美町からは春夏通じて初の甲子園、松戸市は春が初、うるま市は現市名となってからは初の甲子園(石川市、具志川市時代にそれぞれ出場あり)です。

さて、本題。
疫病という「鬼」退散の願いを込めて、全国に8つある「鬼」の付く駅の「早巡り」でも「バーチャル」の世界でもやってみようか
面白そうで、暇だったので考えてみました。特に言及されていませんでしたが、8つの駅で下車することを前提にしてます(=通過のみは不可)。下関→岩国→三原の乗り継ぎが休日ダイヤでないと成立しないので、金曜日(1/29)発、日曜日(1/31)着の行程です。

駅名路線名等(行先)
1/29(金)
鬼怒川公園6:37東武鬼怒川線(下今市)
鬼怒川温泉6:407:21特急きぬ112号(浅草)
北千住9:189:23千代田線(代々木上原)
西日暮里9:299:34山手線(池袋・新宿方面)
大塚/大塚駅前9:429:46都電荒川線(早稲田)
鬼子母神前/雑司が谷9:5110:05副都心線(元町・中華街)
新宿三丁目10:1110:24都営新宿線(本八幡)
本八幡/京成八幡11:0311:15京成本線(京成津田沼)
鬼越11:1711:25京成本線(京成臼井)
京成船橋/船橋11:3811:42総武本線(久里浜)
東京12:0712:30のぞみ33号(博多)
新大阪15:0015:15特急くろしお17号(新宮)
新宮19:2619:36紀勢本線(紀伊長島)
九鬼20:4622:52紀勢本線(紀伊長島)
紀伊長島23:36
1/30(土)
紀伊長島5:19紀勢本線(多気)
多気6:296:37紀勢本線(亀山)
松阪6:476:56近鉄山田線(近鉄名古屋)
伊勢中川7:037:10近鉄大阪線特急(大阪上本町)
鶴橋8:368:42千日前線(野田阪神)
なんば8:478:50御堂筋線(千里中央)
新大阪9:069:38のぞみ9号(博多)
小倉11:5012:09特急ソニック19号(大分)
大分13:3613:50久大本線(庄内)
鬼瀬14:1415:40久大本線(庄内)
庄内15:5416:04久大本線代行(由布院)
由布院16:2716:35久大本線代行(豊後森)
豊後森17:1517:34特急ゆふいんの森6号(博多)
鳥栖18:5519:09長崎本線(早岐)
久保田19:4919:55唐津線(西唐津)
鬼塚20:5121:17唐津線(西唐津)
唐津21:2221:35筑肥線(筑前前原)
筑前前原22:1822:19筑肥線(福岡空港)
博多23:0123:28こだま728号(小倉)
小倉23:46
1/31(日)
小倉5:44山陽本線(下関)
下関5:586:00山陽本線(岩国)
岩国9:199:23山陽本線(糸崎)
三原11:3311:35山陽本線(相生)
岡山13:0413:12瀬戸大橋線(高松)
坂出13:5013:53予讃線(高松)
鬼無14:12
九鬼へのアプローチが肝で、単純に名古屋から南下するルートだと東京を12時前に出る新幹線に乗っても金曜日中には串本までしかたどり着けず、土曜日の始発での新大阪の到着が10時前になります。新大阪にこの時間に着いてしまうと土曜日中には中津までしか到達できず、日曜日の小倉発が一本遅れます。東京11:09発に乗れれば名古屋から南下して金曜日中に九鬼を経由し日根野まで行けますが、さすがに鬼怒川温泉から鬼子母神前と鬼越を拾って東京にこの時間に着くのは始発の6:41発の特急使っても無理です。
#夜中に九鬼や鬼塚についてなにをするんだという感じの行程ですし、小倉はいざ知らずそもそも紀伊長島に真夜中に着いて泊まれるところがあるのかはなはだ疑問ではあります(笑)
[101359] 2021年 1月 30日(土)20:00:14デスクトップ鉄 さん
白桃さん
今日、白桃さんから電話がありました。
実は2週間前の16日にも電話をもらいました。そのときはかなり元気で、十番勝負問問六(千畳敷)がなかなか解らなかったことを嘆いていました。グリグリさんにメールで報告し、グリグリさんの[101323] の投稿になりました。
その後、電話がつながらなくなり心配していたところ、本日の電話となりました。体調は2週間前に比べてよくないとの印象を受けましたが、一安心です。
以上、本人の了解を得て落書き帳に報告します。
[101358] 2021年 1月 30日(土)16:29:23【4】伊豆之国 さん
第93回センバツ高校野球出場校決定
昨日、第93回選抜高校野球の出場全32校が決定しました。
疫病蔓延で昨年の大会が中止になり、「夏」の大会も中止。今度の大会も果たして予定通り開催できるのか不透明ですが、今回も昨年の「選抜」に引き続いて、全出場校(北から南への順、21世紀枠は最後)の所在地と、「戦国市盗り合戦」の「領主」、それと「私の市・町の経県値」、「出場校所在地の観光スポット」を調べてみることにしました。

出場校所在地経県領主主な観光地備考
北海札幌市4不在大通公園、時計台、藻岩山など所在地は豊平区
仙台育英仙台市4伊豆之国仙台(青葉)城跡、瑞鳳殿、秋保温泉など所在地は宮城野区(注1)
柴田柴田町3対象外船岡城跡、白石川桜並木(注2、[91505],[91525] 千本桜さん)
常総学院土浦市3むじながいり霞ヶ浦、亀城公園(土浦城跡)
健康福祉大高崎高崎市3JOUTOU高崎観音、少林山達磨寺、榛名山・榛名湖
専修大松戸松戸市3Takashi矢切の渡し、本土寺(紫陽花寺)、戸定邸
東海大菅生あきる野市3U-4秋川渓谷、東京サマーランド
東海大相模相模原市5Takashi相模湖、津久井湖、JAXA相模原宇宙科学探索交流棟所在地は南区
東海大甲府甲府市3勿来丸武田神社、昇仙峡、山梨県立美術館
敦賀気比敦賀市4EMM気比神宮、気比の松原、金ケ崎城跡
上田西上田市3勿来丸上田城跡、別所温泉、菅平
中京大中京名古屋市4不在名古屋城、熱田神宮、大須観音など所在地は昭和区
県立岐阜商業岐阜市4勿来丸長良川の鵜飼い、岐阜城・金華山、長良川温泉(第9回オフ会)
京都国際京都市4深夜特急清水寺、金閣寺、伏見稲荷など所在地は東山区
大阪桐蔭大東市0深夜特急野崎観音(慈眼寺)三好長慶武者行列(大東市HPより)
神戸国際大附属神戸市4桜トンネル北野異人館街、南京町、六甲山など所在地は垂水区
天理天理市3深夜特急石上神宮、山の辺の道、長岳寺
智辯学園五條市4深夜特急新町通り(重要伝統的建造物群保存地区)、栄山寺賀名生(あのう)梅林(五條市HPより)
市立和歌山和歌山市4深夜特急和歌の浦、和歌山城、紀三井寺
鳥取城北鳥取市3桜トンネル鳥取砂丘、白兎神社・白兎海岸、鳥取城跡
下関国際下関市1かぱぷう関門橋、赤間神宮、壇之浦
広島新庄北広島町0対象外吉川氏居城跡(北広島町観光HPより)、芸北高原(地名コレクション「高原」より)
聖カタリナ学園松山市4がっくん松山城、道後温泉、子規記念博物館
明徳義塾須崎市1ぺとぺと横浪三里・浦の内湾、新荘川(須崎市観光協会HPより) (注3)
福岡大大濠福岡市4かぱぷう福岡城跡・大濠公園、中洲&天神界隈、櫛田神社(祇園山笠)など所在地は中央区
大崎西海市0かぱぷう西海橋、長崎バイオパーク、七ツ釜鍾乳洞
明豊別府市3デスクトップ鉄別府温泉郷、ラクテンチ、城島高原
宮崎商業宮崎市4星野彼方宮崎神宮、青島、シーガイア
八戸西八戸市4桜トンネル蕪島(ウミネコ)、種差海岸、櫛引八幡宮
三島南三島市3伊豆之国三嶋大社、楽寿園([99091])、三島スカイウォーク
東播磨稲美町0対象外天満大池(兵庫県内最古の溜池)、いなみ野万葉の森(稲美町HPより)
具志川商業うるま市3k-ace海中道路、伊計島、勝連城跡(世界文化遺産登録)

(注1) 仙台育英は多賀城市にもキャンパスがある
(注2) 白石川桜並木は大河原町にもまたがっている
(注3) 明徳義塾は土佐市にもキャンパスがある
※領主名は敬称略です。

今回は、昨年秋の地方大会が中止となったことにより「神宮枠」がなくなり、代わりに「21世紀枠」が1校増えて4校になっています。初出場校は、その「21世紀枠」の全4校を含め計10校に達し、そのうち春夏通じての初出場が8校あります。また、宮崎商業は、実に52年ぶりの出場となりました。

…ここで、「番外編」のクイズ。
「21世紀枠」で出場する、具志川商業のある沖縄県うるま市には、「海中道路」で本島と繋がった島の1つに「宮城(みやぐすく)島」という島があります。「宮城(みやぎ)」という苗字も、沖縄に多い苗字です。しかし、「宮城島(みやぎしま)」という苗字は、沖縄の苗字ではありません。本土のある場所に集中して見られる苗字です。その場所とはどこでしょうか?
▲ヒント…この地域に、世界遺産の構成要素になっている、山を望む海岸風景があります。
 これでわからなければ第二ヒント(Street View)を出します(これで地域が特定できます)。

さて、鬼滅ナントカが世間を大いににぎわせているようですが、今年の「鬼にとっての厄日」は例年より1日早くやって「ます。そこで、それに便乗して、疫病という「鬼」退散の願いを込めて、全国に8つある「鬼」の付く駅の「早巡り」でも「バーチャル」の世界でもやってみようか、と思いつきましたが、残念ながら私にはそれもやれるだけの暇も気力もありません。誰か挑戦してみてはいかかでしょうか?なお、ルールは次のように考えています。
・「鬼怒川温泉」か「鬼怒川公園」のどちらかをスタートとし、ゴールは「鬼無」駅
・JR、私鉄等、「鉄道」として営業している路線に限る(路面電車やモノレールも含む)
・同一区間を行って戻るのは不可(行きどまりの路線・区間にある駅はない。関門海峡は片道新幹線・片道在来線とする)
・乗り換えは、駅名・会社が違っても、おおむね徒歩10分以内なら可(ex.都電「鬼子母神前」~副都心線「雑司が谷」)
[101357] 2021年 1月 30日(土)14:59:49オーナー グリグリ
新型コロナウィルス特設ページ(東京都では142人に1人が感染しました)
新型コロナウィルスの特設ページに力を入れていますが、データ種別の見直し追加など次の仕様強化を行いました。

(1) 感染数の人口比データに「◯◯人に1人(感染者)」を新規追加しました。人口を累計感染者数で除した数、すなわち「◯◯人に1人が感染した」という指標です。例えば、昨日までの東京都では「142人に1人が感染」となり、全国では「328人に1人が感染」となります。10万人当り感染者数などよりも実感しやすいと考えました。ご自分の都道府県の指標を確認してみてください。

(2) 死亡者数情報のまとめ
これまでの累計死亡者数に加え、「死亡者数(日別)」を新規追加し、累計死亡者数、10万人当り累計死亡者数、死亡率(対感染数)と合わせて死亡者情報として新たなグループにまとめました。また、これまでは厚生労働省の都道府県別死亡者累計数を利用していましたが、情報鮮度と精度があまりよくないことから、NHKの新型コロナウイルス特設サイトの死亡者数データに切り替えました(NHKのデータ利用規約に則っています)。これにより感染発生数と同様に当日(最新日)のデータ更新が可能になりました。なお、感染数についてもNHKのデータが使えるのですが、当サイトでは都道府県の公表日ではなく、陽性確定日のデータをできるだけ採用する方針なので、手間が掛かっても都道府県の公式HPから収集しています。

(3) 実効再生産数の計算式の中の「直近7日間の新規感染者数」と「その前7日間の新規感染者数」の新規感染者数について、これまでの感染発生数から感染発生数(移動平均)に変更しました。指標のばらつきを少なくし変動傾向を掴みやすくするためです。


新型コロナのデータ更新が日課になり、できるだけ早くかつ精度の高いデータを集めようと奮闘していますが、都道府県によるデータ公表の範囲やタイミング、あるいは、公表方法など千差万別で、ある意味、楽しみながら苦しんでいます。例えば、某県の検査件数のデータは、全角の数字が入った表になっており、pdfファイルに落とした上でスプレッドシートに変換し全角数字を一旦テキストに落として半角に変換した上で再度エクセルに読み込むという作業になります。47都道府県について感染発生数と検査件数についてこれを繰り返しています。日別の件数がエクセルファイルでダウンロードできる県もそこそこありますが、当日データの公表だけで過去日の参照ができない県もそれなりにあり、毎日データを拾う必要があります。国や自治体のデジタルセンスの欠如には愕然とすることばかりです(国全体のビジョンが見えません)。デジタル庁の創設に期待したいところですが......
[101356] 2021年 1月 29日(金)18:53:03N さん
指摘事項
[101355]グリグリさん
度々の指摘すみません。
・NEWSの部分が中区のままです。
・旭川市のリンク先が竹富町になっています。
[101355] 2021年 1月 29日(金)16:54:17【2】オーナー グリグリ
市区町村の役所・役場一覧(移転情報)
[101354] Nさん、ご指摘ありがとうございました。慌てて更新作業を行い確認を怠っていました。情報提供していただいた、未開人さん、Nさん、ピーくんさん(メール)、申し訳ありませんでした。なお、中村区(当初中区と勘違い)の情報を確認した際に、千種区の改築計画もありましたが、まだかなり先の計画であることから一旦見送りました。これまでの新庁舎計画の数からすると、計画段階の市区町村はまだまだありそうです。今後は掲載基準などを考える必要がありそうです。

【追記】[101356]に対応。たびたびすみません。
[101354] 2021年 1月 29日(金)14:40:56N さん
市区町村の役所・役場一覧(移転情報)
グリグリさん
名古屋市中村区の欄の市区町村名、移転前住所が中区になってしまっています。
リンク先も富良野市のページに飛んでしまいます。

竹富町もリンク先が長岡京市になっているようです。
[101353] 2021年 1月 29日(金)12:21:55【1】オーナー グリグリ
新型コロナ、気を緩めないようにしましょう
11都府県に出されている緊急事態宣言の効果が少し見えてきたようで、テレビなどの報道でもその論調がありますが、どうかみなさん気を緩めずに感染防止のための我慢を続けてください。ちなみに、全国の感染発生数の推移グラフを見てください。感染発生数とその移動平均について、昨年最初の感染発生から昨日までの棒グラフです。確かに感染発生は減少傾向ですが、画面を下にスクロールして第一波や第二波の山の高さと比べてみてください。第一波、第二波の時の緊張感を遥かに上回る緊張感を引き続き持ち続ける必要があると実感できるのではないでしょうか。
[101352] 2021年 1月 26日(火)22:15:28【1】N さん
中村区役所移転情報
昨日Yahoo!ニュースでふと目に留まったので。
記事の本題は中村区役所駅などの駅名変更のお話ですが、2022年度中の供用開始を目標としているようです。

ニュース記事のリンク切れについて。
残せというのは簡単ですが、デジタルデータといえど保管するだけでもコストがかかるわけで、未来永劫残せというのは(特に民間企業に求めるのは)酷なのかな、とは思います。
[101351] 2021年 1月 26日(火)20:34:15未開人 さん
簡単に補足
書きたいことは色々ありますが、とりあえず3点だけ。主にグリグリさんへのお願いです。

①僕の[101336]市区町村の役所・役場一覧(移転情報)への情報提供も意図して書いたものです。恐らく条件を満たしていると思われるので更新お願いします。

②十番勝負の問題市・解答市分析(第五十四回終了時)は恐らくもう不要なページだと思われます。

[101343]グリグリさん
こういうデータが公共データベースから引っ張り出せないところが、この国のデジタル化遅れの悲しい現状を表していると思います。
昨日別件で2年ほど前のニュース記事を探していたのですが、NHKニュースは軒並みリンク切れになっていました。こういうところなのかな、と思ってしまいます。
コロナウイルスの統計もそうですが、最新の情報は手に入ってもなかなか過去の情報は手に入れづらいです。報道は後から検証される際の貴重な資料になるので残しておいてもらいたいです。
[101350] 2021年 1月 26日(火)19:45:24千本桜 さん
びびらずに定説を覆す
[101339] オーナー グリグリさん
家向き俗説、拝読しました。徹底した検証が説得力があり、たいへん興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。
お読みいただきまして、こちらこそありがとうございました。城下町や東海道・中山道の宿場町と違って、金ヶ瀬宿の場合は資料や痕跡があまり残っておらず、少し苦労しました。定説を覆すのですから、ぬかりがあってはならないと、20数年かけて調査しました。(笑
[101349] 2021年 1月 25日(月)21:12:33伊豆之国 さん
「翔」んで埼玉 & 花笠音頭 & 柳ケ瀬ブルース
大相撲初場所で大栄翔関が初優勝しましたが、大栄翔関は埼玉県朝霞市出身。埼玉県出身力士の幕内優勝は、優勝制度が確立された明治42年以来、初めてとなりました。
でも、その快挙に水を差すつもりなど毛頭ありませんが、このところの大相撲、毎場所のように優勝力士が代わり、「戦国時代」と言えば聞こえはいいかもしれないが、実情はというと、休んでばかりの横綱はもとより、大関に上がったとたんに不調や休場…。「上位陣のこんな体たらくはひどい。番付などもはや意味もない」といった、現状を憂慮する声があちこちから聞こえてくるようです(こちら)…

後、誰も気づいていないようですが…
[101343] オーナー グリグリさん
山形県知事選挙
現職の吉田美恵子氏が4選
「吉村 美栄子」氏ですね。(記事)
更新記録は正しい氏名になっています。

