都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
とりぴーさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[99442]2020年5月2日
とりぴー
[99433]2020年5月2日
とりぴー
[99429]2020年5月2日
とりぴー
[99210]2020年2月23日
とりぴー
[98504]2019年9月20日
とりぴー
[98497]2019年9月19日
とりぴー
[98479]2019年9月16日
とりぴー
[98327]2019年9月5日
とりぴー
[98308]2019年9月4日
とりぴー
[98303]2019年9月4日
とりぴー

[99442] 2020年 5月 2日(土)21:27:03とりぴー さん
第54回十番勝負解答
さっさと気づかないとなぁ

問四:大町市
[99433] 2020年 5月 2日(土)21:13:11とりぴー さん
第54回十番勝負解答
続けて

問二:嬉野市
[99429] 2020年 5月 2日(土)21:08:38とりぴー さん
第54回十番勝負解答
ご無沙汰しております。もっと書き込むはずだったのに…

問五:養父市

勿来丸さん
大学合格おめでとうございます。大変なご時世ですがどうぞ大学生活を楽しんでください。
[99210] 2020年 2月 23日(日)23:03:18とりぴー さん
小惑星の名前と都道府県名
ご無沙汰しております。年始の十番勝負は多忙で参加できず、しかもその間に倉吉市を桜トンネルさんに奪還されてしまったようです。残念ですが捲土重来ですね。

さて少し忙しさが落ち着いたので、時間があればぽつぽつと書き込みしていければと思います。
まずはこんなテーマから。「地名由来の小惑星名」です。
このテーマに関しては既にKMKZさんの素晴らしいまとめ([42578])がありますが、倉田昆布さんが[91578]で発言されているように、十数年も経てば命名された小惑星の数も大きく増えています。この掲示板の本筋からはちょっと外れますが、私の本来の得意分野がこれに近いところになりますし、せっかくだから改めてまとめてみようと思った次第です。

まずは都道府県名に由来するものを以下にまとめました。
(公式には府県名と同じ名称の府・県庁所在地名に由来するとされるものも含めています。これは一部の県について、県名と市名のいずれに由来しているかが明記されておらず、区別が難しいためです)

都道府県名小惑星番号名称備考
北海道3720Hokkaido
青森19701Aomori
岩手19691Iwate
宮城19534Miyagi
秋田(なし)人名に由来する"Akita"がある
山形7039Yamagata「山形市」"Yamagatashi"もある
福島(なし)人名に由来する"Fukushima"がある
茨城19713Ibaraki
栃木19731Tochigi
群馬3829Gunma
埼玉5618Saitama行田市埼玉に由来する"Sakitama"もある
千葉20613Chibaken
東京498Tokio日本由来の名前がつけられた最初の小惑星(1902年発見)
神奈川17683Kanagawa
新潟19509Niigata
富山(なし)人名由来の「遠山」"Toyama"がある
石川(なし)
福井(なし)ノーベル化学賞受賞者・福井謙一氏に因んで命名された"Fukui"がある
山梨5473Yamanashi
長野23638Nagano長野五輪開催の前年に命名。県名、市名または五輪に因む
岐阜6720Gifu岐阜市に因む
静岡(なし)
愛知5908Aichi
三重(なし)人名由来の「美絵」"Mie"がある
滋賀(なし)
京都4352Kyoto京都市に因む
大阪7434Osaka大阪市に因む
兵庫6879Hyogo
奈良7253Nara
和歌山(なし)
鳥取4720Tottori鳥取市に因む
島根(なし)
岡山2084Okayama岡山天体物理観測所と、その所在地としての岡山県に因む
広島2247Hiroshima広島市に因む
山口15841Yamaguchi
徳島6383Tokushima
香川(なし)人名に由来する"Kagawa"がある
愛媛48736Ehime
高知2396Kochi高知市に因む
福岡(なし)人名に由来する"Fukuoka"がある
佐賀(なし)北欧の散文詩「サガ」に因む"Saga"がある
長崎5790Nagasaki長崎市に因む
熊本9993Kumamoto
大分(なし)
宮崎(なし)人名に由来する"Miyazaki"がある
鹿児島4703Kagoshima
沖縄13188Okinawa

