都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
全角2文字さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[93794]2017年9月19日
全角2文字
[93596]2017年8月29日
全角2文字
[93557]2017年8月25日
全角2文字
[93556]2017年8月25日
全角2文字
[93536]2017年8月25日
全角2文字
[93462]2017年8月21日
全角2文字
[93458]2017年8月21日
全角2文字
[93435]2017年8月20日
全角2文字
[93426]2017年8月20日
全角2文字
[93394]2017年8月19日
全角2文字

[93794] 2017年 9月 19日(火)00:37:46全角2文字 さん
づいづいづっころばし…?
[93793] さざ波さん
全国を探しても(最悪、全世界でも)「づ」で始まる地名はないのでしょうか。

現在の日本語では、「ず」も「づ」も両方「zu」で発音されるものなので、基本的に区別はされなかったはず。
ですから、一部場合を除き(徒然など)、ぜんぶ「ず」でよかったはずです!

「ず」から始まる地名なら神奈川県の逗子が有名ですが…。たぶんそれ以外は世界を探してもないですよね…。
[93596] 2017年 8月 29日(火)05:31:22【2】全角2文字 さん
にぎやかな落書き帳
新メンバーの方々も加わり、いっそうにぎやかになった落書き帳!
タイトルバーもカラフルな色が増えていますね(笑)。

[93564] そらみつ さん
問1
平成の大合併で合併を経験した市町村のうち、最も面積が大きいところは高山市。では、最も面積が小さいところは?

[93595] 白桃 さん
面白い問題ですが、すみません、関心ありませんのでパス。

白桃さんは関心がないと仰ってますが、私は大いに関心のある分野です(笑)。知識は少ししかありませんが。

…というわけで、日本の面積ランキングを下から見てみると…、やはり面積の小さい市町村は合併を経験していない市町村ばかり。三宅町、安堵町、川西町、上牧町…と、私の近所もかなり多くランクインしています。
ご承知のように、この辺の生駒郡4町+北葛城郡3町で広域合併を行おうとしていたのですが、斑鳩町と王寺町が赤字を抱えたほかの町と合併することや、住民の感情などによって反対し、核となる2町(市役所本庁舎・分庁舎が置かれる予定だった)の協議会離脱でこの話はご破算、となってしまいました。まぁ表面上の理由としては、「法隆寺市」にならなかったことによる市名への不信感を挙げていますがね(笑)。合併すれば県下第2位の市となっていました。
ニュータウンも建設されており、人口密度も高く、中心駅(となる予定だった)王寺駅は郡部では日本一の乗降客数!近隣住民の誇りであります(笑)。それだけに、いくら斑鳩町民とはいえ、残念です。

ところで、法隆寺市、インパクトはありますが、市名として相応しいかと言われるとちょっと疑問。私は西和市のほうが位置をイメージしやすいし、市域全体を表しているので適当かと思いますが。

…閑話休題。ついつい自分の町の話に引っ張ってしまいます。
このクイズの答えは、保谷市と田無市が合併して誕生した、かの有名な西東京市ではございませんでしょうか!?
そらみつさん、採点をお願いします(笑)。
面積ランキングを下から見て、いちばん初めに出てきた合併してそうな市町村だったので…。

ところで、平成の大合併中の「最も面積の小さいところ」の変遷は10年ほど前にグリグリさんがまとめてらっしゃいました。

[39317] グリグリさん
1位2位3位
現在(2005.4.3)赤岡町兼山町鵜殿村
2005.5.1赤岡町鵜殿村西枇杷島町
2005.7.7赤岡町鵜殿村墨俣町
2006.1.10赤岡町墨俣町舟橋村
2006.3.1墨俣町舟橋村渡名喜村
2006.3.27舟橋村渡名喜村田尻町

2006年3月27日以降の3強(笑)の舟橋、渡名喜、田尻は現在も健在ですね。
もっとも、渡名喜村の場合は合併自体が難しいでしょうが。
…ですが、この後、田尻町は埋め立てなどによる面積増加によってなんと町面積最小を罷免(笑)!、続いて愛知県の春日町が最小となりますが、こちらは清須市合併によって消滅、現在は大阪府の忠岡町が面積がいちばん小さい町となっています。
知っていることを何を今更という感じでしょうか(笑)。失礼いたしました。