…その山形県知事選挙と同日に投開票が行われた岐阜県知事選挙は、現職の古田肇氏が接戦の末5選を果たしましたが、そういえば、先の十番勝負の問三で、「岐阜市」が想定解として適切かどうか、ちょっとした論議がありましたね…。
[101348] 2021年 1月 25日(月)15:41:56オーナー グリグリ
Re:女性首長の一覧
[101347] Nさん
女性首長の一覧で宇治市の松村市長が就任予定の背景色のままなので、更新する必要がありますね。
どうもありがとうございます。デグレードでした。就任予定は自動判定しているのですが、更新日の更新忘れでした。(><)
[101347] 2021年 1月 25日(月)15:16:42N さん
女性首長の一覧
[101346]グリグリさん
足立区は自分も調べて初めて知ったので、あまり話題になっていなかったような気がします。
十番勝負、Nさんだけ別問題にしようかしら(笑。
参加者1人だけで全部金メダルになるのなら…(笑)

冗談はさておき。
女性首長の一覧で宇治市の松村市長が就任予定の背景色のままなので、更新する必要がありますね。
[101346] 2021年 1月 25日(月)12:29:26オーナー グリグリ
女性一騎討ち & 神戸
[101344] Nさん、早速の調査をありがとうございました。芦屋市と木津川市でありましたね。最近、本当に記憶が消えるのが早くなってしまいました。足立区長の件は記憶に残ってないですが、過去4回のうち3回というのは素敵です。大きな話題になっていたのかな。それにしてもNさんの調査能力の凄さにはいつも驚かされます。十番勝負、Nさんだけ別問題にしようかしら(笑。

[101345] Takashiさん
追記:ちょっと気になったので調べてみたのですが、兵庫県宍粟郡にあった神戸村は「かんべ」と読んでいたようです。
旧自治体名ではなく現在の地名が対象ですが、神戸コレクションもありますので参考にしてください。コレクションには宍粟郡の神戸村由来の地名はありませんので、現地名としては残っていないようです。ついでにごうどコレクションも楽しいですよ。
[101345] 2021年 1月 25日(月)07:05:34Takashi さん
Re:豊田村
[101340] スカンデルベクの鷲さん
ああ、そういうことでしたか。私の読解不足もしくは思い違いによる部分もあったように思います。
もともと[101333]で申し上げたとおり[101330]でおっしゃりたいことは基本的には同意でありましたので、豊田市でも十分問題ないかなと思います。

追記:ちょっと気になったので調べてみたのですが、兵庫県宍粟郡にあった神戸村は「かんべ」と読んでいたようです。参照ページ
[101344] 2021年 1月 24日(日)22:29:15【2】N さん
首長選挙の女性一騎打ち
[101343]グリグリさん
重箱の隅をつつくようですが。
女性同士の知事選挙、市町村に広げてももしかしたら初めての女性首長候補対決かもしれません。
市町村であればどこかであった気がするなぁ…と思いましたがやはりありました。2019年の芦屋市長選挙が女性同士の一騎打ちでした。他にもあるかも。
NHK選挙Web

追記
同年の木津川市もそうでした。掘れば意外に出てくる…?
NHK選挙Web

追記2
比較的データの残ってる2000年代をざっと洗ってみました。データのないことも多いのでこれ以上は追求しません。
木津川市は2015年も女性同士の一騎打ち。選挙ドットコム
足立区は過去4回のうち、2011年以外の3回は女性同士です。
2007年
2015年
2019年
[101343] 2021年 1月 24日(日)22:13:03【6】オーナー グリグリ
山形県知事選挙
あまりニュースになっていなかったようですが、全国初の女性候補者同士による山形県知事選挙は本日投開票が行われ、現職の吉村美栄子氏が4選を決めました。女性同士の知事選挙、市町村に広げてももしかしたら初めての女性首長候補対決かもしれません。女性候補者複数を含む首長選挙は過去にもあったと思いますが、男性候補者がいない対決はなかったかもしれません。こういうデータが公共データベースから引っ張り出せないところが、この国のデジタル化遅れの悲しい現状を表していると思います。

それはともかく、女性の政界進出を大いに期待しています。それもできればもっと若い世代のリーダーを切望します。今の政治家の中にもきっといると思うのですが、スポットライトが当たるような機会が与えられていないのか、ほとんど目立っていませんね。考えていることが分かる政治家(=信頼できる政治家)が表に出てきて欲しいものです。与野党問わず。若者が政治に関心を持てるような若い政治家が活躍する国になって欲しい、本当に。

【訂正】[101349]
[101342] 2021年 1月 24日(日)22:04:02【1】伊豆之国 さん
この表現、ちょっと違和感ありませんか? & Rabbit Chase
[101163] オーナー グリグリさん
「新潟を含む北陸」(中略)「新潟を含む北陸」と表現することになっているのでしょう。私としては「新潟県を含む北陸」と言って欲しい
[101287] hmtさん
5年前の記事 [90577](中略)「青森県」を省略して「青森」と表記すると
「青森 八戸が中核市に」と並べられたら、「普通の人」ならば「青森市と八戸市とが中核市に移行する」と理解してしまうのではないでしょうか
要するに、「誰のための省略表記なのか?」ということ考えましょう ということです
[101289] 深夜特急さん
関西勢では第19回大会から21回大会まで3連覇した同大以来36大会ぶりの快挙となった。
とあり違和感を感じました。
この「同大」というのは平尾誠二、大八木淳史擁する同志社大学なんですが
これらとは少々違うのですが、今日の新聞の別刷りの記事に、「筑後川に架かる廃線跡の可動式鉄橋」(現在はレールを撤去し遊歩道として整備)の写真と紹介文が出ていたのですが、その見出し(本文にも)に「筑後川昇開橋 福岡県大川市・佐賀市」と出ていたのには、違和感を抱かざるを得ませんでした。
もちろん、その橋が「福岡県大川市と佐賀県佐賀市との境界にある」ことであり、大半の人は当然そのように理解するのでしょうが、この表現だと、「佐賀県」を知らないというような人には「佐賀市が福岡県にある」ような誤解を招く表現になってしまいます。確かに、「都道府県の順番(コード)」から見ると福岡県のほうが佐賀県よりも前なので、このように書いたのでしょうが、せめて「福岡県大川市・佐賀県佐賀市」と書くか、「どうしても文字数を減らしたい」とか「佐賀市が佐賀県にあるのは自明」というのであれば、「佐賀市」を先に出して「佐賀市・福岡県大川市」のようにしてほしいものだと思いました。

[101338] hmtさん
2005/4/1 に中野市になった 長野県下水内郡豊田村は、国文学者・高野辰之の「故郷(ふるさと)」で
♪兎追いし かの山 小鮒釣りし かの川
があった土地 ですね
その高野辰之と、中山晋平の2つの記念館、飯山の菜の花畑…。4年前の春の連休に訪れた思い出([92849])が蘇ってきました…。
[101341] 2021年 1月 24日(日)21:46:16オーナー グリグリ
共通項
[101340] スカンデルベクの鷲さん
十番勝負が終了しましたので、解答状況のページに共通項を掲載した方がよいのではないでしょうか。
今回は第九ヒントを共通項としましたので、それを見ていただくことでこれまでの共通項欄は省略しました。説明文にもその旨書いたのですが、これまでの様式に慣れた方には不親切でした。次回以降も最終ヒントで共通項を発表する方針でいますので、今後は共通項欄は省略させてください。ご理解をよろしくお願いいたします。

戦国市盗り合戦地図の更新が遅れています。申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
[101340] 2021年 1月 24日(日)21:27:30スカンデルベクの鷲 さん
とよね/豊田村
[101331]Nさん
とよね(そん?)のようですね。
迅速な反応ありがとうございます。『全國市町村便覧』についても知ることができて一石二鳥でした。
どちらにしても登米市は非該当ということでスッキリしました。

[101333]Takashiさん
県内同一名称自治体がある例として豊田市をあげるとすると少しややこしい話になるかなと思っております。
これは私の説明不足なのですが、"神戸村(町)"に"こうべ"読みが1つも無いのに対し、豊田村には長野県下水内郡のもののように"とよた"読みのものが確実に存在します。
そのため、同字異音排除の例にはなり得ず、(前身自治体でない)県内同一名称自治体がある例の例示となると思います。更には、Wikipedia(角川日本地名大辞典)を信用するのであれば、愛知県の豊田村は両方"とよだ"なので、読みは問わない条件も示せると思います。

グリグリさん
十番勝負が終了しましたので、解答状況のページに共通項を掲載した方がよいのではないでしょうか。
[101339] 2021年 1月 24日(日)18:13:23オーナー グリグリ
Re:金ヶ瀬宿の「家向き俗説」
[101332] 千本桜さん
金ヶ瀬宿の「家向き俗説」
千本桜さん、家向き俗説、拝読しました。徹底した検証が説得力があり、たいへん興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。BSのドキュメンタリーかブラタモリで取り上げて欲しい内容です。そういえば、昨夜のブラタモリで呉の両城2丁目の急斜面の住宅地を紹介していました。呉港を見下ろす面には窓がない住宅や小学校の窓が塞がれていることも紹介していましたが(大和建造などの軍機密を守るため)、こちらは比較的最近のことなので俗説が生まれることもないでしょうね。

まことしやかな俗説、地名の俗説など、他にもたくさんあると思いますが、興味がありますね。落書き帳で古くからある俗説議論はアーカイブにもなっている「都道府県名の由来 〜都道府県名はいかにして命名されたのか〜」でしょうか。
#実は私のニックネームにも俗説があります。(笑
[101338] 2021年 1月 24日(日)17:20:18hmt さん
♪兎追いし かの山
[101335] Takashi さん
平成の大合併まで存在していた長野県の豊田村

2005/4/1 に中野市になった 長野県下水内郡豊田村は、国文学者・高野辰之の「故郷(ふるさと)」で
♪兎追いし かの山 小鮒釣りし かの川
があった土地 ですね。

…ということで、高野辰之作詞・ 岡野貞一作曲という コンビの作品について語った 過去記事 [51171]をご紹介しておきます。

----------
国文学者・高野辰之の ♪兎追いし かの山 小鮒釣りし かの川 があった「故郷」は、昨年【2005年】中野市になった長野県下水内郡豊田村であり、「春がきた」にも遅い春の到来を待ち侘びる奥信濃の風景が感じられます。

彼は若い頃に飯山に赴任したことがあり、「おぼろ月夜」は、この付近の風景を歌ったものとされています。晩年には飯山の近くの野沢温泉村に住んでいました。
♪菜の花畑に入日うすれ…は、野沢菜 の畑だったのでしょうか。

「紅葉」は今はなき信越本線熊ノ平駅付近からの風景と伝えられています。

このように、信州やそこに向かう道筋の風景があてはめられている他の作品と一線を画するのが「春の小川」で、これは20世紀始め頃の東京の風景を歌ったものでした。
(以下省略)
----------

大部分が過去記事の引用ですが、豊田村の名が話題になったことを機会に、若い読者にも 作詞者・高野辰之の名を知っていただきたく、一筆したためました。

余談
[21682] ゆうさん
 平成合併当時、「故郷(ふるさと)」の作曲者 岡野貞一の故郷【鳥取県】で、「かのやま町」という候補があったとか。
[101337] 2021年 1月 24日(日)16:20:38とりぴー さん
第56回十番勝負 大遅刻感想文
遅ればせながら簡単な感想文を書きます。まず、グリグリさん、参加された皆さん、お疲れさまでした。
正月の0時ちょうどからの参加は生活様式上ほぼ不可能なため、解き始めた時点で既に後れを取ってしまいました。1月大会は苦しみますね。
今回は何人かの方に倣って、各問にサブタイトル的なものを付けてみようかなと思います。

問一 丑に惹かれて…

干支関連は出ると思っていて、非該当「牛久市」でそうかなと思ったのですが、小字や自然地名を探すのに苦労しました。わりといろんなところにありそうな気がして、鳥取県内にないかなーと探しましたが実らなさそうだったので、諦めて羽咋市へ。
ところで、該当市はかなり東日本に偏っていますね。少し意外でしたが地名の命名法などと関連するのか、興味深いです。

問二 伊丹二十五

「25周年」にも意識を向けないといけませんでしたね。ちょうど25.00km^2の伊丹市は境界条件として見事でした。

問三 バーチャル里帰り

「阜」が「こざとへん」の原字であることは知っていたので、気づいた瞬間にやられた…と思いました。と同時に、町村ヒントで出るであろう町も推測ができました。[101312]で駿河の民さんが言われていることも十分理解できるかなと思います、ただ、個人的には現在名前も似通っているものと認識されている点もあり、2種類の共通項としてもよいかなと思います。共通項が単一でないというくくりもありませんし、類推という意味でも無理はないかなと。
非該当市に「大網白里市」「伊万里市」あるいは「長野市」などがあったほうがよいかもしれないですね(「里」も部首なので)。県庁所在地でそろえるなら長野市でしょうか。

問四 市政は不惑でお願いします

いつか出るだろうと思ってた共通項ですが、参加が遅れた分回答順も遅くなってしまいました。

問五 大領主を夢見て
「大阪市」などすぐには獲得できない市にも領主の方がいるのは、25周年記念大会だけあって歴史を感じますね。

問六 千畳敷に寝ても畳一枚

こういう問題は瞬発力で負けてしまいますね。解き始めの時点で鳥取市が解答済で悲しみを深めました(苦笑)。こういう展開になってしまうと、あまり考えずに中国地方から1市をとりあえず選んで解答しよう、という気分になるものです。(欲をかく余地もないですし…)

問七 今年の事を言えば鬼が笑う

解答した宇部市が、[101158]にて実は非該当となっていたことが判明しました。あくまで予定は予定、ということですね。
解答し直しは不要と思われたのでそのままスルーしていました。

問八 一応「隣町」と呼んでいいのでしょうか

これはもっと早く気づきたかったですね。

問九 年賀状に毎回「郡」を書く人間として

これはもっと早く気づきたかったですね(二度目)。

問十 「市」抜きで、いやしぬきで!

「同名の町村が」「ほかの都道府県のみに」という細かい条件に気づかず苦戦しました。「市」がある以上、変遷情報を調べても必ず当該の都道府県が出てきますから、なかなか気が付かなかったですね。まさか「市」を抜いて考えるとは…


最後になりましたが、今回も開催ありがとうございました。個人的には分かった段階では納得感もあり、すっきりできた大会でした。
次回は開始時点から参加したいものです…
[101336] 2021年 1月 24日(日)15:38:41未開人 さん
竹富町役場についての情報
市町村の役所・役場移転情報と[100874]に関連して、竹富町の話題。
[100874]サヌカイトさん
十島村と三島村役場って鹿児島市にあるけど、不便じゃないのかな
[100891]ekinenpyouさん
十島村役場 - Wikipediaを見る限りでは、役場移転の案もあるようですが(諸事情より)積極的ではないような気もしますね。
片側の意見だけではよろしくないと思うので、不便だという意見もあげておきましょう。
最大の問題点は、役場の職員が鹿児島市民だということです。則ち職員は、自分たちが従事している三島村/十島村の選挙には投票できません。一方、どうしても住民の意見も反映されづらくなるようです。経済という観点から見てみても、税収が増えることを含め役場の職員がいることによる経済効果は大きいでしょう。

Wikipedia
本土並みの行政サービスを受けられず、「選挙を通じて意思表示しなければ、切り捨てられてしまう」という過疎の離島の切実さから、公職選挙では寝たきりの高齢者を除くほぼ全員が投票する高投票率であることが知られている
というのが現状のようです。

さて、同じような状況にある竹富町では役場移転は古くからの懸案であり、2015年には住民投票により移転希望が多数を占めました。[89227]
その後の展開ですが、老朽化が進んでいた役場の本庁舎の建て替えが進められています。
一昨年から仮庁舎の建設が始まり、昨年仮庁舎に移りました。
昨年行われた町長選では現職が再選を果たし、西表島への庁舎移転の方針を示しています。
沖縄タイムス
新庁舎は2022年度完成、2023年度共用開始を目指しているということです。
八重山毎日新聞
一方西表島への移転については海上交通網の再構築が必要なことから、時間がかかる見通しです。

新庁舎建設状況はこちらです。
[101335] 2021年 1月 23日(土)15:06:34Takashi さん
Re2:豊田
[101334] Nさん

早速のご返事ありがとうございます。確かに[101331]の資料をみると確かにそうなっているように見えますね。Wikipediaはそれぞれの村の項目を見ると参照元が角川日本地名大辞典であるようですので何か根拠があるのでしょうけどそれ以上は踏み込めません。

とはいっても実際のところ当時の村自体並びに村民が「た」と「だ」の違いをそこまで意識していたのかどうかは「?」という気もします。何か深い理由があってそうしたのなら別ですが、両者の違いを特に意識せずに使っていた可能性もありますね。

日本全国各地に「豊田村」を名乗る村があったというのは興味深いのですがそれらの名前の由来は何なのでしょうかね?実在した豊田氏にちなんだとか、豊かな田(畑)のある(もしくは「をめざした」)村とか、まあ由来にはいろいろあるでしょうけど……。ちなみに平成の大合併まで存在していた長野県の豊田村はWikipediaによると昭和の大合併に参加した2つの村の名前を組み合わせた(旧豊井村の「豊」、旧永田村の「田」)もののようです。
[101334] 2021年 1月 23日(土)09:45:53N さん
Re:豊田
[101333]Takashiさん
ともに明治期に14年程度しか存在しなかった豊田村について何か読みがわかるような資料はありますでしょうか?
[101331]で挙げた資料だと
中島郡は「とよた」、幡豆郡は「とよだ」ですね。
Wikipedia(大元は角川地名大辞典?)だと両方とも「とよだ」です。
[101333] 2021年 1月 23日(土)07:52:06【2】Takashi さん
豊田
[101330] スカンデルベクの鷲さん