上記のように、府県名と同一名称の府・県庁所在地名に由来するものを含めれば、33の都道府県名に由来する小惑星がすでに存在しています。地域的には東高西低の傾向がありますが、これについては後述2.の事情も絡んでいます。

以下、特筆すべきトピックについて

1.  小惑星については発見者に命名権が与えられ、自由に命名できることになっています(たとえば彗星だとこれとは違い、発見者の姓がつけられることになっています)。しかしもちろん制約があり、その中でもこのような特に注意すべきと考えられるのが
 「既存の小惑星名と同じだったり、似すぎている名称はダメ!」
というルールです。市町村名ならまったく同じものもありますが、小惑星の場合は被っては困るわけです。したがって上の表の備考欄に、人名などに由来する命名によりアルファベット表記が県名と同じ小惑星がすでに存在していると書かれている県については、そのままでは県名に因んだ命名はできません。
なお、これを回避した命名になっている可能性があるのが「千葉県」"Chibaken"です。一説にはすでに存在していた"China"と紛らわしいから、とのことですが、真偽のほどはいかに…

2.  2012年5月に新潟で小惑星をはじめとする小天体に関する国際会議が開催されました。その際に日本にちなむ名称が多く承認され、特に前年の東日本大震災からの復興を願う意味で東北・関東の地名にちなむ命名が多数行われました。(この会議の際に承認されたものについては備考欄に「☆」をつけています。) これらの小惑星については小惑星番号も似通ったものになっていますね。
[98504] 2019年 9月 20日(金)22:39:21【1】とりぴー さん
書けるようになる学年が変わる市町村
せっかくなので、[98498]千本桜さんのクイズに私もコメントを。20分くらい考えて答えは出たのですが、シノレパシクソさんのコメントを見てC町だけしっくりきてませんでした。なるほど確かに、それは別の町ですね。

ひとこと添えるとするなら
C町:西の国にいる某アスリートの方が、こんな名前の方と入籍されていたかと
D町:濁らないんですね
E町:同じ読みの町が関東の県に現存していますよね
という感じでしょうか。

さて、以下は昨日の書き込み[98497]の続き、「全体を書けるようになる学年が変わる市町村」についてです。
まずは前提として、新学習指導要領に基づいて学習する学年が変わる漢字を整理します。まずは新学習指導要領で学習する学年が若くなるのは、都道府県名に使用されている以下の5文字のみです。
5年→4年:賀 群 徳 富
6年→4年:城

次に学習する学年が上がる漢字を以下に示します。(さすがに小学4年生に225文字は負担が大きすぎるという判断でしょう)
4年→5年:囲 紀 喜 救 型 航 告 殺 士 史 象 賞 貯 停 堂 得 毒 費 粉 脈 歴
5年→6年:恩 券 承 舌 銭 退 敵 俵 預
4年→6年:胃 腸

これに基づくと、まず「理想小学生」が新たに4年生の時点で書けるようになる市町村は以下の17市18町3村(計38市町村)となります。

5年→4年6年→4年
#市町村名都道府県対象の漢字#市町村名都道府県対象の漢字
1富良野市北海道1多賀城市宮城賀(5→4年)、城(6→4年)
2上富良野町北海道2五城目町秋田
3中富良野町北海道3結城市茨城
4南富良野町北海道4城里町茨城
5西和賀町岩手5坂城町長野
6富谷市宮城6安城市愛知
7富里市千葉7新城市愛知
8富山市富山8玉城町三重
9加賀市石川9城陽市京都
10富加町岐阜10南山城村京都
11多賀町滋賀11大野城市福岡
12富田林市大阪12小城市佐賀
13平群町奈良13都城市宮崎
14上富田町和歌山14木城町宮崎
15徳島市徳島15天城町鹿児島
16古賀市福岡16南城市沖縄
17遠賀町福岡17北中城村沖縄
18国富町宮崎18中城村沖縄
19新富町宮崎
20竹富町沖縄