P.S.
特急とりあたまさんの問題にも答えてみようかな。
自己紹介を見るまで、とてもじゃないけど小学生だなんて思いませんでした…。自分よりしっかりした文面を書かれて、おまけに着目点も素晴らしい(上から目線で申し訳ない)と思います。
彼の地元、静岡東部のちびまる子ちゃんじゃないけど、とほほ…、という感じです(笑)。
私が小学生のときなんか(最近ですけどね)、地理オタクを気取って、奈良から小笠原村役場に電話をかけて、「おがさわらむらでたいへんなことはなんですか?」とかインタビューをしようと思ったものの、案の定電波が届きにくく、非常に聞こえ辛かったせいもあるのか、子供のいたずら電話と思われて電話を切られてしまいました。たった4年前の思い出です。小笠原村役場の職員さん、忙しい中申し訳ありませんでした!
さて。

[93570] 特急とりあたまさん
問二 問一の市の中で人口が一番多い市は何市か。
問一は大変そうなのでやめておきます(笑)。
曜日が入った市名の中で人口が多そうなところ。ぱっと思い浮かんだのは水戸市と四日市市。どちらが人口が多いのか少しカンニングさせていただくと、意外と四日市のほうが人口が多いのですね。
問二の解答は四日市市。正解でしょうか。採点お願いします!

またもや追伸。
失礼しました(笑)。何を言ってるんだ私は。
先ほどの投稿で白桃さんが金沢市と答えてらっしゃいますね(笑)。これが正解でしょう(笑)。
上の解答は間違いだ…。石を没収されてしまう…。

乱文、長文をだらだらと申し訳ありませんでした。夏休みももうすぐ終わりという実感がいたしませぬ…。
[93557] 2017年 8月 25日(金)22:29:32全角2文字 さん
【第四十五回】十番勝負改革記念!十番勝負を振り返って Vol.2
問六:うかんむりの文字が入る市
過去問にもある「都道府県で最東端にある市」は迷彩。別解重複は問題の5市のみ。
ぼおっと解答市を眺めていると、「富」とか「津」とかが多く入っているな…と思ったので津島市を解答。こんな曖昧な基準で答えては行けなかったですね(笑)。案の定誤答でした。
第一ヒント、「宇都宮にはふたつ」でうかんむりと閃き、2万石で獲得可能の宗像市を解答しました。

問七:中核市への移行資格がある市
そういえば中核市移行の基準が20万になったのでしたね。なんかまだ30万というのが頭に残ってしまっています…。
問題市の中で唯一施行時特例市でない徳島市に違和感を感じましたが、なんとなく人口の多い市という印象。
第一ヒント、候補者の集まりで、選挙に関係あるのかと思いましたが全くお門違いでした。中核市の候補者、という意味ですね。奈良県にも所縁がある(わけがない)大和市を解答しました。

問八:「八」の文字が入る市町村に隣接する市
問三と全く同じ問題市として問題番号に鍵を設定。
問三と同じく、問題番号まで問題の一部に含めてしまった非常におもしろい問題でした。
2万石獲得可能な大洲市、西予市、そして自分が1万石所有している多摩市で悩みましたが、ほかの2市がもうすでに答えられていたので大洲市を解答。
…しましたが、なんとその大洲市も既出だったので、慌てて調べなおすと東金市を落としていたことに発見。東金市を解答しました。

問九:市制施行と改称が同日に行われた市(を含む市)
リストにある消滅市を含む市も対象。問題市の浜松市は天竜市、周南市は新南陽市が該当。他には、いわき市(常磐市)、ふじみ野市(上福岡市)、あきる野市(秋川市)が該当。
第二ヒント、「消滅市あり」で、なぜか共通項を閃けました。
1万石、2万石可能な市はすべて答えられていたので東久留米市を答えました。
意外と多いもんなんですね…。

問十:十番勝負でメダル獲得がない市(消滅市の獲得も含める)
問題番号に鍵。該当しない市に消滅市での獲得のみの市をすべて列挙し手懸りとなることを期待。
十番勝負に命を懸けてる新参者としてはかなり嬉しい問題でした。
この問題に該当する市…ということは、1~2万石の市が非常に多いこと。どれを答えるかかなり悩みましたが、43回以降領主狙いにずっと居た紋別市を解答、獲得しました。