個人的には、該当しない市の神戸市は同字異音排除で入れているようにどうしても見えてしまうので、(前身自治体でない)県内同一名称自治体がある例としては豊田市などを挙げる方が良かったように思います。

基本的にはお考えには同意するのですが(私も同字異音排除の可能性を疑っておりましたので)、県内同一名称自治体がある例として豊田市をあげるとすると少しややこしい話になるかなと思っております。

といいますのも、豊田の場合、確かに現存する市名としては「とよ『た』」という読みなのですが、これとは別に「とよ『だ』」という読みもかなりの頻度でみられるからです。

例えばトヨタ自動車の現社長である豊田章男氏ですが参照ページを見ればわかりますように読みは「とよ『だ』」となっております。なぜ「とよ『だ』」家の作った会社が「とよ『た』」なのかは気になるところですがそれについてはこちらをご参照下さい。

で、何が言いたいかと言いますと、愛知県内に複数あった豊田の名のつく市町村ですがこれの読みも確認しないと同字異音排除の対象になる可能性がありうるということになります。

そこで他人任せになってしまい申し訳ございませんが、ともに明治期に14年程度しか存在しなかった豊田村について何か読みがわかるような資料はありますでしょうか?
[101332] 2021年 1月 22日(金)22:29:30千本桜 さん
金ヶ瀬宿の「家向き俗説」
金ヶ瀬(かながせ)は奥州街道に発達した宿場町で、本町と新町から成る。本町は白石の片倉家、新町は仙台の伊達家の領地である。町の長さは、およそ1,100メートル。途切れのない一連の町並みだが、町の中央を境に家向きが一変する不思議な町だ。この町には、誰もが信じて疑わない俗説がある。本町と新町は互いに反目し、背中合わせに家を建てたと言うのだ。本町は片倉様の白石城へ、新町は伊達様の仙台城へ向かって玄関・縁側を配置したと言うのだから面白い。この俗説は、大河原町史や角川日本地名大辞典にも史実として記述され、今では動かぬ定説となっている。だが、その真相はいかに!
 定説を覆すのは難しい。下手をすると変人扱いされかねない。しかし、定説といえども間違いは間違い、嘘は嘘である。金ヶ瀬宿の「家向き俗説」に関する調査レポートを作成しましたが、図版を多用しているため落書き帳に書き込めませんので、ここに貼らせて頂きます。 金ヶ瀬宿の「家向き俗説」
 たとえ権威のある地誌でも、間違いはあるということです。

白桃さん、快復を祈ってますよ。
[101331] 2021年 1月 20日(水)23:02:47N さん
登米村
[101330]スカンデルベクの鷲さん
どなたか、鳥取県八頭郡登米村の読みをご存じでしたら、是非御教授ください。
とよね(そん?)のようですね。
全國市町村便覧
[101330] 2021年 1月 20日(水)21:35:36スカンデルベクの鷲 さん
問十
まずはグリグリさん、今回も楽しい時間をありがとうございました。
手短に手こずった問十について感想を書きたいと思います。

まず始めに疑ったのは"牛"。問一と対比になっていて美しいですし、瀬戸内市→旧牛窓町の存在や瑞穂市域に牛牧村があったこともありこの線から中々抜けられませんでした。笛吹市を説明するため「"うし"の読みが入る地名がある」なんて共通項を仮定しましたが、神戸市を排除できず取りやめ。
次に、笛吹市以外の市から名前系と推測。笛吹村の存在はすぐに検索で分かったものの、線引きに苦労しました。
当初、佐倉市は同音異字排除、神戸市は同字異音排除で入れているものだと思っていました(全国にたくさんあった"神戸村(町)"に"こうべ"読みが1つも無かったことも、よりその考えを強くしました)。
結局、佐倉市と三島市と三笠市の共通点を探した結果、当該自治体の前身自治体が同名の町を名乗っていなければ大丈夫であろう、という若干の確証で投下しました。
個人的には、該当しない市の神戸市は同字異音排除で入れているようにどうしても見えてしまうので、(前身自治体でない)県内同一名称自治体がある例としては豊田市などを挙げる方が良かったように思います。

実際に解答する際、「前身自治体が同名の町を名乗っていなければOKかつ同字異音のみの場合不可」という共通項で考えていたため、登米市を投下するかどうか迷いました(前身自治体の登米町は"とよま"のため、前身自治体とは別名と考えました)。
しかし、鳥取県に存在した"登米村"の読みがどうしても分からず、同字異音の可能性を排除しきれないため諦めました。
鳥取県の"登米"はどうも神社の名前としてしか現存して無さそうなのですが、神社の読み方を見つけることはできませんでした。どなたか、鳥取県八頭郡登米村の読みをご存じでしたら、是非御教授ください。
[101329] 2021年 1月 20日(水)19:23:34オーナー グリグリ
新型コロナウィルス特設ページをリニューアルしました
新型コロナウィルス特設ページをリニューアルし、これまでの複雑なページ構成を見直し、最新感染情報を25種類のデータに整理し、見やすく使いやすくなるよう改善しました。トップページから25種類の最新データを選び、都道府県分析マップと都道府県別一覧表のページが参照できます。参照ページでは、データのソート(降順、昇順、都道府県順)、10日間一覧表への切り替え、過去日のデータ表示、特定都道府県の強調表示、など、多彩な表示が簡単にできるようになりました。25種類の情報は次のとおりです。

感染数情報グループ検査数情報グループ陽性者情報グループ
1感染発生数91日検査件数(移動平均)16入院等の人数(補正値)
2累計感染者数10累計検査件数17重症者の人数
3感染発生数(移動平均)11週間検査件数18退院等の人数(補正値)
4週間感染者数1210万人当り1日検査件数19死亡者数
5実効再生産数13人口当り検査率2010万人当り死亡者数
610万人当り感染発生数14検査陽性率(移動平均)21重症化率
710万人当り累計感染者数15累計陽性率22重症者の比率(対入院等)
810万人当り週間感染者数23入院等の比率
24退院等の比率
25死亡率
これまでは、都道府県データランキングの仕組みを利用して作成していましたが、今回のリニューアルで完全に独立メニューになりました。今回の改善をいずれ都道府県データランキングにフィードバックしようと考えています。なお、これまでの都道府県の棒グラフ表示については、現在組み込み作業を進めているところです。ぜひご覧いただき、ご意見、ご感想、ご要望などがあればありがたいです。
[101328] 2021年 1月 19日(火)19:19:55デスクトップ鉄 さん
第56回十番勝負想定解分析
[101322]で出題者が問一の想定解は追加しないと判定したので、十番勝負研究所の想定解分析(市別・都道府県別・開催回別)を第56回の結果を反映して更新しました。今回想定解率、解答機会率と解答選択率について、全市、全都道府県のなかでの相対的な位置づけを見るために、平均を100とした指数を追加しました。
#グリグリさんに業務連絡です。更新記録の表が乱れています。こちらから編集できませんので、修復をよろしくお願いします。
第56回は解答機会数550、解答機会率6.9%と第55回の787、9.9%から減少する一方、参加者が増え総正答数が315から346に増加したため、解答選択率は40.0%から63.1%に大幅に増加しました。
未開人さんが私の[99835]を覚えていてくれたようで、問九を夕張市で解答、第43回以来の正答になりました。同記事では第45回から第54回まで正答がなかった35市をリストしました。その後第55回に12市(鎌ケ谷市はなんと4答)、第56回に9市が正答となり、過去12回以上正答がない市は次の14市となりました。最終正答回、その後の解答機会数、戦国市盗り合戦開始前後の1-40回と41回以降の解答選択率と指数(平均が異なるデータを横軸で比較するときも指数による比較が便利です。これまでは、補正解答選択率を使用していました)、40回終了時点の領主石高、領主狙いとの差、領主交代回数を示します。
最終正答解答機会1-40率指数41-率指数40 石高領主交代
羽村市30872.2%106.1 0.0%0.0 650
淡路市38769.2%101.7 0.0%0.0 500
石岡市40453.8%79.1 0.0%0.0 320
藤岡市40561.1%89.8 0.0%0.0 520
久慈市41546.2%67.8 28.6%53.9 540
常総市41665.2%95.8 11.1%21.0 1180
笠間市41555.0%80.8 16.7%31.5 540
鉾田市41214.3%21.0 25.0%47.2 111
八街市41270.0%102.8 33.3%62.9 211
さくら市42276.9%113.0 12.5%23.6 211
朝来市43863.6%93.5 18.2%34.3 310
北茨城市44770.6%103.7 50.0%94.4 301
貝塚市44076.9%113.0 60.0%113.3 611
飯塚市44383.3%122.4 33.3%62.9 11100
羽村市が第30回を最後に、26回にわたって正答されていません。貝塚市は第45回以降解答機会がありませんが、羽村市と朝来市は8問、淡路市と北茨城市は7問解答機会があったのに。鉾田市と貝塚市を除き、41回以降の解答選択率(指数)は大きく低下しました。飯塚市、常総市をはじめ領主石高(領主狙いとの差)が大きい市が敬遠されています。領主交代のあった5市のうち、北茨城と鉾田は金銀メダルによるものです。
茨城県の市が14市中5市占めています。魅力度ランキングの最下位県から脱出しましたが、十番勝負では魅力度が高まっていないようです。
都道府県別の解答選択率を時系列で比較します。左から第56回、第51-55回、第41-50回、第40回以前、全56回の解答選択率です。
56回率指数順位51-55回率指数順位41-50回率指数順位1-40回率指数順位全56回率指数順位
北海道61.9%98.1 3038.3%79.3 3645.1%82.8 404.8%43.6 4555.0%87.7 47
青森40.0%63.4 4545.7%94.5 2348.3%88.6 3417.7%160.6 1161.6%98.1 30
岩手76.9%121.9 1524.4%50.6 4654.6%100.3 2312.7%115.5 2856.7%90.3 44
宮城66.7%105.7 2363.2%130.8 1065.5%120.3 713.6%124.0 2468.8%109.6 8
秋田60.0%95.1 3131.7%65.7 4255.0%101.0 2113.4%122.0 2557.9%92.3 41
山形46.7%74.0 4046.2%95.6 2253.8%98.8 2612.7%115.0 2960.0%95.6 37
福島71.4%113.2 1932.8%67.8 4052.8%97.0 3013.2%120.0 2661.8%98.4 28
茨城50.0%79.3 3735.4%73.3 3845.8%84.0 385.3%48.2 4356.7%90.4 43
栃木87.5%138.7 1041.9%86.8 3142.9%78.7 4511.9%108.2 3361.0%97.1 32
群馬75.0%118.9 1653.7%111.1 1644.4%81.6 4114.0%126.9 2065.7%104.6 14
埼玉66.7%105.7 2334.4%71.3 3943.3%79.4 444.1%37.3 4755.6%88.5 46
千葉64.3%101.9 2742.8%88.5 3054.4%99.9 254.8%43.3 4659.3%94.5 38
東京36.0%57.1 4748.1%99.6 2153.6%98.4 276.5%59.4 4057.5%91.6 42
神奈川58.8%93.2 3464.0%132.6 869.6%127.8 38.8%80.1 3570.6%112.4 5
新潟41.7%66.0 4445.5%94.1 2447.1%86.5 368.2%74.4 3660.8%96.9 33
富山75.0%118.9 1644.9%93.0 2564.5%118.4 816.8%153.1 1362.7%99.9 24
石川50.0%79.3 3756.1%116.2 1466.7%122.4 516.5%149.8 1475.0%119.5 1
福井40.0%63.4 4528.6%59.2 4461.3%112.6 1418.9%171.4 862.8%100.1 23
山梨100.0%158.5 182.2%170.2 358.5%107.5 1913.8%125.1 2167.8%108.1 10
長野100.0%158.5 182.9%171.6 269.7%127.9 29.1%82.9 3467.8%108.1 11
岐阜100.0%158.5 152.7%109.1 1753.1%97.6 288.2%74.4 3762.0%98.8 26
静岡70.0%111.0 2155.7%115.3 1568.6%126.0 47.5%67.9 3866.8%106.4 12
愛知64.5%102.3 2658.8%121.8 1261.2%112.3 154.9%44.4 4464.8%103.2 18
三重77.8%123.3 1357.4%118.8 1381.9%150.4 112.1%109.9 3170.4%112.2 6
滋賀75.0%118.9 1636.1%74.7 3747.1%86.5 3513.2%119.7 2760.1%95.8 36
京都60.0%95.1 3141.8%86.5 3251.9%95.2 3212.3%112.0 3065.0%103.6 15
大阪46.2%73.2 4144.8%92.8 2654.5%100.1 245.5%50.1 4263.1%100.5 22
兵庫64.3%101.9 2740.0%82.8 3345.7%83.9 396.5%59.2 4166.0%105.1 13
奈良100.0%158.5 144.7%92.5 2743.3%79.5 4316.1%146.5 1560.6%96.6 34
和歌山66.7%105.7 2363.6%131.8 954.9%100.8 2222.6%205.0 565.0%103.6 16
鳥取100.0%158.5 187.0%180.0 161.7%113.3 1348.3%438.6 172.4%115.3 4
島根100.0%158.5 162.1%128.5 1162.7%115.1 1224.1%219.2 361.7%98.2 29
岡山83.3%132.1 1151.6%106.9 1937.8%69.3 4713.7%124.7 2362.0%98.7 27
広島54.5%86.5 3544.6%92.3 2852.5%96.3 3113.8%125.1 2261.2%97.5 31
山口53.8%85.3 3669.1%143.1 766.7%122.4 515.0%136.4 1864.7%103.1 20
徳島42.9%67.9 4323.5%48.7 4749.3%90.5 3326.7%242.4 264.9%103.4 17
香川60.0%95.1 3138.6%80.0 3560.9%111.7 1723.7%215.6 473.1%116.4 2
愛媛71.4%113.2 1927.1%56.1 4564.5%118.4 817.2%156.5 1268.6%109.3 9
高知83.3%132.1 1139.2%81.2 3464.0%117.6 1018.6%168.8 972.6%115.7 3
福岡94.1%149.2 969.5%143.8 658.9%108.1 187.3%66.4 3969.0%110.0 7
佐賀100.0%158.5 150.0%103.5 2061.0%111.9 1621.1%191.7 763.8%101.7 21
長崎69.2%109.7 2269.8%144.5 543.8%80.3 4216.0%145.8 1660.3%96.0 35
熊本77.8%123.3 1372.2%149.5 463.8%117.1 1114.8%134.7 1962.2%99.1 25
大分100.0%158.5 151.7%107.0 1853.1%97.4 2915.1%137.5 1756.0%89.2 45
宮崎50.0%79.3 3730.6%63.3 4346.7%85.7 3722.5%204.3 658.2%92.8 40
鹿児島45.5%72.0 4244.1%91.2 2942.5%78.1 4612.0%108.7 3258.4%93.0 39
沖縄62.5%99.1 2932.0%66.3 4156.4%103.5 2018.5%168.3 1064.8%103.2 19
63.1%100.0 48.3%100.0 54.5%100.0 11.0%100.0 62.8%100.0
徐々に順位を上げているのは、北海道、茨城県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県。しかし北海道と埼玉県は、解答選択率47位と46位から脱出できません。茨城県も40回までの43位のままです。逆に福井県は解答選択率が徐々に下がり、40回までの8位から23位に後退しました。
第56回は山梨、長野、岐阜、奈良、鳥取、島根、佐賀、大分の8県が解答選択率100%でした。市盗り合戦の総領主が意識されるようになったことが背景にあるのでしょう。この間長野県は3回、山梨県は2回総領主が交代しています。
[101327] 2021年 1月 17日(日)20:09:10伊豆之国 さん
第56回十番勝負を振り返って~東村山 庭先ゃ多摩湖~
いつもの通り、十番勝負の感想文です。今回も解答できた順に。

問二~東村山 庭先ゃ多摩湖~
唯一、第一回採点が出るまでに分かったのがこの問二でした。お題とここまでの流れから、大都市近郊を中心に面積か狭く人口密度も高そうな市が並んでおり、面積か密度か、と見当がつきましたが、まず面積から調べてみると、お題の市の面積がいずれも5km2の倍数ラインのすぐ上に並んでいることに気づき、伊丹市がちょうど25km2。この手の問題にありがちな、非該当の市を例示してボーダーラインを引く、というのがないのにも納得。ここを取れば「その市の領主」と、前回「王手」を掛けた「東京都(実質は『三多摩』ですが…)の初代総領主」をダブルで取れる、このところ社用で頻繁に訪れている清瀬市([100760])への行き来で、新秋津駅~秋津駅の乗り換えで両駅の間の商店街を歩いている東村山市を。

問七~鞘より抜けておのずから 草薙ぎ払いし御剣の~
問九~あれからニシンはどこへ行ったやら~
この2問は、私には珍しく?同時回答でした。問七の共通項は、「最近の(落書き帳上での)話題」がいつも必ずと言っていいくらい十番勝負に出ている、ということから、「どこかにこの手の問題があるのでは」と思い、「市役所の移転」ネタがあったな、と見ていたら、この問七のお題とここまで出てきた市がぴったり合っている、というのに気付いたからでした。「百万石の総領主」を新たな目標として目指している静岡県にあったのが、既に領主になっている焼津市だけだったので、ここで1万石上積み。
問九は、やはりそこまでの流れから、「同一名称の郡が同一県内にある」と読めた。検索してみたら数が1つ合わなかったので、読みが違う「山武市」と「山武郡」もOKなのか、と思ったら、やはりその通りでした…。ここは「にわか領主」復帰を目指し、北の港町を。

問八~遥かに見えし富士の嶺は はや我がそばに来たりたり~
お題の「あ」並びは「迷彩」なのははっきり見え、いずれも県境にある市が並んでいることから「県外の隣接関係」であることは容易に読め、ここまで出てきた市を眺めると、いずれも「県外で1町だけ隣接」と見える。この時点で三嶋大社を取られていたので(後で「お手付き」で戻ってきましたが)、その三島市と同様、箱根町と接している御殿場市を。