次いで5年生の時点で書けるようになる(あるいは、以前の「理想小学生」は4年生の時点で書くことができたのに、新学習指導要領の施行のせいで5年生まで待たないといけなくなってしまう)市町村は以下の4市9町(計13市町)です。
【追記】市町の数を間違える大失態。ここに深く懺悔し、訂正いたします。

4年→5年6年→5年
#市町村名都道府県対象の漢字#市町村名都道府県対象の漢字備考
1士別市北海道1益城町熊本城(6→4年)「益」は5年で習う
2新得町北海道2豊見城市沖縄城(6→4年)「豊」は5年で習う
3喜多方市福島
4久喜市埼玉
5大多喜町千葉
6大紀町三重
7紀北町三重
8紀美野町和歌山
9紀の川町和歌山
10海士町島根
11喜界町鹿児島

そして、書けるようになるのが6年生へと変更になる市町村は、1つも存在しません。(変更対象の字を含む市町村は「恩納村」だけですが、「納」の字は6年生で学習するので、書けるようになる学年は以前から6年生だったわけです)
またこの中での特殊な例としては2文字が変更対象となる多賀城市と、「城」の字は4年生で習うようになるものの、5年生で習う他の字を含むために4年生の時点では全体を書くことができない益城町・豊見城市があげられるでしょうか。

ここで上記の表には含めていませんが、名前を構成する文字のうち1文字は習う学年がより早く、1文字はより遅くなる結果、全体では書けるようになる学年が変わらない、という市町村も存在します。こういった市町村がいくつあるか、皆さんはわかりますか?
[98497] 2019年 9月 19日(木)22:27:36【1】とりぴー さん
小学校で習う漢字のみで書ける市町村名
[98483]白桃さん
大予想:優勝N さん、2位:とりぴー さん、3位:ぺとぺと さん。この3連単はけっこうカタイ?。
N さんに勝つとすれば、スカンデルベクの鷲さん、でしょう。
で、4位:星野彼方さん、5位:シノレバシクソさん、6位:白桃
3連単に推していただけるのは大変ありがたいのですが、過大評価です(笑)。私などは今回で参加4回目の新参ですし、過去問対策なども特にしていませんので。次回は多忙でしょうし、参加できるとしても目標はせいぜい10位以内ですかね。

さて、[98494]シノレパシクソさんから快いご返信をいただきましたので、遠慮せずに書き込みをしてみましょう。
関連度は高い別のシリーズもそのうち。

まずは、学校で習った漢字とひらがな・カタカナはすべて書けるが、習っていない漢字は例外なく書けない、という想像上の生物「理想小学生」を仮定しましょう(笑)。この理想小学生が小学校を卒業する時点で書けるようになる市町村は、新学習指導要領の施行によりいくつ増えるのでしょうか。

ご存知のとおり、新学習指導要領では、これまで教育漢字外であったが都道府県名に使用されている以下の20字を、新たに小学4年生で習う漢字として配当することになっています。
茨 媛 岡 潟 岐 熊 香 佐 埼 崎 滋 鹿 縄 井 沖 栃 奈 梨 阪 阜
(学研出版のウェブサイトhttps://hon.gakken.jp/info/update/4108を参照)

これら20字は上記の順に並べられているのですが、並べる際の基準として、音読みがあるにも拘らず訓読みを採用している字がいくつかあります。この線引きは必ずしも明瞭ではないですが、概ね地名ではない一般的な熟語に使用される読みかどうか、といったところでしょうか。
それでは、理想小学生が新たに書けるようになる市町村を、以下の表で見ていくことにします。(東京23区の中には、新たに小学校で習う字だけで書けるようになる区は存在しません。) 対象市町村は都道府県順、同一都道府県内では使用されている漢字の順に並んでいます。また小学4年生の時点では書くことが出来ない市町村については、備考欄に全体を書けるようになる学年を示しています。