いつも以上に楽しい(といっては語弊がありますが)十番勝負でした!ほんとうにありがとうございました!
次回以降今回の獲得市の守りを固めなくちゃ…。
[93556] 2017年 8月 25日(金)22:28:58全角2文字 さん
【第四十五回】十番勝負改革記念!十番勝負を振り返って Vol.1
まずはみなさんお疲れさまでした!
企画してくださったグリグリさん、ほんとうにありがとうございました。

[93199] 全角2文字
やっぱり想定解数がないと、「運」まかせになってしまい、都道府県市区町村のサイトにはふさわしくないのではないでしょうか。これじゃあグリグリさんのご機嫌伺いをしているようなもの。
ゲームとしての公平性を保つためにも、最低でも想定解数くらいは提示してほしいものです…。
…となんとまぁ偉そうなことを言っていたわけですが、いざ参加してみると、共通項に意外性があったり、ほかの人の解答を参考にできたり…より面白味、ゲーム性が増した十番勝負だったなぁ、と思います。

グリグリさん、すいませんでした(笑)!次回以降もよろしくお願いします←

…というわけで、十番勝負を各問ごとに振り返っていきます。
今回は領地獲得に力を入れすぎたような気もします…。

問一:読みに「やま」のある市
開始日の「山の日」に因んで。問題市の四文字市は問四への誘導と迷彩。
他の方と同じように(?)4文字の市である陸前高田市で誤答。
その後の解答市に漢字の「山」が多く含まれていることに気づき、山梨市を解答。領地獲得。
山の日にちなんでいたんですね…。今気づきました。

問二:休日に市制施行した市
同じく「山の日」に因んで。問題市の施行時特例市は迷彩。別解重複は問題の5市のみ。
第一ヒントのアナグラムは解読できたものの、尾花沢を除く意味が解らず、桜トンネルさん解答の東根と尾花沢の共通点についてずっと考えていたのですが、ある時突然市制施行日を閃き、ビンゴ。
奈良県内の領地が欲しかったので、宇陀市を解答。領地獲得しましたが、その後正答されたTakashiさんにとられてしまいましたね(笑)。

問三:「三」の文字が入る市町村に隣接する市
問八と全く同じ問題市として問題番号に鍵を設定。問八と重複するのは問題の5市と鹿角市のみ。
第二ヒント、「隣にある文字」で隣の市町村を調べてみると、問題市は見事に三と八のつく市町村両方に接しているではないですか!
夜中にひとり含み笑いで三に隣接する市の中で、1万石領地獲得できる市を探しました。
三春町(ついでに「2」本松市にも)に接する本宮市を解答。領地獲得。

問四:四文字市に隣接する市
[92973]じゃごたろさんの記事に関連して。問題番号に鍵。問題市の施行時特例市は迷彩。別解重複は問題の5市のみ。
第一ヒントの意味も全く分からず、問題市&メダル市を見てみても、比較的人口の多い市ばかり。
これは後の解答者をも騙すためのメダル獲得者みなさんの策略だったのでしょうか(笑)。
その後に出てくるにかほ市や都留市などとの共通点も最後まで分からず、第四ヒントでようやくわかりました。
隣にある市を調べればよいだけの比較的簡単な問題なのに、なんでわからなかったのか…。悔しいです。
…が、白桃さんに奪還されていた杵築市が共通項に当てはまることを発見。残り物には福がある、ということでありがたく奪還させていただきました。

問五:境界未定のある市
最近話題になった境界未定に関連して。
第一ヒントを解読。「いまだ決まっていない」で境界未定市と閃きました。
諏訪湖に面している諏訪市を解答。獲得できました。

続きます!
[93536] 2017年 8月 25日(金)04:30:40全角2文字 さん
十番勝負
問四:杵築市
[93462] 2017年 8月 21日(月)23:37:55全角2文字 さん
十番勝負
問七:大和市
[93458] 2017年 8月 21日(月)22:29:18全角2文字 さん
十番勝負
問十:紋別市

こういう問題が多かったら助かるのにな…。
[93435] 2017年 8月 20日(日)23:11:58全角2文字 さん
十番勝負
問八:東金市
[93426] 2017年 8月 20日(日)20:22:27全角2文字 さん
十番勝負
問八:大洲市

領国との兼ね合いでどれを答えるか悩んでたけど…。
[93394] 2017年 8月 19日(土)22:18:45全角2文字 さん
十番勝負
問九:東久留米市

焦りますね…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示