問四~曇りガラスを手で拭いて~
問三・四・五と、お題に県庁所在地ばかりが出ている問が続いていて、「迷彩」の色がはっきり見えた一連の問の中で、まず分かったのがこの問四。お題の千葉・奈良・福岡、それとここまでに出てきた、最近のTV番組にも出ていたつくば、そして桑名…と、ここまで来たら、これも「最近の話題」になっていた「若い市長」だとわかる。早速リストを眺めたが、「市盗り」に絡んだり気に入った市がなく、その中に東かがわ市があったので、「これは白桃さんが…」としばらく模様眺めしたら案の定出てきた。そこで、「東かがわ市…元大川郡」から「大川繋がり」で、大川市を。

問三~たとえ、どんなに~
こちらもお題は県庁所在地ばかりで、想定解数が43。東京都を除く46の県都の中で、政令指定にも中核市にもなっていない市が3つあるので、想定解数にはぴったり合うが、「そんな『入門コース』のような単純な問題を出すとは思えない」と見てまず模様眺め。解答者の方々もおそらく大半は同じ考えだった、と、解答の出が遅いことに納得。そのうちに、ふとお題とここまでの正答を見ると、お題の岐阜市以外は「こざとへん」か「おおざと」、形が同じで文字の左につくか右につくかの違いだけの部品があり、そして「岐阜」の「阜」は「こざとへん」の原型。「『こざとへん』(阜部)か『おおざと』(邑部)か、どちらかに属する字を含む」と…。ここまで「入賞」が一つもなく、事実上最後に残った「入賞」のチャンスに賭けることにして、「丑年」にちなんで、名物の「超ブランド牛肉」をいただいた、一昨年春の道中で立ち寄った松阪市をもう一度。
この問三について、駿河の民さんからのご意見([101312])ですが、確かに漢和辞典を使いこなしていれば、「こざとへん」の字がその元の字である「阜」の部に、「おおざと」の字はやはりその元の字である「邑」の部に入っている、というのは「常識」でしょうが、このことを知らないと、あるいは知っていても、このお題の並びに「岐阜市」が入っていることに違和感を抱く、というのももっともなことなのでしょうか。最近の十番勝負ではお題を必ずしも5市とはしない(1市だけ提示という「連想ゲーム」的なのはやはり好ましくないと思うのですが)問題も多いので、あるいは岐阜市を外して4市提示とし、「岐阜市」を答えた人が出たらどう対応するのか、というのも有りでしょうか。
この手の問題を更に考えてみると、例えば「『水』の部に属する字が入る市」を共通項とした場合、「さんずい」も「水」なので、射水市も和泉市も浜松市も熱海市もいずれも該当しますが、「酒田市」の「酒」は「水=さんずい」の部ではなくて「酉」の部に入る字なので、NGということなる、ということも起こりうるわけです。現に、過去問でも、「政令指定都市相模原市誕生記念」と銘打った第27回の問二で、「2番目の字が木へん」という共通項で、「相」の字が「木(へん)」でなく「目」の部の字なので「南相馬市」がNGの例に挙げられていたのがありましたが、これを「2番目の字が『木』の部の字」に変えると、山梨市や四條畷市なども該当になります。

…ここまで、ヒントが出る前に答えられたのは6問。ペースだけはいつものようなものに戻りましたが、とにかく[101310]でデスクトップ鉄さんがおっしゃる通り、若手を中心に参加者の実力UPもあって答えの出が早く、かろうじて「入賞なし」だけは避けられた、という状況でした。

問五~烏帽子岩が遠くに見える~
ここから残りの4問は、ヒントが出てからになりました。まず共通項が分かったのがこの問五。第一ヒントで「市以外に該当なし」と出て、これが「市盗り合戦」関係だ、そして「初代領主が(今回開始直前まで)と続いている」と気づくまでにはさほど時間がかかりませんでした。お題の仙台市同様、自分が初代領主になって今も続き、既に十万石の大台に乗せている町田とか川越で更に石高加増、というのも頭にありましたが、県内全市正答まで残り3市まで行っていたまま、「市盗り」につながらないこともあって答えるチャンスがなかった状況になっていた神奈川県からまず一つ、ということで、その中から、該当していた茅ヶ崎市を。
この問五と同様な問題は、過去にも出題されたことがありましたが、その度に想定回数が減ってくる、すなわちそれだけ「領主交代」が増えている、というのを表すことが、まさに「市盗り合戦」ならではの「面白さ」なのかもしれません…。

問六~伊豆の太陽 下田温泉~
解答が相当早く進んでいたにもかかわらず、共通項を見つけられなくて苦戦し、焦りの色が濃く見えた問題でした。お題もここまで出てきた市も、いずれも人口が結構減っているような市が並んでいたので、「人口減少数・減少率」と見て、推計人口、国勢調査人口などいろいろ当たったのですが、うまく合いそうなものがなく手詰まり状態に。第一ヒントで「深浦町」が出てきて、しばらくすると「深浦町…2年半前に見てきた([96376])…千畳敷」か。そういえば「地名コレクション」にあったような、と見てみたら、出てきた答えと照らし合わせるとぴったり合っている。そのリストに下田市があった。これで、新たな野望「下田十万石」に王手をかけた。
この手の問題、前回の問六(「大島」コレクション)もそうでしたが、「解答が進んでいるのに共通項がつかめない」というのは、案外こういうタイプの問題に「苦手意識」を植え付けられてしまっているのかもしれません…。

問十~春色の汽車に乗って~
解答者の多くを悩ませた2問、問一とこの問十がやはり残りました。第一ヒント「江戸川区」から「流山市の前身が江戸川町だった」、次のヒントで「県外にある」と容易に推測できたのですが、境界線の線引きがよくわからず先に進めない状況が続いていました。お題の市を調べ、「変遷情報」から「県外に同名町村があったか」を見ると、まさかの「笛吹」という村がかつて長崎県にあった。まず、「過去に同名の町村が県外にあった」と当たったが、「瀬戸内」は現存の鹿児島県瀬戸内町以外に存在したことがないことが分かって、「これは違う」と。次に、神戸市がNGの理由は「岐阜県には現存の神戸(ごうど)町、三重県には『伊賀神戸』駅と、鈴鹿市駅の旧名『伊勢神戸』駅、愛知県の豊橋鉄道には『神戸』駅、いずれも『かんべ』、その駅名の由来となった町村があった…」。読みが違うからだ、と。実は兵庫県の宍粟郡に「神戸」と書く村があった(読みは調べていませんが…)のを、神戸市の相次いだ合併記録の中に埋もれていたことに気づかず見落としていた。第四ヒントまで来てもしばらく進めなかったが、ここまで出てきたOK、NGの市を眺めて行くと、どうやら「その市と同名の町村が県内に全く存在せず、県外のみに存在した(する)」という共通項ではないか、と見えた。三島市がNGの理由も、「同名の町から市になった」ということで、NGの例に挙げられていた佐倉市と同類である、と。改めてお題とここまでの正答を見ると
どうもそれぞれ違う方向のものに分かれているような
([101239])、それは「生まれながらの市」と、平成の大合併、更にはそれ以前の昭和期の合併で誕生した、「前身の町村のいずれの名称も使用せず、新たな名称で誕生した市」とに、ほぼ綺麗に二分されている、ということに気づいたからでした。どこを取るか迷いましたが、「生まれながらの市」であり、同名の町村が現在の東久留米市が名乗っていた「久留米町(←村)」以外に変遷情報がない、久留米市を選んだ。これで今回、福岡県から2市目。かぱぷうさんの圧倒的な強さの前に、答える機会も少ない福岡県からは、過去に2回しか答えたことがなく、今回でようやく4市に「倍増」したことになりました。
ちなみに、東京都東久留米市には、かつて「都立久留米高校」がありました。現在は「東久留米総合高校」となったようです。先日引退した蹴球・フロンターレの中村憲剛選手は、この都立久留米高校のOBでした。

問一~忘れられないの…恋の季節よ~
最後に残ったのがこの問一でした。まず第一ヒントで"Supertown"が出て、次の第二ヒントは「地形名にも?」だと思っても、大河原町の地図も観光HPを見てもいったい何なのかわからず。その次の一文字ヒント「干」から、まず「干潟」とか「干拓」を連想し、「牛久沼の水面は牛久市にない」([100940])ことから「沼・湿原」関係も疑いましたが、全然方向違い。ようやく第五ヒントまで来て、「支」の意味が「干」と合わせて「干支」。今年は丑年、「牛」ではなくて「丑」のほうだったか、と。私が地名検索に使ったのは、「いつもNAVI」。ここまで出てきた答えとあっている。「十二支大字」が残っている([92129]…中心部の住所変更でだいぶ狭められましたが)お題の十日町市や、「イロハ」「甲乙丙」といった類の小字地名が多く存在している石川県が多いことに納得。その中から、「加木屋町丑寅海戸」(「かいと」コレクションにも掲載)があった東海市を。Mapion地図でも存在を確認して解答。

…これで今回もノーミス完答となり、最終順位は16位。20位以下になるという事態は避けられましたが、このところ10位台の中位から下位へと緩やかに下降傾向にあり、前述したように若手の躍進も続いており、ここしばらくは現在のペースを維持するに精一杯、という形になりそうです…。

♭今回の選曲は次の通り。
問二:東村山と言えばやはりこの人。疫病でころりと逝ってしまったのは驚きでした…。
問七:この地に伝わるヤマトタケル伝説を読み込んだ、鉄道唱歌・東海道編の22番より、その前半([89853],[99091])。この問を答えたその日の「元・東京12ch」の正月特集番組で、その伝説にちなむという「草薙剣」を祭った熱田神宮が出ていました。
問九:「石狩挽歌」の一節ですが、この歌の舞台は石狩(市)ではなく、「後志」の小樽だそうです([95528] 白桃さん、[95530] hmtさん)。
問八:こちらも鉄道唱歌・東海道編の14番の歌いだし。東海道線が国府津~沼津間で今の御殿場線のルートだった時代で、この次の15番では「ここぞ御殿場 夏ならば 我も登山を試みん」と、富士登山の玄関口の駅として賑わった御殿場駅の光景を歌いあげています。
問四:出身地から芸名を取ったという大川A作、じゃなくて大川栄策の、もう40年近くも前になった大ヒット曲の歌いだし。ちなみに、「山茶花」と書くと、中国では「ツバキ」を指し、「椿」はまた全然違う木のことだそうです。
問三:松阪市にある三重高校のOGという、休業した歌姫"K.N"の、多分8年位前だったかのヒットナンバーで、確かに何度か聞いたことはあり、失恋の歌らしいのですが、「たとえ、どんなに」つらく、苦しくても耐えて行く、というのは、まさに今の状況を表しているようで…。
問五:以前、第53回の感想文([99091])で、問五で答えた菊川市で、茶業協会のキャラクター「ちゃこちゃん」があったのを見て「パロディ」で選曲したのですが、今度は正真正銘の「海岸物語」です。
問六:昔、こんなCMがありました。伊豆の観光地も、今はじっと我慢の時期です…。
問十:久留米市出身、松田聖子の大ヒットナンバー。この歌の舞台は、現在のJR相模線沿線らしく、この歌の当時は、まだディーゼル車がのどかに走るローカル線の雰囲気で、海老名市や寒川町はスィートピーなど、草花の温室栽培が盛んでした。私は「寒川神社」参りで毎年、「厚木市にない『偽』厚木」から(時にはJR海老名から)宮山まで乗っているのですが、沿線の宅地化でマンションが増え、また外環道?が相模川の堤防沿いにできて富士山や丹沢山系の眺望を遮り、更に海老名駅前の開発が進んで商業施設が林立し、のどかに田園風景は激変してしまいました。
問一:今からもう半世紀余り昔、「恋の季節」の大ヒットでブレークした"Pinky & Killers"のヴォーカル・今陽子は、この東海市出身。私が「東海市」の名を知ったのは、この時でした([98135])。

…そう言えば、「恋の季節」もあと1か月足らずでやってきますね…。
[101326] 2021年 1月 17日(日)18:37:03深夜特急 さん
第五十六回 十番勝負感想
今年は年越しを仕事で過ごしました。本業ではなく知り合いのお手伝いですが、働けることに感謝です。

問二:面積が25km2以下の市
面積が小さいのは引っ掛けで、1桁目が5の倍数かと思うも25周年なので単純に25km2以下で間違いないと確信。

問七:2021年に市役所の移転予定がある市
最近の話題はチェック。

問九:同一都道府県内に同名の郡がある市(完全一致・読みは問わない)
適当に3市ぐらいで検索したら記事中に郡名が出てきたので気付きました。「市」をつけずに検索したのが良かったです。
郡名は普段全く意識していないので解が出揃っても分からなかったと思います。

問六:千畳敷コレクションにある市
これも落書き帳内検索で。長岡市、霧島市で検索したら[100890]の記事が。選んだ2市がビンゴで幸運でした。
ヒント前はここまで。

問三:「こざと・おおざと」の文字がある市(原字「阜・邑」を含む)
岐阜市を問題市に入れたからこそ面白い問題になったと思います。

問五:戦国市盗り合戦で初代領主の市
区町村ヒントが該当なしでやられたと思いました。ついこの前も見たのに気付かないものですね。

問八:都道府県境で町とだけ隣接する市
隣接関係チェックは必須なのに。

問四:若年(40歳未満)で当選した現役市長の市
ヒントの津南町長からたどり着きました。

問一:「丑」の文字が入る地名や地形名がある市
該当しない市の牛久市で「牛」「丑」関係だとは思ったのですが、想定解数がはっきりしない問題はあまり好きではないです。

問十:同一名の町村が過去も含め他の都道府県にのみ存在する市(完全一致・読みは問わない)
長崎県笛吹村、兵庫県神戸村、佐賀県名護屋村の改称前が名古屋村、面白いし勉強になります。

市盗りに関しては目先の領国獲得にとらわれることなく選べたかなと思っています。(結果3増1減)
まぁ和歌山県の総領主は奪い返しても良かったですが。
次回はヒント前にもう少し解けるよう頑張ります。
[101325] 2021年 1月 17日(日)16:19:53【1】ピーくん さん
開庁予定日
愛知県常滑市の新庁舎開庁予定日は令和4年1月4日でした。
詳細

青森県南部町の工藤祐直町長は6日、同町平地区に建設中の新庁舎の開庁日を8月2日に予定していると明らかにした。
詳細

島根県江津市は令和3年5月6日開庁予定。旧庁舎保存してほしいな。
詳細

安芸高校と呉昭和高校の募集停止が決まりました。安芸郡の郡名の高校が消えました。豊田高校と賀茂高校があります。昭和の付く高校だっただけに昭和生まれで残念。
[101324] 2021年 1月 17日(日)14:01:06【1】サヌカイト さん
第五十六回 サイト25周年記念 全国の市十番勝負 感想
 遅くなってしまいましたが、少しだけ感想を。
問三:これこそサヌカイトの真骨頂(問題文だけで完全に答えの分かる問)であるはずなのに…。初日に気づきたかったです。
問十:どうしても、佐倉市と佐倉町が一緒だという概念がぬけませんでした。
問一:実は、今回1問だけ想定しており、それは「グリグリさんの泊ったことがある市」etcという経験値都道府県版由来のものだったので、[93446]を見つけたこともあり「50~」という曖昧な解数を見た途端、これだと思って書きましたが見事に外れました。
共通項が分かった後、最初の誤答:阿蘇市で「丑」を探してみましたが、あるはずもなく(まあ、あったところで、判定変更を申し出るつもりはありませんでしたが)。途中で見つけた、想定解には絶対に入らないような構造物につく「丑」たちを紹介します。
 丑山トンネル 富津市 (根拠:SV山行が他)
 丑ノ谷橋 尾鷲市 (根拠:1 2他) 注 またぐ川は牛ノ谷川で、牛谷橋の表記も
 丑太郎橋 佐世保市 (根拠:(SV) 2他) 注 駿河の民さんが丑ヶ島として解答済み

 あと、EMMさんが解答されている七尾市や中島悟さんが解答されている延岡市は、子丑寅…とそろっていて面白いですね。過去にも話題になっているようです。特に、石川県には、こういったものが多いのだとか(参考)。こちらも話題になっているようですが、多いので略します。

 最後に、弟が今回の問三・問四あたりを見て、一緒に並んでいたら逆に分からなさそうという問題を作っていたので、提示してみます。僕としては、たとえ並んでいたとしても分かると思いますが…。
問 横浜市 甲府市 静岡市 名古屋市 福岡市 (43市 非該当:札幌市 大阪市)

追記:白桃さんが早く元気になって、落書き帳に戻ってくることを僕も祈っています。
[101323] 2021年 1月 17日(日)12:15:57オーナー グリグリ
白桃さん
直接ではありませんが白桃さんの状況が判りました。コロナで入院されていて、現在はかなり回復しているとのことでした。元気になって帰ってこられることと思います。皆さんも細心の注意を払ってお気をつけください。今は我慢の時です。
[101322] 2021年 1月 17日(日)09:03:59オーナー グリグリ
十番勝負出題について
皆さん、たくさんの感想をありがとうございました。いくつか気になった点をコメントします。

問一については、終了時に発表した未解答市までを想定解とします。この共通項については発掘すればキリがないので終了後の判断は行いません。問五が過去問(四十二回と五十二回)であったことは失念というか、問題をあれこれ推考している段階ですり抜けてしまったようです。意図的に過去問を出したわけではなかったのでこれはミスでした。問三については、岐阜市を問題市に入れるかどうか慎重に考えましたが、岐阜市を入れない凡問にするよりも、「阜=こざとへんの原字」の知識があれば気付きやすく、なくても新たな発見=なるほど感につながるかなという出題者の勝手な思惑で設計しました。出題がマンネリ化しないよう、全体バランス(難易度)と変化(新鮮度)を意識しながら10問を設計しています。これからもよろしくお願いいたします。