#市町村名都道府県対象の文字備考#市町村名都道府県対象の文字備考
1鹿部町北海道鹿54春日井市愛知
2鹿追町北海道鹿55熊野市三重
3赤井川村北海道56松阪市三重
4佐井村青森佐、井57長岡京市京都
5盛岡市岩手6年(盛)58大山崎町京都
6金ケ崎町岩手59井手町京都
7大崎市宮城60茨木市大阪
8川崎町宮城61忠岡町大阪6年(忠)
9潟上市秋田62熊取町大阪
10男鹿市秋田鹿63泉佐野市大阪6年(泉)
11鹿角市秋田鹿64大阪市大阪
12井川町秋田65東大阪市大阪
13遊佐町山形66阪南市大阪
14長井市山形67千早赤阪村大阪
15富岡町福島「富」も5→4年68豊岡市兵庫5年(豊)
16大熊町福島69香美町兵庫
17泉崎村福島6年(泉)70佐用町兵庫
18北茨城市茨城「城」も6→4年71福崎町兵庫
19茨城町茨城「城」も6→4年72明日香村奈良
20石岡市茨城73桜井市奈良5年(桜)
21真岡市栃木74奈良市奈良
22佐野市栃木75岡山市岡山
23栃木市栃木76井原市岡山
24富岡市群馬「富」も5→4年77奈義町岡山5年(義)
25高崎市群馬78熊野町広島
26白岡市埼玉79大崎上島町広島
27熊谷市埼玉80石井町徳島
28小鹿野町埼玉鹿81香南市高知
29香取市千葉82香美市高知
30佐倉市千葉83土佐市高知
31神崎町千葉84土佐清水市高知
32白井市千葉85土佐町高知
33小金井市東京86中土佐町高知
34川崎市神奈川87佐川町高知
35中井町神奈川88奈半利町高知
36大井町神奈川89福岡市福岡
37長岡市新潟90香春町福岡
38新潟市新潟91川崎町福岡
39出雲崎町新潟92佐賀市佐賀「賀」も5→4年
40高岡市富山93神埼市佐賀
41福井市福井94鹿島市佐賀鹿
42坂井市福井95佐世保市長崎5年(保)
43山梨市山梨96波佐見町長崎
44岡谷市長野97長崎市長崎
45佐久市長野5年(久)98熊本市熊本
46大鹿村長野鹿99山鹿市熊本鹿
47岐阜市岐阜岐、阜100宇佐市大分6年(宇)
48土岐市岐阜101延岡市宮崎6年(延)
49岐南町岐阜102宮崎市宮崎
50垂井町岐阜6年(垂)103大崎町鹿児島
51静岡市静岡104鹿児島市鹿児島鹿
52松崎町静岡105鹿屋市鹿児島鹿
53岡崎市愛知岡、崎106沖縄市沖縄沖、縄

以上の64市36町6村、計106の市町村が、新たに書けるようになります。
このうち、佐井村、岐阜市、岡崎市、沖縄市は構成する両方の文字が新学習指導要領により新たに小学校で習うようになるという特殊な例となります。岐阜市と沖縄市の場合は都道府県名と一致しているのでさもありなんというところですが、佐井村と岡崎市に関しては完全に恩恵を受けた(?)形です。

都道府県別に見ると、新たに書けるようになる市町村の数が最も多いのは大阪府と高知県(8つ)です。それぞれ大阪は「阪」、高知は「佐」が書けるようになることが、数を押し上げている格好ですね。一方で8県には該当する市町村が1つもありません。全国の(理想)小学生にとって、これは公平なのかどうか。あるいは関係ないかもしれませんが。

次回は「書けるようになる学年が変わる」市町村について、の予定となります。
[98479] 2019年 9月 16日(月)23:17:06とりぴー さん
第五十二回十番勝負 感想
まずはグリグリさん、今回も開催いただき誠にありがとうございます。本日も千葉県は大雨ということで、どうぞお気をつけてお過ごしください...。

今回は開催中に余計なことも含めいろいろ発言してしまいましたが、私個人としても誤答は多かったものの初のヒント前完答を達成するなど、悪くない結果を出せたと思いますので、満足度は高い状態です。
今回の一大目標は「鳥取県内の市を1つ以上奪取する」。「宝くじの日記念」「問題市が1日1市ずつ追加される方式」という告知を開始30分前くらいに見たので、今回は挑戦前に以下の2点を意識して臨むことにしました。

1. 各問の共通項に一から十の数字が絡む可能性が極めて高い
2. 誤答してもいいからとにかく攻める!

