先に
[112656]を作る際に発見した、市区町村変遷情報の修正依頼の方を書いておきます。
①北海道の1900年一級町村制施行の
岩見沢市において、岩見沢市の一部となっていますが、「一部」は不要だと思います。
②以下の市制町村制施行の市町村合併において、(微)がついているのに(本)がついていない変更対象市町村があります。
〇神奈川県
三浦郡浦賀町の内川新田に(微)がつくが、対応する
三浦郡久里浜村には(本)がない。
〇兵庫県
川辺郡園田村の岩屋村に(微)がつくが、対応する
川辺郡神津村には(本)がない。
③高知県の施行直前の廃置分合の
高知市において、郡名の土佐郡は不要だと思います。
④新潟県の市制町村制施行の
中頸城郡有田村において、塩屋新田村がありますが、正しくは塩谷新田村だと思います。
⑤以下の市制町村制施行の市町村合併において、文字に揺らぎのある変更対象市町村があります。
〇福岡県
御井郡味坂村と
御原郡小郡村において、上西鯵(鰺)坂村の鯵の字に揺らぎが生じています。
〇東京都八丈島の
中之郷村において、村制時には中之郷村となっていますが、直前の改称では
中ノ郷村となっています。
※なお、今回の集計では、それぞれ「鯵」「之」を用いました。
⑥富山県の市制町村制施行の
上新川郡月岡村と
上新川郡浜黒崎村において、変更対象の最初に変更後の自治体名が紛れ込んでいます。
⑦富山県の市制町村制施行の
下新川郡松倉村において、野尻村(微)のあとに空白が挿入されています(細かくてすみません)。
⑧以下の市制町村制施行の市町村合併において、変更対象の郡名が間違えられているようです。
〇富山県
上新川郡早月加積村において、栃山稲泉新村から栃山新村までの9村は上新川郡だと思います。☆1
〇富山県
婦負郡杉原村において、広田村、浜子村、成子村は婦負郡だと思います。☆2
〇富山県
礪波郡般若野村において、中田町、東保村、下麻生村は礪波郡だと思います。☆3
〇福岡県
三潴郡鳥飼村において、白口村は三潴郡だと思います。☆4
以下は変更対象欄の修正例です。
☆1…
上新川郡 四ツ屋村(本), 笠木村, 吉浦村, 中村, 大島新村(本), 追分村(本), 大掛村, 栃山囲新村, 栗山村(本), 嘉大窪新村(本), 八大窪新村(本), 栃山稲泉新村(微), 中塚新村(微), 杉本村(微), 荒俣村(微), 中野島村(微), 北野新村(微), 北野村(微), 梅原村(微), 栃山新村(微), 浜四ツ屋村(微), 稲泉村(微), 栃山中新村(微), 柳原村(微), 曲淵村(微), 下新川郡 三ヶ村の一部, 川縁新村(微)
☆2…
婦負郡 薄島村(本), 西神通村, 中神通村, 野飼村, 城生村(本), 井栗谷村, 深谷村, 下深谷村, 丸山村, 大杉村, 滅鬼村, 黒田村, 寺家村(本), 井田新村(本), 井田村の一部, 杉田村(本), 石戸村の一部, 福島村の一部, 広田村(微), 浜子村(微), 成子村(微), 上新川郡 神通村の一部
☆3…
礪波郡 常国村(本), 中野若杉新村, 小泉新村, 滝新村, 島新村, 下山田村, 下山田新村, 東保新村, 今泉新村, 滝村, 今泉村, 中田町(微), 東保村(微), 下麻生村(微), 射水郡 円池又新村, 串田新村(微), 串田新出村(微)
☆4…
三潴郡 津福村, 津福今村, 白口村(微), 御井郡 大石村, 白山村(本), 梅満村, 長門石村
ここからはちょっと自信がないですが、一応書いておきます。
⑨東京都の
法的根拠等の変遷で、1889年市制町村制時以外は東京都となっていますが、1940年までは東京府の方が正確な気がします。
⑩変更対象における区について、
赤間関市の赤間関区に(本)がついていますが、
豊浦郡彦島村には(微)がついていませんし、
名取郡茂ヶ崎村と
宮城郡原町に一部分割された
仙台区等と異なる扱いに見えます。
⑪変更対象における区について、
札幌区と
東京市は、「札幌区, 札幌区 大通…」のような表記になっていません。東京市は結局区が置かれて廃止されていないため、というのは同様の状況である京都市や大阪市から否定されます。また、札幌区についてもそのまま区として存続したため、というのは1日だけとはいえ仙台区となった仙台市と矛盾します。この表記は札幌と東京の固有の事情があってなされているものなのでしょうか?単にミスなら統一したら良いと思うのですが、私には判断できません。ただし、合わせるとは言っても、変更対象における区は、むしろ郡のような扱いに見えるので、すべて「札幌区 大通…」型でもいいような感じもします。
以上、細かくて恐縮ですが、とりあえず①~⑧まではよろしくお願いいたします。
【追記】雑学の方ですが、現状自分が勝手に気になったものをまとめただけですので、データも作り直したことですし、こういう風にまとめてほしいという要望があれば、そのように表を作りますが、何かありますでしょうか?あるいは、そのまま同じ表を作り直せば良いですか?実は今暇なわけではなく現実逃避しているだけなので、場合によっては時間がかかるかもしれませんが、なるべく早めに制作するようにします。もちろん、Excelデータからグリグリさんが自由に制作していただいても大丈夫です(その場合も、集計対象等の説明については私が書きますのでご安心を)。