#私も白桃さんが心配です。
[101321] 2021年 1月 16日(土)22:09:41ピーくん さん
感想文
問ニは人口密度5001人以上と見て73市だったので自信満々で海老名市と答えたが閉会式後に確認したらお題の武蔵村山市が唯一該当しなかった。大河原町ではさっぱり解りませんでした。狭い町なんですね。個人的に狭い町嫌いなんです。アナグラム解析結果で面積と確認。25は思いつきませんでした。
メダルはまだ金1個、銀2個しかありません。やっと入手。
郡上市からわいてこないので市名漢字を眺めていたら似てると思い答えました。昔漢字検定2級合格した。回答が十番勝負開始時点でどなたか回答されたらさみだれしきにメダルラッシュだったと思うのでラッキーでした。
瑞穂市と瑞穂町があるから広島市と答えました。

問一は千葉市と適当に答えました。当ったのでびっくり。
問五は大都市だから広島市と適当に答えました。当ったのでびっくり。
問八は隣接で判断。問九は市名見て郡名から判断。問四もすぐ解った。問六は検索結果で判断。問七は志布志市で判断。

前回は難しい問題が多かった。棋士の出身地は知らなかった。今回は何とか共通点をみつけるのが用意でした。千畳敷や新庁舎、若年首長最近の話題が出たので。ラッキーが2問ありましたが。十番勝負の神様は凄いです。3連覇おめでとうございます。後方からのんびり参加したいが5月は外出したいな。
貨物列車が取り上げていたが八本松ではなぜか一両だけ広島駅方面に戻っていきます。

白桃さんの体調が気になります。
振り向けばヨコハマでなく振り向けばコロナウイルスなので外出控えています。
[101320] 2021年 1月 16日(土)18:12:51未開人 さん
第五十六回 全国の市十番勝負 感想
僕だけすっかり挨拶を忘れていたようなので… あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今回も感想文を書きます。

[100958]問七:陸前高田市(4位)2分48秒
前日に記事を書きながらこれは出題されそうだと思って想定解の数と志布志市が問題市になることまでは予想していました。しかしどの市を答えるか決めていなかったのでそのうちにメダルが決まってしまったようです。
ちなみに3分以内に正答してメダルが獲れなかったのは初めてのようです… 運が悪い。

[100992]問二:江田島市(誤答)53分50秒
問題市の面積は順に、5.11, 10.16, 15.32, 20.51, 25.00 で、5km2刻みで並べてあります(市のコード順とは微妙に違います)。
市のコード順とは違うことには気づいていたのでこのまま面積が30、35…と続くものかと思いました。「面積の整数部分が5の倍数の市(ただし同一の整数で複数該当する場合は最も狭いもののみ)」という共通項だと何と解が74市です(1市多かった…)実は1日目の採点までは金メダルを確信していました。

[101027]問八:にかほ市(5位)11時間59分36秒
隣接関係を一通り調べていたら見つけました。正月でなければもっと時間の融通が効いていたかもしれませんね…

[101034]問二:藤井寺市(15位)21時間49分33秒
採点を見て自分だけ誤答しているのを見ると愕然としますね… 通勤率、DIDなどの可能性もあり得たので確実そうな市を選びました。
ちなみに共通項に気づいたのは第三ヒントです…

[101040]問六:珠洲市(14位)、問九:夕張市(15位) 22時間20分33秒
正答が集まっていたので5市をサイト内検索するとでてきました。地名コレクションに追加したくらいでいちいち予想問題作っていたらキリがないと思っているのですが問九は過去記事のピックアップタイトルのところに載っていましたね。これは偶然なのかもしれませんが。

[101069]問四:名寄市(12位)1日19時間47分53秒
問十の手がかりを探そうと「参考情報」のページを見てみようとしたら1個上にある「新着情報」のページが目に止まりました。もしかしてこの中かな… と思ったらありました。

ここで第一ヒント。
[101109]問十:八街市(誤答)3日21時間19分6秒
この問題はとても難しかったです… 開始直後該当しない市の「佐倉市」と「神戸市」から共通項「桜」が浮かびました。(神戸市は桜トンネルさんの出身地)桜なら新年にふさわしいと思ってそれから桜について色々調べるも全くヒットしません。初日に「さくら市」で勝負に出てみようかとも思いましたがやめました。
一方笛吹市はモモとブドウの生産が盛んな市です。他の問題市も瑞穂市(柿)、鳥取市(梨)、瀬戸内市(オリーブ)、佐賀市(海苔)なので農業生産が関わっている可能性が浮上しました。さらにヒントが江戸川区(小松菜)なので勝負する価値はあると思いピーナッツの生産が盛んな八街市を選びました。

[101116]問三:陸前高田市(11位)3日21時間30分1秒
ヒントの前から解答が集まり始めました。失礼な話ですが、過去回の解答を見るにピーくんさんの回答は信用できないと判断したので採点を待ちました。
[100923]ピーくんさん
十番勝負は待機していても解らないのでヒントが出れは時間があれば参加したい。上級者は初日に問題見れなく細工は無理ゲー。
予想外の大躍進でした。感想文を見てみたいです。

あと個人的にこの問題は好きですが、「『こざと』または『おおざと』」だと「共通」項にはならない、と思ってしまいます。

[101125]問五:垂水市(17位)3日22時間45分
区町村該当なし→十番勝負or市盗りor市制施工関連で当たりをつけました。グリグリさんが過去問と全く同じ問題を出すことがあることは知っていましたがこんなに短期間で出すとは思いませんでした。

[101187]問一:五島市(15位)、問十:三笠市(誤答)5日23時間37分59秒
問一については[101217]でさざ波さんが
一応確認なのですが、非該当市の牛久市がこの先正答になる可能性はないと考えて大丈夫でしょうか…?
と言っているように、何市該当するか分からないが牛久市だけは絶対に該当しない、という方向から考えました。そもそも「55市〜」というのが「55市以上」ではなくて「開始時点では55市であるが十番勝負の進行とともに想定解が変動していく」という可能性もあったので手をつけないようにしました。あと地名は地名コレクションからしか出題されないかと思っていました…
第三ヒントまで待って流石に「丑」しかないと思いましたが、探し方がよくわからなかったので確実そうな市を選びました。(陸前高田市を選んでいれば領主だった…)
問十に関しては第三ヒントで同名の市町村という共通項には気付きましたが線引きが難しかったです。佐賀県にかつて名護屋城があったのを知っていたのは手がかりになりました。

[101219]問十:北広島市(13位)7日19時間14分18秒
線引きについては分からなかったのでどうみても確実な市を選びました。共通項は最後まで分かりませんでしたが、自分自身を考慮するのは盲点でした。

完答順位10位(メダルなし、誤答3)
途中でパソコンの画面を割りたくなりながらも、何とかトップ10には滑り込みました。箱根駅伝ならここまでがシード権です。
正直今回は経験の差が大きく出ましたね…
・問題予想はいつでも書き込めるような状態にしておく
・オッカムの剃刀(同様のデータを説明する仮説が二つある場合、より単純な方の仮説を選択せよ)
・過去記事と参考情報は予め見ておく
というところが教訓です。

[100773]でグリグリさんが
あと、採点していて気になっているのですが、毎回、北海道・東北方面の解答が少ないと言う印象があります。想定解表を色付けしながら採点していますが、上の方、すなわち北海道・東北は、とくに前半が白っぽいまま進んで行きます。
と書いています。意図したわけではありませんが、今回北海道・東北から6つ解答しました。特に夕張市については[99835]でデスクトップ鉄さんが
夕張市は11回の解答機会があったのに解答がなかった。第1回以降では解答機会33、正答20で、解答選択率が39.4%。全市の平均が63.4%ですから、かなり低い。北海道の解答選択率は、54.7%で47都道府県中最低ですが、その35市中最低です(ちなみに北海道の最高は室蘭市の75.8%)。なぜ夕張市がこんなに人気がないのか、よくわかりません。
と書き込んでいますが、久々の正答となりました。夕張市は誰も欲しがらないようなのでこれからも積極的に狙っていきます。

次回は金メダルが欲しいですが、今までの20問中19問(今回の問三以外)で勿来丸さんに負けています。まずは彼を打ち負かせねば…
そもそも5月だと参加できない可能性もありますが…

P.S.フォント変わったようですね。そのうち馴れるのかな。
[101319] 2021年 1月 16日(土)16:31:53hmt さん
小字地名
[101316] 勿来丸さん
たぶんNG:各務原市(丑ヶ橋【各務原市の小字図(旧川島町を除く)】)
参考ページ【地名に見る各務原台地の開拓史】※恐らく旧地名、現在の各務原市蘇原申子町あたり?

【括弧内】は hmtによる補足説明です。

平成16年の合併で、旧・川島町の住所表記は変更されました。参考
しかし、「住所」に使われていない「小字地名」については、合併の前後を通じて 変更がなかったものと思われます。

従って、リンクしていただいた【各務原市の小字図(旧川島町を除く)】【岐阜市域が突出した四角形から南に進み、川を越えた先に、丑ヶ橋の存在を確認】は、現在も有効な資料であると思われます。

もっと新しい資料の【地名に見る各務原台地の開拓史】(2016)の 1.各務原市の地名 (3)地名の実例:最終行 にも「丑ヶ橋」が 明記されており、小字地名は 合併後も健在 であるようです。

現在の住所表記は 「各務原市蘇原…」 が使われており、小字地名の出番は少なくなっていると思いますが、
※恐らく旧地名
と決めつけて、 NG扱い にするのは 「やりすぎ」 ではないでしょうか?
[101318] 2021年 1月 16日(土)14:10:56【1】デスクトップ鉄 さん
第56回十番勝負・記録集
[101310] で予告した「超上級解答者の好成績」の記録です。
まず勿来丸さんが認識していなかったという1分以内の金メダルは、次の7問あります。
回・問共通項所要時間メダリスト
15-022007年春の選抜出場校の所在市0 00:00:52白桃
29-06市名が銀行名に使われている市0 00:00:55桜トンネル
31-08市長のツイッターがある市(最初のツイート順)0 00:00:23スカンデルベクの鷲
33-01「辰・龍・竜」の文字が入った郵便局がある市0 00:00:34桜トンネル
41-09市盗り合戦で領主のいない市(四十回終了時)0 00:00:50白桃
50-04市名の総画数が18画の市(ひらがな混じりの市は除く)0 00:01:00スカンデルベクの鷲
56-072021年に市役所の移転予定がある市0 00:00:31勿来丸
勿来丸さんの予想通り桜トンネルさん、スカンデルベクの鷲さんと白桃さんが2回ずつ記録しています。なお、勿来丸さんの平均正答順位は4.6で、今回も第55回に続いて第1位でした。
次に完答所要時間の記録。第56回までに完答者は延べ1,225名います。最多はEMMさんの52回、初参加の第5回以来連続完答を続けています。2位なると金時さん48回、3位かぱぷうさん48回、4位白桃さん45回、5位星野彼方さん44回、6位タイがぺとぺとさんと油天神山さんの41回と続きます。
各回の完答順位1位と2位の解答者と所要時間は次のとおりです。*を附した解答者が24時間以内の完答で、おがちゃんさんが2回、白桃さん、桜トンネルさん、まりんぶる~さんとk-aceさんが各1回記録しており、Nさんが7人目です。このうち、第30回、第40回、第56回は正月の開催。第34回は通常の21時の開始ですが、翌日18時に第1回採点がありました。第27回は変則的で午前7時開始、午後7時に第1回採点。このように、24時間経過前に第1回採点があったことが24時間以内の完答につながりました。なお、Nさんの第54回の所要時間記録は、一発完答の最短記録です。
完答者1位2位時間差
第1回2YSK1 14:04:44M.K.8 20:10:047 06:05:20
第2回2いっちゃん4 16:20:31M.K.7 20:31:413 04:11:10
第3回2千本桜5 14:32:53烏川碧碧5 20:01:100 05:28:17
第4回6いっちゃん1 09:53:22むじながいり4 06:29:232 20:36:01
第5回10むじながいり3 23:13:15いっちゃん4 17:17:270 18:04:12
第6回5EMM2 03:31:56いっちゃん3 05:18:391 01:46:43
第7回5いっちゃん3 18:25:24EMM4 01:49:290 07:24:05
第8回11いっちゃん1 10:35:47太白3 03:28:141 16:52:27
第9回14白桃 8 20:25:48稲生8 22:10:490 01:45:01
第10回19いっちゃん6 16:45:51EMM7 02:40:120 09:54:21
第11回22運び屋A11 01:33:42いっちゃん12 00:59:330 23:25:51
第12回16suikotei4 18:13:36白桃 7 13:27:032 19:13:27
第13回20EMM1 18:53:17KK2 06:56:250 12:03:08
第14回29ぺとぺと7 03:11:03白桃 7 04:46:110 01:35:08
第15回18ぺとぺと1 15:03:22桜トンネル 3 02:58:501 11:55:28
第16回14いっちゃん1 10:42:05ぺとぺと1 15:36:380 04:54:33
第17回10星野彼方2 04:45:28ぺとぺと2 12:11:020 07:25:34
第18回13桜トンネル 1 16:57:23いっちゃん8 00:01:326 07:04:09
第19回36白桃 1 05:32:49ぺとぺと1 12:03:430 06:30:54
第20回14ぺとぺと1 01:06:39桜トンネル 1 02:41:460 01:35:07
第21回23ぺとぺと1 17:07:10いっちゃん1 17:16:050 00:08:55
第22回35ヌオ3 04:48:05いっちゃん3 05:49:220 01:01:17
第23回30EMM3 23:35:26桜トンネル 8 00:36:054 01:00:39
第24回33桜トンネル 2 20:55:12油天神山7 00:14:024 03:18:50
第25回4ヌオ1 00:32:33EMM1 01:52:260 01:19:53
第26回23白桃 2 22:07:59いっちゃん5 20:26:072 22:18:08
第27回21*桜トンネル 0 17:57:59白桃 1 03:06:320 09:08:33
第28回36桜トンネル 3 05:35:36なると金時7 01:02:373 19:27:01
第29回28白桃 3 06:16:21まつもとしろくま7 12:56:344 06:40:13
第30回34*白桃 0 19:20:15*おがちゃん0 22:03:550 02:43:40
第31回18桜トンネル 1 17:45:27まりんぶる~6 15:39:364 21:54:09
第32回24ぺとぺと1 23:48:38スカンデルベクの鷲2 03:25:180 03:36:40
第33回24おがちゃん1 23:16:07まつもとしろくま4 23:35:463 00:19:39
第34回19*まりんぶる~0 22:51:01桜トンネル 2 00:23:391 01:32:38
第35回27桜トンネル 1 00:22:38白桃 1 14:50:180 14:27:40
第36回28おがちゃん2 08:39:50k-ace2 22:45:190 14:05:29
第37回17白桃 6 21:52:02桜トンネル 8 01:50:031 03:58:01
第38回23星野彼方11 02:42:52桜トンネル 12 00:07:130 21:24:21
第39回25まつもとしろくま3 02:56:35ぺとぺと5 01:14:561 22:18:21
第40回28*k-ace0 06:13:48*おがちゃん0 13:43:120 07:29:24
第41回30白桃 3 11:36:49桜トンネル 4 19:19:161 07:42:27
第42回29EMM10 21:28:22油天神山12 08:34:391 11:06:17
第43回32桜トンネル 3 00:51:303 06:37:120 05:45:42
第44回29白桃 5 07:57:41星野彼方9 15:11:414 07:14:00
第45回25白桃 5 06:56:19鳴子こけし8 01:53:092 18:56:50
第46回32スカンデルベクの鷲1 00:11:40白桃 1 11:21:030 11:09:23
第47回284 21:44:24スカンデルベクの鷲7 21:16:062 23:31:42
第48回28スカンデルベクの鷲2 01:06:372 01:35:530 00:29:16
第49回205 01:54:37とりぴー5 03:18.130 01:23:36
第50回28白桃 4 12:46:066 21:20:002 08:33:54
第51回25白桃 3 05:57:154 01:24:100 19:26:55
第52回251 17:12:50スカンデルベクの鷲2 00:01:500 06:49:00
第53回26勿来丸1 16:50:073 00:47:041 07:56:57
第54回361 20:29:52おがちゃん1 22:32:560 02:03:04
第55回312 00:32:30スカンデルベクの鷲6 00:08:393 23:36:09
第56回33*0 22:55:30白桃4 09:36:143 10:40:44
想定解分析は、Nさんと勿来丸さんから提示があった問一の追加想定解が決着してから更新します。
[101317] 2021年 1月 16日(土)13:29:51あきごん さん
第56回十番勝負感想
 今回、締め切り二日前に調べ物で当サイトを訪問中に、偶然十番勝負を知って、本来の目的そっちのけで緊急参戦しました。
問十が最後まで条件を理解しきれず、完答できずに残念です。
 下剋上目指して今後も参戦させていただきます。よろしくお願いします。
[101316] 2021年 1月 16日(土)12:26:00勿来丸 さん
問一 想定解検証?
問一を解答する際に色々調べていたのですが、これらは想定解に入るでしょうか?