2に関してはまだメダルの可能性が残っている問題に関しての戦略で、もし金メダルを取れれば一気に5点獲得できるし、誤答でもマイナスは1点どまりという計算のもとでした。参加経験が浅いので奪取するにはこういう戦略も必要だろうと考えてのものです。

以下各問について正答順に振り返ります。

問十 ■市名の総画数が10の市
解答:半田市(金メダル)
上記1の意識があったので見た瞬間にひらめきました。検索をかければ想定解数もぴったり一致、ということで折角だから領主になれそうな市で解答することにしました。鳥取県内にも該当する市もなかったですし(米子市が9画で一番惜しいですね)

問六 ■小学校六年生で学習する漢字の入る市
解答:砂川市(銀メダル)
[98227]
実生活が忙しくて用意していた書き込みができませんでした...。
と書いていますが、「用意していた書き込み」というのは、新学習指導要領の適用に伴う「新たに小学校で習う漢字のみで書けるようになる市町村のリスト」を作って載せたい、というものでした。リスト化まではしたのに書き込みをする時間がとれず、そうこうしているうちにグリグリさん自ら書き込みをされていたようで([98139])、今回の開催直前にそれを確認したときはがっくりしたものです。しかし調べた経験が生き、共通項にはすぐに気づくことができました。非該当の城陽市(「城」を習う学年が小学6年から4年になったことにより、該当しなくなった)が素晴らしいヒントになったのも大きかったですね。
書き込み自体は望む人がいれば、今からでもやってみてもよいのでしょうか...。

問三 ■「三」の文字が入る市町村に隣接する市
解答:倉吉市(銀メダル)
この問題にてようやく悲願の鳥取県内の領国獲得と相成りました。嬉しかったですねー。
とはいえ想定解数の不一致は皆さん言われていたとおり、少し気にしていたところではありました。しかし私としては「攻める」意識も手伝って倉吉市での解答に踏み切りました。結果的にはいい方向にはまりましたね。

[98291]で匂わせていますが、「陸地上で隣接している場合に限る(内水面隣接は除外)」という条件を加えればちょうど81市になるという考えした。この条件を加えると、82市のうち三郷市と内水面(中川)上でしか隣接していない草加市のみが非該当となるはずです。一方で本サイト上で同様の記載がなされている天理市は、地図上ではわずかに陸地上で三宅町と隣接しているため該当するものと考えました。なので、想定解数の変更が発表された際には多少の驚きがありました。

問四 ■隣接する町が4町でかつすべて県内の町である市
解答:柳井市(銀メダル)
この問題の正答は完全にラッキーでした。解答の際には「現在の市長が就任時に40歳未満であった」という条件だと思っていて、こちらの想定解もぴったり50市になり、四日市市も該当していた(さらにNさんの解答していた伊勢市も該当していた)こともあり、[98245]
少し引っかかる点はありますがいってみましょう
と書いていたとおり八戸市が非該当の市として挙げられている理由が説明できなかったのですが、その他の要素から間違いなさそうと思って既に答えていた柳井市を解答したのです。結果的にたまたま正答となりましたが、真の共通項に気づいたのはヒント後でした。

問七 ■市名誕生日が7月の市
解答:境港市(誤答)→大町市(正答)
攻めることを意識しすぎて、解答を急いでしまった問題でした。最初に想定した共通項は「市内に7つの駅がある市(第三セクターは含み、それ以外の私鉄は除く)」というもので、攻めようとしたのが裏目に出た形です。誤答も覚悟の上だったので想定してはいましたが、初日のうちに真の共通項に気づき、私にとっては少し反省点の多い問題となりました。せめて想定解数の確認ぐらいはするべきでしたね…。


問一 ■戦国市盗り合戦で初代領主の領国(市)
解答:柏市(正答)
初日には思いつかなかったものの、最初に記した1の意識を持っていたことが早い段階での正答につながりました。最後まで頭を悩ませた問九の該当市としてこの日現れた柏市が頭にこびりつき、気がついたら解答市に選んでいました(笑)。