Nさんに倣って。
たぶんOK:瑞浪市(日吉町字丑ヶ渕)※他のページの記述が見つかりませんでした。
たぶんNG:各務原市(丑ヶ橋
参考ページ※恐らく旧地名、現在の各務原市蘇原申子町あたり?
[101315] 2021年 1月 16日(土)12:12:52【1】勿来丸 さん
第五十六回全国の市十番勝負感想
お正月大会は私と相性が良い(悪くはない)みたいです。第四十七回(初金メダル、メダル5)、第五十回(メダル2、完答6位)、第五十三回(金3銀6、完答一番乗り)と、比較的良い結果を出せています。
今回も同じような感じで、中の上くらいの結果は出せているので満足はしています。やはり年明けスタートは参加者がやや少なく、メダルを獲得しやすい事も一因かと思われます。

1/1 十番勝負開始、まずは「志布志市」が書かれた問題を探す。
問七:2021年に市役所の移転予定がある市
解答:上田市(金) 31秒
このページが登場した時から出題を予想。1/1移転の志布志市が問題市に入っているのも読めていたので、開始直後に「志布志市」を探しました。開始前から新規記事ページで準備しており、問題番号と解答だけ入力すれば良かったのですぐ答えられました。
[101310]デスクトップ鉄さん
今回は、1分以内に金メダル、24時間以内に完答という超上級解答者の好成績が特徴的でした。(中略)、勿来丸さんの問七金メダル31秒は歴代2位です。
驚きです。桜トンネルさんやスカンデルベクの鷲さんがいつもこれくらいの記録を出していそうですが、まさかの2位なんですね。解答時に迷う余地がほぼなかったからですね。

開始2分ほどで問二の共通項に気づく。しかし解を吟味しても答えたい市があまりないので後回し。先に問四に取り組む。
問四:若年(40歳未満)で当選した現役市長の市
解答:関市(銅) 4分10秒
これも予想問題に入っていましたが、まさか出題されるとは。問題市と想定解数で分かり、何とかメダルに滑り込み。

改めて問二の解を吟味。
問二:面積が25km2以下の市
解答:朝霞市(銅) 6分19秒
蕨市で面積か人口密度を疑う。福生市の面積が約10、小平市が約20だったなと思い出しランキングを見て、伊丹市の面積で条件判明。「そういえば25周年記念だ……」と思いました。
解の選択にこだわった結果、金メダルと20秒、銀メダルと10秒の差。安直に答えた方が金メダルで領国獲得も可能だったので悔いが残ります。

問九:同一都道府県内に同名の郡がある市(完全一致・読みは問わない)
解答:羽島市(金) 12分43秒
ひとまず落ち着いたので、問題を見渡して、基本データの確認、および自分の予想問題との照会を行ったところヒット。この問題は9月に思いついた問題で、想定解数55なので前回も予想していたものでした。
問題市の予想は、山武市(読み違い)・土佐市(郡域と不一致)・北秋田市or南魚沼市。それが入っておらず、「か」で揃えられていたのは上手かったです。ただ、逆に迷彩のおかげで、この時点で金メダルが残っていたのはラッキーでした。

問八:都道府県境で町とだけ隣接する市
解答:印西市(銀) 43分13秒
問九解答後、基本データを確認しつつ残りの問題に取り組みました。メダルが狙えそうな問八を見ると、問九から考えて「あ」は恐らく迷彩。隣接系か?と調べると県外の隣接に目が行きます。Excelで隣接関係を管理しているので、「ほんとにこれか?」と思いつつフィルタリングすると数が合いました。20分前くらいにも一旦考えていた気がするので、もしかしたら金メダルが狙えたかもしれません。今大会最多のメダル5個獲得となりました。

問六:千畳敷コレクションにある市
解答:長野市(5位) 50分19秒
問題市の並びが怪しげなこの問題。サイト内検索でヒットした時、「ああ、最近更新されていたコレクションだ。これは予想しておくべきだった」と思いました。

6問解答するも、これ以上は思いつかないので一旦就寝。
そして翌朝。

問五:戦国市盗り合戦で初代領主の市
解答:上野原市(5位) 8時間17分39秒
[101008]にてスカンデルベクの鷲さんが
入間市が手掛かりになりました(勿論、見当違いの可能性もありますが)。
とおっしゃっており、就寝前に入間市を調べるも不発。しかしこれによって「モノ」系の共通項を排除できました。翌朝、非該当の横浜市を見た時にふと「横浜って領主不在じゃ……あっ」と気づきました。
この共通項、第五十二回問一でも出たばかりであり、正直「また来たか」という印象。当時は121だった想定解数は97まで減少しており、今大会でさらに9市減りましたね。市盗りが活発に行われているのかな、と思ったりもします。そして解答圏内(山梨・長野・岐阜)で唯一解の上野原市。もし自分がここを盗ったら該当市から外れてしまう、なんてジレンマがあります。

初日で7問正解。でも勢いはそこまで。残り3問はあれこれ考えましたがどうにも思いつかないので大人しくヒントまで待ちました。
1/4 第一ヒント
問三:「こざと・おおざと」の文字がある市(原字「阜・邑」を含む)
解答:都留市(12位) 3日21時間41分52秒
ヒント前は色々調べましたが分からず。直近で問三の解答が集まっており「え?」と。
ヒントは「邑南町」。邑南町について調べると「面積が県内最大」。違うだろう。となると、わざわざ邑南町をヒントに出す理由で考えられるのは「邑」。調べるとまさかの「おおざと」。「阜」を調べると「こざと」。これには思わず「えーーーー!?」と。大都市が並ぶ中名古屋市が×になった時点で名称系を調べるべきでした。
確かに原字を含めればそうなのですが、岐阜市を入れない方がやはり美しいような。とはいえ岐阜市が入っていたからこその難問であり、出題者の意地悪さというか、巧妙さを感じます。

1/5
問一:「丑」の文字が入る地名や地形名がある市
解答:長岡市(9位) 4日9時間24分35秒
「牛」関係は色々調べました。郵便局とか、住所検索とか見たけど分かりませんでした。そこでヒントの大河原町。問二と被せるだけの理由があるのだろうと思い調べると「甲子町」を発見。さらに調べると「金ケ瀬丑越」。まさかと思い問題市の地名も調べると茨木市に「丑寅」、十日町市に「丑」。モ〜やられた。
「丑 住所」と調べると2番目に出たのがNAVITIME。そのため私はNAVITIMEの検索で長岡市を見つけました。既解答の市がいくつか載っていなかったり、東金市は池の名前だったりと、微妙なラインでした。番地レベルの「丑」なので正答か分かりませんでしたが、2件あること、実際にその住所が使われているページ(表183番)もあったことから間違いないだろうと判断し解答。結果的には「判定勝ち?」でした。
長岡市飯塚4059丑
長岡市西高山新田43丑

そして第二ヒント
問十:同一名の町村が過去も含め他の都道府県にのみ存在する市(完全一致・読みは問わない)
解答:中央市(5位) 4日21時間37分3秒
お題の市と既解答が全て「県庁所在地or県庁所在地に隣接する市」だったので大分そっちに引っ張られました。ヒントで「県外にある」が見え、調べている時に「笛吹」が県外にあるか?とダメ元で検索したところ笛吹村を発見。「うわああああああ」という感じでした。
非該当市と誤答から普通に線引きは掴めました。結構多くの方がそこに苦労されていたようですが、線引きはむしろシンプルな気がします。それよりも想定解を探すのが難しい(面倒臭い)問題でした。解答した時は当たりを定めて検索しておりました。なんとか見つかった中央市で答えましたが、諏訪市(と、大町市)は探せていませんでした。
解答後に全想定解を出そうと思ったのですが、当然792市を検索するわけにはいかず。でも市の変遷ページを使うと、大半の市が候補から消えて楽でした。残った200くらい?の市を変遷情報検索していけば割と簡単に絞れます。こういった場面で都道府県市区町村の偉大さを実感。

結果:完答3位(4日21時間37分3秒)・金2銀1銅2・誤答なし
まあまあでしょう。序盤でメダルを稼いで後はヒントを待つ、というのは前回と同じでした。前回同様、話題になったネタが使われており良い問題だったと思います。Nさんが化け物級の強さで、自分もそれに追いつけるよう対策しないといけないな、と感じましたね。自分が分からない問題に対して、まだまだ発想力とアプローチが足りないようです。
完答順位は3位でしたが、4位のピーくんさんがヒント前に問二以外解けていたようなので、実質4位かな、なんて思っています。本人曰く「遅れての参加ではいろいろと難しい」ということですが、後からの参加でも銀メダルを2つも掻っ攫っていくのはすごいな、と思いました。
ここ最近の十番勝負で何となく思うのは、「共通項が複雑化しているなぁ」ということです。問二のように簡単な問題、問七のようにタイムリーな話題もあるため一概には言えませんが、全体的に少し複雑で難しくなった気がします。新規参加の壁になる部分もあるかも?などと要らぬ心配をしています(今回も前回も新規参加があったので気の所為とは思いますが)。

市盗りでは4増0減、さらには長野県総領主にもなれました。現在19領国ですが、今年中に25まで増やしたいのと、できれば岐阜県の総領主はいただきたいかな、と思っております。メダルチャンスを有効に活用すべく、どの市で解答するか優先度を自分の中でまとめているので、今後もより計画的に戦うつもりです。
解答の選び方としては、
問七・問九:金メダルで新領国獲得の動き。
問二・問八:中部3県に解がないので、領民数が多く獲得しやすい場所。
問四:銅メダルを使って、前回奪われた領国の奪還。
問六:長野県総領主の座を確実にする解答。
問五:解答圏内には上野原市しかなく、前回と全く同じ解答。
問三・問十:石高が危うい既存領国の積み増し。
問一:長岡市を盗ろうと、領主のEMMさんにプレッシャー。

今回も大いに楽しみ、苦しむことができました。次回もたくさんのメダルと領地が貰えるよう頑張りたいと思います。グリグリさん、解答者の皆さん、お疲れ様でした。
[101314] 2021年 1月 15日(金)21:46:34N さん
問十
[101310]デスクトップ鉄さん
問十の想定解に江南市が含まれる
問十:江南市は[101167]星野彼方さんが解答されて正答になってますね。
[101313] 2021年 1月 15日(金)21:23:55なると金時 さん
十番勝負感想戦
問二(25平方キロメートル)
出題市が狭目のことと、サイト「25」周年でなんとか。

問七(庁舎移転)
そういえば最近の話題は何があったっけと思って確認して正解。

問九(郡名と同じ)
なんで気づいたんだっけ。検索でだったかな?

問八(町と隣接)
毎回隣接は一応確認してるので。

問四(若い市長)
大津市長が最近辞めたことと、徳島市長が若いことを覚えてました。
上限どうするのかと思ったら、そのもののデータがありましたね。

問一(丑)
丑年なんで、「牛」のつく地名や駅名は気にしてたんですが、こっちとは。
単純に住所サイトで検索したら45だったので、正解数がよくわからなかったのですが、
東金以外はどう考えても該当するんで、正解数がアバウトなのは答えもアバウトなんだろう、
ということで解答。

問六(千畳敷)
検索で気づいたんだっけ。海のないところでも千畳敷ってあるんですね。

問三(こざとへん・おおざと)
問題市と解答市を手書きしてたら突然気づきました。
岐阜の「阜」が非常にイジワル。ガセビアで「ぎふのふ」って部首があるというのがあったね、そういや。

問五(領主)
アナグラムで、市盗り系とは思ってましたが、具体的にどういうことかで悩みました。

問十(同一名の町村)
これは悩んだ。線引きがどこかが難しい。
笛吹は「消滅した町村と同名」だけど、瀬戸内はどう考えても「現在の町村と同名」だし、
でも三島市が×だし…とかなり迷走。
[101312] 2021年 1月 15日(金)21:15:16【1】駿河の民 さん
阝と阝のおはなし
今回の問三の共通項、「『こざと・おおざと』の文字がある市(原字「阜・邑」を含む)」は個人的に美しくないかな、と感じたのでそれについて少し書かせていただきます。
おわかりかと思いますが、「こざと」の意味は「小高い丘」という意味です。「防」には「土手」という意味がありますし、「阿」にも「高い丘」という意味が存在します。
「おおざと」の意味は「人々が集まったところ」という意味で「都」「部」が分かりやすいですね。
つまり、全く別の由来を持つ部首であり、それが偶々ほとんど同じになってしまった、ということなのです。だから、本来はおおざとこざと、とひとまとめにするのはおかしいのです。
しかし、文字を形として認識した場合、両者はほとんど見分けがつきません。だから、「視覚」として出すのはありだと思うのです。(阝←こういった形のつく文字がある市、ということで。)
しかし、そこで阜と邑を含めてしまっては、明らかに意味、ということを含んでしまいます。これだと、「あ」から始まる市、という共通項で、「あという平仮名は安が由来なので、安来市も想定解に含みます」とアナウンスすることが可能になってしまいます。
都道府県庁所在地で揃えたかった、という作問の意図はわかりますが、問題があっての問題市なので、問題市に合わせて共通項をいじる、というのは本末転倒なのではないでしょうか。終わってしまった問題を今更どうこうしろ、というつもりはありませんが…


話は変わりますが、[101310]デスクトップ鉄さん
今回初めて各解答者の正答順位と完答者33名の平均正答順位との相関度を分析してみました。
(中略)
6回平均では駿河の民さんがだだ一人0.8をこえトップでした。
これは私が「解答が伸びている問題を集中して考える」という作戦をとっているからだと思います。
他の人が分からない問題が分かる、ということが少ないともいえますね…
[101311] 2021年 1月 15日(金)21:06:38ぺとぺと さん
第五十六回十番勝負第感想文
今回も苦しみつつも大変楽しませていただきました。ありがとうございました。
例年お正月は私の実家で過ごすのですが、今年は自宅で巣ごもり状態。子供たちの相手をしてくれる両親が傍にいないため、初日の出前が勝負の時間帯!と意を決し午前4時くらいまで粘ったのですが、力及ばず初回採点終了時に3問残しという状況でした。そしてその3問に辛酸をなめさせられ、今回もヒント前完答という目標は達成できずじまいでした。
それでは、ヒント後の解答となった3問について感想(ほぼ反省と言い訳)を書かせていただきます。

問一:丑
元旦出題の問一、しかも「該当しない市:牛久市」ということから真っ先に「丑」や「牛」関連を疑う。手始めに郵便局を検索するも「丑」は全国に1局しかなく、「牛」もお題の市と一致しない。そもそも想定解数が曖昧というのも「何かの名称」のような問題ではないことを示唆しているようだ。そういえば問十の瀬戸内市の前身に牛窓町、瑞穂市(合併前の穂積町)の前身に牛牧村があるな。やっぱり問一の「牛久市」はフェイクで実は問十が「うし」関連なのかな?グレーゾーンがありそうなモノと言えば、市章の形とか色、姉妹都市・提携都市、公式ホームページのコロナ特設サイトの表示形態・・・あさっての方向を長らく彷徨うが解決の糸口すらつかめない。そうこうしているうちにヒントが出てしまう。第一ヒントでは手掛かりすらつかめず、第二ヒントのアナグラムもさっぱり解読できず。最終的にみなさんのコメントで察しがつく。

問三:こざと&おおざと
やっぱり岐阜市鎮座の視覚的な迷彩効果は大きかった。正解が揃い始めるまで、他の問題市に「こざと・おおざと」が含まれることにすら気づけず。教養と観察力が試される問題ですね。グリグリさんやメダリストの皆様には脱帽。

問十:同一名の町村(他県限定)
初見で瑞穂市、瀬戸内市から同名の町を疑う。確か鳥取町、佐賀町もあったはず。果たして笛吹町なんてあったのかな?Google検索するもヒットせず(←自分にがっかりポイントその①「市区町村変遷情報の検索機能を知らなかった!」)。やっぱり瑞穂と瀬戸内はフェイクか。グリグリさんも巧妙に仕掛けてくるな。
そして最初の誤答。考えた共通項は「前身に現役の市と同名の町村を2つ以上含む市」。
笛吹市:一宮町と八代町
瑞穂市:川崎村と別府村
鳥取市:大和村と瑞穂村
瀬戸内市:長浜村と本庄村
佐賀市:大和町と富士町と本庄村
名古屋市(Nさん解答): 南陽町と守山町
神戸市(非該当):垂水町と本庄村があるが垂水町が読み方違いで×
佐倉市(非該当):弥冨村1つしかないので×
小田原市(ぺとぺと解答):豊川村と桜井村
といった具合。自分としては会心の発見である。確認が面倒なので、目分量すら量らずにメダル狙いで投入したが、見事に失敗。ガーン。これで闘争心が一気にそがれる。
仕事も始まりしばらく放置していたが、ショートブレイク中に落書き帳を覗くと横浜市、松江市とベテラン勢の解答が揃い始めている。横浜は現役の町があるし、松江町も確かあったはず。そういえばヒントの江戸川区も千葉県に江戸川町があったんじゃなかったっけ。すぐさまGoogle検索で笛吹村の存在を確認(←自分にがっかりポイントその②「なぜ最初の段階で村まで検索範囲を広げなかったのか!」)。採点までに帰れそうにないけど何とか第二ヒントの前に片付けたい!同名の町があるのは・・・三島。これなら紛れなしでしょ。難問化しているわりに単純に解が導けたことに多少不安はあったが、慌ててスマホで自信なしコメントと共に解答を書き込む。帰りに道すがら、おそれおそれ採点を見る。え~撃沈してるやん(←自分にがっかりポイントその③「佐倉市の除外条件の考慮もれとは、いかにもうっかり八兵衛!」)。自爆で領国喪失とはお恥ずかしい限り。

次回こそヒント前完答できるよう頑張ります。どうぞお手柔らかにお願いいたします。
[101310] 2021年 1月 15日(金)20:26:50【2】デスクトップ鉄 さん
第56回十番勝負難易度分析
第56回の結果を追加して、十番勝負研究所の難易度分析ページを更新しました。想定解分析のページは、未更新です。問十の想定解に江南市が含まれると思うのですがいかがでしょうか。
#[101314]Nさんご指摘のとおり、江南市は正答市でした。このように誤答が増えてゆく。

難易度分析についてコメントです。
回別総合難易度は56回中45位、問題別の難易度ランクEは問十だけ、というように低難易度の回でした。しかし問題が易しくなったというよりも、参加した解答者の実力が向上したことと、ヒントのタイミングが早まったことによると思われます。今回は、1分以内に金メダル、24時間以内に完答という超上級解答者の好成績が特徴的でした。Nさんの完答時間22時間55分30秒は歴代7位、勿来丸さんの問七金メダル31秒は歴代2位です。これらの記録については、稿を改めます。
このように回をまたがった問題の難易度の比較には限界があります。一方同一回の問題間の難易度比較は意味があるので、いつものとおり問題間の難易度を各指標で示します。
総合難易度問十>問三>問一>問八>問ニ>問六>問四>問五>問九>問七
金メダル問三>問十>問一>問八>問九>問六>問二>問五>問四>問七
銅メダル問十>問三>問一>問五>問八>問九>問六>問二>問四>問七
10位問十>問一>問三>問五>問四>問八>問六>問二>問七>問九
20位問十>問一>問四>問八>問五>問三>問六>問九>問二>問七
誤答率問十>問一=問八>問三>問二>問四=問六>問七=問九>問五
完答者正答順問十>問一>問三>問五>問四>問六>問八>問九>問七>問ニ
今回は、指標間に大きな差がなく、問題ごとの難易度の差が大きかった(易しい問題と難しい問題がはっきりしていた)といえます。金メダルから、銅、10位、20位と正答順位が変動したのは、ヒントも影響していると思います。問十はアナグラムヒントは解凍できても、共通項にたどりつきにくかったでしょう。
完答者33名の正答順は
#解答者問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十合計相関度
155105555555550.102
2白桃71865934210550.819
3勿来丸93827615410550.859
4ピーくん8.51063.58.51253.57550.251
5星野彼方 71968234510550.788
6ぺとぺと10183657429550.757
7桜トンネル73928416510550.752
8深夜特急 91586427310550.915
9スカンデルベクの鷲82917534610550.743
10未開人93768412510550.842
11油天神山82596317410550.832
12かぱぷう 91610725348550.666
13鳴子こけし 92.57.57.55.52.52.55.52.510550.900
14菊人形41.548.546.51.58.56.510550.546
15Takashi 94562837110550.742
16伊豆之国10165782.542.59550.900
17BEAN7249.579.54417550.530
18デスクトップ鉄 1057.5341297.56550.398
19k_ito55555555510550.632
20さざ波 10245.5185.5739550.660
21とりぴー93546217810550.725
22なると金時61859724310550.805
23m#81394107256550.301
24穴子家5.55.55.55.55.55.55.55.55.55.555
25駿河の民94867315210550.874
26くは10137.557.55529550.780
27まりんぶる~8.5128.53756410550.689
28サヌカイト92.55.52.5782.55.52.510550.856
29せいこう94376158210550.651
30おがちゃん 81945732610550.786
31うっかりじゅうべえ9.53.53.53.53.573.53.589.5550.625
32EMM84756219310550.775
33naidesu9.5152386749.5550.690
合計269.588.5200.5181187173.5107.5175.5132.5299.51815
平均8.1672.6826.0765.4855.6675.2583.2585.3184.0159.0761.987
標準偏差1.6041.9592.1362.4281.8822.6871.8671.9111.9011.5371.991
問題間の難易度に大きな差があったことは、問題ごとの正答順位のばらつきが小さかったことにあらわれています。バラツキを示す標準偏差は、問六の2.687が最大、平均は1.991で前回の2.257よりさらに低下しました。一方問題ごとの平均順位の標準偏差は1.987で、前回の1.663より上昇しました。
今回初めて各解答者の正答順位と完答者33名の平均正答順位との相関度を分析してみました。相関度が高いほど、平均的な解答傾向に一致しています。最高は深夜特急さんの0.915で、難易度が多くの解答者と共通していることを示します。ピーくんさん、m#さんとデスクトップ鉄が全体の傾向と乖離しています。なお、一発完答者は全問同順位なので相関係数を算出できません。一発完答崩れのNさんが0.102と低いのもそのためです。
ヒントの影響もあるかと思い、第51回以降の6回すべて完答している22名について、各回の相関度を調べてみました。その結果、解答者ごとに各回似たような傾向にあることがわかりました。6回平均では駿河の民さんがだだ一人0.8をこえトップでした。デスクトップ鉄は皆さんと難易度感が異なるようです。
#解答者51回52回53回54回55回56回平均
10.553 0.517 0.102 0.391
2白桃0.852 0.436 0.716 0.756 0.779 0.819 0.726
3勿来丸0.800 0.675 0.614 0.235 0.568 0.859 0.625
4星野彼方 0.640 0.605 0.736 0.939 0.955 0.788 0.777
5ぺとぺと0.916 0.807 0.700 0.830 0.749 0.757 0.793
6桜トンネル0.812 0.514 0.773 0.820 0.627 0.752 0.716
7深夜特急 0.543 0.427 0.800 0.923 0.697 0.915 0.717
8スカンデルベクの鷲0.803 0.012 0.883 0.928 0.426 0.743 0.633
9油天神山0.865 0.355 0.849 0.621 0.909 0.832 0.738
10かぱぷう 0.700 0.744 0.742 0.704 0.830 0.666 0.731
11鳴子こけし 0.926 0.285 0.784 0.890 0.961 0.900 0.791
12Takashi 0.228 0.884 0.839 0.791 0.742 0.697
13伊豆之国0.536 0.673 0.955 0.605 0.515 0.900 0.697
14BEAN0.382 -0.127 0.525 -0.199 0.737 0.530 0.308
15デスクトップ鉄 0.473 0.207 0.551 0.188 0.660 0.398 0.413
16k_ito0.891 0.315 0.632 0.613
17さざ波 0.510 0.548 0.583 0.705 0.660 0.601
18なると金時0.848 0.557 0.929 0.431 0.940 0.805 0.752
19駿河の民0.834 0.443 0.856 0.855 0.946 0.874 0.801
20くは0.555 0.130 0.498 0.180 0.137 0.780 0.380
21まりんぶる~0.963 0.306 0.763 0.370 0.239 0.689 0.555
22EMM0.823 0.294 0.405 0.874 0.435 0.775 0.601
[101309] 2021年 1月 15日(金)19:24:07【2】N さん
感想文
今回も開催ありがとうございました。
十番勝負史上初の三連覇達成は素直に嬉しいです。
初日の出やら初詣やらには興味はなく、今年は帰省もせず近所付き合いもない独身一人暮らしで、これだけに没頭できる環境だったのはプラスだったのかもしれません(苦笑)

とはいえ、昨年と同じく睡魔に負けて元日0時のスタートに立ち会うことはなく、午前9時ごろからのスタートでした。大半のメダルが売り切れていたのも昨年と同じ。ただ0時に立ち会っていてもメダルの数も色も変わらなかったようです。とある方から「超人類」と形容されていましたが、個人的には開始数分でメダルをかっさらっていくのも十分「超人類」だと思います(笑)
#自分は問題を予想しないってのもありますけど、予想していても争いに勝てる気がしません。

問題全体については共通項に難しいものはなく、問三以外は非該当で線引きも明確になっていたように思うので、あまり迷うことはありませんでした。事実、問三以外は13時頃のランチブレイク前には解けていました。

皆さんが苦労していた三問だけ個別に。
問一は丑年で牛久市があったので、「十日町市 丑」と検索してみたらまさにそれが出てきたので瞬時に察しました。こういう類の共通項は雑学なり地名コレなりにありそうだったので「50~」の想定解数が不安だったのですが、どちらにもなくて氷解。当初の解の洗い出しもグリグリさんと同じくMapionのみで行ったので、50弱+東金市系統でそれっぽい数になりそうだ、ということで確信。
#Mapionでは三重県は引っかかりませんでしたが、鈴鹿市だけは念には念をで色々調べました。

問十は瑞穂と瀬戸内で同名町村に行きつくも、笛吹ってあるわけ…あった!?ということで後は線引き。神戸の×から同一県内にあってはダメ、佐倉の×から前身町村であってもダメと判断。たまたま数年前に都道府県別、前身・非前身別に同名市町村の整理をしていたので、想定解の洗い出しはフィルタリングするだけでよかったのはラッキーでした。

問三は県庁所在地のみで想定解数43というのは「県庁所在地で○○」的な共通項にすればいくらでも問題が作れそうで、そちらから一向に頭が切り替わらなかったので、とりあえず名古屋でジャブを打ってみました。果たして大阪、京都や岐阜が○なのに名古屋が×とのことで、これは県庁所在地関係ないし、なんなら人口のようなステータスや駅など実在のモノも関係ない、とほぼ確信。となると、最近よくあるランキング系の何かか、字面か…というところで京都と宇都宮の「都」が気になり、間にある「阜」を見ていると、そういえば「阜」って「こざと」じゃん!と閃いたのでした。部品の形にこだわって岐阜を非該当にして郡山あたりを該当にしても問題としては成り立ったとは思いますが、そうしなかったところに意地の悪さというか、簡単には解かせない、という意思を感じました。

何はともあれ、グリグリさん、参加された皆さんお疲れさまでした&ありがとうございました。
次回は4連覇目指します。

===
最後におまけ
問一の想定解について。
間違いなくOK:菊川市(丑池)、堺市(丑池
たぶんOK:稲敷市(市崎丑新田中山丑新田
たぶんNG:国立市(千丑集会所)※千丑は旧地名、三次市(丑寅神社
ただの誤植:栗原市(築館横須賀丑ヶ崎)※おそらく日ヶ崎の誤植
[101308] 2021年 1月 15日(金)18:54:35【2】Takashi さん
第五十六回十番勝負の感想
まずはオーナーのグリグリさんならびに十番勝負に参加された皆様お疲れ様でした。

今回も十番勝負に参加しなんとか完答することができました。

それでは個々の問題について(順序は正答順です)。

問九:同一都道府県内に同名の郡がある市(完全一致・読みは問わない)
第二ヒントでまず最初に思い浮かんだのがこの問題。アナグラムと沖縄県国頭村から共通項にたどりつきました。すぐに思いついた秩父市[101144]を解答したのですが、その後のことを考えると三浦市を解答した方がよかったような気がします。……ま、いっか。

問五:戦国市盗り合戦で初代領主の市
アナグラムから「もしや……。」石高積み増しも兼ねて秦野市[101146]を解答しました。

問七:2021年に市役所の移転予定がある市
アナグラムから「そういえばそういう話あったな……。」という感じで共通項にたどりついたのですが、自分が解答するタイミングでは南関東1都3県からは解答できず、やむを得ず小山市[101149]を解答しました。やっぱりヒント頼りではこういうこともありますよね。

問二:面積が25km2以下の市
アナグラムを解くのに時間はかかったものの解けてしまえば考えられる共通項はある程度絞られてくるはずで、面積のランキングと想定解数から境界値を絞り出し綾瀬市[101156]を解答しました。

第一アナグラムの段階で解けたのはここまで。

問三:「こざと・おおざと」の文字がある市(原字「阜・邑」を含む)
前日の段階でアナグラムが解けていなかったのがなぜか解けるようになりお題の市と正答の市から共通項が思いつきました。あとは解答する市を探したのですが関東ではもう見つからないかな……、と思い新潟県、富山県……と探して小矢部市[101171]を解答しました。……その後常陸大宮市とかが出てきて「あ、茨城県を確認するのを忘れた!」と気づいた頃には時既に遅し。まあ、富山県には母の実家があることもあって何かと縁のあるところではありますので、これも何かのあれなのかもしれません。(ちなみに母の実家があるのは小矢部市内ではありません。もっと東の方です(富山県内のほとんどの市町村が小矢部市より東ではないかというクレーム?は受け付けません。(汗)))

問四:若年(40歳未満)で当選した現役市長の市
「現」ということは現役の何か、想定解数が53ということは何か基準があるはずということで市町村のプロフィールを調べてみたところ共通項にたどりつきました。ここは鎌倉市[101173]を解答しました。

問八:都道府県境で町とだけ隣接する市
初日に「各都道府県で五十音順で最初に来る市」といった感じの共通項で厚木市[100980]を解答し誤答。冷静に考えればこの共通項なら想定解数が46になるわけないですよね(汗)。そうなってくるとノーヒントで解答できる自信がなく、ヒントを待つことに。アナグラムと高知県馬路村から「もしかして隣接関係?」と思い隣接関係を調べて本当の共通項にたどりつきました。神奈川県では該当する市がここしかない南足柄市[101174]を解答しました。

問六:千畳敷コレクションにある市
一文字ヒントと青森県深浦町から「最近ここで話題になったよね……。」と千畳敷コレクションを調べて三浦市[101181]を解答……、していたはずなのですが、なぜか「問七:三浦市」[101175]と書き込みしてしまい、[101177]で勿来丸さんに指摘していただくまでそれに気づきませんでした、[101175]での解答後1時間以内で対応できたのでグリグリさんにご迷惑はおかけしましたが、わけのわからぬまま一日を過ごすことにはならずにすみました。お二人ともありがとうございます。そしてご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。以後気をつけます。

問一:「丑」の文字が入る地名や地形名がある市
第一アナグラムの答えが出てもどの文字があるかはすぐにはわからないので国土地理院の地図で宮城県大河原町を調べることにしました。「干」のつく地名が見つからない中、甲子町の地名を発見。もしやと思い、「丑」で検索をかけると少なくともお題の市は検索ででてきております。該当する市を探す方法が他に思いつけばよいのでしょうがそこまでする気もおきず、そのまま検索で出てきた高崎市[101201]を解答。ちなみに場所はここです。

残りは問十のみとなりましたが、第一アナグラムでは何のことだかわからず第二アナグラムまで待つことにしました。

問十:同一名の町村が過去も含め他の都道府県にのみ存在する市(完全一致・読みは問わない)
第二アナグラムはすぐ解けたので宮城県と福岡県に川崎町が今もある川崎市[101213]をすぐに解答したのですが、その後三島市が誤答の理由が思いつかず、「この解答も違うかな?」と思ったらやっぱり誤答となりました。第五ヒントもそのままでは共通項のヒントにならないよね、などと考えていると、ふと該当する市と該当しない市の境界線らしきものが見えてくるようになりました。ある程度調べた結果おそらくここは大丈夫だろうなと思い三浦市[101244]を解答したところなんとか正答となりました。わかってしまうと「なるほどねえ。」なのですが、そこにたどりつくまでが……。そんな中初日でこの問題をあっさり?解いてしまったNさんは「どうすればああなれるのでしょう?」という気持ちになってしまいます。

あとは全般的な感想になりますが、市盗りについてはそれどころではありませんでした。また神奈川県の石高積み増しも2つの誤答の結果正味四万石の増加のみということで……。やはり解答には慎重になった方がよいですね。あと、横浜市と川崎市があまり伸びていないのも今後の課題となるのでしょうね。完答順位は……まあ、こんなものでしょう。

また、今回は7日から18:00の採点となりましたが個人的にはこちらの方がありがたいですけど、さすがに毎回そのようにするのは難しいでしょうから次回以後は21:00の採点でよいと思います(ただこれも新型コロナウイルス対策の進展次第ですかね?)

今回もいろいろと楽しませていただきありがとうございました。次回も可能なら参加したいと思います。
[101307] 2021年 1月 15日(金)18:11:52【1】駿河の民 さん
第五十六回全国の市十番勝負の感想
今回も感想文を提出したいと思います。
⭐︎12/31
新庁舎情報について解を書き出し、23:50頃に「問:鹿沼市」という書き込みを制作しておきました。また、栃木県初代総領主を目指し「できれば栃木4・長崎4・高知1・静岡1、基本栃木4長崎4の比率で解答する」という目標を立てました。
⭐︎1/1
[100957] 2021年 1月 1日(金)00:02:02
問七:鹿沼市
初めてのメダルです。なんとか滑り込めてとても嬉しかったですが、折角なら金が欲しかった…
なぜ2分もかかってしまったのかというと、開催前は47市に偽装してくる(あのページに掲載されている市をすべて数えると47になります)と思っていて、問八に気を取られてしまったのです。全ての問題を見れば、書き出したときに見覚えのある市が並んでいるところを見られた上に、元々新年企画だから今年である可能性が高かったのに…反省です。
長崎県内の解はなかったので初代総領主を狙う栃木から鹿沼市を解答。
■2021年に市役所の移転予定がある市

[100982] 2021年 1月 1日(金)00:32:50
問九:安芸市
たくさん解答が出ていた問九を考えることに。サイト内検索で同一県内の同名市町村がひっかかってきてそこと海津市とかほく市の連想から見つけました。ピンポイントで長崎と栃木に解が無かったので早速高知枠を使用し安芸郡にも安芸市にも行ったことある安芸市を解答。開始1時間以内で2問正答したのは初だと思います。
■同一都道府県内に同名の郡がある市(完全一致・読みは問わない)

[101022] 2021年 1月 1日(金)08:48:14
問六:佐世保市
一度寝て再参戦です。伸びていたのでgoogle検索をかけてみると、このサイトの千畳敷コレクションがひっかかりました。googleでここの人口面積人口密度以外が出てきたら基本正解だと思っています。駒ヶ根と長門市の連想からいけてもおかしくないですね。自分が結構答えられている気持ちだったのに結構解答が伸びていて、自分が良いのか問題が簡単なのか分からなくて困惑してました。(後者だったのかな?)
■千畳敷コレクションにある市

[101035] 2021年 1月 1日(金)21:53:06
問二:鶴ヶ島市
これは採点直後に気がついたのですが、問八と一緒に答えるつもりで待ってました。しかし問八の解の吟味に時間がかかりそうだったので、先に投下。最初は人口密度を疑っていたものの、塩竈市と武蔵村山市が明らかに合わない。しかし、よく考えたら面積もありうるな、と思いデータベース検索をかけてみると境界線がくっきり。もう少し早く気づけたと思いますね…
答えたい4県には解が無かったので、領主まで2万石の鶴ヶ島市を解答。
25周年問題だとは共通項発表まで気づきませんでした。
■面積が25km2以下の市

[101039] 2021年 1月 1日(金)22:18:44
問八;諫早市
最初は近所の熱海市と三島市、印西市と我孫子市が出たことから隣接する市町村に云々を疑い、とりあえず静岡県の地図を開いたところ、どちらも2町に隣接しています。そこに騙されたのですが、印西市と我孫子市が合致しません。しかし、県外に目を向けると正答・問題は市に接していません。そこで隣接分析の市の部分だけ取り出してExcelに貼り付けようとしたのですが、うまくいかず(県外県内含めた町の隣接)-(県外の町の隣接)が-2とかになってしまったので断念して地道に探すことにしました。
探した結果5つの選択肢が浮上しました。
1.高萩市で領国奪還に近づく
2.大田原市を固める
3.御殿場市で駿河国に領国を作りに行く
4.胎内市を奪還する
5.諫早市で長崎県を答える
この中から焦って諫早を解答してしまったのですが、結果は2か4が正解だったと思います。大田原市はくはさんがあと1万石まで迫っていますし、胎内市は解になることがあまりない印象なのでしばらく領主を保てたような気がします。さらに最終的に栃木県の解答数が少なかったので大田原が最良でしたかね。いずれにしよ諫早はナンセンスでした。
■都道府県境で町とだけ隣接する市