問五 ■五重塔がある市(五重塔コレクション掲載市)
解答:福山市(正答)
こちらも1の意識から、「五」が名前や市内の駅などに絡むのであれば五條市や五泉市が該当市として提示されるはずだと思って着手しましたが、思っていたより苦戦しました。2日目の「宇陀市」をヒントにしらみつぶしに調べて解答にはたどり着きましたが、地名コレクションに掲載があったのですね…。

問二 ■「二」の文字が入る駅がある市
解答:鳥取市(誤答)→下関市(正答)
今回最も頭を悩ませた問題の1つでした。「二」が入る駅があるという共通項も想定にはあったのですが(問九など他の問題でも同様の共通項である可能性を調べていました)、該当市の数を4回ほど数えなおしても48市から変わらないことと、それ以上に八戸市が非該当として上げられている理由が全く説明できなかったので、2日目の時点では可能性はかなり薄いと考えていました。
最初の解答時に考えていた共通項は「各都道府県内で読みが「に」に最も近い市(辞書順あるいは市町村の五十音順で)」というものでした。「二」に絡めるにしては多少無理な想定でしたが、八戸市を非該当として挙げた理由がすっきり説明できることが決め手となりこちらを採用した次第です。どちらにしても確信は全くなかったので、攻める意識で鳥取市を解答しました。既に倉吉市と米子市が誤答判定を受けていたので、もし違う共通項だったとしても都道府県内が条件に絡んでいるのであれば1/2で金メダル獲得となる(誤答しても痛いもののマイナス1点ですむ)という計算をしたのです。結果的にはやはり、私の想定自体がかなり無理があるものでしたね。

問八 ■「八幡」という自治体を含む市(過去の市町村を含む)
解答:浜松市(誤答)→米子市(正答)
最初の解答時の想定は「名前が『八幡』で終わる校名の学校がある市(八幡台小学校などは非該当)」というもので、想定解数も一致したので、その中で(解答経験がなく誤答でもそれほどリスクがないこともあり)あえて唯一「中学校」しか該当する学校がない(他の市はすべて小学校が該当)浜松市を解答に選びました。2回目の採点時の正誤判定から過去の市町村がらみだとはすぐに気づいたので、鳥取県の市での誤答を取り返す意味も含めて米子市を解答しました。

問九 ■都道府県の市町村で人口密度順位が9位の市
解答:益田市(正答)
最後まで苦しみましたが、共通項がわかったときにはなるほどと思いました。「想定解数29市」から、都道府県内での条件には思い至りにくいところがあり、最初は「9を含む国道が通っている」とか色々考えたもののわからず。3日目にたまたま都道府県内の市町村の人口密度を調べて気づきました。気づいたのは僥倖だったかもしれませんが、わかったときの爽快感は格別なものがありました…。

結果的に完答順3位は悪くなく、金1銀3の計4個のメダルも獲得できましたが、領主争いとしては倉吉市のみの奪取にとどまり、県内の市での誤答も初めて経験するなど、私にとっては収穫と反省の多い回となりました。次回参加する際には更なる領国の増加とリベンジを期して臨みたいと思います。改めてグリグリさん、参加された皆さん、お疲れ様でした。

P.S. 今回のランキングページで、問五の全解答がヒント後解答扱いの表示となっております。「第六ヒント」として[97001]が参照されていることが原因だと思われます(解答状況のページでもそのような表示になっております)。 お時間があるときに修正をお願いいたします。
[98327] 2019年 9月 5日(木)12:28:04とりぴー さん
十番勝負
[98322]グリグリさん

ご訂正ありがとうございます。私の不用意な発言で気分を害されておられましたら、申し訳ございません。

私も常々数え上げの際は苦心しますし、数え上げも含め問題制作時の苦労は計り知れないものと思います。
たいへん楽しく参加しておりますので、どうか必要以上に気になさらず取り組んでいただけたらと思います。
[98308] 2019年 9月 4日(水)23:25:58とりぴー さん
第五十二回十番勝負解答
もうちょっと早く気づけそうでしたね。

問九:益田市
[98303] 2019年 9月 4日(水)21:16:07とりぴー さん
第五十二回十番勝負解答
こちらも読み違えてましたね。

問八:米子市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示