初日で4問という上々の滑り出しだったものの、ここで宿題やら冬期講習やらで考える時間があまり取れず、空いてしまいます。

[101099] 2021年 1月 4日(月)16:44:34
問四:大村市
問四は解答が伸びているのにわからず、重点的に調べていましたが、一切見つかりません。
みなさんの解答の下のコメントからサイト内ではないかとあたりをつけて、既解答の中で特徴の少なさそうな「嬉野市」でサイト内検索をかけると「若年首長」がヒット。開いてみると見覚えのある市がうじゃうじゃ。個人的に推している渡辺美知太郎さんの那須塩原市が直前に出ていて非常に悔しかったです。色々な市に石高を積む方針から大村市は避けたかったのですが、既解答を除いた栃木県内・長崎県内の解が大村市だけだったので、渋々大村市を解答。
■若年(40歳未満)で当選した現役市長の市

[101111] 2021年 1月 4日(月)21:23:32
問五:宇都宮市
区町村該当なし、と来ればもちろん十番勝負関係。(そろそろこの先入観を突かれる問題が出そうですね)問十などでは散々十番勝負ページを見たのですがなぜここで見なかったのでしょうか…
過去には[101008] スカンデルベクの鷲さんの
入間市が手掛かりになりました
から自衛隊関係(土浦市にも自衛隊施設がありました)などを漁っていましたが、空振りに終わりました。
とりあえず市盗りを覗くとほぼ全て初代領主、そのほかも今回の十番勝負で領主交代があった2代目でした。問五以外で2代目が誕生した唯一の市である東村山市を解答するか迷いましたが、栃木からの解答が少なかったこともあり宇都宮市を解答。
最近出た問題であるため、これを見て素直に正解を解答できるさざ波さんはすごいと思います。(そのとき答えた大田原市は自分の手で解から外しました)
■戦国市盗り合戦で初代領主の市

[101119] 2021年 1月 4日(月)21:58:41
問三:那須塩原市
採点結果を見たときにおおざとやこざとへんが並んでいるのをみて閃きました。これについてはちょっと疑問な共通項なのですが長くなってしまうので別稿で。
■「こざと・おおざと」の文字がある市(原字「阜・邑」を含む)

[101172] 2021年 1月 6日(水)21:21:59
問一:佐世保市
みなさんが答えているのに全然わからず、漢字ヒントでもすぐにはわからず、とりあえず検索をかけようとgoogleに「干」と入力したところ予測が「干支」だらけですぐに気付きました。「答えたい市 丑」で片っ端から検索をかけて佐世保市の丑ヶ島がひっかかったので解答。領主となれました。(大きい都市の領主は初めてです)
■「丑」の文字が入る地名や地形名がある市

[101220] 2021年 1月 8日(金)19:31:04
問十:大月市
(誤答)
細かいところがわからなかったので、正答で領主、誤答でも山梨県は狙ってなく狙う予定もないのでダメージがない、ということで大月市を選択。

[101283] 2021年 1月 11日(月)21:20:25
問十:五島市
ヒントでほぼ正確な共通項を把握、栃木県を解答したかったのですが読みが一致していなければいけないと思い下野市に気づけませんでした…県内に上五島町および新上五島町があるので不安でしたが、伊勢市を見つけて安心。見つけて焦って五島を選択してしまったのですが、-2である長崎や+1である松浦を解答した方がよかったですね。五島市はよくありませんでした。
■同一名の町村が過去も含め他の都道府県にのみ存在する市(完全一致・読みは問わない)

総括
念願のメダルを手に入れて非常に良いスタートを切りましたが、問八と問一で焦って解答すべき市を間違えたのでそこは反省し次回に生かしたいです。
市盗りの面では佐世保市を獲得、長崎県の総領主狙いにつけたことはよかったです。長崎県は領主石高が変化することは少ないので、次回は初代領主の座を手に入れたい栃木県を重点的に解答していきたいです。
[101306] 2021年 1月 15日(金)18:00:17オーナー グリグリ
第五十六回 サイト25周年記念 全国の市十番勝負(共通項発表)
今回も多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。すでに第九ヒントとして共通項を提示済みですが、あらためて共通項等をまとめて発表します。前回同様、今回も当サイトのメニューや落書き帳で最近話題になったことを積極的に採用しました。

問一:八幡平市、東金市、十日町市、金沢市、茨木市
該当しない市:牛久市
(想定解数:76市〜)
■「丑」の文字が入る地名や地形名がある市
参考HP:Mapion検索結果
未解答市(35市):八戸市、大館市、湯沢市、鹿角市、鶴岡市、酒田市、東根市、郡山市、いわき市、喜多方市、前橋市、我孫子市、印西市、新潟市、柏崎市、小千谷市、村上市、燕市、糸魚川市、妙高市、上越市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、輪島市、珠洲市、白山市、岡崎市、大府市、北名古屋市、四日市市、高梁市、庄原市

新年恒例の出題。「牛」だと数が多くなりすぎるため干支本来の「丑」を採用。地名だけと当初は考えましたが、問題に膨らみや変化を持たせるため地形名にも拡張。東金市は「丑ヶ池」が該当します。地名・地形名については、マピオン、地理院地図、いつもNAVI(ゼンリン)をベースに調査しましたが、NAVITIMEが旧小字を含む地名が数多く検索されることに気付いておらず(長岡市解答検証で認識)、当初より想定解数が20市以上増加しました。他にも、地図で見当たらない地形名(千葉市の伏島(丑島))、古墳名(大分市の丑殿古墳、前橋市の丑子塚古墳)、公園名(我孫子市の丑高公園、印西市の中丑東公園など)などが解答検証中に見つかりました。旧小字を含め境界線を絞るのが難しいと予想できたので、当初から想定解範囲を広めにとる方針でした(想定解数の「〜」はその意)。

問二:蕨市、福生市、武蔵村山市、小平市、伊丹市
(想定解数:73市)
■面積が25km2以下の市
参考HP:データベース検索結果
未解答市(33市):多賀城市、和光市、新座市、北本市、ふじみ野市、白岡市、習志野市、立川市、武蔵野市、昭島市、調布市、小金井市、狛江市、東大和市、東久留米市、多摩市、羽村市、西東京市、逗子市、知立市、岩倉市、清須市、長岡京市、八幡市、池田市、泉大津市、大東市、門真市、摂津市、高石市、四條畷市、大阪狭山市、芦屋市

サイト25周年記念問題。この手の共通項は非該当市で境界線を提示するのが習いですが、25周年と問題市の並びをヒントにしました(非該当市を示さないことで紛れも期待)。問題市の面積は順に、5.11, 10.16, 15.32, 20.51, 25.00 で、5km2刻みで並べてあります(市のコード順とは微妙に違います)。

問三:宇都宮市、岐阜市、京都市、大阪市、那覇市
(想定解数:43市)
■「こざと・おおざと」の文字がある市(原字「阜・邑」を含む)
参考HP:データベース検索結果
未解答市(3市):常陸太田市、大阪狭山市、阿南市

岐阜市と邑南町(邑楽町も)の存在を利用しての出題。ちょうど5市となる都道府県庁所在地を問題市に。

問四:千葉市、岐阜市、奈良市、徳島市、福岡市
該当しない市:大津市
(想定解数:53市)
■若年(40歳未満)で当選した現役市長の市
参考HP:若年で当選した首長の一覧(現役首長)
未解答市(14市):旭川市、むつ市、山形市、御殿場市、愛西市、守山市、泉大津市、泉佐野市、松原市、加古川市、安芸高田市、柳井市、日南市、阿久根市

該当する都道府県庁所在地を問題市に(ほかに山形市も該当)。昨年1月に退任した越直美元市長の大津市を非該当としてヒントに。

問五:仙台市、静岡市、大阪市、奈良市、熊本市
該当しない市:横浜市
(想定解数:97市)
■戦国市盗り合戦で初代領主の市
参考HP:戦国市盗り合戦(領国編)
未解答市(57市):旭川市、網走市、苫小牧市、稚内市、石岡市、牛久市、桜川市、つくばみらい市、川越市、川口市、本庄市、草加市、新座市、市川市、立川市、三鷹市、町田市、日野市、東村山市、横須賀市、逗子市、伊勢原市、座間市、南砺市、射水市、白山市、能美市、敦賀市、鯖江市、浜松市、袋井市、豊橋市、春日井市、豊田市、清須市、京都市、舞鶴市、八幡市、堺市、豊中市、高槻市、枚方市、富田林市、箕面市、柏原市、西宮市、豊岡市、福山市、善通寺市、さぬき市、平戸市、西都市、鹿児島市、薩摩川内市、石垣市、沖縄市、うるま市

非該当の横浜市で領主不在(初代領主なし)への連想を期待し、第一ヒントの「該当なし」で十番勝負関連への大きなヒントになることを想定。問三、問四、問五を都道府県庁所在地で揃えたのは趣向ですが、それぞれ非該当市などから道筋ができるよう設計。

問六:長岡市、坂井市、駒ヶ根市、長門市、霧島市
(想定解数:52市)
■千畳敷コレクションにある市
参考HP:地名コレクション
未解答市(13市):一関市、山形市、平塚市、輪島市、京都市、姫路市、廿日市市、萩市、美祢市、三好市、田川市、延岡市、薩摩川内市

問七:市川市、坂井市、各務原市、水俣市、志布志市
該当しない市:旭川市、新潟市
(想定解数:41市)
■2021年に市役所の移転予定がある市
参考HP:市区町村の役所・役場一覧(移転情報)
未解答市(1市):大館市

問四、問六とともに最近リリース・更新したページからの出題。[101165]で移転情報を更新した結果、想定解数が1市(宮古島市)増えました。また、その時点で正答済みの宇部市と志木市、未解答の敦賀市が来年予定に変更になりましたが、出題時点での情報が原則ということでいずれも正答扱いとしています。非該当の旭川市は2023年移転予定、新潟市は北区役所移転。

問八:安中市、熱海市、綾部市、安芸高田市、安芸市
該当しない市:我孫子市
(想定解数:46市)
■都道府県境で町とだけ隣接する市
参考HP:市区町村の隣接数分析リスト
未解答市(6市):相馬市、常陸太田市、笠間市、三条市、三次市、山口市

問九:鹿角市、香取市、可児市、神埼市、鹿児島市
該当しない市:かほく市、海津市
(想定解数:59市)
■同一都道府県内に同名の郡がある市(完全一致・読みは問わない)
参考HP:面白データベース検索結果
未解答市(15市):釧路市、網走市、紋別市、結城市、山武市、三浦市、能美市、美馬市、三好市、伊予市、土佐市、八代市、阿蘇市、出水市、曽於市

問八は「あ」で始まる市、問九は「か」で始まる市としたのは、該当市がいずれも5市だったことからの単なる趣向。非該当のかほく市はかな漢字一致、海津市は消滅郡。

問十:笛吹市、瑞穂市、鳥取市、瀬戸内市、佐賀市
該当しない市:佐倉市、神戸市
(想定解数:64市)
■同一名の町村が過去も含め他の都道府県にのみ存在する市(完全一致・読みは問わない)
参考HP:変遷情報検索 抽出結果
未解答市(26市):平川市、盛岡市、八幡平市、栗原市、秋田市、潟上市、山形市、米沢市、村山市、下野市、加賀市、白山市、能美市、福井市、熊野市、堺市、大東市、海南市、下関市、長門市、松山市、長崎市、松浦市、壱岐市、日南市、日向市

多くの方が悩まれた問題でしたが、出題者としてはそこまで難易度が高くなるとは考えていませんでした。佐倉市は前身の佐倉町、神戸市は宍粟郡神戸村(旧一宮町→現宍粟市)による非該当。

以上です。ご感想やご意見などあればお願いいたします。次回は5月の開催になります。次回に向けて面白く楽しめる問題の開拓に努めたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
[101305] 2021年 1月 15日(金)18:00:05オーナー グリグリ
第五十六回 サイト25周年記念 全国の市十番勝負(第十五回採点 & 終了)
それでは十番勝負を終了します。今回も多くの皆さんにご参加いただきありがとうございました。お楽しみいただけましたでしょうか。参加者35名(完答33名)、総解答数380件(正答346件・誤答34件)でした。前回比 参加者6%増(完答6.5%増)、総解答数7%増(正答10%増・誤答15%減)と少しよくなりました。これからもよろしくお願いいたします。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
11月1日(祝)86779988
21月2日(土)41(127)40(117)1(10)1(10)0(8)0(8)
31月3日(日)5(132)5(122)0(10)-0(8)0(8)
41月4日(月)33(165)32(154)1(11)-2(10)1(9)
51月5日(火)30(195)28(182)2(13)--1(10)第一ヒント:区町村ヒント
61月6日(水)26(221)26(208)0(13)---第二ヒント:七文字アナグラム
71月7日(木)31(252)27(235)4(17)---第三ヒント:一文字ヒント
81月8日(金)16(268)16(251)0(17)---第二ヒント解答
91月9日(土)38(306)31(282)7(24)---第四ヒント:八文字アナグラム
101月10日(日)20(326)17(299)3(27)---第五ヒント:一文字ヒント
111月11日(祝)11(337)9(308)2(29)---第四ヒント解答
121月12日(火)21(358)21(329)0(29)---第六ヒント:多文字ヒント
131月13日(水)2(360)1(330)1(30)---第七ヒント:文章ヒント
141月14日(木)17(377)14(344)3(33)---第八ヒント:参考ページ
151月15日(金)3(380)2(346)1(34)---第九ヒント:共通項

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101304] 2021年 1月 15日(金)13:21:04オーナー グリグリ
新庄市
[101303] あきごんさん
問10 新庄市
あきごんさん、はじめまして。十番勝負への参戦をありがとうございます。
「新庄」という市町村は過去を含めるとこちらの一覧になります。「他の都道府県にのみ存在」に合致しません。
[101303] 2021年 1月 15日(金)12:10:34あきごん さん
第56回十番勝負回答
リベンジします。
問1 能美市
問8 葛城市
問10 新庄市
[101302] 2021年 1月 14日(木)22:17:41オーナー グリグリ
大阪府島本町
[101301] anonymousさん
初めて投稿します。ガイドラインは一読しましたが、不手際はご寛恕ください。
はじめまして。ご配慮ありがとうございます。
大阪府島本町の新庁舎計画は財政見通しからいったん見送られたものの、議会からの反発を受けてプロポーザル募集からやり直しています。現時点のスケジュールでは令和6年度中の移転を目指しているようです。
お知らせありがとうございました。移転情報を修正し、予定を2024年(令和6年)12月に変更しました。
[101301] 2021年 1月 14日(木)19:41:15anonymous さん
市区町村の役所・役場一覧(移転情報)について
初めて投稿します。ガイドラインは一読しましたが、不手際はご寛恕ください。

大阪府島本町の新庁舎計画は財政見通しからいったん見送られたものの、議会からの反発を受けてプロポーザル募集からやり直しています。現時点のスケジュールでは令和6年度中の移転を目指しているようです。
[101300] 2021年 1月 14日(木)18:00:01オーナー グリグリ
第五十六回 サイト25周年記念 全国の市十番勝負(第十四回採点 & 第九ヒント)
十四回目の採点です。せいこうさん、おがちゃんさん、うっかりじゅうべえさん、EMMさん、naidesuさんが完答です。33名が完答となりました。残り1日となりましたが、第九ヒントとして共通項そのものを提示します(感想等は終了後にお願いします)。明日15日(金)午後6時に終了となりますが、それまでは適時採点する予定です。問七は残り1市になりました。一発完答を狙えるのは残り1名様です。では、最後までよろしくお願いいたします。

◆第九ヒント(共通項ヒント)
以下の文章は共通項に関連しています。
問一:「丑」の文字が入る地名や地形名がある市
問二:面積が25km2以下の市
問三:「こざと・おおざと」の文字がある市(原字「阜・邑」を含む)
問四:若年(40歳未満)で当選した現役市長の市
問五:戦国市盗り合戦で初代領主の市
問六:千畳敷コレクションにある市
問七:2021年に市役所の移転予定がある市
問八:都道府県境で町とだけ隣接する市
問九:同一都道府県内に同名の郡がある市(完全一致・読みは問わない)
問十:同一名の町村が過去も含め他の都道府県にのみ存在する市(完全一致・読みは問わない)

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
11月1日(祝)86779988
21月2日(土)41(127)40(117)1(10)1(10)0(8)0(8)
31月3日(日)5(132)5(122)0(10)-0(8)0(8)
41月4日(月)33(165)32(154)1(11)-2(10)1(9)
51月5日(火)30(195)28(182)2(13)--1(10)第一ヒント:区町村ヒント
61月6日(水)26(221)26(208)0(13)---第二ヒント:七文字アナグラム
71月7日(木)31(252)27(235)4(17)---第三ヒント:一文字ヒント
81月8日(金)16(268)16(251)0(17)---第二ヒント解答
91月9日(土)38(306)31(282)7(24)---第四ヒント:八文字アナグラム
101月10日(日)20(326)17(299)3(27)---第五ヒント:一文字ヒント
111月11日(祝)11(337)9(308)2(29)---第四ヒント解答
121月12日(火)21(358)21(329)0(29)---第六ヒント:多文字ヒント
131月13日(水)2(360)1(330)1(30)---第七ヒント:文章ヒント
141月14日(木)17(377)14(344)3(33)---第八ヒント:参考ページ

領主交代はありませんでした。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示